• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





大塚家具:父と娘の対決 久美子社長が勝利 61%賛成

http://mainichi.jp/select/news/20150327k0000e020245000c.html
1427432489435

記事によると
・経営方針を巡って創業者で父親の会長と長女の社長が対立している「大塚家具」

・株主総会で会社側が提出した社長の大塚久美子氏(47)ら10人の取締役の選任を求める議案が賛成多数で可決、父娘の対立は、娘の久美子氏に軍配があがった

・対立の要因は、経営手法の違い
会員制の高級志向の昔ながらの高級家具中心の経営 →古い経営手法で創業者の会長側(父)の考え
カジュアルにして庶民を取り入れる方式にしよう →現社長(娘)の考え

・株主席に座った父・勝久会長「クーデターで社長の座を奪われた」






















ひとまず決着とはいえ株主まで巻き込んではた迷惑な親子喧嘩ですわ・・・
 












SHIROBAKO 第5巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-04-22)
売り上げランキング: 13

アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
アニプレックス (2015-04-23)
売り上げランキング: 44




コメント(320件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:26▼返信
家具屋姫大勝利
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:26▼返信
感情的で女々しい親父だな
結果出してから言えよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:26▼返信
会員制のほうがよかったってなりそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:27▼返信
カジュアル路線は一時的に収益増加した後、減収に向かうだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:27▼返信
失言的なの多すぎだろ会長
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:28▼返信

そりゃそうだろう
親父の戦略はバブル時代そのものだし
娘の戦略の別ブランドさえ許さないし

7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:28▼返信
むしろなんで唯一の味方だった長男に会社を継がせなかったのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:28▼返信
いずれにせよ
この件で会社のイメージ悪すぎてそこの家具使う気になれない
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:28▼返信
迷惑な喧嘩だな
安く家具供給できるなら娘のほうがいいかな俺は
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:28▼返信
会員制、一般向け 両方取れば楽なのにw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:28▼返信
社員もこれで内心ほっとしてるだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:28▼返信
高校野球みてたら隕石が衝突するみたいな速報が出たんだけど

どうすりゃ良いの?
日本の近くに落ちんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:29▼返信
老害とかロートルってこういうお父ちゃんの事を言うんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:29▼返信
会長と言う名の親父がアホ丸出しなんだもの
というかなんでこいつが一時優勢だったの?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:29▼返信
>株主からは「親族のために株を買ったつもりはない。会社の姿がどうあるべきなのかが問われるべきだ」と父娘を批判する意見も出た。

そりゃそうだw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:29▼返信
そりゃ娘さんの方が経営立て直して黒字出して結果出してるし
あーだこーだ言って赤字続きだった親父に軍配上がるとは思えんわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:29▼返信
経営方針でもめてたんだから株主まで巻き込んでって言い方おかしくね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:29▼返信
ブランド家具とか半分はネームバリューなとこあるから印象悪すぎるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:30▼返信
勝てば官軍!
負ければ賊軍!
弱肉強食の世の中よ!
老いぼれ老害は引っ込んでいろ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:30▼返信
>>17
だよなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:31▼返信
めちゃくちゃ興味ねえわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:31▼返信
株主は馬鹿じゃなかったってことか。
てかどっちもやれば良いのではないのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:31▼返信
父 親 完 全 敗 北
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:31▼返信
特に親父の方は株主に言われたことをよく考えたほうがいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:32▼返信
どう見ても娘がマトモな方針とってるわ、おっさんが昔に固執しすぎなんだよ、一度は社長辞めたのにまだ固執しすぎってのがね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:32▼返信
ほっともっとみたいに分裂すればよかったのに
まともに対立したので追い出されてしまったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:32▼返信
>>13
ロートルはサウス・バニング大尉だけなんだよ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:33▼返信
円安の今、IKEAやニトリと勝負するって自滅しか見えない
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:33▼返信
親子ゲンカで笑われるより分社化すりゃよかったろ
老害と無能の争いじゃどうにもならんわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:33▼返信
親父が社長だった時に業績悪かったのに、今更何言ってんのこいつってことだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:33▼返信
経営方針をめぐってなんだから株主は巻き込まれて当然なんだけど
株主を何だと思ってんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:34▼返信
なぜ娘は独立しなかったんかね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:34▼返信
むしろ未だに会長支持が4割もいることに驚くわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:34▼返信
ジジィは
お前らより害はない

お前らはただの害
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:35▼返信
カジュアル向けと高級志向の両立すれば良いんじゃねと思うわけだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:35▼返信
時代遅れの老害の敗北
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:35▼返信
まあこれは会社と株主にとっては良いことだろ
今の住宅を見れば分かるが、大型家具は作り付けのクローゼットや食器棚になってて
求められるのはニトリやイケアと言った組み立て式で軽く処分しやすい小型のモノに移ってる
親父さんは古い頭でしかモノを考えてない
例え売上が減少しても、ちゃんと売れ続ける方が企業は長生きできる
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:36▼返信
妥当だろう、大塚家具はまず見に行くのすらハードルが高かったし
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:36▼返信

親父は自社株18%も持ってて負けるとか
ボロ負けやんwww

40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:37▼返信
姫もリストラとコストカットしかやってないから
むしろこんな茶番やって誰が家具買いに行くんだ
もう倒産の未来しかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:37▼返信
不死身の第四小隊
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:37▼返信
>>35
娘はそういう方針だったんじゃね
全てをカジュアルにするわけじゃなかったはず
ただじじいが一切それを認めなかったんだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:38▼返信
>>33
親父派の株主は2割だよ
2割が親父持ってるから
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:38▼返信
朝のニュース見た限りじゃ
親父が優勢な印象だったのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:41▼返信
会社の将来を決める経営方針の争いなんだからただの親子喧嘩じゃないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:41▼返信
クーデター起きないで

コミットメント
ソーシャルやらない


二枚舌のリアル社長を引き下ろすクーデターも全く起きない豚ハード会社(笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:41▼返信
親父のほうが正しいと思うけどな
カジュアル路線なんてもう溢れてるんだから今更入る余地ないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:41▼返信
これ、初めから娘に譲るつもりでやった、大々的な茶番じゃないかな
傾きかけた会社を立て直すには、今の時代このくらいインパクトがある宣伝じゃないとダメだろうし。
お金や資本だって、普通に身内に移っただけだし
顧問弁護士にかかる費用と大々的な全国展開CMの値段を秤にかけたら
前者の方が圧倒的に安いしね
普通に娘に経営渡そうとしても、内部から異論は出るだろうからね
皆を納得させるためにも茶番は必要だったということか
案の定長引かなかったし
上手いね

49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:41▼返信
店頭では大衆向けの商品をメインにして、高額購入者だけがなれるプレミアム会員に訪問販売や店舗への送迎をしたらいかんのか。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:41▼返信
完全に老害は排除しないと
また、パワハラ利用してクーデターおこすで。負けてもまだ戦うとか言ってたし。
会長の処分に対して解任だけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:42▼返信
>>42
ア、ナルほどね親父が頭固い訳か・・

つっうかあの頭悪そうな長男に社長引き継がせたかったのに
次男も次女も三女も長女側についてるって・・長男よほどポンコツなんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:42▼返信
クーデターなんていうならそりゃ親父の方だろ
そもそも自分が業績落として経営権は譲った後なんだし
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:43▼返信
老害という言葉を安易に使うのは大嫌いだけれど
このジジイは老害以外の何者でもない
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:43▼返信
娘はクーデターするつもりは毛頭なかったろ
一般販売をメインに高級品も受け付けると柔軟に対応してたのを
親父がトチ狂って暴挙にでたんだから
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:44▼返信
家具は高級かニトリかの二択じゃないからね
会員制なんかやめてやや幅広い価格帯のものを揃えるのが今のところこの会社のやるべきことだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:44▼返信
>>45
むしろ大塚家具はまともだと思ったわ
普通なら親子でグダグダ&なあなあな緩い展開になる
キッチリ戦略の白黒つけたのはいいんじゃないの
世間は「ただの親子喧嘩」で済まそうとするだろうけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:44▼返信
そりゃ誰でも娘に票入れますわ。無能に入れられるか(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:44▼返信
親父がポンコツだから娘が改革したら親父がキレたってニュースだったねこれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:45▼返信
>>49
大衆向けのイメージがついちゃったら高級路線なんて無理だろ
例えばニトリが高級路線始めますなんて言っても金持ちは無視するだろうし
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:45▼返信
第二幕くるでー
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:45▼返信
一見親父の方が時代錯誤に見えるけど
実際は娘の方のほうが古い考えなんだけどね
安いものを求める客は店頭でチェックして
ネットで買ってしまうだろ
今は企業相手、金持ち相手に商売した方が儲かる時代だよ
カジュアル、大量販売じゃあニトリみたいな中華企業に負ける
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:45▼返信
父、赤字にする
助けを求めて娘を呼び戻す
娘、黒字にする
父、赤字にする

だれが父側支持するんだよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:45▼返信
この会社もう無理だろ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:46▼返信
父親が業績落としてってのもリーマンショック不景気だよな。
娘の未回復も民主党の失われた三年のせい。
その後のおやじの不回復も民主党不景気のせいだったりする。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:46▼返信
オヤジ(赤字)→ 娘(黒字)→ オヤジ(赤字)→ 娘(改善、次期黒字化見込み)

そらオヤジ切られるわw
創業時からのイエスマンしかついていかねえだろこれじゃw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:46▼返信
これ結局終始親父が池沼なだけだったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:47▼返信
62>>
首切って、黒字にしただけで業績回復した訳じゃないんんだな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:47▼返信
>>51
まあ長男なんてのはオヤジの薫陶を一番受けやすい立場だからな
そこで多少は世の中を見てくれば反抗の一つもやるだろうが、このオヤジは頭硬いだけ、
反抗すれば叩く、と言うイワッチ宮ホン当たりと同じ空気がある
高級路線を捨てるか残すかはともかく、今の作り付け家具が主流の住宅事情じゃカジュアル系を
取り込もうって言う娘さんの方が一般的に正しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:47▼返信
このまま泥沼が続いていたなら、
外資系ファンドにM&A(株式公開買い付け)で敵対的買収されるぞ。

ま、今回は娘さん(社長)側の勝利という事で。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:47▼返信
武田信虎かよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:47▼返信
>>32
元々外にいたのを引き込んだんじゃなかった?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:48▼返信
>>61
ネットで家具買わないなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:48▼返信
>>48
そういう見方もあるのか
でも、大げさすぎやしないか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:48▼返信
どう考えても、父親の古いやり方はもう通用しないんだよな・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:51▼返信
親父の発言が気持ち悪すぎ吹いたw
こんな奴が上司だったら俺なら即会社辞めるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:51▼返信
>>61
親父の路線はすでに結果出てるんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:51▼返信
>>67
そうなのか
でも首切る判断もせずに赤垂れ流すよりはいいと思う企業としては。
社員側としたらたまったもんじゃないけどw
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:51▼返信
娘有能とか言ってるが
ただリストラして黒字にしただけだからな?
有能かどうかは関係ない
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:51▼返信
わかってた
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:52▼返信
ラインフォルト家かな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:53▼返信
半沢直樹で出てきそうな話だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:53▼返信
かぐや姫のニトリ・イケア同路線を進んだら
価格競争に巻き込まれるから、ジリ貧だよねぇ?
なぜブランド品は高くても売れるのかを考えて
家具のブランド化を推し進めた方がいい。多分・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:53▼返信
今まで気軽に見に行く事すら出来なかったんだからそれが変わるだけでも大きいと思うけどな
マンツーマンで接客されるとか鬱陶しく感じる人もいるわけだし
気軽に店に行って家具を見れるようになるなら大きいんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:53▼返信
負け犬はさっさと首つって死ねよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:54▼返信
どーでもいい
まじでどーでもいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:54▼返信
カジュアルなのは良いんだがコストコスト言って自分の首と業界の首しめんなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:54▼返信
何で人生の中でたかだか数回の買い物のために
わざわざ自分の個人情報登録しなきゃいけないんですかねえ
しかも登録しない方法があるってのなら尚更
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:54▼返信
パワハラなのかもしれんが、社内だけの投票だと親父側が60%支持されていたようだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:54▼返信
死ぬほどどうでもいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:55▼返信
方向性が真逆なら別会社作れよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:55▼返信
>>82
ニトリとIKEAの決算みてこい
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:55▼返信
いやこれ親子喧嘩じゃないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:56▼返信
親父の考えが古いは関係ないだろ
新社長息子にするつもりだったのに娘がしゃしゃり出てきて騒動になったんだから

ってか意外だな、どう誤魔化しても乗っ取りには違いないし
そんな不誠実な経営者じゃ客からの信用も得られない~的な展開で親父側が勝つと思ってたw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:56▼返信
どうせここでは買わないからどうでもいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:56▼返信
高級ラインとお手頃ラインで店舗わければいいのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:56▼返信
インテリアは目立たないものが求められてる今は、オヤジのやり方ではどうにもならんのは確か。
娘のやり方も別に高級路線をやめようってわけでもないしな。
中間が求められない時代だから、カジュアル+高級の2本柱はいいと思う。
作り付けが増えてるから、オーダーメイドとかにも対応してハウスメーカーと協業するとかも
いいんじゃないかな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:57▼返信
>>95
それが娘の意見
親父はそれすら反対だから負けた
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:57▼返信
親父が勝つとか思ってたとか言ってる奴は大馬鹿だろw
少しは働いて社会を知れやw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:58▼返信
※93
ちがうよ。
娘にしたあとに、高級ラインしかのこしたくねえ!ってだだこねてたんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:58▼返信
>>95
だから娘はそうやろうとしてたんじゃないの
そうしたら親父が断固拒否しだしたんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:58▼返信
時代だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:58▼返信
社員たちは親父側についてたんじゃなかった?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:58▼返信
親子喧嘩って思ってるのは
老害と面白がってるマスゴミ
に影響される人だけやないか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:59▼返信
家族ぐるみの炎上商法だろ興味もつなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:59▼返信
会員制もできるけど別にMUSTじゃなく
つきっきりもできるけど別にMUSTじゃないようにすればいいんじゃないの
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:59▼返信
まあ、戦犯は親父じゃなく
親父の跡に100%座るであろう
横に棒立ちしてた無能の長男
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:59▼返信
※100※97
うん、だから親父さんはこまったもんだよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:00▼返信
>>102
社員なんか経営に関係ないけどな
株式会社はすべて株主が決める
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:01▼返信
※102
そりゃ高島屋職員がこれからイオンの職員になるかも?って言われたらデパート側につくでしょ
でも売り上げはイオンのが上だからなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:01▼返信
乗っ取ろうとしてる人にしてみれば娘のほうが組しやすいという狙いがあるんじゃないだろか
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:02▼返信
ってか、株主なんて儲けるための考えの人が大半なのだから
現状が経営不振なら当然、「顧客を大事にする経営方針」なんて考えよりも利益がありそうな革新的な考えに食いつくに決まってんじゃん!?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:04▼返信
どっちの戦略が正しいとかそんなこと関係なく
親父のクソみたいな発言にピキピキしてたから
負けてざまぁという感想しかない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:04▼返信
株主総会やったらまあこうなると思った
娘の黒字転換は業績関係ないっぽいからなぁ、しかも前に作ったショールーム速攻潰れてたような…
個人的には親父路線で間口を広げる方向が生き残る道に思える、カジュアルは構わんけど勝負する相手が勝負できる相手じゃねぇ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:04▼返信
>>110
乗っ取るも何も株式公開したのは親父でしょ?
親父は株式会社が何かわかってない無能だったのかね
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:04▼返信
良かったわ
コメント欄が親子喧嘩が収まって良かっただけにならんで
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:04▼返信
家族でこんな騒動起こしてるようなところで家具買いたくないわ縁起悪い
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:05▼返信
»78
削れるとこ削って黒字にしたなら有能だろ。お前の言う有能ってなんだよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:05▼返信
ニシくんざまぁwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:07▼返信
老害は引っ込んでろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:07▼返信
やらせじゃねーの?
宣伝効果にしたら数億じゃ足りんくらい宣伝出来ただろ
そして才色兼備の娘が古臭い昭和の堅物おやじからクーデターを起こし会社を救うと
ドラマの筋書もいいかんじじゃん
広告代理店の奴でも絡んでたんじゃねーの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:07▼返信
自分の生涯、何十年も築き上げた会社が訳の分からない自分の娘に奪われるんだよなw

娘の手で倒産とかしたら笑えないぞw

122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:07▼返信
とんだ閃乱家具ラだったな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:08▼返信
>>117
じゃあ1000人単位の人員削減をしたシャープは有能?
これからカジュアル路線で店舗拡大していくなら人員削減なんてするべきじゃないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:08▼返信
>>117
宣伝広告費が削っていい予算だったのかどうかは
後になってみないと分からない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:08▼返信
親子喧嘩にしたてあげ
ネタとして報道したマスコミって
どうだろと思う笑
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:09▼返信
上場してる会社が幼稚な親子喧嘩してるのって恥ずかしいと思わないのかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:09▼返信
若い時に安くても信頼されるブランドとして安く売って買わせるクセや
ブランドの良さの刷り込みって大事なことだぞ。
お高くとまってると若者がお金を稼ぐようになった時に買ってくれなくなる。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:09▼返信
あとは衰退の過程を眺めるだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:10▼返信
娘は自由にやりたいなら会社興せよ。
結局大塚ブランドに頼ってるだけじゃねーか。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:10▼返信
株主以外の人間にはくそどうでもいい話なのにマスコミはなんでこの問題流しまくってんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:11▼返信
あと、あの無能馬鹿親父の戦い方もダメダメ。
会見で役員ズラーーーっと並べて勝ち誇ってるのを見た後に
娘が一人で甲斐甲斐しく会見してるの見たら誰だって娘の味方するわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:11▼返信
まあどっちが勝っても終わりには違いないかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:12▼返信
会長「我が人生に一片の悔いあり」
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:12▼返信
まとめると皇道派が勝利したと
赤軍派の田宮タカマロと汚和田の祖父はお友達赤軍逃がした張本人は福田総理時代に秘書官だった汚和田。女性セブンの中澤に嘘書かせてるのは小林ぱちのりと朝鮮右翼

朝鮮右翼Aと朝鮮右翼Bのヘゲモニー争いの結果↓
右翼団体一水会「鈴木邦男」宅の放火事件を警視庁・神奈川県警・茨城県警・福島県警は事件を隠蔽。統一協会系列下の相原修(事件当時笠間市出雲大社常陸分社)と朝鮮右翼関係者。原発付近での不審火は朝鮮系帰化混血。山岡宅放火犯との情報ー自民党総裁室立て籠もり元右翼が衝突死
鈴木邦男 赤報隊事件。
参考「政経東北18年10月号」「究極のストーカー 相原修」等
KING of 成り済まし朝鮮右翼・民族偽装・産地偽装・挙げ句、自作自演に放火の背乗り反日集団・die倒壊韓★女性の敵の朝鮮右翼は哀go
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:12▼返信
対立するなら独立すればいいのにwみっともない
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:12▼返信
>>102
古株だけ、ね
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:12▼返信
こんだけ散々TVが宣伝したんだから会員制なんて廃止すれば客が殺到するだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:13▼返信
奪われた?株主の総意で座を追われただけだろ。
負け犬。
とっとと隠居しろな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:14▼返信
しじみ目ジジイ涙目
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:15▼返信
>>129
バーーーーカw

娘は元々
外で会社立ち上げてやってたのを泣きつかれて戻ってきた
なのにやっぱイラネって親父が言い出したんだぞ?w

141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:16▼返信
そりゃそうだろうな
今時店入るだけで住所と名前書けなんて無理だよ
それこそ団塊くらいでギリギリ
あとあの記者会見で社員並べたりや血判状出したり配当3倍とか
自信ないのが明らかだったし本人もわかってただろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:17▼返信
高級路線は顧客からの信頼を得るのに時間がかかるが、一定の利益を確保しやすいってメリットがある。
なのにわざわざニトリとか競合のいる市場に入っていくって、大丈夫なんだろうか・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:17▼返信
>>140
それなんだよな。
娘かなりしっかりしてるわ。
これ、ジョブズが呼んだジョン・スカリーにアップルを追い出された時の状況に似てる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:18▼返信
ま~ん (笑)が関わると終わり
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:21▼返信
少なくともこれで十年単位の時間をかけて信頼を得てきた金持ち顧客達は離れたな
大衆路線もやりながら高級路線の品質も保ち続けるなんて都合のいいことできるわけないし
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:21▼返信
これはどうなるかな?
ニトリと正面からぶつかって勝ち目あるの?
価格対決になったらそれこそ本末転倒だけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:22▼返信
会社がどうなろうと知ったこっちゃないが、この家族は今後どうなるんだろうな。

これだけやり合ったら元の普通の親子関係に戻れるとは思えないし、相続とかでまた揉めそう。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:25▼返信
ニトリとか言ってるやついるけどそうじゃないんだよな
質も値段も全然違う
やり過ぎてた高級路線を普通の高級路線に変更しただけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:26▼返信
ババアはコンサル会社がうまくいってなくておやじに社長にしろって泣きついたらしいよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:26▼返信
ってか謎の娘擁護厨が沸いてるけど惚れたのか?ww
こんなどうでもいいネタで何でそんなに熱くなってんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:27▼返信
これって牛丼で例えると金持ち向けの高級な肉を使った牛丼屋をこじんまりとやってたけど低価格牛丼にも手を出して吉野家とかすき家とやり合うってことだよね
上手くいくと思ってるやついるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:27▼返信
>>147
長男以外は娘派
親父が先に死んだら、基本、妻に相続されるから問題ないだろう
親父の妻が先に死んだ時、揉めそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:27▼返信
※145
そうでもないでしょ
既存の顧客を維持しつつ、大衆向けにやるなんてことは今の企業なら当たり前にやってることだし
高級路線は結局のところ特注品が多いから別に困らない
大衆向けには量産すればいいだけの話なんで難しい話じゃないよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:28▼返信
娘はアメリカの犬じゃねーかwのっとりお疲れ様です
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:29▼返信
まあ、妥当だわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:29▼返信
閉経BBAが関わると後はない
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:29▼返信
ぶっちゃけかくれんぼまでできる入りやすいIKEAのがいいわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:29▼返信
今って客の囲い込みのために会員制が復権し始めてる時代じゃん
量販店が苦しんでてなかなか方向転換できてないのを尻目に、小回りの利く小さな飲食店なんかすでに隠れたなんとかって会員制にしたり、中には予約制にして大成功してる店舗が数年前からどんどん増えてんだろ
特に製造業で無い、販売やサービス業はその方向でないと今後難しいってのに、なんで時代に逆行したやり方にいくんだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:29▼返信
>>106
まじでそれ
長男がしっかりしてれば娘が呼び戻されることはなかった
あの会見でも親父派なら長男が表にでるべきだと思った
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:30▼返信
任天堂のクーデターまだぁ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:30▼返信
親子喧嘩になってから
株価爆上げしてるから
株主はもっとやれwって思ってるでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:30▼返信
大塚の家具好きだったんだけど品質落ちそうだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:32▼返信
いまは経営改革に向いた時期とは思えんがw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:32▼返信
まあ最近はカリモク派になってたから良いけどね
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:33▼返信
結果を出してない親父と出している娘。
比較するまでもないわな…
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:33▼返信
長男に継がせるつもりがあったとかいいながら
社長の椅子にしがみついたのは糞親父だった
これでわかりそうなもんだろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:34▼返信
>>140
長男がどんだけダメだったんだろうな
親父のイエスマンで自分では何も考えられないような人だったのかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:35▼返信
合理化は1度したら終わりだしなぁー。
ある意味最終手段の1つだしね。

儲かっている時は合理化を進めるのは勧めない。
無駄やヒダのようは良い部分が削ぎ落とされる。

合理化でなく効率化なら良いけどね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:35▼返信
カジュアル路線って言ってもニトリ、IKEAとは価格帯が全く違う商品だろ。

会員制で一括販売をやっていくか、店舗で見てもらって個別の家具も売っていくかっていう戦略の違いだろう。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:38▼返信
赤字を黒字にした娘の何がそんなに気に入らないんだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:38▼返信
親も親だし、子も子だし、まぁこんな家族の醜い争いの元で働く社員はホントに可哀想だなあ。
いっそ親族じゃない社員がこいつらを引きずり落とせばいいのに。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:40▼返信
今更カジュアル家具が蔓延している世の中で
追随してカジュアル路線でいって継続的な利益に繋がるかは疑問だな
一時的には上がるかもしれんが余程デザイン性やコスト面で頑張らないと駄目な気がする
個人的にはこの親父は好きではないが高級路線で活路を開いた方が良い様な気がするよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:41▼返信
何かこの親子喧嘩、ウソ臭いんだよね

ナッツリターンに乗っかって売名しようとしてるとしか
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:41▼返信
>>171
そこら辺のただの親子喧嘩は醜いけども
経営戦略を真面目にぶつけ合う親子は
俺は好きだけどな
親父も娘ババアも
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:41▼返信
典型的なワンマン経営者
言ってることがコロコロ変わる
娘が優秀で良かったな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:42▼返信
あーあ
お父さんがつくった会社
のっとっちゃたなぁ
いい死に方せんぞ・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:43▼返信
高級のイメージを崩してニトリやIKEAの後追いしてうまくいくのだろうか
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:43▼返信
カジュアル路線でこける未来しか見えんな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:44▼返信
娘が経営してた時期は売り上げが落ちてる
コストカット以外の会社を伸ばす施策は失敗続きだったってことよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:44▼返信
>>1
このことが言いたくて仕方なかったようだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:45▼返信
本当に感情論だけの単なる親子喧嘩だと思っている層って一体
ニートに社内政治は難しすぎるか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:46▼返信
>>176
とうか娘ってもともと証券会社で結構な地位までいってから
IDCが傾いた時に親父に泣き付かれて
社長になった訳だし・・・いまさら長男がを社長にしたいから娘を非難とかヒデエ親だとおもうぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:47▼返信
>>165
結果を残してるのは親父のほうなんだが
創業して一代で会社を上場させてるんだから親父は十分有能
娘が残した結果なんて人員削減して一時的に黒字にしただけじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:47▼返信
会社を売りやすいところまで価値下げるのも手だわな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:48▼返信
>>181
誰も思ってねえけど
親父の方は感情論がせんこうしてるみたいだぞ
今日の株主総会も、娘が生まれてどう育てて来たかと長々語って
他の株主から総会を私物化するなとたしなめられてたみたいだし。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:48▼返信
この期に及んで娘が格安志向でお情け社長で社長になったと思ってるアホは何なの?
ネットのテレビも見る価値すらない池沼じゃん
宝の持ち腐れだからパソコンもスマホもテレビも捨てた方がいよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:49▼返信
娘の方が失敗してるんだよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:51▼返信
>>10
ほんそれ、なぜ娘は別ブランドでやるという志向が出来なかったのか?
親父側のほうが実際長期で見るとロス少ないから娘は別にブランド立ててやれば相乗効果見込めるはずなのに
コンサル付で全く思考できてないのは娘のほうだからこれじゃ先は長くないよ。
これじゃコンサルにしゃぶられて終わるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:51▼返信
>>183
結果もクソも情況が違うんじゃね
バブル期に一代で大会社にした親父は手腕あったんだが
デフレ化してその経営方法じゃたち行かない状態で赤字続きだったんだし
家具屋というかIDCとは別にカジュアル向けもあるホームセンター展開したほうが
もうけれたような
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:51▼返信
リストラの嵐か
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:51▼返信
老害が晩節 汚しまくりwwwwww

192.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年03月27日 15:52▼返信
そもそも金持ち向けに売り出してた会社らしいって事で
内みたいな貧乏人にゃガチで知らなかったわ
オマエラは知ってた(利用した事ある)んか?
随分な老舗っぽいが全く聞いたことない
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:52▼返信
国内のブランド家具とか町工場ならともかくまともな企業が経営出来るほどの利益にはならないから
どう転んでも安価路線もやらないとジリ貧だよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:52▼返信
トヨタとレクサスみたいにすればいいのに
簡単だろ?商売なんてまったくわからない自分でもそうおもうんだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:52▼返信
家具呪われてんじゃね?
買いません。いりません。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:53▼返信
中国人に売れば?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:53▼返信
割りとどうでもいい話題だけど株やってる奴とかが注目してんのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:53▼返信
日本はニトリ、IKEA、カリモクが強すぎる
中国のおかげで木材枯渇してさらに円安で原材料費が高騰してるのに今更大衆向けの量産家具は無謀かと
高級家具を中国相手に売ればいいのに…せっかくの円安が無駄になる
このおばさん証券会社にいたの?ウソだろwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:54▼返信
>>188
両方ヤルていだったみたいだが
親父が爆裂反対して以後
なぜかカジュアル向けVS会員制になってるとか
まあ親父はおやじで長男とIDCの株と別会社に分けてる資産を元本に新しい会社作る訳だし
良いんじゃね
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:55▼返信
192
普通に有名だろ…
別にそんなに金持ちオンリーて訳じゃねえよ
接客鬱陶しいけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:56▼返信
>>193
結局会員制で一気に高級品が売れるより
負け組カジュアル路線でもいいからジリ貧でもカジュアルで大衆売りにした方が
利益があるって感じだろ
結局即死を取るか延命を取るかの違いでしかない
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:57▼返信
>>192
有名だろし
正月には毎年広告デカデカだしてるし
CMもそこそこしてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:58▼返信
父親と娘で高級品とカジュアルって感じでブランド分けた方がよかったと思うんだけど
娘の方が独立しなかったのはネームバリューが欲しかったってことなんだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:59▼返信
どうせニトリ、IKEAに勝てなくないか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:59▼返信
そもそもここの会社自体業界じゃ嫌われてんじゃん
高級家具(中国生産)って笑わせんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:00▼返信
198
イケアニトリとカリモクは規模も価格帯も別物じゃね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:00▼返信
まあでも安価家具にシフトしても
ニトリ、IKEA、無印あたりに勝てるとは思えんな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:00▼返信
いい家具探そうと思うと、大塚家具が一番手っ取り早かった気がする。大塚家具で家具を買いたいと思う客層の年齢が高いと、会員制の方がよかったかもしれないし、若い人も取り込みたいというのなら、フリーの方がいいと思う。
まぁ、いずれ店は有明のみになって、あとはネット販売って風になるのかも...
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:01▼返信
>>192
利用しなくても知ってるだろw
どんだけ情弱なんだよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:05▼返信
>>203
親父と娘の構造になってるが
実際は
長男と母親と親父VS長女と二男と次女と三女と三女の旦那の構造だな
211.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年03月27日 16:07▼返信
田舎なめんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:07▼返信
※7
一言で言えば「無能」だから
元バリバリの銀行マンで独立してコンサルティング会社立ち上げ順調に軌道に乗せた娘と「比較するまでもなく」
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:07▼返信
>>207
ウチの地元じゃ二トリもIKEAも負け組
カリモクとアイリスオーヤマが占めてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:10▼返信
>>206
それ日本で売れてるというくくりな
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:10▼返信
>>213
けしからんな、アイリスオーヤマなんてリストラ組かかえてパクり家電つくってる在日企業なのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:10▼返信
まあ経営方針的に娘の方が良いだろうなとは思ったな
バブルは前世紀に終わったんだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:13▼返信
まあこれは娘が正しいわ
ゲーム業界で例えるなら
父親は岩田、娘は平井だもん
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:19▼返信
客も株主もドン引き
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:20▼返信
>>140
ほんとこれ

しかしながら親父が会見してるときに後ろで突っ立ってた長男はTHE親の七光りのイエスマンって感じが凄かったなぁ。
親父は自分の意見をとことん聞く長男を社長にさせたかったんだろうなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:21▼返信
カジュアル路線とかわざわざ激戦区に突っ込んでどうすんだよ。

客層を限定して商売した方がいいにきまってる。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:22▼返信
まあオヤジのやり方じゃ先はないからね
でもまあ娘は反発せずに潰れるのを見ている方が良かったかも
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:25▼返信
娘のやり方でも先はないので八方ふさがりではある
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:26▼返信
カジュアル路線を数字と理屈だけで判断しているなら死ぬだけだな
大塚家具ならでは、なんて一般量販世界には何の役にも立たないと思う

庶民向けデザイン家具ブランドなんて腐るほどあるしな
とはいえ旧路線が正解かどうかもわかんねーし、もうちょっと考えるだろうけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:26▼返信
どのみち大塚家具に未来はない

225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:28▼返信
>>219
というか娘VS親父とか見てる奴いるが
単純に
長男に継がせたい親父母親勢VS長男ポンコツだしアレに継がせたら会社潰れるから反対する子供たちの構図だしな・・・

明らかに長男・・親父のパペット状態だし・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:28▼返信
クーデターってなんだよ
ただの役員会議の結果だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:29▼返信
>>220
娘は別に高級路線を止めるわけじゃない。高級だけど客が入りやすい雰囲気にしたり、カジュアル路線も取り入れるって言ってるだけ。マスコミの報道じゃ勘違いするけど。
で、それすら許さないってのが親父の考え。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:29▼返信
>>222
と言うより誰から見ても

即死か延命死かの違いとしか見てねえよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:29▼返信
ブランドの安売りは廃れる!何故なら任天堂がそうだから
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:32▼返信
今さらカジュアル路線に以降したとしても勝ち目なんかない
ニトリとIKEAがシェアを広げてるなか

すでに大赤字に大赤字を上乗せして尚且つ各店舗の一新を図るわけだから
ここからさらにシェアを奪うのは無理ゲー

231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:36▼返信
>>188
既に何度も出てるがその路線は親父が拒否した
娘はリストラと今までの高級部門に「+」してカジュアル部門新設で微増して黒字になった
親父が再度経営権取り返したら赤字に転落したんで株主が支持するとしたら娘しかない
あと娘はコンサル頼りじゃなくて元コンサル経営、跡継ぎの長男が頼りにならないんで赤字になったとき娘を呼び戻した
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:38▼返信
今更そんな路線で上手く行くわけがない
ニトリとIKEAはほくそ笑んでるよ
大塚は衰退の道を選んだって
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:39▼返信
このくだらない親子喧嘩が大々的に報道されたことで、我々一般消費者のイメージはがた落ちだと思う
どっちが社長に就いていたとしても、どうせ今後の売上は減少間違いなしだわ
だって「ここで買いたい」とか思わないもん。ニトリ・大正堂・IKEAに行かせていただきますわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:41▼返信
醜い争いだったな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:42▼返信
※227
何言っても無駄だよ、娘が勝ったのがどうしても納得できないだけの奴だから
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:42▼返信
>>233
会社イメージで買わねえからしらね
デザインよくて値段がやすいなら
ソコって感じ
IKEA以外でもアクリルかガラスのディスプレイキャビネット売ってくれないかな
デトルフみたいなの・・デザイン良いけどガラスだから激重なんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:44▼返信
>>230
だよな
イケアとか他にいくらでも安価な大型店あるのに今更だと思うわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:45▼返信
>>227
それを許したらただのバカ会長だよ
安い家具を1つ売っても、高級家具1つ売っても、店員の手間と経費や搬送負担は変わらないからな
娘の感覚で安く出たらダメ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:46▼返信
仲直りの親子丼はよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:47▼返信
娘の方を叩いてる奴って
基本的に「女だから叩く」って思考パターンが透けて見えるんだよなあ
こんなもんどう考えても親父のほうが分が悪いっての
死にそうなのに改革拒否するって、論外でしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:48▼返信
>>237
ただIKEAはちゃっちい
二トリはデザインイマイチ

最終的に値段は中間でデザインと材料ましな所で落ち着いてくれないかなと思う
ソファー中心に家具買ってるがTVのローボードとAVラックとオープンディスプレイな本棚が
シックリこないままなのよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:51▼返信
>>238
その考えは単純に貧乏くさいな・・費用とか手間って

高級店舗はそのままでカジュアル面でも展開したいなら別に同じ店舗じゃねえんだし
良いんじゃねえの客層違うし単純に
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:51▼返信
これ親子喧嘩って言わないだろ・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:51▼返信
何で対立するかな?普通に1階はカジュアル層2階は接客層とかデパートじゃないが店舗別○○館に別けてやればいいのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:51▼返信
父親が勝つのかと思ってたΣ(゚ロ゚;)
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:52▼返信
>>244
娘はそれをやりたいが父親が許さなかったからこうなった
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:54▼返信
別に誰も迷惑はしてないだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:55▼返信
>>233
そもそも価格が違いすぎるだろ。
お前の予算で大塚家具行っても何も買えないよ(笑)
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:00▼返信
絶対親父の変な発言諸々の影響もあるだろw
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:01▼返信
>>246
娘が親父に無理難題を押し付けたんだよ。
それをやったら価格が高い方を買う人達が足元を見られたと思うこともあるしね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:05▼返信
>>233
われわれwww
バカほど代表ヅラしたがるな
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:08▼返信
寄生虫が宿主を乗っ取った瞬間だな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:11▼返信
この娘の意見は正しい。

しかし、問題は



男性は社会的地位の高い女性を嫌う


傾向がある。だから、あんまりまえに出るとPRとしてよろしくないかもね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:12▼返信
今は伊勢丹や高島屋なんかのデパート産業ですら、中国人が買わなかったら赤字になる世の中だし、さっさとジャスコ化したほうが採算がとれるよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:15▼返信
それに娘は高級ラインを切り捨てるわけじゃなく、そちらを潰さないためにリーズナブルなラインを作ったんだから父親激怒はほんとに謎だろ。

それとも息子に泣きつかれたのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:23▼返信
娘の方が結果出してたんだからしょうがないわなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:28▼返信
>>242
従業員負担の話なんだけど、いちいち説明が必要だとは…
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:36▼返信
親父や兄側は別の家具会社つくりゃええやん
それでどっちが売れるか競争せい
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:46▼返信
有能なまーんに託したなら黙ってれば良いのにバブル脳ちーんはw

それはそうとある家族に似てる、長男が親の言う事にNOが言えないマザコンみてーなヤツで、そこの家族では長女のが有能だったなー
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:52▼返信
親父の方は商才無いんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:57▼返信
娘→冷静 淡々
親→発狂 妄言
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:58▼返信
どっちにしろ株主支持のために犠牲にしたものが多すぎて死亡だろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:01▼返信
まぁ予想通りかな
父親の方は考えが古臭いし
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:07▼返信
>>260
一代で年商800億の会社にしたのは親父だから
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:09▼返信
一般人から見たらどう見てもまともなの娘の方だったからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:09▼返信
クーデターが成功だろうと失敗だろうと、
こんな醜態を演じた企業なんざ、
既に詰んでるよーなもんだろ。

それこそ投資家ならリスクを嫌って、
さっさと損切りに走るんじゃねーの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:13▼返信
大塚家具オワタ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:21▼返信
家具屋姫とか上手いこと言うなw容姿はどうなんだろう?
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:30▼返信
大塚家具のサイト重いし使い辛い
喧嘩の前にやることあるだろw
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:34▼返信
成功者とはいえ、もう棺桶に片足突っ込んでる爺さんに経営任せられないでしょ
ちょっと業績不振になったからって解任させる方がどうかしてる
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:35▼返信
もう完全に泥沼だな
たとえ親父が死んでも娘は葬儀に参列しないんだろうな
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:37▼返信
ナッツといいこいつといい金持ちは顔だけで支持を得ちゃうからな
ヤレヤレ羨ましいよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:41▼返信
さてと、明日は土曜日だしIKEYAに行こっと。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:49▼返信
>>34
おまえがな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:55▼返信
親父がいなくても親父曰く優秀な社員がいるので昔ながらのビジネスはできるが、
娘がいないと新しいビジネスは難しい
なにより親父が昔のビジネスに固執して全く柔軟性を示してないので試みもされない
こんなんじゃ、どっちを支持するかなんて決まってるわな
276.ネロ投稿日:2015年03月27日 18:56▼返信
老害→メス豚か

何にせよ、詰んでんな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:00▼返信
これで経営がガタ落ちしたら娘は重役からフルボッコで会社からつま弾きされるわけか
数年後どうなってるか楽しみだなwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:02▼返信
女に権力を渡すとこうなる
日本もいずれ・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:02▼返信
>>241
中間を狙うとかえって食いついてくれない可能性が
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:06▼返信
おっさんの正式なコメントがまともでふいた
「株主の意見を真摯に受け止め一から出直す」だってちょっと応援したくなるw
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:11▼返信
>>268
もういい年だけど、美人と言ってもいいレベルではあると思う
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:12▼返信
創業者は天才…しかし老いには勝てない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:24▼返信
今のままで利益出てないならそのやり方はやめたほうがいいかな
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:25▼返信
これ経営判断としては創業者の方が正しいわ
それでじり貧なら娘を社長にした新レーベルを立ち上げて、高級家具の大塚家具が監修する手頃だけど、高級感のある家具でコンセプトでやればいいのに
デパートからディスカウントストアになりますったら、客が離れるのは当然
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:25▼返信
娘「お詫びセール」
やっぱりバカかよw
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:32▼返信
任天堂みたいに崩壊の始まりかな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:41▼返信
ド素人のハチマがPV目的に適当なコメント書いて記事にしてんじゃねーぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:54▼返信
創業者一族が仕切ってる間はロクな事は無い
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:05▼返信
娘が勝ったんだ。
大株主では父親優勢だったけど、個人株主が娘に入れたんだな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:07▼返信
家具屋なんてぎょーさんあるし、潰れてるし会員制のほうがよかったんとちゃうかな、
敷居高い方がかねもちにうれまっせ、
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:16▼返信
娘になったらIKEAやニトリになると言ってるやつ情弱だな。
会員制でない別ブランドを立ち上げるということ。高級路線は変わらない。
会員制という販売方法がこれからの時代に合わないという経営判断。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:18▼返信
一巡して娘の方が時代に合わない気がする。
やることがずれ過ぎて、かえって悪化するような。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:23▼返信
終わったな。
庶民的な家具ならイケヤでいい。
大塚家具で買ったことにステータスがあるのに
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:45▼返信
うちの会社もそうだったが、これ長男が会長に吹き込んでるパターンだと
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:06▼返信
いつ潰れるのか楽しみに待ってる
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:27▼返信
見苦しい
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:35▼返信
親父だけが傍迷惑なんだよアホバイト
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:42▼返信
銀行屋が娘を神輿にしてるだけだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:54▼返信
娘したら、経営よくなったんだろ?
無能ジジイに株主が賛同するわけない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:56▼返信
父親が社長の時と娘が社長の時と両方大塚家具に行って家具探ししたことあったが、
父親の時の方針の店員の売りたいものゴリ押しで客の意見ガン無視案内マジうざかったから娘勝利で安心した
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:02▼返信
どっちみちダメだろう、娘も数年後無関係の人となってるだろう。
そして最後に誰が得をするかだな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:03▼返信
こんなことしてこっからどうブランドイメージを回復させるんだろうな
ここで何か買う奴いたら馬鹿じゃないの?としか思わないんだが
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:12▼返信
はいはい、茶番はもう終わり
決着ついたんだからもう出てこなくていいよ
3流企業の学芸会なんて見るだけ時間の無駄だわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:13▼返信
おそらく身売りが本命だろう
銀行屋は再建などしない
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:19▼返信
あそこは医者とか金持ちの税金対策の店だろ?
安くしてどうする?
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:20▼返信
IKEA・ニトリと大塚家具の間ぐらいの価格帯が欲しい
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:24▼返信
ニトリが買収して大塚のブランドで安物売る路線はすぐに見えた
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:48▼返信
親子なのになにがクーデターだ笑
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:59▼返信
単純な親子喧嘩ではないから
経営方針の大きな違い
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:21▼返信
親子で売名戦略としては上出来
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 00:23▼返信
父とその妻の総会での発言が感情論すぎて幼稚に聞こえたな
そりゃヤジも飛ぶわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 01:02▼返信
やはり娘が優秀か
よく知らんがテレビのインタビュー見ただけでも
父親の方って具体性がないもの
「既得権」を主張してるだけのような印象
時代遅れとしか思えん
「娘が会員制とかいって悪いイメージをつけようとしてますが」
おい自分のフォローになってねえぞ もっとはっきり否定しろやってね
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 03:21▼返信
創立当時→木下藤吉郎秀吉
現在→海外出兵の豊臣秀吉

脳みそだって腐るんだよ、悲しいことに
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 04:21▼返信
糞バンクや居酒屋のバカミと同じ在日ブラック韓国企業だから大塚は不買決定!
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 04:30▼返信
家具屋の記事のでこのコメ数はないだろw
業者いれてるの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 10:40▼返信
親父は自分の株や身内の株だけで圧勝してたのに蓋を開ければ完敗!個人株主は娘のやり方をとった。親父のやり方は古いと感じたということだ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 10:42▼返信
親父を擁護してるのは豚ばかりw時代が止まってる
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 11:06▼返信
単純に考えて両方の戦略をブランド分けしてやればいいのに
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 16:25▼返信
何をやっても女だと馬鹿にされるこんな世の中だな
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 16:25▼返信
※318
それが娘の方針

直近のコメント数ランキング

traq