記事によると
「声優だけはやめておけ」大塚明夫が渾身の新書を執筆
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1510357
・声優・俳優として活躍する大塚明夫さんによる新書『声優魂』が星海社より3月25日に発売される
・本書は人気声優である大塚明夫さんによる、声優志望者と、全ての職業人に向けた仕事・人生・演技論であり、生存戦略指南書
・「声優だけはやめておけ」という帯にあらわされているように、声優業界の厳しさについても存分に語られている
大塚明夫さん (@AkioOtsuka )の所属する声優事務所、マウスプロモーションの掲示板ワロタ。 #声優魂 pic.twitter.com/sv4hUWotIg
— 今井雄紀@星海社 (@seikaisha_imai) 2015, 3月 20
まあ、声優だけで食っていけるのってごく一部だろうかならなぁ。大塚さんがいうから説得力を感じる。てか今の声優てなんか顔も求められてる感がいなめないし、余計に <「声優だけはやめておけ」大塚明夫が渾身の新書を執筆> http://t.co/o77dYiv9mO #niconews
— あずま。@艦これ再燃 (@586Azuma) 2015, 3月 25
最近の若手マジで使い捨てだもんな。そりゃあやめとけって若い人に言いたくもなる <「声優だけはやめておけ」大塚明夫が渾身の新書を執筆> http://t.co/GQs9wxTjws #niconews
— うこん (@kimokunai) 2015, 3月 25
この人も声優はなりたくないって思いながら結局なっちゃったんだけどな。だいたい今の声優は元々声優するつもりなかった人が多いやろ。 <「声優だけはやめておけ」大塚明夫が渾身の新書を執筆> http://t.co/1icZhNgdzX #niconews
— はいと@room206 (@wahrheit206) 2015, 3月 25
声優に関わらずなんだってそうだろうな、本気でやりたいならそれでも挑めば良いんだよ <「声優だけはやめておけ」大塚明夫が渾身の新書を執筆> http://t.co/pkU27agZXw #niconews
— ラト@GE2RB勢 (@ratuni) 2015, 3月 25
親父さんの仕事ぶりを子供の頃から見てきて、なおかつ自分が第一線の声優として活躍してきて。それでなおこんな台詞が出てくるって、重いわ。 <「声優だけはやめておけ」大塚明夫が渾身の新書を執筆> http://t.co/xfqnlUyI5R #niconews
— ハドロン (@hadoron1203) 2015, 3月 25
新書がAmazonランキング1位になってびっくりする大塚明夫さん
うそ…(;`Д´)まぢ…? RT @seikaisha_imai: 発売前にもかかわらず、『声優魂』がAmazon新書ランキング1位! 声優魂 (星海社新書) http://t.co/BwEZ6HINQj pic.twitter.com/lhj3qxHGYq
— 大塚 明夫 (@AkioOtsuka) 2015, 3月 14
声優は狭き門だし、デビューしても売れるとは限らないからね・・・本当に厳しい業界だと思う
大塚明夫さんが言うと説得力がハンパない


マジ男声優って需要無いよな
なぜ今はブサイクじゃないとやっちゃいけないなんて風潮になってるの?
昔の洋画の吹き替えで元の役者食うような演技やる声優さんはもう期待できんか
面白くないわ
それだって基本的には少年まで。20代、30代以降の男性をどう演じられるかが鍵
やらないで何が分かると反論して声優目指しだしたらもう手遅れなんだよ
成功しても大して儲からず
トップにたっても普通のサラリーマンくらいしか稼げない
成功して億万長者になれるくらいの救いがあれば良いんだけどね
それでもあきらめきれない熱い魂を持った奴が成功するんだろ
まぁ運も関係あるとは思うけど、職業柄どうしてもな
毛利小五郎・・・(涙)
声優業界って本当にヒドイよな
大塚明夫や藤原啓示みたいな世代になると
極端に少なくなるよね
やるなら人生捨てる覚悟でね
年配の声優がどんどん亡くなって行ったらどうするんだろうね
今の若手を育てないと未来ないと思うんだけど・・・。
個人も色々発信できる時代で、プロは将来どうなっていくんだろ
自分はもうやめられないとこにいて引き返せないからな
そして都落ちして嫌々声優になるのがいいだろ
自分が生きた証を残せる仕事としては魅力的だね
よく声優は儲かってると勘違いしてる子が多いが、声優ほど儲からないバイトが必要な職業はない
大御所の売れっ子でも声優業だけだとリーマン程度の収入ですから
失敗して文句ばっか言う人は所詮それまでの人、失敗しても積極的に新たな道を探すならいつか成功するんだと思う
小安武人、立木文彦あたりは心配無いか
そりゃ厳しいよ
根性がない
えぇ~
さすがにそれよりは声優のが稼いでる
芸能分野なんてどの仕事でも厳しいだろ
漫画家なんかもそうだし
役者以上に潰しが利かないだろうし
ナレーションしまくってるもんなw
声吹き込みってギャラいいって聞いた
そらアニメーターよ
いくら主役を張っても作品がヒットしなければ全く意味も無いし、今時のアニメって12話程度で終わってしまうしな。
しかも昔と違ってアニメ好きで声優になっても工口アニメかと思うような作品が多いからそんな事やる為に声優になったのかと思い悩む夢と現実とのギャップに苦しむだろうしな。
アニメーターって仕事が恐ろしくあるけど貧乏って感じだからアニメーターの方がいやだな
垂木勉はもっとだろうけど
糞つまんねーネタ流行らせて一発で消えていく。
声優もそうだけど、実際に実力ある奴しか残っていけないんだよ。
あとは家が金持ちな奴しかなれない。
これは俺の実体験。
声優と無関係な仕事ばかりしてる連中見りゃわかるが、副業でもせにゃ食っていけないのが実情
もし芸能人みたいに有名になれれば一攫千金狙えるなんて思ってるなら声優は絶対やめとけ
12話程度で終わるアニメって昔は深夜帯にそんなのなかったから
仕事は増えると思う、声優学校とかのせいで供給が異常なんでしょ
声に特徴がない人は消えるのが早いと思う
一瞬訃報かと思って焦ったじゃねーか
バイト死ね
なかなか面白い
弟者って奴がかわりになってくれるな
一生の仕事に出来る人とか日本で数人でしょ
視聴してる側ですら、寒気がするほど解るぐらいだからな。
声優云々より、アニメ製作業界全体の構造の問題なんだろうけど。
そもそも女声優はアイドルと一緒で、30前後で結婚すればいいだけ
厳しいのは男の若手だよ、最近はこっちも新陳代謝激しいからな
あんなのたいした仕事じゃないでしょ
docomoのコンシェルジュとかの声やってる方が一般的にはすごいと思う
お前芸人と声優の経歴持ってんの?
そんなどっちつかずなら、失敗したのも頷けるけどさ
プロデューサーは会社員だし脚本家は筆が早い人が重宝されるとか。 某先生なんかその典型だろうね
声優なんて声だけに固執しないで演劇等やってる人がもっと評価されるべき
真面目な話、弟者以外に後釜が思い付かん(笑)
芸人は一発芸当てればあとは地方営業周りで食っていけるイメージだが
それは年間何十人が当たるの?
そこまでやって、キモオタにしか認められないとか、
普通はやめとけと思うわな。
目指す人が少なくなって、その業界が衰退していくよりは
目指す人がたくさんいて、厳しいけれど業界が盛り上がっていくほうがいいと思う。
知らんがな
知ってるの?
真面目な話、大塚明夫の役は石塚運昇で代替可能だ
運昇のが年いってるけどな
レギュラー陣は見たことある人ばかりなんだから
先細るいっぽうだろうよ
アニメの声優ってものの価値が少し違うだろ
アニメに現実逃避してるだけのオタクが声優になんかなれないからな
声優志望でも何でもないAKBやら乃木坂やらの
秋元のお気に入りゴリ推しメンバーが片手間に
声優の仕事与えられてくのが胸くそ悪く感じるわ
こういうのには甘いんだな。大体声優目指す奴多いのを見ても上の収入が少ないわけない
精神的に来そう
代役ねえ、あの人のボソボソ演技が想像つかない・・・ジェット・ブラックとかオーキド博士とかジョセフ(3部TV)とかしか知らないせいだろうけど。
それで使い捨ててもすぐ次が出てくるみたいな
これだけ叩かれてるのに本当にいるのだろうか?
女なら枕上等くらいでないと無理
男は低賃金かつ世渡り上手でスタッフなんかにコネを作らないと無理
ある程度名前が売れりゃいいんだろうけどね
名前が売れてもおとなしくしてなきゃ賃金を上げようなんてしたら即仕事はなくなる
その言い方やめろやw
大塚さんずっと言ってるじゃん
じゃあ、その石塚ってのがビッグボス役で
弟者がソリッド役か
で、兄者がリキッド
それだけ
今の声優業界なんて25歳以内になれなかったらもう消費期限切れ
なんとか入れてもそっから自己ブランドを保つために安い仕事を受け続ける
40台まで声優を出来る人なんてほんの一握りだからね
運がいいと生き残れるけどほとんど死ぬ。
そもそも芝居をするっていう意識が低すぎる、役者の勉強しろ
でないと俺の息子が困る
確かに10年おきくらいで男も女も似てる声質の声優さん出てくるけど、それはそれで似てるだけでちがうんだよなぁ
大手声優事務所も似たようなこと言ってたしどんだけ厳しいだよ
声優1人を生み出すためには999人の生け贄が必要って言い方をすれば分かるか?生け贄が必ず必要なんだよ。必ず。
それもさ・・。自分だけがその生け贄に当てはまらないって思ってるような自信家が999人必要なんだ。
役者や歌い手はステージに立つ機会はあるし、漫画家だって自分で描けばいい。
でも声優志望で声をあてるものをもらわなけらば何もできない。
自主アニメ制作が増えれば状況は変わるかもだけどね。
男はほんと仕事無いと思うぜ
大御所が凄い上手くて演技の幅広かったりするし
目に映るのは成功例ばかり 失敗例はどれもネットの文章ばかりで信憑性が無い
直に見れば気づくはずなんだよ
自分とそう変わらない人間が失敗して惨めに腐って狂っていく
そうなる可能性が自分にもあるんだって
そんな人生送るより普通に生きたほうが幸せなんだって
「漫画家だけはやめておけ」
「ラノベ作家だけはやめておけ」
「スポーツ選手だけはやめておけ」
「歌手だけはやめておけ」
いくらでも応用がきく
正直アニメ業界は色々な土台が無理して成り立ってる気がする
声優しかりアニメーターしかり
視聴者側からすればありがたいんだけどさ
最近の声優さんはアイドルグループみたいな活動してるんだね!
ビジュアル、コミュ力も高いレベルで必要だし、ハードル高すぎるわな
それなのに給料は安いし、年食って消費期限過ぎる辺りのターニングポイントで
舵取り誤ると普通にフェードアウトするし
アイドルなんかより遥かに難易度高いわ
決めるのは君じゃないんだよ
まぁこのレベルの人達からしたら最近の若い奴らにこれぐらい言いたくなるわな
声優とかを雇う側は、掘るときには無料。石油が出たときだけお金を払えばいいっていう、雇う側に超都合いい方法なんだよな。
つまり雇われる側は全体的にみれば大損なわけ。
40歳になった辺りで仕事激減してほぼ消えてるわ
どんだけ人生詰みやすい仕事なんだよ・・・
アイドル的なものは残るか
いや、むしろその方が業界の健全化が進むと思う
お前らなんぞとベテラン声優とでは言葉の重みが違うからな。
もうしてそうだけど
誰だかスゲー気になるわ
30後半で盛り返す人気声優はいるけど40超えは厳しいな
深夜アニメ()だけでやってるよりはマシなんじゃね?
まあ、そもそも声優として名乗れてるだけで勝ち組なんだろうけど
なんか自分のコンプレックスが多々混じってる感じの長文で
直視に耐えんわな
むしろ業界は一回痛い目見た方がいいんじゃね
掛け持ちで仕事してたらバレて、(少なくとも)声優の仕事は辞めたっていう騒動は過去にある。
アニメ化もされた広井王子作のDC用ゲームだったな
声優目指す人は巨万といるんだな
石原絵理子ってやつがすごかったらしいぞ
これぞ耳にタコ だ
力量も必要だけど、ニッチに徹すれば大成しそうなもんだがな
明夫がデビューした時は、野沢那智とかが
今の明夫くらいの年齢で前線にいたんだろ?
若手なんていつの時代も大御所に比べればペーペーに見えるもんだ
声優ってなるとなんか更に厳しそうだわ
やらおんかな?
はちまはにわか雑魚なんだからおとなしくゲハ記事まとめてろよ
アニメ業界と比べたら天国
声は歳食ってないのになー。
天性の声質か、+よっぽど実力ないと本当に生き残らないよね。ごり押しされてもその後が続かなくなる。
元々増加傾向だったけど、ここ二年くらい若手が一気に増えて恐いわ。15年後どんくらい残ってるかなー。
名前を書いていきたまえ
そんな事しなくても気がある素振りしとけば釣れまくりだろ
実力のある声優のほとんどは、劇団員だったり元俳優だったりするしな
キャラのイメージが誰演じてもあんたのイメージになっちゃうんで。
それ言ったらキリが無い。
アスペ?
この場合どう考えても前者だろ。
聞くまでもない。
成功するのはほんの一握り中の一握りだし気を抜くとすぐに消える
別段声優だけが特殊なわけではない
ただアニメの影響でチャラい気持ちで目指す奴は多いのは確かだろうな
内容は良いんだろうけど
声優一本で食える奴なんていないし、成長もしない
わかった気になるアホが出来上がるだけだろうけど
なにそれ気になる
これは、アニメーターや漫画家も同じ。
声優だけ(で、役者になるのは)はやめておけ(。芸のを幅を広げるために色々やってみろ)
っていみじゃないのか?
決して褒め言葉じゃ無くて
それに「無給でもやりたい!」と口は達者かもしれないけど、いざやってみたら大した金も入らないし現実と理想がかけ離れてて充実感も無いだろうしで「ああこんなもんか、時間の無駄だったわ」ってなるだろうよ。ってかなるべき。
不謹慎だがベテランが死にでもしない限り若手が出てこれん業界
映画の吹き替えとかもベテランが若手のときに使ってもらった恩返しとかいって
小遣いぐらいの金で引き受けちゃうもんだから、使う側もベテラン一択
トップクラスの声優は年間1億稼ぐが、そのほとんどがイベントやグッズの売り上げ
それらを除いて純粋に声優の仕事だけで稼げるのは、トップの人でも年間300万が限界だとさ
なんの因果か声優になってしまった男の話
この人ほど人生が重い声優はいないんじゃないだろうか
3時間で終われば時給約1万ですよとか笑ってたけど、普通に考えたら笑えんわ
声優はやめとけってことじゃなくて
声優だけをやるのはやめとけってことなのね
バイト的なのは、駄目なのですか?
審美眼の育ってない子供が本物の演技を正しく評価して、それに十分な対価を払えるわけもなく
アイドル売りのような刹那的な投売りの傾向は強まるばかり
まったく顔を見せない声優を作るべきだが今のネット社会じゃ難しいだろうな
役者は正直いって演じることよりも他人と関わることのほうが幅が伸びる。
って意味も含んでるんじゃないか?ってのは深読みし過ぎか?
良いアニメがほぼなしの今じゃね
副業で声優やってればいいんじゃね?って思った
誘いやすいだろうし
売れるのは20人、10年後にも活躍してるのは3~4人
子役出身とかベテラン勢の人たちはたぶんそうだと思うが
最近の若い声優はアニメに影響されたとか、憧れの声優がいたとかそんな理由ばかり
アニメーターがどれだけ絵が上手くないとなれないか解ってるのか?
しかも本業に時間取られ過ぎてて副業なんて出来ねーよ。やれたとしてもコミケとかでイラスト集売るくらいだろ
「役者の勉強せずに声優だけ」はやめておけ?
そりゃよく見知ったスタッフ同士の方が連携取れて仕事やりやすいってのもあるから当然といえば当然だろう
声優業なんてホントパッとしない舞台役者と二足の草鞋くらいでなんとかって感じだったのにな
そこいくと大体スーツアクターと似てるっちゃ似てる
声優学校が儲かるだけ。
そりゃあ名前を覚えなくても良いかと思うわ
なんとかなんねーよ
デビューするのは声優とかに比べりゃ楽なんだろうけど売れるのは声優と同じくらい難しいわ
お前みたいにろくに業界のことも知らないのになんとかなるかもって思っちゃうアホが声優志望には多いんだよ
歌が抜群に上手かったり、ひょんな事から仕事依頼が来たらどうしようかと思う
常に自分の才能の限界を超える勉強が必要だと強いられる職業なんだよな
だったら最初から将来の夢やら目標なんて持つもんじゃない
みんながみんな、ブラック企業の底辺社員になるしかないんだよ
現実は良いことなんか1つもない、生き地獄
夢なんか所詮、夢でしかない
もう死にたい
酒飲みながら未成年で有名になった子のインタビュー見て「ケッ!」とか言いそうな地雷職
今の「声優演技」しか出来ない人達に生き残る術がないのは当たり前だわなー
俳優もやってた方がいいんじゃないかな
今のドラマは大物とアイドルしか出てこないから、無名だけど演技力のすごい人とか出てきて欲しい
という意味ではなく?
一般の芸能界で言ったら芸能界の大物や芸能界のドンが許さないよ殺されるかも
諦めるなって事だよ、ネガキャンじゃない
役者崩れ、アイドル崩れで最初から声優目指して
成功したのはほとんどいないのが現実
アニメや映画以外にもどんなオファーきても仕事は選べんよ
努力だけでどうにかなるものでもないし
チョーさんが出演してたっけ…
テレビやラジオ関連だけで生活できる人は
ベテランでもごく一部なんだろう
わざわざ目指すもんじゃない
人並みの生活したいなら、若いうちはいいけど将来的なこと考えると難しいよなぁ
ビートたけしの名曲「浅草キッド」の世界だな
ということもあると思うけどね。いま実際、そんな感じなんでしょう。
仕事をもらえないものは当然として、もらえた者もバラけた分 少ししか報酬もらえない・
取った取られたで関係もギスギスするわ、単発で出てるだけじゃ名前も売れないし.....
みたいな循環を危惧しておられるんでしょう。
ローカルアイドル、ローカルタレント、子役から転身してきた人達の方が
生き残ってるんだよな。
前者は所詮「アニメ演技」しかできないから、使い捨ても無理はないよ
これだけで辞めるやつはそもそも成功しないでしょうから、夢を追って頑張って搾取されてね
声優じゃないのが声優の仕事してるんだろ。
そりゃ本職はやってけんわ。
「こんなんで諦めねえ」とかいう奴がな
現実を見ろ
公務員目指そうか
あとは役者と兼業だな。
ニコニコで○○してみたとかやってるナルシストと同じような臭いがする
堅い職業の一般の方と結婚して続けたり、引退できるから
男は声優だけは無理
役者・俳優でやれるとか資産家とか芸能一家とかでないとな
進められたのなんて公務員ぐらいしか覚えないわ
慣習があるからな
声優の技量がすごくても、そういうのがこなせなければダメ
それに加えて最近はイベントやら何やら、そつ無くこなさないといかん
そういうこと考えてキャスティングしてるから、いつも同じ人になる
結果は先細り
男は自分の地位が築けないと
わかったころには人生詰んでる状態
ナレーションとか演劇も出来ないと無理って話だ
パパ「ケージなんてやめとけ」
俺「ふあいやーふぁいたーなんてやめとけ」
クソ記事ばっかやな
打ち切るわ
結局、“あれ”の記事もないしよ
今日も見下すだけで終わったな、記事主ちゃん
ドル声優で使い捨て女声優は明らかに供給過多の戦国時代
男声優はゲイ役させられこびなきゃ生き残れない
そりゃなろうと思ってなるやつは頭おかしいわ
マネージャーになればいいのに
声優ってそれ位、社会的地位は低いんだよ
未だに信じられないくらいに声優のギャラって安いからな
普通にバイトしていた方が生活できる
出さなきゃいけないってよっぽどなんだろうな
まあそれよりもこんな本出した本人に失望したが
↓イヤイヤイヤイヤイヤ ↑
↓ イヤイヤイヤイヤイヤ↑
↓ イヤイヤイヤイヤイヤ↑
↓イヤイヤイヤイヤイヤ ↑
↓イヤイヤイヤ イヤイヤ↑
まっくろ→→→ララ♡☺︎
演技はしばらくやってれば上手になるだろうけど
癒される声とか元気が出る声なんて生まれたときから備わってる人じゃないと出ないしさ
なんかAVなど身体を売る仕事もやるというヘンでアホなウワサ話も後が絶たないよな。大塚さんの言ってることは、安易に声優業を目指すなんて不幸のどん底に落ちるよってことを教えてるんだね。う~ん悲しいよ。
成功の秘訣のほとんどがコネと力を持つPに目をつけてもらえるかどうか。
実力なんて上に行けばほとんど横並び、そこに並べたとしてもあとは運とどう目をつけてもらえる存在になるか。
女性声優なんて下手すりゃほんとに噂通り体売ってたりとかあるんじゃないかと思ってしまうくらい。
そのレベルだと思うよ、だから大塚さんが警鐘を鳴らしてるんだと思う。