前回
【【謎】葛西臨海水族園のマグロが大量死 →なぜか多くの背骨が折れていた】
↓
記事によると
葛西臨海水族園 回遊魚水槽マグロ1匹に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150324/k10010026371000.html
・東京の葛西臨海水族園で飼育されているクロマグロやハガツオなどが大量に死んでいる問題
・24日朝、さらにマグロ1匹が死んでいるのが見つかり、水槽内にはマグロ1匹が残るだけとなった
・一時、水槽には190匹の魚が泳いでいた
・大量死の原因はわかっていない
Reading:葛西臨海水族園 回遊魚水槽マグロ1匹に NHKニュース http://t.co/epNj5iNm1t とうとう最後の1匹に。マグロ、みんな死んでしまうん……?
— とら (@mia48221341) 2015, 3月 24
Reading:葛西臨海水族園 回遊魚水槽マグロ1匹に NHKニュース http://t.co/5JTBnOejtl まさに絶滅危惧種( ̄O ̄;)。 水槽飼育をやめればいいのに。
— 欅の心(大漁祈願) (@keyakinokokoro) 2015, 3月 24
強く生きてレジェンドになってほしい "@nhk_news: 葛西臨海水族園 回遊魚水槽マグロ1匹に http://t.co/OtstiOTORV #nhk_news"
— PENTA (@FAREWELLoneday) 2015, 3月 24
>水族園を訪れた人たちは、巨大な水槽をマグロ1匹だけが泳ぐ姿を見て、「頑張れ」などと声をかけていました
最後のマグロには頑張って欲しい(´;ω;`)
大量死の原因は一体なんだろう


PPP ルーラー/ジャンヌ・ダルク 「Fate/Apocrypha」 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.03.24メディコム・トイ (2016-01-25)
売り上げランキング: 3
進撃の巨人(16) (講談社コミックス)posted with amazlet at 15.03.24諫山 創
講談社 (2015-04-09)
売り上げランキング: 2
ゴキブリこれにどう答えるの?
落ちテイルまた、イジメてやる!
1
落ちテイルパン買ってこいよ!!
犯人がわかった
地球は爆発するだろう
空気では伝わらなくても水中だと聞こえるとか
他の可能性は毒とか海水の入れ替えで何かしら入ったか
ストレス溜まるでしょ
最後に一匹残ったのは最強のマグロ。それを繁殖すれば最強のマグロの遺伝子を持ったマグロが大量にできるというわけさあ
マグロにとっては広くて快適だろうな
よかったね
水族館程度もまともに運営出来ないのか
あれは別の水族館か
葛西臨海水族館って何年運営されているか知らんでしょ。
死がやってる苦がやってる?♪
でも工事との因果関係は不明つってそのまま続行した
まぁ大金絡んで進んでる工事を止める決断はできんかったってだけだな
地磁気が歪んで来ています。これは大地震の前触れです!
代わりに豚が死ねばよかったのに
それで急激なストレスでマグロの群れが混乱状態になって水槽のガラスやら仲間同士でぶつかったっていう線が現実的。
最後のマグロ
たぶん、それだね
かわいそ
なるほど、激突死か、それだな
大地震が迫ってるのかな
2~3死ねば気が晴れるとか思ってたらまさかの事態で今真っ青とか
野生のマグロと飼育されてるマグロでは餌の量とか成分が違って骨に何らかの影響があったとか?
全てのマグロの背骨が折れてたことからも、ストロンチウムの影響だろ
汚染水使ってんじゃねーよクソ虐待水族館
もったいねぇな
トロフィーでも飾ってやれよ
大量死が始まった辺りから外的な刺激が始まってるんじゃないか?近隣で何か光が放たれ始めた、マグロには響く音が、揺れが、ウイルスじゃないなら何か有るはず。徹底的に調べて突き止めて対策しなきゃ最後の一匹も近々死ぬね。
行ってみたくなってきた
何故マグロがそういった行動に陥ってしまったのかがまだはっきりとはしてないわけよ
何かはあるんだけどなまちがいなく何かは
背骨砕くほど壁に激突なんて普通じゃないぞ
しかもほぼ全匹行きそうな勢いw
ヒント:はちまバイトは記憶力が著しく悪くてもう忘れちゃってるみたいだが、まぐろがほぼ全滅した当時、水槽付近を工事していたそうな・・・
毒だったら間違いなく全滅なんですがそれは
マグロだけにwwwwwww
葛西らへんって丁度断層があるんだぞ
関東大震災の震源ともされてるやつ
ストレスになる何かがあるとか
海遊館のジンベイザメだってそうだ。
海遊する魚が狭い水槽をグルグル回るだけ。
そりゃストレスだってたまる。
グソクムシだってそうだろ。
深海生物を何の加圧もしないまま、普通の水槽に入れて
「エサを食わない」記録とか言って話題作り。
ひどいもんだ。
悲しいね
養殖でも激突死のリスクはある
・食物連鎖で生物濃縮?(水銀等、大型魚ほど高濃度)
・骨が脆くなる(多くの魚の背骨が骨折)
・ストロンチウムの毒性はセシウムの数百倍と言われている
ストロンチウム(カルシウムも)の生物学的半減期は50年(一度取り込むと排出が遅い)