『ファイナルファンタジー』シリーズの影の英雄10選
http://www.kotaku.jp/2015/03/unsung-heroes-of-final-fantasy-series.html
記事によると
・『ファイナルファンタジー』シリーズにおいて、影で活躍した英雄10選を海外ゲームサイト・Arcade Sushiがまとめた
■リディア/ファイナルファンタジーIV
■エーコ・キャルオル/ファイナルファンタジーIX
■バルフレア/ファイナルファンタジーXII
■ルールー/ファイナルファンタジーX
■アーヴァイン・キニアス/ファイナルファンタジーVIII
■サッズ・カッツロイ/ファイナルファンタジーXIII
■キマリ=ロンゾ/ファイナルファンタジーX
■クイナ・クゥエン/ファイナルファンタジーIX
■パイン/ファイナルファンタジーX-2
■フライヤ・クレセント/ファイナルファンタジーIX
エーコもいいけど9はビビやろ…。最期のアレクサンドリアで肩とかぷるぷるになるやろ…。 <『ファイナルファンタジー』シリーズの影の英雄10選> http://t.co/x32p8pZNiu #niconews
— paparagi (@papaugi) 2015, 3月 21
『ファイナルファンタジー』シリーズの影の英雄10選 http://t.co/pUB6ADNIzf #niconews ■ザックスが入ってないやり直し
— めのう (@menoubw) 2015, 3月 21
何故シャドウがいないのだ!!さては見捨てたな!! <『ファイナルファンタジー』シリーズの影の英雄10選> http://t.co/RSOg5qJVyp #niconews
— びっぐべあー (@bearbera) 2015, 3月 21
ドーガとウネを推します <『ファイナルファンタジー』シリーズの影の英雄10選> http://t.co/nrKoetFhhr #niconews
— SEKIYOU (@SEKIYOU) 2015, 3月 21
プレイヤーキャラじゃないけど、やっぱギルガメッシュしかいないっしょ!! <『ファイナルファンタジー』シリーズの影の英雄10選> http://t.co/qSDfbKnp0C #niconews
— フランク=ウエスト (@westerchein) 2015, 3月 21
キャラの数の割に一人もランクインしてないFFⅥ・・・ <『ファイナルファンタジー』シリーズの影の英雄10選> http://t.co/xVl3ZaLLhJ #niconews
— アーズ (@Earze) 2015, 3月 21
テラとガラフがいない時点で英雄とは何か違う気がする <『ファイナルファンタジー』シリーズの影の英雄10選> http://t.co/813XBHHgcI #niconews
— ふゆ (@fuyu_snowsound) 2015, 3月 21

ちょっとFF9多すぎじゃないですかねぇ・・・
それにバルフレアは12の主人公じゃないか!!!


ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースWalk Like Crusaders イベントDVD
小野大輔,石塚運昇,三宅健太,平川大輔,小松史法
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-03-25
売り上げランキング : 167
Amazonで詳しく見る
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択- 先着購入特典「少女達のマル秘ファイル ~ビジュアルブック・サントラセット~」 付
PlayStation Vita
マーベラス 2015-03-26
売り上げランキング : 37
Amazonで詳しく見る
影の英雄といえばギルガメシュちゃうんかい
確かに
ルールーが選ばれてアーロンが選ばれない理由が全く分からんな
FF12やったなら誰しもわかるだろう
10は3.4周したけどあいつ活躍したっけ?
まぁビビは主人公みたいなもんだから影ではないか
不運な作品
あのクソキャラとクソエンディングさえいなければ傑作と語り継がれていただろうん
自分の口で言ってるしさ
影とか言ってやるなよ
ゲーム業界に教えてくれた作品
FF12はもっと売れていたんだけどな
フースーヤさんはさっさと永眠してください
あいつとガブラスの対比の物語じゃん
バルフレアは主人公なのに何で選ばれてんの?
主人公パーティーにいる時点で光当たりまくりだろうに
ティアマットとか倒すの大変だったことくらいしか覚えてない
ただFF9は分かりやすくそれぞれのPTキャラに課題とそれを乗り越える物語用意してたから多いのは納得かな
既に名前出てるビビもだがシュタイナーとかもいいキャラしてた
分かりづらいのはサラマンダーくらいかね、物語上の影も薄いし
アーシェだろ
引き継いだスタッフのなかにバルフレアラブのキチガイさえいなければ
FF12はもっと評価されていただろうな
プレイヤーであるお前らさ
ID見えないけど多分同じやつが連投してんのかな
ヴァンはただ付いてくるだけの仲間
あれただの嘘つきやでw
実はバルフレアがウザイって思っている人が
大勢いたんだなってネットが普及して知った
影だから主役意外だろ・・・
確かにイヴァリース影の英雄ではある
少し違うけどね
FF12の感想とかぐぐって見ろよ
バルフレアうぜえとか
エンディング意味不明すぎるとか
言っている奴なんて大勢いる
バルフレア主人公でいいだろ
うざい
きっちり結果を出した男だ
いや別に
ヴァンとパンネロ好きだったからなぁ
アーシェとかどーでもいいわ
途中の怨恨乗り越えてその先見だしたヴァンと復讐に生きてるアーシェとの対比の道具くらいの価値だし
バルフレアもただのいいとこの出の仲間って認識だわ最後まで
15からは誰が来るようになるかな
あいつが居なかったらティーダは父親を恨み続けてシーモアみたいになってたかもしれん
なんかよく覚えてないけどグダグダになって
サガの河津が引き継いだんだよな その後なんか愚痴言ってた記憶がある
河津ってクオリティより納期優先っぽいからね サガフロとかもっと良くなったろってw
あくまでヴァンのあこがれの人・先輩にするべきだったな
ヴァンの成長物語もほとんどないし、バルフレアが主役を食ってしまってる
人物としてはかっこいいけど これは嫌われてもしゃーない
感想はいろいろ見たが
あからさまなバルフレア叩きってまだ見たこと無いわ
まあバルフレア嫌いなやつだって当然居るだろうけどさ
今のこのコメ欄は明らかに誰か連投してんでしょ
プレイヤー「はあっ何言ってんだこの女?」
↑
FF12のエンディングをみたプレイヤーの反応
同じIDだぜ
バルフレアの名前を叫んでいてポカーンとしたのは覚えてる
スクエニもあれがユーザーの反感を買ってしまったって実感しているんだろうな
13地味にサッズが入っているのか、
ドッジと親子でって感じなんだけどな
過去に縛られてるジャッジたちとの対比もよかった
ヴァンはRWでちゃんと主人公してるからいいよ。
二人だけの世界を作り、ヴァン他全員がフェードアウトしていった記憶あるな
キマリは死にかけのアーロン拾ってユウナを守るという約束してくれたからアーロンもあそこで無駄死にせずティーダを守る約束を果たそうと死人化出来た訳だしな
バルフレアのどこが影の活躍なんだw
あのクソエンディングとバルフレア贔屓は改変した方が良いな
今なら間違いなく爆死する
つーかあれをプレイしたファンは絶対買わんだろ
20代前半だと遊んだことないんだよな
FF12もそのままリメイクされたら絶対叩かれるだろ
今どきプレイヤーを小馬鹿にしたようなRPGが売れるかよ
ヴァンはクリエイト出来ないアバターww
表舞台の存在だからね、終始孤独で不幸な人だったけど
そのあと空賊やってるヴァンとそれ支えるパンネロ見てニンマリ、だろ
パンネロ最高やねん
ヴァンの財宝手に入れてその金で帝国からダルマスカを買い戻すって初期の発案を実践できるマルチエンディングなら最高だったかもなぁ
もしくは神々との戦いまでやるか
こっちのがストーリーは分かりやすくなるだろな
なんで帝国があんなことしてたのかとか、覇王って何者やねんとか
影の意味わかってんのかw
FFの作品の中で唯一2週目クリアしなかった
FFTは獅子戦争の影の英雄に焦点を当てた作品なんだぜ
ヴァンの兄貴は英雄でもなんでもないような…
12だとラーサー辺りかね?
あとは敵側だけど歴史を人間の手に取り戻そうとしてた連中
浮島の領主とか、12の物語を編纂してた体でストーリーテリングしてたし、FFTのオマージュなんだろけど
海外でもめちゃくちゃ人気高いぞアーロン
この手の海外サイトが選ぶてのは記者個人の好みでしかないからな
だから誰かの才能当てにするよりプロのライター、アイディア集団雇ったほうがいいと思うんだが
15も野村原案→野島脚本だからな この2人は外れないと思うけどずっといるわけじゃないし
次も鳥山みたいなのが出てきたら困る アイディアはともかく落としこむのが下手くそすぎる
こいつらは影の英雄っつーか影が薄い
影って言うならその辺挙げて欲しいよな
なんで主人公一行から選ばれてるのか
9キャラはなんだかんだストーリー上インパクトあると思うけどな
クイナとサラマンダーだけなんとも微妙な感じだけど
クイナは存在そのものが印象的だからなw
影っていうのは大作を作ったスタッフだよ
※鳥山を除く
スクエニのゲームでしか出ないんだと思ってた
戦闘テンポが悪すぎて二周目行く気になれなかったのが原因だろうけど
あと女ったらしぶりもな
ラーサーとその配下は帝国における親ダルマスカ派として実際かなりPTを助けてるはずなのよね
デジキューブいきとったんかワレ!
陰っていったらFF5のミドかボコかシルドラくらいの立ち居地ではじめて名乗れると思う
最悪認めて途中離籍のテラとガラフくらい
言われてみりゃ10と比べてびっくりする程記憶に残ってないな、ビビ関係のイベントとEDは切なくて好きだったけど
ディシティアの声優に。
彼がペチャンコにならなければフリオ達の冒険は終わっていた
俺もそう思う
マジでかわいそうだからやめてあげてほしい
12で人気あるのは男だとバッツ、バルフレアその他だよ本当
女だとアーシェだけどな、ヴァンは割りと真面目に人気ないよ
それをネタにされてるのは海外国内問わずだよ
FFはX10-2以降やってないんだよなあ
ドラクエの攻略本やらサガフロの解体真書とか好き
9の話はそれぞれの生きる意味を見つける話かな
個人的に物語終わらせてエンディングテーマ聞いたときの感動は凄かった
あてーもなくーさまよっていた、手がかりもなく探しつづーけたー
ってフィールドのテーマなんだなって二周目してわかってしんみりしたわ
奴はドラクエの無個性主人公に近いと思ってる
英雄ディリータと歴史の影に埋もれた真の英雄ってポジションが好きでな→ラムザ
そんな話だったか…
もう一回やりたくなってきたな
FF9てPS1にしてはポリゴンすげぇがんばってるから
あれこそHD化してPS4に出して欲しいよ
多分今見てもそれなりに見えるはず
ヴァンとパンネロのコンビいいけどなぁ
なぜパンネロのケツの良さに気付けない輩がおおいのか
12最大の失敗はPTヒュムだらけなこと、あんな種族多いのにな
そしてバッツじゃなくてバッシュ将軍な
キマリ「今だから言える。ユウナの召喚獣はキマリが出していた」
12のHD出せないのはレヴァナント・ウイングが足引っ張ってるんじゃないか?
キングダムハーツみたいにムービー作品にするのも苦労だろうし
パンネロのケツに関しては心底同意だけど
ケツ枠はフランが居るからな
みんなそっち見てるんじゃないかな
世界観は嫌いじゃなかったけど・・・
ゴミステになってからはご褒美ムービーゲーの代表格にまで落ちぶれちまった・・・
「主人公バルフレア」え? 何主人公なのに影で活躍?
いや、主人公選択式なのかもとか思っちまったわ
いや、選択式とか関係ないか・・・・・・主人公だし
主人公って思いっきり表じゃん影じゃないじゃん
その時点で全然信用出来ない10選だな
ffx-2まともにやってない俺でも分かる
なおffx-2少しやった以外は全く手をつけていない模様
話それっぱなしだけどバハラグなら影の英雄はホーネットやな
ワイヤー滑走でルールー運んだことか?
トラビアガーデンで皆が昔のことを思い出すきっかけになったことしか思い浮かばない
そりゃ海外ではドラクエ全然人気なくてFFのが圧倒的優勢だからな
続編をDSとか12好きに泥ぶっかけたよなクソWDのやつ
…狙撃…?
結局阻まれたけども
FF12が酷すぎたから意図的に主人公然としたシナリオにされてる感じだったが
どファンタジーがやりたいね
ベヘルで「奴は俺が食い止める!お前たちは先に行け!!」的なことしてた
でも、その後にビランとエンケが同じことして死んじゃったからなぁ……
キマリはいまいちキマらないわ
あとは・・・なんかやったっけ・・・?
この場合、テラだろ
兄の死亡に帝国の陰謀絡んでるし、アーシェにしか見えないはずの王子の姿がヴァンにも見えてたし
何故いつの間にかモブになった
盗賊が城に盗みに入って王女と出会うなんてある意味王道だし
あいつらメインストーリーに絡んでたんだっけ??
物語的にまさに影の英雄だったから。よく見たら主人公は条件に入ってないのね
本当アイツ必要だったのか?
しいて言うならモルルかな
>>208
そこはリーヴって言うところだろ
基本的に無印13の話は男勢居なくても成立するしな
本筋のメインはヴァニラとファングだし
バルフレアは実質主役で全然影じゃないし
それにモブをそういうふうに見るんだったら
この連中メインキャラだから全員当てはまらないし
影の功労者じゃなくて空気気味の微妙仲間ランキングだろ
ゲーム的には表で活躍してるが
物語中の歴史的には
世に知られること無く
ひっそりと世界を救ってた
ラムザさんに決まってるだろ
10だけは全否定させて頂きます。
決して主人公ではない
影の英雄ならほとんどの作品でシドになりそう
あと、ワッカが入ってないからやり直し。ユウナレスカ戦直前のワッカはかっこよかった!
ヴァンが空気過ぎて
宗教に洗脳された変な髪型のブサイクマッチョって感じで
やっぱ有名タイトルになると事務所からのゴリ押しあるのかな。
ゼロ式も海外吹き替えヒドイらしいし、向こうのゴリ押しの餌食になってたりして。
やり直せ。 キマリは英雄なのか、キマリ??
あとなぜガラフ入ってないんだ
示唆してるのかなと思ったけどな
ロクに知りもしないで差別するワッカの異様さとか
アルベドの容姿って何となく朝鮮系を思わせる
FF15もゲイじゃなくてバルフレアみたいなの出せや
あとビビ入ってないのは納得できない
9のエーコは回復役としてガーネットより優れてたからその意見はないな
てかエーコの選出理由はたぶんそれだろ
8から等身下がって海外じゃ大批判だったって聞いたが
いまは大人気ってことになってるのか
不思議
1人だけ記憶持ってたり、カッコつけだけどビビり、でもここぞの狙撃はこなすアーヴァインもよかった
思いっきり話の主軸じゃん
ザックス入ってないしバルフレアは影じゃなく普通に英雄だろ……常識ねぇのかよ……
FFがFFという冠の何かになっちゃってるけど、9はちゃんとFFしてるしその辺じゃね?
ザックスとか本編じゃ対して描写ねーよ
FF12は売り上げ的に大失敗した
バルフレア贔屓のアホ社員のせいで
ファンタジー路線のFFはダメなイメージが付き
野村、鳥山とかいう連中がFFで大きな顔し始めた
全てはバルフレア贔屓のクソ社員が悪い
FF12は売り上げ的に大失敗した
バルフレア贔屓のアホ社員のせいで
ファンタジー路線のFFはダメなイメージが付き
野村、鳥山とかいう連中がFFで大きな顔し始めた
全てはバルフレア贔屓のクソ社員が悪い
FF12は売り上げ的に大失敗した
バルフレア贔屓のアホ社員のせいで
ファンタジー路線のFFはダメなイメージが付き
野村、鳥山とかいう連中がFFで大きな顔し始めた
全てはバルフレア贔屓のクソ社員が悪い
でんでん現象てヤツだな
マイノリティがネットで声デカいのは海外も変わらない
ブチ切れるファンが続出し
その後に出た
プレイヤーと主人公を徹底的に持ち上げる路線だったゲームの
ペルソナ3とペルソナ4が大ヒットしたんだけどな
つまりペルソナシリーズが大ヒットしているのは
テイルズのハード選択ミスとFF12のプレイヤーをディスった内容のお蔭なんやな
そして国内のRPGはペルソナの大成功に影響を受け
クリエイターの自己満足ゲー路線を止めて
プレイヤーに徹底的にサービスするRPGが増え始めた
やかましわwwwwww
ヴァン→フラン→バルフレア→アーシェ→バッシュ
あれ?パンネロ・・・
正確にいうと
バルフレア贔屓の頭の腐った社員のせいで
プレイヤーがバカにするゲーム展開にしてしまって
クソストーリーのせいでプレイヤーの反感を買いまくって駄作認定されてしまった
ゲームと戦闘の完成度は素晴らしかったのに
惜しい事をした・・・
FF15はFF12の戦闘システムを採用して欲しかった
パンネロはエンディングで目立っていたさ…
エンディング(とRW)のパンネロの可愛さは異常
こいつのせいでFF12は正当な評価を受かられずに消えて行ってしまった
主人公の名前さえ覚えだせないストーリー。
システムは良かったし、色々なフィールドがあって徘徊するのは楽しかった。
ただ最終的に狭い世界の中だけの話で終わったから、これFF?って思った。
個人個人の評価が二分されるFFだったな。
絵的にはベイグラントストーリーの世界観で好きだっただけに残念。
主役以上に活躍するわき役なんて誰も求めていない
バルフレアが嫌われているのが当然だろ
これはゲームなんだよ
主役、プレイヤーが活躍しないゲームなんて誰が喜ぶかよ
群像活劇がやりたいのならアニメで作っていろwwww