Twitterアカウント「@japan」、政府が運用開始 スペインの男性から譲り受け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/18/news108.html
記事によると
・政府は、Twitterアカウント「@japan」の運用を始めた。北陸新幹線の開通などを英語で伝えている。
・同アカウントはスペイン在住のハビエル・カスターニョさん(@xabel)から譲り受けた
・カスターニョさんは、アカウントを取得して当事者に高く売りつける「スクワッティング」行為から守るためとして著名な国名・都市名のアカウントを多く登録し、現地機関などに譲渡してきた
日本政府がスペイン在住の@xabelさんから譲り受けた@japanのアカウントを開始しました。日本政府に関する情報を世界に向けて発信されます。ぜひフォローしてみてください。
— Twitter Gov Japan (@TwitterGovJP) 2015, 3月 17
Kanazawa Castle in #Kanazawa City, #Ishikawa, #Japan
http://t.co/44cinrcp2z pic.twitter.com/2MyrqJr4Vm
— japan (@japan) 2015, 3月 17
アカウントゴロみたいなのから守るために取得し守っていたのか
イイハナシダナー


ねんどろいど ラブライブ! 園田海未 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.03.18グッドスマイルカンパニー (2015-07-31)
売り上げランキング: 1
結城友奈は勇者である 結城友奈 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.03.18フリーイング (2015-09-30)
売り上げランキング: 8
ゴキブリこれにどう答えるの?
いい奴だな
また借金なう!
とか?w
平気で1万くらい出す奴おるわ
間違えた本当にすまん・・・
サンキューハビエル
靴磨き職人のおじさんでゴロから守る為に、善意で先に取得して
各国政府やイベントの主催者に譲る活動してるって。
で最後に残ったのが日本のアカウントだったという話。
日本だけが最後まで残ってたみたいだから活動はもうおわりなのかな?
ながらく社名が日本電装のままだったのは、イタリアの服飾メーカーに「デンソー」という会社があったため
その会社から名前を買い取るのに手間取っていたから
本当に善意でやってたのか、こんな人もいるんだね
さんきゅーハビエル・カスターニョさん
ならいい話だ
japan
123456789
とかで、アッサリと乗っ取られるとこまで見えた
というかツイッター公式がやらなきゃならないことを一個人にやらせてる時点で、いい話も糞もない
安易に書き込んだんだろうがそれだった場合家宅捜査入るで
書いていい表現 いけない表現の線引きを持てよアホ
と言いたいが日本はそのバカがいるんだよなあ
政府がIT関係に弱いってのがバレてしまったわけで
この時、カスターノさんはほとんどのスペインの主要都市や海外の国々・都市が、Twitterの専用アカウントを取得していないことに気付きました。いつの日かTwitterが大きく成長した時、「彼らがTwitterで情報を発信する時、これらのハンドル名を必要とするだろう」と確信したカスターノさんは、片っ端から主要な国や都市のTwitterアカウントを作成しました。
金銭目的にアカウントを先取りする行為は「スクワッティング」「スクワッター」と呼ばれますが、カスターノさんは金銭を目的にしていたわけではなく、「スクワッターに奪われないため」アカウントを確保していたとのこと。カスターノさんは数年にわたって「@riodejaneiro」や「@canada」などのアカウントを政府機関に返還するべく過ごし、2009年には日本・カナダ・イタリアなどの諸外国の大使館と接触に成功しています。残念ながら、Twitterがまだ人気を確立していなかったため、大使館の職員はカスターノさんの話を理解できなかったとのこと。
カスターノさんはその後も手紙による交渉を続け、Twitterを始めた政府機関などを通じて、正しい機関へアカウントの引き渡しを求めました。時には政府関係者を装った販売業者からのオファーもあったそうですが、「私はとても用心深く交渉していました。交渉相手が『適任者』であると確信するまで、パスワードを渡さないようにしていたのです」と話します。
買ったんだと思ったらいい人だった…
無難に正式な形で感謝の気持ちを伝えられればいいかな?
いくら払ったん?ん?
じゃあ他に何があるんだよ・・・
儲けることもできただろうに
なかなかできんことやな
いい話に変わりないだろアホか
素晴らしい
そういや城プロにまだ実装されてないな
ユーザーにさせんな
ワロタ
マスコミが全く信用ならないからね
政府直轄の情報発信できる手段が増えるのは良い事だ
で、太極旗は平時ってか
間違っても普通の奴が真似すんなよ!
俺なら100億ふんだくるぞ
今更譲渡とか怪しすぎだろ
これが左翼教育によって生み出された被害者なのかな
チューハイ以外、何も買ってないから冷蔵庫にある食材で適当や
左翼による洗脳が生み出した怪物
と思って本文読んだらめっちゃいい話だった。
韓国しかり中国しかり