フェイスブック、仮想現実技術駆使したサービス未来像示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00288947.html
(記事によると)
SNS最大手の「フェイスブック」が、仮想現実の技術を駆使した、サービスの未来像を示した。
フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは「これから先は、バーチャルリアリティー(仮想現実)や拡張現実になる」と話した。
スマートフォンと連動するヘッドセットを使うことで、ほかのユーザーの「体験そのもの」を、別の場所にいながら共有できる、将来の技術が紹介された。
この技術を使えば、さまざまな事情で学校に行けない児童が、実際に教室にいるかのような感覚で、授業を体験できることも考えられ、業界全体での開発が期待されている。




リアルで「.hack」や「SAO」みたいなゲームが出来ちゃうか?
どんなサービスを予定してるかすら話さなかった様子を見ると結構大きなプロジェクト動いてそう


ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング―
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン コード・レジスタ ビジュアル&データブック
電撃App編集部
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-04-02
売り上げランキング : 321
Amazonで詳しく見る
.hackならいけるね
ヘッドレスの凄さわかってないお前が出直せ。
SAOは最短技術とかいう重要な物があってな、アニメだとすぐ作れるが現実だと5年はかかるww
拡張現実なんてそれこそSAOみたいに脳みそから感知とかしない限り実現しないんじゃないの?
米10じゃないけど気になったから凄さを教えてくれ
正直VR技術にワクワクしていないんだ俺だってただ視界全体がディスプレイになるだけじゃん煽るつもりはない教えてくれ
いや、>>16の内容で合ってると思うよ
その辺の言葉はそこまで明確に定義付け出来てないから
ライブとかも自宅に居ながら楽しめるような時代はすぐ来る