記事によると
104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」。
http://www.narinari.com/Nd/20150330771.html
・104歳を迎えたエリザベス・サリバンさんを紹介
・エリザベスさんの健康の秘訣は1日3本のドクターペッパーで、40年前から毎日欠かさず飲み続けている
・エリザベスさんは「お医者さんみんなが、『それはあなたを殺します』と言ってました。彼らはもう亡くなって、私は生きてますけれど。彼らは何か間違っていたのでしょうね」「104歳まで生きるとは思っていなかったけれどまだ元気よ」と話した
まさかのドクターペッパー健康飲料水説。 "@narinari1999: 104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」。http://t.co/Zh0kPZqSVx pic.twitter.com/KdKgV3SbaO"
— のんのん@霊獣使い (@onokouhei4649) 2015, 3月 27
「みんなモーニングコーヒーを勧めたけれど、まぁ、私にはドクターペッパーがあるからって」草ですわ http://t.co/xN1FH3ZTgG
— あきねむ (@Ak1NeM) 2015, 3月 27
104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」。 http://t.co/2kuLsmMovZ 健康の秘訣は?と問われてタバコです!と即答した泉重千代さんを思い出す
— ゲッター・ショーン (@GetterShown) 2015, 3月 27
104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」 http://t.co/yrsAeVto0H ばあちゃん超クール てかこんなしっかり歩いてはっきり喋るオーバー100歳初めて見たわ
— Ничего (@nichego55) 2015, 3月 27
おばあちゃんカッコイイ・・・
下手に健康に気を使うより、好きなことしてストレスフリーに生きるのが一番ですわ


コカ・コーラ ドクターペッパー500ml×24本posted with amazlet at 15.03.27コカ・コーラ (2009-10-05)
売り上げランキング: 359
民団が かつて要求していた 人権擁護法案が
言論弾圧のための 悪法として 知られ始めてしまったので、
代わりに ヘイトスピーチという言葉で 言い換えているに過ぎません
そして その後押しをしているのが 橋下徹です
飲めねぇよ
タランティーノ映画なら「私が消してやったのさ」と続くところだな
しかしドクターペッパー、医者の香辛料とはよく言ったもんだ
元々どういう意味なんやろ
メーカーはこの婆さんに謝礼払ってもいいぐらいだ
このばあちゃんが医者共を亡き者にしたみたいで怖い
飲みまくっても長生きする奴はする
結論:ドクペはまずい
ペッパー警部が売ったんじゃ。
それに逆らって勝ったからドヤ顔とか
何もカッコ良くねーよ 嫌味で憎たらしいだけだ
さすがゲハ民の巣窟
どうしちゃったの急にww
知的飲料の名は伊達じゃないな
でも、おばさんの寿命がもともと長いだけで、本来より縮んでないとは言い切れないよね
やっぱ好きなことしてストレス無く生きてくのが一番の健康法だわ
節制した食生活にストレス貯めこんでハゲたら元も子もない
それはあるかもね
100歳オーバーでしっかりしすぎてるwww
タバコとかじゃなくてどういうことなの…?
長生きって
だいたい遺伝子で決まっとるからね
天才パクドウン
「ドクターペッパー飲まなければ150歳まで生きた」
■
所詮体悪いと言っても1,2年寿命が変わる程度で
結局生来の寿命には大して関係ないんだよね
100超えても脳がしっかりしてる。
むしろ抑えられすぎててDr.ペッパーで補ってたんだろう。
つまりドクターペッパーが最強という事だな
コカコーラ()ペプシ()wwwwwwwwwwwwwwwww
でもまあ好きな物食いすぎて病気になる例も多いんだけどね
病気になる一番の要因はストレス
夢中で飲むほどの味か??
トータルで見てどんな食生活をしているかが重要、偏食はしないこと。
当たり前のこと!
あの薬品臭い香りが好きって人は好きだろうけど
そもそも甘すぎて日本人の口には合わないと思うわ
コカコーラの3倍甘い
自分勝手で人に迷惑かけることをなんとも思ってないと思うぞ
亀みたいな人生で100年生きてもね
何十年続けて病気にならないってすごいな
ニシ君長生きしたいなら素直にPS4買いなよ
どうして生きてるのか謎なほどジュース飲んでるデブが腐るほど居るんだよ
毎年、健康診断を受けて基準値をキープしてれば何を飲んでも一緒。
どんな好きなものでも毎日40年は苦行でしょ
ドクターペッパー程好き嫌いが分かれるのもないよな
飽きるわ!
些細な事ですぐにイライラして怒りっぽい人や色んな事に不満持つ人は短命なような
ストレスが身体に一番悪いよ
一般的に~だからいまだに治せない病気とかあって人体を理解しきれてない人の言う事なんて
多少参考になる程度だよ
病気にならなけりゃ死なないってわけだ
いや、ルートビアの方が好き嫌い分かれる気がする。体験談だが。
この婆さんが長生きだからって真似するのは凡人
余裕のないゴミ
それなw
ようは体質よ。むし歯だってそう
結局は遺伝なのよ
そのゴミとやらをたたいてるお前には余裕があるの?
ねぇあるの?
うちのばあちゃんも喫煙者なのに100歳越えてるし真面目な奴でも死ぬときは死ぬし好きに生きるほうがいいとおもった
延命寿命だの健康寿命だのなんて囚われずに好きに生きて短命で良いからじいさんみたく楽しい人生で終えたい
生きている事こそ正義だなw
好きな物を我慢せず、ストレス溜めないのが健康には良いんだろうな。
あの沖縄ではポピュラーな湿布の風味がするクソまずい飲み物なw
ルートビア好きだがあれはあかんかった
間違った
ドクぺは好きだが
邪魔
いい歳してそんなことも分かんないの?
付き合ってくれw
吸わなかった婆さんは70前に死んだけど
こういう人うらやましいわ
うちの店で2ケース発注したわいいけど売れない売れない
同時に発注したライフガードのほうが売れる売れる・・
結局ドクペはほぼ自分で飲んでもう発注するのやめたわ・・美味しいと思うんだけどなぁ
多かれ少なかれあの感じじゃね?
好きなものを嗜んだりするのが大事ってことだよな
無理してストレスかかるのがまずい
老年に入ると肉とか糖分とか
健康に悪いものを食べても影響力は小さくなるだけなんだよ
マスコミの情報操作に騙されるなよ
若い時から炭酸飲料なんて飲んでいると
確実に精神がいかれる
ま、ストレスをためないことが長生きの秘訣だと思うね
煙草吸ってストレス解消しようぜ(笑)
ただし1日1本だがね
だと思ったら3本も飲んでんのかよバアさんwww
ま、煙草や酒以外にも、危険なものはいっぱいあるからね
小さいこと気にしてたら早死にするんじゃね?
4なないやつはなにしても4なない
婆「あのベンツはわしのや」
アルコールの混ざってない炭酸ジュースなんてここ数年飲んでないけど
ジンジャーエールとドクターペッパーはたまーに飲みたくなるな
全然違うぞw
ラベルには当然「忠告した医者はみんな亡くなったよ」の文言
爺さん、野菜や魚が嫌いで肉や揚げ物とか脂っこいもんばっかり食べてるよ。
唯一の難点はいつも同じ話をしてしまうことで、どんな会話をしていても戦時中に舞鶴(海軍鎮守府)に
いた時の話になってしまう。
飲んだ人全員が確実に早死にするようなものなら販売禁止になってるだろうし
数年経ってからカップを飲んで
あれ?案外うまい?
となった
統計学的に言えばこの手の飲み物を多く摂取すれば体に害があるのが普通だからね
オレなんてそういう家系だからか、普通の生活を過ごしてたのに26歳にして糖尿病だぜ ハハッ
運良く長生き出来ただけ
元気な人いるからな・・・・
運がいい人だったんだろうみんな・・・・
毎日飲んでても体調に影響が出ないくらい元気なだけかも。
ご長寿爺ちゃんが「これだよ」って言いながら煙草を吸ったのがとても印象に残ってる
確かに健康に良いものじゃないけど煙草吸ってないのにガンで死んだ人は
何を後悔すればいいんだろうね。
たまたまそいつがしぶといだけで
体に悪い事したからってすぐ死ぬ訳ではない
しかし体に悪い事をして死ぬ要因にはなる
つまり死期が来るか来ないか
そいつの体質とかの違い
これを人工甘味料でゼロ作ってくれないかな
しかし、白人って糖尿病にならないんだっけ?
好きなようにして後悔しないようにすればいい。
逆に、毎日何らかのストレスを溜め込んで生活していると間違いなく早死にする
俺は毎日ストレスだらけだが…
旨いっていってるやつ全員キチガイだったし
半分も飲まないうちに飲みたくなくなる不思議な飲み物
お前がキチガイなだけだろ。
影響うけて毎日ジュース飲むなよ 肝臓やられて終わりだから
このばあちゃんは肝臓が強い体質だっただけだから
ばあちゃんカッコイイわ
彼女がドクターペッパーを飲まなかったなら、
更に20年ほど寿命が延びたのかもしれない・・・
物事を実現するにはいろんな方法があるが、すべて結果を出すための方法でしかないから。
結果が出せなければ、間違っていたということになるんだよな。
少なくとも忠告した医者は、このばあちゃんに勝つだけの方法を見つけられなかったということだからな。
俺30年間ゲーム漬けで今も毎日4時間はゲームプレイしてるが
視力は2.0維持だし
お前らのコメントも光ってるぜ
ただ死ぬよ健康に悪いよと言われ続けてたらそら皮肉のひとつくらい言いたくなるってモンだろう
ドクペとか添加物が体に良いのか悪いのかよくわからんが、毒じゃねえんだし大した違いもない
ましてや人によるってんなら答えなんてないよ
自分が添加物とかとらないのは自由だが、悪い物と決めつけて他人に押し付けるヤツは考え直したほうがいいんじゃない
…毒! ぺっ。
ニントンは運が悪かった。それだけのこと