New MGSV Wallpaper hints Big Boss is Gray Fox? 記事によると
http://mgoforums.com/content/183-mgsv-wallpaper-hints-boss-gray-fox.html
・MGSVの新しいビッグボスのイメージが公開
・海外フォーラムでは、そのビッグボスのポーズや傷跡がグレイフォックスに似ていると指摘されている
確かに似てるかも?
様々な憶測が飛び交うMGS5、発売が待ちきれない


メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版posted with amazlet at 15.03.04コナミデジタルエンタテインメント (2014-03-20)
売り上げランキング: 227
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)posted with amazlet at 15.03.04コナミデジタルエンタテインメント (2014-03-20)
売り上げランキング: 131
カズだな
実は風呂場で死んでなかった(白目)
世界の全ては中国の領土だ
小日本は中国の言うこと聞け
「ネタバレすんなks」
OPSは小島さん関わってないからなぁ
ナノマシンや!!!!!
MGSでプチッと潰されてんだぞ
ちゃんと調べろよニート
顔みえてんじゃねえか
それでボスだったらスネークもリキッドもビックリ仰天だよw
小島は言った。MPOは「大まかな話はPWにも引き継がれてる」と。
こう言うの仮に当たってしまうとすごい詰まんなくなるからほっとけよ
新しいイメージ公開でより有力になったか
GZでの衛生兵(CV大塚明夫)の顔を絶妙に映さないアングルだったり、パスの爆発からボス庇ってたり
葉巻からファントムシガー(電子タバコ)になってたり、まるで別人にでもなったような違和感。
あとヌルでもあるのを忘れちゃいけない。そこはちゃんと分けといてw
そこら辺をどう辻褄合わせてくるかだけども
コレだとまた矛盾がでかくなるだけじゃねーか
ただビッグボスがフォックスはちょっと
そういう意味じゃなくてMGSVのスネークはグレイ・フォックスによる替え玉じゃないか?って話だろ
まあ変装の達人なんてキャラもいたしありえなくもないのか?
それもちょっと・・・
5のボスだけが実はグレイフォックスなんじゃないかって話か?
でも辻褄合うしなぁ...
9月を楽しみにするしかないか
ボスに救われてるし
ボスが総司令のフォックスハウンドのエースだし
当初から言われてるけど、年齢がかなり苦しいことになるし
PWでも特に触れられてないよね。キャンベルもどうしてんだよって感じだし。
ナオミに関するエピソードはうろ覚えだけど
MGS4をもう少し上手く締めて欲しかったわ
5のボスがグレイフォックスでもボス=フォックスとはならんやろ
果たして盛り上がるのかってことだよなあ
オセロットとかついてくる兵士達とか、プレイヤーの気持ちはどうなんのよ
名前同じだけど別人だったりで、ややこしすぎて訳わからんわ。
グレイフォックスがビッグボスに扮している、ってこといいたいんだろうな
まあ無いと思うけどさ
小島は制作関わってないが大筋の話を考えたのは小島なんだぞ?あとOPSは大筋は正史、細かい所はパラレル発言をしてる
ただ同一人物ってのは無理だ。
そもそも英雄的な活躍をするかどうか怪しいけどな今回
復讐を全面に押し出した話だと小島が散々言ってるし
作劇の関係でスネークがあまり自分の感情を表に出さないって話も
これを踏まえると意味深に見えてくる
小島の好きなどんでん返しにはなるだろうけど皆それで納得できるのかと
2.内容知ってるが単に説明下手
3.コピペしただけのにわか以前の問題
どれだ
そういうことやで 流石にボスがグレイフォックスだったってのは いかんでしょ
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ でっていう
辻褄付が現段階ではこじつけのレベル過ぎて信憑性なさ過ぎだけど
その細かいとこってフォックスハウンドとかヌル関連だろうな
PWだと既に部隊ある事になってるけどPWの中ですら明らかに辻褄あわないし
どんだけ洞察力あんだよみんな
だってそれやったらもうモロバレになるし…海外の連中も日本語版が大塚明夫のままだから
何でキーファー・サザーランドに変えたんだって混乱してるわけで
いやその時と同じ事言ってるだけで確証は何もないのだが……
なんだかなぁ、こいう記事は見たくない
MGはすでにパラレル宣言されてたと思うし、悪役になることはないと思うけど
はちま勘違いしてるだろ
いや大筋の話でヌルが思いっきり関わってる時点でヌルの変更はないだろう、FH結成はOPS後で別におかしいことはない
まあたんに客寄せのアクターとしての取り込みに使ったからじゃねぇの
ヘイターがちょい弄るだけで50代ビッグボスっぽい容姿してるならいいけど
過去のボスから別人のようになる話なんだけど・・・
これがきっかけでソリッドスネークに倒されるわけだし(4で生存してるけどw
Vのスネークは復讐に燃える男だから今までと違って当然だし、監督はVはスネークが悪に落ちていく話(世界から見た場合の)だと言ってる
しかし、スネークかっこよすぎんぜ。
MGはパラレルだけど
ビッグボスは復讐の鬼になってるから悪落ちだよ
海外版に比べて壮絶に下手な杉田とか使うからわけわからん
所詮日本版はそういう位置付けってことなのかな
すり替え説もあるからね。V主人公のビッグボスが散々非道を尽くしてソリッドに倒された後に
真のビッグボスが登場するんだ!って外人が推測してたよ。イロコイプリスキンはそれの複線だって。
何があっても基本驚かない
いや、みるなよw
カズは死ぬ
タイトルで言っちゃってるじゃん
マジかよ
リキッド最低だな
犯人はヤス
オタコンと一緒だろ
軍に利用された
あの辺も整合性ちゃんと整理してリメイクして欲しいよな。
数平の死に様の描写もちゃんと見たい。
だけど確実に後からこじつけてるようなのは萎える、4のラストシーンとか・・・
リキッド優性
ソリッド劣性
アウターヘブン作りたがる方が優性でそうじゃないのが劣性
小説設定だとあのババア外道だぜ
ピースウォーカーに出てこなかった時点で
ヌル=グレイフォックスはお蔵入りなのかと察した
まあ自分が作ったシナリオじゃなきゃ監督も愛着湧かないよな、PWよりOPSのが話は面白かったけど
それはそれ、これはこれ。PWから続投のカズとパスは声優人気も加味してのキャスト決定だろう。
私は「雷電(ジャック)はパスとチコの息子」説も本当かどうか気になってる。
黒歴史発言があったかと思えばサーガ入りしてたりするし
ペトロやマルコヴァとか大事なキャラの処遇ははっきりせんと
MGSしかりバイオしかり
サーガは正史だけど、基本後付け後付けだからパラレルに近い。
あのお方=阿笠博士だろ!?
リキッドが捕虜になるくらいだから相手も相当なトンデモ部隊になりそうだけど
どう考えてもおかしいけど正史ではナオミが絡むまでナノマシン分野なかったみたい
マザーベース隊員マジキチ
シギントと同じで、可愛いけど元からサイコパス気味というか
良心より研究への興味が勝りそうな変人だからなあ。二人ともゼロの手の平でころころされたんだろ。
作品の原点がパラレルってのもおかしな話だけどな
俺もジャックの生い立ちそれで気になってるけど、もしそれが本当ならめっちゃくちゃ内輪でもめてるだけの話になるよなw
あんなネットリシットリで「感じるぞぉ、、」みたいなのはかなり残念だろ
あれの良さとボスの良さは違う
MGS4のナオミの設定とかMGS1の設定どこいったよww
特にビッグボスとフォックス兄さんはガバガバすぎて、
MGをパラレル扱いするしかなくなった感じ
わかるかもしれない、だろ
MGSだけでも矛盾チラホラあるからしゃーないよ。MGSからずっと最後の気持ちで作ってるからなぁ。
ほら、彼女ハエ男とかワニ人間とか好きだからw
未だにこんなこと言ってる奴居るのか…無印発売当初から分かりやすくするために
本来の意味とは異なるが「優性劣性遺伝」表現を使った言ってただろ
毎回設定変更と辻褄あわせ大変だってコジラジで言ってたな
監督が近所のさくら屋でサイン&トーク会に来てくれたときは(ゲーム内容に)太鼓判押してくれてたのになぁ
昔からそういうアソビは多いから適当に見てる
小島「そん時はそう思ったんや」
キーファに変更の理由は声の演技より表情の演技を気に入ったから変更したんだぞ?今回のスネークは寡黙、表情で感情を表さないといけないからとかなんとか
サーガの中で空白でそれでいて重要な部分だぞmgs5は
そんな糞要素ねえから
ハスキー過ぎる
声というか、パフォーマンスキャプチャーになったから声だけ別収録って訳にいかなくなった
ってところで、演技も出来る人って紹介されたのがキーファーだったって話だね
別に特にそうは感じない……
比較する対象とその差はなに?
監督が違うしな
黒歴史とは言わんがパラレル作品な筈
ただジーンの演説シーンは好き
本当の黒歴史はライジングだ
へー、そういうことにしてるんだ
ビックボスのサイボーク化の第一歩とか
完結は残念だけど最後にアウターヘブン蜂起とザンジバーランド騒乱リメイクしてくれませんかね
MG12はやる気にならんねん
いや本当の黒歴史はMG2の無線のキャラ画像だ
年離れすぎだろww
黒歴史なんて勝手に言ってるのは一部のOPSを排除したい連中だけで、監督の中でのOPSの立ち位置は大筋正史・一部パラレル、サーガに入ってないのは自分が制作指揮を取ってないからと明言してる
艦これの提督敵深海棲艦の攻撃を受け死亡
潰されて遺体すらないやん…
声優に山崎たくみがつかわれるなら未だしも…
ポーズが似てるだけのサプライズイラストだろどうせ
フォックスがボスに化けてるかもって話なのでナオミの兄はフォックスよ
ソース
いざ蓋を開けると事件の推移ではなく内面的なキッカケ程度の話で、その上PWやMGS5で
監督自ら補完に乗り出してしまったため(しかもPWではOPSの内容にほぼ触れず)
黒歴史とまでは行かないが、すっかり外伝扱いになってしまった不遇の作
5でヌルの再登場が待たれるな
空爆に弱いアニメだが行方不明は生存フラグだろ
グチャグチャの死体で発見されたとか言っても良かったのに
別々に存在しつつもフォックスがボスに変装してるかもって話なんやな
そう言うことなら納得。 でも、刀使いで動きが俊敏 ってビックボスじゃないよね全く……
MG2の時にすでに機械化されてる
グレイフォックスは好きだけどビッグボスのストーリーを追いたいの、小島mgs最終作らしいし
なんつーかリアルタイムだけが味わえる時代の空気ってやつ?
リメイクリメイク言うてる奴等は見苦しくて堪らんね
おとなしく最新作を金払って楽しめばええねん
フォックスがボスに影響受けたから
フォックスもやったで済む話
傷は何を比較してんのかサッパリだし
でも傷跡まで同じとは
展開にもよるけどラスボスがビッグボスなら許すよ
やっぱ変
MGやMG2のグレイフォックスは顔に傷なんてないよ
まるで無垢な子供のような肌だよ
上の画像はソリッドにやられて付いただけだし
MGS5と同じフォックスエンジンの「P.T」をps4でやると
つくづくゲームのグラが一段進歩したのを感じるね、個人的にはPS2→PS3以上
MPOの時点ではそうとしか思えないね
長年触れられてないので変ったかもしれないけど
もちろんビッグボスとは別人で
これまでのPVとかで気配すらないのはたしかに怪しい
FFの寒ぃー映画じゃねーんだからよ
MPOは神ゲーだったのに黒歴史とかひどい
グレイフォックスはビッグボスの仲間でソリッドと戦ってる
MG1・2とMPOやれば絶対に出てこない疑問だぞ
大有りだよ
ソースって・・・そんなことも知らんのかよ、一番最近の発言だとGeoff Keighleyとのインタビューで発言した。
コジステでもそのインタビューほどではないがさらっとOPSについて語った回がある第何回かは忘れた
フォックスやその他MGシリーズとMGSシリーズに繋がるキャラは出るだろ
まあMGS3の時タイムスリップ説やVR説なんかもあったし
まだ3のスネークがビッグボスと確定していなかった時は色々言ってたな
まあ好きにさせとけばいいんじゃない?あと半年で発売だし別ゲーやりながら待ってればすぐでしょ
ビッグボスとグレイフォックスがサンヒェロニモで再会した、というMGの設定の掘り下げだから
OPSはグレイフォックスの外伝みたいなもんだよな
それでもこういう疑惑をファンが平然と出す辺り、つくづく外伝のOPSがシリーズとして認知されてないんだと感じる。特に海外。
「パラレル」と「外伝」は全く意味が異なるのになぁ
同一人物じゃないだろ…
そうとも思わんとあんな設定ガバガバで後付けの整合性もないシリーズ見てらんないだろ
元々継続性あるわけじゃ無かったんだしな
公式の扱いが悪いからってのもあるかもなあ
セット売り2種あるけど最初のにはに入れたのに後のには入れなかったり
年表最初は入ってたのに消したり
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
しかもアカウント整備されてないので、DLの売り上げも期待できない。
今後は ゲームとは一定の距離をおき 健康事業に注力するらしい。
5のボスがフォックスかもって言われたらもう今は確かめようが無いだろ
もうちょい詳しく書くとオセロットと一緒にアフガニスタンにいるスネークのPVがある
そこでオセロットが「アフガニスタンは広い。双眼鏡が役に立つだろう」と言う場面でカメラはスネークのアイパッチを映しシャキーンという音がなる
これはどういうことかというと、TPPのスネークは人造人間でアイパッチそのものが双眼鏡になっているわけ
GZのスネークは双眼鏡を収納するポーチが右腰に付いている(双眼鏡を解除した後ポーチに手をかけるモーションがある)
ところがTPPのスネークには双眼鏡を収納するポーチそのものがなく、また双眼鏡解除のモーションも違っている
これは動画でよく確認すれば分かる
時系列理解してる?
メタルギアでの2人の状況を考えると
同一人物説なんて出てこないんだけどな
馬鹿発見
1984年METAL GEAR SOLID VTHE PHANTOM PAIN
1995年METAL GEAR
グレイフォックスが過去にタイムスリップしないとダメじゃないですかー
ここまで理解力がないと日常生活大変だろうに
BIGBOSS=グレイフォックスならREXに踏まれて殺されたはずの
フォックス=BIGBOSSが4にでてくるんだよおかしいだろ→同一人物否定説のつもり
ビックボスの未来はすでに決まっていてそこにどう向かっていくのか
小島が言ってたんだから、同一人物ではないだろ
MSFがゼロによって壊滅、それに対する復讐の話なんだから
かつて英雄と呼ばれた男の変貌を描くのに、悪いことやったのが別の人物だったとか肩すかしすぎる
何で最初TPP発表した時のフェイクスタジオがモビーディックスタジオという名前だったかを考察したサイトがあったが。それは読んでて凄いと思ったが。こういう中身のない考察はアホかと思う。
何故破棄されたのか・・・。一時的なのか、永久的なのか、そこが気になる。この記事の中身よりも。
語られた、あるいは語られていない第三者の介入で計画が見送られたのか、それとも先駆けとなる複製が既に創られてはいたが、その複製自信が、計画や(ゼロ率いる)組織にとって危険因子だったからなのか・・・。
先駆けとして実験に成功した複製がVENOM SNAKEという説、いやソレはない、という否定。
こういった様々な解釈や考察が出来るのも、MGSを形どるテーマの深みがあってこそ。
正確な出生が閉ざされている以上は、グレイフォックス=BIG BOSSの複製と考えられるのも確かだ。
ただし口が悪いと伝わらない。
塩沢兼人やないか・・・
そっちのほうがまだ信じられるわ
誰でも彼でも元から知ってる人が正体だったらえらい狭い世界の話になってまうやんか。
ただし設定はガン無視である
めっちゃ狭いよ
3のシギント→1の大統領
3のパラメディック→グレイフォックスの改造担当
ジョニー→全て同一人部or父親
大統領じゃなくてDARPAの局長だかじゃなかったっけ
シギントはDARPA局長だった気がする
パラメディックも1の時点では男って言われてたらしいし
もしそうだったらヌルはどうなるんだ
ゴキブリィィィ!!! おいらも混ぜてくれよぉぉぉ!!!
ヌルの話がある程度OPS準拠として
どの時点で合流したか、それまでなにしてたか、だれが影武者になるよう言ってさらにどうやって説得したか(オセロット以外いないだろうが)
俺自身声優を志してはいたが、モノマネで声優になりたくなったわけではないから、無理だなと声優の道はとうに諦めた。
飲みの席でよくモノマネを急かされる事があるけど、俺が声優に興味があっても、塩沢さんのファンであっても、ガンダムが好きでも、マ・クベにはなれない。やはり塩沢さんだからこそだ。MGSでいうならば、グレイフォックスも塩沢さんありき。
気付けば俺も、もういい歳したオッサンだ・・・。
素で間違えた
どうすんだこれ
新型FOXDIE
パトリオット
の説明ができない
すまんな、こんな文だからな。安価振ろうと思ったけど止めたよ。
何がどう説明できないんだ
それらは5の間だけの影武者ならどうとでもなるだろ
あるとしたらナオミ拾うタイミングくらいだ
フランク・イェーガーはあくまでフランク・イェーガーだからなぁ…
lGNがやらかしたおかげでサプライズにならんかもだが。
新型FOXDIEが効いた理由と
BIGBOSS教の信者であるオセロットがボスの思い出の品であるパトリオットを他人に渡す理由
MPOは無かった事になってんの?
ビッグボスはこのあとMGやMG2で愛国者たちに反抗してゼロに捕まるから問題ない
パトに関してはそのシーンはビッグボス本人なんじゃないの
言っとくがあくまでもグレイフォックスが5の間だけ影武者だったらって妄想の話ね?
俺自身は懐疑的だがそう考える事も出来るってだけ
コジマが自分自身でその超重要キャラ同士の対面を描きなおしたいのかもな
ソリッドが124でネイキッドは35とややこしいんだよ
3をなんでMGS0にしなかったの?
それかネイキッドはソリッドじゃないんだからメタルギアソリッドじゃなくて違う題名にすればよかったのに
まぁ大人の事情があるんだろうけど
DARPAの局長ドナルド・アンダーソンだな
性欲をもてあます
こっちの方が自然だと思うが。
肉体の機械化も含め。
ほんこれ。
こいつPWとかOPSとかプレイしてないんじゃね?
ヘリの中でメディックの声優が大塚明夫だったのは結局なんだったんだ?
絶対ちがうw
以降ずっとそうだってのと一時的に扮している可能性ってのを混同してる人もいるな
アホなにわかバイトのせいで大迷惑だわ
ないだろ、完全に
やけに詳しい=オッサン!!
前々からささやかれてた噂。
それな
そういえば外人が顔移植した影武者が今回の主人公言われてたな。
本物のボスはTPPのビデオでボスを逃した包帯の男。
4に出てきたボスは義手じゃなかったし頭もケガしてなかった
これがフォックスなら今後さらに改造が進んで全身サイボーグになっても違和感がない
そのサイボーグの基礎技術使ってそうなあの女もいるし
入れ替わりに関してはそうだけど
4のボスはリキッドやソリダスパーツの寄せ集めだし
MG2でソリッドに倒されたと4のラストではっきり言ってる上に
その時点で四肢はロボアーム&顔に傷も角もないから
老ビッグボスの傷に関しての考察はすることがない状態だよ
MGでもソリッドに半殺しにあってるしMG2じゃサイボーグ化して出てきて
簡易火炎放射器(ライター)で燃やされるし
MGS1でゴミみたいにリキッドに始末された幹部連中だってMGS3じゃ英雄だし
オセロットだって1じゃ超小物のザコだったのにw
オプスに出てたろ
OPSは監督が正史から外したからストーリーに関わってこない
5で触れられなかったら外伝
無職にゲームやる権利ないからコナスタGJ
気にしたら負け
確か半分正史、半分パラレルって言ってた気がする
全部無かった事にするとそれはそれでおかしなことになる
こういう違いによく気がつくなあw
ヴェノムスネークがグレイフォックスっていう話はありえないだろ
こう言う狭い話いややわ~。急に物語の世界観が矮小に思えてくるんだよなあ。
コジカンの何でも回収しようとする癖と浦沢直樹の投げっぱなし癖を足して混ぜるとちょうどいい。
という予想なだけだろう?
バイト君は思いっきり勘違いしてるだろうけど
それよりグレイフォックスはグレイフォックスだからグレイフォックス以外はダメと思ってる子が思った以上に多いみたいだな
手持ちのキャラ適当に当てはめただけ丸出しなのは確かに萎える
狭いのは逆説的にその面子から物語が始まるので仕方ないとも捉えられる
推定年齢1桁だぞ
・「The phantom Pain」 タイトルに痛みが入ってる
・ビックボスの腕が機械の義手
意外とこの説は当たってるかも?
即席で考えたけど
MGシリーズではフランクさんあんまそんな感じしないんだけどね
あと義手だろうと義手じゃなかろうと強化外骨格になるので関係ない
カズの見た目がどんどんビッグボスっぽくはなってる
あ〜、そういや強化外骨格てこと忘れてた
正直MGとMGSはもう別物としか思えない。主人公の見た目から全く違うしw
↓
2人が仲良くなる
↓
カズヒラ爆誕
豆な。
くらいバカな質問
小島ならやりそうな気はするけど
メタルギアやったことない雑魚?
グレイフォックスだったとしてMGとMG2のボスは何なんだよ
リキッドにブチ転がされた件も辻褄が合わんわ
メタギアファンでも何でもないだろこいつら(´・ω・`)
後付とかじゃなくて、5ではグレイフォックスがビッグボスの影武者やってんじゃねーかって話だよこれ
本物は別の場所にいるという
そのヌルさえ非公式の彼方へw
変装してるのに傷はグレイ・フォックスのままってか
主要キャラ増えすぎとか過去話しが時系列順に並んでないとか似たような奴が何度も出てるとかで追いきれてないわ
正直グレイフォックスって誰だっけ?何作目に出たんだっけ?とかのレベルだわww
それと上の方でパスが生きてるとかあるがGZのラストでボスの目の前で爆散してるだろうが!あれで生きてるとか
どういう予想だよ?ww
回復するまでは誰かが影武者をしてるのではないか?
考えられるのはフランクかチコ、あるいはGZでスネークを庇って顔面を焼かれたメディックか
病院内でのセリフが漫画版のグレイフォックスのセリフに酷似してたからなんだよね
そのためにOPSのヌル=フランクがなかったことにされてる気がするよな
多分TPP冒頭の病院では本物のビッグボス
体力が回復するまでの間影武者が必要なんだと思う
後半で本物のビッグボスと交代し、FOXが仲間に加わると予想
GZの忍者って雷電のこと?
FOXとは別人だよ
各シリーズ最低5周してから出直せw
80年代設定でここまで本物に顔似せる技術ねーだろ
雷電とサイボーグ忍者使えるぜ
まあ深い理由は絶対ないだろうけど
シギントさんという技術屋が居ましてね・・・
PWの方の歴史は無理がありすぎる
MGSやった事あるか?
現代よりよっぽど進んだ科学力を持ってるんだぞ?
あのサイボーグ忍者の中身はスネークの顔じゃんw
FOXじゃないよw
まあB級怪物映画のファンって噂とクラークという名前聞いたら
誰でも男だと思うわな
頭悪すぎだろ。
もう永久にメタルギアやらなくていいよ。
こいつはMGSやったことねーけど、ただただ批判したかったんだろうな。
んで、ナオミの兄
そういう事じゃないんだが。
というかお前が理解力がない。
耳の傷の上下で肌の色が違うから
グレイフォックスは何の復讐のためにオセロットに助けられてカズを救出しに行くかわからんくなるし
本物のBIGBOSSは何してんのー?って話になるし
・タンカー編(序章)主人公スネーク
・プラント編(本編)主人公雷電
MGS5
・グラウンドゼロズ(序章)主人公スネーク
・ファントムペイン(本編)主人公グレイフォックス
本編の主人公は両者共に強化骨格の超人。
憶測を記事にすんのいい加減やめろや
ms2で耳も鼻もそがれていた時にBigBossに助けられたと言っていたから
ないない言ってるのはストーリーと舞台背景理解していないにわかだね