http://www.jp.playstation.com/nasne/
ソースはハミ痛
3月18日より、スマホ向けアプリ「torne mobile」が配信予定。
ナスネと連携し、スマホやタブレットでテレビ番組の視聴や録画が可能に。
アプリのダウンロードは無料だが、番組視聴やビデオ再生昨日を追加するには500円が必要になる。
スマホでナスネを利用できるアプリは既にあったけど、より簡単に扱えるようになるのかな
外でテレビを見たい人は買うしかない!


nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 332
Amazonで詳しく見る
ノ \ 関係なく、最終的に10万円払わせる」ようなゲームも指しています。
ノ /\ ヽ 岩田さんは決算説明会などでも、このようなことはしないと再三発言している
| / \ l 事は承知であえて伺いますが、やりたいと思ったことは本当に
| lllllllllll llllllll l 一度もないのでしょうか?
| /-[=・=]-[=・=] \ ノ ______
l (ヽイ  ̄ つ ̄ | ノ / まったくないです。
ヽ∪リ __,、___ |ノ < そういうビジネスは絶対に長続きしないと信じています。
ヽ| --二-- | | 私はこのゲームビジネスをできなくなったら、
.|__\____ノ_ノ \ 他のことでお金を儲ければいいやとは思っていませんから。
/ \ \ ◇ ノ l \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (2013年1月28日 ダイヤモンドオンライン)
VITA¬_¬;)......→スマホ「すまんな。」
御影「俺、2億かけて3DSエンジン作った!」
↓
爆死
岩田「3DS?w スマホいきまーすwwwwwwwwwwwwwww」
まぁPSN陣営にはこの発表より更なるハッピーな発表あったからいいでそw
「追い込まれたと思っていない」「遅過ぎると感じるのはあなたの意見」などネガティブな意見に対し、岩田氏がいちいち過敏に反応していたのは残念。本日はいわば婚約会見なのだから、もっと晴れやかにまとめて欲しかった。
質疑応答がほとんど岩田氏に集中していたことやDeNA側の「黒子に徹してもいい」など、WIN-WINの関係と言いながら力関係は明らかに任天堂に傾いており「30年培った信頼を崩さない」との発言が嘘偽りでなければ、それほど極悪な課金モデルにはならないと信じたい。
BY忍之閻魔帳
ズコー
あえて誰とは言わないけど
nasneだけじゃいけないの?
元からタブレットでもVitaでも見れてたから感動が全然ないよ・・・
まあマルチチャンネル見られるなら課金するけどさー
これでほぼほぼ可不足なく使えてるのだが
NXビーム
びびびびびびいい
クソペリア限定とかアホ過ぎだわ
もうクソニー潰れていいよカス
もっさりなら買わない
トルネはアプリ名
トルネ勘違いをよくしてる機械はトルネではなくPS3専用レコーダー
ナスネはnas使ってるネットワークレコーダーPS3、PS4、Vita、PC、タブどれからも見れる
その際もトルネアプリもしくは専用再生アプリが必要
これは焼き鳥
さっさとチャプター編集や部分削除機能つけろや。唐揚げ決定じゃボケ
トルネフ@tornev
知っていますよ、トルネフは。「どうせたいしたこと起こらないんだろう」トカ、「期待しないよ」なんて言うご意見も世の中にはあるということを… #torne
マジで大したことねーじゃんwwww
丸焼き決定な
スマホで見れるようになっただけで何もvitaにマイナスはないけど?
落ちぶれの記者会見で気落ちしてるんだろうが
PS3用チューナーが売れ残ってるのは良く見かけるんだけど
あれ重たいやん
NX発売日に買えよ
VITAちゃんいらない子www
TVsideviewは録画が番組表だけだから使いにくくて態々chan-toruから予約してたし
機能ではない所が新しいな
PS3のコーナーだけを探してるからじゃねーの?
店によってはVITAのコーナーや、ゲームと関係ない家電コーナーに置く事もあるぞ
ニコニコ実況連携ができるんだろうし
500円位なら払うわ。
だからtorneは最初からテレビ見るためのアプリケーションの名前だっての。
torneの名前付けたところで動作はスマホの性能次第だし
定期的に家庭内Lan内で接続しなきゃいけなかったけど
これも同じなんだろうな。
まぁ、サクサク動作するなら500円ぐらい払いなおすけど。
ソードアートオンラインいつの間に2まで出てたんだ
スマホの今までのアプリは使いにくかった
からなー
電池無くなって困るだけじゃん。ボッチの学生向け?
だとしたら拍子抜けもいいとこなんだが
torneってついてるなら爆速なんだよな?!
今の任天堂はネットの影響受けやすいから
わーい再生昨日
いあ少し見るぐらいなら1日余裕だけど?
そんな古いスマホ持ってるの?ぼっちの学生さん?
NASNE Accessも悪くなかったけど実況再生機能がないせいで結局あんまり使わなかった
え?え?(゚Д゚)
トルネになるって事はニコニコの実況とかもスマホで観れるのかな?
あんま意味無い気がしないでもない
いらん
コメント付きはマジ頼む
他者製品を使ってる人がソニー製品で恩恵を受けるってことだから。
これ以上の柔軟性をどんどん発揮してほしい。
ハード(ナスネ)で金とってるくせにそのナスネを使うためのアプリで課金必須とか、どんだけカネに困ってんだよ。
nasene含むソニー全てのレコーダーを扱える。
それは放送協会とかに払うやつね。
テレビ番組視聴する機器にはこの料金が最初から含まれてるけど、
後出しで機能追加するアプリケーションの場合は徴収しないといけない。
屋外操作の話なら今までと変わらんぞ
任天堂なんて番組表だけで金とってたわ
お前が言ってることは周辺機器は全部タダにしろって言ってんのと同じだぞ
使いやすいなら変えてもいいなぁ
タダでソフト作れると思ってるのか馬鹿。
500円のオプションを一回買うだけだよ
torneはソフトの名前だよ
むしろ最初からいろんなデバイスで見れるようにするべきだった。
ソニーは昔から自分たち独自のフォーマットとかそういう類いにこだわりすぎ。
今iPhone、iPadユーザーも多いからそういうので見れるようにするのはいいことだと思う。
使える端末を限定したらむしろtorneが売れなくなるだけ。
そうなんや
毎回払わなダメなんかと思ってた
両方はいくらなんでも無駄だろw
accessで視聴するメリットてなんかあんの?
「torneはPS3で再生するやつ、nasneはネットワーク経由でいろんな機器から見られるやつ」
みたいな説明からしたほうがいいんじゃないか
求めてるのはそういう説明だと思われる
>>106
あのーDLNA準拠なアプリ使えばソニー以外のでも普通に見れるのよ
ソニーのアプリ使えばSENアカウントと連動できてもっと便利ってだけの話で、
これはパナや東芝も同じようにやってることだからね?
横だが、accessは本来NAS部分に置いてるメディアコンテンツを再生するもんだな
テレビ側のライブチューナー視聴や録画ファイルの管理がTVSideViewの担当
布団に寝っ転がりながらiPadで金曜ロードショー見れるのかw
普通にいいな
LAN内なら元々色々なデバイスで見られる、iPhone用にナスネ買った奴が居るくらいだし。
トルネの番組表や管理機能とかコミュニティやインターフェイスが使えるようになるってだけ。
また500円取られるのか
別に高くはないけど全く不要になると分かってたら買わなかったものだからなぁ
それでゴディバのチョコレートドリンク飲めたなぁ…
これは便利な昨日w!!
それナスネ発売してすぐの頃からTwonky Beamで出来たんだわw
あのtorneの操作感がiPadで使えるなら安いもんだ
機能だけで見るならTVSideViewで過不足ねえんだが、やっぱり軽快ではないんだよなあ
あの糞UIには辟易させられたが対応だけは早かったなあほんとw
家からビデオなんて転送したら7G制限あっという間にとっぱしない?
3倍で1.2ギガ
DRで3ギガもあるじゃない
どうすんの1本見るだけで1ギガoverって
速度制限食らってweb観覧もまともにできなくなりそう
nasneAccess
new→torne mobile
なんで別アプリでこんだけ増えるんだ
500円とはいえこんだけ分散されるとどれがいいかわからないじゃないか
当然パケット網なんぞ使わんwwww
期待しよう
iPhoneにはこっち使ってみるか
使えなかったら唐揚げだからな
機能的に丸被りなのはTVSideViewだが
torneモバイルにニコニコ実況の表示がついたらかなり俺得である
最近、実況でも流しとかないとつまんない番組多くて・・・
俺もそこに期待
TVSVの番組表の扱いにくさにはそろそろ堪忍袋が限界
X-アプリ(旧名SonicStageV) ⇔ MediaGo
ホントソニーって無駄にアプリ増やすよね。
Vitaの奴がそのまま移植されるのかなぁ
それなら操作性は一番良さそうだけど・・・
同じデバイス群に対して複数の部署が同時に機能の被るアプリを出しちゃったりするからねえ・・・
てか、今までtorneの本陣が動かなかったのはTVSVとかを尊重しての事だったんだろうと思うんだけど
いつまでたってもtorneの高速APIとかきちんと使ってくれなかったから痺れ切らしたんじゃねえのかなw
一番便利なのは有料のPC版nasneアプリだろう
その本陣もnasne ACCESSとnasne mobileで被っとるやん。
一つですませろやっつーの。
今ので満足してるんだが
確かにVITA版でタッチのみで操作可能になってるけど
やっぱ物理ボタン皆無となるともうちょっと工夫が必要そうだなあ
てか、torneの番組表が爆速なのって番組表データを全てオンメモリで展開してるからだったと思うんだけど
スマホで同じ事ってできるのかな・・・
PC版はPCに動画を退避させるとコメント付きで見れないとこが痛いな
こんなことばっかやって競争力も何もないわな
たんなる社内で内ゲバやってるんだもん
てかいい加減PS3トルネの録画データをナスネに移せるようにしてよ。
それだけで録画データ管理すげぇ楽になるんだからさ
accessの機能はPS3なら本体が持ってるし、VITAでは別アプリだな
問題はTVSideViewの今後だが、まあそっちはBDレコとつなぐのが本来の目的だから
今後も家電部代表として頑張っていただければ良いのではないかと。
てか、torneモバイルにはレコトルネのアドオンは来るのかしらん?
俺、PC版が一番微妙だと思ってる・・・すぐ落ちるしw
webブラウザからchan-toru経由で出来るな
あれはあれで便利なんだがEPG更新が遅いのが難点
以上
BSやCSも見れるとそうでもないんだぜ
そもそもDTCP-IP対応のDLNAプレイヤーであればソニー製以外も含めて既にいくつもある
これは「torneの移植版」がそこに参戦するってだけの話だな
やっぱ安物買いの銭失いだな
フラットにはしてるけど、通信制限に引っ掛からずに手軽に見れるもんなんだろうか
当然引っかかるよー
映画の1本も見りゃ一発アウトだw
DTCP-IP通そうとすると家電メーカー系の端末じゃないとまず無理
この問題の文句はSERVH[一般社団法人 私的録画補償金管理協会]に言ってくれな
そうなんや、ナスネに録画した番組も見れたのね
500円っていうのも同じだし
UIの違いを売りにするんだろうねえ
実際、torneそのものをスマホやタブレットでも使わせてくれって要望は最初からあったし
でもnasne accessとかtv sideshowとか何回課金させんだよ
予約のためにPS4起動するのが面倒だから予約が無料で出来るのであればありがたい
このアプリ自体のメインターゲットはPS無しTV無しの人かな
同感。チョット楽しみ。
あとはサクサク動けばいいんだけど…。
ソニーは開発部署によって、ソフト開発のコンセプトも違う。
レコプラは、録画番組が見やすい。がTVは1ステップ余分に操作がいる。
TV SideViewは、放送中の番組が見やすい。が録画番組は1ステップ余分に操作がいる。
nasne accessは、データの管理がしたい人向け。
torneは、コメント連携もあってTVも録画番組も一番楽しめると思う。
スマホでの録画予約なんて6年くらい前から無料でできるがな。
PS3時代からずっとtorne使っててVITA版もPS4版も導入済みで
iOS機にはtwonkyが対応した日から導入してMLPlayerも買ってTVSideviewもプラグイン買った俺だが
やっぱtorneの使い勝手が一番好きだからこれも買うつもり
5分番組を選択するのにちょっと苦労したぐらいで、他は特に問題感じなかったな
番組表のタッチ操作系が改良されてることに期待しとこ
君はFITで満足している。でも俺はBRZが欲しい。
これって要はこういうことなんだよ
全国にnasneを配置すれば見れる。
3ヶ月以下のペースで定期的に全端末巡回しなきゃいけないけどな
ほしい人はナスネアクセスかテレビサイドビュー買ってしまっただろ
トルネらしいサクサク感や楽しみがあれば乗り換えるかもしれんが
tv side viewとかTwonky Beamとか糞すぎるんだよ
最初からtorneチームに作らせとけっての
今回もPVあんのかな…大谷育江がよい
※172
何も考えてない馬鹿がパケットぶっ飛ばさないように、
同じ機能をもつTVsideViewでは動画視聴はwifi接続中に限られてる。
番組の予約とかはもちろん出来るんだけどね。
twonky beamはもう使えなくなったぞ
ごめん間違えた
使えなくなったのtwonky beamじゃなくてレコプラだった
ナスネアクセスがあるやん。
意味がわからねーんだけど…
基本無料で視聴に500円って金額も一緒だし…
マジで意味がわからん
いままで大衆車しかラインナップしてなかったけどこれからスポーツカーも売りますお好きなほうをどうぞ、って話だよ
同じ番組と思えないくらい綺麗になるよ?
まぁ・・。貧乏ならいいけど・・。
デジタルだから何で録画しても同じって思ってるなら全然違うからな?アンドロイド信者がよくアイフォンガ~とかいって、しょっぼいアンドロイド使ってるけど、アンドロイド+ナスネとか可哀想すぎて目も当てられないくらい気の毒だな・・。ソニーが好きならちゃんとしたBDレコーダー買ってあげなよ。
サクサク操作>>>>>[越えられない壁]>>>>>画像補正(綺麗さ)
nasne自体に映像出力機能ないんですけど?
データでの出力だからDRで録画したものなら放送画質そのままだし
それを再生する画質を決めるのは再生機側の性能ですよ?
ばかなの?
横だけど、アプリの操作性ageてるレスに対して画質がーって正面切って返すとか会話も出来んのかw
バカどころかアスペ丸出しやん。
製品のコンセプトが大違いなんだから何を独り相撲とってんだろうって感じ。
nasneと全く関係ない画質の話をしだしたバカにツッコミ入れただけなんだけど。
期待した分丸焼きどころかつくね化だわ。
画質落ちるぞ
あれストリーミングなのは知ってるよな?
地デジって劣化なしで録画したら1時間10ギガだぞ
そんなのストリーミングサクサクできるわけないだろ
いやだからそこを整理して総合アプリ開発してくれたらいいだけだろ
なんで部署ごとに競合する必要があるのかってこと
それだけで社内リソースとシェアの無駄食いなんだよ。
最初からこっち売っとけよ
twonky beam
MLPlayer
Xperia内臓ムービーアプリ
全部持ってるけど、いまんとこ一番使い勝手いいのはXperia
だけどnasneには遠く及ばない。
ほんとうにVITA並の操作感なら決定版になるな
出来るんだなあこれが。
もちろん、専用API使って生データよこせってリクエストしないと流れてこないけどね。
だからtorneアプリが必要なのよん☆
無いからこそ地デジは画質悪いけどな
ストリーミングがどうとか頭が悪すぎ
知らんことを適当に言わんほうが身のため
NHKが付け入る隙を与えないためにも、あまりコンセンサス取らないでくれ
PSNのほうが映像コンテンツとしては優秀なんだからそれでいい
あっちも有料(500円)だし
それはお前のレコーダーが対応してないだけ
もしスマートフォンで閲覧できるようになればPS4やVITAのデバイスとしての需要がなくなってしまうけど
全員トルネだけの為のユーザーでしかなかったのに
torneの利点はUIのレスポンスと使いやすさ
nasne accessやtv sideviewはUIが糞だったからtorneのいつものUIを使えるようにするって話しだろ
ナスネアクセスはnasneのNAS機能のためのアプリ。
nasneは録画番組以外にも写真や動画をHDDに保存できる。
それを管理するためのアプリがナスネアクセス。
あれ…コレ必要な機能のほとんど全てじゃないの?
最初から500円で売れよ
nasneがあるということは既に家には視聴機器があるということ。
torne mobileは録画予約や番組探しだけに使うパターンもある。
まあ今はデジモンでお世話になっているんですけど
無料版のままでもPS4torneのリモコンとして利用とか、視聴を止めずに番組表チェックと予約とか使いようはいろいろある
俺は枕元で寝テレビとしても使うから普通に500円出すつもりだけどね、っつーかもう買ったけどねw
TVSideViewにもMLPlayerにもTwonkyにも払ってるから都合4度目の課金だけどねwww
だから外でWi-Fiにつないでも モバイル経由でみれねぇーー
家でしか使えないってことじゃん
普通にAnytimeAccess対応でリモート接続可能だよ何言ってんの
あ みれた ごめん
でも見れないチャンネルがあるのはtv sideviewと同じか
同じようなのだすなよ。
省エネモードでも自動で起動してくれるなら欲しいな
TVside View・・・ソニー製品全般に使えるけど爆速UIじゃない。
torne mobile・・・nasne専用になるがUIの快適性は優れる。
こうだろ。
Vita版torne並に使いやすかったらこっちも買う。
nasneを持ってないなら買う価値はない。
torne好きならアリ。
1台目は無料期間中にいれたけど、2台目は別アカウントにしたから、入れるかどうか迷ってる。
髪アプデだわ
バイオPC用は無料だからsony製品なら無料で入れれるのかと思ってた
がめつさにびっくりしたわ