• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






北海道名寄市でオーロラ観測 国内では04年以来
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015031801001818.html
2015y03m18d_223143160

記事によると
・18日、北海道名寄市の「なよろ市立天文台」はオーロラを観測し、写真撮影に成功した

・国内でのオーロラは2004年11月に下川町などで観測されて以来、約11年ぶりとなる

・職員の中島さんは「太陽の活動が活発になっていたので撮影を狙っていた。出会えて感動した」と話した








































肉眼では見えないレベルだけど、確かにオーロラが観測できた模様

北海道でオーロラ・・・ガメラ2か!?














コメント(45件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:51▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:51▼返信
さいん
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:51▼返信
にっこにっこにー♪
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:51▼返信
はちまは糞
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:52▼返信
これはトンスル半島が大地震で崩壊フラグ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:53▼返信
羨ましい〜!とはならないレベルのオーロラ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:54▼返信
ムーニーマンは神
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:54▼返信
素人目にはオーロラに見えん
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:54▼返信
さっさと潰れろはちま
10.投稿日:2015年03月18日 22:55▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:55▼返信
轍・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:57▼返信
ソシャゲ堂信者がファビョり過ぎて草不可避
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:57▼返信
風雨来記思い出すな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 22:58▼返信
マジかよ
それだけ太陽の活動が活発なら
人工衛星とか大丈夫なのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:00▼返信
いや、見えちゃダメだろw
宇宙線がそれだけ降り注いでるって事なんだから
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:00▼返信
>ガメラ2か!?


だからフィクション物を現実にねじ込むのきもいって…
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:00▼返信
>>9
もう潰れた。ここは違う世界線のはちま。
ずっと違ってたんですぜ。
言われてみたら思い当たる節があるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:00▼返信
はちまシネ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:02▼返信
宇宙線だっけ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:02▼返信
星の数がパネェな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:03▼返信
ぶっちゃけ、薄い雲にしか見えない
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:05▼返信
磁気嵐やべーな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:06▼返信
oh!ローラ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:08▼返信
太陽風の磁気嵐のお陰で、外宇宙から飛んでくる宇宙線から地球は守られている。
たぶん。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:08▼返信


太陽は11年ごとに活動が強まることが知られている

なので、その年の夏が非常に暑くなる

これを温暖化とか言うやつは無知の詐欺師

26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:14▼返信
放射能の影響がここまできたか
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:15▼返信
ほうじゃのう
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:21▼返信
レギオンが来るな……やべっ、札幌が危ない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:21▼返信
太陽風が、それだけ活発と言うことだから見えたら不味いだろ
実際に地球の全電子機器が停止するレベルの太陽風が過去に発生したけど、たまたま地球が
何かの影に入って難を逃れたとかあるから、今の人類には結構な問題だぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:31▼返信
下のオーロラ画像見た感想「すっげええw 自然の神秘!!」
上のオーロラ画像見た感想「え?......どれ??」
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:35▼返信
>>7
最近、ゴキ答に1コメ取られっぱなしですね。
がんば( ’・ω・`)o
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:37▼返信
>>29
そりゃまずいかもしれんが、だからといって何が出来るわけでもないしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 23:37▼返信
これ、観測の前に
『地磁気が収束しているから北海道でオーロラ見れるかも!見えたら研究に使うから教えて!』
ってツィートしてた人がいたのが印象的だった。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 00:03▼返信
20年ほど前、北方監視で見た時は本当に一瞬言葉を失った。緑色が絶え間なく変化する様に見とれて見張り所じゃなかったなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 00:04▼返信
オーロラキレイ (いや待てよ・・・ う〜ん なんだか嫌な予感するな 皆さんわたし気のせいかな?)
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 00:28▼返信
「太陽の活動が活発になっていたので撮影を狙っていた」?

ここからして、見てるところがチガウナ^^
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 00:37▼返信
オーロラは自然界では発生しない。
発生するのはハープ使用時。オーロラが多発すれば 必ず災害が起きる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 00:40▼返信
毎回思うけどさ
仮にもゲームブログならロボノって言っとけや・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 00:47▼返信
申し訳ないがガメラ2の話はヌルヌル前田愛を思い出すのでNG
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 00:59▼返信
ヌルヌル前田愛はガメラ3だ馬鹿め
41.どすこい酒造投稿日:2015年03月19日 01:08▼返信
あぁ、11年前のニュースうっすら覚えてる気がするな…
あれから11年も経ったのか…
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:49▼返信
※13

握手。

あれオーロラ撮れてればシナリオ変わった可能性あるからなあ。
サントラもオーロラのシーンの没曲あるし。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:17▼返信
レギオンがくるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 04:40▼返信
いくらキレイでも地磁気が不安定な土地は嫌プー
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 11:17▼返信
>>13
余計な事思い出させるな
欝になる

直近のコメント数ランキング

traq