【アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』3期のタイトルは『GX』!?公式サイトからお漏らしwwwwwww】
もってけダブルだああッッ!!2期シンフォギアGからのおおお、3期は『シンフォギアGX』ッッ!!2015年7月からだああああッッッ!!!http://t.co/N0fSAf9b3O #symphogear
— 上松範康Elements Garden (@agematsu) 2015, 3月 15
http://symphogear-gx.com/
正式発表きた!
公式サイト重すぎィ!!


戦姫絶唱シンフォギアG ビジュアルコレクション
メガミマガジン編集部
学研パブリッシング 2015-03-24
売り上げランキング : 1710
Amazonで詳しく見る
戦姫絶唱シンフォギア ねんどろいど 雪音クリス (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー
売り上げランキング : 11482
Amazonで詳しく見る
アクセス集中してるんか
待ったなし。
>>18
下がったっていうか頭打ちだな。もうそろそろ客層の拡大に限界が来てる感じ
とりあえずなのは系は鉄板で売れるからViVidのOP(と3rdのOP)がどこまで伸びるかで現状が分かるはず
勘違いした2期の評判で3期が始まる
さて今度は何が降ってくるんだ
銀の左腕を強調してるし無難にアガートラームの欠片を修理したと考えるのが自然じゃないかな?
公式サイト(今落ちてて確認できないけど)ではもう变身できない的な事書いてあったけど
欠片も破損が酷いだけで無くなったわけじゃないし、新しい聖遺物の欠片が見つかり
それをペンダントに加工してなおかつそれがマリアが適合した、って考えるよりは可能性ありそう。
左手が銀の籠手だからアガートラームかもよw
悠木碧の歌がビミョーで敬遠しちまったが、少しはマシになったのかな?
なんやかんやのミラクルCでペンダントが修復されたかあるいはガングニールみたいにどっかにもう1個あったor新たに作られたか・・・
普段は微妙なのにシンフォギア中だけ覚醒する
そもそも、監督が5D'sで
Gで響がスクラップ・フィストしてたぞ
…なんだ、このアニメはただのシンクロ次元かよ。
毎回5D'Sネタ入れるなら見るし満足できる
ワイルドアームズ6th SYMPHOGEAR
だな。
1期最終話Bパートの絶唱を聞けばそれが答えだろう
あの瞬間のために収録始まってから3ヶ月もの間上松に歌唱法を叩きこまれたって話だし
基本周りが歌うまいのばっかりだから境遇も合わせて主人公が歌ヘタなのも織り込み済み
相変わらずソースにネタ仕込んでくる公式である
SAKIMORIかよwww
最近の声優さんはホント大変だなー。
円盤借りて予習じゃないけどやっとくか。
なにげにここシンフォギア適合者多すぎだろ
またライブやらないかなッッ!!
二課の3人は見た目変わってない感じだけど、PV観るに強化はされてるっぽい?
大して売れねえだろうな
比べてみると少し変わってる
響のへそ出しとか
まだ二期は見てないけど、二期見れば生きていた理由が分かるのかな
劇中だと歌いながら戦ってるって感じが一番出てたし。主人公の成長と合わせて良い人選だったんだなと今になってはそう思うよ。
絶唱して生き残って帰ってきた、それだけじゃね?司令も言ってたが
「思いつきを数字で語れるものかよッ!」だな。ノリと勢いこそこのアニメを楽しむスパイス。
まあ2期ではその奇跡を制御するために技として登場したりもするからタイムシフトで見よう。
奏って女の子は絶唱して消滅?したから3人もそうかと思ってしまった(宇宙行ってたし)
ミク?が雨の中、お墓(中は空っぽ)の前で泣いていたし
まぁ別に気にする事じゃないだろうけど個人的に腑に落ちない部分があったよ(何回か見れば分かるかもしれないけど)
2期見てないならネタバレ満載だからあれだが
ちょっとこいつは違うのかな
とりあえずそこそこ売れそうな設定でやってる感満載なアニメ
WAもそんなだった
恐らく当初(2期が決まってなかった頃)はフィーネから渡されたアースガルズ(バリア)に守られて生還って設定だったと思う
現に技発動して欠片が爆発する瞬間にアースガルズのエフェクト出てるし
2期で立花響のアームドギアが明確になったからそっち由来で負荷抑えて助かった感じになってるけど
このアニメノリと勢いだけでも確かに楽しめるけど
発想が脳筋なだけでやたらと細かい設定に裏打ちされてるからな
特に1期は
正確には1期1話のライブ時はリンカー投与してなかったので
適合係数が低い状態で絶唱したため反動に耐え切れず死亡
適合係数が高いとバックファイアも軽減されるっぽい
相変わらず、進歩せえへんな 記事主ちゃん
ついで言うと長年のリンカー投与のせいでもう身体はボロボロだったってのもある