金曜ロードSHOW!「かぐや姫の物語」スタジオジブリ作品 テレビ初放送
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21838797.html
放送日時03月13日(金)19:56~22:54
番組内容
アカデミー賞長編アニメーション映画部門ノミネート!巨匠・高畑勲監督の感動超大作をテレビ初放送!日本人の心に染みる美しい風景、スタジオジブリが描く新しいかぐや姫!
詳細
竹から生まれて美しく成長し、十五夜に突然月に帰ってしまうお姫さま。誰もが知る日本最古の物語「竹取物語」を「平成狸合戦ぽんぽこ」などを手掛けた高畑勲監督が映画化。色彩豊かな絵巻物や水彩画がそのまま動き出したようなダイナミックで美しい映像と、無邪気な少女が絶世の美女へと成長していく心の動きを丁寧に描いた物語は国内外で絶賛された。時代と時空を超えた青春絵巻にして、最後にはホロリとさせられる感動の超大作!
お知らせ
▼ツイッターでは放送中に映画をより楽しめるお得な番組情報配信中!
金曜ロードSHOW!公式ホームページ「金曜ロードシネマクラブ」ではシネマ検定やスタンリーくじなど、楽しいコンテンツを用意しています。
フェイスブックもあります!
おはようございます♪
待ちに待った金曜日♪
今夜は「かぐや姫の物語」が、金曜ロードショウで放映ですね!
それだけで春を感じられそうな気がします。 pic.twitter.com/EtPK0edIvq
— Bumblebee (@Bumblebee6699) 2015, 3月 12
今日の金曜ロードショー かぐや姫の物語なんだ!
今知った。観たことないし、公開前は風立ちぬより興味があったから楽しみ
— キンタ.com (@carlbochan) 2015, 3月 13
おお!かぐや姫の物語テレビでやるのね!!
ここ数年、断トツトップに感動した栄華!
一つ一つの絵が絵画のようで繊細で大胆で!
何より日本最古のSF竹取物語を、こんな解釈で…何より月へ帰る意義をアレンジ弱めなのに強力にインパクトを与えた!月に帰る時のBGMは絶品!!
— 古坂大魔王 KOSAKA DAIMAOU (@kosaka_daimaou) 2015, 3月 9
明日はジブリ作品「かぐや姫の物語」が7時56分からTV初放送!高畑勲監督のインタビュー企画があすのおは4(関東ローカルです、ごめんなさいー)で5時3分から15分の間に放送されますぅ(≧∇≦)内田敦子キャスターと監督の2ショットです☆ pic.twitter.com/y7bzwdgCTL
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2015, 3月 12
今見てもこの絵が動いてるのって凄いよな
映画見た人も見に行けなかった人も必見!
そしてそろそろ金曜ロードSHOWでコナンやる頃ですね
来月、異次元の狙撃手がTV地上波初放送みたいです♪
放送日解る人居ますか!?
私は映画公開前4月17日の金曜ロードショーだと予想してます!!
CONA pic.twitter.com/45qg7M25VL
— ☆CONA☆ (@conan___0504) 2015, 3月 10


思い出のマーニー [Blu-ray]
米林宏昌
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2015-03-18
売り上げランキング : 50
Amazonで詳しく見る
Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド
Nintendo 3DS
任天堂 2015-04-02
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
ジブリ映画は好きなのにこれだけは なんでだろう?
絵柄じゃないのか?見た目からしてジブリっぽく無いし。
ジブリ映画なのになんでだろう?なんて一見同じ路線の物にしか思わんだろう。
作り込みが浅いらしい
ふつうは番組表からポチるんじゃねーの
そうだな絵柄なんだろうな ただ予告自体にもなんか魅力とい言うか観たくなる要素がなかったんだよな
それも絵柄のせいなんだろうな
もうとっくに終わってるだろ
どう採点甘くしても80年代がピークじゃねえか
まじか・・はあ・・・WiiUはもうだめだな
ただ個人的にどうしても翁が受け付けなくて観るのが辛かった…
今の任天に作りこむ余裕ないからな HDハードのノウハウ一人だけ持ち合わせていない(スマブラもマリカも大作はバンナムに任せたためノウハウ蓄積されていない)し サードソフトがあれば任天堂がゆっくりじっくりゲーム作ってても問題ない(穴埋めしてくれるから)だけど サードがいないから 大作からその間の穴埋めまで全部自分でやらなきゃならんわけでな
絵の時点でお前の期待する見たいジブリ映画とはかけ離れてるせいだろうね
千と千尋やアリエッティの絵柄でやれば子供も一般人も着いたかもしれないしジブリも傾かなかっただろうに。FFの映画と同じようなイメージ
WiiUというより任天堂がヤバいと思う
もう20年近くミニゲームだけでパーリィしてんだぞ察しろよ、限界なんだよ
ジブリを潰した元凶
無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう地上波であるんか
これやるくらいなら他に見たいのあるって人は沢山いるだろうし、
これを好きな人は作品が批判されて良い気分しないだろうし。
人を選ぶ作品は世に広めなくていいんだよ
話は凡庸、ってか只のかぐや姫
そして鈴木のコピーってか煽り文句が詐欺 これが最大の戦犯
アニメとして「すごい」とは思ったが、「見たい」と思う作品じゃなかったんだよなぁ・・・
冬にするべきじゃない。夏休みの夜にラピュタを観て次の日の夏の空にラピュタを思う小学生のものだ
直接入力するような奇特な人かな?
かぐや姫の物語は大人ほど感動できる作品
ジジイババアだと号泣必須
そうやって他の作品貶さないと何も言えない自分が幼稚だと気付け
内容的には何も面白く無いという噂なんだけど・・・
お前はラピュタでも見て喜んでろよ
大好きだろ?
ラピュタとかトトロとかお前みたいなキッズ向けアニメだよ
アンナと雪女の城もそうだよな
宣伝でだけだったら最悪だな。
後どーでも良いけど、
偶然なのか定かではないがジブリとは関係なく、パズドラで『かぐや姫降臨』があってるぞ。
はたしてホントに偶然なのか…?
最近のはなんか説教くさいんだよ
子供の頃はな
お前みたいな意識高いアピール失敗してムキになって収集つかないキャラに変貌してるやつが一番キッズだわ
ナウシカラピュタは子供の頃から放送してる
かぐや姫なんて一回放送したらそれっきりだろうな
マジっすか?
原作そのままなの?
昔だとあれが普通というかな。しかたないというか。
わが子の為を思うが故。(我欲もあるだろうが)
お互い、ちゃんと気持ちを伝えることが大事。
本命がいるから結婚いやだなーいやだなーで期限が来て月からお迎えが来ます。UFOでもなく古典なお迎えです
ここはかぐや姫の話題なのにな
正直もうなくても困らないってのが本音
叩くほどのゲームでもないのに必死だよな
意外と良かった
これ宣伝の怒り走りが悪かったと思うわほんと
ジブリのアニメ売り上げシェア知って書いてるのかい?
数年に一度爆売れした千と千尋でも400億行かないんだぜ。宣伝売って売ってで400億以下
ガンダムだけで13年に800億以上稼いでるのに笑わせるわ
7+5+6=18 6+6+6
つまりイルミナティのメッセージ
また地震か震災起きんじゃねの?
子供は退屈して見られないと思う
テーマがわからないんだよな
結局、何もしなかったというのがテーマなのだろうか?
多分みんなはいつものジブリの映像、描き方のほうが好きだよね。
まぁ見ますけど。
是非みんなに見てほしい作品!!
すて丸って奴がまた最高なんだなこれが
赤ちゃんの描き方とかは愛おしさが伝わってくるようだった
( ´ ω ` )
粗製乱造されて無価値みたいに思われてるけど 需要があるから粗製乱造されてるわけで
おいぼれが何年もかけて何億もかけてようやく完成させたクソ微妙な映画様よりは収益見込みある
みんな観とけよ 断言するがもう二度と地上波放送ないぞ
ホーホケキョと同じで
ケンワタナベが出てるゴジラとどっちが上?
記事まだかな
もう書いたんだっけ?
はちまバイトありがとう
実際だまされるんでしょ?
色がビビットすぎる
何でこんなの作ったのかな
・捨丸さんの意味は分かるが意義が分からん
・御門の扱いが悪い
・かぐやの思想が独善チックなのに否定批判が飛ぶ前に終わる
辺りがストーリーで嫌だなと感じた思い出、絵も予告アニメだけで満足な気がする。
ビデオデッキででも無理やりとってるのか?いまどき?
ニワカからしたら、フーンで?で終わる話
最低限のボーダーに達してればあとは蛇足でしかない
そんなに動くの見たかったら実写にすれば?で片付いて終わり
何十年前のビデオだよw
絵を丁寧に書いた程度なのかな?
う~ん、俺も進歩がないのかも知れないけどやっぱジブリは冒険物が好きだわ
かぐやが旅立つ最後の顔が白鳥に見えるかもね
あまり変わらない感じだった
これで製作期間8年、制作費50億円かかったとかどんだけボッタクリのサボリやってんのこいつら
おそらく金はどこかしら裏に流れてるだろうね
吉田鋼太郎も出るので楽しみ。
アニメは描く人の苦労が伝わってきて
息苦しくなるので見ない。
別の番組を録画している場合に被りに気をつけろよって意味だろきっと
かぐや姫がくるくる回ってる映画だよね?
>>34
ただ我慢してみるこいつら
ケンワタナベゴジラ見てないからな~
>>93
友達3、4人に映画行かせたらみんな面白がってたけどなー
できれば劇場でみてほしかったけでね
・・・すまんな!
トンコツラーメン頼んだのに
そうめん出てきた感じ
アホかよwwwww
↑これにはマジ驚いた。劇場アニメってそんなもんなの?
その昔沢口靖子主演の映画がありました・・・とさ
宮崎さんは中身はともかく頭はちょっとは真っ当に近づいたけど、
高畑さんは結局あの時から一切成長せず、真っ赤なお花畑思想から抜けられなかったというアニメ。
わかりやすく説明すると、左側の人って竹取物語を体制批判、貴族批判をしたプロレタリア文学的な古典と思い込みたいんだわ。
なんで天の使いとか、帝を中心とした貴族、つまり都会の金持ちを悪として描いてるのねw
もちろん解釈としてむりがありすぎるんだけどねw
なもんで、いい歳ぶっこいた女が田舎で暮らしていた子供の頃に帰りたいとかふざけたこと言っても全肯定しちゃうw
ハイジならまだ幼いから可愛いけど、いい年した女がそんなこと言ってたら気持ち悪いわw
そんな映画w
なんていうか40過ぎてもアイドルにキャーキャー言ってるババアを描いたようなアニメw
パヤオならそこら辺ぶった切るんだけどね、ハウルみたく。こっちもつまらんかったがw
テレビらん確認したらめっちゃ時間が長くてびびったw
お前ら 期待してみると どえらいことになるから 期待してみるなよ
最後のほう見て ん~~くだらねっていうなよ?
ジブリ?
ゴミ
心がまえしておけよ
いらん情報で箔付けしまくり感が超駄作の証明
そしてみはじめたけどナニコレ感が半端ない
ストーリーもSFで面白い
ジブリで一番面白いかも
痔鰤だけは日本の象徴的特別扱いの上で
確実に最後まで観ても見なくても
何となくみんながやっているからとりあえず称賛をする
ダブスタのリア充と昭和的価値観を持つ気難しい中高年と老人が
当たり前のようにいる事実
日本人は安易な差別主義者ばかりだと思う
ま〜ん(笑)
それを利用するマスゴミ日テレ
どちらも糞同士ち.ん.ぽ.シ.ャ.ブ.っていろよwww
これ映画館で見てたら寝るわ
瀕死のフレデリックバックにコレを見せたのか…かわいそうに
この時代なら仕方ないかもしれないけどさ
後半どころか中ごろずっと鬱
まあまあ面白かった
それ以上でもそれ以下でも無い
今年80歳になるじいさま(高畑勲)が作りそうな作品だわ。
これは客入らないし、賞も取れない。納得。
来週 ナイトミュージアム楽しみだなー
映画としては糞
高畑おじいちゃんが一生懸命作った映画だから頑張って観たけど…
つまらないって罪ね映画も、ゲームも、勉強になりました
途中まで、あれ?仲間の子だったのかな~とか思ってしまったわ
10年前のビデオでも使ってんのかよ
外付けHDD使ってるテレビなら種類によってたまに失敗する
あなたの思い込みも凄いですね
ちゃんと打ち込めるものを見つけなさい
あせらずひがまず
まず国語をしっかり勉強して
絵は凄かった
感動はしない
バッドエンド
実写は最後UFO登場だったからな。
世界に向けて「かぐや姫はこんなお話です」と発信出来た意義はあったな。
あれはあえて原作と違うことしようっていう作品だからね
というか、今更原作まんまやられてもという感じはする
やっぱり月に帰るくだりは唐突すぎるんだよなあ
ポニョでさえ地上波放送とブルーレイは別もので驚いたし。
買うほどの意欲がわかないのはしょうがない。