朝日新聞がウェブカメラのセキュリティを指摘し実際に検証 「不正アクセスじゃないのか」と問題に
http://gogotsu.com/archives/5468
朝日新聞が“ウェブカメラ、ネットで丸見え3割 パスワード設定せず”という見出しで市販のセキュリティウェブカメラに侵入出来てしまうという記事を公開した。記事によると購入時のままの設定だとIPアドレスを入力するだけでカメラにアクセスし、カメラ映像を閲覧出来るだけでなく、操作もできてしまうと言う。
実際にとある美容室のウェブカメラに進入し検証している動画が朝日新聞に公開されている。その美容室の映像は許可を得ているとして、そのほかにも2163台のネットワーク接続されているウェブカメラの内、769台がパスワードを設定していないと公表。その方法とは「朝日新聞は昨秋以降、これらのIPアドレスを無作為にたどる方法で調べ、約125万のアドレスを抽出」と書かれている。
ウェブカメラ、ネットで丸見え3割 パスワード設定せず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース http://t.co/BwJrNOBhP5 不正アクセス防止法って目的関係無かったよね。 無作為にIPアタックして画像見れたってもろ法律違反じゃない?
— こっぱ (@koppa88) 2015, 3月 16
ウェブカメラ、ネットで丸見え3割 パスワード設定せず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース http://t.co/BI41pDdZTc つまり朝日新聞が9千万のIPにpingアタックして、そこから抽出した125万IPにハッキング試して、2163のWEBカメラを特定?
— 宮崎の星空を見上げるかい? (@MyzkStars) 2015, 3月 16
これ、やっている事は「ハッキング」だよね 朝日新聞は昨秋以降、これらのIPアドレスを無作為にたどる方法で調べ、約125万のアドレスを抽出。先月末時点で2163台のウェブカメラがネットに接続されていることを確認した。 http://t.co/8b9rAbqwyu
— 田中公夫(Tanaka Kimio) (@ktanaka1999) 2015, 3月 16
朝日のやったこと、いわゆる不正アクセスbotがやってることと同じですね。アクセスログ取ってるとポートスキャンしてくるのがありますが、あれと同じでwebカメラに不正アクセスできるかチェックするハッキングというよりクラッキングするために最初に取る行動に該当します。
— かな/はぴたん (@kanaff11) 2015, 3月 16
ウェブカメラ、ネットで丸見え3割 パスワード設定せず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース http://t.co/AZ5l0WiIkV これって暗号化してないWiFiに繋いでインターネットするのと同じ感じじゃない?ってことは不正アクセス禁止法違反。朝日やっちまったな
— ひゅうが1等海佐+ ( ●―● ) (@Hyuga_Navy_jp) 2015, 3月 16
問題提起しようとしたら、本当に問題を起こしていたのは朝日だった・・・?


ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種 付posted with amazlet at 15.03.16スクウェア・エニックス (2015-06-23)
売り上げランキング: 1
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種posted with amazlet at 15.03.16スクウェア・エニックス (2015-06-23)
売り上げランキング: 1
ゴキブリこれにどう答えるの?
つくづく朝日だなあきれ果てるわ
今回はノーガードだったところを素通りしただけだから不正アクセス禁止法違反にはならない
これやばくね?
覗きという別件があるんだが
ルーター経由で接続されてたらその時点でアクセス制御されてるだろ
それをわざわざルーターからローカルのウェブカメラに侵入試みるとかどうなのよ?
不正極まり無いだろ
不正アクセスも何もパスワードすら設定せずに外部から接続可なアホどもが悪い
お試しで許可取ってないで映したりはしてるだろうけど
アクセスするだけでは何ともならず
「それによって犯罪を行ったときのみ」
が、構成要件だからな
例えば、近所のルータのパスワードをクラックしようと試みたとする
これだけでは、不正アクセスの要件を満たさない。
たしかに不正アクセスだがw
そう、朝日です
相変わらずっすねwwww
→敷地内に入って扉を開けるという不法侵入行為
パスワードかかってないんだから
馬鹿が無免許運転してみたってのと同レベルだよね
ふざけるなよ犯罪組織
不正アクセスになるの?
通常パソコンにログインするには認証掛けてある
カメラは設定のを勝手に書き換えられる場合があり本人の意思による公開ではない
バックドアが仕掛けられている状態を他人が仕掛けたものであっても
それを使ったら同罪
記事が無いと自分で記事を用意するとはね。
ポートスキャンだけならな
操作してる時点で不正アクセス以外にも罪犯してるだろ
ポートが開いていたら、アクセス制御はかかっていないと同意語
そこのポートつけばアクセスできるんだから
ルーター自体は通信を制御するものであって、アクセス制御をするものではないから
不正アクセスというのはそういうくくりの話ではないな
ツイッターは知ったか多いからな
公開ページと同じだから不正アクセスじゃないよな
カメラ使ってるだろ
ならない
などと意味不明な擁護を繰り返しており
何百件も許可取ったとは思えないけどなぁ?w
そんなこといったら、警察無線やら消防無線聞いただけで捕まるわ。
朝日なら何でも悪いことにしたいネトウヨだな、ハチマは。
バックドア使ったら迂回だろ
まあこいつらのおかげでハッカーは仕事しやすいんだろうがw
世界公開しちゃっててそのまま放置なわけで不正アクセスにはならん気がする
つかこういう記事であればメディアとしては正しいんじゃねえの?
ハッカーが遊び終わった後に晒すより一般層への波及力あるし出元も明確じゃん
アカヒと同じ言葉遊びしてんじゃねえよ
バックドアやバグ利用ですらないんよこれ
アクセス制御されてないっていうのがこの朝日の記事の大前提なんだが
そもそもアクセス制御されてればこの記事成り立たないわけだし
垂れ流してる訳じゃないだろ
お前路上に車とまってて使える状態にあっても使っていいと思ってるのかよ
どういう状態か詳しく説明してくんないかな?
カメラを操作する方法とか見えるか確認する方法とかさ?
ホントバカはこういうの擁護するの好きだな
これでハックハックとかお前ら無知すぎんだろ
特定電子計算機の特定利用を自動的に制御するために当該特定利用に係るアクセス管理者によって当該特定電子計算機又は当該特定電子計算機に電気通信回線を介して接続された他の特定電子計算機に付加されている機能であって、当該特定利用をしようとする者により当該機能を有する特定電子計算機に入力された符号が当該特定利用に係る識別符号であることを確認して、当該特定利用の制限の全部又は一部を解除するもののことです。
露出狂か
もとの朝日の記事見ようか
お前portが何かもわかってないんだろwwwww
はい逮捕ー
ブラウザでIP直打ちしたらどこかの室内の画像が表示されて、その横に「ズーム」ボタンとか
表示されてたら、ボタン押さなくても「外部から操作可能な状態」だと推測できるよね
それとは別なんだろ
インターネットではロックされてない=公開されてるということなんだろ
ローカルネットワークまで侵入して情報盗むとか、ウェブカメラで私生活覗くとかすればまた別の法律に引っかかるだろうけど
分かってないのはお前だ
通信に必要なのはIPとプロトコルとポート指定とそこに流す情報だ
スキャンだけでも問題だけど、操作してんだし
それも捜査して捕まえに来ないだけで他人の通信の妨害とか
通信会社の業務妨害行為だよ
それACCSの裁判例だけど、2条4項2号、3号の話をしてるだけで今回とは全然関係ないぞ
>スキャンだけでも問題
はい無知決定
正当性がまったくない
適当にあおってるだけでいいなら楽だねバイト君
F5アタックと同じよ?
F5アタックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
F 5 ア タ ッ クwwwwwwwwwww
アチコチの掲示板やニュースページで頑張ってるけど、
みんな同じ言い訳してるよ
笑う場所が分からないけど、数百万件覗くためにポートスキャンしたんだろ?
犯罪行為じゃん
何度目だこのパターン
じゃ俺これから毎日ipとport range scanするわwwwwwwwwww
犯罪行為うめぇwwwwwwwwwwwwwwwww
ポートスキャンそれ自体が犯罪だっていうのは何が言いたいのか分からない
それが朝日!
反日捏造記事書く奴らがこの程度の犯罪躊躇するわけねえだろ
マジで犯罪だからやめとけ
そもそもブラウザで直打ちでアクセスできるようなものは公開されているのと同じだからなあ
公開してないだろ
条件として成立するには無理筋
覗き見された側がアクセス記録持って起訴したら終わりよ
不正アクセス禁止法で禁止されてる不正アクセス:朝日は白
こういうチンパンが人並みに発言しちゃうから法学を義務教育に組み込んだほうがいい
ネットワークカメラでググってみるとどんな用途、どんな接続方法の製品なのかはわかると思う
IPアドレス指定すると外から映像が見れますよと
パブリックなカメラ以外はアクセスした後カメラを起動させて映像を写したり操作したりするために認証のステップがあるんだけど一部の製品はそれがなかったというか認証無しをディフォルトにしてた
特定製品狙い撃ちでしかもディフォルト状態のカメラを探してたみたいだからポートもほぼ固定
なので朝日はIPアドレスを無作為に選んでカメラ表示できるかなーできちゃったかーみたいな事をしてた覗きしてたのかbotでも使ってたのかまでは知らん
カメラを立ち上げると80か8000が開くようになってるんだろ
おもいっきり世界に公開してるよね
LAN側は任意で設定しないと開かないんじゃないか?ネット回線直刺しなんて奴がいたら知らんが
他人のIDとパス使ってアクセスしたんだね。
root rootとかな...オンライン機器を変更しないまま接続とか正気とも思えないが
IPランダムに打ち込んで見れた見れないしてる分には犯罪にゃならんはずだけど
仮に初期パスワードであっても許可取らずに入力してたなら詰むな
あとwikipediaを斜め読みした限りだと、
「パスワードが設定されてるのにそれを不正に手に入れて入力」
「パスワードが設定されてるのに別の指令を与えて(つまりクラッキングして)アクセス」
「管理者が想定している方法以外のアクセス{FTPに対してHTTPでアクセスする」
って書いてあるが、今回行われたのは普通のアクセスの仕方で、かつ単にパスワードが設定されてねーぞ
というだけの話なのでそもそもどれにも該当しないんでは。
魚拓とっとこ
個人所有物の車と、垂れ流しの電波を同じに扱うとはバカ丸出しだな。
小学校から行き直せ。
無差別にデフォルトのIDとパスで繋ごうとしたんだろ
迷惑な犯罪だな
今時のウェブカメラはUPnP使って勝手にルータにポート開かせるから怖いぞ
そういうの知ってルータのUPnP機能オフにしたわ
これ、沖縄の米軍基地侵入の問題を
カメラ・セキュリティの甘さだと、挿げ替える為に
やってる事と、思えやしないかい。
つまり、それだけ、あの画像流出は、
件の活動家にとって致命的だったという意味以外の
何者でもないんだよ。
それ関連付けじゃなくてこじ付けだから
「防犯対策してないから万引きしても違法じゃないでしょ?」
不正アクセス禁止法ってそういう法律だからな
仕方ないね
何年掛かったんだろう?
どうせログインページが表示されるところにデフォルトか空白でログインして
操作できるかとかやってんだろ
それセキュリティしていないじゃなくて、デフォルトから変更していないだからな
ID「」PASS「」も設定の1つと考えることもできる
つまり監視カメラ=悪ってイメージ植え付けたいんだろ
ハッキングは法律で回避できたとしても絶対覗き見してるだろエリート様の読む新聞はやっぱ一味違うわwww
違法ダウンロード特集のときもそうだけど被害が増えるだけ
反日だけに飽き足らずマジクズ
>約125万のアドレスを抽出
方法だけじゃなく実際にハックしてるんだが
というかハックだ違法だと騒いでる側に嘘が多すぎて味方する気になれん
故意は盲目というが、擁護も大概ひどいぞ
記事にするなら専門家のコメントだけで済む話だし
何らかの法律に引っ掛かるだろ
その電波で他人がネットしたら不正アクセスに引っかかるんじゃなかったっけ?
珊瑚事件からなにも変わってない
朝日新聞は犯罪者集団だからね
だって朝日、あれだけの騒動を経ても全然膿出しできてないもん
こうなるのは当然だよ
朝日新聞記者は普通の人間と違って息を吐くように嘘をつく害獣だからな。
その、公開のためにわざと開けているのと、どうやって区別した訳?
スピード違反を法廷速度守りつつ捕まえられるのかっていう
通常、らセキュリティホールはハッキングして見つけるものだし。
まさか悪意ある乗っ取りが自動的に発生するなんて思ってないよな?
一般人がスピード違反者を追っかけて捕まえても問題ないのか?
そういうのは逮捕の権利を持った機関がやらないといけないんじゃないのか?
朝日を立件しろよおおおおおおおおおおお
朝日の意思は法律より重いとか思ってそう
だがチョウニチ新聞が法律違反して不正アクセスすることとは話は別だ。
南朝人みたいに話を逸らすなよw
米軍基地移転の反対派の援護にもなるし…」
→サンゴ傷付けちゃえ!
朝日「脆弱性の危険を訴えた記事を書きたい…
→ハックして調べちゃえ」
完全に一致、朝日どうしようもねえな
潰れて消えたほうが世の為、社会貢献だよ?
ゴミ会社が
朝日新聞
「映像流出の危険、直視を」 ウェブカメラ問題で識者
問題提起のためなら多少は……とは思える
流石、戦犯売国メディアの名は伊達じゃないな。
多少はで見逃すと調子にのるのが朝日だぞ。
明日、考えとくか
やっぱ豚肉は美味いねえ~
どこかのマイナーなところがほぼ同じ記事を出してたはずだが……
世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索