• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「新かっぱ寿司」 第1弾!かっぱ寿司 安城店 新モデルOPEN!
http://www.zaikei.co.jp/releases/235241/
1425726574812

記事によると
・株式会社コロワイドのグループ会社であるカッパ・クリエイトホールディングス株式会社は、かっぱ寿司ブランドの新モデルタイプ「オリジナル特急3段レーン」対応の1店舗目となる愛知県 安城店をオープンする

・このモデルでは、すべての商品を客からの注文後に商品を作り提供する

・従来のレーンで回っているお寿司は廃止になる






















2015y03m07d_203755942










かっぱ寿司から回らないタイプの寿司屋が登場

ちょっと行ってみたいけど、今のところ愛知県にしかないのよね











ポケモンセンターオリジナル ねんどろいど シロナ
ポケモン (2015-07-25)
売り上げランキング: 1



コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:15▼返信
マズけりゃ意味無いよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:15▼返信
アッー‼
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:16▼返信
回ってる寿司とらない派結構いるからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:16▼返信
よっしゃ今日は思い切って回らない寿司食いに行こうぜ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:16▼返信
レーンで回ってるのの多くは時間が経ったら廃棄になるだろうしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:17▼返信
完全受注生産なのに一般販売
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:17▼返信
別に全ての店舗が回らないわけじゃないじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:17▼返信
現状も注文したのが回ってくるだけの状態じゃね
回ってるのなんてほとんど取らないわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:17▼返信
正直まわってるやつなんて乾燥してて食えたもんじゃないから基本的に自分で頼んだ奴しか食わないし
さっさとこうすべきだったと思うわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:17▼返信
>>4
今なら半額シール付いてるぜ!急げ!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:18▼返信
そりゃそうだろ

あのタッチパネルの注文票が出来てから
全部あれで頼むようにしてる
回ってるすしなんて汚いしご飯カピカピでおいしくないしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:18▼返信
スシローいっても全部注文で頼んでるわ
回ってるのなんかとらないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:18▼返信
元気寿司グループの魚米がすでにこの業態ですね。都内にも何店舗かあるようです
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:19▼返信
かっぱ寿司のマグロはまずかった、、、
もういかねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:19▼返信
回ってるの取るのは時間帯による
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:19▼返信
はま寿司でバイトしてたけど、混んでる時間は結構回ってるのも取るんだよね
注文間隔も一回に一席何皿までと決まってるならむしろこっちのが楽だと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:19▼返信
子供
特急レーン好きだからなぁ

不味いけど家族サービスで行ってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:19▼返信
不味いからかっぱには行かなくなったんだがね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:20▼返信
 ミ  .. ⌒  .. 彡         
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ ゴミ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:20▼返信
レーン寿司だな
混雑すると早く食いたい客には辛いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:20▼返信
どうせ回ってるやつに手つけないし
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:20▼返信
混雑時は待ち時間が増えそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:20▼返信
かっぱ寿司は長野で起業したのに何で神奈川に本社があるのっと
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:20▼返信
毎回頼んでるから、別に回らなくてもいいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:21▼返信
カッパが
新幹線のみレール三本の(回転風)寿司屋か
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:22▼返信



それ普通の寿司屋やん



27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:22▼返信
かっぱの改新ってそうじゃないだろ
まぁどうあがいてもスシローには勝てないんだし
そろそろ沈んでくれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:22▼返信
オワコンかっぱ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:22▼返信
てか仮にもやらおんってアニメブログじゃないのかよ。まだ記事来てねーし
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:23▼返信
昔は水で流れてたよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:23▼返信
かっぱ寿司経営厳しいみたいだから
誰も取らんネタ回し続けて捨てるよりはいいんじゃない
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:24▼返信
普通の寿司屋みたいになるんじゃなくて新幹線だけになるのか?
それだったら文句無いな。子供も多いし、干からびたネタが回る事も無くなる
かっぱの新幹線使った事無い奴は一回行ってみなよ、便利だよ
33.29投稿日:2015年03月07日 21:24▼返信
>>29
ゆるゆり3期記事の誤コメ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:27▼返信
和風の内装にして、いかつい親父(バイト)に握らせれば、高級寿司の雰囲気が味わえます
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:28▼返信
注文パネルを使ってからは
しなびた回ってる奴はとらなくなった
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:28▼返信
あんな客の横でくるくる回ってたようなもん食えるかよ
フードついてるならまだしも
しかも生モンだぜ
俺は100%注文だぜ


37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:30▼返信
子供ウケしそうな商品ばっかだして、コスト削減とファミリー層の呼び込みをしたが、
結果魚介類ネタが乏しく、他社に客をとられる始末

最近、魚介類ネタに力入れはじめてるからだと思うけど、こんなことしたってイメージは変わらんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:31▼返信
これキッチン側のスタッフがしんどくなるだけだね
割と現状でも注文捌くのしんどいっぽいよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:31▼返信
回転寿司はすぐ乾くから鮮度維持のためにバンバン捨てざるを得ないしなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:31▼返信
>>14
かっぱでマグロとか情弱御用達品だろあんなもん。
かっぱに何求めてるか聞きたくなるレベルだは
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:32▼返信
これもう昔ながらの回らない寿司屋と同じじゃん
かっぱのこれが全国で当たり前になったら、昔ながらの店はほぼ全滅するな
一部有名店だけが生き残るぐらいか
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:34▼返信
寿司ランキング大敗から迷走が止まらない・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:36▼返信
元がかっぱじゃなあ・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:36▼返信
>>41
いや全然違うだろ
カウンターとか無くて全部新幹線なんだと思うぞ
普通の寿司屋と全然違うよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:36▼返信
>>38
最近の寿司マシーンはすごい楽らしいから、なんとかなるんじゃないの?
10年ぐらい前のマシーンだと握りが硬すぎたりして美味しくなかったんだけど、最新の型はかなり進歩して美味さも兼ねてるらしいし
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:36▼返信
メニュウが気になって仕方ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:40▼返信
本来の姿に戻るだけだろ
新モデルとかw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:41▼返信
>>44
いや、それは理解ってるよwwwwwww
同じと言ったのは、全部受注してから握るなら、って部分だよ
違いは配膳が機械ってだけでしょこれ。まぁ握るのも機械だろうけど

回ってるのなんて殆ど誰も手に取らないし、かっぱ社員にしてみれば、仕事内容はあんまり変わらないと思うけどね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:41▼返信


そもそもかっぱ寿司って名前が嫌い
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:42▼返信
地下では捕まった河童たちが泣きながらry
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:45▼返信
桃太郎すし「・・・えっ?」
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:45▼返信
ん?一周回って本来の形に戻った?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:46▼返信
回して置くバランスが難しいからなー

まぁ検証も含んでるっぽいので郊外なら増えるかも知れんな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:46▼返信
値段以上のネタはスシロー
値段相当のネタはくら寿司
値段以下のネタはかっぱ寿司

というのがあってだな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:46▼返信
そういうモデルの店ができるってだけで
全店廃止するなんて言ってないのに
よくもまあ終了のお知らせなんて煽りを付けられるもんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:47▼返信
>>41
回転寿司と板前寿司は高級感という点で差別化は出来てるやろ、実際に今ある板前寿司は回転寿司よりもうまいし
回転寿司が高級感を出すことなんてすぐには出来ないし、板前寿司はまだしばらく安泰やで
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:48▼返信
説明書きみたけど、結局、レーンがあるならあんまし変わらないよね・?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:49▼返信
元々かっぱ寿司は回ってないよ。いつ行っても新幹線寿司だった
くらやスシローに比べてあそこだけ人いな杉
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:52▼返信
いいんじゃね
元々回ってるの取らないだろうし廃棄だろ?あれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:55▼返信
レーン回ってる奴取ったことないわ 普通全部タッチパネルで注文するだろ
回転レーン排除は当然の流れ もちろん電車レーンは残るだろうけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:55▼返信
回転寿司がなぜヒットしたか分かってないな
こういう半端なもんは長続きせずに廃れていく一方だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:55▼返信
スシローってなんでネタにマヨネーズ掛けるの? 馬鹿なの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:55▼返信
【回転寿し終了のお知らせ】
かっぱだけ、だろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:56▼返信
新幹線寿司にリニューアル
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:57▼返信
かっぱ寿司はやめとけ

俺は元バイトだから言っとく

やめとけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:57▼返信
元気寿司だかが既にそういう店出してたような
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:57▼返信
>>54
ほんコレ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:57▼返信
魚べい っていう寿司屋がもうやってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:58▼返信
>>62
本当にスシローいったことあるのか・・・?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 21:59▼返信
タッチパネルがあれば十分 
レーンより需要あると思うわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:02▼返信
>>69
あるから言ってんだよ! 掛かったまま出てくるネタあるんだぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:02▼返信
かっぱ寿司って寿司なのか? 模造食品だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:03▼返信
実際客少ないところで回ってなくて注文だけのところ行ったことある
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:03▼返信
もうずっと流れてる皿から食ったことなかったしな
常に注文して食ってた。ずっと回って乾いてる奴食いたくないし
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:03▼返信
機械の導入費用やメンテ費用浮かすってことか
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:07▼返信
かっぱ寿司やスシローみたいなとこはクソまずいから行かない
レーンの中で職人さんが握ってる回転寿司は安くても旨い
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:07▼返信
近所のおしどり寿司はほとんど回ってなくて9割注文だったわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:10▼返信
>>71
どういうことだよワロタwww
お前がマヨネーズかかったネタ頼んだんじゃないのかよ??
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:11▼返信
流れ寿しってのがもんあるんですが
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:16▼返信
>>78
いや、見本ではかかってなかったんだよ。 
それにスシローって何故か店舗ごとにメニューがちょいちょい違っててな、特にその時の看板ネタ以外に見られるんだよ。
向こうではかかってなかったのに、こっちではかかってるみたいな違いなんだけども。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:16▼返信
実家の最寄りが三河安城のワイ
春休みに行くことを検討
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:21▼返信
最近は、まわってても、注文できるから注文して食べる人も多いから、
あるいみ、時代は逆行していても、仕方ないか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:22▼返信
みんなレーンでまわってるの取らずに注文してるもんな
食べたいネタがなかなかまわってこないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:23▼返信
いや、もうすでに元気寿司の魚米でやってるよ、回ってない寿司屋
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:23▼返信
回ってるのは取らない客が増えた結果廃棄のロスの方がでかくなったんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:23▼返信
結局回ってても注文するしね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:25▼返信
まあ、レーンで回ってるやつはあんま取らないもんな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:26▼返信
レーン無くしたところで提供されるんのがあの不味い寿司じゃ意味ねーだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:26▼返信
ぶっちゃけ回さないほうが安くできるよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:28▼返信
廃棄ロスがなくなるな
完全にオーダーでも原価率はあんま変わらんのかな

原価高いトロなんかの帳尻合わすために、
やっすい甘海老とか納豆とかたまごとかを売りまくるとか出来ないもんな、完全オーダーだと
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:29▼返信
味は変わらずマズイのでしょ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:31▼返信
注文してから回せば良いじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:39▼返信
最近かっぱ寿司行ってねえや
他の回転寿司ばっかりになったな・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:42▼返信
100円じゃ不味いわな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:45▼返信
かっぱ寿司はアップルジュースの味がするイクラを食ってから一度も行ってない
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:48▼返信
※味は変わりません
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:49▼返信
異物混入とか食中毒とかそれを懸念してるんだろうな
ネット普及した今では一発アウトになりかねんし
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:58▼返信
日本に寿司をコンベアで回して供給するほどの人間がいなくなったからね
寿司が回るようになったのは人間が多すぎて注文捌ききれないから
なら回して適当に流しとくから勝手に食いたいもの取ってくれ、てなったんだし
少子高齢化で人間の数が減ったならもうその方式は無駄が多いからいらんわなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:03▼返信
元気寿司グループの魚べいが既にそのスタイルにリニューアルされているですが?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:04▼返信
回ってるの取らない客が結構いるからな
開店して結構経ってるなら判るけど
開店直後でも回ってるの取らない客もいるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:11▼返信
レーンで回転してるもんに余計なもんが付着しないように寿司に透明な蓋をかぶせるとかレーンそのものを透明なアクリルで囲うとかやったほうがいいと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:12▼返信
サムネの店舗画像見たら工場やん、外食のワクワク感がない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:13▼返信
一時期元気寿司との提携もしてたからパク
ああ、アイデアを借りたんじゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:19▼返信
かっぱ、買収されて生まれ変わるとのことだが、あそこはいつも失敗する。あと、店員の質がすき家レベル。私語うるさい。仕事の話なら許すが。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:23▼返信
別注する客のほうが多いんだろ
そもそも、食べたい物が回ってくるまで待つシステム自体がもう古い
昔は握っていたから注文から提供まで時間かかったけど、今はほとんど解凍だけで出せる。
廃棄も減らせるし、食中毒などの危険を大幅に減らせるんで
回転すし屋にとってプラスしかないんじゃないかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:24▼返信
??????普通の寿司屋さんと変わらんの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:27▼返信
結局座席についてる注文パッドで注文したの食うからな
回ってるのって取るよりあーこんなのあるんだという食品サンプル的意味合いも強い

店側からすれば廃棄になる商品減っていいんじゃないの
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:28▼返信
あんな何十分間回ってるかわからん寿司誰が取るんだよ、金くれてもいらんわ気持ち悪い
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:35▼返信
回ってる奴ひからびてるのあるから
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:36▼返信
これは一見誰もが思う合理化策に思える

けど、ダメだと思うよ。
目の前に手を伸ばせば即食えるウマそうな寿司があるってのは
強力な動機付けだからね。舐めちゃいかん。

つまり、これで損失は減るだろうけど、売上も減る。結果利益も減る。意味なしちゃん。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:38▼返信
安城かよ近いな
回る寿司はネタが倒れてるとか乾いてるとかあるから基本取らないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:45▼返信
実際みんなもう注文したもんしか食ってないだろ
少なくとも俺はそうだ
時間経った刺し身とかお前ら食えるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:46▼返信
回ってるのを衝動的に食う事はあるよ
それか、見てウマそうだなって思って新品を注文する
だから>>110になる
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:47▼返信
>110

ネット通販に否定的だった奴らもこんな言い分だったなあ笑
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:47▼返信
「時間経った寿司に油つけて提供」なんてのも防げる
客にも店にも利益があると思うぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:49▼返信
>>113
レーン3つあるんだぜ?
宣伝用の見本写真の皿くらい流すんじゃね?
プロが撮った食欲を刺激する写真を見たら同じだろう
崩れたような寿司を見るよりも写真のほうがマシまである
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:50▼返信
>>114
だからデフレになってるじゃん
衝動買いが無くなって、尼とか楽天が総取り
価格コムで最低価格で買うから、利幅もすくない
廃棄が減って売上減って利益も減るまさにデフレ・スパイラル
同じことだね
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 23:53▼返信
一時期スタバは合理化を進めすぎて本部から出来上がった豆直送したんだよ
それで焙煎する匂いが店内から消えて、客が激減した。

同じパターンだろこれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:01▼返信
廃棄コスト削減でもあるしいいんでね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:04▼返信
欲しいもんしか頼まないし食べないからな
偶然回ってきたら取るぐらいで
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:06▼返信
ようやくやめたか
回転はあまりにも効率が悪い
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:11▼返信
回ってるのは食べない全て注文
回すだけ無駄だから合理的だね
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:14▼返信
そこじゃないんだよ。かっぱ寿司さんよー 安城は意外と回転寿司のネタいいんだぜー 岡崎店みたいなネタだしてたら恥かくだけだせー
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:15▼返信
結局注文して食うし、回ってる意味はあんまりないよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:21▼返信
特急レーンあるなら、実質回ってるようなもんだろ。
X周したら破棄っていうシステムがもう古いんだってば
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:25▼返信
断言するがこれは失敗するね
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:27▼返信
誘引効果って大きいと思うんだけどな
バイキングってつい取り過ぎちゃうじゃん?
あれが注文制だったらそうならないだろうしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 00:51▼返信
一回一回口頭で注文する敷居を取っ払ったのが回転寿司だし、
端末で注文出来るなら回ってる必要もないわな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:06▼返信
回ってる中から面白そうなの気軽に取るのが良かったのに
スシローは注文品がレーンに流れすぎて鬱陶しい、アレも回転寿司の意味が無い
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:09▼返信
メニュウ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:09▼返信
どのみちコンビニ寿司より不味かったカッパ寿司には二度と行かないがな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:23▼返信
九州に、寿司市場ってのがあって、去年からもうやってるんですけど・・・
まぁ、寿司市場のは2段なんだけどね
3段にして、オリジナルいうてるんかな・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:28▼返信
作り置きを流していそう…
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:36▼返信
大阪のかっぱ寿司のマズさは尋常じゃない
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:52▼返信


やっと魚米みたいにするのか!回転してるの取るとか時代遅れだってのww

136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:54▼返信


埼玉に魚米(ウオベイ)っていう三段レーンの店が既にある。河童の系列店でね。情弱多すぎww

137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:56▼返信
>>133炙りとかは、炙りたてがすぐに来るんだぜ?サイドメニューも熱々で来るんだぜ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:56▼返信
>>126既に成功してますww
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 01:58▼返信


親の格言「回ってるのはネタが乾いてて新鮮じゃないから回ってるのなんて頼むんじゃないよ!」

140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 02:01▼返信
くら寿司バリアは週回数増やすためのアイデアだからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 02:03▼返信
回転寿司とか物珍しさの一発屋がよくここまで生き延びたもんだよな
衛生的にも品質的にも最悪の料理だよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 02:04▼返信
回転寿司は回ってるの絶対食べないから賛成
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 02:05▼返信
回ってるのなんて食べる人いるの?俺は絶対食べないから、コレには賛成
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 02:22▼返信
すでに他社で回らない完全オーダー制の回転鮨あるからね
このシステム自体の成功云々を言えば成功だと思うよ
ただやはり実際利用してみて通常より時間がかかるのがネックかなと思った
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 02:34▼返信
回ってるのけっこう食うけどなあ・・・
まあリスクとか考えたら避けるのはわかるが、ちょっと潔癖すぎないか?
さすがに干からびたのは取らないが。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 03:39▼返信
美味ければいいよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 04:36▼返信
ほー 近所だから行って・・・・・・・みないけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 04:36▼返信
注文が容易になったから別にいままでのシステムに拘る必要ないんだよな
それだけの話し
149.青山京士郎投稿日:2015年03月08日 04:40▼返信
回ってないとヤ!
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 05:41▼返信
寿司飯を握る装置さえあればいい
別に回す必要も無い
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 06:18▼返信
かっぱの回ってるのは結構干からびてるからいらないわ。
あと解凍しきってないのも直せ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 06:28▼返信
混んでくるとネタが半解凍とかあるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:07▼返信
>>151みたいなことを言ってるのってくら寿司やスシローの社員なんだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:51▼返信
改装長かったもんね。
徒歩で行ける(笑)。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:07▼返信
>>153
ブー!はずれ!認定厨がいかにバカかよくわかった。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:13▼返信
結局、注文する人が多いから回転レーン要らないねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:29▼返信
かっぱ寿司以外の、回転寿司業界が追従しなければ良いが?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:43▼返信
地下労働のカッパさんが死んじゃう
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:57▼返信
最近は回転寿司でも、大皿に10巻で味噌汁付いて1200円とかやってるで
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:08▼返信
出てくるのは今までと同じなんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:31▼返信
その寿司が何周回ってるのかわかるようにしてくれればなぁ。そして5周目以降は半額にするとか。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:57▼返信
>>161
昔なつかしタイムショックのゲージみたいなの皿に付いてたら嫌だな。w
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:31▼返信
かっぱ寿司はウマイ、マズイの前に臭くて食えんかった
マジでカッパが握ってるのかね
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:33▼返信
>>153
かっぱ社員乙
お客様のご意見は謙虚に受け止めろよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:38▼返信
>>145
なんでなかなか回転が廃止されないのだろうと不思議に思ってたが
なるほどお前みたいに腐りかけ残飯寿司が好きな輩がいるからか・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:15▼返信
>>136
魚べいは元気寿司系列だろ
カッパとの経営統合は白紙
お前色々恥ずかしいぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:52▼返信
回らなくても所詮かっぱ寿司にはなんら変わりない

かっぱ寿司で満足してる層ってファミリー層だから
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 23:38▼返信
レーンを走って商品持ってくるタイプの100円寿司って割とあると思うんだが…
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 04:56▼返信
元気と一時合併して情報抜いてオールオーダーが利益率高いってきづいたんだろうな
170.英さん投稿日:2015年03月09日 16:27▼返信
今日早速行きました注文するにタブレットで手元に置けとてもオーダーし易く気に入りました
今後も行きたいと思います。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 14:56▼返信
あんたたち、最近のかっぱ寿司に行ったことあるの?
メニューが変わったし、スシローやくら寿司に負けていないよ。
くら寿司なんてカバーかけてごまかしてんじゃん。

直近のコメント数ランキング

traq