• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






NHK杯準決勝という大舞台でまさかの二歩





http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


「何やらトンデモない事が起きる!?」と予告され注目を集めた一戦がまさかの・・・

※NHK杯は録画放送です
































まさかの決着にツイッターでもトレンド入り


2015y03m08d_124620984




- なぜ二歩がだめかというと -


二歩について

二歩(にふ)とは、成っていない歩兵を2枚同じ縦の列(筋)に配置することはできないという、将棋の禁じ手である。

二歩が禁止になった理由は、飛車先の歩先に歩を打つことができると優劣がはっきりしすぎるために面白くなくなるという理由が指摘されている。
初めて成文化したのは二代大橋宗古である。

(詳しくはWikipediaへ)









じつは意外と二歩で負けるケースはあります








持ち時間の少ないNHK杯では常に全体をみやるほどの余裕がなくなっちゃうからね








コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:49▼返信
二歩ラム
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:50▼返信
しかもハッシーかよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:51▼返信
ワロタw
これを佐藤がネタで真似しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:51▼返信
あっけないwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:51▼返信
やってもうたーーー!な感じがよく表現されていますw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:51▼返信
ハッシー 相変わらずネタに困らねーな!
実力はあるのにたまにポカするよね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:52▼返信
ルフラン
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:52▼返信
ルール知らんから
二人が頭抱える意味が見えない
禁じ手した方が負けになるんちゃうの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:52▼返信
ハッシーじゃなかったら即死だったな…
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:52▼返信
二歩ワロタ
せっぱ詰まってたんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:52▼返信
ハッシーはさすが佐藤の後継者やで
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:52▼返信
モノマネの人だっけ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:52▼返信
二歩ティ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:53▼返信
まぁ、プロの試合でも2歩での負けは、結構あるんだがな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:53▼返信
まさかの行き成り負け宣言かあ何かありましたか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:53▼返信
何で相手も頭抱えるんだよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:53▼返信
視聴料払ってるの?はちま
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:54▼返信
読み過ぎたかw


え?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:54▼返信
予定が入ったんだろうなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:54▼返信
にわかですまんが、勝ったほうも頭抱えてるのなんで?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:55▼返信
相手はなめちゃんで解説はかずきか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:55▼返信
指した直後の棋士二人の気まずい雰囲気と後ろの二人の真顔でワロタ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:55▼返信
>>8
勝ちゃなんでもいいって考えじゃないからだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:56▼返信
相手の方が二歩したみたいなリアクションなんだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:56▼返信
ドンマイ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:57▼返信
やらせの無い世界
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:57▼返信
見てたわ
目を離した瞬間に全然中盤なのに投了してて「??????????」ってなった
橋本くんはいずれ日本3大出場待ったなしやなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:57▼返信
プロとしてどうかと思うよ
羽生に勝てないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:57▼返信
ないからね、って出てもいないくせに言ってんじゃねえアホバイト
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:58▼返信
>>16
こんなんで勝っても嬉しくないだろうしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:58▼返信
昔、トリビアの泉でNHK杯での二歩負けやってたのを
思い出したわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:59▼返信
お前らNHK受信料払えよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:59▼返信
なんで行方の方が申し訳なさそうな顔してんだよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:59▼返信
勝った方がガッカリしてるなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:00▼返信
なめちゃんも不本意だろ? これ!
こんな勝ち方。 ハッシーはどう言い分けするんだろ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:00▼返信
プレッシャーかかりすぎ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:00▼返信
勝ったほうの人も険しい顔してて笑った
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:01▼返信
相手めっちゃええやつや
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:01▼返信
解説のテンションの低いさ、マジうけるww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:01▼返信
これは森内優勝だな
おめでとうさんw
短い時間でもやっぱり元名人は強いな

41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:01▼返信
あのヤンキーみたいな人か
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:02▼返信
二人ともウワーって感じで頭抱えてるバックで
冷静に進行して締めの挨拶してる絵が笑える
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:02▼返信
局地戦の策に高度な思考を割くあまり、視野狭窄に陥り大局を見誤る。
二歩とは怖いものよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:02▼返信
>>32
まさかこれで?だったらマジでNHKの策略勝ちだなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:02▼返信
なんで乳ネタ記事消したの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:02▼返信
「お前はどうだ?戦場ヶ原。お前は将棋を知っているか」

「あれは単純な遊戯だ。本来的には底が浅い」

「駒の数が決まっている。駒の動き方も決まっている。盤面も画されている。何もかもが有限だ。つまり可能性が最初から限りなく閉じているのだ——これでは複雑になりようがなく、よってゲームとしては低レベルだ。だが、にもかかわらず、一流の棋士は、誰も彼もが天才だ。凡才であろうと極められるゲームを、天才以外は極めていない。どうしてかわかるか」

「将棋は速度を競うゲームだからだ。棋士同士の対局では必ず脇に時計が置いてあるだろう。そういうことだ、制限時間のあるゲームだからこそ、ルールが単純なほど盛り上がる。如何に思考時間を短くするか——詰まるところ、頭の良さとはスピードだ。どんな名人の手順であろうと、時間をかければ誰でも同じことができる……だから大事なのは時間をかけないことだ」

「将棋だけではない、人生もまた有限だ。如何に思考時間を短くするか——換言すれば、如何に素早く考えるかが重要だ。お前たちより長く生きているものとして、ひとつだけ忠告してやろう」
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:03▼返信



              失敗したっていいじゃないか、にんげんだもの

                                         byみつお


48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:04▼返信
二歩したあとの空気が重すぎるw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:05▼返信
むしろ勝った奴にこれだけガッカリ落ち込まれると
二歩した方の罪悪感半端ないだろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:05▼返信
二歩、隙がないよね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:06▼返信
俺は勝った方が一瞬ガッツポーズしそうになって
それで頭抱えた演技に移行したように見えるんだがwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:07▼返信
普段将棋なんか興味無いくせに
こうやって誰かが失敗するとニュースにするんだよねアホは
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:07▼返信
この後に誰か橋本に「ネタでわざとやったんですよね?」ってイヤミっぽく聞いて欲しい
出来ればサトシンでw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:07▼返信
昔、NHKでプロ棋士の方々が集まって大会でのミスを告白してたっけ。

誰かが二歩やった瞬間にいきなり会場の襖が空いて
「お前やっちまったな!w」
って言われていた人がいたみたいだねw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:08▼返信
実質的な投了でしょ

投了とせずに反則負けを選ぶのはプロとしてどうなのかと思うけど、
既に受け切れないと思ったからでしょ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:09▼返信
感想戦が気まずいだろうなあ
5秒で終わるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:10▼返信
あと多いのが成りミスでの敗北。
銀とか相手エリア外4マス付近でいきなり成金にするとかw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:10▼返信
打った後の間が何とも言えないなw
さっと立ち去れないのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:10▼返信
なんかまたかってイメージが…
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:10▼返信
自爆したのかWWWW
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:10▼返信
ほかの対戦みても
勝つ方もショックなんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:11▼返信
>>52
誰でも失敗さえすれば話題になると思ってるのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:11▼返信
やっちまったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:11▼返信





な~に~!?
やっちまったな!!!

男は黙って!

盆栽!!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:12▼返信
>>40
ウティは去年は良い所がなかったから、NHK杯優勝して欲しいわ!!
一昨年は竜王名人を取って最高の年だったのに
今年はA級も残留できたしNHK杯優勝して弾みを付けて欲しい。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:13▼返信
久しぶりに面白い動画を見た
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:13▼返信
相手がずっと笑いこらえてるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:14▼返信
>>46
こういう西尾節はイラッとする
将棋の局面パターンは10の200乗だぞ、宇宙より広大だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:14▼返信
勝った方もめっちゃ悪びれた顔してるね
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:14▼返信
途中まで見てたけど、どうせ録画してるから後でゆっくり見ようと思っていたら

まさかの二歩?

と確認したらマジだった。
爆笑した。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:14▼返信
>>32
つべに動画バラ撒いて見たから払えよか
いい作戦だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:15▼返信
>>67
勝ち負けでいうと残念だけど
これ、ハッシーのキャラ的には美味しいわなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:16▼返信
笑ってなんかないだろ
幾千も対局してきてこれまで自分も二歩で負けた経験くらいあるだろうから
勝者もいたたまれなくて仕方がないんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:17▼返信
プロとは一体www
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:17▼返信
アカン
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:17▼返信
将棋わからんけど勝ったほうが申し訳なさそうで笑える
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:18▼返信
ウィキペディアの二歩が既に更新されてるw
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:18▼返信
プロ棋士って将棋してるだけにしか見えないけど誰がカネ払ってるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:18▼返信
将棋の世界なら普通だよ

80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:19▼返信
う~んさっぱりわかんない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:19▼返信
>>16
こんなんで勝っても仕方ないのと
嘘だろ!って驚いたんだろうなwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:19▼返信
時間ないとプロでも焦るのね^^
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:22▼返信
これは打ってしまう
仕方なし
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:22▼返信
相棒でやってた
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:23▼返信
ハッシーがやったのかww
これは今後のリアクションにも注目してしまうわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:24▼返信
>>68
だからそのとんでもない数に対して人生は非常に限られてるってことに繋がるんじゃないか
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:24▼返信
たまーにある
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:25▼返信
よく考えたら棋士って元祖プロゲーマーやな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:26▼返信
ドリフのコントか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:27▼返信
一方、考える時間も技術へ投資する金もたくさんあったのに
ソニーにボコられてウンコとクソゴミデスという二糞で倒産寸前の児童強.姦魔育成企業の任天堂。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:27▼返信
プロでも時間制限あると焦ってミスするわな
まあお疲れ
面白い対局だった
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:28▼返信
あw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:30▼返信
>>55
それはないだろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:32▼返信
>>49
対局を台無しにしてしまったわけだから、罪悪感はあると思うよ…w
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:32▼返信
どうして勝った方がうろたえてるの?
誰か教えて!
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:33▼返信
ゲームも歴史があれば伝統芸よ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:35▼返信
ハッシーでも二歩とかするんやな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:36▼返信
気円斬食らったフリーザくらいの気まずさある
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:36▼返信
>>95
全身全霊を捧げた熱い勝負が不意の反則負けで終わったら
そりゃ勝った方もこんな感じになるわな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:36▼返信
>>78
タイトル戦 主に大手新聞社主宰。イベントでの営業やアマチュアへの講習や指導料。
出版や書籍。 後は将棋教室の主宰なんかや有名棋士のアイテム販売あたりじゃねーか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:37▼返信
岩田 「こっちは二マリオ、三マリオ、四マリオで攻めていくぞ!」
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:38▼返信




ニフニフ動画



103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:39▼返信
なんちゅー不完全燃焼感www
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:39▼返信
>101
詰みです。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:41▼返信
定期的にあるな
もう1回はセーフでやり直してもいいんじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:43▼返信
準決勝で
二歩さされて勝った

行方さんの決勝に対するモチベーションの方が心配だ。

決勝楽しみだ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:43▼返信
歩のままにしてるの気付かなかったかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:44▼返信
お、お前ら将棋番組みてるのか
すげーのが結構いるんだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:45▼返信
ハッシーでわろた
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:45▼返信
>>95
真剣勝負中に相手が反則負けしたら「え!?」ってなるだろ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:47▼返信
>>95
相手の事考えたら、そりゃうろたえるでしょw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:47▼返信
だからAnother one Bite the Dustを仕込んでおけと言ったのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:49▼返信
二歩をさして八百長騒ぎ、からの殺人事件に発展って話去年の暮れ辺りにドラマかなんかで見た記憶が…
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:50▼返信
まさかと思ったがハッシーかよwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:51▼返信
勝っても頭抱えるのかw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:52▼返信
なにやってんだかハッシー!
なめちゃんには悪いが 決勝で森内VS橋本 戦が見たかったのに!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:52▼返信
左の稲垣潤一じゃね
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:52▼返信
捨てゲー?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:55▼返信
ハッシーwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:58▼返信
バスケだと二歩までOKなのにひどいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:00▼返信
勝負捨てたとか投了とか言ってる奴は将棋ネタ触れなくていいからな
厳しい時間制限の中、劣勢や転換局面でとんでもねー手を打つのは
プロでは珍しい事でもなんでもない
勝った方のリアクションといい、普通では考えられないくらい必死の精神状態ってことだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:01▼返信
正直女性の落ち着きはな驚いた。
すげーよこの子
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:01▼返信
やっちゃった感がたまらんというか・・・
その場にいたくないだろうなwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:04▼返信
オイラ負けないよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:05▼返信
に、二歩だ~!
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:05▼返信
買った方もなんともいえない気分になるんだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:05▼返信
勝った相手も嘘だろ!?って顔してて草
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:07▼返信
相棒なら今夜あたり殺人事件ですわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:09▼返信
意外にあるといってもプロの公式戦では8年ぶりぐらいじゃないの
不名誉な記録残してしまったことは間違いない
まあハッシーはキャラ的にこれで評価が下がったりはしないかもだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:13▼返信
ゴールキックでキーパーがミスキックして自陣のゴールに叩きこんだようなもの(瞬間的に負けが決定という意味ではそれ以上。)だからな。相手も喜ぶよりも愕然とするよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:19▼返信
>>129
なんでこの件で、7年ぶりとかトンチンカンな事言う奴がたまにいるのかと思えばwikipediaか。
あれ代表例あげてるだけで(その前に77〜05で44回とちゃんと書いてあるんだけど)
基本毎年、去年も一昨年もあるからな? 今年は2人ペースだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:23▼返信
これで勝っても素直に喜べないし単純ミスでの敗北で相手に気を使うし
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:24▼返信
動画見たけど勝った方が落ち込んでるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:30▼返信
突然自分に対して牙を剥いて襲ってきた、同輩の死体のまえで
「なぜだ…橋本…」と剣を血で濡らしながら、呆然とする戦士の風格を感じる>行方八段
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:37▼返信
たまにぽかやるけど 32歳で8段ってめちゃくちゃすごいよな
橋本さん面白いわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:40▼返信
橋本おまえかw
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:43▼返信
将棋をやったこと無い豚ちゃんには理解できない領域
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:46▼返信
プロ棋士でもやっちゃうんだもんな
こいつら天才なのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:47▼返信
>>135
ハッシーは実力者だよ。A級に在位してた時もある。
羽生世代、ポスト羽生世代が衰えて来たから遅咲きだけどタイトルいくつか取るんじゃねーか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:51▼返信
解説の人、女装した男じゃない?
声も裏声に聞こえるし
骨格がもう男。もみあげも。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:53▼返信
身近なものに例えるならものすごい大事な試験で制限時間ギリギリ
受かるかどうかの瀬戸際で何とか回答したけど解答欄間違えてたみたいな感じだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:57▼返信
人にもよるけど、じっくり考えた方が強いタイプと考慮時間が短くてもさほど変わらんタイプといるからね
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:58▼返信
神経な人の失敗を笑い物にするクソサイト
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:02▼返信
相手が一番動揺してるwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:13▼返信
こんな初歩的なミス犯すとかプロとしてありえない
プロ失格ださっさと引退しろ
146.投稿日:2015年03月08日 15:16▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:18▼返信
これはハッシー悲劇だな
でも少し経てばハッシーならネタにするから
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:21▼返信
喜んでるのを我慢してるようにしか見えないwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:23▼返信
二歩で負けたのハッシーかよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:26▼返信
いやー
魔が差すとはまさに
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:27▼返信
終わったあとに漂う沈黙のムードがコント
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:30▼返信
プロ棋士でもやらかすんだなあ
素人将棋で二歩してるのお互い気がつかずに進めててあれ?
ってなった事はあったけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:34▼返信
あっさり終了かw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:40▼返信
ハッシーだからネタかと思ったw
勝った方はスッキリしない勝ち方で嫌だろうなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:43▼返信
二歩で負けた事よりもその後の空気がやばい
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:44▼返信
勝ったほうがすごく申し訳ないというか落ち込んでて、反則したほうがお茶をグイっと飲んでる対比が面白い
まぁ勝つにしても気持ちよく勝ちたいんだけどけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:47▼返信
はっしー 最高。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:49▼返信
間違えて自爆スイッチ押すようなモンだもんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:51▼返信
>>51
マジだw これだろwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:53▼返信
まぁ、一番困ったのは多分即事に対応したTV局(NHK)まぁ棋士の何時ものキャラを封印し、申し訳ないといった対応に救われた?かなぁ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:04▼返信
2歩した時点で負けじゃなくて、そこには打てないから別の場所に打てって感じでいいと思うけどなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:13▼返信
>>161
プロ棋士ともなると打ち間違えたのでやりなおさせてくださいって訳にもいかんのだろう。
ルール違反だって自分の不利の一種なんだから打ち直しを認めると待ったとどう違うのかという話にもなりかねない。
打った瞬間に間違いとわかっても取り消しが利かないってのも真剣勝負に求められる要素だと思う。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:14▼返信
あぁ、反則したのは金髪の豚か。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:19▼返信
クソワローww
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:26▼返信
相手はどんな気持ちだったの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:27▼返信
プロ棋士がガッツポーズなんかするわけないだろw
こんな勝ち方しても嬉しくないだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:34▼返信
言われてみれば二歩でわざと負ける事は出来るんだから、八百長と疑われかねない行為ではあるわな
プロの場合にはペナルティが課せられるとかあるのかね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:35▼返信
最後まで戦わず捨てられたので戸惑った
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:44▼返信
二人とも頭かかえてるとかかわいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:57▼返信
わざとかもしれないと一瞬思ってしまう人柄なのが困る
でもさすがに優勝できるチャンスを棒に振るほどの価値はまったくないw
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:06▼返信
ニフラムで消えそうな奴
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:10▼返信
勝ったほうも嬉しくないというか
相手のバチ手で勝つなんて
格闘技でいえばタックル仕掛けた奴がリング下に落ちて気絶したみたいな展開だかんなw
そりゃ頭も抱えますよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:13▼返信
>>167
八百長とかアホか。
二歩とか「棋譜を汚す」という行為でしかない。
だから二人とも頭を抱えている。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:19▼返信
>>167
そんなことしなくても
「参りました」のサインを出す これで投了

今回は「魔が差した」んだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:42▼返信
>>167
汚点として一生ネタにされる
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:51▼返信
おそらく先読み先行で
時間押しもあって
現在の局面が頭からすっぽ抜けたんだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:56▼返信
ターン制なのがつまらん
飛車と歩が動くのに同じ1ターンておかしいでしょ
リブートタイム決めてリアルタイム性にしようぜ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:58▼返信
笑いこらえてるだろw
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:08▼返信
前の日に酒飲んだなこいつ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:08▼返信
行方さんまで落ち込んでる?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:14▼返信
番組冒頭のインタビューで笑いとらなかったからって、クライマックスで笑いとるとかさすがハッシー
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:24▼返信
ハッシーかわいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:32▼返信
よくあるよくあるw
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:34▼返信
どれくらいぽか~んなことなの?

野球で言うなら
同点の9回ウラ2アウト満塁からボークで押出しサヨナラみたいなもん?
185.ネロ投稿日:2015年03月08日 18:36▼返信
興味ないな

あんな地味な生き様
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:38▼返信
F1で例えるなら、2008年のブラジルGPのファイナルラップみたいなものかな
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:41▼返信
どんなお笑い芸人がきても勝てんよな〜コレにはさw
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:43▼返信
>>177
その前にお前の足りない頭をリブートしろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:44▼返信
>>184
9回裏ツーアウト満塁、代打逆転満塁ホームラン!2塁回ったとこで打者が一塁走者追い抜かすくらいじゃね?w
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:46▼返信
ハッシーかよ。じゃなくて
ハッシーだから記事になった。だよ
頻繁にとは言わんがそれなりに有るんだって
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:19▼返信
二歩自体はあるけど準決勝で二歩とか将棋の歴史を漁るレベルじゃね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:26▼返信
秒読み打ちになるとそういうこともあるよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:42▼返信
打った後がまるでCMレベル
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:49▼返信
なんで勝った方があんな辛そうにしてるんだw
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:50▼返信
わざとだろう
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 20:06▼返信
>>194
笑えないから堪えてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 20:07▼返信
カジュキの冷静さがまた笑える
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 20:08▼返信
ワロタ。
将棋大会ルールでは勝ったけど勝負で負けた。勝負では勝ったけど将棋大会ルールで負けたからどっちも落ち込んでるのか?(笑
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 20:23▼返信
うちでの説明はバンパーが壊れない様にバンパーをもうひとつ付ける様なものでした
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 20:27▼返信
コレこのままやってても勝者はかわんないんだけどさ、こんな勝ち方かよ〜って頭おさえてんだよwこんな勝ち方したかねぇからな〜
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:00▼返信
これっていわゆる迷勝負だもんな
棋譜も後世残るだろうし当人らも苦い思い出だろ
K-1だったらハイキックしたら軸足滑らせて転んで気絶したみたいな青臭い試合だしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:01▼返信
ハッシーさすがww
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:05▼返信
こういう終わり方でも、しっかり感想戦の時間が設けてあって笑っちゃった
なにも話すことないよなぁって
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:30▼返信
まじかよNHK最低だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:40▼返信
買った方も困ってるなw
どうすんだこの空気・・・って感じになってる
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:45▼返信
難しい将棋だった。
プロだからある程度の非難は仕方ないかと。
今後に期待したい。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:51▼返信
直前の相手の手が(多分)とてもいい手で、見ながら考えてても何指せばいいかわかんねえよこれ、
って感じではあった。指す手がなくてパニックになったんだとは思う。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:56▼返信
あーなるほど、確かにプロなら勝ち負け関係なく勝負は決着が付くまでやりきりたいってのはあるだろうね
2歩で勝負がブツ切りで終わっちゃうと肩透かし食らうというか、
「せっかくの勝負がもったいない・・・」って心理が働くのかも
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 23:14▼返信
やらかした人がプロ棋士でも有名な人だから余計にびっくりだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 23:58▼返信
間違って歩置くだけで負け確定なのかよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:02▼返信
はちま住民で将棋が指せるのは1割程度だろうか。
大半は2歩が反則ということも理解していないレベル。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:03▼返信
シーーーーーーーーン
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:37▼返信
相手のほうが驚いてて草生える
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:55▼返信
勝った直後、勝ってるほうが露骨に凹んでてどっちが勝ったのか一瞬わからなくなったんだぜw
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:58▼返信
>>210
先指し(将棋駒の先っちょだけ触れ置いた状態)ならギリセーフ
ここで気付く人が多い
後ろ下駄まで置いてパチン、若しくは手を離した時点で確定
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 01:05▼返信
そりゃテレビ見てる俺らが固まったんだから、対局者だって固まるわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 01:36▼返信
将棋知らないから初めて知ったわこのルール
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 02:26▼返信
何が凄いってNHK杯という大舞台の準決勝なこと
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 05:28▼返信
行方の表情見ても分かる通り、こんな手があったのか気付かなかったって顔だよ
相手のことある程度信用して指してるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 06:27▼返信
とうとう対局でネタやっちまったか
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 06:41▼返信
対局前のインタビューが普通だったからおかしいとは思ってたんだよ。
橋本だから棋士は絶対わざとしないっていうのを前提に、二歩をネタにしたんだな。
普通の棋士だったら恥だけど橋本には目立つ事が好きだから。頭抱えてるのも演技だよ。
実際にこんなに騒がれてるだろ。
将棋の内容も解説の木村ネタにして玉頭薄いままにしてただろ。木村はのってこなかったけど。
将棋界を盛り上げようとしてだろうけどこれはやりすぎ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 11:40▼返信
負けにしない方がいいんじゃないか?
こんなんで勝敗付いても面白くないだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 14:03▼返信
ハッシー「フフ・・・二歩だけに」

直近のコメント数ランキング

traq