180円の封筒で全国配達 日本郵便、4月に開始へ
http://news.livedoor.com/article/detail/9859742/
記事によると・日本郵便は6日、180円の専用封筒に入れて小物や手紙を全国に送ることができる新しい郵便サービス「スマートレター」を4月3日に始めると発表
・一律料金で、ポストに投函できる手軽さをアピールし、フリーマーケットやオークションといったインターネット取引などの郵便需要の取り込みを狙う。
・ヤマト運輸がメール便サービス「クロネコメール便」を3月末で廃止するのを商機とみて、個人向けサービスを充実させたとみられる。
180円の封筒で全国配達 日本郵便、4月に開始へ - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/9blnXxMPaV //郵便追跡が使えるのか明記されてないな。 追跡できないなら発送した証明できないから危険すぎるわ
— がそ (@gaso) 2015, 3月 6
利権ビジネス、ここに極めリ!! こんなの普通に独占禁止法違反だろJK / “180円の封筒で全国配達 日本郵便、4月に開始へ - 47NEWS(よんななニュース)” http://t.co/7893g95vW2
— PCM (@PCM8) 2015, 3月 6
これは他社も出てくるかもな


SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
郵便法という法律がある以上、他社は無いんだが
逆に馬鹿っぽいから
無知ってこわいよな
言おうと思ってたら先に言われてた
土曜も窓口開いてる郵便局結構あるけど…。
あとゆうゆう窓口とかさ。
無職なお前には関係ないじゃん
クリックポストってYahooウォレットでしか払えないのか。めんどくせえな。
クソ使えない
そこで発送するとポスト投函より配送も1日早い
徒歩30秒に住んでいる幸運
糞田舎乙
コンビニで出せたメール便復活が国民の願い
お前らクズの利益なんて知らんわ
所詮は準公務員
実質値上げちゃうんかこれ
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2015/00_honsha/0306_03_01.pdf
本局行けよ引きこもり
ヤマトのメール便に需要があったわけなんで
郵便が同じサービス初めても使うわけが無いんですけど
ていうかコンビニでそのまま出せる気軽さがほしいんだよ
郵便局行く暇あるなら普通に郵便局で出すわ
厚さ2cmまで。
プチ包装するとケース入りディスクきついんだよね。
これの利点は専用封筒があることでしょ
追跡不可の時点でクソだけど
ヤマト潰しっていうか自分からメール便辞めますっていってるしな
普通郵便or定形外郵便で十分かと
ポストが郵便局前くらいにしかない地域もあるんすよ
あと追跡サービスがないっぽいのもマイナスですね
何いってんだこいつ
毎回変な変更とかしてはマニュアルも伝達も一切回さねぇから現場は混乱するし
暫く使わないほうがいいぞ、集荷も集配も当分取り扱いグッチャグチャになるから
クリックポストの改善を待つか
難くせ付けてヤマトメール便潰したあとに劣化版サービス提供
利用者からみたらクズですよ
今ゆうメールで送ってる人向けだな。
1通80円でも集荷するなんて再三度外視サービス考えたんだから仕方ないけどなwwww
本当ヤマト信者はこれだから
普通郵便と分けて輸送するのかもしれないが、結局余計な仕事が増えて郵便局で働いてる人らには対応できないだろうな。
法人は24時間の局でないといかんが
馬鹿な利用者が潰したともいえる
昔からやってたサービスじゃないの
クリックポストの方が良い
クリックポストよりメリット。デメリットは配達番号が無いって事。
「差額16円分」でどっちを選ぶか。
(封筒代+インク代で16円以上かかるならスマートレターもあり)
多分、ローソンでも売るんでローソンで出来るよ
改善点ってどこだよ
あと、これも幅越えたら封筒といっしょで返されると思う。
25g以上になると定形外の方が安くなる。配達番号が無いから
付けるために特定記録を付けると逆に他の発送法の方が安くなるから
使いにくい>ミニレター
この関連の情報に詳しくてまともな感性してたらそんなことするわけないと思うんだけど・・・
わざわざヤマトが黒字サービスつぶしたの知らないなってことはないよな?
また糞バイトの先走りか
ミニレターの拡大版だろ。
普通にポストに投函できるけど基準を満たさないと返される
信書(意思表示が示されてる文書類)は郵便局でしか取り扱えないようにしてる。
だからヤマトのメール便が訴えられる危険があった。ヤマトは会社が訴えられれば
郵便法が独禁で裁判する気だったが、郵政が利用者個人を訴えだしたので
止めざるを得なかった。
追跡できるクリックポストでいいじゃん
メール便の厳密な代替にはならんな。
もう少し大きかったらよかったのに
メール便が黒字サービスwwwww
営業が黒字だったら配達員がどれだけ地獄でも構わないとかさすがプロ日本人は違うなwwwww
俺も日本人だけどお前みたいな発言できんわwwwww
純粋に信書配達のみにしろ 民業を圧迫するな あと市営バスも最早公務員である必要は無い
信書を取り扱うための努力もしないくせに口だけはでかいヤマトwwww
黒猫ヤマトとはよくいったもんだよ
本当縁起悪い
メール便は黒字だよ。ヤマトがメール便廃止の時のニュースでやってた。
企業9割、個人利用1割なんで、メール便としてはほとんどが企業需要らしい。
ヤマトがかわいそうだ・・・
郵政民営化する時点で法律を変えるべきかもしれなかったけど、
それをすると再三度外視の全国一律82円で送るサービスはすぐ終了するだろうな
バカなの?
現場を見ろっつってんの
お前みたいな客がメール便やめさせたって本当に分かってないんだな
いい加減ヤマトの信書を悪用した戯言信じるのやめたら?
>>70
ひどい話だな
そしたら郵便局の現場も少しはホワイトに近づく
まぁ俺はずっと佐川とゆうパックしか指定してないけども保証が効くし
追跡可能で60cm以内でわりかし自由だったメール便の代わりになんてならんし
独禁法とかアホなこと抜かすことでもない
もともと最初の裁判はメール便受け取った会社がメール便出した会社を訴えただけだけどな
そして郵便局は信書を取り扱う企業として定められてる以上、
信書法違反してる人間を見逃すことはできないだけ
お前例えば明確にこいつゲーム違法アップロード、ダウンロードしてますよってわかってて、そいつ見逃す会社があるとでも思ってるの?
信書法って書いちゃったw
郵便法ね
追跡番号までつけて違法なことしてる会社を守るために法律改正しろとかヤクザ以下w
きたねーな日本
何がしたいのか…
受け取る側は宛先プリントで情報握れるから安くしてるんじゃ?
違法アップロードは著作権法がある限り違法というだけ。
信書を取り扱うのを郵便局に限ると言う郵便法がある限り、今は違法だけど
民意としては安くていいサービスを求めている。
未配達などのトラブルリスクと責任の所在、採算など問題点はあるが
郵政が民営化されたんなら信書も開放するべきという機運があるのも事実。
今回の件は完全に利権側が自分達の企業努力の怠慢を「法律だから」のごり押しで
もみ消して、利用者の不便をしいたようなもの。
一言謝る事もできないドライバー自身が悪いんだろうけど
ああ、うん、正直ドン引きだわ
>>101
なんでお前みたいな面倒くさいやつの家に何回も行きたがるんだよ
インターホンイカれてるかお前の耳が遠くて聞こえてないだけだろw
郵便局員の仕事増やすんじゃねぇよカス
全部買い取りを強制化させておきながら、
ソーラー事業者がうまく軌道に乗らないように
買値を安値に設定し直したよね。
自分達は問題の多い原子力押しで政治家に金ばらまいてるから。
この国の民営化とかは利権が病み(闇)過ぎる。
配達員がどんだけブラックでも知らねーよwwwみたいなやつのほうが多いみたいだし
本当日本人って自分のことしか考えない貧乏国家だわ
メール便も最初から1通200円くらいなら採算も取れただろうに、
上がバカで80円とか言い出したから信書言い訳にしてでも早急にやめないと仕方ないからね
本当騙されてる国民の滑稽なこと
クロネコヤマトがメール便やめた理由で
バーコード手打ち入力すらしてくれないの?
滲んで読めませんとかふざけんなよ、って思うんだけど
えげつねえな…
これだとサイズ・料金的にゆうメールと大して変わらないじゃん
郵便局しか信用できない、責任が果たせないとでも?
別に信書の郵送サービスを一定の認定業者による競売とかでもいいじゃん。
もっとやれ。
正直これはスマートでもなんでもない
むしろこの固定封筒を作る会社に金を落とす必要があったとみるべきだな
余りにも郵便局がこれをやる利点が無い
小さすぎるし、追跡もない
A4なら定形外で120〜140円だろう
大きいものが送りたいなら倍以上だがレターパックがあるし、
オークションならクリックポスト使えばいい
ゆうちょ銀行といいかんぽ生命といい、郵便局はただの運送屋じゃないんだよ
民営化なんてお飾りで新書特権打ち崩せるわけないだろ
旧国鉄JRの特権やめろというぐらい、愚かだわ
ヤマトメール便廃止の理由を知らない馬鹿
インターネットとか情報通信とかは、旧 郵政省の管轄なんだよね。
経済産業省とかではないはず。
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ 高すぎ
コミック送るには最安だろ
封筒無し+ラベル印刷自分で。ヤフーID&クレジットカード必要。
・スマートレター(180円):2cm以内、A5サイズ、追跡なし。封筒付き。
ラベル印刷(プリンタとか部屋に置きたくない)コンビニのプリンタでも出来るそうだが金かかる
クレジットカード(主義として持ちたくない)・封筒は自前でもいいけど本当迷惑
親書の取り扱いは法に引っ掛かる!とヤマトメール便を撤退させたと思ったら
いきなり日本郵便版の格安メール便が準備万端に登場か
、、、判りやすいヤリ口だな、おいw
なんか他に公表されてない真相があるんか?
信書絡みでサービス継続できないと思ってたわ
信書なんか死語なんだよ!!
こんなのいらないよ!
こうだろ?
ラノベ一冊とかにしか使えないやん
それにラノベ程度なら従来の冊子小包(ゆうメール)で十分
ただでさえ定形外郵便多くてパンク寸前なのに。二普崩壊するっつーの。
重さによってはこっちもありか。
ただ、専用の封筒がいるのと
厚さ2センチってのがなあ
CDをエアパッキンで一巻きできるかくらいしかないじゃないか
UFJ、みずほ、楽天、JNBのヤフー指定銀行から口座引き落としでも利用可能。
先払いとかほんと無くなればいいのに
コンビニにあるレターパックとかのポストないの?
メール便を辞めてそれで終わったみたいな書き方だな
手間がめんどくさすぎて発送方法から外した
逆だろ。専用封筒がある点だけがスマートレターの唯一のメリットだろ。
ゆうメールとかクリックポストだと封筒自前で用意しないといけないから
その封筒代の分(10円くらい?)が送る側は損だし。
>>138
ポストがあるコンビニはローソンとミニストップだけ。
別の人か知らんがミニストップさておきローソン近場に無いとか致命傷だな
(5000円以上送料無料)から、クレジットカード払いで買えば
クレジットカードのポイントが貯まるのが思いつくな。
示し合わせてんじゃねーよ
それからこういうサービスを悪く言う連中はヤマトの馬鹿社員じゃねえの?
企業利用は当然黒字だと思うけど個人のみの扱いだけに
限定したら利益でてる?
だから「信書」を取り扱えないからヤマトが撤退したんだっつってんだろアホ
お前みたいなやつが一番世間に騙されるんだろうな…お可哀想に
追跡サービスがない時点で
これはゴミで誰も利用しないよ
ユニバーサルサービスっていう足枷がある郵便局vsないクロネコ
同じように信書を扱ったらおかしいでしょ
多少高くても良いんだがw
クリックポストの客をこっちに移して改悪サービスで利益上げようとしてんだろ
200円台嫌われてるの?
もう少し小さくなんねえかな
あと防水
ほかの業者は勝てないからね。
半国有のひどさだね。
追跡がないスマートレターをクロネコメールの代用として紹介するのは不適切では
クリックポストなら追跡ついてる(164円だけど)
知らずに独占とかいってるの?
ヤマトはユニバーサルサービス追わずに都市部だけの信書やりたいって昔裁判してるじゃん?w
それでクレジットカードがメール便で出せるようになったの知らないのwwww
断面ばっかの知識で批判するやつはキチガイかよw
まぁ、それはおいておいてもこの商品使うやつ少ないだろw大きさが小さいわw
ドッキンとかんなわけねぇだろw
緩衝材も入れるとDVDケース1枚しか入らないな
クリックポストやレターパックライトの劣化版にしてもせめて140円くらいだったらなぁ
ポストに強引に入れる模様…
あれだと信書も入れられるし
これヤマトつぶしだろwwなんでヤマトとかにだけメール便の罰金やって
郵政はお咎め無しなんですかねえ…
ほんとに民営化のいみあったの??
インターホンはイカれてないからw配達員に押させて確認してるからな
だいたい不在通知票がポストに入る音が聞こえるほど静かな部屋にいるのにチャイム聞こえないとか頭イカれすぎだろw
平日の昼間だからって荷物持って来てなかったんじゃないの?
集配局と連絡取れないように携帯の電源切ってたり素っ頓狂な言い訳してたりで常習犯ぽかったわw
それ以上なら事故ってる
どこいってもそういうの居るわ
半分国でやってるから郵便局は特に多い気がするけど
というか同じ事されたわ
集配局側はちゃんと対応してたから個人的な問題なんだろうな
早く法改正して公平にしろよ
NHKみたいに嫌われて誰も使わなくなるぞ
封筒くらいは自前でやるわ、本っっ当に余計なお世話だ
地方じゃ売らない
20円増しで追跡機能なし、もしくはプラス料金で追跡ありだと意味ないですぼったくりです
専用封筒とか無駄なもの作るコスト省けやカス
>知らずに独占とかいってるの?
そりゃよく分かんない奴が郵政も公務員と言って叩きたいだけだからな