批判を聞くと不幸になる。批判を聞かないほうがいい6つの理由
http://www.lifehacker.jp/2015/03/150315criticize_unhappy.html
記事によると
・今回は、批判を聞き入れないこと、もしくは最初から耳に入らないようにした方がいい理由を解説
1. 批判を過大評価してしまっている
「人間の脳は自分を怒らせたり怖がらせたりする対象に意識を向ける傾向にある」
批判を気にするのは意味がないとわかっていても、ネガティブなものに気を取られてしまう傾向というのは、直りにくいもの
2. 批判を聞くと不幸になる
批判を聞くと不幸になり、仕事の成果が悪くなり、健康も害し、自分にとっていいことはない、という証拠はあり余るほどある。ネガティブなことを聞くのは、実際脳にも良くない。
3. 批判する動機に問題があるかもしれない
誰でも「知っておいた方がいいと思うんだけど」とか「あなたに隠しておきたくなくて」とか「正直に言った方がいいと思うから」というような枕詞を聞いたことがあるだろう。今度そのような言葉で会話が始まったら、相手が本当に自分のことを助けたくて言っているのかどうか、良くない報せを言いたい理由が他にもあるのではないか、とよく考えてみよう。
4. 尊敬できない人からの批判かもしれない
自分が尊敬している人から、客観的で冷静で思慮深い批判をされたら、それは間違いなく聞き入れた方がいい。しかし、一体どうしてこんなヤツから言われなきゃいけないんだ、というような場合は流しましょう
5. 前進する勢いを止めるおそれがある
足を引っ張る批判からは耳栓でもしていた方がはるかにマシ。
6. 批判を信じてしまう
自分のことをどのように思っているかというのは、驚くほどパワフル。そんな強力なパワーを、相応しくない人に渡してはいけない。
この記事への反応
批判を聞くと不幸になる。批判を聞かないほうがいい6つの理由 | ライフハッカー[日本版] http://t.co/d4CsPV7u6y ”おまゆー”な批判もあるからな。こういう考え方の人がいてこういう味方の批判する余地があるのかって客観的にみれるなら聞いてもいいかもしれんけど
— えむ α LION (@amr_emu) 2015, 3月 16
批判を聞かない方が良い理由はよく見るが、気にしなくて済む方法を教えてくれる人は少ないかもなー >批判を聞くと不幸になる。批判を聞かないほうがいい6つの理由 | ライフハッカー[日本版] http://t.co/d1zBL5r9W0 @lifehackerjapanさんから
— 博麗神主 (@korindo) 2015, 3月 16
批判を聞くと不幸になる。批判を聞かないほうがいい6つの理由 | ライフハッカー[日本版] http://t.co/gq1Sb3WHsi 自己愛が強い人は何言われようが成功してるし、こういうことなんだろうなぁ
— 四月から無職浪人 (@doukesinM) 2015, 3月 16
批判を聞くと不幸になる。批判を聞かないほうがいい6つの理由 | ライフハッカー[日本版] http://t.co/kXO0Rmj0BL 相手による。 親切そうな顔して、実は人の足引っ張るのが趣味って奴は確かにあちこちにいる。
— 山田 太郎丸 (@lakuichi) 2015, 3月 15
批判を聞くと不幸になる。批判を聞かないほうがいい6つの理由 | ライフハッカー[日本版] http://t.co/7xB6AAgkXM @lifehackerjapanさんから 『批判されたことを鵜呑みにする前に、聞くだけの価値があるものかどうか慎重に検討しましょう。』は確かに。
— ソルティスまひろ (@chaosbrave) 2015, 3月 15
ネットでどこからともなく批判が飛んできたり、自分でいっぱい見つけれる時代になってるしね・・・
批判をするのも、気にしすぎるのも程々に


機動戦士Vガンダム Blu-ray Box Iposted with amazlet at 15.03.16バンダイビジュアル (2015-07-24)
売り上げランキング: 38
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 02 Memoriesposted with amazlet at 15.03.16LOVE LAIKA [新田美波×アナスタシア]
日本コロムビア (2015-03-18)
売り上げランキング: 21
相手が気にするかどうか知ったコッチャない、ただ攻撃するだけ
言われるとき
ンなもん知ったコッチャない、聞く耳を持たない
俺の根本は「知ったこっちゃない」で構成されている。
いちいち判断するのは時間の無駄だからだ。
お前もな
とか言い出しそう
老害予備軍だな
なんやねんこの精神論w
ゴミ共の発狂まで間に受けてたら確実に害にしかならないが、しっかりした意見を言ってくれる人の言葉には耳を傾けた方が良いのは当たり前の話
・○○になるがそれでもいいのか
・いかがなものか
・相手の言い分も聞こう
これにマトモに付き合おうとしている。
必要ねえんだよ
「いいよそんなもん」「お前の意見なんぞどうでもいいんだよ」で済む話ではないか
なんで真に受けるのかね他人のどうでもいいよな話を
ふつーおかしいと気づくだろマジで
でも気づかないんだよな、ホントバカが多い
こういうヤツもわかり易い例だな
こいつの場合は俺屍2を叩きたいがためにこういうコメント打って悦に浸ってる哀れな負け犬の良い例
ゲンパツイラナイ♪
オセンスイガモレル♪
アベハーヤメロ♪
とか言って音頭取りに合わせたキチ行進してたの思い出した(´・ω・`)
怖かった(コナミ)
言われるときは、根拠を示せと迫る。
それでいいんだよ
ダブルスタンダード?
だからどうした。 <- ここが重要。
ところが時間の無駄であっても、黙ると相手の言うことがすべて通ってしまう
だから、とにかく攻撃をする
それだけのことだ
ハシシタ見てりゃ分かるだろ
あれの手法がこれ
喧嘩売りたいだけでしょ暇人w
1やってないしキャラクリの和RPGに惹かれて買ったから大満足だわ。交神や子孫を増やすごとによって顔が徐々に変わる所にオリジナリティや斬新さがあって気に入ってるよ。今でも手放して無い。
48は学怖とイナジュンのファンだから手放す理由が無い。データ消失バグが怖いんで専用メモカ使ってるが。
無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
好きだから批判なんて気にしないよと言いたかったのでは?
「見る目」がないとな
任天堂みたいになるわな
単純な話よ
何を取り入れなければならないか、何を捨てれば良いのか、
見る目がないやつは何やっても無駄だわな
批判は聞かない方がいい
聞く価値も義務も無い
お前らゴミだもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ACVはβテストまでやったのになぁ、アプデまで長かったわ
強制するんだよ
この世の中は全て強制できるか否かにかかってる
権力暴力なんでも使って相手に言うことを聞かせる
説得する意味はない
強制するんだよ
物売りに話を聞かせたいなら、買わずに痛い目見せればいいだけ
なぜならバカが批判しているから
もうそういうの出てるん?
批判を聞かないことのメリットはそりゃあるんだろうが、批判を聞かないデメリットも考えないと。。。
はちまのデマを批判するやつはバカ(極論)
ありがとう任天堂
>自分が尊敬している人から批判をされたら、客観的で冷静で思慮深い批判をされたら、それは間違いなく聞き入れた方がいい。
>しかし、一体どうしてこんなヤツから言われなきゃいけないんだ、というような場合は流しましょう
これどうなんだ?
批判は内容を見るべきだろ。誰に言われたからで態度を変えるのか?
世の中の批判の大半は知ったかか個人の好み由来だもんなぁ
ブーメランしてるぞ
批判を聞かないで、というか見る目が無くて
勝手に凋落してるんだから自業自得、自己責任だ
わかるわ
例えばゲーム攻略wikiに嘘ばかり書いてる奴
ああいう奴もメーカーに批判や要望送りまくってるんだろうなぁと思うとメーカーが混乱するのも分かるわ
おかげで不具合とか置き去りにされて誰も予想もしなかった部分が調整されたりする
そして新たな問題が生まれる悪循環
下っ端は行動力さえあればなんとかなるからな
でも引っ張る側の立場になると、たぶん全部聞かないのも全部鵜呑みにするのもダメだと思う 取捨選択できるようにならないと
大量の批判の中から本当の問題点を見つけるには実はかなりの理解、知識が必要なんだよね
間違った批判を聞いて実行してまた批判されると「お前らの言った通りにしたのに」って新たな憎しみが生まれる
どうなんですかね・・・
なんかやたら強いということで大不評だったダイブキック持ちのキャラを直さないでいれば、
更にプレイヤーが減ってサッサと消えただろうにな
なんで直したんだか
ネットじゃ聞いても何言ってるか理解しない、しようとしない人たちの方が多いから!
改善ってのは、「こいつらは何を言わんとしているのか」が分からん事には話にならん
よく考えりゃそうだよな
「こいつらいろんな事を言ってるけど、共通項は何だろう」
って括りを見つけることが必要だろう
これ分からんやつがいるんだよなあ
そいつらの言い分が100%正しいなんて保証がないなら自分の考え通して失敗したほうがいい。
間違えたら間違えたで責任取るのは自分なんだから、外野にとやかく言われる筋合いはない。
何が駄目でどうしたら良いか、メリット・デメリットなど筋が通ったものは参考にしていい
耳栓でもしていた方がはるかにマシ
批判言う奴が普段なにしてるかというと批判だから
つまり1年中批判しかしない連中の話しまともに受け答えてどうすんだって話しだw
そういう連中は無視されると途端不安に襲われるほどのか細いメンタルしてるからな
秋葉事件起こしたあいつみたいなもんだw
言われることはバラバラでも多くの人が納得する落し所って意外とあったりするんだよな
ゲームなんかでも全員が満足するのは無理なのは当たり前、でもそこで足を止めるのは思考停止ともいう
あとその人の性格、好みを聞いていけば、なんとなく合点はつくものかと思う
この記事自体のことね
こうですか?
アップルとか任天堂とかなんかこれの成功例と失敗例持つ最もたるやって感じだからやっぱ先端的先進的なのかもしれん
ああいうのを世間から隔離して欲しい
うつ病発症者が増える一方なのはこういうキチがいるから
最近、意識する言葉…
誰が言おうと真実は真実だろ
批判をされたら人格攻撃しろとか頭おかしいんじゃね
すでに書かれてるように取捨選択出来るのが理想だけど、んなもん出来ない人は出来ないし
言論統制したがる奴なんて所詮こんなレベル
5つも並べて言ってる事はどれも 「現実逃避しろ」
いいねえ
少なくともネットでの批判は他の人に簡単にまとめてもらってから、ちょっと聞いとくぐらいでいい
批判は大事だと思うし発散できる場が必要なのは確かだけど
それと同じくらい批判が一切無い馴れ合いの場が必要、もちろんネットの中でね
ただ批判に比べてプラスの場のまま大きくしていくのは至難だからね必ずマイナスの奴が現れる
これはそんなときのための記事
内容を理解せず頓珍漢なことを言う
同意
取捨選択できたら良いけど、結構なスキルが必要だと思う
取捨選択できない人間にとっては、割りと有効な記事だと思う。下手に批判を聞くと大損害を被るから
自論を述べているのもある
がなんかピッタリと当てはまりそうな事ばかりだな
若い奴等への妬み僻み保身が渦巻いてるw
プレイヤーの声なんか聞かずに、自身の信じたゲームを突っ走って欲しい
聞かなくてもいいのは事実を無視したネガキャンだ
というのを思い出した
そういうのは無視してもいいと思う
聞く必要なんかないよ。
自分を過大評価しているバカほど批判好き。
聞き流すとか気にするなとか
批判の内容を吟味して取捨選択するのは大事
は関係ないだろクソバイト。
メディアを批判する人はほどほどにって? 身を粉にしてものを言う人が居なければ横暴になって
メディアが腐ってることも忘れたのかよ
職場にこんな奴いるわ
案の定まったく仕事できないが
はちまバイト、最近こういう啓発系の記事出してきてるけどどーした?
はちまの読者とか馬鹿ばっかだから良いかも知れないが、己の本分を忘れないように気をつけろよ。
批判は云々の記事とか、、はちま読者のさらにコメントに、書き込んでる奴らとかへの死刑宣告か何かかな?
ここは馬鹿が多いいからね、取るに足らん( ´_ゝ`)フッ
こういう変な批判を無視すればいい、って見本?
批判より先に遙かに相手なる価値もない。
「このコメントに返信」
1於いて9割がたが糞コメやんけ。
そのとおり。
言うとうて張り付いてるのもおりまんな。
心の病める不幸もんらでおます。
土鳩・韓・フルア枝の・岡田、おまえら鮮.人は絶対聞け!
中身の無いアホばっかって事だよ
やっぱりライフハッカーだった
お前ブーメラン投げる天才だわ
てつへいを筆頭に
マジ下がるからやめてくれ。
1を嗅ぎ分けるために9のクソに鼻を向けるのは割に合わねえ
世間は自分を映す鏡っていうけど、実際には鏡に向かって吠えてるだけのようなやつが多い。
はとっぽっぽとかも、ほんとマジで自分に返ってくるブーメランみたいなことしか言わないだろ?
ふつーの人が批判しないようなことを批判して、さらに、ふつーの人が当てはまってないようなことに自分が当てはまる。
批判と愚痴の区別も付かねえのかよwwwww
そりゃ気の毒にwwwww
そういうのだろうな
同級で集まった時に自営業で並のリーマンより稼いでるのに飲み会の席で叩いてる同期見たときは酔いも醒めたわ。後は執拗に介護職や医療系叩いてる奴もいたな。自営業で人並みより飯を食えるってだけで並のリーマンより遥かに優秀だし自分は教え乞いたい位、内心羨ましかったわ。今のご時世、飲食でそれなりの稼ぎあるってだけで凄いと思うがなぁ。医療系は医者以外は意味がないとか意味不明過ぎだし、歳喰ったら介護の世話にもなる可能性があるのに頭大丈夫かって思ったわ。建設関係とか公務員も叩かれてたが、本当に脳みそないんだと悲しくなった。
自分達だって所詮は組織におんぶしてもらってる側なのに何でなんだろうな。本当にただの馬鹿なのかそれだけ自分の立場にプライドがあるのかはたまた。
無神経な職批判は真に受けない方がいいよ。心に闇抱え過ぎてるからそうなるんかもしれんが。仕事は大事だが本当に仕事だけが自分のアイデンティティになったら腐る事もあるんだなと実感した。今度は彼抜きでバーベキューにでも友人達誘おうかと思う。
低能が空っぽの語彙で自分の感情を正当化したいがための只のスラングの羅列だろ
中二とか意識高い系とか信者だアンチだ、既成の汎用罵倒語でレッテル貼ってりゃ溜飲が下がるって程度の
すぐに自分の感情を脅かされるような気がして無闇に攻撃しだすんじゃないのかと思うわ
日本は、漢の属国〜アメリカの属国。植民地。
黙ってたら、わからない、王将◯餃子も今まで、中◯国産入り。
中◯国生まれの、天◯皇。残虐に、縄文人(元から住んでいた、日本人の祖先)を、残酷に殺しまくる、天◯皇や、イタコやら、本当なら、措置入院か、特殊詐欺罪で、訴えられるれべる。天◯皇なんか、漢の時代に、皇帝が、与えて、統治させた、侵略者だから、帰れよ中◯国に、宗教語るな。何回も、時の権力者に、滅ぼされかけたり、うまくやってみたり。でも、科学的唯物論で、インチキばれた。創価◯学会も、政教分離原則に、違反しているから、犯罪。幸福◯実現党もカルト政党。日本軍が、中◯国の最後の皇帝を、滅ぼしたのに、その国の人が、日本で、まだ、天◯皇として、のさばっているのも、ある意味。。この国が如何にインチキ国であるかの、証明になります。ララ♡