日本史は意味がない、プログラミングを教えるべき
(ニコニコ生放送より/この動画は2013年に公開されたものです)
http://logmi.jp/40535
(一部抜粋)
三木谷:技術者が少ないじゃないですか。
夏野:日本国内にね。
三木谷:だいたいいわゆる情報工学であったり数学であったり、いわゆるコンピュータサイエンス周りの卒業生って日本に2万3千人しかいないんです、大学から出ても。中国で多分、百万人超えているんですよね。
(略)
三木谷:英語化は楽天の英語化であったり、今のTOEFL化とかで、結構うまく世の流れを少しは変えられたかなと思っているので、次はちょっとプログラミング、日本国民のプログラミング力を上げるというプロジェクトを。
夏野:賛成だな。僕はやっぱり中学くらいからやらせるべきだと思う。別に日本史なんか教えなくていいから。
司会:(笑)。
夏野:だって間違っていたんだもん。この間びっくりした。源頼朝の絵あるじゃん。あれ違う人だったらしい。
司会:よくありますよね。
(略)
夏野:大河ドラマ見てればいいんですよ。
三木谷:そう。
(略)
司会:あと『戦国鍋TV』とか見ていれば何となくわかる。
三木谷:(笑)。
お前は何を言ってるんだ
技術者が少ないのは、日本史の授業のせいじゃなくて、アンタらが技術者にしかるべき対価を支払わないからだろうが。 pic.twitter.com/6gqlsAfQfV
— 帰社倶楽部(昔そんな名前でした) (@kishaburaku) 2015, 3月 2
ITってこう自社で社員育成できるような、大企業がまだないんだなぁと、眺めてる。町工場レベルの企業体力すらないんじゃないだろうか?
— J・K=24 (@jeikeiikoru24) 2015, 3月 2
「日本史って役立つんですかー」っていう学生がそのまま大人になったかのような、こう……
— 雨宮 (@rikkame) 2015, 3月 3
プログラムはいずれ人がやらなくてもよくなるだろうから日本史こそ勉強すべき。過去に学ばない人間はろくな大人にならん。って通りすがりのねこが言ってた。
— しーな (@sikatanaisi) 2015, 3月 3
「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」http://t.co/QKutpzEet0←初等的なプログラミングですら少なくない学生は全く受付けない。数学であっても暗記科目として対処してきて論理を組み立てる経験がないから。そういう根本問題であって科目の択一的選択の問題でない。
— Scholarly Vicke (@Vicke_2011) 2015, 3月 3
ほんと、経営者が言っていい話じゃねえんだよな
— ユリア・クソリプニツカヤ (@teracy) 2015, 3月 3
日本でプログラマが少ない理由は正当な対価を支払わないからである
http://wirelesswire.jp/london_wave/201503031606.html
(記事によると)
「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く
この対談がテクノロジー界隈の怒りを買って大炎上しております。三木谷氏と夏野氏曰く、日本史なんか教えなくていいからプログラミングを教えろ、日本でプログラマが足りない理由は工学系とかプログラム系を学ぶ学生が少ないから、だそうであります。つまり、それらを学ばない若い人が悪い、ということの様です。
しかし日本と欧州や北米の現場をみて来た自分からすると、お前ら一体何言ってんだということを申し上げたい。
日本で通信系やIT系の技術者が増えない理由は、ずばり、それら業界がエンジニアを大事にしないからでしょう。
欧州だと、弱小ベンダーだって日本の様なデスマーチとは無縁です。就労環境の良さは比較になりません。インフォメーションアーキテクトなら年収2千万を軽く越える人だっています。
ワタクシの友人達は、インディペンデントコントラクタとしてロンドン、パリ、バンクーバー、ボン、フランクフルトなどを点々として移動していますが、アナリストで日給500ポンド(9万円)なんて珍しくありません。それで週末は休み、夏は3週間位休み、勤務は9時から5時、たまに在宅勤務が当たり前なのです。
三木谷氏と夏野氏に伺いたい。
楽天とドワンゴは技術者に一体幾らの報酬を払っていますか?御社では彼らは夏に3週間の休暇を取れますか?なぜ日本に海外のエンジニアがやってこないのかわかりますか?なぜ日本の通信やITの世界では、多重請け負い構造が当たり前で、単に仕事を投げるだけの、技術も何もわかっていない人達が、末端のエンジニアの何倍もの報酬を得ているのですか?
子供の頃からプログラミングの授業やってないから技術者が少ない?
ちょっと前に大量退職あったことをもう忘れたようです
社員からどんどん逃げられたのに「会社の方針が変わったら去る人がいても仕方ない」と会長が言って怒りを買ったのにね
働く人と経営者との意識差が埋まる見込みがないから今後も少ないままだろう


ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ディズニー
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2015-04-24
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
SHIROBAKO 第4巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-03-25
売り上げランキング : 43
Amazonで詳しく見る
オンライン有料とかふざけてるし
ps3でいいから
恥を知れ、出井中鉢ストリンガーイワッチ
一般的に言うブラックじゃねぇよ
岩田の報酬とか知って言ってるのか?
無能ソニー経営陣とくらべて全然だぞ
ほんとWiiUと3DSがゴミ過ぎだしソフトもやるもんねえよな
学習能力の無い馬鹿を持て囃す風潮が無くならない限り日本は変わらん
そりゃイワッチは任天堂を潰した功労者だからな
100歩譲っていいとしても
必要無いっていい方はどうかと…
普通に考えて自分の国の歴史も
学ばないなんてありえないだろう…
こいつら本当に日本人か?
こういう連中にとっては
何事でも自分から学んでいく人間ってのはむしろ邪魔で
考えなしに上からの指示を実行するだけの手足の方が都合がいいのよ
やっぱりどっか狂ってないと儲けられんのかね?
ソニーをダメした現無能ソニー経営陣の報酬はメディアで叩かれるくらい高額だからな
任天堂はこの辺りはしっかりしている
経営者側に競争が無いから、こういう質の悪い経営者にいつまでも技術者が不当な扱いを受けているんじゃ?
契約社員には社員食堂すら使わせない
金出してるのは金勘定しか出来なくて技術を査定する奴も居ないんだから仕方ないんだけどねw
その技術があってももらえないから言ってんだろ。アホかおまえ
しばくぞ!!
報酬が正当な額なら韓国に流出させないよな。
あと日本史は教えないと隣のように歴史捏造が始まるぞ。
絵が違うだけで教える必要ないキリッとか馬鹿だろコイツ。
>就労環境の良さは比較になりません。インフォメーションアーキテクトなら年収2千万を軽く越える人だっています。
これって経営者が無能以外の理由ってあるの?
適当なことやってると外圧がかかったときにその体制は崩壊する
日本史学んでればわかるんだけどね
変人の凡才以下が言うのもなんだけど
技術投資はリスクあるのは分かるけど
結果出してくれれば自社の為にもなるんだから頑張ってほしいわ
いや アホなんだろうなw
上が技術を理解してないから正当な対価を払えないんだよ
ない
江戸以前は半分ぐらいに縮小して
近代史を2倍ぐらい詳しく勉強したほうが役に立つわ
どこの千ョンコロだよ…
労働者と経営者の関係は五分ではないし、経営者が上でもない。
そこを理解しない限りは日本に未来はない。
トップレベルの技術を要する仕事を安月給で押し付けるのが彼らの仕事です
それに加えて人手不足なのでTOPレベルの技術を持つ即戦力になる新人が欲しいのです
基本的なことができても今は複雑化してるから対応できないと雇ってもらえんよ
あげく24時間年中無休だもんな、過酷すぎるわ
そんなに社会や経営者が憎いなら自分で会社を立ち上げればいいw
デスマーチがなくて社員を酷使しない企業にすればwww
SONYはゴミだからな
特に経営陣がひどいし
>日本史なんか教えなくていい、大河ドラマみてればいい・・・
ホントこの人歴史嫌いなんだな
っていわれるくらい、歴史って大事なものだぞ
被害妄想するバカって一度被害妄想するともう説明しても聞く耳持たないんだよなバカだから。
別に若者が悪いって言ってる訳じゃないじゃん。
日本の教育分野において環境がまず整って無いよねって軽い世間話程度に言ってるだけでしょ。
給料安いからとかそういう話はここでは関係ないだろ。
それでも良いからって低賃金で働く底辺がいるからだよ、欧米待遇を要求して蹴られたら辞める
それしかない、縋り付いてる内は無理
自分達の価値観を、さも正論とか言わんばかりにほざいてるなぁ~(笑)
Σ(;≧ω≦)考え方&精神が子供だな!
俺のおやじも若い頃危うく韓国某企業に行くところだった
経営者クラスは日本史から学ぶことは異様に多いと思うけどねえ
裏金ばら撒いてバカウヨ自民に取り入って
現経済連にかわる新経済連なるものをつくり
同じくインチキ詐欺成り上がり893企業GMOらと組んで
今後の日本を牛耳ろうと画策している
詐欺谷には気をつけろ
任天堂を終わりにした岩田はどうにもならんなw
社会人になってからの方が勉強しなきゃいけないことが多い
そういった育成環境があるのは大企業を含めても一握り。。。
おれももっと技術的な話をしてほしかったなと
割と思ったなー
雇われるなら海外で
その点任天堂はゴミ以下で助かったな
誰も注目してない
これどういう意味だ?
そんなわけないと思うんだけど
はい解散
それを言うんだったら古典、漢文の方が教える意味ないよね
理科系の科目だったら将来理系に進む人には役立つだろうけど、日本史とか古典は何のために勉強してるんだ?
俺には教員の雇用維持のためとしか思えないが
もっと他に教えないといけないことがあるのにな・・・
日本人はお子様でありそういうつまらない議論にすぐ発展すると言われるのだよ・・・ふぅ
日本史は関係ないねw
日本のバカ共は金儲けしか考えずに技術者を求める、だからどこまでもケチる
雇用主と現場じゃ見えるものなんて違って当然だわ。
クソ天
プログラムや生活上必要な知識しか知らない機械人間、動物みたいにゃなりたくねぇな
もういいからおっさん日本人やめちまえよ
楽天の日本語版も全部英語表示すりゃいいだろ
日本から金だけほしいくせによ
気づかせてくれたのは隣国の方々です
まぁ日本史自体いらないんじゃねぇのっていうこと言ってなぜかもっと給料くれとか乞食丸出しになったのは意味不明だけど
そうだな、任天堂も経営陣がゴミだからしょっぺぇ売り上げになってるもんな
そうやって外と内で違うって考え方で色々やってたら
元寇言う外圧後のあとにニッチもサッチもいかなくなった鎌倉幕府ってのがありましてねえw
そりゃ優秀なやつはアメリカに逃げるわ
もう誇れるものが何もない
漢文を得点源の一つにしてた俺が言うのもアレだけどさ
少なくとも必修にする必要はない
仕事が出来るイケメンインテリ技術者「待遇がいいところへ転職または経験を生かしフリーで」
わかります
間違えた、日本史だ
油でカリカリに焼いて塩振りかければ結構美味しいよな
コラーゲンのサプリにも使われてるくらいだし栄養はある
馬鹿相手の給料低いくらいでひどい言われようだ!
起きる、食う、寝る、働くの繰り返しみたいな
そんな世界何が楽しいんだよ
ひたすらモニターとにらめっこでそれしか知らない人生とか嫌すぎるわ
分社化の意味が分かってない馬鹿って本当にいるんだね
自分たちで増やす努力をせずに他所にケチ付けるなよ成金ども
あと今プログラマは需要無いからね?
企業が求めてるのはヒューマンスキル持った技術者
歴史に興味あるなら個人で調べればいいだけだし
それより日本の経済や技術に貢献する学問を重視するべき
なんなんだろうな
日本にはまともな経営者が少ないって題名で記事でもかかれとけ
民主党みたいに恥かくぞ
日本人としての共同体を維持する為に必要な共通認識
まあ日本昔話みたいたもん
どうせ大したことは言ってない
アニメ業界はゴミみたいな給与だが日本は世界トップレベル(競争相手があまりいないけど)
ただ、絵が上手いなら誰が見てもこいつ凄いなと思えるが、
プログラミングが上手くてもそいつが凄いかどうか素人には分からないでしょ
その優秀な人が30代後半になったり不景気になったりするとあっさり首を切られてしまう
そして景気が戻ってきたりするとそいつの代わりにド素人の新入社員を雇って現場に火を注ぐ
少なくとも開発を下請けに丸投げしてる限り永久に変わらないと思う
口だきゃでかいうじむしどもがw
地方なんかに年収250とかざらやで
死んだ目して働かせてる限りは見込みないな
一方、技術があれば日本でも世界でも引っ張りだこ
技術>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>歴史(笑)
はい完全論破
日本はこれが一番の問題だろ
残業残業、地べたに雑魚寝、過労死とか
Googleとか外国のIT業界とか日本から永久に生まれそうにないわ
日本は人件費高いんだから欧米のIT企業を参考にすべきだろ
欧米は一握りの天才、秀才、大学で専門教育を受けた人が高度なプログラム、新技術を研究、
一般的なプログラムとかそういうのはみんなインドに外注が当り前になってるだろ
お前みたいな馬鹿を一人でも減らすためにも日本史は大事なんだよ馬鹿
こんなん業界くるわけないだろ。
他所のせいにするならまず自分とこの社内公用語だけじゃなくて待遇を世界基準に見直してから物言えよ。
ってだけの話
だからウジ虫だって言われるんだよおまえらが
ウジ虫毛虫
よく、じゃあお前がやってみろよとか言う世界の底辺がいるけど
一人の人間が全ての分野でスペシャリストになるのは不可能。
これが真理
じゃあなにも変わらないじゃん結局
愚痴いうだけのゴミかおまえは
うん
日本語もやめて英語と数学だけやってろよ
お前がいなくてもかわりはいくらでもいる←このフレーズを言い続ければ業界としての信用もなくなるってわかってないんだろ
IT業界を衰退させているのは今TOPにいるやつらのせいだよ
技術をもっていても日本には提供したくないって普通思うでしょ 何でバイト以下の時給ではたらかないといけないんだ?
○役に立てる術を知らない
思考停止な人ほどよく勘違いをする
「SEになりたい!」なんて思えねえよな…
知り合いのSEは、子供が生まれたのを機に別会社の管理事務に移ったよ。
今は程よく余裕もあって、幸せそうだ。
論破は自分で宣言するもんじゃないよ
だから平均以上だと思うなら日本を脱出しろ。こんな経営者連中が「カリスマ」とか言われている日本の後進性に付き合う事はない。
ってできないんだよな
コイツラが欲しいのは優秀な奴隷だから
金も命もおしがらず死ぬ気でKAMIKAZEやってくれる消耗品が欲しいだけ
スキルが低いことは事実だし、その原因に英語力がある。
社会に責任転換しても仕方がないぞ。
新しい商品を作り出すスキルができない。
この日本の会社によくある悪循環構造をどうにかしないと、技術者なんて誰が目指すんだ
って感じではある。
嫌ならそこらへんの経営者よりよほど経営や日本の将来になるための術を知っていそうな口ぶりの天才くんのおまえらが日本を変えるのが一番なのになぜなにもしようとしないのか
そうしない限り結局おまえらは口だけの無能という種類の人間なんだよ
っハwww
3Kの一つにしちまってるのはてめぇらだろうがクズが
よくもぬけぬけと言えたもんだなこいつら
ほんとそれな
お客様第一主義みたいなのやめた方がいい
役に立つのは文系の受験のときとクイズ番組くらい
教養ではあるとおもうがこれが教養たる理由は授業としてあるから
授業をなくせばいづれ教養でもなくなる
代替にプログラミングは良くないと思うが英語、数学、理科辺りに余った時間を割くといい
世界史は世界を見る目の基礎を養うため必要
ああ、日本人には必要だと思うよ(´・ω・`)
ただのクイズの勉強
ばからしい
「戦争と石油に何の関係があるんですか?」とか言うアホな議員が増えるぞw
実に経営者らしい意見だと思う
だからこそ腹が立つしこういう奴等が少しでも減ればなぁと願うばかり
中国人「ふっざけんな」
技術者って時点て人生負け組
勉強したらこんなこと間違っても言えない
お前らのメシの種はみんな先人たちのモノだろと
労働環境が悪ければよりつかない、当たり前じゃないか
負け犬どもw
特に経営者なんかは日本史に学ぶ必要があると思うがな
上杉鷹山でも学べよ、どうせ知らんだろうがな
ボケカス経営者が対価を払わず無理強いをするから、将来成りたい職業として考えられんのだよ
状況を理解せず、都合の良い事だけ言ってるボケカスが居る限り悪循環は永劫止まらぬ!
そのうち国際企業に日本語は必要無いから国語の授業で日本語を教えてる場合じゃないとか言い出すわよ
いまさら持論や考え方を曲げるような事はないだろうな。
お前もな。
日本の企業は年功序列が染み付いてるのもあり、正当な評価を得ることは難しい。
そうなると転職するしかなく、人によっては海外にに出ていくことになる…。
一番学ぶべき近代史なんて教科書の後ろの方にちょろっとあるだけでほとんどやらんし
森林を伐採するだけで木を植えないのと同じ
歴史に学ばないのは人間として生きる資格がないとの同じ
夏野剛の論理
面白いけどその辺一般人の考え方とは違う。
売れるもん作れよ無能
将来が心配だ
それは確かにそうだな、日教組的な意味でも
言語の壁と、それによる外需コンテンツの無さなんだがな
技術屋は技術屋でアホばっか
日本ではいまだにオタの進路だし、教育現場の問題は大きいぞ
ど
う
で
も
い
い
最初からそのつもりじゃん
三木谷は最終的には日本の公用語を英語にしたい
理由は公用語が英語になれば日本人以外の人材を雇いやすくなるから
USではプログラマーが足りないので、プログラマーは他の職種よりも高給だが、日本はむしろ安い。
そんな状態で「プログラマーが足りない足りない。教育が悪い」なんてナンセンス。
こういう奴らは国よりも利益優先するから●したほうがマシ
放っておけばこいつらのせいで治安が悪化するからな
歴史なんて評価がその時その時でガラリと変わるから現代に近づくほど教えるのが難しいんだよ
だから議論が終了してない戦後なんて教えることがほとんどない
というより第二次世界大戦以降で言うなら特筆すべき事象は冷戦とソ連崩壊くらいしかないくらい平和ではあるんだが
中学程度の日本史なら~明治くらいまで重点的にやっとけばそれでいいんだよ
本格的なことは高校以降でいくらでもやるしそれに公民にも現代史はたくさん含まれてるからな
そんなことより義務教育下でまともな世界史どころか中国史さえやらない方がおかしい
なんで太平洋戦争が起きたのかこいつら知らなそう・・・
技術バカはバカだから、技術しか脳のないバカにしといたら、経営者は奴隷の扱いが出来て楽ですよってことだろ。
ふざけんな!
ほんとIT系の上層の胡散臭さとエンジニアを使い捨てにするこの風潮作ったやつらは
国家反逆罪レベルの大罪の戦犯だと思うわ
イスラム国みたいな犠牲者を生み出したんだろうなーって思うわ
twitterで指摘あったように「日本史を学ぶ必要ってあるんですか?」と馬鹿にしていた高校生がそのまま大人になった感じだな
技術力もない社員を多数抱えている会社がある限り
日本でソフトウェア業界は発展していかないよ
しかし会社が無い
その外国人が何で待遇の悪い会社でわざわざ働くんだよ。
ゲームに人生の時間の大半を注いでるほぼ消費専門の口だきゃいっちょまえのクソニートの集まりです
ってのが多すぎだろ 市場原理ってこんなに働かないもんなの?
もっと認知してもらえるプロパガンダがあれば効果的なんだろうけど
そうでない人にとって歴史の授業はただの暗記物でしかないからね
退屈な授業するくらいなら将来の飯のタネになること学んだ方がいい
経営者は無能で
営業は成績作りのために引き受けてくる
だからデスマがある
上の人間は周りに助けろ助けろと言いながら肥え太ってふんぞり返ってる
子供の頃からプログラミングが好きだったって奴が周りに居るか?
みんな社会人になったら社交辞令を覚えるのと同じ感覚でプログラミングを覚えてるだけ
海外には子供の頃からギークな奴が山ほど居るからな
岩田氏と川上氏の対談の方がまだマシ。
ぜひとも政治家にはなってほしくないものだ
そんな技術者全員保守だか革新だかじゃねーんだから
どの教科が誰のどんな飯のタネになるかなんて、学生の時点じゃわからんだろ。
日本史だって突き詰めりゃ数学も理科も科学の知識も必要になってくんだぞ。
ノーベル賞の中村修二じゃないが、少なくともSEは海外に出た方が稼げるだろうね。
あの作業時間で高給ならまだしも薄給だもん…。
高いスーツ着て格好つけてぺらぺら能書きたれるだけ
ガキがどっちに憧れるかねぇ?
まるで英語を覚えることで日本から逃げられるのを嫌がってるみたいだ
司会:よくありますよね。
三木谷:学者が少ないじゃないですか。
夏野:日本国内にね。
三木谷:英語化は楽天の英語化であったり、今のTOEFL化とかで、結構うまく世の流れを少しは変えられたかなと思っているので、次はちょっと歴史、日本国民の歴史力を上げるというプロジェクトを。
夏野:『1,2の算数』でも見てればいいんですよ。
三木谷:そう。
よし、これでしっくりきた
日本史を教えたら歴史学者が増えると言ってる様なもんだろ
学校の授業内容は一般教養と受験突破のためのものであって
職業選択に密接な結びつきなんてあるとは思えない
寧ろプログラマーの待遇や労働環境を改善させて
プログラマーの仕事自体には興味があっても敬遠してる潜在的なプログラマー志望者が
プログラマーになりたい思えるようにするほうが重要だと思うな
自分の利益だけしか考えないから、こういうアホな事言うんだろうな
みんなに利益が分配されないと、最終的には自分にも回らないのになw
モチベーションも上がらないし
こいつらには歴史を学ぶ必要があるわw
そういう発想が出来ればいいんだけど、少なくともこの二人にはなさそうだ。というか、むしろ無駄と一蹴しそう
役員は高給だけど
そりゃ技術者減るわ
日本史だの道徳だの愛国教育(爆笑)だの
教えてる時間あるなら、数学とプログラムと法律の勉強させるべき
はちまや米欄の目の覆うようなアホさも少しは緩和されるでしょう
しかもIT技術じゃなくて株で儲けたなんちゃってIT企業だろ
次は子供に投資を教えるのか?
日本史を学ばせたくない自称日本人に言われましてもねw
その辺、左翼とかわらんよね。新自由主義者ってさ。
そうやってお金回さないと活性化しないんだが、わかってんのかな・・・
それを超大手企業が中堅をバッサリ切ったばっかりに
ゲームがまともに作れなくなり、新作は売れなくなっていった。
結局中堅どころが活躍していた時代のゲームをHD化したり、リメイクして売るしかなくなっちゃったよね?
WDさんw
中村修二もそうだが畑違いのやつが教育批判しても見当違いなことしか言ってねえから
育てる前に潰しちゃうのがほとんどだし
経営者含め上層部はプログラマーがその辺に生えてる草と同じ存在だと思っているのさ
いきなり無人島に放り出されるような事なんてあり得ないし
「もう技術者なんていらねぇよw」みたいな考えだからな
ほんと平和ボケの極みを象徴するようなバカ共だなw
理系の技術者をドカタくらいにしか思ってない奴が多いよね。
三木谷や夏野のような無能が蔓延っている限り、日本では伸びないよ。
楽天やドワンゴに対する悪評が絶え間なく出続けているのも肯ける。
まあマークザッカーバーグはそこでリア充にひと泡吹かせたんだけど。
技術者のおかげでお前らが何不自由なく経営できてる事に気付けボケ
今更、大規模に国家としてプログラマーを増やす意味が分からん。
しかも大手企業も外注下請けばかりで自社で開発者を育てる気ないだろ
ただ、惰性でやってる高卒文系プログラマーには同情できん
Fラン大しか出てないような無能な大卒よりしっかり技術継承した技術者を経営者に育てればいいと思う
プログラマーが増えれば買い手市場になって単価が下がる
もうブラックってバレてるからね
なので慢性的に人手不足
35歳定年説など何だったのかと思うほど
中高年が第一線でやってる
ガチで想像力が足りないというか残念な人なんでしょう
iモード脳というか……
>英語化は楽天の英語化であったり、今のTOEFL化とかで、結構うまく世の流れを少しは変えられたかなと思っているので、
こっちじゃない?楽天の英語化なんて世間にとっちゃ何の影響もなかったよ
真剣にゲームを作ろうとするとことスマホゲーで済ますようなとこの違いだな
いろんなことに精通してる方がいい
上流の方はかなりもらえるとおもうけど
単にコンピューターサイエンスより日本だと工学系の方が人気だからじゃないの
あと、いっつも思うが技術さえ大切にしてればいいって考えはこの国の病気だと思う
劣悪な環境を生み出してる張本人が自社のエンジニアを育てようともせずに、もっともっとと奴隷を要求してる
底が浅い
ドコモ社員時代と今じゃ全然違うわ、この二人の馬鹿発言みてるとそう思う。
点数で判断しても意味なし
やっぱアホだわ
報酬面も労働環境も。
ただ、イメージが良くないので婚活女子には相手にされなくなりましたね
向こうもせっぱ詰れば、起こる
日本でだめなのは、デスマというよりもデスマ前提のスケジュールしか組めないことで、プロジェクトの管理側も問題が大きい
グリー取締り時代「ソーシャルゲームを潰そうとするクリエイターは老害」発言で叩かれる
テレビと連携してガチャなど悪害でしかない課金ゲーをゴリ押しさせた1人
ニコニコ黒字化担当では視聴者からより金を摂取する汚いサービスの増強
結果ニコ生の利用者数減、動画再生数の激減、少数のアホから摂取は成功、清清しいですな
その主張は間違いじゃないよ
そういうSNSの発信内容から、適切な支援物資を送るための手法というのが、東日本大震災の後、本格的に研究が始まっている
どうやってノイズを取るのかというのが、今のところの課題
ちなみに言いだしっぺは彼ではないぞ。
アナリストは日本でも高給取りだし、海外でも報酬をもらい過ぎてる職種の一つだから、実態にはそぐわない。
欧州でデスマが起きるということはまれだけど、起きないということはない。ゲームの開発会社とかはデスマがそれなりに起こる。
ただ、これはこれで、向こうの開発がどれだけ遅れてたとしても、開発速度を加速してくれないから、これはこれでちょっと困るところはある。実際、北欧の開発会社と共同作業した時に、かなり困ったことにはなったことがある。
納期が遅れても、それをリカバーするような体制を作り直さないから。
技術者を大事にしていないという意味では、まったくの同意。
そもそも、プロジェクトに対してスケジュールの引き方がおかしいし、とにかくシステムの規模に対して金額をケチるから人員の投入ができずますます悪循環に陥る
奴隷 ○
経営は現場がやってもいいと思う
まぁ確かに技術者の給料上げる方が効果的かもしんないけど、どっちもやればええやん。
特に黒船以降の歴史はもっと重点的に教えたほうがいい
技術者として大量生産されてもそれは国としてどうなんだろうな
今は無いのか?
それともこいつらがろくに調べもせずにしたり顔で批判してるだけなのか
たまにきついけど基本的には超楽な仕事だぞ
片手間にアフィブログ3個運営できるレベル
で、サイトが見づらい上に変な広告載せまくる
twitterやGoogle、facebook,amazonがなんで世界的に受け入れられてるか研究しろよ
会社で使わないから数学も要らないな!etc…etc…
ものの考え方や応用なんて下地や無駄なことの繰り返しで身について
最後に必要な事をするときに開花するもんだろ
歴史だって歴史を動かしていた人たちや世界の動向を考察したり考えるのは
人格形成や物事の考え方なんかに大きく関係してくるのにな
目先の必要な事しか学ばなかった人間がどうなるのかなんて考えたくもないな
テレビ一つ、トイレ一つつけても無駄に機能つけて一生使わないようなもんでいっぱい
映画のテロップすらムダ
作り込むことにプライドかけてしまい結果IT土方といわれて作業量も多くなる。で、給料は安いという悪循環
お前らの大好きな英語と派遣だぞw
余計なものついてないだろ
トップページいったら真ん中に検索バーだ。オプションは隅の隅。
ヤフーとかなら色々情報ごっちゃまぜじゃん
これをamazonと楽天に比べると一目瞭然だろ
俺は歴史に関しては夏野やらの言うことに同意するけどなあ
あんたの言ってる「歴史を考察する」なんてことは日本の学校じゃやってないんだもの
ひたすら単語を覚えさせるだけ。「なぜそうなったか」なんていちいちやってない
そもそも近現代史まで教える事自体が時間の制約で出来てない状況。
だったら歴史漫画でも読んで自分から興味をもたせたほうがまだマシ
今ある物を試行錯誤するのはうまいけど
歴史的にみてもつねにいたちごっこでまけてばかり
まあ元web屋としての意見を言わせてもらうなら、
楽天があんなゴミのような文字とクソでかい画像のオンパレードをやってる理由は、
「その方が売れるから」なんだわ
スタイリッシュなバナーなんざ作っても客はクリックしてくれない。
ドギツい広告の方が客を呼び込める。
それが日本。
だな。興味もないのに歴史覚えても意味ない。せいぜい受験のためにやる。
英語も数学も同じ。海外のものに興味ないのに英語は受験のための勉強だ。
受験のために英語やったからといって英語ができるわけじゃない
それで食えるとか面白いからとかでもないと人間、本気ださねーよ。
その理論でいけば、物理科学分野もアウトなんだよなあ
ていうか一般的な数学以外アウトじゃん
グーグルやアップルに行く
経験つむ=年齢を重ねるほど居場所がなくなっていくという
特にIT業界なんて若者から忌避されて内定50人のところ30人しか集まらないほど深刻な人手不足
野村総研やNTTDみたいな大手は違うんだろうけどさ~
楽天とドワンゴって下品なイメージがあるしな
日本じゃなぜか「新人がやるお仕事」って扱いで給料も安いため人材なんか育つわけがない
育ってほしければ対価を払え、ってのは本当
生産効率上げるために機械設備に投資するだろ。人間だってそれと同じで投資しなきゃだめなんだよ
宇宙の果てまで行っても作業員
それをいいことに安く買い叩く風潮が蔓延した結果だ
英語とかプログラムやった方がマシw
雇ってあげればいいんじゃない?楽天で
ヤクザがスーツ着てるだけだわ
あと給料安いなら転職しろよ。
良いとこ転職できないってなら能力ないってことだよね?
そんな奴が対価うんぬんいってるの?
まあ経営者が言ってるのはその程度の技術者の事ではないだろうけど
給料安いわ、職場に女居ないわ。
黒田官兵衛は松本人志の話で概要がつかめたし。
絶対に負けないケンカしかけて英雄気取りか
過去に学べ(笑)
技術者じゃ待遇悪いからな
日本でジョブズが出てこないのは青LED見てればわかる
最終的に経営陣が儲けるだけだもん
都合が悪くなったらその大事なエンジニアあっさり捨てるし
そしてそのせいで値段が安い
あのPG・SEって分け方、今の開発には合わないからやめるべき
こういう事実を代弁してくれるから、日頃はクズみたいなはちまでも存在意義があると思うよ。
ワロタw
勉強になったわw
これが理由だろ。はい解散。
だから近年になっても、いろいろわかるんだからさ
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ でっていう
それより世界史のほうが面白い
そんな所に望んで行くやつなんかいるわけない。
そうやって学校に押しつけて即戦力()だけ集めてきてすぐポイ捨てするから育たないんだよ
日本史って為になるな
夏野さんの好きな市場原理だよ
まああまり人のことも言えんけど…
どの企業もまともにプログラマーとしての人材教育がなってない方がごもっともだ
「ホルムズ海峡が封鎖されることと、日本に対して武力攻撃が行われることは同等なのか。
自衛隊使うほどなのか。大げさじゃないのか。
石油が来なくなったって快適な生活が失われるだけじゃないのか」
なんて真面目に言う
日本史を知らないと国会で馬鹿を曝け出す事態になる
まあ、日本の学校が教えてる日本史は「1192(いい国)つくろう鎌倉幕府」みたいなアホみたいな授業の仕方だからな・・
テストで点数とるためだけの暗記能力を鍛えるだけだ
そりゃ勉強する必要ないよ
理系の文系なんぞ何ら社会に貢献する能力のない奴らという勝手なイメージ
どちらも糞だが一番糞なのは理系文系という安易な分類で物事を考え枠に縛られた馬鹿ども
これはオコ。
最近は東大京大いくよりも国立大医学部の方が人気あるらしいし・・
やっぱ金が稼げなきゃ才能は集まらないっすよ!
まぁ海外でのプログラマーの時給は日本と比較にならないってのはよく聞くわな。
は?
それは大学入試辺りまでだろw
しかも鎌倉幕府の年号間違ってるしw
オッサンの頃は1192年だったんだよ
今は1185(いいはこ)つくろうだっけ?
まあ、日本史なんてコロコロ教えること変わるんだからやらなくてもいいんやな
格安でコキ使える使い捨て技術ドカタが数欲しいって話なんだろ。
あー。
歴史を勉強しないから、世界では日本人は日本の歴史を知らないと
枝野幹事長みたいに馬鹿にされちゃうんだねw
てかコロコロ教える事が変わらない学業なんて無いよ?
特に科学なんて教授がアホじゃない限り毎年変わる
それが原因で離れたり業績悪化しても全く自分のせいだって思わない不思議
あーキチガイがまたなんか言ってるわ
まずは病院行ってカウンセリング受けてこれば?
と思っておけばOK
国史を教えるのはしっかりとした人を育てるのに欠かせない
学生がそのまま大人になっただけのクンガキだな
技術者が足りないというのであれば企業で育てた上で相応の対価を払えば増えるんだよ
まあ、此奴らは頭が悪いから分からねえか
出すとこちゃんと出さないと結果的に自分の首絞めることになるぜ。
どんなに使えない正社員でも正当な理由なくクビにしたら100%会社側が負ける
そりゃ使えない正社員を飼うために、新人教育に金なんて使えなくなるって・・
まさにそれ
建国60年の韓国の考え方にソックリw
でも灘中学みたいな難関私立校の入試には社会科がないよ?
必要不必要は人によって違う
みんなが英語やプログラミングをできなくてもいい
お互いの長所を認め、活かし、社会はできていく
みんな英語とプログラムできます、でも日本史は廃止したので誰も知りません
そんな社会でいいと本気で言ってるのか?
「欧州」なんてザックリとしたくくりで海外事情を語るなバカw
そもそも欧州で2千万円稼げるなら欧州に行けよw
経営者のせいにしてんじゃねーよw
ていうかお前らが起業して技術者にたんまり払う経営者になればいいだろがw
一昔前日本人はエコノミックアニマルと言われたが、この二人にこそぴったりな言葉だね。
この二人に三島のこの言葉を送るよ。
このまま行つたら「日本」はなくなつてしまうのではないかといふ感を日ましに深くする。
日本はなくなつて、その代はりに、無機的な、からつぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、
抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るのであらう。
それでもいいと思つてゐる人たちと、私は口をきく気にもなれなくなつてゐるのである。
死ぬほど簡単だから
それこそ何の意味も無い
IT業種で技術者に高い報酬と良い労働環境を提供できる経営者がもっと増えれば、技術者なんて勝手に増えるでw
ものが多かったので、雇用形態もその影響を受けてる。
開発がハードがありきで始まって、納期、予算のしわ寄せ
もソフト部門に行くことが多かったってのがよく聞く話だな。
有利になるように根回しするのも社会で生き抜く能力
技術者(識者)がいなければ、効率化しない繰り返し作業を永遠やり続けるんだぞ
そういう話をしてるんじゃないと思う
擁護するつもりじゃないけど、日本語話せない奴を
日本で働かせても仕方ないだろっていうのと似た話だ
そもそも論文にしろプログラム言語にしろ全部英語なのに、薄給の日本で働く理由なんてねーよ
底辺プログラマーならしらんけど
でもやらないでいると無いこと無いことでっち上げられて詐欺られるからねぇ
なんの事かは言わないけど
IT技術に関しては技術者とコミュニケーションとれる位の知識は身につけた方がいいと思う(できれば)
ソフトウェア製作の依頼で矛盾した仕様変更とかが平気で依頼されたりするんでしょ?
それこそプログラムを魔法かなんかと勘違いしたみたいな....
それでなる人が少なくて、人手不足
そりゃそうだよな。
もうちょっとヌルくすればいいじゃんって思う。
現状はそんな感じだよね。
今の日本の経営者って皆こんなだから若い奴らが貧困にあえいでるんじゃないか!
ホント勝手なことばっかり言ってるよな!
残業代も無くなるし、24時間奴隷のように働かせたいんだよな!
ということは、相対性理論の近似計算でしかなかったニュートン物理なんか学ぶ必要はないし、
今後のソフトウエア工学で非効率と談じられる可能性のあるソフトウエア技術なんか学ぶ
必要はないですね。
それがね、結婚してる人も結構いるんだよね
不思議なことに
残業よりも、仕事場に男が多いほうが問題かな
他の職種に比べたら圧倒的に少ないよ。
安定と程遠いからね。いつクビになるかも分からないし。
こういう風に「現状でいい」っていうヤツが要るから改善されないんだよな。
とはいえ、一昔に比べればだいぶマシになったようだが。
人手不足だからねぇ。
「利益って人が作業をしないと生まれない」んだよ。機械が作業しても利益にならないわけね。
つまり絶対に「人を雇う」ってことが必要なんだよ。利益を産むためには。
で、利益をあげようとしたら、その分、労働条件を悪くすればいいわけ。単純な理屈だ。
やっすい給料で、短い時間で、難しいことをやらせる。そうすると利益が上がる。
馬鹿にされてるんだよ。簡単にいえばな。
趣味でプログラミングはじめましたー みたいなゴミといっしょにするなよw
年収1800万
満足
まともに歴史を学んで来なかった奴はそんなことも分からない
日本史は1度は勉強するべきだとは思うけど、細かい年号、遺跡の場所とか覚える必要はないと思う。
しかも、小学校から高校まで12年間ずーーーと勉強する。
異常だと思うわ。
日本の馬鹿どもはプログラムをやれというwww
セカイセカイって言う奴が世界見えてねぇとか本末転倒だわ
学校は儲かってただろうしコンピューター関係の生徒も多かったんじゃないの?
今でもプログラマ志望多いと思うんだけど、本当にプログラマの「新卒」雇ってる?
はじめからプロ級のプログラマを選り好みしてるんじゃないの?
こういう返しをできる人になりたい
だから日教組は日本史を軽んじる
日本で本当の歴史が拡散されれば困るのは中国・韓国政府だからなw
回り回って自国の存亡に直結するようなトンチンカン発言は控えるべきだよ
特にミケタニと夏男お前ら2人
彼らが求めているのは"意のままに操れる社畜"だけであり
"知恵の付いた技術者"は要らないという事なんだろう
楽天とドワンゴ早く倒産すればいいのに
夏野剛「馬鹿過ぎて死にたい。」
↓
史実:欧米に石油資源を絶たれたから太平洋戦争に突入していった日本
自分の国の歴史を学んでおかないと民主枝野君みたいな人間になっちゃうから
皆も気をつけよう
>日本史だって突き詰めりゃ数学も理科も科学の知識も必要になってくんだぞ。
歴史学と考古学をごっちゃにしてないか?
少なくとも俺は学生時代に歴史の授業で科学の知識が必要になった場面なんかないぞ
そんなに真面目に勉強してんの?
ぶっちゃけ、歴史の事なんてどうでもいいと思ってるんでしょ?
著名人が発言したから貶してやろうって言うのが本音でしょ?
理系大学でて理系の会社に入るのに文系教科の問題させられたりねw
分数すらできねえ文系大学生はそっちのけでねw理系にはオールラウンダーを文系は大学名をってね
海外からも人こないし終わっている
日本の大企業の福利厚生も勉強して下さいw
観たくない所は観ずに「技術者が~教育が~」って
自分の意見を主張するのはニートとやってる事変わりませんよw
同意
自国の歴史が学べないなんてどういう悲惨な結果が待っているか・・・
いまどきグローバルなんて唯の宿無しがどこかの国や団体に寄生するために発してる信号だぞ
専門学校出たくせに基本情報レベルの事も理解してない奴ばっか
専門学校の教育水準上げるのが一番の策だな
口先とコネを持っている人間が価値あるとされる世界
ワールドカップでサポータがスタジアムのゴミを片付けたとき
掃除屋の仕事を奪うなって発狂してたキチガイだぜ?
英語もうちょい勉強して渡米するかな
共産主義的だな。口では良い事を言って現実はクズってやつ。
それで構成されてるのがウヨちゃんご自慢の美しい国w
身に着けても支払われないから言われてるんやで
身に付けたというのは自分で勝手に思ってるだけで
客観的に見ればどうってことないレベルなんじゃねえの?
それが不当な評価だとどうやって判断する?
滅私奉公も子孫の栄達が約束されてるから自分を捨ててまで奉公するけど、子孫の栄達や家族の安寧の空手形すらないんだからそりゃあ忠義を尽くそうなんてことになるわけがないw
踏み絵とか西郷隆盛とか…元寇を描いたって絵も偽物だったしな
韓国の全部嘘な教科書よりは全然正しいよw
あと、頻繁に間違っているようなミスリードするのは良くない
あれはなんなんだろうな
写真なら西郷隆盛は嫌いだったので残っていない
教科書の写真がモンタージュによる合成と言うのは
説明していない教科書が多い
正当な対価を貰えないことによる意欲の減衰、余裕もない
そんな環境で頑張れる人間なんていないぞ
そんな歴史なんて知らんけど・・・
具体的にいつの時代のどこで誰が奴隷を酷使してどのように技術発展を阻害したか
説明できる?
たぶん出来ないよね、そもそも思いつきの発言だもんね!
そういうジプシー・エンジニアが死に絶えたリーマンショックという事件があってだな・・・
きみとちがって日本の学校出ているんだよ
~あってだな・・・
↑この表現は知ったかぶりの人が使うんでしょ?
本当は何も知らないんでしょ?
教育とかそれ以前の問題
本当は何も知らないんでしょ?っていってればいいとおもってるでしょ?
で、結局どうなのよ?
知らないんでしょ?
それにプログラミング者が増えたところでどう変わるんだよ?
安直に馬鹿から集金しやすい課金スマホゲーみたいなクソ産業に流れるだけで、本質の人材不足は何も変わらないと思うんだけど。
プログラミング者w
プログラマーと言って欲しかったな
こんな簡単な言葉も知らないような奴はブラック企業でさえ敬遠する