記事によると
<絶滅種>アカハネバッタ 長野県内で半世紀ぶり確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000083-mai-soci
長野県が環境省のレッドリストで絶滅の危険性が極めて高い「絶滅危惧IA類」に分類される「アカハネバッタ」が、国内で約30年ぶりに確認されたと発表
・公表した県版レッドリスト改訂版で分類を「絶滅」から「絶滅危惧1類」に変更し、成虫が姿を見せる6月ごろまでに県条例で捕獲・流通を規制
・アカハネバッタは体長約3~3.5センチで、後ろ羽の付け根部分が赤いのが特徴。かつては本州の広範囲で見られたが、里山の荒廃、道路の舗装が進むなどして姿が見られなくなり、1986年に新潟県で確認されたのを最後に生息の報告はなかった
この記事の反応
<絶滅種>アカハネバッタ 長野県内で半世紀ぶり確認(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://t.co/q04joUnPwy こういうのって、国内のレッドリストから外れるまで公表しない方が良いきがします。 もしも、サイテスに載っているようならば尚更。
— ようちゃん@へっちょ! (@maron_416) 2015, 3月 18
<絶滅種>アカハネバッタ 長野県内で半世紀ぶり確認 http://t.co/J7ZJYRyn0m > バッタもそうだが、ホタルも農薬で壊滅した。特定の害虫にのみ作用する農薬の開発が待たれる。
— MEVIUS (@yoshidayuh) 2015, 3月 18
アカハネバッタ・・・「バッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑」ではほぼ絶滅確定の幻のバッタ扱いされていた気がする・・・。すごい。http://t.co/Ft8fcdtuVn
— Tanaka Masaatsu (@spoonworm) 2015, 3月 18
公表せず、そっと繁殖を見守ってあげればいいのに。。。 http://t.co/pNE69gsxYy <絶滅種>アカハネバッタ 長野県内で半世紀ぶり確認
— JoJo (@jojo_omg) 2015, 3月 18
発表しないほうがいい気もするが・・・
乱獲とかされきゃいいけど


ソードアート・オンラインII シノン 1/7スケール ABS&PVC塗装済み完成品フィギュア
アクアマリン 2015-07-31
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
「きんいろモザイク」と英語レッスン きんいろモザイクと英語をまなぶ
きんいろ英語レッスン受講生一同,川合 亮平,原悠衣
KADOKAWA/中経出版 2015-04-29
売り上げランキング : 103
Amazonで詳しく見る
急げー!
人間だって自然の一部で、人間が繁殖したことによって他の生物が滅びるのはそれも自然。
ダーウィンの言う適者生存だろ。
恐竜の絶滅のようにどばっと一度に絶滅することもあるし、
人間の思うようにコントロールしようってのは思い上がりじゃなかろうか。
毎日血眼になって探す専門家とか居たりするの?
オオカミとか絶滅させる国だしなぁ
すべての生物は人類にとっての資源であり利用価値があり
勝手に絶滅することなど許されない
ってのが生物多様性の保全の考え方の基本
日本オオカミの絶滅は開発で生息地が分断されたから
文字の成り立ちでも分かるように農耕民族にとっては益獣扱いだった
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
とうとう、不調のDeNAと資本提携し、アカウント管理も共同で行い、
自社タイトルをスマホへ配信。今後はソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
中国人もいらんだろ…
…は!食うのか!?
中国人バッタ食うのか!?食いそうだ!
ペットショップを介してモラルの無い飼い主が減る事が現状を考えると、こういった絶滅危惧種の保護なんて後手すぎて無視してそう
多少は情報の公開を規制しないと……
人間ってのは人間が思うほど賢くないんだからさ
人間が自然の一部であることと人間が他の生物を保護しなくていいことって関係あるのか
破壊することができる能力を持ち保持する能力もあるのなら可逆性のある方を採用するべきでしょう
人間が自然の一部であることは免罪符ではないよ
だよな
条例あっても破るやついるぐらいだから
条例出る前なら取り放題と考えるやつもでるんじゃね
1匹5万でも売れるんじゃね
何言ってんだ?
20年ほど前に広島のどっかの公園に結構見かけた記憶があるな。
当時、幼稚園の年長か小学生の低学年かの頃に親がピクニックで連れて行ってもらった公園だったか
遊歩道が整備され芝生か手入れのされた原っぱかに行った際にバッタを見つけて捕まえたけど
家の近所のバッタは緑色系で、公園で見つけた黒っぽいバッタは子供の常識外の存在でインパクトがあり
更に逃げられた時に見た赤い羽根はこんな黒っぽいバッタの羽が赤いなんてスゴイぞ。と感激した記憶がある。
バッタを優しく見守ってあげよう
あのな
それこそ人間の我が儘だぞ
これまでどれだけの生き物が現れて、自然淘汰されて行ったと思ってんだ
保護しよう、って言うなら人間が減らなきゃ成らんぜ
じゃあお前はこの現代社会での生活を辞められるか?
別の生き物に極力干渉しないのが一番自然だぞ
わろた
何がそんなに違うのか