記事によると
『マーニー』『アリエッティ』の米林宏昌監督がジブリ退社を報告
http://news.livedoor.com/article/detail/9879480/
・米林宏昌監督が12日、スタジオジブリを昨年末をもって退社したことを報告した
・トークショーで司会から次回作への意気込みを聞かれた米林監督は「もうジブリの人間じゃない。年末で会社をやめて事務所の人間じゃない」と話した
・また、今後のアニメ制作について「マーニーとは真逆の快活に動く作品やファンタジーをやってみたい」とした
米林監督を後継にできなかった時点で、ジブリは終わりだったのかな。マーニーは素晴らしいアニメ映画だったのに。 “@livedoornews: 「マーニー」「アリエッティ」の監督ジブリを退社 http://t.co/tXrYp1IhMz pic.twitter.com/Vvtcd9KC3Q”
— 土居豊 (@urazumi) 2015, 3月 12
「借りぐらしのアリエッティ」米林宏昌監督がスタジオジブリ退社 #ldnews http://t.co/El5zqE7aJL パヤオに見切りをつけたのか、スタジオ自体に見切りをつけたのか、トリガーはどっちなのかね。
— LEERLIED (@PomBashiIYHer) 2015, 3月 12
思った以上にヒットしなかったんだからしょうがないよね・・・。【「借りぐらしのアリエッティ」米林宏昌監督がスタジオジブリ退社 #ldnews http://t.co/DBJUgbDShn】
— egogeoegogeoegogeo (@egogeoegogeoego) 2015, 3月 12
「借りぐらしのアリエッティ」米林宏昌監督がスタジオジブリ退社 #ldnews http://t.co/ftOHIOgquxジブリが借りぐらしだったというオチ…(;´ω`)b
— 瓦屋A太 (@kawarayaata) 2015, 3月 12
米林監督はジブリやめてたのか びっくりした
これでジブリは版権商売会社になったってこと?後継者がいないんですけど・・・


思い出のマーニー [Blu-ray]posted with amazlet at 15.03.12ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2015-03-18)
売り上げランキング: 69
思い出のマーニー [DVD]posted with amazlet at 15.03.12ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2015-03-18)
売り上げランキング: 78
難度Sでも
がんばってください。
とは言ってもマーニーもネタバレ的には別にレズじゃなかったけどな、アレ
※ジブリは今現在リストラの嵐が吹き荒れています※
マジ空気だったな
濃いオッサンのガチホモ映画希望
ジブリの後継ぎもういないじゃん・・・。
川・ ω ・川
おわったな
ハヤオいない マロいない
誰もいない おわったな
ジブリで一番、作画力のある人らしいよ
ローニャは個人的に世界名作劇場みたいで好き。
好きよ
おんなじこと考えてる奴がいて安心
もう本当に作らないんだな
すげー興味ある
百合ではない
ネタばれになるのでこれ以上は言えない
ですよね
普通の味の「カレーライス」だったような感じだったからね
ジブリは宮崎高畑以外がやっても意味ない
今後もパヤオと鈴木の傀儡として生きるよりは独立したほうがよかったでしょ色々
いや金は儲からんかもだけどな、でもやりたいこと好きにやれる充実度は違うと思うよ
外部から細田守のような有能な監督を連れてきても逃げ出すし、スタジオ側の力が強過ぎたんだろうな。
言う事きかせられるのは宮崎駿くらいというか、彼の色に染まり過ぎたスタジオになっちゃったんだろうな。
社員減らして再放送とかグッズだけで食っていくんでしょ
ナウシカ2やドワンゴ、日テレの戦略や国民栄誉賞などなど
はぁ・・・
だから、ナウシカ、ラピュタみたいなワクワク冒険活劇をやれって
まあ反省して真逆の作品作るのは評価してあげても良い
ゴキもいい加減負けを認めてくれ
中身カラッポだからね
海がきこえる
風たちぬ
ラピュタ
ナウシカ
駿の真似が誰にも出来ない時点で作品は止まる
スケール小さい(小人の話だから当然だが)からインパクトに欠けたけど。
マーニーは救いようがないレベル
そのわりに毎回毎回、興収100億円突破!とか言っていたと思うが
やはり粉飾かよ
実際はサッパリ売れてなかったと
嫌いな映画は
ゲド戦記
設立されたスタジオジブリが、両氏引退後に過去作の版権管理会社へと
変わる事は規定路線
つまり後継者探しは「あわよくば」レベルでの話であって
高畑・宮崎レベルの才能が現れなかった以上アニメ工房としてのジブリは閉める他ない。
仮にもし故・近藤喜文氏が存命であっても現在65歳。
そのみたいってのが宮﨑駿の模倣でしか無いし
宮﨑駿は昔がいいっていうならそれ見てろって言ってるからな
奥さんがトトロ2作れば?って言われて、ないわって言ってるくらいだし
誰かがナウシカ漫画版をアニメ化ちゃんとした形で作ってくれる方が可能性ある
名店であればあるほど自然な流れだと思う
とはいえ従業員や関連会社も多いからそう簡単に行かないんだろうな
前にやってたなんとか坂より印象薄い
2位 海がきこえる
3位 風たちぬ
ジブリ(パヤオ)にそれ言っても時代に合わないとかなんかとか言って作らなかったからね
時代に合わせて映画作るバカ組織から離れて正解だね
時代に合わせてんならDVD売る必要ないはずなのにね
言い逃れにすぎんよ
もう潰れたようなもんじゃん
パヤオ今漫画描き貯めてるらしいから
逝った後にジブリ戻って来てそれ原作で映画つくるんだろ
どうせ
バックグラウンドがゼロな奴に
映画作らせたらどうなるか
解らなかったのかねパヤオは
ハウル監督予定だった細田守氏は逃げ出したんじゃなく
ジブリの古株で共同制作扱い(同格)だった作画監督との軋轢が原因で
実際はスタジオスタッフから追い出された格好だ
>>55
俯瞰で撮る演出センス的に高畑路線を継げるジブリの良い後継者になれただろうな
全く器じゃないのに託されてしまった可哀想な人という印象
ジブリの看板は大きすぎたな
30年前に既にあるぞ
マーニーは前半がダメで途中から最後までは良くできてた
一般人はおろか
萌えオタですら嫌悪しているジャンルなのに
ジブリを潰した男というイメージがずっとついて回るんだろうな…
苦悩と過労にまみれた20年近くだったろうから実に気の毒
人の下で働く分にはきっと有能だったのに鈴木敏夫も罪深い
マーニー観たけど、百合というよりは家族愛な感じ。まあ子供には少し難しい物語だったのは確か。
だから観る気が起きない
プレッシャー感じながらパヤオっぽい物作る意味なんてねーよ
0から始めればいい
アニメなんて楽しめなきゃ意味がないのに笑いがない。
いっそJKローリングにハリーポッターシリーズをアニメ化させてくださいってお願いしたら(笑
後続育てなかったの?
そうなのか。
そう言われると気になるなーテレビ放送やったら観てみようかな………。
風たちぬとかマーニーとか子供や大人が特に何も考えずにみておもしれーといえるやつがない
鈴木Pの采配がハウル辺りから全て裏目に出てきてどうしようもないスタジオになってしまった
もう放送されないのかもなーと何となく思った
流石宮崎駿
ついでにBDとサントラも買っちまった
あれ?今月とかやるんじゃなかった?
だからこそ真逆がガチムチのホモでそんな描写ばっかなんじゃん
勿論ネタだがさ
マーニーは観てないけどアリエッタェ
マーニーは面白かったよ
追い出されたのか
そうなの?
情報ありがとうございます
ホモはやめてくれ
くっさ
まぁ見る気はないとは思うから軽くネタバレすると百合だった
ちゃんとマーニーが男の子と話をしてる時に嫉妬するシーンとかあったし。
でもマーニーが途中からおかしくなっていってそこからマーニーの正体が判明して
実はマーニーは○○で主人公はマーニーの○○だった
つまり主人公は○○に恋してた。
でまぁ俺はその真実に涙したけどね。
こどもが見るにはちょっとファンタジー要素少なすぎかつ難しいから受けなかったんだろ
なんか格ゲー時代のカプコンだと思い込んでたわ、あきまんの影響かな
キャラをパチ.ンコに売り渡す日が来るんだろうか?
そりゃ作品作れる人はでるよ
才能ないから監督やめとけ
近藤さんの作品はもっと見たかったけど
辞めて結構
ネタバレ有難う。
TSUTAYAで借りる気も無いから、もしテレビで放映されることがあれば観てみようと思う。
放映されればな。
逃げたくなるだろう 会長の息子が社長をやるのとは話が違う
能力のある人間ほど幻滅するわ
監督だけフリーの人なんてのも珍しい話じゃないし
映画は商業的にはいまいち当たらなかったけど良い仕事してるとおもうけどなぁ
まあ過去の栄光は暫くは色褪せないだろうから、グッズ販売頑張れ
近藤さん死んじゃったからなあ…
耳をすませばとかジブリの新しい方向性見えたと思ったのに…
映像と演技は凄い良かったけど
同感。
今回は起承転結しっかりしてた。
一時期のスランプから抜け出した感じ。
吾郎が本当にあの時までまったくアニメの仕事とかしてなかったんだとしたらすごいとは思うけど、
後継者になれる器だとはとても思えん
並のアニメくらいなら作れるだろうけど、ジブリでそれじゃ意味ないからね
マーニーはまだやらんよ
今度やるのはかぐや姫
難しいのかねえ
原作は児童文学でしょ
まあ映像でやるのは難しいとは言ってたけど
並のアニメなら作れる?
ローニャ見てからそれ言えよww
視聴者からの金ドブに捨てるような酷いデキだぞ
もうこれしかない
宮崎チックな古臭い絵柄から全部変えて改革してくれると思う
だから修行に出したんだってば
今描いてるパヤオの漫画を映画化する頃に戻ってくる
横レスだがローニャの出来はいいと思うがな。
TV版3DCGアニメの中ではダントツのクオリティーだし、
映画版ローニャみたいに薄汚い森にしなくて正解だったし。
普通に才能はあると思うよ。
ジブリ出身の人等の問題は原作選びのセンスの無さではないだろうか。
ファミリー向けを狙いすぎてるっていうか。アリエッティは普通に原作殺しだったが
マーニーは原作でも特に盛り上がる場面もない単調な物語だったし。
そうであってほしいが、駿さんも修正が大変と言っていたから
もし万が一あるとしたら超優秀アニメーターを半数は締めないと
難しくないよ。
原作がどうでもいい部分でページ稼ぎしてたから映像化するのが難しかっただけかと。
何が原因でマーニーの幻を見たのかという説明もなかったし、最後に出てきた日記で
すべて解決みたいな空気を押し付けて強制的に終わらせた感じだったからな。
キモヲタ
鈴木の尻追っかけ回して狙ってたし。
この監督絶対変な趣味あるよね
やる気がないなら業界の邪魔だからとっとと潰れちまえよ
もののけを国盗りの方向に向けたような、戦国時代をジブリに描いて欲しいな
駿抜きで
作品作りは一切してないよ
この人にかぎらず元ジブリの人はそれぞれ業界に散らばった
マーニー!?
ジブリにいたらつぶされるだけ
吾朗は別のアニメ会社にいてアニメ作れば良いよ。
ローニャは結構面白いし。直訳したような台詞回しはいつの間にか癖になる。
萌え系みたいなの好きな人には面白くないかも知れないけど。
アニメーターですらない奴がなんで監督やってんだ?
ジブリの象徴として鈴木がかつぎ出しただけの飾りなんだよな
ローニャオモシロいって正気か?
シドニアの騎士と同じ制作のはずだがコレほどまでに酷い三田の久しぶりだったぞ キャラモデルはゾイド以下だぞ
酷過ぎて1話の途中でもう見る気無くした
はあ!?どこが?褒められるとこゼロのクソゴミ作品 ジブリの黒歴史と言っても過言じゃない
アリエッティの酷さは吾郎の初期作のドラゴン物以下
好き嫌いは人それぞれだけど、結構うまく動いてると思うけどな。
でも、話はスローペースで一話で判断する人は即効切るとは思う。自分も最初切ろうか悩んだし。
見続けてたら面白かったって話。
目覚めたようだな
アニメ本業の監督ができなかったことをたくさん乗り越えてる
日テレ協賛だから、ジブリと同様の扱いで来年あたり金曜ロードショーにかかるかも
美少年二人の熱い友情だろ!
お前にジブりが救えるのかっ
おにいたん なんでジブリちんでしまうん?
まあこれやな
庵野なんぞと仲良くしてる時点で終わってるけど
声に庵野とかいいよね?の画像は今見ても酷い
てことはあれか・・がちほ・・・・
見に行くしかねぇな
任天堂も同じ判断が必要な時期が来ている
一般的なアニメーターに求められる能力は早さ>上手さだからな
どんなに上手くても1カットにだらだら時間かけてたら仕事にならない
パヤオは良くも悪くも子供のままの感性だから出てくるキャラもそうだったが、
米林監督は人の汚い所が端々に見えてジブリのビジュアルでそれやられるのが凄く気持ち悪かった
絵に生命力感じないのに生々しさだけあるといういか…
実写でもやればいいんじゃない?需要あるかは知らんが
ジブリで出来なかった作風をやりたいと言うならこれから頑張ればいいし
横だが
もうジブリはアニメ制作業として機能しとらんし
駿だって歳考えたら今更新しいスタジオ作れんだろう