• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」。
http://www.narinari.com/Nd/20150330771.html
1427442602650

記事によると
・104歳を迎えたエリザベス・サリバンさんを紹介

・エリザベスさんの健康の秘訣は1日3本のドクターペッパーで、40年前から毎日欠かさず飲み続けている

・エリザベスさんは「お医者さんみんなが、『それはあなたを殺します』と言ってました。彼らはもう亡くなって、私は生きてますけれど。彼らは何か間違っていたのでしょうね」「104歳まで生きるとは思っていなかったけれどまだ元気よ」と話した

































おばあちゃんカッコイイ・・・

下手に健康に気を使うより、好きなことしてストレスフリーに生きるのが一番ですわ









コカ・コーラ ドクターペッパー500ml×24本
コカ・コーラ (2009-10-05)
売り上げランキング: 359


ドクターペッパー 350ml×24本
コカ・コーラ
売り上げランキング: 731

コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:06▼返信
>>1ならWiiUにブラッドボーン完全版w
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:07▼返信
結局長生きでいきるかどうかって遺伝の要素がでかいっていうね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:07▼返信
 
民団が かつて要求していた 人権擁護法案が

言論弾圧のための 悪法として 知られ始めてしまったので、

代わりに ヘイトスピーチという言葉で 言い換えているに過ぎません

そして その後押しをしているのが 橋下徹です
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:07▼返信
PS3が発売された頃に、さんざん叩かれたけど、結局(以下w
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:07▼返信
好きなものを無理に制限しないってのも重要
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:08▼返信
こういう皮肉をさらっといえるのがすごいなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:09▼返信
ドクターペッパーってところがポイントなんかね。コーラだったらこうはいかなかったかもしれないし。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:09▼返信
でもあの味が苦手なんだよな・・・
飲めねぇよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:09▼返信
金さん銀さん知らんのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:09▼返信
医者は死んだよwwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:09▼返信
>「忠告した医者はみんな亡くなったよ」

タランティーノ映画なら「私が消してやったのさ」と続くところだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:09▼返信
ドクターペッパーは美味しいからねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:10▼返信
ドクターとついてるんだから体に悪いわけがない!
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:10▼返信
ストレスが一番ダメ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:10▼返信
1日3本って凄いなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:10▼返信
忠告してきた医者は海に沈めたわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:11▼返信
医者は死んだよ(意味深)
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:11▼返信
ストレスフリーは大事やね
しかしドクターペッパー、医者の香辛料とはよく言ったもんだ
元々どういう意味なんやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:11▼返信
ドクターペッパーの季節がやってくる。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:12▼返信
104歳にはみえないなすごい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:13▼返信
大食いの人が「いくら食べても大丈夫」とか言ってる的なこと説。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:13▼返信
むしろ飽きないのがスゲー
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:13▼返信
かっけえなババア


24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:14▼返信
セリフ回しが神がかってるw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:14▼返信
イトシンかよww
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:14▼返信
これすごい宣伝効果だな
メーカーはこの婆さんに謝礼払ってもいいぐらいだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:15▼返信
過剰摂取とかでなければ、この手のものよりストレスの方がヤバいってのはよく言われてるよねえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:15▼返信
「忠告した医者はみんな亡くなったよ」って、
このばあちゃんが医者共を亡き者にしたみたいで怖い
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:15▼返信
飲まなくても早死にする奴はするし
飲みまくっても長生きする奴はする

結論:ドクペはまずい
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:15▼返信
>>18
ペッパー警部が売ったんじゃ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:15▼返信
医者は善意で言ってるのに
それに逆らって勝ったからドヤ顔とか
何もカッコ良くねーよ 嫌味で憎たらしいだけだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:15▼返信
やる~おばあちゃん!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:17▼返信
コーラだったら40年前に死んじゃってたかもな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:17▼返信
ひねくれ者の喝采が気持ち悪いねぇ
さすがゲハ民の巣窟
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:17▼返信
>>31
どうしちゃったの急にww
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:17▼返信
コーラとか飲んだら死ぬな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:17▼返信
ドクターペッパリアン最強説
知的飲料の名は伊達じゃないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:17▼返信
こんな不味いのよく毎日飲めれるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:18▼返信
ドクペおいしいよね
でも、おばさんの寿命がもともと長いだけで、本来より縮んでないとは言い切れないよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:18▼返信
タバコ吸いながら300歳まで生きた爺さんとか普通にいるし
やっぱ好きなことしてストレス無く生きてくのが一番の健康法だわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:18▼返信
そんな昔からあったん
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:19▼返信
好きなものを飲み食いするのは健康にいいと思う
節制した食生活にストレス貯めこんでハゲたら元も子もない
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:19▼返信
神メモ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:19▼返信
>>39
それはあるかもね
100歳オーバーでしっかりしすぎてるwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:19▼返信
これが私の主治医さ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:20▼返信
極めて稀な例を引き合いに出して健康を語るとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:20▼返信
※40
タバコとかじゃなくてどういうことなの…?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:21▼返信

長生きって
だいたい遺伝子で決まっとるからね

49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:22▼返信
ぶっちゃけドクペを一日三本を40年間続けられるのは超人
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:22▼返信
ドクターにドクター止めとけってなんか運命をかんじる
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:22▼返信
医者が間違ってることの証明にはなってないけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:23▼返信
まあストレスが最大の不健康の素だからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:23▼返信
ドクター死すともドクペは死せず
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:24▼返信



    天才パクドウン

   「ドクターペッパー飲まなければ150歳まで生きた」




55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:25▼返信
すげー皮肉w
所詮体悪いと言っても1,2年寿命が変わる程度で
結局生来の寿命には大して関係ないんだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:25▼返信
だからってドクターペッパーが体に良い訳じゃないからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:27▼返信
bbcかcnnか忘れたがこれリアルで見た
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:27▼返信
さすが知的飲料ドクペ。
100超えても脳がしっかりしてる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:27▼返信
Dr.ペッパー以外は結構抑えた生き方だったんじゃ無いの?
むしろ抑えられすぎててDr.ペッパーで補ってたんだろう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:28▼返信


つまりドクターペッパーが最強という事だな

コカコーラ()ペプシ()wwwwwwwwwwwwwwwww

61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:29▼返信
長生きしてる人って結構好きな物食ってストレス無く生きてる感じの人が多いよな
でもまあ好きな物食いすぎて病気になる例も多いんだけどね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:30▼返信
その通り!
病気になる一番の要因はストレス
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:30▼返信
面白いと思うけど
夢中で飲むほどの味か??
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:31▼返信
ドクペは最高だけどなぁ。ルートビアは無理だけどw
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:33▼返信
一つの食品が健康に与える影響は軽微なもの
トータルで見てどんな食生活をしているかが重要、偏食はしないこと。
当たり前のこと!
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:34▼返信
>>63
あの薬品臭い香りが好きって人は好きだろうけど
そもそも甘すぎて日本人の口には合わないと思うわ
コカコーラの3倍甘い
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:34▼返信
かき氷にかけるとうまい
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:34▼返信
こいつの性格が長生き向きなんだろ
自分勝手で人に迷惑かけることをなんとも思ってないと思うぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:35▼返信
一回一缶、一日三缶だったら、ぶっちゃけ悪影響も好影響も無いだろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:36▼返信
まあ80歳ぐらいで死んだ医者の方が、いい人生送ってただろうな
亀みたいな人生で100年生きてもね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:36▼返信
これは本当、私も毎日一本飲むよ、ここ何年病気になったことないもん
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:37▼返信
しかしこんな甘いジュース一日3本飲む生活を
何十年続けて病気にならないってすごいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:37▼返信
>>1
ニシ君長生きしたいなら素直にPS4買いなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:37▼返信
ドクペが体に悪いって証明されてんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:38▼返信
104歳まで生きてこれだけ元気な奴はドクターペッパー程度では倒せないってこと
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:38▼返信
タバコはくさくて迷惑なので火つけずにそのまま食えや
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:42▼返信
白人は糖尿の因子持ってない奴が多いから
どうして生きてるのか謎なほどジュース飲んでるデブが腐るほど居るんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:43▼返信
ドクペとか関係ないだろ。

毎年、健康診断を受けて基準値をキープしてれば何を飲んでも一緒。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:43▼返信
食が細いなら有りかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:44▼返信
かっけーww
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:45▼返信
よく飽きないな
どんな好きなものでも毎日40年は苦行でしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:47▼返信
それを飲んだから長生きしたのでなく、長生きした人がたまたま飲んでいたのがそれだった、みたいな記事ばっかりじゃん。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:48▼返信
俺もコーラとドクターペッパー飲んでて同じ事言われてるw
ドクターペッパー程好き嫌いが分かれるのもないよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:49▼返信
1日3本か

飽きるわ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:52▼返信
うちの爺ちゃんも酒や煙草気にせずやってたが92歳まで生きたからなぁ
些細な事ですぐにイライラして怒りっぽい人や色んな事に不満持つ人は短命なような
ストレスが身体に一番悪いよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:54▼返信
病は気からなのは本当なんだよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:54▼返信
まぁ、医者が言う体に悪いとかは別にその人にあわせた言葉じゃなくて
一般的に~だからいまだに治せない病気とかあって人体を理解しきれてない人の言う事なんて
多少参考になる程度だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:54▼返信
この台詞かっこいいw
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:55▼返信
医者よりドクターペッパーのが優秀とは
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:59▼返信
かっけぇw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:01▼返信
病気になる確率が上がるのは事実だろうけど
病気にならなけりゃ死なないってわけだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:01▼返信
最高にロック
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:02▼返信
毎日3本!?ニュータイプか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:02▼返信
世界最古の炭酸飲料だからねドクペは
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:04▼返信
>>83
いや、ルートビアの方が好き嫌い分かれる気がする。体験談だが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:05▼返信
つ…つえぇ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:06▼返信
長生きも才能ってことだわな
この婆さんが長生きだからって真似するのは凡人
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:07▼返信
このお婆さん叩いてるやつらの人生はつまらなそうだね
余裕のないゴミ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:11▼返信
さすが知的飲料
100.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年03月27日 18:12▼返信
単に身体にあっていただけだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:13▼返信
ドクターペッパーをやめたら200歳まで生きられるかもよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:14▼返信
正直羨ましい
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:15▼返信
「私に忠告した医者はみんな死んだよ」の破壊力ww
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:17▼返信
これはスタンド使い
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:18▼返信
>>103
それなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:18▼返信
忠告した医者はみんな亡くなった の説得力が凄すぎて何も言えない
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:20▼返信
食べ物って実は体にはあんまり関係ないんだよね
ようは体質よ。むし歯だってそう
結局は遺伝なのよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:22▼返信
>>98
そのゴミとやらをたたいてるお前には余裕があるの?
ねぇあるの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:22▼返信
喫煙者にもたまに長寿の人が現れてタバコこそ長生きの秘訣とか言ったりするよね~
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:22▼返信
抱いてみたい
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:22▼返信
たまたま長寿の人だったんでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:25▼返信
最近ドクペって見ないな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:25▼返信
忠告した医者は皆死んだよってセリフかっこよすぎるんだがwwwwwwwwww
うちのばあちゃんも喫煙者なのに100歳越えてるし真面目な奴でも死ぬときは死ぬし好きに生きるほうがいいとおもった
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:28▼返信
ウチのじいさん酒タバコ女と不摂生3拍子揃ってたけど95までのうのうと人生謳歌してポックリ逝きよった
延命寿命だの健康寿命だのなんて囚われずに好きに生きて短命で良いからじいさんみたく楽しい人生で終えたい
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:28▼返信
確かに格好いい。
生きている事こそ正義だなw
好きな物を我慢せず、ストレス溜めないのが健康には良いんだろうな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:30▼返信
幸福が勝ったのだ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:36▼返信
このババアの余裕わらたw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:41▼返信
クッソワロタ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:41▼返信
>>95
あの沖縄ではポピュラーな湿布の風味がするクソまずい飲み物なw
ルートビア好きだがあれはあかんかった
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:41▼返信
>>119
間違った
ドクぺは好きだが
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:41▼返信
ぶどう果糖の抗酸化力
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:44▼返信
そんなので忠告されるってどういう事だと思ったら1日3本w
123.ネロ投稿日:2015年03月27日 18:44▼返信
老害は滅べ

邪魔
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:47▼返信
ネロくん中心に世の中回ってないからそれは無理じゃない?
いい歳してそんなことも分かんないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:50▼返信
ばあちゃん可愛やん
付き合ってくれw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:51▼返信
ドクペ好きだけど最近あんまり売ってないんだよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:00▼返信
俺の爺さんも1日中タバコ吸ってて104まで生きたわ
吸わなかった婆さんは70前に死んだけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:05▼返信
医者「飲まなければもっと長生き出来るぞ。俺が飲んでたらもっと早く死んでたぞ」
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:07▼返信
BBAやるじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:08▼返信
どんなに健康食を目指そうが、司令塔である脳が喜ばなければ、どんな良薬も効き難い。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:11▼返信
普通の人間は間違いなく健康を害する、この婆さんはビックリ人間の類
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:13▼返信
もともと体が丈夫なんだろうなぁ
こういう人うらやましいわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:14▼返信
フゥーハハハハハハハァー
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:23▼返信
人生楽しんだもん勝ちですね
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:31▼返信
ドクペ飲んでみたらおいしいから
うちの店で2ケース発注したわいいけど売れない売れない
同時に発注したライフガードのほうが売れる売れる・・
結局ドクペはほぼ自分で飲んでもう発注するのやめたわ・・美味しいと思うんだけどなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:34▼返信
ドクペの美味さは異常。美味いモノを毎日飲むのだから健康なワケだよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:39▼返信
薬品っぽいって言うけど、海外の○○ベリー系のキャンディーとかガムとかって
多かれ少なかれあの感じじゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:47▼返信
喫煙とかもそうだけど、結局自分にストレスをかけないで
好きなものを嗜んだりするのが大事ってことだよな
無理してストレスかかるのがまずい
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:48▼返信
単にそれまで健康に生きていたからだろ
老年に入ると肉とか糖分とか
健康に悪いものを食べても影響力は小さくなるだけなんだよ
マスコミの情報操作に騙されるなよ
若い時から炭酸飲料なんて飲んでいると
確実に精神がいかれる
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:49▼返信
すげえwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:51▼返信
ストレスが地球を駄目にする

ま、ストレスをためないことが長生きの秘訣だと思うね
煙草吸ってストレス解消しようぜ(笑)
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:52▼返信
多分ドクペで満足して他に甘い物とか取らずに過ごせたんだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:53▼返信
地雷原を歩いても無事な人はいる
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:54▼返信
ドクペは体にいいよ
ただし1日1本だがね
だと思ったら3本も飲んでんのかよバアさんwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:55▼返信
>>143
ま、煙草や酒以外にも、危険なものはいっぱいあるからね
小さいこと気にしてたら早死にするんじゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:57▼返信
なんだろう…トリコの細胞に適合する食材を食べれば大概の傷は治る…みたいなやつでおばあちゃんの細胞にドクターペッパーが適合してたのかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:01▼返信
エラそうに語る医者の戯言よりも遥かに説得力があるいい例
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:08▼返信
4ぬやつはすぐ4ぬ
4なないやつはなにしても4なない
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:09▼返信
医者「あそこのベンツが見えますか?もしあなたがドクターペッパー飲まなければあのベンツはあなたのものだったでしょう」

婆「あのベンツはわしのや」
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:12▼返信
ドクターペッパーはウイスキーに混ぜると意外とうまい
アルコールの混ざってない炭酸ジュースなんてここ数年飲んでないけど
ジンジャーエールとドクターペッパーはたまーに飲みたくなるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:27▼返信
>>82
全然違うぞw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:28▼返信
メモリアルドクぺの発売が待たれる
ラベルには当然「忠告した医者はみんな亡くなったよ」の文言

153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:35▼返信
自分の知り合いの大工の爺さん(85)もすっげー健康で、現在でも材木担いだり裸眼で計測してる
爺さん、野菜や魚が嫌いで肉や揚げ物とか脂っこいもんばっかり食べてるよ。
唯一の難点はいつも同じ話をしてしまうことで、どんな会話をしていても戦時中に舞鶴(海軍鎮守府)に
いた時の話になってしまう。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:38▼返信
早死にする確率が高くなるとか可能性があるって程度のことだから、中には長生きする人もいるだろう
飲んだ人全員が確実に早死にするようなものなら販売禁止になってるだろうし
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:50▼返信
自販機でコーラと間違えてマジで吹いた
数年経ってからカップを飲んで
あれ?案外うまい?
となった
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:50▼返信
ドクターペッパーだけで良い悪いって話じゃないよな、長生きはその人の個人の能力才能みたいな物
統計学的に言えばこの手の飲み物を多く摂取すれば体に害があるのが普通だからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:04▼返信
一日三本飲んで病気にならないなんて羨ましい体質だな
オレなんてそういう家系だからか、普通の生活を過ごしてたのに26歳にして糖尿病だぜ ハハッ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:06▼返信
ドクターだからじゃないの
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:13▼返信
こんな例外なんかまるであてにならんわw
運良く長生き出来ただけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:19▼返信
へヴィースモーカーのじいさんばあさんも

元気な人いるからな・・・・

運がいい人だったんだろうみんな・・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:20▼返信
死んでも良いから生かしてくれ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:21▼返信
ドクターペッパーのおかげで元気なのでは無くて、
毎日飲んでても体調に影響が出ないくらい元気なだけかも。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:22▼返信
長生きの秘訣って何ですか?って聞いたインタビュアーに
ご長寿爺ちゃんが「これだよ」って言いながら煙草を吸ったのがとても印象に残ってる
確かに健康に良いものじゃないけど煙草吸ってないのにガンで死んだ人は
何を後悔すればいいんだろうね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:30▼返信
結局体に悪いなんていって人様の趣味趣向を抑制するのは余計なお世話ってこった
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:30▼返信
結局遺伝子ですわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:33▼返信
統計なんて糞の役にもたたない
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:38▼返信
なにしても生きてる奴は生きてるだろう
たまたまそいつがしぶといだけで
体に悪い事したからってすぐ死ぬ訳ではない
しかし体に悪い事をして死ぬ要因にはなる
つまり死期が来るか来ないか
そいつの体質とかの違い
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:45▼返信
なんで邦画て高校時代ばかりなの
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:48▼返信
日本人では苦手なヤツ多いけど、俺は結構好きだなドクペ
これを人工甘味料でゼロ作ってくれないかな

しかし、白人って糖尿病にならないんだっけ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:49▼返信
好きなもの食べて、ストレスフリーに生きた結果病気になる場合の方が圧倒的に多いけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:17▼返信
さすが20種類以上のフルーツフレーバー入りだわー(無果汁)
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:17▼返信
結局病気って体質かストレスが原因なんだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:38▼返信
ドクターペッパー独特の味と香り苦手だわ・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:47▼返信
何かをするのもしないのも自分の人生だから人に迷惑かけなければ
好きなようにして後悔しないようにすればいい。

175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:01▼返信
ドクぺ嫌い
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:06▼返信
要するに、毎日何かを楽しみにして生活すると長生きするという事だろう
逆に、毎日何らかのストレスを溜め込んで生活していると間違いなく早死にする
俺は毎日ストレスだらけだが…
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:06▼返信
たまに無性に飲みたくなるんだよな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:08▼返信
たぶん、飲んだ事無い
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:21▼返信
これまずいよ
旨いっていってるやつ全員キチガイだったし
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:25▼返信
なんかたまに飲みたくなって缶を買うけど
半分も飲まないうちに飲みたくなくなる不思議な飲み物
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:44▼返信
>>179
お前がキチガイなだけだろ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 00:02▼返信
飲んでなかったら200歳まで生きたな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 00:33▼返信
ドクペ飲まなかったらもっと生きてただけとか言っちゃう
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 01:01▼返信
こういう話に釣られて早死するアホいそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 01:18▼返信
クッキー作ってそうなbbaだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 02:07▼返信
体に悪いに決まってるだろ

影響うけて毎日ジュース飲むなよ 肝臓やられて終わりだから

このばあちゃんは肝臓が強い体質だっただけだから
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 02:09▼返信
個人差があるって話は置いといて

ばあちゃんカッコイイわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 02:21▼返信
長生きする?おいおい何処の特保コーラだよ?ドクターペッパーかよ?w
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 04:04▼返信
皮肉でもドヤ顔でもなくただ事実を言っただけだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 04:09▼返信
だがちょっと待って欲しい
彼女がドクターペッパーを飲まなかったなら、
更に20年ほど寿命が延びたのかもしれない・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 07:35▼返信
おばぁちゃんはフランキーだったんだね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 08:48▼返信
ばあちゃんの言い分を全面的に認めるしかないなぁ。
物事を実現するにはいろんな方法があるが、すべて結果を出すための方法でしかないから。
結果が出せなければ、間違っていたということになるんだよな。

少なくとも忠告した医者は、このばあちゃんに勝つだけの方法を見つけられなかったということだからな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 10:36▼返信
ババァ、いつまで生きてんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 11:08▼返信
まあ体質だろw
俺30年間ゲーム漬けで今も毎日4時間はゲームプレイしてるが
視力は2.0維持だし
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 11:34▼返信
これはなかなか良いスレ

お前らのコメントも光ってるぜ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 13:03▼返信
俺の場合缶半分も飲めねぇよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 13:34▼返信
このおばあさんは別に医者を悪く言ってるわけじゃないと思うよ
ただ死ぬよ健康に悪いよと言われ続けてたらそら皮肉のひとつくらい言いたくなるってモンだろう

ドクペとか添加物が体に良いのか悪いのかよくわからんが、毒じゃねえんだし大した違いもない
ましてや人によるってんなら答えなんてないよ
自分が添加物とかとらないのは自由だが、悪い物と決めつけて他人に押し付けるヤツは考え直したほうがいいんじゃない
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 16:13▼返信

…毒! ぺっ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 16:47▼返信
なにそれかっけぇ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:08▼返信
マジかよドクペ箱買してくる
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:12▼返信
何食っても100歳生きる奴もいればそうでないのもいる
ニントンは運が悪かった。それだけのこと

直近のコメント数ランキング

traq