執行役員人事に関するお知らせ
http://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2015/html/98dac6b5c9496d1f3d63f489e391fc61.html
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐、以下スクウェア・エニックス)は、意思決定の迅速化と経営執行の強化を目的として、4月1日付で執行役員制度を導入することとしましたので、お知らせいたします。
これにより、当社の経営執行体制は、取締役会-業務執行取締役-執行役員-事業部門・機能部門という指揮命令・権限移譲の階層が明確になります。
これに伴い、執行役員を以下の通り選任する予定です。
【4月1日付執行役員の選任と業務分担】
ノムティスはいないか
これが開発とかにどう影響するのかわからんけど、
今後ヴェルサスみたいな状況にならないよう頑張ってほしいですな


ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
またゴキブリが負けたのか.....
最早お家芸だな。
和田の切れ目が縁の切れ目
↓
2014.5.22 02:00‐はちま起稿:【朗報】『ドラゴンクエスト11』はスマホではないことが判明!堀井雄二氏「もっと強気でいきたい」
↓
2014.6.12 13:30‐はちま起稿:【超朗報】『ドラゴンクエスト11』を開発中と堀井雄二氏が明言!「大きい画面でやりたい」
↓
2014.6.20 23:15‐はちま起稿:任天堂の『Wii』、ジェスチャー認識などの特許を侵害しているとしてフィリップスに敗訴!!
↓
2014.6.25 19:20‐はちま起稿:スクエニ「ドラクエをソニーのゲーム機に出す可能性はある」
↓
2014.8.4 19:00‐はちま起稿:特許侵害でフィリップスに敗訴した任天堂、判決を不服として控訴へ
↓
2014.9.21 14:00‐はちま起稿:【意味深】『ドラクエヒーローズ』の開発者がTGSで「話題のレベル11」と発言!プレステにドラクエ11くるうううううう!?
↓
2014.10.30 23:55‐はちま起稿:【確信犯】『ドラゴンクエストヒーローズ』ニコ生での実機プレイで、所持金が「811G」だったと話題にwwww
↓
2014.12.9 22:30‐はちま起稿:堀井雄二氏「ネットでは『堀井はSCEが嫌い』みたいなことを言われていたが、そんなことはありません」
↓
2015.2.1 15:20‐はちま起稿:ドラクエ堀井氏「ドラクエ8で画面が綺麗になったが、色々あってプレステに帰ってきた。PS4の性能はすごい」
↓
2015.2.1 18:20‐はちま起稿:スクエニがコンシューマ用『新規ドラゴンクエスト プロジェクト』のスタッフを募集中!新ジャンルに挑戦するドラクエか
ナオキです
後におかえりなさい体制と言われるPS体制である
まさか訴訟の不祥事で失脚したか?
吉田とか広報にさせろ、クズの無能すぎるわ
求めない消去はよ!
WDが失脚した以上、正常な組織体制になるのは当然だな
ミラクルフラッシュが決まったぁああ
FF14のネガキャン工作は任豚
ネ実はゲハの出張所にされてる
斎藤は・・・大丈夫なんか?
否が応でも盛り上がっている事に間違いありません。
そして今回は料理システムが公開されました。
実に美味しそうな料理の数々です。
まるで実写を取り込んでいるかのようなクオリティですね。
開発状況に余裕があるからこそ、こんな枝葉の部分まで作り込む事が出来るのでしょう。
さすがFFスタッフです。全てにおいて妥協がありません。
そして宿泊時に歴代FF戦闘勝利のファンファーレを流すとはあまりにも心にくいチョイスです。
この斬新な発想の数々には脱帽するばかりです。
・・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。
とうとう終わるのかFF11・・・
FFをクソにした戦犯
野村哲也
鳥山求
追放記念
FFをクソにした戦犯
野村哲也
鳥山求
追放記念
PS4・PS Vitaの中国リリース日が3月20日に決定
PS4は2,899 RMB(約56,000円)、PS Vitaは1,299 RMB(25,000円)となっている。
FF14はオンラインゲームだけど
何だかんだで正統派路線で評価できる
ホストファンタジー15を作った野村はもう
FFには要らない
この世界はどーなってんだ感酷いね。
scの精神世界に入り込んだような感じだよ。
一昔前のゲーム観念は熟知しているが
SFもファンタジーも分かって無い人達なのは分かるよ。
いかにも未来の料理ってのを作る気概すらなく ただ映像のクオリティーだけに拘ると
これがファンタジーホラーだったらぴったしなのにこの不条理感が最高に合ってる。
なぜSF風にff12の呪縛だろうか(あるいは松野の)
ただでさえPD兼任とかおかしなことになってるのに
鳥山はレースゲー作ってりゃいいよ
まあ仕事遅いもんな。意思決定の迅速化なんてできるわけねぇ
執行役員制度って役員に媚売らないと企画通らなくなってさらに腐っていきそうだなぁ
まぁ会社として最悪な形はカプンコみたいな同族会社だろうけど
相変わらず任天堂ユーザーは野村が嫌いなようで
誰もブッサイクなキャラ使いたくないっての
古参のMMOユーザーって本当に基地外ばかりだからな
佐々木通博→ぐぐったら経営推進部、奥野恒人→ぐぐったら財務、渡邉一治→財務
大崎智義→たしかPC向けの頭 、西角浩一→情シス
原口洋一→モバイル、藤井聖士→モバイル
北瀬佳範→1開事業部長
齊藤陽介→DQ10のD
松浦克義→出版
三宅有→DQ、藤沢の先輩格
吉田直樹→FF14のD兼P
田口死んだな
DQ10のDは斎藤陽介じゃなくて斎藤力な
本人はディレクター業専念したいらしいけど
プロデューサーやりたがる人がいないとかなんとか
ま、MMOの運営開発って何しても叩かれるのが常だから
やりたがる人いないんだろうな
拡張期待してるぞ
執行役員は役員とついているけど、立場的にはえらい従業員みたいなもんだよ。
取締役みたいに経営に関する意思決定はできない。
河津神は取締役だったから会社経営に関する重要な合議をやっていた訳だ。
感覚が古くてズレてる奴もいよからな誰とは言わんがw
あいつらには関わんないほうがいいぞ
一歩間違えりゃテレビで犯罪者として取り上げられるような連中だからな
それとも普通の役会設置会社でもオッケーなんだっけ?
そこらへんよく分からん
昔はネ実よく見てたけどあいつらが支配しだしてから全く見なくなったわ
ff7とff15開発の偉いやつ
河津がそうだったみたいに役員になったらなかなか現場仕事出来ないからな
1開の役職でいうと橋本>北瀬>田端=ノムティス
15は橋本
北瀬は13
まともな仕事をしていない
時田貴司とか暇な奴を執行役員に選んでやれよ。
自浄能力が皆無に等しい
プロデューサーでもない人が役員になんてならんでしょ
徹底ぶりが不思議なんだが
いや妥当だろ。
原口氏の下が安藤と時田だから妥当ではなかろうか
委員会設置会社で置くのは「執行役」だ。
執行役員はどの会社でも置くことができる。
引きずり降ろされたのに、勘違いしたままなに言ってくるか分かったもんじゃないし
意思決定の迅速化に縁遠いのが田畑や野村といったクリエイタータイプ
他者は余計な中間管理を無くして権限委譲を進めてるのに
ああ、なるほど。ありがとう
理解が雑だったようだ
生涯現役うんぬんはファミ通記者の発言だった
Dのやつれ具合が凄いからな
最近はユーザーからの風当たりもよくないし…
吉田は世界観の良さやクオリティ面でもちゃんと結果出してるだろ
↓この見る限りオープンワールドじゃないのにゼノ()より広く感じるんだけど・・・
youtu。be/r9OpI7Muvho
ディレクターって管理職じゃね?
おおテンパ
役職は名ばかりで14開発に専念してくれてらいいんだけどな~
何作かプロデューサーやってるぞ
まぁソロでなく北瀬とか他Pと一緒にだが
ドラクエあったけえ
単行本の発行人の名前も他の人になっているし。
ハイスコアガールの失態は無様だったな。
あの状況じゃ誰も引き受けたくないだろ
それを新生でなんとか立ち上げて今じゃ日米欧のMMOで1〜2位ぐらい遊ばれるMMOにまで立て直した
なんだかんだでお疲れさんだよ
「今後は海外重視でいく。比率を海外8割、国内2割にする」
↓インアン、ラスレム、SO4全世界で発売。全て爆死
「RPGだけでなく、ライトユーザーも掴まないといけない」
↓地球の歩き方イタリア/タイ/フランス 初週:2000本、ガーデニングLife 初週:1000本、ティップネスのヨガ 初週:測定不能、地球の歩き方台湾/ニューヨーク/ハワイ 初週:測定不能、ワインのはじめかた 初週:測定不能、人生8万7000回の食事を楽しくするおいしく極める食通DS 初週:測定不能、地球の歩き方イギリス/ソウル・釜山/香港 初週:測定不能、日商簿記3級 初週:測定不能
「販売方法が悪かった。空港や駅で売れば今後伸びる」
↓007/慰めの報酬を全ハードで発売。全ハード合計1万以下の爆死、メジャマジ発売。初日から測定不能、初週600本
「社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付く」
↓旧FF14自爆「800人解雇したら土台となるゲーム開発が想定以上に弱くなっていた」(この時点で実権を失いレームダックに)
↓
和田よさらば
数年で世界でも有数のタイトルに復活させたんだからそりゃ評価もされるわな
上司に取り入るのが上手いんかな
・代表取締役副社長 鵜之澤 伸 (現職)㈱アニメコンソーシアムジャパン代表取締役社長(現職) 兼 ㈱バンダイナムコホールディングス執行役員(現職)
経歴
カイガイ病発症してバンナム7英雄を作り、箱に初期から注力してIPを消し去り会社を傾かせ、テイルズチームを分離しナムコ系派閥の力を弱めるため手下を送り込んで、(手下の実績にするため)任天堂系に注力させ、
あまりの酷さにバンダイ系派閥からも社長の座を引きずり降ろされるが、後継のナムコ系社長への債権爆弾を仕込み社長に返り咲こうとし(結局、ナムコ系社長がテイルズをPSにぶち込んで爆弾を無効化)、慌てて復権の為に日野にガンダムAGEをつくらせてガンダムブランドを崩壊させ、
箱への初期注力の反省点()からPS4の注力を差し止め、スマホゲーの開発を拒否る開発者を怒鳴りつけ、原田が先行しようとしたVRへ抵抗して、
今回のテイルズで馬場にDLCの為に圧力をかけテイルズブランドをズダズダにしたといわれる
後任はナムコ系の現場の人でよかった!
【新任取締役】(2015 年 4 月 1 日)
・取締役副社長 萩原 仁 (現職)㈱ナムコ代表取締役社長
今の現状を見たら専念は無理だろうな。
E3などの海外でのゲーム関連のイベントがあるごとに
出張名目で日本を離れてるんだから。
ドラクエはある意味当時の日本ゲーム業界をそのまま表している
プレジデントで和田社長が語っていた内容
ドラゴンクエスト9は当初次世代機(任天堂向けは決まっていたからWii)で作られていた。スタッフは次世代機で世界に通用する凄いドラクエを作ってやろうと頑張っていた。ある日突然、和田社長が携帯ゲーム機で作ろうと言い出した。7や8で延びる一方だった制作のブレイクスルーになると堀井も乗った形になった。
スタッフは猛反発した。だが和田社長はこのままではドラクエはコアなファンにしか受けないタイトルになってしまう、子供のファンを増やすために携帯ゲーム機で発売すべきだと開発スタッフは説得した。結果的にドラクエ9は大成功したため私の判断は正しかったと語る和田社長。
突然のハード変更に任天堂の裏金を連想されがちだが、9開発当初の時点で既に任天堂との独占契約は結んでいた(ちなみに、MH3の方は本当の裏金である)。寧ろ、任天堂はWiiにもナンバリング出す約束でDSに出すのを了承したという説がある。
一方、かつて山内氏が、これからのゲームは「軽薄短小」の時代だという言葉をいい放った。以来、任天堂はある意味その言葉に忠実にここまで歩んできたよな。で、和田(と堀井)は結果的に、その片棒を担いできたわけ。
また、ドラクエ9はDSの容量のせいでストーリーも思いっきり削られた。ドラクエ9は元々据え置きのWii向けに作られていて、世界を支える天界の騒乱に守護天使が平和を取り戻す話。ラスボスももっと偉い存在(フォロボスかグランゼニス)の予定だった。
吉田は2004年からスクエニに勤めている。
DQ10も担当していた。
終わっていた根性版14を立て直しただけでも十分な功績だよ。
FF13とロストオデッセイを比べるとよくわかる
どちらが真のFFかが どちらに本物のシドがいるか
ロスオデがリメイクされず、XBOX専用なのが悔やまれてならない
やはりヴェルサスの製作が難航した事がたたってるのかねぇ。
吉Pは元ハドソンの人間だから。
チャンチャン
DQ10ってドラクエファンの夢をぶち壊したと思いますけど(´・ω・`)。
というよりもモバイルとオンラインという稼いでるところ重視なだけじゃね
CSは第一制作からしか入ってないし序列的には順当だと思う
役員になれたのも当然ということかな
たのむでほんまに
吉Pはマメだよ
ユーザー向けにしょっちゅう長いレター書いて努力の様子が見てとれたし俺もちょっと吉Pのマメさに感銘をうけたw
そりゃPS向けしか出なくなるわなw
てかヒーローズの○○の間低レベルでいける?
今回執行役員になってんのはプロデューサーってだけじゃねぇの?
まだまだクズの巣窟であるスクエニを応援はしないけどね
そういや、この執行役員で今任天堂ハードに出してるのって、斉藤ぐらいしか居ないな
あとは、外注か
↑
ひがみ乙w Pは商品を作る仕事、Dは作品を作る仕事。
そんなこともわからないで丸投げってwww
スケジュール遅延の原因はFF14の失敗だから関係無いだろう
新世代機にしたのも、別に野村の一存じゃあるまい、というかそんな権力元から無いだろう
業務が増え過ぎたから、急ピッチ開発のためにKH3に専念させられてるんだろうよ
次何作るって言ったらFF無双だろ。
シアトリズムだってFFつくって今度はDQだぞ。
この状況をみたらありえるだろ。
一体何をやってるんだスクエニは
FF15なんて未だに仕様が完全に決まっていない。
任天堂も執行役員制度いれてみれば?
ドラクエ10を10年やるって言ってるじゃん
FF11がいまだにPS2切ってないんだから、ホントにやるだろ
感謝しろよ
FF無双もオメガなら間違いないなw
開発で執行役員になってるのは北瀬と斉藤と吉田だけ
さすが吉田だな やっぱり入ってる
というかゲームの開発者にやらせるのは納期が遅れるだけだと思うぞ
そっちの方面の人は現場につけて、上から経営側が納期求めて叩かないとただただ遅れるだけじゃ?
使い捨て前提で協力会社使う体質がより強固になるだけだ・・・
このままじゃ技術力のある取引先なくしちまうぞマジで
ハイスコアガールは刑事事件にまで発展したからな。
パラサイトイブファンからのお願いです。
FFのブランドがあって大コケしたもんを建て直したんですが・・・
FF13でスクエニに損害を出させた張本人なんだけどなぁ・・・・
FF14のブランド+WoWの内容だからなw
しかもWoWをコピーしたんじゃなくて劣化させてるから海外でもすこぶる評判が悪い
日本で難易度高すぎって酷評食らってたから中国で難易度低下させたもの展開したのに即死というね
海外でのFF14の評価は
"難易度はWoWに比べてヌルいがビルドの皆無さやコンテンツの少なさが目立ってつまらない"
だからなw
まぁ馬鹿はWoWに圧倒的大差付けられて2位ってことで大人気と勘違いしてるみたいだけどwww
そりゃあれだけ嘘で塗り固めればな・・・
嘘つきは吉田の始まりとか言う言葉があるらしいじゃないか
そうですね
WoWっていう世界最大規模のMMOから丸ごとパクって立てなおしてましたね
お陰で日本国内の同接と海外全て足した同接がほぼ同じぐらい海外で人気ないけどw
へーろくに利益出してないのに決算で14好調が明言されて
吉田が出世するのか〜馬鹿言うのもいい加減にせーよ
お前もFFに関われたら出世できたかも知れないぞw
ラグナロク(両手斧)とか海外の要素劣化パクリしかしてないぞw
さすがに1番したに書いてあるからそこまで重要なとこじゃないとおもうけど
キチガイに一応言っておくがDQ10はPS4に出せたら出すとDに発言されてるから
国内でFF14の3倍以上の同接あるからPS4にだしたらFF14は即終了だよ
RPGクラッシュに始まりFF13大幅カットでクソゲー化、FF14核爆死と大赤字、ベテランプログラマー解雇と退職、14立て直しの為ヴェルサス大幅延期に13使い回しシリーズ化と3dsとvitaでリメイク金集め、スマホチームがFF、ドラクエブランドでヒットしてCSチームとユーザーを侮辱しだす
まぁ思い出せるだけ書いたけどもかなり酷い。今世代はスクエニの分水嶺だから気合い入れないと本当に倒れるよ。当たり前だけどスマホのだけじゃ会社は支えられないからね
切られた人もいるけど、自分からやめてった優秀な人達もたくさん居るし・・・
元々の原因はFF14をめちゃくちゃにして
ガンホーに逃げ込んだ田中弘道が悪いんだろ。
君はなんでそんな必死にFF14と戦ってるのw
FF14民とか普通の人との感覚だと、ソースあるのか知らないけどDQ10が国内でFF14の3倍以上って別に凄いことだと思うし
FF14は即終了だよの流れに持って言っちゃうのがキモイw同じ会社のゲームだからねw
吉田はFF14の成功で一気に頭角現してきたね
蒼天のイシュガルドはかなり期待してる
こんなありえないような求人をした時点で、どれだけ開発がズタボロだったのかがわかるわ。
スクエニの大黒柱として注力されてる時点で
アンチがああだこうだ言っても負け犬の遠吠えにしかならないと思うよ
それに次エピソードの蒼天のイシュガルド面白そうじゃない?
ドラゴンやグリフォンでワールド飛び回るの楽しみだ
しかし本多は何やってるのか合併から10年以上経つのに謎だ。合併前は社長だったのに。
納期守るとかコストコントロールがうまいとかそういう才能はあると思うわ
今のスクエニでは稀有な才能でしょ
出世したんか!!
誰かにどれかを任せた方がいいと思うけど
じゃあ変わり誰にするよと言われると思い付かないこの状況....
稀有とは日本語ちょっと違うとは思うが
今スクエニに一番重要な要素かもしれんな。
FFはディシディアがあるから出さないだろ
大手のゲーム開発のGOサインが金転がししか脳みそにない高学歴共に埋め尽くされてるっていう
最悪な状況の改善になりうるかも。
求めないとWDのクビをしないのがいまのところ一番危険だが。
初期バハもやったことないエアプカス
開発GOサインの権限は無いよ執行役員には
あくまでも上が決めるのは変わらない
俺は執行役員が権限持ってるなんて一言も言って無いが…
と言ってもそこまで詳しいワケでもないのもまた事実だが。
開発に関する事に役員って一切何も干渉しないって事なの?
業績不振の理由を制度のせいにしちゃうんだな
で、そうする事によって余計な手間や混乱が発生するばかりか、根本的解決からますます遠ざかって左前になってくんだと
まぁ業績不振の根本的な理由ってつきつめると大体は
社員が気持ちよく働けないのが最大の理由だからな。
それ、ほとんどが単なる食わず嫌いで、ドラクエファンでも何でもないだろ
ネトゲになってもドラクエしてるし、ソロプレイヤーに凄い優しいゲームだろ
今までいろんな会社が痛い目にあってきただろ
任天堂とかカプコンとかスクエニも
開発に役員は絡むだろう。
勝手なことされて会社に損失出されたら堪らんからな。
担当者が出してきた企画にGOサインを出すのは取締役などの役員承認でしょう。
でも、経営面では知識のある取締役でも、ゲーム開発についてはわからないこともあるから、
そこは執行役員に現場管理を任せるという感じだと思う。
横だが
一つ言えることはDQもFFもオフで作ってほしいやね。
近代化はやめてほしいが。
これ以上伸し上がったら会社のゲームブランドが完全に滅茶苦茶にされる
お前はゲハに立ち入ったのがそもそもの間違いだわ。
本当害悪だな
こいつのせいでFF13以降悲惨なことになっとるのに
ただ、民度は間違いなくワーストクラス。全体がとはさすがに言わないが、一部の民度低い奴のやる行為が他より酷すぎるから他のゲームの煽り暴言なんざ温く感じる。ドラクエはソロにも非常にやりやすいのは確か。
FFはFFで健闘してるし、叩き合うのはやめとけ。FFユーザーはユーザーでお高くとまった発言しながらドラクエ馬鹿にするやつらもいたし、ドラクエユーザーは逆にドラクエ至上主義、スピンオフも認めないみたいなのいるし水と油だろ。両方経験したから分かる。
委員会設置会社が置くのは執行役。
執行役員は重要な使用人のこと。
齊藤陽介 Yosuke Saito @SaitoYosuke_Z 5 時間5 時間前
確か12年前にも執行役員という肩書きだったけど、執行役員制度じゃなくなって肩書きが変わっただけで、やってることは何も変わらないまま、また元に戻るだけなんです。ですが、お祝いの言葉を多方面から頂くので改めて御礼の言葉を。ありがとうございます!
来年からまた制度戻るだけやね
アレ?他にゲームあったっけ?
クズエニ
おめでとう!
ドラクエ10は最近始めたけど確かに面白いね
ただ、叩いてる人間の気持ちもわかるんだわ
9でクソゲー化して、その後の10がオンになった時のがっかり感は忘れられない
実に10年も8の正統進化のオフクエが遊べてないんだよな
物凄い停滞だと思う
ガンガンのスクエニマンガ大賞 受賞作品が 盗作だったっていうのもあったからなあ
1度だけならまだしも 何度もやらかしてりゃ降格喰らうよそりゃ
執行役員は役員とつくが、法律上の役員ではない。
ただの偉い従業員。
だから、残業代も発生するよ。
ようすPが言ってるように、肩書つけて責任関係明示しただけで今とほとんど変わらんよ。
じゃないと役員にもなれないし
旧FF14と新生FF14やってれば分かるよ。
もちろん上司を納得させる上手さもあると思う。
責任は役員級
ようやるわ
吉田は嘘つきで検討士だが性能で劣ってるPS3でも約束通り出したからな。
本当凄いと思うわ。
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ オワコン
田口は執行役員じゃなくて、本物の役員だからな
この辺は実勢と実力があることは解るけど問題は吉田の下の世代で
この執行役員達は凌ぐ実力派の若手が入ってこないと駄目でしょう?
ホントこれ
ロスオデはFFの雰囲気しているんだよなぁ
これはプレイして初めてわかること
やっぱり作り手側の問題なのかね