• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本史は意味がない、プログラミングを教えるべき
(ニコニコ生放送より/この動画は2013年に公開されたものです)

http://logmi.jp/40535
200x150 (2)

(一部抜粋)

三木谷:技術者が少ないじゃないですか。

夏野:日本国内にね。

三木谷:だいたいいわゆる情報工学であったり数学であったり、いわゆるコンピュータサイエンス周りの卒業生って日本に2万3千人しかいないんです、大学から出ても。中国で多分、百万人超えているんですよね。

(略)

三木谷:英語化は楽天の英語化であったり、今のTOEFL化とかで、結構うまく世の流れを少しは変えられたかなと思っているので、次はちょっとプログラミング、日本国民のプログラミング力を上げるというプロジェクトを。

夏野:賛成だな。僕はやっぱり中学くらいからやらせるべきだと思う。別に日本史なんか教えなくていいから。

司会:(笑)。

夏野:だって間違っていたんだもん。この間びっくりした。源頼朝の絵あるじゃん。あれ違う人だったらしい。

司会:よくありますよね。

(略)

夏野:大河ドラマ見てればいいんですよ。

三木谷:そう。

(略)

司会:あと『戦国鍋TV』とか見ていれば何となくわかる。

三木谷:(笑)。







この会話がテクノロジー界隈で物議を醸す



お前は何を言ってるんだ


6f0e791f





















日本でプログラマが少ない理由は正当な対価を支払わないからである
http://wirelesswire.jp/london_wave/201503031606.html
200x150 (3)

(記事によると)

「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く

この対談がテクノロジー界隈の怒りを買って大炎上しております。三木谷氏と夏野氏曰く、日本史なんか教えなくていいからプログラミングを教えろ、日本でプログラマが足りない理由は工学系とかプログラム系を学ぶ学生が少ないから、だそうであります。つまり、それらを学ばない若い人が悪い、ということの様です。

しかし日本と欧州や北米の現場をみて来た自分からすると、お前ら一体何言ってんだということを申し上げたい。

日本で通信系やIT系の技術者が増えない理由は、ずばり、それら業界がエンジニアを大事にしないからでしょう。

欧州だと、弱小ベンダーだって日本の様なデスマーチとは無縁です。就労環境の良さは比較になりません。インフォメーションアーキテクトなら年収2千万を軽く越える人だっています。

ワタクシの友人達は、インディペンデントコントラクタとしてロンドン、パリ、バンクーバー、ボン、フランクフルトなどを点々として移動していますが、アナリストで日給500ポンド(9万円)なんて珍しくありません。それで週末は休み、夏は3週間位休み、勤務は9時から5時、たまに在宅勤務が当たり前なのです。

三木谷氏と夏野氏に伺いたい。

楽天とドワンゴは技術者に一体幾らの報酬を払っていますか?御社では彼らは夏に3週間の休暇を取れますか?なぜ日本に海外のエンジニアがやってこないのかわかりますか?なぜ日本の通信やITの世界では、多重請け負い構造が当たり前で、単に仕事を投げるだけの、技術も何もわかっていない人達が、末端のエンジニアの何倍もの報酬を得ているのですか?














子供の頃からプログラミングの授業やってないから技術者が少ない?


ちょっと前に大量退職あったことをもう忘れたようです


社員からどんどん逃げられたのに「会社の方針が変わったら去る人がいても仕方ない」と会長が言って怒りを買ったのにね


働く人と経営者との意識差が埋まる見込みがないから今後も少ないままだろう






ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ディズニー

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2015-04-24
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

SHIROBAKO 第4巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第4巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-03-25
売り上げランキング : 43

Amazonで詳しく見る

コメント(494件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:04▼返信
英語覚えてプログラミング覚えて入試しろってかwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:05▼返信
IT業界ブラックなのに人増やしてどうすんの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:05▼返信
ps4日本で売れてないじゃん
オンライン有料とかふざけてるし
ps3でいいから
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:06▼返信
無能なCEOや幹部役員が報酬もらいすぎ
恥を知れ、出井中鉢ストリンガーイワッチ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:06▼返信
夏野と三木谷の頭の悪さは筋金入りだから仕方ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:06▼返信
日本史も大切。日本人ならね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:06▼返信
この国はプログラマー=奴隷だから多少はね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:06▼返信
もう日本じゃなくて海外で住めよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:06▼返信
>>2
一般的に言うブラックじゃねぇよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:06▼返信
あー、ウ○コ食いてぇ~わ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:07▼返信
>>4
岩田の報酬とか知って言ってるのか?
無能ソニー経営陣とくらべて全然だぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:07▼返信
>>3

ほんとWiiUと3DSがゴミ過ぎだしソフトもやるもんねえよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:07▼返信
技術を持った人間をオタクと蔑み
学習能力の無い馬鹿を持て囃す風潮が無くならない限り日本は変わらん
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:07▼返信
はぁ~なぁ!記事をちゃんと読んでから一こめ言えよ!俺はちゃんと読んだからな!本当は俺が一こめだったんだからなぁ!!!^
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:07▼返信
こういうあからさまな煽りで一々発狂している奴って一生成功しないんだろうね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:07▼返信
【速報】夏野バカすぎワロタ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:08▼返信
>>11

そりゃイワッチは任天堂を潰した功労者だからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:08▼返信
日本史が役に立たないなら
100歩譲っていいとしても
必要無いっていい方はどうかと…
普通に考えて自分の国の歴史も
学ばないなんてありえないだろう…
こいつら本当に日本人か?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:08▼返信
なんで豚が発狂してんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:08▼返信
岩田はプログラマーとしては有能だったんだよなー
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:08▼返信
※15、つまりお前か
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:08▼返信
対価を払いたくなる技術を身に付ければいいんじゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:09▼返信
ITで優秀なインド人技術者が日本に殆ど来ない時点で日本のIT業界はお察しレベル
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:09▼返信
中学高校なんてのはいろんな分野を勉強させる為にあるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:10▼返信
※22、身につけても払わないから言ってるんだろ。理解しろよ馬鹿^
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:10▼返信
中学生みたいな会話だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:10▼返信
>>18
こういう連中にとっては
何事でも自分から学んでいく人間ってのはむしろ邪魔で
考えなしに上からの指示を実行するだけの手足の方が都合がいいのよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:10▼返信
でも社長なんだよな 不思議なもんだ
やっぱりどっか狂ってないと儲けられんのかね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:10▼返信
>>17
ソニーをダメした現無能ソニー経営陣の報酬はメディアで叩かれるくらい高額だからな
任天堂はこの辺りはしっかりしている
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:11▼返信
逆に経営者側を増やすべきなんじゃないか?
経営者側に競争が無いから、こういう質の悪い経営者にいつまでも技術者が不当な扱いを受けているんじゃ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:12▼返信
正社員には社内公用語を英語に義務付けてるくせに、労働環境は国際基準に合わせない
契約社員には社員食堂すら使わせない
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:12▼返信
ちょろっと覚えたプログラミングこそ価値がない
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:12▼返信
この国の企業は個々の技術は給料内でタダとか思ってるからな
金出してるのは金勘定しか出来なくて技術を査定する奴も居ないんだから仕方ないんだけどねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:13▼返信
>>22
その技術があってももらえないから言ってんだろ。アホかおまえ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:13▼返信
安月給でコキ使いやがって!!
しばくぞ!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:13▼返信
まぁそうだな。
報酬が正当な額なら韓国に流出させないよな。
あと日本史は教えないと隣のように歴史捏造が始まるぞ。
絵が違うだけで教える必要ないキリッとか馬鹿だろコイツ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:13▼返信
>欧州だと、弱小ベンダーだって日本の様なデスマーチとは無縁です。
>就労環境の良さは比較になりません。インフォメーションアーキテクトなら年収2千万を軽く越える人だっています。

これって経営者が無能以外の理由ってあるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:13▼返信
国内という閉鎖的な状態で
適当なことやってると外圧がかかったときにその体制は崩壊する

日本史学んでればわかるんだけどね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:14▼返信
日本人はコミュニケーションスキルで外れるとアウトだから、変人の天才は受け入れてもらいにくいところがあるんじゃないかなあ
変人の凡才以下が言うのもなんだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:14▼返信
こういうクズは自分に人望がないって自覚がないのがホント迷惑
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:14▼返信
本当に日本の企業はなぁ・・・
技術投資はリスクあるのは分かるけど
結果出してくれれば自社の為にもなるんだから頑張ってほしいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:14▼返信
>>34
いや アホなんだろうなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:15▼返信
>>22
上が技術を理解してないから正当な対価を払えないんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:15▼返信
>>37
ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:15▼返信
まあでも日本史を縮小すべきには賛成

江戸以前は半分ぐらいに縮小して
近代史を2倍ぐらい詳しく勉強したほうが役に立つわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:15▼返信
正論だから 技術者がブチギレ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:15▼返信
どんな事でもこじつけてSONYを叩く馬鹿ばっかなんだなぁ…
どこの千ョンコロだよ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:15▼返信
労働者は経営者が居なくても何とかなるが、経営者は労働者が居なければどうにもならない。

労働者と経営者の関係は五分ではないし、経営者が上でもない。
そこを理解しない限りは日本に未来はない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:16▼返信
>>22
トップレベルの技術を要する仕事を安月給で押し付けるのが彼らの仕事です
それに加えて人手不足なのでTOPレベルの技術を持つ即戦力になる新人が欲しいのです
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:16▼返信
そもそも学ぶのもハードル高いだろ
基本的なことができても今は複雑化してるから対応できないと雇ってもらえんよ
あげく24時間年中無休だもんな、過酷すぎるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:16▼返信
こういうとりあえず他の人とは違った事を言いたがる人種嫌いだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:16▼返信
>>37
そんなに社会や経営者が憎いなら自分で会社を立ち上げればいいw
デスマーチがなくて社員を酷使しない企業にすればwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:17▼返信
>>47
SONYはゴミだからな
特に経営陣がひどいし
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:17▼返信
歴史好きを敵に廻すような発言しやがって

>日本史なんか教えなくていい、大河ドラマみてればいい・・・
ホントこの人歴史嫌いなんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:17▼返信
賢者は歴史に学ぶ 愚者は経験に学ぶ
っていわれるくらい、歴史って大事なものだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:18▼返信
なんか捉え方が飛躍してるわ。被害妄想過ぎる。
被害妄想するバカって一度被害妄想するともう説明しても聞く耳持たないんだよなバカだから。

別に若者が悪いって言ってる訳じゃないじゃん。
日本の教育分野において環境がまず整って無いよねって軽い世間話程度に言ってるだけでしょ。
給料安いからとかそういう話はここでは関係ないだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:18▼返信
何で多重構造の請負いになってるかってのは
それでも良いからって低賃金で働く底辺がいるからだよ、欧米待遇を要求して蹴られたら辞める
それしかない、縋り付いてる内は無理
58.にゃにゃんこさん投稿日:2015年03月04日 12:18▼返信
日本史は、大事だな~…
自分達の価値観を、さも正論とか言わんばかりにほざいてるなぁ~(笑)


Σ(;≧ω≦)考え方&精神が子供だな!
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:18▼返信
日本史教えないと愛国心ゼロんなって、技術者が海外に流出しやすくなるよ〜
俺のおやじも若い頃危うく韓国某企業に行くところだった
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:19▼返信
特にITエンジニアの問題は国内の閉鎖環境での驕りとその開放を目指す外圧との対立言う昔からよくある対立構造だから
経営者クラスは日本史から学ぶことは異様に多いと思うけどねえ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:19▼返信
歴史捏造サイドは一般人に通常の歴史認識持ってもらっちゃ困るもんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:19▼返信
まずは道徳の復活だろ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:19▼返信
詐欺谷には気をつけろ

裏金ばら撒いてバカウヨ自民に取り入って
現経済連にかわる新経済連なるものをつくり
同じくインチキ詐欺成り上がり893企業GMOらと組んで
今後の日本を牛耳ろうと画策している

詐欺谷には気をつけろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:20▼返信
日本みたいな糞経営者の会社で働くぐらいなら海外行くでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:20▼返信
>>29

任天堂を終わりにした岩田はどうにもならんなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:21▼返信
楽天なんて経営してないで会社を潰すべきっていう話?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:21▼返信
学生の間じゃ勉強してもあんま意味ないわ
社会人になってからの方が勉強しなきゃいけないことが多い
そういった育成環境があるのは大企業を含めても一握り。。。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:21▼返信
たまたま日本に生まれただけであって別にそこの過去の話に興味があるわけでもないし
おれももっと技術的な話をしてほしかったなと
割と思ったなー
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:21▼返信
企業するなら国内で
雇われるなら海外で
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:22▼返信
>>53
その点任天堂はゴミ以下で助かったな
誰も注目してない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:22▼返信
ここはゲームブログだからゲームメーカーに置き換えるとかつてのスクウェアみたいな感じか。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:22▼返信
>プログラムはいずれ人がやらなくてもよくなるだろうから
これどういう意味だ?
そんなわけないと思うんだけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:22▼返信
なんだドワンゴンのカスとラック脳天のミッキーじゃん
はい解散
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:22▼返信
技術者と日本史好きの両方敵に回してどーすんだよ(笑)
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:22▼返信
>別に日本史なんか教えなくていいから。

それを言うんだったら古典、漢文の方が教える意味ないよね
理科系の科目だったら将来理系に進む人には役立つだろうけど、日本史とか古典は何のために勉強してるんだ?
俺には教員の雇用維持のためとしか思えないが
もっと他に教えないといけないことがあるのにな・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:22▼返信
ここでもっと金をくれないととか感情的議論に発展するから
日本人はお子様でありそういうつまらない議論にすぐ発展すると言われるのだよ・・・ふぅ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:23▼返信
夏野みたいなゴミにいわれるとかたまったもんじゃない
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:23▼返信
バカでもいいから文句言わずに働くIT土方をもっと用意しろって言ってるんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:23▼返信
そのプログラムも歴史の延長線上にあるんだぞ。こういうアホは消えてくれ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:23▼返信
日本と世界では儲かる利益が違うので対価が低いのはあたりまえ
日本史は関係ないねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:23▼返信
海外は良い物を作るために技術力が欲しくて技術者を雇う、だから納得できる金を払う
日本のバカ共は金儲けしか考えずに技術者を求める、だからどこまでもケチる
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:23▼返信
まぁ…意識の違いだわな。
雇用主と現場じゃ見えるものなんて違って当然だわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:23▼返信
日本史は細かい流れより日本言う立地条件での色々な構造学ぶのに必要だべ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:24▼返信
まぁ、このままいくとつぶれるだろうね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:24▼返信
日本の労働環境は狂ってるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:24▼返信
幕末明治、戦後の経営者はすげえぞ
クソ天
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:24▼返信
日本史を知らない日本人か
プログラムや生活上必要な知識しか知らない機械人間、動物みたいにゃなりたくねぇな

もういいからおっさん日本人やめちまえよ
楽天の日本語版も全部英語表示すりゃいいだろ
日本から金だけほしいくせによ




88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:25▼返信
文化侵略に対する文化防衛の為には歴史の勉強が必要だって大人になってから気がつきました
気づかせてくれたのは隣国の方々です
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:25▼返信
経営者目線と労働者目線でいがみ合ってるだけに見える
まぁ日本史自体いらないんじゃねぇのっていうこと言ってなぜかもっと給料くれとか乞食丸出しになったのは意味不明だけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:25▼返信
さすがサイコパス
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:25▼返信
>>53
そうだな、任天堂も経営陣がゴミだからしょっぺぇ売り上げになってるもんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:26▼返信
>>80
そうやって外と内で違うって考え方で色々やってたら
元寇言う外圧後のあとにニッチもサッチもいかなくなった鎌倉幕府ってのがありましてねえw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:26▼返信
IT後進国まるだしだなw
そりゃ優秀なやつはアメリカに逃げるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:26▼返信
使い捨てできるIT土方増やしたいって言えばいいのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:26▼返信
日本知っていうより過去の人の歴史を知ることは非常に重要だと思うけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:26▼返信
VAIOもブラビアも分社化してしまったしね
もう誇れるものが何もない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:26▼返信
日本史はいると思うけど古文漢文いらないよね
漢文を得点源の一つにしてた俺が言うのもアレだけどさ
少なくとも必修にする必要はない
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:27▼返信
負け犬技術者「経営者が悪い」
仕事が出来るイケメンインテリ技術者「待遇がいいところへ転職または経験を生かしフリーで」
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:27▼返信
海外じゃ典型的な凋落企業としてソニーの名が真っ先に上がるそうなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:27▼返信
>(ニコニコ生放送より/この動画は2013年に公開されたものです)
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:27▼返信
歴史教養のない奴隷プログラマーがほしいんですね
わかります
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:27▼返信
>>95
間違えた、日本史だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:27▼返信
>>10
油でカリカリに焼いて塩振りかければ結構美味しいよな
コラーゲンのサプリにも使われてるくらいだし栄養はある
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:27▼返信
リストラカーニバル中のソニーはなんて言われてるんだ
馬鹿相手の給料低いくらいでひどい言われようだ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:27▼返信
現代版蟹工船みたいな世界だな
起きる、食う、寝る、働くの繰り返しみたいな
そんな世界何が楽しいんだよ

ひたすらモニターとにらめっこでそれしか知らない人生とか嫌すぎるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:28▼返信
>>96
分社化の意味が分かってない馬鹿って本当にいるんだね
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:28▼返信
払うべき給与の優先順位が狂っている国、日本
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:28▼返信
プログラマーでも下請けばかりで、年収350とか普通にあるから、増えないだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:28▼返信
三木谷のアホがゴリ押ししてた電子ブックリーダーってどうなったの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:29▼返信
給料気に入らないなら相応の場所にいけばいいのにいけないのはおまえが未熟なせいだろーっと余裕の書きこみw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:29▼返信
そうやな日本史なんてどうでもいいくらい日本に愛着ないなら海外でプログラマになるのが正解だからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:30▼返信
こういうどこかから持ってくればいいっていう考えは日本の腐った経営者らしいな
自分たちで増やす努力をせずに他所にケチ付けるなよ成金ども
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:30▼返信
その二人に言いたい。温故知新って言葉知ってる?
あと今プログラマは需要無いからね?
企業が求めてるのはヒューマンスキル持った技術者
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:30▼返信
確かに日本史ってなんの役にもたたないよなw
歴史に興味あるなら個人で調べればいいだけだし
それより日本の経済や技術に貢献する学問を重視するべき
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:30▼返信
市場原理って全く機能してないよな
なんなんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:30▼返信
この軽々しい物言いからして社員を使い捨てかなにかの道具だと思ってることが伝わってくるよな
日本にはまともな経営者が少ないって題名で記事でもかかれとけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:30▼返信
歴史の勉強しとかないと
民主党みたいに恥かくぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:31▼返信
技術者をリストラするソニーもひどいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:31▼返信
いや古文も立派な歴史の一部だろ
日本人としての共同体を維持する為に必要な共通認識
まあ日本昔話みたいたもん
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:31▼返信
元チョーセン人の言ってることなど気にするな
どうせ大したことは言ってない
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:31▼返信
正直金銭的な理由じゃないと思うよ
アニメ業界はゴミみたいな給与だが日本は世界トップレベル(競争相手があまりいないけど)

ただ、絵が上手いなら誰が見てもこいつ凄いなと思えるが、
プログラミングが上手くてもそいつが凄いかどうか素人には分からないでしょ
その優秀な人が30代後半になったり不景気になったりするとあっさり首を切られてしまう
そして景気が戻ってきたりするとそいつの代わりにド素人の新入社員を雇って現場に火を注ぐ

少なくとも開発を下請けに丸投げしてる限り永久に変わらないと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:31▼返信
金と競争のことしか興味がないってのがよくわかって好感が持てる。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:32▼返信
じゃあおまえが経営者になってみろよ
口だきゃでかいうじむしどもがw
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:32▼返信
>>108
地方なんかに年収250とかざらやで
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:33▼返信
IT土方なんて呼ばれるような給与水準と労働環境で
死んだ目して働かせてる限りは見込みないな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:33▼返信
兵隊や労働者、ましてやプログラマーなんか畑で採れるとでも思ってんでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:34▼返信
企業が社員を一から育てる事をしない限り無理
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:34▼返信
歴史知ってても年収増えないしね
一方、技術があれば日本でも世界でも引っ張りだこ

技術>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>歴史(笑)


はい完全論破
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:36▼返信
無能な経営者が淘汰されないこと
日本はこれが一番の問題だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:36▼返信
クラウドも安すぎだしなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:37▼返信
日本のゲーム業界とかIT土方を自称する人とか労働環境酷いからな
残業残業、地べたに雑魚寝、過労死とか

Googleとか外国のIT業界とか日本から永久に生まれそうにないわ
日本は人件費高いんだから欧米のIT企業を参考にすべきだろ
欧米は一握りの天才、秀才、大学で専門教育を受けた人が高度なプログラム、新技術を研究、
一般的なプログラムとかそういうのはみんなインドに外注が当り前になってるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:37▼返信
>>114
お前みたいな馬鹿を一人でも減らすためにも日本史は大事なんだよ馬鹿
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:37▼返信
いくら基礎教育したって低賃金、残業のオンパレード(サービス)、カツカツの納期・・・挙句に今の教育が悪いなんて責任転嫁。
こんなん業界くるわけないだろ。
他所のせいにするならまず自分とこの社内公用語だけじゃなくて待遇を世界基準に見直してから物言えよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:37▼返信
日本人の皆さん日本の歴史なんてたいしたことありませんよ学ぶ必要ないですよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:38▼返信
経営者「日本史を教える時間にプログラムの勉強させればプログラマーが増えてもっと安く雇える」
ってだけの話
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:38▼返信
それだと選挙権のない歴史勉強してない技術者と選挙権のある歴史勉強したその他の職業って形にする必要があるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:38▼返信
歴史や愛国心を教えた所で安月給なら技術は流出する一方
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:38▼返信
じゃあ天才くんのきみらが経営者になれば日本は変わるはずなのになんでいつもぐちぐちぐちうじうじうじうじするだけでなにもしようとしないの
だからウジ虫だって言われるんだよおまえらが
ウジ虫毛虫
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:39▼返信
夏野と三木谷は「技術者が増えたら、技術に払うコスト減らせる」っていうベースでアホな事考えているからこの話は不毛だろうな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:39▼返信
ホリエモンといい、日本からは金のことしか頭にない経営者ばっかりだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:39▼返信
>>123
よく、じゃあお前がやってみろよとか言う世界の底辺がいるけど
一人の人間が全ての分野でスペシャリストになるのは不可能。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:40▼返信
派遣にすれば「海外では~」みたいな働き方できるけど。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:40▼返信
給料上げて日本史も教える
これが真理
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:40▼返信
>>141
じゃあなにも変わらないじゃん結局
愚痴いうだけのゴミかおまえは
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:41▼返信
こんな奴らに従うのはやめろよ、さっさと労働者は会社辞めろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:41▼返信
経営者なんだから金の計算だけしてろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:41▼返信
>>128
うん
日本語もやめて英語と数学だけやってろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:41▼返信
日本は労働者は使い潰すことしか考えていないからな
お前がいなくてもかわりはいくらでもいる←このフレーズを言い続ければ業界としての信用もなくなるってわかってないんだろ
IT業界を衰退させているのは今TOPにいるやつらのせいだよ
技術をもっていても日本には提供したくないって普通思うでしょ 何でバイト以下の時給ではたらかないといけないんだ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:41▼返信
×役に立たない
○役に立てる術を知らない

思考停止な人ほどよく勘違いをする
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:42▼返信
まあ残業・休み潰れ・安月給とSEに夢が見れないから、それ見て育つ子供も
「SEになりたい!」なんて思えねえよな…

知り合いのSEは、子供が生まれたのを機に別会社の管理事務に移ったよ。
今は程よく余裕もあって、幸せそうだ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:42▼返信
>>128
論破は自分で宣言するもんじゃないよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:42▼返信
古文漢文は大事や
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:43▼返信
日本はほんと技術者を大事にしないからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:43▼返信
歴史知らんと韓国人みたいになるぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:43▼返信
2年も前の動画であーだこーだ言い合ってどうすんだよ…
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:44▼返信
まあ、事実を語ると、日本で平均以上の技術者はアメリカに移住した方が「あらゆる全ての面で」良い生活が送れる。日本にいても不自由はせんだろうがね。アメリカに行けば完全にワンランク上の生活が送れるし、それ以上を目指すチャンスにも恵まれる。
だから平均以上だと思うなら日本を脱出しろ。こんな経営者連中が「カリスマ」とか言われている日本の後進性に付き合う事はない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:44▼返信
歴史や古文教える意味ないとか中学生ん時の俺じゃねぇかよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:44▼返信
お得意の英語で中国やインドの優秀な連中囲えばいいじゃん
ってできないんだよな
コイツラが欲しいのは優秀な奴隷だから
金も命もおしがらず死ぬ気でKAMIKAZEやってくれる消耗品が欲しいだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:44▼返信
スキルがあれば外資系にでも行けばいいじゃん、Googleとかさ。
スキルが低いことは事実だし、その原因に英語力がある。
社会に責任転換しても仕方がないぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:45▼返信
営業は技術者よりも立場が強く、技術者はスケジュールの厳しい流れ作業に慣れ過ぎて
新しい商品を作り出すスキルができない。

この日本の会社によくある悪循環構造をどうにかしないと、技術者なんて誰が目指すんだ
って感じではある。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:45▼返信
キチンと日本史を教えとかないと、どこかに国に歴史の事で文句言われても対応できんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:46▼返信
窪塚が映画で言ってたよ歴史が無いからモラルがねーんだよって
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:46▼返信
文系カスは一回ボコボコにせんといかんと思うよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:48▼返信
単純に海外といっても治安や言語や意思疎通の問題や価値観の相違や元のツテはほぼ絶たれるという問題があるのであっちのが給料多くもらえるんだ じゃあ行こうってなるやつはあまりいないんだよ
嫌ならそこらへんの経営者よりよほど経営や日本の将来になるための術を知っていそうな口ぶりの天才くんのおまえらが日本を変えるのが一番なのになぜなにもしようとしないのか
そうしない限り結局おまえらは口だけの無能という種類の人間なんだよ
っハwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:48▼返信
歴史いらねーとか言ってる奴はだいたいDQN
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:48▼返信
只でさえクソつまらん上にめんどくさいだけのプログラミングを
3Kの一つにしちまってるのはてめぇらだろうがクズが
よくもぬけぬけと言えたもんだなこいつら
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:49▼返信
自国の歴史を忘れた民族は必ず滅亡するが
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:49▼返信
歴史を学ばない大人の見本
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:49▼返信
プログラミングより経済学やれよ。日本史も経済学くらい必要だが。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:50▼返信
>>160
ほんとそれな
お客様第一主義みたいなのやめた方がいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:50▼返信
日本史ね
役に立つのは文系の受験のときとクイズ番組くらい
教養ではあるとおもうがこれが教養たる理由は授業としてあるから
授業をなくせばいづれ教養でもなくなる
代替にプログラミングは良くないと思うが英語、数学、理科辺りに余った時間を割くといい
世界史は世界を見る目の基礎を養うため必要
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:50▼返信
某国人ならたしかに日本史はいらないかもね
ああ、日本人には必要だと思うよ(´・ω・`)
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:51▼返信
ダメだったスクエニの元社長と同じような事を言っている。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:51▼返信
日本史か
ただのクイズの勉強
ばからしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:51▼返信
IT、飲食、介護のどうしようも無いっぷりやばいなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:51▼返信
日本史知らんと枝野みたいに
「戦争と石油に何の関係があるんですか?」とか言うアホな議員が増えるぞw
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:53▼返信
この夏野ってやつひろゆきのアイデアのおこぼれもらっただけなのになんで偉そうなの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:54▼返信
自分達の手足になる都合の良い駒の数が足りない事を問題視してる
実に経営者らしい意見だと思う
だからこそ腹が立つしこういう奴等が少しでも減ればなぁと願うばかり

179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:56▼返信
日本人「満州事変?ナニソレ?」
中国人「ふっざけんな」
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:56▼返信
日本の古代史もいいけど もっと近代史も重視してくれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:56▼返信
まぁ技術者なんてのは所詮労働力でしかないからな
技術者って時点て人生負け組
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:56▼返信
日本史てか歴史ちゃんと勉強してない人間しかこういうこと言わないよね
勉強したらこんなこと間違っても言えない
お前らのメシの種はみんな先人たちのモノだろと
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:56▼返信
金の儲け方は知ってるけどIT土方と揶揄されている現状は把握してないようだ
労働環境が悪ければよりつかない、当たり前じゃないか
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:57▼返信
バカでもお前らより稼いでるんだけどなw
負け犬どもw
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:57▼返信
日本史習わないとこういうヤツになるて事か
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:59▼返信
ほんとに日本人か?こいつらw
特に経営者なんかは日本史に学ぶ必要があると思うがな
上杉鷹山でも学べよ、どうせ知らんだろうがな
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 12:59▼返信
日本史は当時の価値観と時代とともに変化する考え方を学ぶことができる

ボケカス経営者が対価を払わず無理強いをするから、将来成りたい職業として考えられんのだよ

状況を理解せず、都合の良い事だけ言ってるボケカスが居る限り悪循環は永劫止まらぬ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:00▼返信
楽天は社内公用語を英語するとか三木谷社長が決めてやってる企業だから
そのうち国際企業に日本語は必要無いから国語の授業で日本語を教えてる場合じゃないとか言い出すわよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:00▼返信
とは言ってもこいつらはこいつらでそういうやり方で成功しちゃってるから
いまさら持論や考え方を曲げるような事はないだろうな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:00▼返信
※138
お前もな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:00▼返信
バイト(ドヤッ)
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:01▼返信
歴史的に、コイツらにどんな墓碑銘がつくことになるか判ってるんだろうか。金を集めて買収を繰り返し 金融で儲けるだけ。後生に残すものは負の遺産だけ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:01▼返信
知識と経験を得るために時間やお金の対価を払い資格とか獲得しても
日本の企業は年功序列が染み付いてるのもあり、正当な評価を得ることは難しい。

そうなると転職するしかなく、人によっては海外にに出ていくことになる…。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:01▼返信
今やってる上っ面しか教えない日本史が無意味だってのはその通りだろ
一番学ぶべき近代史なんて教科書の後ろの方にちょろっとあるだけでほとんどやらんし
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:02▼返信
技術者に高給を支払わないのは
森林を伐採するだけで木を植えないのと同じ
歴史に学ばないのは人間として生きる資格がないとの同じ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:02▼返信
金にならない事=無駄
夏野剛の論理

面白いけどその辺一般人の考え方とは違う。
197.投稿日:2015年03月04日 13:03▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:04▼返信
技術者なんてのは糞だ
売れるもん作れよ無能
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:04▼返信
日本はまともな社長が少ないね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:05▼返信
こういうのがダメな大人の典型的姿になっていくんだろうなぁ
将来が心配だ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:05▼返信
>>194
それは確かにそうだな、日教組的な意味でも
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:05▼返信
国内のITが辛い最大の理由は、
言語の壁と、それによる外需コンテンツの無さなんだがな
技術屋は技術屋でアホばっか
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:05▼返信
詩値
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:06▼返信
出光ならこんなことは絶対言わないだろうな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:06▼返信
ITに関しては他の先進国では、前世紀から数学の得意な奴とか天才の進路として積極的に進めてきた事実がある
日本ではいまだにオタの進路だし、教育現場の問題は大きいぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:07▼返信

 ど
  う
   で
    も
     い
      い
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:08▼返信
>>188
最初からそのつもりじゃん
三木谷は最終的には日本の公用語を英語にしたい
理由は公用語が英語になれば日本人以外の人材を雇いやすくなるから
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:10▼返信
技術者が足りないのは、養成機関が少ないからではなく、技術者になっても給料が安くて仕事がきつくてメリットが無いからだよ。
USではプログラマーが足りないので、プログラマーは他の職種よりも高給だが、日本はむしろ安い。
そんな状態で「プログラマーが足りない足りない。教育が悪い」なんてナンセンス。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:10▼返信
利益しか追求しない、結果しか求めてこなかった無能経営者の典型例だな
こういう奴らは国よりも利益優先するから●したほうがマシ
放っておけばこいつらのせいで治安が悪化するからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:11▼返信
言う資格のない二人がドヤ顔しちゃってまぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:12▼返信
>>194
歴史なんて評価がその時その時でガラリと変わるから現代に近づくほど教えるのが難しいんだよ
だから議論が終了してない戦後なんて教えることがほとんどない
というより第二次世界大戦以降で言うなら特筆すべき事象は冷戦とソ連崩壊くらいしかないくらい平和ではあるんだが
中学程度の日本史なら~明治くらいまで重点的にやっとけばそれでいいんだよ
本格的なことは高校以降でいくらでもやるしそれに公民にも現代史はたくさん含まれてるからな
そんなことより義務教育下でまともな世界史どころか中国史さえやらない方がおかしい
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:12▼返信
歴史の人物からお勉強
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:12▼返信
原爆落とされたのは知ってるけど
なんで太平洋戦争が起きたのかこいつら知らなそう・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:12▼返信
日本人の手先の器用さや技術発展は、日本史なくてどう教えるの。
技術バカはバカだから、技術しか脳のないバカにしといたら、経営者は奴隷の扱いが出来て楽ですよってことだろ。
ふざけんな!
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:13▼返信
夏野剛って有能なんだろうけど、人柄が軽薄というか、あんま人望なさそうな感じだよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:14▼返信
全てはジャパンブラックのせいやね、誰が日本をこんなにしたんだろうな
ほんとIT系の上層の胡散臭さとエンジニアを使い捨てにするこの風潮作ったやつらは
国家反逆罪レベルの大罪の戦犯だと思うわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:15▼返信
こういう思考の奴らが世界中に増えすぎたせいで
イスラム国みたいな犠牲者を生み出したんだろうなーって思うわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:16▼返信
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:17▼返信
みきたに 嫌い
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:18▼返信
金 くれ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:18▼返信
市場も読めず技術もなく内部に開発もない無能経営陣が高額報酬貰ってる任天堂
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:18▼返信
大河ドラマとか鍋とかアホだろ…
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:19▼返信
こんな政治家みたいに長い放送内での言葉のひとつひとつの揚げ足とって果ては給料上げろとか乞食むちゃくちゃすぎだろ・・・
224.投稿日:2015年03月04日 13:19▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:20▼返信
IT企業ってほんとどこかズレてるな
twitterで指摘あったように「日本史を学ぶ必要ってあるんですか?」と馬鹿にしていた高校生がそのまま大人になった感じだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:20▼返信
NとかFみたいに丸投げするだけで
技術力もない社員を多数抱えている会社がある限り
日本でソフトウェア業界は発展していかないよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:21▼返信
ていうか、おまえら技術者なん?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:21▼返信
どの分野でも優秀な歩兵は多い
しかし会社が無い
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:22▼返信
>>207
その外国人が何で待遇の悪い会社でわざわざ働くんだよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:23▼返信
>>227
ゲームに人生の時間の大半を注いでるほぼ消費専門の口だきゃいっちょまえのクソニートの集まりです
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:23▼返信
人材不足が深刻です! もっと人来てください! ただし、薄給のままです
ってのが多すぎだろ 市場原理ってこんなに働かないもんなの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:25▼返信
仕事のやり方以外を知らない馬鹿だらけの方が、支配者層にとっては都合がいいからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:27▼返信
システムにしてもそうだけど 大衆にとって 世の中にあって当たり前の物を身を削って開発する環境を
もっと認知してもらえるプロパガンダがあれば効果的なんだろうけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:28▼返信
自分の国のことあんまりわかってないのは世界の人と関わるとかなり馬鹿にされる要素のひとつなんだけどな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:30▼返信
お前等のところから逃げ出しただけだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:30▼返信
歴史が好きな人にとってはカチンと来る発言かもしれないが
そうでない人にとって歴史の授業はただの暗記物でしかないからね
退屈な授業するくらいなら将来の飯のタネになること学んだ方がいい
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:32▼返信
ゴミ箱に丸め捨てられ散乱してるチラシのような通販サイトの社長がなんだって?
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:32▼返信
>>37

経営者は無能で
営業は成績作りのために引き受けてくる
だからデスマがある
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:33▼返信
下っ端は死んだ魚みたいな目をしながら根性論に振り回される一方で
上の人間は周りに助けろ助けろと言いながら肥え太ってふんぞり返ってる
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:34▼返信
なんだかんだ言っても日本人がプログラミングに興味が無さ過ぎたのが原因だろうよ
子供の頃からプログラミングが好きだったって奴が周りに居るか?
みんな社会人になったら社交辞令を覚えるのと同じ感覚でプログラミングを覚えてるだけ
海外には子供の頃からギークな奴が山ほど居るからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:37▼返信
技術者じゃない奴が言っても説得力無いんだよなぁ。
岩田氏と川上氏の対談の方がまだマシ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:37▼返信
政治的な駆け引きをするタイプの人じゃないんだろうな
ぜひとも政治家にはなってほしくないものだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:38▼返信
そらこんなんばっかならお隣に技術売るわな
そんな技術者全員保守だか革新だかじゃねーんだから
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:39▼返信
>>236
どの教科が誰のどんな飯のタネになるかなんて、学生の時点じゃわからんだろ。
日本史だって突き詰めりゃ数学も理科も科学の知識も必要になってくんだぞ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:39▼返信
>>156
ノーベル賞の中村修二じゃないが、少なくともSEは海外に出た方が稼げるだろうね。
あの作業時間で高給ならまだしも薄給だもん…。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:41▼返信
夏野さんて・・・誰ですか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:41▼返信
ある日突然切られる技術者と
高いスーツ着て格好つけてぺらぺら能書きたれるだけ
ガキがどっちに憧れるかねぇ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:41▼返信
夏野氏はドワンゴの取締役。ドワンゴは角川。つまりゲハ脳の人が信じる秘密結社角ソ連の陰謀ってことか。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:42▼返信
スクエニ・・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:43▼返信
スクエニは無能を残して有能を切った結果ああなったw
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:43▼返信
社員を奴隷としか思ってないからこんな言葉が出るのかもね
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:44▼返信
嫌なら辞めろが今の日本だからな・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:44▼返信
教科でいえばプログラミングよりも先にまともな英語を教えろって話になる
まるで英語を覚えることで日本から逃げられるのを嫌がってるみたいだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:44▼返信
夏野:だって間違っていたんだもん。この間びっくりした。源頼朝の絵あるじゃん。あれ違う人だったらしい。
司会:よくありますよね。
三木谷:学者が少ないじゃないですか。
夏野:日本国内にね。
三木谷:英語化は楽天の英語化であったり、今のTOEFL化とかで、結構うまく世の流れを少しは変えられたかなと思っているので、次はちょっと歴史、日本国民の歴史力を上げるというプロジェクトを。
夏野:『1,2の算数』でも見てればいいんですよ。
三木谷:そう。


よし、これでしっくりきた
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:47▼返信
学校でプログラミングを教えたところでプログラマーが大幅に増えるとは思えない
日本史を教えたら歴史学者が増えると言ってる様なもんだろ
学校の授業内容は一般教養と受験突破のためのものであって
職業選択に密接な結びつきなんてあるとは思えない

寧ろプログラマーの待遇や労働環境を改善させて
プログラマーの仕事自体には興味があっても敬遠してる潜在的なプログラマー志望者が
プログラマーになりたい思えるようにするほうが重要だと思うな
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:48▼返信
>>231
自分の利益だけしか考えないから、こういうアホな事言うんだろうな
みんなに利益が分配されないと、最終的には自分にも回らないのになw
モチベーションも上がらないし
こいつらには歴史を学ぶ必要があるわw
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:48▼返信
>>233
そういう発想が出来ればいいんだけど、少なくともこの二人にはなさそうだ。というか、むしろ無駄と一蹴しそう
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:51▼返信
夏野と三木谷は上司だったら、真っ先に嫌われるタイプ。人望の無さがにじみ出てる。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:56▼返信
クズ人間が人の上に立ってはならない(正論)
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:57▼返信
相変わらずのバカ殿様っぷりでございますな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:58▼返信
ゲームメーカー、薄給だからなぁ
役員は高給だけど
そりゃ技術者減るわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 13:58▼返信
事実だろ
日本史だの道徳だの愛国教育(爆笑)だの
教えてる時間あるなら、数学とプログラムと法律の勉強させるべき

はちまや米欄の目の覆うようなアホさも少しは緩和されるでしょう
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:00▼返信
すき家も現場の事が考えられないバカ共が仕切ってるからああなったんだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:02▼返信
たかだかショッピングサイト程度の技術でこいつら何言ってんだ?
しかもIT技術じゃなくて株で儲けたなんちゃってIT企業だろ
次は子供に投資を教えるのか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:02▼返信
三木谷はまだマシなのだけれども、
日本史を学ばせたくない自称日本人に言われましてもねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:03▼返信
馬鹿が馬鹿をさらけ出したって奴だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:04▼返信
何も生み出せない連中が生まれてくるな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:05▼返信
こういうやつらって国家いらないとか本気で思ってるからなあ。
その辺、左翼とかわらんよね。新自由主義者ってさ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:05▼返信
上手い経営者って、職員もお客として自社製品を買ってもらったりしてる
そうやってお金回さないと活性化しないんだが、わかってんのかな・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:05▼返信
ふざけんな
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:08▼返信
ゲーム業界にも昔は技術者はいっぱい居たよ
それを超大手企業が中堅をバッサリ切ったばっかりに
ゲームがまともに作れなくなり、新作は売れなくなっていった。
結局中堅どころが活躍していた時代のゲームをHD化したり、リメイクして売るしかなくなっちゃったよね?
WDさんw
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:09▼返信
経営者は経営だけやってろ
中村修二もそうだが畑違いのやつが教育批判しても見当違いなことしか言ってねえから
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:11▼返信
労働環境が悪いから。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:13▼返信
こういうくだらない人間ばかりになって売国しないためにも日本史は本当に重要だね
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:14▼返信
やっぱベンチャー系経営者って糞だわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:14▼返信
他業種みたいに会社で人を育てるという土壌が未だに出来上がってないからだな
育てる前に潰しちゃうのがほとんどだし
経営者含め上層部はプログラマーがその辺に生えてる草と同じ存在だと思っているのさ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:14▼返信
いざとなればまたどこかに寄生すればいいだけの連中
いきなり無人島に放り出されるような事なんてあり得ないし
「もう技術者なんていらねぇよw」みたいな考えだからな
ほんと平和ボケの極みを象徴するようなバカ共だなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:18▼返信
日本の経営者って文系ばっかだし、
理系の技術者をドカタくらいにしか思ってない奴が多いよね。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:18▼返信
数字しか見てないな
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:19▼返信
まるで岩田のようなバカだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:19▼返信
日本史教えなくていいとかサヨクかよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:19▼返信
どこぞの会社もちょっと前に大量解雇したんだっけか
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:21▼返信
もう結論が出てるよね。
三木谷や夏野のような無能が蔓延っている限り、日本では伸びないよ。
楽天やドワンゴに対する悪評が絶え間なく出続けているのも肯ける。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:21▼返信
映画のソーシャルネットワーク見るとよくわかるけど、まったく技術力のない意識高い系のリア充がプログラムのかける非リアを利用してサービス作るのがネットベンチャーのよくある図式。
まあマークザッカーバーグはそこでリア充にひと泡吹かせたんだけど。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:23▼返信
せめて技術者に敬意を払えよ
技術者のおかげでお前らが何不自由なく経営できてる事に気付けボケ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:23▼返信
数学なんて将来の役に立たないだろとか言ってサボろうとするガキの言い分に似てるね
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:25▼返信
そもそも開発費削減の為に部品化しパッケージ化して開発者を減らしてきたのに
今更、大規模に国家としてプログラマーを増やす意味が分からん。
しかも大手企業も外注下請けばかりで自社で開発者を育てる気ないだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:26▼返信
大学で情報理論の基礎をきちんと学んだ技術職なら相当の対価を支払うべきだね

ただ、惰性でやってる高卒文系プログラマーには同情できん
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:28▼返信
日本は技術者を集めて経営学をたたき込んでこういう平和ボケのバカ連中を叩き潰すような人材を育てる機関を作るべき
Fラン大しか出てないような無能な大卒よりしっかり技術継承した技術者を経営者に育てればいいと思う
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:28▼返信
これって反面教師による日本史勉強しないとこうなっちゃうよっていう高度なアンチテーゼなのかもしれない(棒読み)
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:29▼返信
金の亡者が偉そうに。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:32▼返信
>>287
プログラマーが増えれば買い手市場になって単価が下がる
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:33▼返信
大河とかwねーよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:34▼返信
若い子はSE・PGにはなりたがらないよ
もうブラックってバレてるからね
なので慢性的に人手不足
35歳定年説など何だったのかと思うほど
中高年が第一線でやってる
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:34▼返信
夏野くんは東日本大震災の時に政府はツイッターの被害報告を参考に支援を振り分けろ!とかマジ顔で主張してたから
ガチで想像力が足りないというか残念な人なんでしょう
iモード脳というか……
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:35▼返信
コエテクだと日本史を活かしまくってるけどなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:37▼返信
こいつらが無能なのは間違いないんだけど、つっこむべきところはむしろ
>英語化は楽天の英語化であったり、今のTOEFL化とかで、結構うまく世の流れを少しは変えられたかなと思っているので、
こっちじゃない?楽天の英語化なんて世間にとっちゃ何の影響もなかったよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:38▼返信
コエテクやセガやカスコンとかいい具合に日本史を使ってる
真剣にゲームを作ろうとするとことスマホゲーで済ますようなとこの違いだな
いろんなことに精通してる方がいい
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:39▼返信
うーん、いわゆる下請けの下流の方になると給料もらえないけど
上流の方はかなりもらえるとおもうけど

単にコンピューターサイエンスより日本だと工学系の方が人気だからじゃないの

あと、いっつも思うが技術さえ大切にしてればいいって考えはこの国の病気だと思う
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:39▼返信
記事の「なぜ日本に海外のエンジニアがやってこないのかわかりますか?」が全てかな
劣悪な環境を生み出してる張本人が自社のエンジニアを育てようともせずに、もっともっとと奴隷を要求してる

底が浅い
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:50▼返信
三木谷はともかく夏野の駄々下がりっぷりが目立つよね。
ドコモ社員時代と今じゃ全然違うわ、この二人の馬鹿発言みてるとそう思う。
302.投稿日:2015年03月04日 14:52▼返信
このコメントは削除されました。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:56▼返信
でかいこといったつもりがブーメランby三木谷
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:58▼返信
こいつらは奴隷が欲しいだけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:01▼返信
TOEFLなんてやっても英語がしゃべれるよいになるわけじゃない
点数で判断しても意味なし
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:02▼返信
大河ドラマだって日本史ありきってこと忘れてねーか
やっぱアホだわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:06▼返信
このバカ社長共には反論記事について答えて欲しいな
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:07▼返信
ぐうの音も出ない。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:09▼返信
IT土方から土方になってよかったよー。
報酬面も労働環境も。
ただ、イメージが良くないので婚活女子には相手にされなくなりましたね
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:12▼返信
設計を海外に外注して、国内は仕様書を書くだけにした経営の責任だと思うが。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:13▼返信
デスマが欧米にないというのは嘘だよ
向こうもせっぱ詰れば、起こる
日本でだめなのは、デスマというよりもデスマ前提のスケジュールしか組めないことで、プロジェクトの管理側も問題が大きい
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:18▼返信
夏野の「日本史なんか教えなくていい、大河ドラマ見ろ」あんた本当に日本人?

グリー取締り時代「ソーシャルゲームを潰そうとするクリエイターは老害」発言で叩かれる
テレビと連携してガチャなど悪害でしかない課金ゲーをゴリ押しさせた1人

ニコニコ黒字化担当では視聴者からより金を摂取する汚いサービスの増強
結果ニコ生の利用者数減、動画再生数の激減、少数のアホから摂取は成功、清清しいですな
313.投稿日:2015年03月04日 15:19▼返信
このコメントは削除されました。
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:19▼返信
>>295
その主張は間違いじゃないよ
そういうSNSの発信内容から、適切な支援物資を送るための手法というのが、東日本大震災の後、本格的に研究が始まっている
どうやってノイズを取るのかというのが、今のところの課題
ちなみに言いだしっぺは彼ではないぞ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:21▼返信
日本はこういう面がほんと遅れてるよなぁ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:24▼返信
IT土方を量産しろといっているのかこのカスどもは
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:28▼返信
反論しているサイトはちょっと、具体例がよくないな
アナリストは日本でも高給取りだし、海外でも報酬をもらい過ぎてる職種の一つだから、実態にはそぐわない。
欧州でデスマが起きるということはまれだけど、起きないということはない。ゲームの開発会社とかはデスマがそれなりに起こる。
ただ、これはこれで、向こうの開発がどれだけ遅れてたとしても、開発速度を加速してくれないから、これはこれでちょっと困るところはある。実際、北欧の開発会社と共同作業した時に、かなり困ったことにはなったことがある。
納期が遅れても、それをリカバーするような体制を作り直さないから。

技術者を大事にしていないという意味では、まったくの同意。
そもそも、プロジェクトに対してスケジュールの引き方がおかしいし、とにかくシステムの規模に対して金額をケチるから人員の投入ができずますます悪循環に陥る
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:41▼返信
日本人は歴史を知らなくて困るニダ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:42▼返信
技術者 ×
奴隷  ○
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:44▼返信
結局はジオングの整備士が言った名言そのままだな
経営は現場がやってもいいと思う
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:48▼返信
ん?普通に日本史より物理とか教えた方がいいに決まってるじゃんん。


まぁ確かに技術者の給料上げる方が効果的かもしんないけど、どっちもやればええやん。
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:50▼返信
すき屋と同類
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 15:54▼返信
確かに大昔の日本史は細かく勉強しても無意味だけど現代史は必要
特に黒船以降の歴史はもっと重点的に教えたほうがいい
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:06▼返信
夏野なんて信用できませんがな
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:07▼返信
自国の歴史に知識も興味も関心もなく例えば嘘の歴史をホイホイ信じてしまうような奴が
技術者として大量生産されてもそれは国としてどうなんだろうな
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:10▼返信
日本はアイデアとクリエイターがゴミクズの様に扱われている国
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:12▼返信
ちょっとしたプログラミングの初歩って中学の技術の授業から始まって高校でもあった様な…
今は無いのか?
それともこいつらがろくに調べもせずにしたり顔で批判してるだけなのか
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:13▼返信
この二人が何が言ってる時点でお察しください
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:14▼返信
一番いいのはネットワーク監視だろ
たまにきついけど基本的には超楽な仕事だぞ
片手間にアフィブログ3個運営できるレベル
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:17▼返信
今の楽天が成功するとは思えんがな。mixiも同じだが海外の金魚の糞みたいな真似して
で、サイトが見づらい上に変な広告載せまくる

twitterやGoogle、facebook,amazonがなんで世界的に受け入れられてるか研究しろよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:18▼返信
日本史もある意味、経営学だろ。どうやれば人心を捉えて栄え、度をすぎたことをやれば滅ぶという(笑
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:19▼返信
国語や漢字もスマホやPCがあるから要らないな!
会社で使わないから数学も要らないな!etc…etc…
ものの考え方や応用なんて下地や無駄なことの繰り返しで身について
最後に必要な事をするときに開花するもんだろ
歴史だって歴史を動かしていた人たちや世界の動向を考察したり考えるのは
人格形成や物事の考え方なんかに大きく関係してくるのにな
目先の必要な事しか学ばなかった人間がどうなるのかなんて考えたくもないな

333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:20▼返信
結局、ガラパゴスみたいな製品作ってるからでしょ

テレビ一つ、トイレ一つつけても無駄に機能つけて一生使わないようなもんでいっぱい
映画のテロップすらムダ

作り込むことにプライドかけてしまい結果IT土方といわれて作業量も多くなる。で、給料は安いという悪循環
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:21▼返信
海外からプログラマー連れてくれば良いじゃんw
お前らの大好きな英語と派遣だぞw
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:23▼返信
夏野って人、対談とかトークよくみかけるけど面白くないよね
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:26▼返信
なんでほとんどのやつらが検索エンジンGoogle使ってるかっていえば検索の正確さもあるが
余計なものついてないだろ

トップページいったら真ん中に検索バーだ。オプションは隅の隅。
ヤフーとかなら色々情報ごっちゃまぜじゃん

これをamazonと楽天に比べると一目瞭然だろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:28▼返信
>>332
俺は歴史に関しては夏野やらの言うことに同意するけどなあ
あんたの言ってる「歴史を考察する」なんてことは日本の学校じゃやってないんだもの
ひたすら単語を覚えさせるだけ。「なぜそうなったか」なんていちいちやってない
そもそも近現代史まで教える事自体が時間の制約で出来てない状況。
だったら歴史漫画でも読んで自分から興味をもたせたほうがまだマシ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:30▼返信
日本人は0から新しい物を開拓するのは苦手だからね
今ある物を試行錯誤するのはうまいけど
歴史的にみてもつねにいたちごっこでまけてばかり
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:31▼返信
>>336
まあ元web屋としての意見を言わせてもらうなら、
楽天があんなゴミのような文字とクソでかい画像のオンパレードをやってる理由は、
「その方が売れるから」なんだわ

スタイリッシュなバナーなんざ作っても客はクリックしてくれない。
ドギツい広告の方が客を呼び込める。
それが日本。
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:36▼返信
お山の経営者×現場の技術者で対談してみれ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:38▼返信
>>337
だな。興味もないのに歴史覚えても意味ない。せいぜい受験のためにやる。
英語も数学も同じ。海外のものに興味ないのに英語は受験のための勉強だ。
受験のために英語やったからといって英語ができるわけじゃない

それで食えるとか面白いからとかでもないと人間、本気ださねーよ。

342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:41▼返信
>だって間違っていたんだもん。この間びっくりした。源頼朝の絵あるじゃん。あれ違う人だったらしい。
その理論でいけば、物理科学分野もアウトなんだよなあ
ていうか一般的な数学以外アウトじゃん
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:41▼返信
俺が一流プログラマーなら楽天やドワンゴでは働かない
グーグルやアップルに行く
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:49▼返信
IT土方という言葉が生まれたのには理由があるw
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:49▼返信
歴史を学ばないからバカなこと続けるんだな
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:58▼返信
エンジニアなんて使い捨てがまかり通ってるからな
経験つむ=年齢を重ねるほど居場所がなくなっていくという
特にIT業界なんて若者から忌避されて内定50人のところ30人しか集まらないほど深刻な人手不足
野村総研やNTTDみたいな大手は違うんだろうけどさ~
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 16:59▼返信
日本史専門で食ってる人も思わず苦笑い
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:09▼返信
>>343
楽天とドワンゴって下品なイメージがあるしな
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:18▼返信
アメリカじゃプログラマの社会的地位高いから能力ある人材も育ちやすいけど
日本じゃなぜか「新人がやるお仕事」って扱いで給料も安いため人材なんか育つわけがない
育ってほしければ対価を払え、ってのは本当
生産効率上げるために機械設備に投資するだろ。人間だってそれと同じで投資しなきゃだめなんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:18▼返信
エンジニアの未来って何さ?
宇宙の果てまで行っても作業員
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:23▼返信
技能ってのは目に見えないから正当な評価を得にくい
それをいいことに安く買い叩く風潮が蔓延した結果だ
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:24▼返信
いい歳になって、国語や日本史とかは確かにやる必要ないよねw
英語とかプログラムやった方がマシw
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:26▼返信
40代後半~50代の技術者が今市場に大量に余ってるからさ
雇ってあげればいいんじゃない?楽天で
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:26▼返信
ますます日本はだめになる
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:28▼返信
若者云々言ってるあたり「安くこき使えるプログラマ」という固定観念が透けて見えてブラック丸出しだな
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:31▼返信
三木谷に比べれば原田なんて可愛いもんだな
ヤクザがスーツ着てるだけだわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:35▼返信
ほんと他人のせいにするなw対価もらえたらやれんの?ねえ?
あと給料安いなら転職しろよ。
良いとこ転職できないってなら能力ないってことだよね?
そんな奴が対価うんぬんいってるの?
まあ経営者が言ってるのはその程度の技術者の事ではないだろうけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:35▼返信
女にモテたければIT業界は辞めた方がいい。
給料安いわ、職場に女居ないわ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:42▼返信
こいつらが言う技術者って、安い賃金で死ぬまでこき使える俺たちをもっと太らせてくれる技術者ってだけだよ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:44▼返信
代わりはいくらでもいるという割には、辞めるというと困るっていう。
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:46▼返信
教え方だな。
黒田官兵衛は松本人志の話で概要がつかめたし。
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:47▼返信
夏に3週間の休みで予防線はっててワロタ
絶対に負けないケンカしかけて英雄気取りか
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:49▼返信
まあ日本史は役に立たんわな
過去に学べ(笑)
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:52▼返信
技術者とアニメーターの給料上げろ!
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:53▼返信
有能な技術者ほど見切りつけてマネージメント方向に向くからしょうがねえ
技術者じゃ待遇悪いからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:00▼返信
大河も劣化してますけどね......
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:02▼返信
それならお前ら経営者が口だけでなくて無償で子供に教育しろって

日本でジョブズが出てこないのは青LED見てればわかる
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:06▼返信
言えてるな
最終的に経営陣が儲けるだけだもん
都合が悪くなったらその大事なエンジニアあっさり捨てるし
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:12▼返信
数の少なさの前に技術者のレベルも低い
そしてそのせいで値段が安い
あのPG・SEって分け方、今の開発には合わないからやめるべき
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:13▼返信

こういう事実を代弁してくれるから、日頃はクズみたいなはちまでも存在意義があると思うよ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:15▼返信
なんという低俗な会話
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:16▼返信
日本史でも頻繁に目にする「馬鹿が上に立つと碌な事にならない」一例ですね()
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:18▼返信
こんなやつらが上にいるんじゃそりゃ増えるわけねぇな
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:19▼返信
>>372
ワロタw
勉強になったわw
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:21▼返信
前提が間違ってたから無意味と言うのは学問全体の否定に繋がるなwISILかなにか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:25▼返信
日本にはミキタニとかナツノとか言うアホな経営者しかいない。

これが理由だろ。はい解散。
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:28▼返信
日本史は役に立ちますよ
だから近年になっても、いろいろわかるんだからさ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:33▼返信
 ミ  .. ⌒  .. 彡         
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ でっていう
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:33▼返信
な。でアニメ業界みたく海外にでもアウトソーシングしていってドーナツ化させてけばいいよ 何が経営者だ 国民に利益を還元できない経営者なんてやめちまえよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:37▼返信
正直近代史以前は適当でいいよどうせ日本史の8割は政権争いでしかないから
それより世界史のほうが面白い
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:38▼返信
歴史学ばせないとかどこの独裁国家ですか
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:39▼返信
日本は中抜き文化だからな現場の人間よりデスクで遊んでる人間のほうがお金もらえるから
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:48▼返信
そりゃITは完全にブラックのイメージついてるからな。
そんな所に望んで行くやつなんかいるわけない。
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:48▼返信
技術者って会社で育てるもんなんだけど
そうやって学校に押しつけて即戦力()だけ集めてきてすぐポイ捨てするから育たないんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:50▼返信
楽◯キライ
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:50▼返信
俺も日本史は近代史だけ学べばいいと思う。プログラミング勉強する方がずっとマシ、機械いじるのでもいい。日本が技術の国じゃなくなってしまう
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:50▼返信
>>372
日本史って為になるな
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:50▼返信
需要と供給の関係だからさ
夏野さんの好きな市場原理だよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:51▼返信
スマホゲーばっか作らせてるからだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:53▼返信
技術者だって日本史は勉強しとくに越したことはない
まああまり人のことも言えんけど…
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:55▼返信
授業がないっていうのも納得だけど
どの企業もまともにプログラマーとしての人材教育がなってない方がごもっともだ
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:57▼返信
日本史を学ばないと民主党の枝野幹事長みたいに
「ホルムズ海峡が封鎖されることと、日本に対して武力攻撃が行われることは同等なのか。
自衛隊使うほどなのか。大げさじゃないのか。
石油が来なくなったって快適な生活が失われるだけじゃないのか」
なんて真面目に言う
日本史を知らないと国会で馬鹿を曝け出す事態になる
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:58▼返信
日本の実業家は成金みたいなやつばかりで品がない
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:59▼返信
技術者たる前に 人たれ
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:01▼返信
>>392
まあ、日本の学校が教えてる日本史は「1192(いい国)つくろう鎌倉幕府」みたいなアホみたいな授業の仕方だからな・・
テストで点数とるためだけの暗記能力を鍛えるだけだ
そりゃ勉強する必要ないよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:01▼返信
要するに安く気軽に使い捨てられる奴隷がもっとたくさん欲しいんだろう
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:04▼返信
文系の技術屋は作りたいもの作らせれば満足するという勝手なイメージ
理系の文系なんぞ何ら社会に貢献する能力のない奴らという勝手なイメージ
どちらも糞だが一番糞なのは理系文系という安易な分類で物事を考え枠に縛られた馬鹿ども
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:05▼返信

これはオコ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:10▼返信
まあ、IT系が人気ないのは金にならないからだよね
最近は東大京大いくよりも国立大医学部の方が人気あるらしいし・・
やっぱ金が稼げなきゃ才能は集まらないっすよ!
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:12▼返信
技術者が少ないって嘆いてる本人らが、なぜ技術者になってないの?っていうねw
まぁ海外でのプログラマーの時給は日本と比較にならないってのはよく聞くわな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:16▼返信
>>395
は?
それは大学入試辺りまでだろw
しかも鎌倉幕府の年号間違ってるしw
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:18▼返信
>>401
オッサンの頃は1192年だったんだよ
今は1185(いいはこ)つくろうだっけ?
まあ、日本史なんてコロコロ教えること変わるんだからやらなくてもいいんやな
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:24▼返信
まぁ、経営者としてはトップの稼ぐ技術者じゃなくて
格安でコキ使える使い捨て技術ドカタが数欲しいって話なんだろ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:24▼返信
>>402
あー。
歴史を勉強しないから、世界では日本人は日本の歴史を知らないと
枝野幹事長みたいに馬鹿にされちゃうんだねw
てかコロコロ教える事が変わらない学業なんて無いよ?
特に科学なんて教授がアホじゃない限り毎年変わる
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:26▼返信
こいつ等が欲しがってる人材は安い賃金でぶっ倒れるまで働くIT土方だろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:33▼返信
こういう経営者ってエゴイストの塊で他人に何でも都合よく強要するのに、
それが原因で離れたり業績悪化しても全く自分のせいだって思わない不思議
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:34▼返信
社長とかサイコパスがなる職業だから
あーキチガイがまたなんか言ってるわ
まずは病院行ってカウンセリング受けてこれば?
と思っておけばOK
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:38▼返信
ホント、売国奴だね
国史を教えるのはしっかりとした人を育てるのに欠かせない
学生がそのまま大人になっただけのクンガキだな
技術者が足りないというのであれば企業で育てた上で相応の対価を払えば増えるんだよ
まあ、此奴らは頭が悪いから分からねえか
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:45▼返信
要はケチなんだよ日本人は、企業だからコストカット精神も分かるけど
出すとこちゃんと出さないと結果的に自分の首絞めることになるぜ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:50▼返信
だけど日本の会社がそうなってしまったのは、正社員を簡単に解雇できないから・・ってのが理由でもあるんだよ
どんなに使えない正社員でも正当な理由なくクビにしたら100%会社側が負ける
そりゃ使えない正社員を飼うために、新人教育に金なんて使えなくなるって・・
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:54▼返信
こいつらの会社にレベルの高い技術者が必要とは思えないんだが
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:56▼返信
こんな政府を支持する馬鹿な国民
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:59▼返信
>>4
まさにそれ
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:02▼返信
技術者でも稼いでるやつはいるのに、無能な技術者が三木谷批判してるだけだろwwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:07▼返信
夏野ってホンマ・・・ホンマ
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:11▼返信
歴史を学ばなくて良いと言っているのは歴史のない国の人間が言いそうだw
建国60年の韓国の考え方にソックリw
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:14▼返信
>>416
でも灘中学みたいな難関私立校の入試には社会科がないよ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:26▼返信
日本史が必要ないのではなく、あんたが日本史(の知識)を使ってないだけ
必要不必要は人によって違う
みんなが英語やプログラミングをできなくてもいい
お互いの長所を認め、活かし、社会はできていく
みんな英語とプログラムできます、でも日本史は廃止したので誰も知りません
そんな社会でいいと本気で言ってるのか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:29▼返信
「日本人の組織は上へ行くに従って無能になる」とか言ってるのがいたな
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:29▼返信
「欧州なら2千万」w
「欧州」なんてザックリとしたくくりで海外事情を語るなバカw
そもそも欧州で2千万円稼げるなら欧州に行けよw
経営者のせいにしてんじゃねーよw
ていうかお前らが起業して技術者にたんまり払う経営者になればいいだろがw
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:39▼返信
まあ、移民がいる国と単純に比べちゃいかんよな
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:40▼返信
日本の情報は役に立たんクソ科目だけど日本史蔑ろはダメだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:52▼返信
三木谷浩史も夏野剛も日本人では無いからな。似非日本人が日本を蹂躙するユダヤ朝鮮裏社会って訳さ
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:17▼返信
そりゃあブラックが多いと言われている業界に入るための勉強なんてしないよな。
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:28▼返信
うわー完全に下品な商人の発想だな。金の為には自分のルーツもアイデンティティもいらないと。日本以外の国で自国の歴史なんて教えなくて良いなんて言ったら袋叩きに合うと思うよ。

一昔前日本人はエコノミックアニマルと言われたが、この二人にこそぴったりな言葉だね。
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:32▼返信
この人たちって結局金さえ儲けられれば日本なんてなくてっても平気なんだろうね。
この二人に三島のこの言葉を送るよ。

このまま行つたら「日本」はなくなつてしまうのではないかといふ感を日ましに深くする。
日本はなくなつて、その代はりに、無機的な、からつぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、
抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るのであらう。
それでもいいと思つてゐる人たちと、私は口をきく気にもなれなくなつてゐるのである。
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:36▼返信
プログラミングなんて教えなくていいよ
死ぬほど簡単だから
それこそ何の意味も無い
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:47▼返信
技術者を優遇すれば会社が良くなるとは限らないよね。
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:47▼返信
もっといい方法があるで
IT業種で技術者に高い報酬と良い労働環境を提供できる経営者がもっと増えれば、技術者なんて勝手に増えるでw
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:54▼返信
日本の情報産業は、大手メーカーのソフト部門が独立した
ものが多かったので、雇用形態もその影響を受けてる。

開発がハードがありきで始まって、納期、予算のしわ寄せ
もソフト部門に行くことが多かったってのがよく聞く話だな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:56▼返信
正当な対価を得たいなら実績上げて交渉しろ
有利になるように根回しするのも社会で生き抜く能力
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:00▼返信
>>428
技術者(識者)がいなければ、効率化しない繰り返し作業を永遠やり続けるんだぞ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:41▼返信
>>432
そういう話をしてるんじゃないと思う
擁護するつもりじゃないけど、日本語話せない奴を
日本で働かせても仕方ないだろっていうのと似た話だ
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:44▼返信
ITが必修になっても異常な労働環境の実態を知ったら普通のやつは避けるか海外で働く
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:47▼返信
これ理系全体の話でITだけに限った話じゃねぇよ
そもそも論文にしろプログラム言語にしろ全部英語なのに、薄給の日本で働く理由なんてねーよ
底辺プログラマーならしらんけど
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:00▼返信
明治維新とかの近代史?とかあんまやらないからなぁ
でもやらないでいると無いこと無いことでっち上げられて詐欺られるからねぇ
なんの事かは言わないけど
IT技術に関しては技術者とコミュニケーションとれる位の知識は身につけた方がいいと思う(できれば)
ソフトウェア製作の依頼で矛盾した仕様変更とかが平気で依頼されたりするんでしょ?
それこそプログラムを魔法かなんかと勘違いしたみたいな....
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:09▼返信
そらそうだ。腕に技術がある人間より口の上手い人間の方が重宝されるのが日本だからな(w
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:21▼返信
実際、ほんとIT業界って、人に優しくないからなぁ。
それでなる人が少なくて、人手不足

そりゃそうだよな。

もうちょっとヌルくすればいいじゃんって思う。
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:23▼返信
てめえらは朝鮮の奴隷だろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:24▼返信
実際のとこ、IT業界に就職したら、結婚はもうあきらめないといけないよね。残業ばかりだしね。

現状はそんな感じだよね。
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:24▼返信
胸糞悪い話だな。
今の日本の経営者って皆こんなだから若い奴らが貧困にあえいでるんじゃないか!
ホント勝手なことばっかり言ってるよな!
残業代も無くなるし、24時間奴隷のように働かせたいんだよな!
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:38▼返信
> 夏野:だって間違っていたんだもん。この間びっくりした。源頼朝の絵あるじゃん。あれ違う人だったらしい。

ということは、相対性理論の近似計算でしかなかったニュートン物理なんか学ぶ必要はないし、
今後のソフトウエア工学で非効率と談じられる可能性のあるソフトウエア技術なんか学ぶ
必要はないですね。
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:38▼返信
>>440
それがね、結婚してる人も結構いるんだよね
不思議なことに
残業よりも、仕事場に男が多いほうが問題かな
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:42▼返信
>>443
他の職種に比べたら圧倒的に少ないよ。

安定と程遠いからね。いつクビになるかも分からないし。
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:47▼返信
経営者以外は奴隷ですわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:48▼返信
>>443
こういう風に「現状でいい」っていうヤツが要るから改善されないんだよな。
とはいえ、一昔に比べればだいぶマシになったようだが。

人手不足だからねぇ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:51▼返信
まぁうーん。お前らは知らないと思うんだけど
「利益って人が作業をしないと生まれない」んだよ。機械が作業しても利益にならないわけね。
つまり絶対に「人を雇う」ってことが必要なんだよ。利益を産むためには。

で、利益をあげようとしたら、その分、労働条件を悪くすればいいわけ。単純な理屈だ。
やっすい給料で、短い時間で、難しいことをやらせる。そうすると利益が上がる。

馬鹿にされてるんだよ。簡単にいえばな。
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:57▼返信
ここで言ってるプログラマーっていうのは、数学とかをガチで使う情報工学科を卒業した奴らのことな。
趣味でプログラミングはじめましたー みたいなゴミといっしょにするなよw
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:58▼返信
わい、プログラマー
年収1800万
満足
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 00:01▼返信
先ず隗より始めよということわざがある
まともに歴史を学んで来なかった奴はそんなことも分からない
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 00:03▼返信
いいと思うけどな。
日本史は1度は勉強するべきだとは思うけど、細かい年号、遺跡の場所とか覚える必要はないと思う。
しかも、小学校から高校まで12年間ずーーーと勉強する。
異常だと思うわ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 01:18▼返信
世界のムーブメントがプログラマのいらない方向に向かってんのに
日本の馬鹿どもはプログラムをやれというwww
セカイセカイって言う奴が世界見えてねぇとか本末転倒だわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 02:38▼返信
一昔前はコンピューター学院とか専門学校がCMしまくってたから
学校は儲かってただろうしコンピューター関係の生徒も多かったんじゃないの?
今でもプログラマ志望多いと思うんだけど、本当にプログラマの「新卒」雇ってる?
はじめからプロ級のプログラマを選り好みしてるんじゃないの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 03:14▼返信
>>450
こういう返しをできる人になりたい
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 03:42▼返信
日本人が日本史を学ぶと困る中国と韓国がある
だから日教組は日本史を軽んじる
日本で本当の歴史が拡散されれば困るのは中国・韓国政府だからなw
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 04:56▼返信
日本史を知らない日本人が仮に増えたとしてそれで大喜びするのは中韓の連中だからね
回り回って自国の存亡に直結するようなトンチンカン発言は控えるべきだよ
特にミケタニと夏男お前ら2人
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 05:04▼返信
三木谷と夏野の発言を垣間見るに
彼らが求めているのは"意のままに操れる社畜"だけであり
"知恵の付いた技術者"は要らないという事なんだろう
楽天とドワンゴ早く倒産すればいいのに
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 05:10▼返信
三木谷浩史「だってオラ達は馬鹿だから。」
夏野剛「馬鹿過ぎて死にたい。」
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 05:18▼返信
民主枝野君の国会発言「石油が来なくなることと他国から攻撃されることって同じなのか?」

史実:欧米に石油資源を絶たれたから太平洋戦争に突入していった日本

自分の国の歴史を学んでおかないと民主枝野君みたいな人間になっちゃうから
皆も気をつけよう
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 05:38▼返信
技術者じゃ出世できないから志望する奴も少なくなるよな
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:37▼返信
>>244

>日本史だって突き詰めりゃ数学も理科も科学の知識も必要になってくんだぞ。

歴史学と考古学をごっちゃにしてないか?
少なくとも俺は学生時代に歴史の授業で科学の知識が必要になった場面なんかないぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:03▼返信
日本史を擁護する意見がいっぱいあるけど、お前らそんなに歴史が好きか?
そんなに真面目に勉強してんの?
ぶっちゃけ、歴史の事なんてどうでもいいと思ってるんでしょ?
著名人が発言したから貶してやろうって言うのが本音でしょ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:10▼返信
使い捨てできるプログラマが少ない って言いたいんだろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:38▼返信
日本は文系優遇国だから日本史とか漢字できなきゃダメなんだよなー

理系大学でて理系の会社に入るのに文系教科の問題させられたりねw
分数すらできねえ文系大学生はそっちのけでねw理系にはオールラウンダーを文系は大学名をってね
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:06▼返信
馬鹿は国内で仕事して才能あるやつは海外出て行くからね
海外からも人こないし終わっている
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:22▼返信
Google・Microsoft・Appleの福利厚生を勉強した方がいいんじゃないですかねぇw
日本の大企業の福利厚生も勉強して下さいw
観たくない所は観ずに「技術者が~教育が~」って
自分の意見を主張するのはニートとやってる事変わりませんよw
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:29▼返信
>>165
同意
自国の歴史が学べないなんてどういう悲惨な結果が待っているか・・・
いまどきグローバルなんて唯の宿無しがどこかの国や団体に寄生するために発してる信号だぞ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:33▼返信
んで、そんなお前らも日本史なんてさほど知らんのだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:52▼返信
使える技術者が少ないからな
専門学校出たくせに基本情報レベルの事も理解してない奴ばっか
専門学校の教育水準上げるのが一番の策だな
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:08▼返信
貴重な技術を持っている人間より
口先とコネを持っている人間が価値あるとされる世界
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:26▼返信
おまえら、この記事書いてる めいろま知らんの?
ワールドカップでサポータがスタジアムのゴミを片付けたとき
掃除屋の仕事を奪うなって発狂してたキチガイだぜ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:36▼返信
海外のエンジニアはそんなに環境がいいのか
英語もうちょい勉強して渡米するかな
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:45▼返信
低賃金で扱える自分達の奴隷制作を学校教育からやってくれってか。
共産主義的だな。口では良い事を言って現実はクズってやつ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:55▼返信
漏洩なんとかしろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:45▼返信
ピンハネ、中抜き、搾取、使い捨て・・・
それで構成されてるのがウヨちゃんご自慢の美しい国w
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:49▼返信
>>22
身に着けても支払われないから言われてるんやで
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:00▼返信
>>476
身に付けたというのは自分で勝手に思ってるだけで
客観的に見ればどうってことないレベルなんじゃねえの?
それが不当な評価だとどうやって判断する?
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:00▼返信
日本人はご恩と奉公が身に染みてるから、恩もくれない人間に必死に奉公したりしないよw
滅私奉公も子孫の栄達が約束されてるから自分を捨ててまで奉公するけど、子孫の栄達や家族の安寧の空手形すらないんだからそりゃあ忠義を尽くそうなんてことになるわけがないw
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:05▼返信
日本の学校で使われてた日本史の教科書は、ちょくちょく間違いがあるんでね…

踏み絵とか西郷隆盛とか…元寇を描いたって絵も偽物だったしな
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:38▼返信
>>479
韓国の全部嘘な教科書よりは全然正しいよw
あと、頻繁に間違っているようなミスリードするのは良くない
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 13:18▼返信
西郷隆盛の絵が嘘って分かってる今でもTVで紹介するときはその絵が使われてる
あれはなんなんだろうな
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 14:19▼返信
嘘と言う絵が何を示すのか知らんが、
写真なら西郷隆盛は嫌いだったので残っていない
教科書の写真がモンタージュによる合成と言うのは
説明していない教科書が多い
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 14:52▼返信
そもそも奴隷を酷使することが技術発展の阻害になるのは歴史的に証明されてる
正当な対価を貰えないことによる意欲の減衰、余裕もない
そんな環境で頑張れる人間なんていないぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:28▼返信
>そもそも奴隷を酷使することが技術発展の阻害になるのは歴史的に証明されてる

そんな歴史なんて知らんけど・・・
具体的にいつの時代のどこで誰が奴隷を酷使してどのように技術発展を阻害したか
説明できる?

たぶん出来ないよね、そもそも思いつきの発言だもんね!
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 23:52▼返信
>>98
そういうジプシー・エンジニアが死に絶えたリーマンショックという事件があってだな・・・
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 00:04▼返信
>>46
きみとちがって日本の学校出ているんだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 07:36▼返信
>>485
~あってだな・・・
↑この表現は知ったかぶりの人が使うんでしょ?
本当は何も知らないんでしょ?
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 19:13▼返信
ITの問題は孫請け構造の業界に一番問題があるんだよ
教育とかそれ以前の問題
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 22:15▼返信
>>487
本当は何も知らないんでしょ?っていってればいいとおもってるでしょ?
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:19▼返信
>>489
で、結局どうなのよ?
知らないんでしょ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:24▼返信
ヤン・ウェンリー「歴史は大事」
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 13:46▼返信
お前らブラックの都合の良い人材を作るために存在してるわけじゃねえんだよ学校ってのは。
それにプログラミング者が増えたところでどう変わるんだよ?
安直に馬鹿から集金しやすい課金スマホゲーみたいなクソ産業に流れるだけで、本質の人材不足は何も変わらないと思うんだけど。
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 07:44▼返信
>>492
プログラミング者w
プログラマーと言って欲しかったな
こんな簡単な言葉も知らないような奴はブラック企業でさえ敬遠する

494.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 17:48▼返信
三木谷みたいな奴は氏ねばいい頭おかしい

直近のコメント数ランキング

traq