• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Project Morpheusの新プロトタイプが発表! 2016年前半に一般発売予定【GDC 2015】


記事によると
・世界最大のゲーム開発者向けカンファレンスGDC 2015でソニーがプレスカンファレンスを実施

・スペックが向上し、より着けやすくなった『プロジェクト モーフィアス』の新プロトタイプを発表した

・また、2016年前半に市販版を発売する予定であることを発表した








































ついにモーフィアスの発売時期が発表!

あと気になるのは値段ですな いくらになるんだろう













PlayStation 4 FINAL FANTASY 零式 HD 朱雀エディション
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-03-19)
売り上げランキング: 50

コメント(277件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:15▼返信
ほもー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:16▼返信

PS4 2020万台突破おめでとう!
年内には3000万台突破で
わずか2年でメガドラ、64超えですね

3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:16▼返信
1だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:16▼返信
やりますねぇ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:16▼返信
すごいですねええええええ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:17▼返信
これ対応ゲームとかじゃなくても普通にヘッドマウントディスプレイとしても使えるんかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:17▼返信



ドラクエ堀井雄二 ファミ通インタビューより
「PS4モーフィアスで新たなドラクエを作っても面白い」



8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:19▼返信
>>6
できるでしょ。
ジャイロセンサーとかの動きを検知する機能を持ったHMDなんだから。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:19▼返信
ネプネプ、カグラあたりが
アップ開始するな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:20▼返信
サマーレッスンバンドルで4万位で頼むわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:20▼返信
>>7
待ってるよ~
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:20▼返信
ネクストノワール
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:21▼返信
3DSのロロナ延期ってマジかよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:21▼返信
ストリートビューなんかと連動させて欲しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:22▼返信
>>6
使えなくもないだろうけど機能が特化してるから代替になるのは期待しない方がいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:22▼返信
セカンダリチップで補完する感じかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:22▼返信
モーフィアスすげーってわりに
どういうレベルの絵が見れるかの画像例がまったくないあたりが現実をあらわしてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:22▼返信
最近のソニーの傾向からすると馬鹿高くなりそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:22▼返信
見た目は悪くない
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:23▼返信
わかってるとおもうが
散々馬鹿にした3DSなんて目じゃないほど計算必要になるぞ
PS4つかってだせるのがPS2並のグラってレベルに
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:23▼返信
あとは値段さえおさえてくれれば完璧
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:24▼返信
【発売日延期のお知らせ】
3DS「新・ロロナのアトリエ はじまりの物語~アーランドの錬金術士~」
変更前:2015年3月26日 → 変更後:未定

(´・ω・`)
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:24▼返信
これに対応したSAOのゲーム出したらええ。
リアル ナーブギアの誕生だ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:24▼返信
ほう、有機EL使っとるんか
ついでにVitaのも有機EL復活しないかなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:25▼返信
>>22
これは想定以上に受注が集まららなかったパターンですかね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:25▼返信
こんなん出たら買うしかないやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:26▼返信
>>20
また新しい任豚語録か壊れるなぁ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:26▼返信
ロロナ予約集まらなすぎか…
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:26▼返信
マジで出すのかよ
興味あるからそれなりのお値段でも買うつもりだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:26▼返信
これでP・Tみたいなホラーやったら恐ろしすぎるんだろうなぁ…
ただでさえ怖すぎるのに…
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:26▼返信
>>27
仕組みわかってないおさるさんかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:27▼返信
8万ぐらいしそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:27▼返信
>>22
え?マジかよ・・・これ外注だろうからシレッと出すかと思ったけど
ぶーちゃん買わんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:28▼返信
本来なら5万あたりでも相当頑張ってるレベルだろう
まあどうせ最初に買うのは趣味に金が出せる限られた層だけだから無理な値付けはすんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:28▼返信
HMZの時は細工して眼鏡の上から着けてたけど、モーフィアスの為にコンタクトにするかな!
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:28▼返信
こんな重いもんつけるより普通にテレビでやれ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:28▼返信
今何よりも楽しみなのがこれよ
早くも2016年が待ち遠しいぜ
しかしVRに関しては実機で試すしか無いから、E3とかの映像で盛り上がれない所が寂しくはあるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:29▼返信
>>17
ヘッドマウントディスプレイのすごさなんて
実際に体験しないと何もわからんだろw
こんなイメージですよなんて言われてピンとくるのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:29▼返信
何故かニシ君発狂
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:29▼返信
>>22
ただの劣化移植なのに
なにしてんだ?
予約あつまってないのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:30▼返信
Project Morpheusの新型試作機は有機ELディスプレイ、120fpsの映像表示対応などで臨場感や快適度がさらにアップ
ファミ通.com 3月4日(水)11時25分配信

・ 有機ELディスプレイ採用
従来機の5インチの液晶ディスプレイにかわり、解像度1920×RGB×1080の5.7インチの有機ELディスプレイ(OLED)を採用しました。
・ 120fpsの映像表示に対応
OLED採用に伴い、120fpsの映像表示に対応し、1秒間に120回の画像表示ができるようになりました。
・ トラッキング性能の向上、遅延時間の低減
従来機のVRヘッドセットに搭載していた6つのLEDの数を9つに増やしたことにより、VRヘッドセットを装着したユーザーの頭部の位置をPlayStation4Cameraがさらに正確に検知します。
・ 着脱しやすく、快適な装着感
従来機のVRヘッドセットで採用した、顔面への圧迫感や疲労の少ないバイザースタイルを継承しながら、一本のバンドだけで頭部に固定する構造にすることで、より簡単にVRヘッドセットを着脱することができるようになりました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:30▼返信
低スペPS4じゃ使いこなせないだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:31▼返信
キモオタの夢が叶うな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:31▼返信
これってPS4以外に使えないんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:31▼返信
初期の目標がカメラ込みで299ドル以下って設定だったしそこまで高くはならないんでは?
カメラ込みで23980+税、なしで19980+税くらいならすごいうれしいが、実際は+5000ってとこかなぁ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:31▼返信
>>31
仕様上限が120fpsってだけで
PS4のモーフィアス対応ゲーム全て120fpsで出力するとでも思ってんの?www
わざわざグラフィック品質落としてwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:32▼返信
120fpsなんていらんよね
30fpsゲーしか出ないんだし
さらに立体映像としてレンダすると画質おちるから平面画像でいいしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:33▼返信
さすがにこんなの付けて外出る勇気ないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:33▼返信
>>36
ねっころがってやるから問題ない。
ベットに入った状態で出来れば最高だな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:33▼返信
>>48
アホだろお前
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:33▼返信
120fpsだと⁉︎

ヌメヌメですな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:34▼返信
フレーム補間で60fps→120fpsにアップフレーム(?)するんじゃないのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:34▼返信
3dsロロナ延期って何よ。
予約数集まらないと出ないとか?じゃあ、ry)
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:34▼返信
>>40
これは個人的な予想だが、ムジュラを無理矢理2月にねじ込んだ弊害じゃね?
発売1ヶ月前の1月にいきなり発注だと3月の売れなそうなタイトルを切らないと
仕入予算が回らなくなると小売ブログで愚痴があったし。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:34▼返信
10万とかなら買わねぇ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:34▼返信
>>47
でも多分fps高くないと酔うで
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:35▼返信
酔いそうだけど絶対に買う
これに合わせてGT新作もヨロシク、みんゴルでもいいです
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:35▼返信
おいぶーちゃん
世界樹みたくロロナも一人で100本予約しまくれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:35▼返信
>>49
VITA「り、リモート…」
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:35▼返信
PS4のカメラと連動するんだろこれ?
PS4持っててもカメラ持ってないやつ向けにモーフィアスとカメラ同梱版は売るのかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:35▼返信
野生の男
‏@yasei_no_otoko
それでもフルHDで120fpsを出力するというのは現世代機のスペックからすると破格で、処理落ちしてもデメリットが無いテレビ向けに最適化された30fpsターゲットの可変フレームレートなゲームに比べると静止画のクオリティは格段に劣るものになります。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:35▼返信
>>48
これ被ってPS4と電源抱えて外出する奴なんていないだろさすがに
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:36▼返信
>>52
正解やで
なんか勘違いしてる馬鹿が120fpsだと画質落ちるとか言ってるが、そこを知らないからだしなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:36▼返信
絶滅寸前の箱なのに何故かチカンの活動が活発なんだよなー
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:36▼返信
PSアイトーイとかWiiが大好きな
外人層は買うだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:36▼返信
なんで同じ記事なんだまた
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:37▼返信
>>60
まぁセット販売はあるんじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:37▼返信
マチアソビで松山洋さん本人に
「モーフィアス対応でザ・ワールドのゲーム出しませんか」
と提案してみたらいい感じの反応は帰ってきたので
もしかしたら出るかも…
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:38▼返信
>>63
そもそもテレビ向け静止画の画像にくらべて格段に負荷かかるんですがそこらへん無視してホルホルされても
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:38▼返信
>>47
他の記事みてきなさい
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:38▼返信
15万位かな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:38▼返信
>>54
それなら未定っておかしくないか?
まぁどうでもいい話ではあるけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:39▼返信
どーせ眼鏡してたら上手く見れないんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:40▼返信
>>52
そういうSDKも提供されるって話
その処理するのはPS4側だからモーフィアス側はネイティブで120fps対応
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:41▼返信
また60fpsのゲームを120fpsで出力するためのSDKも提供するらしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:41▼返信
PCでも使えるなら10万以内なら買う。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:41▼返信
モーションフローみたいな特別なチップをテレビみたいに使ってるんだろうPS4にはそんなの搭載してないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:42▼返信
>>49
え?これっていつものHMDじゃなくて、頭動かさないといけないやつじゃないの?

横向くと画面も横になるんじゃ・・・

79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:42▼返信
めっちゃ性能上げてきたなぁ
性能アップは嬉しいけど価格も上がるだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:42▼返信
映画とか見るとき4倍速くらいになってくれればいいんだけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:43▼返信
十万くらいしそうなスペックだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:44▼返信
フルハイビジョンだとPS4のスペック不足が気になるなぁ
新型の廉価版とともにバージョン2でも発売するんだろうか
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:44▼返信
なんでも珍天堂のガッカリ一発芸基準で考えてる豚にとっては
「新しい機能=グラフィックとトレードオフ」が常識になってることが
露見した悲しい事案

3DSの裸眼立体視やらWiiUのリモートディスプレイが
本体性能とトレードオフのクソ機能だからって
SCEやMSも同じだと思うなよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:44▼返信
>>78
角度検出用カメラも横にすればいいんじゃねーの^^
ジャイロ的なものがあるなら知らんけどw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:45▼返信
SONY TAKE MY MONEY\(^o^)/
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:45▼返信
これで映画見てみたいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:45▼返信
>>17
普通にデモやってただろ。
最近こういったステルスアンソが増えてて疲れる。豚箱に帰れよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:46▼返信
>>73
普段眼鏡の人でも裸眼ではっきり見える様に調整できるやろ
一眼レフカメラでもダイヤル回せばはっきり見えるし
そこまでしないと売れないと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:46▼返信
リフレッシュレートが120ヘルツ→120fpsでレンダリング必須→クオリティ爆下がり!
とかいう謎思考
アホだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:48▼返信
豚イラw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:48▼返信
久々にワクワクさせる商品出すんだな、ソニー。これぞ世界のソニーに返り咲く一歩。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:48▼返信
ブーちゃん発狂しすぎやでw
そんなんじゃ夜まで持たへんでw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:49▼返信
まだバーチャルリアリティの入り口に立った段階なんだから過剰な期待すんなよ
これからだよこれから
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:50▼返信
これは楽しみだねー
PS4で国産ブランドが世界取ったから(PSは1からだけど)
VRも国産ブランドが世界獲って欲しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:51▼返信
モーファス買って現状一番やりたいのは1886
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:51▼返信
これはやりようによっちゃ
日本で馬鹿売れしちゃうよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:51▼返信
これだけの高性能ではps4の値段を遥かに上回るだろう。
利益を出すための構想が難しいところだな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:52▼返信
>>59
君アクションゲームには向かへんねん
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:52▼返信
なんかホント、誰とも接触しなくなった引きこもりオタの成れの果てみたいやな…こうはなりたくない
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:52▼返信
>>88
HMZ-T3の場合はメガネ等で視力矯正した状態じゃないと見れんかったし
どうだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:53▼返信
これってパネルの部分どうなってるんだっけ
内側見てみたいな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:53▼返信
コンテンツ次第やなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:53▼返信
そもそも3DSがクッソ汚いのは裸眼立体視の演算にパワーとられてるからじゃなくて、
もともと低性能CPU、低解像度ディスプレイだからであって裸眼立体視とはあんま関係ないしな
モーフィアスに当てはめる意味が不明

あ、裸眼立体視搭載のために予算がなくなって本体性能が下がったってメタ的な考えか?
だとしてもモーフィアスはPS4とは別売だしますます意味わからんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:56▼返信
これってPS4のカメラ必須なの??
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:57▼返信
ミラーズエッジが出そうだな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:58▼返信
平井さんはやっぱ有能だったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:58▼返信
>>61
その人はそもそもの部分で勘違いしてる

まず、モーフィアスのディスプレイが120fpsにまで対応したものになっただけ

んで、ゲーム自体はPS4からのものなんで基本的に上限は60fps
しかし、SCEはVRHMDを作る際にその秒間60コマの絵を補完することにより秒間120コマに増やす技術を作ったんだわ
だから60fpsでの描画クオリティを下げる事なく倍の120fpsにできるってだけのもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:59▼返信
>>104
誤差の修正に使うからなくてもいいと思うけど
どんどんズレる可能性がある。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:59▼返信
E3でモーフィアス使ったゲームのデモ見せてくれるらしいね。そのゲームがGT7だったら盛り上がるだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:59▼返信
>>104
そだよ
これ周りが光ってるでしょ
その光をカメラで検出とかするんじゃないかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:59▼返信

 ら
  ね
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:59▼返信
とりあえずソフトがないことには話しにならん
バンナムはガンダムゲー出せよ
セガはミクさんだぞ
一部のモードでとか、主観視点の際にお使いくださいとかの「対応」じゃなくて
ちゃんと「専用」で作るんだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:59▼返信
はやくSAOの世界作れよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 17:59▼返信

初回出荷版はサマーレッスン梱包だな!?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:00▼返信
>>49
ま、確かにこんなの頭寝かせなきゃとても重くてゲーム続けられんよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:01▼返信
かなりシンプルになったなー
Eurogamer絶賛だし使いやすそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:02▼返信
>>102
コンテンツはあとでやってくる、PS4のように。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:02▼返信
結構遠いな
ソフト揃えるのに時間かかるって話なら良いが
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:02▼返信
radeonには標準でFluid Motionてフレーム補間機能がある
それで120fpsにするんだろう
3Dは片目ずつ半分解像度だし
パフォーマンスは大きな問題にはならないんじゃないだろうか
120.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2015年03月04日 18:02▼返信
うわあ…サイクロップス先輩じゃん……。

@kita_kitsu
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:02▼返信
>>104
頭の上下左右の振りはジャイロセンサーや加速度センサー等でできるから問題ないが、それらのセンサーで頭の位置を検出するのは誤差が大きくなるから難しいみたいよ
だからオキュラスリフトもDK1では頭の位置を検出する機能自体が無く、首振りでのモーションのみをトラッキングしてたが、DK2ではモーフィアスと同じくHMD側から赤外線を使って対面に置くカメラで頭の位置を検出するようにしたしね
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:03▼返信
>>110
返答ありがとうございます。じゃ、お金ためなきゃだ。
楽しみ増えた~!
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:03▼返信
またいい加減な事を言う
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:03▼返信
>>100
これ専用でいいから視力矯正用の追加レンズを販売してくれればいい
>>88がいうようなダイヤル調整はレンズ間の空間が必要なんでスペース的に無理だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:03▼返信
10万とか言ってる情弱いるのか
オキュラスの開発版が3万で買えたのにそんなするはずないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:04▼返信
10万くらいしそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:04▼返信
>>112
最初は対応でええんやで
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:04▼返信
買うかどうかは対応ソフト次第かな
体験としてはもちろん面白そうだしスゲエって思うけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:05▼返信
プッw
これならWiiUのタブコンの方が面白味あるじゃんw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:05▼返信
本体は進化する、コントローラーも進化する、でもTVでやれるからわざわざpcモニターとかまでは買わなかったけどモニターの進化?って感じでコイツはスゲえ楽しみなんだよね〜ps4はほんとヤベェよなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:05▼返信
モーフィアスの値段は299ドルくらいだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:06▼返信
>>125
プロセッサが要らん(というかPS4が担当だ)から実際そこまで高額にはならん気がする
三~四万の間とか
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:06▼返信
120Hz化はテレビの倍速液晶と同じ補完技術
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:06▼返信
個人的にはGT7対応だけで何万出してでも買うんだけどな。

コア層に止まらない普及を狙うなら中々ハードル高いよなぁ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:07▼返信
本体のスペックアップは良いけど値段もスペックアップされるからな。
いくらになるかな。6万くらいになりそうだがw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:07▼返信
>>129
笑えるって意味ではそうかもな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:08▼返信
モーフィアスはモニターが左右に分かれて無い感じかな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:09▼返信
>>121
解りやすい説明ありがとうございます。
なんだか凄い技術なんですね~。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:09▼返信
>>125
ちなみにオキュラスリフトのDK2は350ドルな
まぁポジショントラッキング用のカメラが付属するし、それの分での値上げって考えるのが妥当だし、まぁモーフィアスもカメラとセットでも350ドル程度にしてくるだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:09▼返信
radeonのfluid motionをPS4にも対応させるんかねぇ APUだし対応してくれたら結構嬉しいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:12▼返信
おきゅらすはパネルがショボイから安いんじゃないの
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:12▼返信
ドラクエのナンバリングがモーフィアス対応になったら凄いことになりそう!
想像したらワクワクが止まんないw
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:14▼返信
9800円くらいのガラクタ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:15▼返信
ドラゴンズドグマみたいなファンタジー冒険物がやりたいオフでもいいから
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:15▼返信
糞バカ堂は逃げ出した
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:16▼返信
寝っころがって遊べないとかごみじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:17▼返信
なんでいまさらバーチャルボーイのパクリなんて出すん?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:17▼返信
買うのはこれ出てからでいいな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:17▼返信
発売は急がなくても良いと思うけどな
スペック固定されちゃうとバージョンアップもそう簡単には出来なくなる
もう少し遅らせても高細密にして網目感を減らすべき
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:17▼返信
3Dじゃないから遠近感が感じられない
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:18▼返信
 ミ  .. ⌒  .. 彡         
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ いらね
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:19▼返信
>>140
それをそのまま使えるようにするわけじゃないだろうけどね
PS4で使いやすいようにSDKとして配布するみたいだし、SCEのオリジナルなのかSCEが fluid motionをPS4用にカスタムしたものになるのかはわからんが補完技術をソフトメーカーが使いやすい形で提供するのは今回の発表で確定したな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:20▼返信
ま、いくらでも買うから最高の品にしてくれ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:23▼返信
3万後半かな。当初の予定では3万位目標にしてたけど3万は厳しそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:24▼返信
結局モーフィアス一択なんだよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:25▼返信
まー、モーフィアスとやらが市場を開拓したところで、満を持して任天堂が真打ちを出すだろうな
おそらく脳に直接信号を送って映像を送り込む方式になると思う
ああ、Iwach Assが待ち遠しいぜ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:26▼返信
半分に割って左右割り当てだから実質解像度は960x1080なわけやん
荒く感じたりしないかがちょっと心配
かといって画素数上がってもゲーム機側がついてこんやろけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:29▼返信
しかしまあPS4持ってるSONYはすごい普及させやすいだろうな。
あとは価格次第で広く普及するかどうか。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:29▼返信
>>149
有機ELだから網目なんてねーよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:30▼返信
予定を出すだけなら猿でもできる
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:30▼返信
また「ソニーだから」という理由一点のみで脊髄反射で叩く低能宗教アンチソニーどもが叩いてるな

世界最高レベルの映像出力の技術力を持つ日本の会社が
VRというポストスマホになりかねないブルーオーシャンで
世界最高のVR装置を作り
PS4という世界最高のインフラを持っている

どれだけ画期的で喜ばしいことか
まあ君ら底辺にもいつか恩恵が巡ってくるから待っておけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:30▼返信
とりま5万くらいなら買うかな。
2万とか3万だったら逆に不安。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:31▼返信
HMDは本当凄いらしいからな、脳が慣れてない分違和感からか現実の距離間よりリアリティを感じるらしい
まあそれがリアリティと呼べるかはちょっと疑問だけど、未知の体験を助長してるのは確か
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:33▼返信
>>154
言ってもコストのかかるプロセッサ関係は外部(PS4)だし、大きなコストとしてかかってくるのはディスプレイくらいのもんだしな

あ、オキュラスリフトには無いが、モーフィアスにはアイトラッキングも付けてるし、アイトラッキングはたぶんSONYだし角膜反射を使った精度の高いものをつかってくるだろうしそこのコストがどれくらいかかるかはわからんな
まぁ言うほどの高コストなものではないけどね

ただ、アイトラッキングがあると目線の動きに合わせた表示かされるからよりリアルになるから欠かしてほしくない技術やね
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:34▼返信
>>161
世界最高?
赤字額か何かと勘違いしてるんじゃない?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:36▼返信
これで2万以下に抑えたら爆発的に普及しそうだけど、さすがにそれはないか
167.shi-投稿日:2015年03月04日 18:38▼返信
>>165
赤字額?
任天堂と(ry
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:39▼返信
>>165
また宗教馬鹿が飛び込んできたよ
分野別に見ると、AVに関してはどう見ても世界最高だろうが
まあ無知のお前は知らんだろうが
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:40▼返信
モーフィアスの最大のの強みは、バックにPS4があること
ほぼ原価で売っても問題無いという点
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:46▼返信
また記事かぶりかよ ふざけんなバイト
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:47▼返信
>>169
強み云々はどうでもいいが、モーフィアスは120fps化で難航してるしな
まぁそもそも路線変更してゲームから遠ざかったしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:48▼返信
>>171
ミス
モーフィアスじゃなくてオキュラスリフトな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:48▼返信
ソニーのHMDが8万円くらいだったから、そのくらいの値段だろうか
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:54▼返信
4万円でお願いします
HMZ買ってるから6万でも買うけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:56▼返信
PSストアで売られるであろう専用映像とかも楽しみ、3D映画とかHMDに最適化出来るんかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:57▼返信
>>31
バカガキ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:58▼返信
貧乏人の俺には値段が気になり過ぎる。PS4は頑張って買ったんだぜ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 18:59▼返信
ドローン開発するソニーだから連携で
「VRで世界遺産を空から飛んで旅行」 とか実現できそう
まじで夢が広がる、VRとはそういうもの
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:00▼返信
まーた豚よわかw
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:01▼返信
早くヤりたい!
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:04▼返信
早くほしい
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:05▼返信
これが成功すれば、.hackや電脳コイルの世界に一歩近づくな
普及して貰いたいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:08▼返信
プロジェクト~とつくものはあまり縁起がよくない
プロジェクトリアリティ→Nintendo64
プロジェクトバークレー→シェンムー
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:09▼返信
各社VRに力入れ始めてるのに任天堂は未だにHDに四苦八苦w
任天堂って何周遅れてんの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:11▼返信
HMDが720pで10万弱だから、10万超えるんだろうな。
HMD重たかったから、もう少し手軽さというか、気軽さが欲しい。
かぶるの大変で億劫になっちゃって使わなくなっちゃったから。
でもガジェッターとしては、10万以内なら予約する。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:12▼返信
VRにしても肝心の平衡感覚だのが実装されなきゃ3D酔いするだけだろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:16▼返信
バンド固定より帽子を被る感覚に近くなるのは何気に重要だよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:20▼返信
>>185
従来のHMDと違ってこれは「Play Station」の周辺機器としての発売だから
普及を考えた価格帯を想定してると思うのでPS4本体より高い値段はつけてこないと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:23▼返信
 ミ  .. ⌒  .. 彡         
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ ゴミにしかならんな。そんなことより図太い一本糞でた、爽快でござる
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:25▼返信
サマーレッスンの体験会行ったけど本当に自分が落ちたり、目の前にキャラがいるかのような感覚が体験できてかなり良かったけどな。
画質のボヤけが改善されれば完璧といえる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:29▼返信
>>190
ボヤけはレンズのピント調節の関係じゃないの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:31▼返信
メガネの人にも救いの手を(; ̄ェ ̄)
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:41▼返信
任天堂も昔はこういうチャレンジをしてくれる会社だったのに
もう今では技術の足を引っ張ることしかしない会社になってしまった
どうしてこうなったorz
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:43▼返信
でか!
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:46▼返信
>>192
つ コンタクトレンズ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:53▼返信
AVで普及すると相場は決まっている
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:53▼返信
>>192
吉Pがメガネマンだということを忘れるな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:55▼返信
正式名称はどうなるのかな
モーフィアス、いい名前だと思うけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:00▼返信
これでサイレンやったらチビるな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:04▼返信
>>199
これでブラッドボーンやダークソウル2やりたいなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:04▼返信
>>57
GTてsegaGT2002の事か、丁度今初代箱改造して全ソフトやってるけど、そこまで面白くないだろ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:11▼返信
>>173
240ドル~299ドルっていってたぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:13▼返信
>>20
>散々馬鹿にした3DSなんて目じゃないほど計算必要になるぞ

ファビョるのは勝手だが少し落ち着いてレスしろよ
なんだ3DSの目じゃないほどの計算ってw
現代のあらゆるゲーム機器で3DSほど低性能なデバイスは存在しないから安心しろ
1080p120fpsを実現するためには絵的に相当の割り切りが必要って言いたんだろ?池沼くん
少なくとも性能アップしたマイナーチェンジモデルを投入してもWiiのゲームすらまともに
移植できないどっかの糞ハードよりアレな事になることはありえないから安心していいよ
そもそも1080p120fpsの時点でPS2並じゃないんですがそれは・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:15▼返信
>>199
P.Tやったら死ぬんじゃねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:15▼返信
そもそも120fpsじゃなきゃモーフィアスを使ってはいけない事情があるわけでもないしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:16▼返信
>>188

1080pで120Hzで4万は難しくねえかな?
汎用性がないとも思えないしなあ。
HMDの性能を飛躍させる何かしら新しい技術があるのなら、とも思うけど、
4万は無理じゃない?
ただ、現時点でHMDとしてみた場合、性能考えたら10万でも安いと思う。
これ4万で出たら他社の製品総崩れだわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:18▼返信
普及させようと思ったら4万どころか3万切るくらいじゃない駄目だろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:22▼返信
>>206
上にも書いてあるけど、プロセッサユニットがPS4になるんだからそこまで高くならないぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:28▼返信
>>206
さすがに無知すぎる
HMDが高いのはプロセッサーユニットが高コストだからなんだがw
んで、モーフィアスの場合そのプロセッサーユニットにあたるのがPS4なんだよ

だからHMDが高いからVRHMDが安くできるわけがないとか言うのが馬鹿なのよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:29▼返信
>>208

処理の部分をPS4にさせるのか。それ故の専用機器になるということなのか。
なるほどなー。これSONYよく考えたなあ。かなり感心したわ。

だとしたらHMDとして使えるように、PS4以外で使えるようにプロセッサユニット単体で売って欲しいね。
汎用性の部分も跡付けでいいから残して欲しい。
いずれにしてもかなり楽しみな機器だなあ。かなり心揺さぶられたわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:31▼返信
これの対応ソフト次第でPS4の購入考えるわ
現時点では全く要らない
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:33▼返信
まず1080p60fpsを出せるPS4向上版を先に出さないと意味ねーって気づけよ
さらに快適性上げるにはそれ以上の解像度フレームレートが必要なのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:36▼返信
ちょうどセクシーバレーが出る頃やな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:36▼返信
>>210
無理じゃない?
ほぼPS4と同じ中身ででネットワーク関連とBDが無しで入力関連追加のが必要なわけだし
物凄いコスト必要になっちゃうし
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:38▼返信
>>212
いくら性能上げてもそれを使い切った上で30fps化するだけだと思うぞ
CS業界の競争の激しさを軽く見すぎじゃないか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:39▼返信
>>212
そんなんゲーム次第だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:41▼返信
凄いスペックアップしたなw
解像度以外、oculusの次期試作機「CB」より性能上じゃないか
より低遅延で5.7インチ有機ELで視野角100度で60or120fps対応ってよく頑張った!
検出用のELDも6個から9個に増加とか!
ハード面ではもう十分と言ってもよい。あとは如何に普及させられるキラーソフトに期待だな!

PS4はもうVRをメインとしたゲーム機にした方がいいよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:44▼返信
単純なPS4専用HMDとしても使えるといいな
そうすればVR系のソフトが来る前に買っても使える
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:44▼返信
値段は39800円だろ。
出るときはしょうがないが、今のPS4より高い事はない。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:52▼返信
ちゃんとソフトも充実させて発売してほしい
4Kよりもこっちのほうが魅力的だ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:52▼返信
5万円までなら発売日に即買いするわ
今の内に少しずつ貯金しておかなきゃな

遅くとも来年の5月頃には発売するんだから
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:53▼返信
HMDとして普通に使えるなら間違いなく買う
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 20:55▼返信
この高速応答OLEDパネルをVITA新型に使ってくれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:00▼返信
ずり下がるのだけは簡便してほしい
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:13▼返信
>>192
DENGEKI ONLINEの記事だと
メガネ着用者でも装着しやすいって書いてあるよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:29▼返信
120fpsにするなら冗談抜きでPS2レベルの映像になるだろう
だがそれでいい
センスの無いやつはPS4のゲームをまるまるHMDに再現しようとバカなことをやるw
このモーフィアスは徹底的にモーフィアス専用の何かを追求しなくては価値がないしまたそこに存在意義がある
PS4の性能は必須になるが実質全くPS4とは別基軸の何かだと思っていいだろうね
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:32▼返信
立体視を諦めればグラフィックの質もそこそこ維持できるかもな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:36▼返信
俺はいいもの出してきたなと思う
120fpsは間違い無く格段にグラを落とす要素になるが、
それが結局HMDの本質であってパッと見の静止画のリッチさでは無く違和感無い没入感が生み出す今までに無い臨場感こそがウリなのよ
ソニーはそっちを正確にターゲットにしている
グラはショボくていいんだよ
体感したやつだけが分かるこれまでに無い何かこそがこのモーフィアスの真髄なのよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:37▼返信
テレビをゲームでしか仕様しない人はこれとPS4で足りるね
ドラクエを買ったらテレビも大きいのが欲しくなってたけど、これの評判が良ければこっちを買う
8万以内ならテレビを買い換えるより安いし
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:38▼返信
>>226
また君みたいな無知な馬鹿がでてきたw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:39▼返信
これがどういう商品かも分かってないコメ多すぎじゃないか?
俺はオキュラス体験したので早くモーフィアスでいろんなゲームやりたくてしょうがない
体験すればこれはポリゴン以上のゲームの改革になるとわかると思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:39▼返信
>>227
えっと、馬鹿ですとアピールしてるの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:47▼返信
>>232
左右2画面分レンダリングする負荷を考えれば当然だろう
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:13▼返信
>>233
そこやない
これVRHMDや
それで理解できないなら問題外だわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:28▼返信
馬鹿というか
アンチ豚が大量にファビョッていて気持ち悪いな

大した知識も無いのに知ったような事書くなよ
モーフィアスはお前らの想像の遥か上を行く出来映えだよ
そうじゃなきゃ吉田さんがゴーサイン出すわけねーだろ

いや~来年が楽しみだわ
この年齢になってまた新たなゲームの扉を開けるとは思わなんだ
ありがとうSONY
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:34▼返信
ゴーグル内にカメラ付けてアイトラッキングで操作できれば
なおよかったんだがな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:36▼返信
ゴキブリの大群がこのスレに沸いているな
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:37▼返信
この120fpsってTVの倍速モードみたいなもんでレンダリングうんぬんは関係ない話
VRHMDに必要なのはfps数自慢ではなく酔いをふせぐ為であったり没入感をそぐ要素を取り除く為だから
補完で120fpsで全然よいんよ

TVのゲームモードが倍速オフだったりフリーの動画60fps化再生ソフトがCPUやたら食ったりする重い処理だから
この方式だと入力遅延(VRHMDの場合特にヘッドトラッキングの連動応答時間ね)が問題になるんだけど
それを含めて遅延を18ミリ秒以下にしたってのが特徴なんです
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:38▼返信
まだPS4持ってないしどうしようかなぁ
両方買うと出費が軽く7万は超えそう
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:40▼返信
フルHD120fpsってのはPS4でも相当きついなぁ
でもHMDだと解像度もフレームレートも犠牲に出来ないから必然的にシェーダーやライティングを犠牲にするしかないだろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:43▼返信
VRMHDのアイトラッキングが必要になるのって
仮想現実的には視線外のピントぼかすかNPCが視線認識するとかだから後回しでいいよ
視野角が現実の120度に近ければ目の挙動範囲全てに映像があるってことだからそれで十分
というか現実では横みるとき目だけ動かすんじゃなくて首も動かすから実際は120度もいらない
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 22:56▼返信
なんかマトリックス思い出したよ
あんな仮想現実の世界がすぐそこまで来てると思うと胸があついな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:17▼返信
これどーいうことなの?
画面が目の近くになるだけ?
立体視になんの?
どういうこっちゃねん
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 23:48▼返信
>>236
モーフィアスはアイトラッキング採用してんで?
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 00:03▼返信
>>241
そもそもモーフィアスにはアイトラッキングがあるよ
モーフィアス発表の際のメディアによる質問に対しての答えにアイトラッキングを採用してると答えてるしな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 00:04▼返信
>>240
君が馬鹿なのはよくわかったw
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 00:30▼返信
あとはアウトカメラも付けばいちいち外さずにボタン一つで外が見られるのでお願いします
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 00:34▼返信
>>247
確かになw
VRHMDには必要ない機能ではあるが、あれば便利だよなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 00:35▼返信
3月5日0時(日本時間)~3月6日0時(日本時間)まで PS陣営の方は以下の勝負の結果により「はちまで任天関連全般煽らない」よろしくお願いいたします。

ゼルダ無双(WiiU版のみ)世界累計100万本(出荷本数) 実売は90万本くらい?
vs
ドラゴンクエストヒーローズ(PS4版のみ)日本国内初週27万本(同梱版含む)

結果:ドラゴンクエストヒーローズが負けた場合、PS陣営は「一日だけはちまで任天関連全般煽らない」
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 00:38▼返信
アイトラッキングは無い
しれっと嘘をつかんように
目標物が画面の中心にくるように頭を動かすなどして
ポインティングすることはできるが、頭を一切動かさず
眼球の動きだけでポインティングする機能は無い
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 01:25▼返信
>>240
こういうバカがあとかあとから湧いて出る
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 02:33▼返信
ネイティブ120fpsはASOBIロボットのやつだけみたい
ほかのデモは60fpsでPS4側で中間フレームを生成して120fps化しているそうだ
さすがにネイティブ120fpsは性能的に無理があるようだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 02:53▼返信
やろうと思えば出来るし実際やったほうが良い
とにもかくもこのHMDの欠点は低fpsによる違和感だからな
可能な限りfpsを上げて酔いを無くすのが良いことなのよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 04:44▼返信
モーフィアス将軍は眼鏡をかけても使えるんだぜ
HMDでは意外とこれが問題だったが対応してきたか
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 04:46▼返信
今回のは試作品みたいなもんよ
これが成功すれば、これまで意味ないといわれていたハードのスペックが全然足りないものになる

売れなかったら?バーチャルボーイみたいになるんじゃね
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 05:41▼返信
HMZは1インチの有機ELに高いレンズ付けて720pだから高かったのであって
HMDとしての製品VRとはまた別
今普及してる4Kテレビの6-8倍ほど細かい

モーフィアスは4.7インチにそこまで制度高いレンズつけないから高くはならないよ
スマホでも4.5-5インチにフルHD付いてても今や当たり前って感じだろあれといっしょ
勘違いしてるあほ多すぎ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 05:56▼返信
120FPSで表示しないといけないと思ってる馬鹿も多すぎ
PCだって液晶前のCRTモニターは80-110の製品多かったろ
実際は60-85で運用、さらにその中で動かすゲームは60fps
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:56▼返信
>>257
いや、3D酔いをさせない為に高fpsが必要なんだよ
だからオキュラスリフトは現状75fps以上だが最終的に120fpsを目指してるし、モーフィアスは既に120fpsを出す手段を用意してるしな

だからPS4で60fps動作させたゲームを、PS4とモーフィアスの中継に繋ぐプロセッサーユニットでフレームレートの補完して120fps化させてモーフィアスに送るって形になるんやで
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:14▼返信
ヘッドマウント系ってメガネしててもいけるん?
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:07▼返信
5万までなら買う
それ以上なら様子見しつつ我慢できなくなって買う
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:38▼返信
価格よりも中身だな
本当に凄いレベルなら価格は問題にならないだろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:54▼返信
>>259
モーフィアスは眼鏡おkらしい
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:57▼返信
ニコニコニュースでモーフィアスの記事見てきたら、コメがアホすぎて…ニコユーザーってツイッターユーザー並なんだな
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:59▼返信
PS4用に開発されてるけど

一番最初の発表で「PCでも使える」とか言ってたな

センサー9個とか、アイトラッキングとか、120Hzとか…何気にオキュラスより良いような
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 14:57▼返信
>>264
普通にオキュラスリフトより性能高いね
まぁでもまだオキュラスリフトもモーフィアスも製品化までにまだまだ良くなるんじゃね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 15:22▼返信
さすがソニィ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:39▼返信
画面更新のHz値とフレーム枚数のFPS値をごちゃまぜにしてる馬鹿がいるな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:32▼返信
>>258
60FPSのゲームを120hzまで対応の画面に映して低残像や酔いにくい処理を掛けるこれは意味わかるよ
60FPSのゲームをモーフィアス側で自動で120FPS化ってw
そんなん299ドルで出されたら既存のビデオカードメーカーもパネルメーカーも全部潰されるわwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:15▼返信
この間のCC2のやつ、ファミ通の画像の左下にVRって書いてんのな
CC2でVRネタ使ったやつと言えばアレしか思い浮かばんが……ホントに作ってる?
時期的にモーフィアスと組み合わせれば起爆剤としてはこれ以上ない代物だけど……
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:53▼返信
なんか、「左右2つの画面を表示するのに高い性能がいるからPS4じゃ無理」
って言ってるの多いけど馬鹿なん?

じゃあ、3DSはどうやって3D映像表示してんの
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 20:43▼返信
>>270
3DSwww
クオリティ下げりゃPS2だってサイドバイサイドで3D表示はできるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 03:10▼返信
イリュージョンがこれに手を出せば
大ヒット
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:35▼返信
今のPS4でも動くが、最大限に生かす上位バージョンPS4も用意すると予想。

PMに嵌った人間にはPS4二度買いを誘う戦略
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 03:40▼返信
知らない奴意外と多いんだな、今VRで最前線突っ走ってるのソニーとオイキュラスの
facebookなんだがな、他社がVRが本物になるって感づいて後から参入して来てる状況。
ちなみにGDCでソニーのモーフィアスは絶賛されてたからな、VRで何が出来るかを
具体的にデモゲームを製作して示して、海外のゲーム系記者達とか開発者達から絶賛されてる状況。

任天堂はまったく参戦してねーけどな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 03:49▼返信
モーフィアスはPS4で動かす前提で設計されてる、今回のGDCの新型試作機は
ほぼファイナルバージョンで前作の5インチ液晶画面から5.7インチの有機ELに変更して
フレームレートの制限を120fpsまで上昇させた、VRでは「VR酔い」問題があって
人間が現実と動きに違いがあると船酔い状態になるので、それを回避するために
現実と同じ反応速度でトラッキングして映像が100%リンクしないと駄目なんだ。
うんで今回の新型でその部分をバージョンUPしてオイキュラスより高いフレームレートと
正確なトラッキングと理論遅延0%の追従性を実現したんだよ、PS4から出力される
映像は基本的には60fps前提で中間フレームを挟む込んで120fps化してる。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 03:58▼返信
あー忘れてたがメガネ対策されてるよモーフィアスは、糞デカいメガネ以外は
眼鏡使用のままモーフィアスできるよ、レンズ&メガネレンズでも問題なくVRできる
最悪でもピントスライダー弄れば合うようになってる。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 20:11▼返信
.hackを思い出すなぁ
確かあれの時代設定ってちょうど今くらいじゃなかった?

直近のコメント数ランキング

traq