• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【カラーテスト】全ての色が見えるのは4人に1人!さてあなたは?
http://tabizine.jp/2015/03/21/32750/
名称未設定 4


記事によると
・ニューロマーケティングのエキスパートであるDiana Dervalさんが、LinkedInに見え方テストを投稿

・全部で39の色があるというこの画像、何種類の色が見えますか?

32750-01



・20色以下しか色が見えない人は人口の1/4を占め、本来持つべき3種類の視細胞の中で1つが欠けており、赤系統、または緑系統の判別が難しい2色型色覚の持ち主。

・20色から32色見えた人はごく一般的で、32色から39色見えた人は4色型色覚の持ち主。3色型の100倍の1億色以上が見えると言われており、一般的に女性にのみ存在するという



































一緒にしか見えない部分あるけど、これを見分けられる人いるのか・・・













ねんどろいど ラブライブ! 園田海未 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュアねんどろいど ラブライブ! 園田海未 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア


グッドスマイルカンパニー 2015-07-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種 付ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種 付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(441件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:49▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:50▼返信
モニタによる 終
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:50▼返信
26色見えた!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:51▼返信
>>1
おまえ虫に話かけてるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:51▼返信
33色だなぁ。
なるほど工場で女性が優先的に雇われるのはこれか
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:51▼返信
31だった……
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:52▼返信
黄緑のところは何本も見えるけどコレ数えていいの?
裕に34色超えたけど。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:52▼返信
同じ色に見えるけど線が走って見えてる場所は別の色として認識してると思っていいんだよな?
余裕で32色以上見分けられるんだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:52▼返信
数合わなくね?一緒にしか見えない部分が何個かあったけど39だったぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:52▼返信
42色見えるんだが
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:52▼返信
数えんのメンドイ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:52▼返信
あれ?39色見えちゃったぞ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:52▼返信
>>4
話しかけられたゴキさんも首を傾げているだろうよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:53▼返信
41色あるように見えんだが、病院いくか...
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:53▼返信
35見えた
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:53▼返信
ちゃんと数えてないけど50色ぐらいに見えるんだけど絶対違うよな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:53▼返信
34ある
意外と見えると思ったらもっと見えてる人いっぱいいるなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:53▼返信
色関係の仕事やってるから、まあ

てか毎日色の微妙な差とにらめっこしてれば誰でも行けんじゃね?
やっててそう感じるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:54▼返信
サムネのせいか余裕で32以上見えてしまう
これモニターにもよるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:54▼返信
私男だけど38色見えた件
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:54▼返信
黄色とオレンジの所が同じにしかみえん
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:54▼返信
何回数えても38なんだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:54▼返信
40色みえた
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:55▼返信
途中で数を忘れる俺はそれ以前の問題
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:55▼返信
ざっと見て42色あった
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:55▼返信
39色見えたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:55▼返信
何個か見えなかったけど39だった
引っかけか?一色だけで二列使ってる奴があるんじゃないのこれ?
それで見えた気になってる奴が39より多く数えちゃうとか
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:55▼返信
40越えたから真面目に数えるのやめたけど、やっぱそういう人いるのな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信
37だったが、
近似色がとなりあってて見分けられるのと
一色だけあるのをどの色なのか見分けられるのは違うだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信
51色見えたw
もうダメだ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信



ざっとみて89色だな^^^^^


32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信
100色見えた
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信
ちょw5億色見えたw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信
38だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信



※ここまで本当に数えた人は0人


36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信
圧縮されたJPG見せて何言ってるんだか、だいたいディスプレイで見てる時点で、32ビットカラー未満だろ。
普段から画像扱ってる人間には、1レベルの階調差も結構見分けられるもんだよ。
ただ、人間の目は緑を一番明るく、青を一番暗く感じるから、
青とかだと、その感度にある程度の個人差はあるかもね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信
モニターの性能によって差がでそうw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信
縦線の色の変化を全部数えたら89ぐらいあった

どれを1としてみればいいかわからない

紫らへんは太い帯になってるね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:56▼返信
こういう画像をpngじゃなくjpegにする神経
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:57▼返信
線は等間隔だよな?緑系のあたりがかなり太く見える・・・
でも31は見えたから正常の範囲内ではあるのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:57▼返信
こういう記事って「俺は普通に32色以上見えるけど?」コメが量産されるだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:58▼返信
単なる接待画像ですね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:58▼返信
パッと見で数えたら34色だった
見分けられない部分だけ太い帯になるのが面白い
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:58▼返信
41色見えるんだけど・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:58▼返信
224色に見えるんだが、俺は色彩の神かなんかなのか?

46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:58▼返信
59色だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:58▼返信
          /::::       \
          |::: IニニニニI  |   / 悠君アナタはゲームキではナイ!
         \__|___________|__/ <   ウマレタ時カラ
        _,,,-‐≡≡≡≡≡‐-,,,_ \  高性能カラオケキナノデス
      / || ::..        ..||. \. \ 自信をモチナサイ!
      |::.. || :: ◎  ◎  ◎.|| ..::|
      |\...| :: (二二二二)  .|.../|
      |::.  | ::          |  .|   /              /      ノ
      |_____| ::          |_____|  ノ /          \ ヽ     /
      |::.  | ::          |  .|  |   ● ノ   ヽ ●    |   /
      |_____| ::          |_____|  |    )) |  ノ  | ))   |  /
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:58▼返信
35色は見えたな
・・・これ、モニターによって変わってくるんじゃ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:58▼返信
36色だった
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:58▼返信
35色が限界か…
こうやって隣に並べてるから「違う色」って気づけるけど、ちょっと離されると絶対気がつかんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:59▼返信
まずJPGやめろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:59▼返信
バカが釣られてるだけだコレ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:59▼返信
上部と下部の違いを入れると一気に2倍3倍になるんだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:59▼返信
39以上あるやんけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:59▼返信
つかjpgでノイズまみれなのにわかるわけねえだろ。ノイズで色が崩れた部分も含めれば余裕で70は超えるぞ。せめてpngにしろよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:59▼返信
ゴメン、40色に見えた…ってかモニタ越しで見てもなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:59▼返信
線で区切って見たら幾らにでもなるわw
線に頼らずに色を見ないとね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 20:59▼返信
1京色見えた
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:00▼返信
これ高圧縮なjpgだから境界に変な線いっぱい増えてるぞw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:00▼返信
俺は597色だな…疲れてんのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:00▼返信
36やな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:00▼返信
34でした
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:00▼返信
33だわ
黄色があんまわからん
他は全部見分けることが出来た
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:01▼返信
36・・・普通だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:01▼返信
男だけと34色見えるな。
ま、モニタの関係だろうけど。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:01▼返信
36色は見えたわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:01▼返信
260色くらいあったけど俺やばいの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:01▼返信
少しモニタから離れないと区切りが見えて39以上に感じるけど離れたらちょうど39色だったよ
てか俺男なんだけど・・・
別に毛が薄かったりしないからホルモンバランスも崩れてないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:02▼返信
スマホで見てたが、37だった
ちなみに男
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:02▼返信
>>8
それ基準だと39色も超えて見えるな、男だけど
流石に独立して見せられてこの色だと認識できるかどうかじゃないのか?
この色はマンセル値「10YR6/3」、「7.5GY4/4」、「10YR3.5/3」みたいな感じで
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:02▼返信
色の違いが分からないけど境界線が見えるw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:02▼返信
>>55
それな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:03▼返信
良いモニタを持ってるので楽勝
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:03▼返信
はじめ色のふちを数えたらいいのかとおもったら43色あったから同じに見える色はまとめてやりやおしたら39色だった。いいのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:03▼返信
画面横から見ると見えやすいぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:03▼返信
41あるんですがそれは
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:04▼返信
2色型って色盲じゃねえの
名画を見ても他の人が見えてる色の区別つかなくて他の人よりも感動が薄かったりするんだろうね
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:04▼返信
画像がクソなのかモニタのせいなのか40以上は見えるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:05▼返信
これ帯が同じ幅だからかなりわかりやすいな
見分けついたのが36色で、うち同色に見える2本分の幅の帯が3本あるから39色分だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:05▼返信
40以上あるように見えるのは逆に病気なのか?
56あるんだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:05▼返信
真面目な話
46色みえるんだけどどーなってんだwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:05▼返信
男なのに35以上見えるんだけど。ノイズっぽいのは除外で。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:06▼返信
くそー・・・広告の「しんぐんデストローイ!」とかいうふざけたタイトルのスマホゲーを落としてしまった・・・くそー、エセ軍服キャラがかわいい・・・くそー、はちまに金が入る・・・くそー・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:06▼返信
ずっと見てたら可愛い女の子が出てきたけど病気なのかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:06▼返信
36色ぐらいなら見える
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:06▼返信
>>80
大丈夫じゃない?
自分も60色くらいに見えるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:06▼返信
これモニターの性能に依存するだろバカか
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:07▼返信
こんなjpgで色判定とかアホか
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:07▼返信
39見れたけどそんな特別だとは思えないなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:07▼返信
36色見えた
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:08▼返信
>>77
俺色盲だけど多分そうなんだろうな。他の人がどう見えてるか分からないから感動の差は分からないけど、紅葉とかは感動しない。感性の問題もあるかもしれんけどw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:08▼返信
人間の限界は800色とかって昔聞いたんだけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:08▼返信
36だった
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:08▼返信
こんだけ40色以上みえると、むしろ見えない人がいるのかって気分になる
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:08▼返信
論拠不明だしモニタによるし何の意味も無いな
あとjpg見てる奴は全員アホなのでそのコメントには一切意味がない
まあjpgにした奴が悪いんだけど

96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:08▼返信
39見えるけどそんなに凄い事なのだろうか。ただ緑領域だけはかなり死んでる
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:09▼返信
37色は分かった
と言うか目の錯覚とかもありそうだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:09▼返信
黄色と水色あたりのあかるい色が見分けきついな

37色だった。

20色以下ってやつほんとに存在するの???
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:10▼返信
よくこんな細かいの数える気になるな、お前らどんだけやることないんだよ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:10▼返信
端から数えてたら39色こえた
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:10▼返信
300くらいは認識出来るな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:10▼返信
39色数えきってしまったが、普段は近視と乱視でぼやけてあんま意味ないなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:11▼返信
たくさん見えたとして何か得することあるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:11▼返信
40以上見えちゃうという人の主張も分かるな、一番左とか細いのが4つぐらいあるように見える
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:11▼返信
言っておくが元画像PNGだからな?
jpg見てどうこう言ってる奴は全員アホwww
jpgでわかるわけねえって言ってる奴もちょっとマシなだけで結局アホww
元画像見てくる奴は有能
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:11▼返信
>>99
40程度の数数えるのにどんだけ時間かける気だよ
そんなんじゃ社会生活に適応できないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:11▼返信
あれ?40だ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:12▼返信



はっぱ64



109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:12▼返信
人によって見えてる世界が違うってなんか不思議だな
実際の脳での認識にはクオリアとか難しい概念も入ってくるんだろうけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:12▼返信
男だけど見えるよ。
四原色持ってるから。もちろん、仕事は色彩関係。周りが気にならないほどの差が気になって逆にきつい
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:13▼返信
・モニタによる
・環境光などの外乱要因もある


これを排して同環境で試して、なら
一般的には視力による。

0.1と2.5では見え方が違うからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:14▼返信
またJinのパクリかよ、いい加減やめたら?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:14▼返信
普通に全部見える
見える奴もっといるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:14▼返信
3色と黒しか見あたらないが…
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:14▼返信
40以上余裕で見えるな
モニタのせいか、色が変わるラインが赤以外くっきり見えるから…
皆が同じ良いモニタで試験しないと、これはあんま意味無いね
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:15▼返信
25色だわ、線入ってるから違う色っていう認識はずさんと正確な計測無理だねこれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:15▼返信
jpg見てる時点でwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:16▼返信
ほんとに見えてんのみんな?みんな夢はカラーで見えるタイプなんか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:16▼返信


実はだまし絵で全部白なんです



120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:16▼返信
見分けられるって色の境界が判別できるかどうかって事か?
それなら34色わかるが
黄と緑が区別しにくいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:17▼返信
私はガラケー使い。47色だった。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:17▼返信
太い一色の中で同じ濃いのと薄いのが2回ずつあるのも、見えるひとには別の色に見えるの?
なんか画像が荒いだけなのかなんなのか微妙すぎるだろこれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:18▼返信
>>116
そうそう、そうやって見ると俺も26。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:18▼返信
モアレと思われる怪しい部分はノーカン扱いで37色。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:18▼返信
62か
まずまずだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:18▼返信
JPGwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:18▼返信
見える
見えるぞ

シャア!
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:19▼返信
32色だが、これPC通してるから見やすいだけじゃないの
俺の眼が常人レベルに良い訳がないから
裸眼視力低すぎて測定不能だから
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:19▼返信
>>111
視力は主にピントの問題で
色覚は記事の通り視細胞の問題で別の話ではないの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:19▼返信
一応そういう仕事してるから判別は出来るけど…これってそんなに分からないほど微妙な色の違いかね?わりとハッキリしてる…と、思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:20▼返信
画像荒ww全部いれていいなら122は見える
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:20▼返信
こんな圧縮されてモアレまくりなJPG画像みて色数とか議論してる時点でアホしかいないのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:20▼返信
おおまかに分けて47で近付くとその帯から6~10は認識出来る
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:20▼返信
何色あるか数えてないけど、やっぱり緑は差がわかりにくいな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:21▼返信
2色しか見えない
これが色盲の辛さ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:21▼返信
これjpgにした時かなり劣化してるじゃないの
色の移行が明らかに滑らかじゃないけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:21▼返信
話の腰を折るようで悪いんだけど
市販のディスプレイはRGBだろ?
4色型色覚はRGBY
この画像から何色見えようと三原色のディスプレイから見る限り4色型色覚かどうか全く判明しないんだなこれが
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:21▼返信
Vitaだとくっきり分かれているんだが
これフェイクじゃね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:21▼返信


そして出てくる名人様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:21▼返信
色が歪んだjpg見せて何言ってんだカスはちま
何が「とてつもない目を持ってるらしいぞ!」だよ馬鹿たれが
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:21▼返信
色弱だが39色みえたぞ、おいw
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:22▼返信
>>135
それは無い
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:22▼返信
37見えた
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:22▼返信
>>132
うん
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:23▼返信
識別という意味では36色見える
隣の色と違うなという区別ならそれ以上だけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:23▼返信
39色。正直に言うけど俺、色弱だからね。赤と緑、オレンジと黄緑を瞬間的に誤解してしまうことがよくある程の
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:23▼返信
かなりはっきりとした境界が見えてるんですがそれは・・・
男だけどこれ32色以下の回答をした人の色彩感覚というより視力の問題のような?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:24▼返信
世の中99%アホだってはっきりわかるんだね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:25▼返信
こんなテストデタラメだよ
これぐらいほとんどの人が見分けられる
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:25▼返信
はっきりわかるのは32。隣り合ってるから微妙に違いがわかるってのもokなら35だった。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:25▼返信
>>147
その境目の2色が別の色かどうかじっくり見てると同色に見えて、結果30下回ったんだよね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:25▼返信
別に圧縮関係なく、モニターの色をネットで比較するのがナンセンス
お前がどう見えているかなんて、誰も解らない
ゲームの比較でも一緒
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:26▼返信
男なのに36色見えたから嘘だなこれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:26▼返信
筋が見えたらカウントしていいなら45色どころじゃない数あるぞ?
一見同じ色に見える線もさらに何色かに分かれてるように見えるし
この記事の画像では私のパソコン画面では0.1ミリ間隔で筋が見えてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:26▼返信
縦線で区切って数えればいいのか?
36くらいか
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:27▼返信
何の意味があるんだこれ
じつは「はっきりした境界以外にも色が分かれてます」とか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:27▼返信
変なところに入ってる縦線はなんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:28▼返信
44色に見えた
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:28▼返信
男だが、35色見えた。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:28▼返信
色の見え方って人種にも因るんだけど、そこ考慮されてんだろうか?
日本人は中間色を見分けられるが欧米人は原色でないとほとんど見分けられん
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:28▼返信
Jpegはダメでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:28▼返信
3原色のモニターで4色型かどうか分かるわけねぇだろボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モニターの個体差とか視力とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:28▼返信
>>154
それモニターがへっぽこなんじゃないの?
1色の幅は結構あるんだから、筋が見えようが両側の色が同じならカウントしないだろ普通
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:28▼返信
>>154
「全部で39の色があるというこの画像」ってんだから40以上見えるのは逆に乱視とか疑ったほうがいいんじゃね
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:29▼返信
モニタ明るくして拡大すりゃ30、40どころじゃないんだがw
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:31▼返信
これが出来たからって何?
金になるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:32▼返信
上と下の薄くなってるのを別カウントしたら誰でも40越えるんじゃないの
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:32▼返信
無職にみえるな、コメ欄のお前らが
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:33▼返信
>>166
はちまの本がもらえる
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:33▼返信
36色だけ見えたけど39は無理だな
どう見ても同一色に見える場所がある
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:33▼返信
ガラケーだが50色くらい見えるなウン
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:34▼返信
>>169
ほしーい
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:34▼返信
RGBモニターで4色型なんてテストできるの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:37▼返信
36色だけど俺は選ばれし者だったのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:37▼返信
当たり前に使ってるけど
圧縮方式としてはjpgって出来損ないだな…
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:38▼返信
38色に見えた
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:38▼返信
これうそだから。
ちなみに36色なw
見えない奴が色盲なだけ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:41▼返信
42色だった
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:41▼返信
>>173
知らん。それを踏まえた上でテスト出来る奴なんだと勝手に解釈してる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:42▼返信
36色見分けられるけど
2色を1色に見える太いやつが何本あるけど余裕32色超えたよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:42▼返信
39色ぴったりだった
えー、実は俺がとてつもない能力秘めてたってー?
どこ情報?それどこ情報よー
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:43▼返信
どう見ても30食以上あるだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:43▼返信
というか明らかに色と色の間の境界がはっきりしてるから特に問題なく数えられたんだけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:44▼返信
並べて違いが判るくらいだから、絶対音感のような感覚で、1億色から当てられるわけではないよな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:44▼返信
35色くらいは見える、ピンクというかあの変の色が自分は弱いらしい
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:44▼返信
111211111121111111111111111131111121111 マス
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:45▼返信
こういうのは役に立たん。
モニターや設定、周辺光を含む環境でも色が変わる。
例えQuadroで10億色表示モニターにつないでカラーマネジメントしてても、見るのがブラウザであれば、そのカラー対応によって色が変わる。
厳密な色設定がどんだけ大変な作業か知ってれば鼻で笑うやろ。こんなの。

そもそもjpegなんてブロックノイズで色増えるしw
せめてカラープロファイル入れて非圧縮か非可逆圧縮にしとけや。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:45▼返信
37見える気がするけど多分分離されたら見分けつかないと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:46▼返信
せっかくだからウルトラマリンブルーを選ぶぜ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:46▼返信
おうネカマ。男でも普通に見えるヤツは見えるんやから女アピいらんぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:46▼返信
>>187
そもそもモニターが3原色なんでもない
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:47▼返信
とりあえず30色ぐらいは見えたけど明るさやコントラスト調整したら増減しそうだな、
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:47▼返信
RGBで表示された時点で意味がない。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:47▼返信
みえるひとが一杯だなおい
岩代俊明
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:49▼返信
37色見える。
一部の色の境界が、色が黒っぽく見えるのを除外してだけど。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:49▼返信
44色あるんだが
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:50▼返信
えっと34...?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:50▼返信
39色ならGIF仕えよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:50▼返信
プラモで塗装する時に身につく能力
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:50▼返信
37色見えたけど視力悪いから使いどころが無いな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:51▼返信
36ミエタ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:52▼返信
液晶画面で見ても意味ないぞw
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:52▼返信
40色余裕なんだが・・・・・???
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:54▼返信
色弱の俺で36色見えた。
このテスト何か重大な欠陥があるだろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:54▼返信
圧縮されすぎてて分からん
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:54▼返信



207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:55▼返信
やや色が落ちてる旧VITAで37色だった。
ちなみに男。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:55▼返信
>>204
何かもクソも全てだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:56▼返信
1色しか見えない
210.shi-投稿日:2015年03月22日 21:56▼返信
だめだ、黄色あたり?緑色あたり?が線があるんだろうけどあんまり色変わってない
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:56▼返信
「39色だ」って言ってるのに、40色以上見えてるなら、「39色というのが嘘」か、「本来同じ色に見えなきゃいけないものが、違う色に見えてる」かのどちらかだよなあ…
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:58▼返信
全部見えるの4人に1人だし見えても塵程度の自慢にもならない、これが1000人に1人だったら自慢になるが
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:58▼返信
39色見えた
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:58▼返信
65129612359597色くらい見えた
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:59▼返信
数えるのが面倒w
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 21:59▼返信
余裕でデキルヨ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:00▼返信
馬鹿が考えたテストかこれ。
モニタも何も、RGBの画像に近紫外線の階調を記録したチャンネルなんてないから、4色型色覚でしか見分けられない色を表現することなんて物理的にできねーよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:00▼返信
このテストって何色に見えたかじゃなくて、
色事にライン引いて、同じ色に見えるのは何組かって質問にしないと、
見栄張る人は絶対全色見えたって答えるぞ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:01▼返信
これモニターの性能にも依存するんじゃ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:01▼返信
馬鹿「CMYKが見分けれるから俺は4色型」
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:02▼返信
34色に見えた
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:03▼返信
※219
そもそもRGBの画像データでこの試験は無理
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:03▼返信
vitaの有機ELで39色みえたで?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:04▼返信
男だけど38色に見えるんだが・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:04▼返信
35色しか見えない
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:05▼返信
男だけどサムネも画像も39色余裕でした
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:05▼返信
露骨に縦線で区切れて見えるがそれがなかったら同一色としか見えないのが一杯あるわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:07▼返信
42色に見えた……
ホントに39色なのか?
モニタによる影響は大きいけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:07▼返信
40色に見える
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:09▼返信
うーん38
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:10▼返信
目がチカチカする。訴訟
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:11▼返信
36色
でも俺男なんだよな…
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:11▼返信
なんか帯の区切りが分かるから判別できるとしてる人が多そうな気もする、と26しか分からない者の言いがかり
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:12▼返信
40
わい女
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:12▼返信
34やな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:12▼返信
36男
緑が弱い
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:18▼返信
何このアホテスト。
色覚テスト作りたいんなら明度くらい揃えろ馬鹿。
色分からなくても明度でバレるだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:18▼返信
こんなもんモニター越しじゃ意味ないだろw

でもこういうテスト一回受けてみたいな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:18▼返信
男で36色
色にも関係するデザインの仕事やってる。
常時関わってればこれ位なら見えるんじゃないかな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:20▼返信
50色くらいない?
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:23▼返信
○○先輩「1…か2くらいですねはい」
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:24▼返信
液晶がクソだと駄目か逆に境界が見えるか
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:28▼返信
39色あるとか言ってるけど、
フォトショで調べても左から4色目と5色目とかは色の数値的違いないからね。
39とか言ってる時点で馬鹿確定。
40以上とか言ってるのはホームラン級
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:28▼返信
34にしか見えねえ
繋がってる部分が実は微妙に違う色なのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:29▼返信
32色見えたわ♪
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:31▼返信
39にみえたから正解かな?
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:32▼返信
38に見えた
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:32▼返信
>239
お前色関係で仕事しててそんなこと言ってんのかよ…(呆)
何から突っ込んだらいいのかわからんわ、似たような業種やってる身として。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:35▼返信
なんだこれ40見えたけど、そんなにないらしいし・・・?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:35▼返信
男だけど35色みえたよ(´・ω・`)
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:36▼返信
普通に39より多く見えたんだが
たぶんほとんど色が違うように錯覚してるだけかも
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:36▼返信
34~5くらいかな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:37▼返信
35になったわ、使ってるTVが悪いのか、オレの目が悪いのか…
途中の太い部分は違う色なの?全く同じに見える
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:40▼返信
不可逆圧縮で色境界に偽色が発生してんじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:40▼返信
※217 ←これ。印刷物でも特色インク使わないと原理的に無意味

てかこの記事自体が釣りでしょ
俺も書き込んでる以上ひとのこと言えんが大漁だなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:40▼返信
少なくとも32よりは甘く見積もっても多く見えるわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:41▼返信
これ画像が悪すぎるだろ。
境界内の色が一定でない箇所がいくつもあるし
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:43▼返信
35色だった

でもモニタの設定次第な気もする
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:45▼返信
緑内障で毎週眼科行ってるけど41色見えるんだけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:46▼返信
何度数えても38色。
iPhoneで見てるけど、モニターによって結果だいぶ違いそうだしあてになんないね。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:48▼返信
38が限界だった
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:49▼返信
ぱっと見でもかなりの数に見えるから20以下に見える人のほうが少なそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:49▼返信
本物の色覚テスト画像は明度完全に揃ってるから、
グレースケールに変換すると模様が見えなくなる。
けどこの画像は端から端まで明度グッチャグチャだから、
グレースケールにすると明度くっきり違うのわかるし、
下手したら1色しかわからない色弱でも36色に見えるでこれ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:49▼返信
適当に数えても39色以上見えるんだがwwwどうなってんのwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:50▼返信
金と白にしか見えない
266.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年03月22日 22:51▼返信
まあ、普通に39色全部見えたな…
それでも何『色』か答えろ言われても
色の種類まではスラスラ出てこんがな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:52▼返信
ぱっと見は、34-35くらいかな。目を凝らせば、もっと見えるのかも。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:53▼返信
余裕
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:53▼返信
元と思われるPNG見たけど境が分かりやすいようにか何なのか知らんが
全部の帯にグラデーション付けてあるから「帯がいくつ見えるか」って質問のほうが良い気がする
コレならわざと変な調整したモニタじゃなきゃ39本帯が見えると思う
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:53▼返信
jpgだと画質劣化するんだからこういう画像をjpgで保存するなよ・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:54▼返信
43あるんだが…
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 22:57▼返信
42色見えるわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:00▼返信
なんでこういう画像をjpgにしてしまうのかさっぱりわからない
アホなのか
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:01▼返信
男だけど36見えたけど?
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:03▼返信
男だけど37色に見えた
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:03▼返信
ちょうど32に見えた
こういうのFM77AVが流行ったときによく見たから慣れてる気がする
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:03▼返信
縦線入りまくってわけわからん
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:04▼返信
三十八
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:04▼返信
カラコの採用試験にありそう
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:04▼返信
いちいち数えんのめんどくさいんで9色で
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:05▼返信
>>20
オカマの方はやっぱり繊細なんですね
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:05▼返信
屁理屈こねて上から目線の人が居るけどこんなん適当に楽しめないのかなー
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:09▼返信
縦線入ってるからわかりやすいね、これ誰でも32色以上見えるでしょ。色盲の方でなければ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:12▼返信
本数ではなく色数だぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:12▼返信
簡単に全部見分けれたぞ。
まぁ印刷会社に勤めてるからこんぐらいじゃないとな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:16▼返信
ざっとやれば39色だな なんか画像が不鮮明でところどころに赤い線入ってるし
ぼかしなってるし 画像つくりなおしだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:19▼返信
JPEG画像形式なので、このスレに関して言えば、テストは無効です。

ブラウン管で、無圧縮でよろしく。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:22▼返信
俺も40色以上見える、どういうことなんだ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:24▼返信
よくわからん 縦線入ってるけど隣の色と違うか?って聞かれたら同じに見えるし。
確かに縦線で区切って数えてけば38とかなるけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:29▼返信
見える!私にも見えるぞ!
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:30▼返信
色の境界を意識せずとも35色見えたんだが
俺は男だぞ・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:32▼返信
色と色の境界があいまいでよくわからない。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:34▼返信
41は視認できた。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:36▼返信
この不可逆圧縮されたJpeg画像は9814色ございます
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:37▼返信
太いラインになる色と細いラインになる色があるなー
それでも結局39色見えるって事は多分このカラーテストの説明はどこか間違えてるんだと思う
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:40▼返信
余裕で40色以上見えるんよな
結局色系の画像って色弱テストぐらいはっきりしたもんじゃないと、圧縮変換やら液晶環境やらで元画像が意図したものが消え失せるから意味がない
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:41▼返信
31だな
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:41▼返信
50色以上見えたけど嘘こけ

俺が特別なわけ無いやろ
こんなん色の境界線みれば誰でも見えるわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:44▼返信
これ、元絵じゃないと意味ないだろw
jpgにされた時点で8bit化されてノイズ載ってんだから
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:44▼返信
実は39色なくて、有るって言う人を裸の王さま的目線で嘲笑うって事でしょ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:46▼返信
緑と黄色の一部がきついな

濃い順にならべろって言われてもごっちゃになる
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:49▼返信
名前はわからないけど39色くらいには分けられたよ。(10代男性)
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:51▼返信
元画像の方で見たら39色きっかりだった
リンク先の元画像見たほうがいいかも
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:52▼返信
38色でした
残り1色はガチでどこかわからん
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:55▼返信
39色は普通に見えるぞ。つか、それ以上に見えちゃってるから画像がダメだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:56▼返信
40くらいあったけど何でこんなに水色と黄緑の境目が汚いんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:58▼返信
ラインがあるからそれに惑わされるな
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 23:58▼返信
36見えた
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:07▼返信
5回やって34~38色だった
気のせいかと思って何度も見るのはアリなのかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:08▼返信
ラインで視ると39に見えた
ラインは色の区切りと関係無し?
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:09▼返信
よく見りゃ100近く見える
あまりあてにならん
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:10▼返信
男でさらには色弱判定受けてるけど34色見えたぞ
こんなテスト全く信用できんな
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:16▼返信
>>310
そんな質問してる時点で見分けられてないんじゃないの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:19▼返信
てか、人間って1億色以上認識できるんじゃなかったっけ?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:21▼返信
境目に線あれば誰でも見える脳科学の問題だよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:33▼返信
モニターの性能差でしかないよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:37▼返信
使用しているビデオカードにもよるしこの手のテストはPC上でやっている以上意味が全くない。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:37▼返信
>>316
これ
それと現代人はPCやってるから見分けるのはたやすい
オフィスの色配置もこんなんだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:41▼返信
これ使ってるモニターにもよるんじゃねーの?
とりあえず俺は40色の色に見える
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:41▼返信
26くらい
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:42▼返信
男だが普通に39色見えるけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:46▼返信
33色余裕です
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:46▼返信
なんだ全然余裕だろと思ってみたのちの緑の絶望感
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:50▼返信
39色見えたけど、そんなに珍しいなら俺の勘違いだろうな
真横に並べて比較しなけりゃ、違いがわからないであろう色もあるし
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:54▼返信
ここ見てても分かるけど、40色前後は大体みんな見えてるから意味ないテストだなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 00:57▼返信
縦線の区切りに囚われず数えて35色だった
おそらく平均的かな
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:01▼返信
男なのに35以上普通に見えたんだが…
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:06▼返信
圧縮のノイズ出てるけど
こんな画像でも大丈夫なん?
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:10▼返信
35色までわかった
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:19▼返信
真横に並べて判別させる簡易テストじゃ意味ない気がするんだが
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:23▼返信
37色。おしかった
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:25▼返信
男にも存在する事が証明されました
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:26▼返信
40以上あるように見えるんだが…同じ色を取り除け、ってことか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:26▼返信
16色くらいっすわ
そんな細かい違いなんかわかんね
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:30▼返信
女性のみだと?
ふざけんな
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 01:31▼返信
あほくさ前提知ってて答えてたら全く意味ねーよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 02:04▼返信
同じ色に見える部分でもモニターの角度で違う色に見えるから紙でやらないと意味無さそう
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 02:14▼返信
35。ディスプレイの質に寄るんじゃない?
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 02:20▼返信
男だけど35色だった、なんかコメント見てると男女関係無く見えてない?
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 02:26▼返信
男だけど
53色あるように見えた
341.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年03月23日 02:31▼返信
グランディアシリーズの続編を発売して欲しい
グランディアシリーズの次回作を販売して欲しい
グランディアシリーズの次期作を出して欲しい
グランディアⅢ-2を発売して欲しい
グランディアⅢ-2を販売して欲しい
グランディアⅢ-2を出して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 02:39▼返信
ぴったり39色だった
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 02:42▼返信
36色かな
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 02:58▼返信
元のlinkdinの投稿者はビジネスコーチ
こうやって誰でもわかる画像に自尊心をくすぐるキャプションをアップして
私ってすごい、どんどんモチベーション上げましょうっていう企画
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 03:03▼返信
嘘くせーw
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 03:06▼返信
41だったわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 03:11▼返信
まず、これを見てる液晶の品質によって偏りが出る
さらにブラウザによっては色空間の扱いが違うので更に結果が偏る

結論:文字が見える見えないのアレも同じだが、こういうのは印刷物でやれボケが
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 03:18▼返信
39あったわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 03:26▼返信
これグラデ補間のある液晶でみると60超えるでw
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 03:51▼返信
第三色弱の俺が36色は見える
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 03:53▼返信
一応36色まで見分けられたけど、ぶっちゃけこれ、モニターの性能でも結果変わるよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 03:58▼返信
一応39色数えたけど、にじんでるだけのように見える部分もある
でもなんかすごい適当なテストなんじゃないのこれw
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 04:09▼返信
あれ?
50近く見えるんだが…
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 04:15▼返信
マッハバンドを基準に見て等間隔で全部色が違うと仮定すると44階調のはずなんだけど
意図的に同じ色を二本分並べてる可能性もあるのでphotoshopで色拾って検証・・・しようとして
画像拡大した時点で盛大に噴いたw

元画像がjpegって時点で当然といえば当然なんだが
更に圧縮率も高すぎてカラーピッカーで拾うとブレっブレなんだけどwww
これどう考えても専門家の仕事じゃねえwwwww釣りだよ釣りwwwwwwwwwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 04:16▼返信
色の違いじゃなくて線が見えるかどうかで判別すると50くらいになっちゃう
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 04:17▼返信
自分は男で37色か。錯覚色合わせて91色
ちなみに色彩学の世界で錯覚色(色から色に移り変わる時に見える残像合成色)(色の境界におきる色)を混ぜると。39色なら最高143色認識可能。

これテストの意味あんの?
357.354投稿日:2015年03月23日 04:20▼返信
>>356
全く無いねw
358.354投稿日:2015年03月23日 04:33▼返信
レベル弄って色のふらつきを強調してみた結果www
http://bit。ly/1xQt77z
もうお話になんないヽ(´ー`)ノ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 04:45▼返信
線で見分けないでやったら30色だった
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 05:03▼返信
では諸君、これはどう見えるかね
s1。gazo。cc/up/125180。png
※データ自体は厳密に44階調です。たぶん。
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 05:37▼返信
これ同じ幅だよね?
5本だけ太いラインが見えるわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 05:39▼返信
ああこれJpegファイルか、pngで作れよアホか
jpegは色差を間引いて圧縮するんだぞw
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 06:02▼返信
検索したら元のデータpngじゃん
転載するヤツが何も考えずにjpegにしたなw
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 06:44▼返信
画像の画質が悪いだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 06:46▼返信
あのさ、ぱっと見るだけでも左から紫・青・水色・緑・黄緑・黄色・橙・赤って
分かるじゃん?それだけで8色で、更にそれぞれ4段階程度誰でも見分け付くだろ。
4×8は幾つだよ?
>>362

もともと赤色は人間の目で識別できる限界超えてるからそこは問題じゃないよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 07:07▼返信
>>365
元の画像と色変わってるんですが、それは・・・w
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 07:17▼返信
元のサイトってのは
jaced。com/2015/03/01/the-fourth-cone/
↑でいいのかね
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 07:20▼返信
俺、男だけど、39見えたけど?
こんなん適当こいてるんだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 07:37▼返信
35だな、緑系統が見辛い
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:08▼返信
1億見えたところで...それに4人に1人とか結構多いし
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:19▼返信
>>366
だから、変わってる変わっていない以前に表示色数と色差の話で、
見えない色が追加されたり判断しにくい色がなくなった所で
見える色の数を判断する目と脳の識別能力に影響しねえだろ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:21▼返信
35
でも色というか色が変わってる境目がわかるだけなのかも
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:28▼返信
42だった
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:36▼返信
36だな
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:43▼返信
>>47 ロビタで草
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:00▼返信
遠目でみて37、近くで見ると40
じっくりみたらもっと見えるだろうがだからなんだって話だな
一般に必要とされる能力じゃねえ
大体、グラフィックソフトで色設定する時にずらっと並んでるカラーパターン、
あれ無意識にみんな色味微調整してるだろ?
少なからず自然色の判断はできるから32とかこのパターン自体に意味がない。
それより少ない色しか識別できない人が通常より何らかの異常を持ってるって事だけ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:10▼返信
色ムラみたいな境界線で判断した色多いけど、34色ほど見えた
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:18▼返信
39見えるけど緑部分ぼかしすぎじゃね
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:31▼返信
幅変えて配列してあんのかな?
ちょうど39色まで境界は判別できたけど、個別に見せられたら同じ色か別の色か見分ける自信がない。
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:33▼返信
37止まりだった、残念。

てか、よく考えるとこの手のはモニタ性能も重要なんだったっけ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:45▼返信
40色に見えたと思ったら39しかねーのかよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:54▼返信
表示環境によるからこういうの全然あてにならん
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:00▼返信
>>365
お前さ、これの何が問題なのか根本的なとこわかってねえだろw
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:01▼返信
>>371
します
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:09▼返信
軽く40色以上見えるだろwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:19▼返信
数えるのめんどくさい
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:36▼返信
画像の圧縮が下手で39色どころじゃなくなってるな
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:44▼返信
区切りの線で見分けるか、実際の色で見分けるかで数が変わりそう。色で見分けるとそんなに多くは見えない。
特に最高難度と思われる薄紫の2枠は枠線すら見えない。
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:44▼返信
とことどころグラデになっていないラインが入っているんだよな~
それを無視してさらっと数えたら37色だった
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:01▼返信
36色
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:11▼返信
紙に印刷されたならともかく、万人が異なる環境でみるPCの映像で、しかもサイズの小さい圧縮画像を見せられても・・・
逆をいうとこれを信じる人は、「バナナはダイエットに効果的、バナナを食べてダイエット!」を信じて翌日にバナナを買いに行く可能性が高いかも?
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:29▼返信
>>367
これも汚いな。。。
しかし、錯覚でグラデーションに見えるのかと思ったら、
本当にグラデーションになってるとは。。。
こんなんで何階調見えるかと言われてもわかるわけない
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:37▼返信
かーちゃん全部見分けられた
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:41▼返信
拡大したら数え切れないほど色が分かれてるんだが
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:43▼返信
36だの

だからどうしたという感じだわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:44▼返信
こんなんでホルホルしてるお前らw
本当に色彩に長けてたら今頃そういう仕事してるだろw
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:50▼返信
これ1ピクセル刻みで色違う。
RGBの数値もRの値だけ1違う。
しかも並び方も一見色相順に見えるけど、
ある一定の幅でランダムに並び替えられてる。
因に左右の余白を抜くと598ピクセルあるから、
598色あると思う。
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:13▼返信
42だった。を?
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:25▼返信
500は色違いのラインが見えるんだけど
モニターの違いだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:42▼返信
見分ける、だから区切りで色数を数えていってる人は単純に見分けられてないよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:50▼返信
つーかこんなもん類似の物含めていくつもあるけど
まずモニターちゃんとキャリブレートしような。
それ以前の問題のモニター使ってるヤツは
そもそも表示されてる色があって無いんだからやるだけ時間の無駄
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:53▼返信
やっぱ女最強じゃん
もう男やめるわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:53▼返信
>>400
これ本来は、その区切り線(カラーバンド、マッハバンドとも)が見えるかどうかのテストのはずなんだが
JPEG圧縮されてるうえに圧縮のしすぎで符号化ノイズが大量に出ていて、テストの意味を成さなくなってる

少なくとも、これを最初にFBに貼った奴は色に関する知識を何も持ち合わせていないというのが明白。
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:59▼返信
こんなもんディスプレイの性能によるだろ
しかもディスプレイ自体が3原色しか発してないのに4原色てw
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 13:02▼返信
>>396
カラーコーディネーターなんて掃いて捨てる程居るのに、寧ろ色盲の方が限定的な仕事に就ける
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 13:06▼返信
>>404
てかこれ、おそらく元ネタは印刷物のはず・・・
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 13:16▼返信
サムネが悪いせいか60色以上見えるんだが・・・
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 13:22▼返信
>>407
つーかデータ的には軽く数百階調あるよこれ。超低品質JPEGだからね
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 13:50▼返信
色がにじむモニターの人はCtrl+Alt+←で見やすくなるかもよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 14:13▼返信
33色は見分けられた
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 15:14▼返信
jpg圧縮率高いからPhotoshopでみてもぼろぼろの画像じゃん。
解像度高めの低圧縮データのせろやぼけが。
こんなのモニターの質や解像度でいくらでも見え方変わるわww
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 15:18▼返信
8箇所、2重に重なってるようにみえた
惜しくも31個ってことかな、数えるのめんどい
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 15:56▼返信
38だった
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 16:19▼返信
太いのが僅かにあったりで39見えた
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 16:19▼返信
35かな
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 18:23▼返信
74色
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 18:30▼返信
人間は3原色で構成される色しか見えないけど
トンボは16原色らしいぞ!想像できねえ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 18:46▼返信
38
とてつもない目多すぎワロタ
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 19:05▼返信
こんなゴミjpg画像見て何色見えました!つーバカな絵描きがツイッターで呟いてんぞw
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 20:02▼返信
新しいiPad(第3世代)では37色識別可能です。 受験が終わった自分が中3なのか高1なのかわからない人より。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 20:10▼返信
カメラが未だ肉眼に追いつかないい理由。
静止画ですらこれなのに動画なんてw

422.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 20:44▼返信
カラーIQのほうがもっと緻密だぞ
自分が認識しづらい帯域が明確に判定できる
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 20:51▼返信
普通に縦線みたいな区切りになってるから誰でも数えられるだろ?
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 20:53▼返信
34色、色弱の私が分かるレベルと言う事はこのテストは信用出来ないな
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 21:03▼返信
ふつうに見えるわボケ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 21:06▼返信
色の話してんのにjpeg画像とか笑わしてくれるわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 21:24▼返信
簡単に見て42色あるんだがW
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 21:58▼返信
むしろ32以上に見えない人の方が異端だと思う
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 22:53▼返信
38見えた

見ようによってはもっとあるやろこれ
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 23:42▼返信
ラインでわけていいならあれだがラインじゃなくて色限定なら難しいかもな
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月24日 02:13▼返信
男だけど普通に35色以上に見えたぞ…
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月24日 04:52▼返信
紫と黄色に太いラインがあるんだが、これ別の色2列なのか?
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月24日 07:46▼返信
39色に見えるけど、画像が圧縮されて色の境目に線が出ちゃってるだろ。
圧縮かかってない画像で見たいものだな。
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月24日 11:07▼返信
なんか40ぐらい見えるんだけど・・・
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月24日 23:02▼返信
47に見える
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 00:23▼返信
ざっと見て45色くらいかと思ったけど、大量に走る極細の色ムラも数えるのか無視して良いのか迷うなあ
見えないのは色覚の問題だけじゃなくて色に対する興味やこだわりが薄い場合も結構ありそう
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 00:30▼返信
元画像が糞すぎて不明
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 20:38▼返信
200は見えたよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 21:27▼返信
水色5本分がまったく見分けつかん
440.46猫伯爵投稿日:2016年07月19日 17:16▼返信
40色近く
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 17:17▼返信
>>438
実際そんなには見えないと思う・・・

直近のコメント数ランキング

traq