色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的
http://irorio.jp/daikohkai/20150327/216702/
記事によると
・バルスパー社とエンクロマ社が共同で、色を分ける特殊なフィルターを仕込んだ新しい眼鏡を開発。色盲/色弱者がこれまで見られなかった色を認識させることに成功した
・その眼鏡を色覚異常をもつ人々に試してもらった瞬間を捉えた動画がYouTubeで公開されている
優れた技術と素晴らしい使い方 色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 http://t.co/E1kTZJqXWE @IRORIO_JPさんから
— 蓮芽ラーメンマン (@hasugasea) 2015, 3月 28
色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 http://t.co/hIFxWwBwpZ @IRORIO_JPさんから 世の中には、自分が当たり前だと思ってることが当たり前じゃない人もいるんだよね
— 柏木 (@cl144k) 2015, 3月 28
モノクロテレビにフィルターかけたところでカラーになるもんかよ / “色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ)” http://t.co/cd40A7QQem
— napsucks (@napsucks) 2015, 3月 28
色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ) http://t.co/zzB1jO8FJ6 自分には見えてないものが見えるようになる=インプットされる情報が増加する事による負担とか、どの位あるんだろうか?
— Naoにぃuɐʎ-ıuoɐu (@nao_21) 2015, 3月 28

すげぇ・・・
全ての色覚異常者に効果があるんだとしたら画期的なメガネじゃないか


ミディッチュ 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 加賀 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み完成品フィギュア
ファット・カンパニー 2015-07-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
GIRLS MODE 3 キラキラ☆コーデ
Nintendo 3DS
任天堂 2015-04-16
売り上げランキング : 69
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
幼稚園
紅葉みて感動したいし、焼肉の焼き加減ちゃんとわかるようになりたい
目が悪いのか????
タイトルがおかしい
「みられなかった色」だろ。
赤は果実が熟したことを知らせるサインであるため、非常に重要だ。だから、初期の霊長類は緑の森林の中で明るく色づいた果実を見つけることができた。
■1億色が見えるという人間の記録もある
コンセッタ・アンティコさんは、鳥のような4色型色覚の持ち主であると言われるビジュアル・アーティストだ。3色型色覚が増大しただけの可能性もまだあるが、遺伝子の検査では陽性であった。アンティコさんの話では、彼女には色の中に色が見えるという。黒色の中にエメラルド、青、スミレ色が見える。雪はパステルカラーの集まりだ。さらに、他人の肌の色から病気かどうかを判断することもできるそうだ。そうした人たちの皮膚はグレー、黄、緑に変わってしまうらしい。だが、困ったこともある。ニキビがカラフルなベスビオ火山のように見えて、非常に気になるのだとか。
(あなたの見ている色は本当にその色なのか?視覚に関する12のトリビア:カラパイア)
色覚異常は色が見えないんじゃなくて、認識した色が変わってしまう現象なんだ
だったらあらかじめ色相のずれる量を逆補正してやればいいじゃん、ってのがこれの考え方だな
見えないのが正しいって場合もある
右下は文字や数字に見えたら×っていうパターン。見えないのが正常。
いい商品だと思うね
俺の爺ちゃんが色弱だから買ってあげたい
もっとコストダウンして世界中に広まればいいと思う
この手の発明とかにまず「そんなのできるわけねえ」とか言っちゃう奴って
どういう人生送ってんのかね
ふと、自分が馬鹿であることを自覚できないのってある意味幸せな事かもしれないなって思った
理研じゃ発想すら出てこない少数者の為の先端技術は欧米の独壇場だにぃ
俺も下段左下は17にしか見えないし、真ん中下も70にしか見えない
本当のモノクロ、2色しかない場合は無理だが
階調があれば自動でカラーにできる
精密検査したほうがいいな
落ち着いて眼科に行きましょう・・・
久しぶりに良いニュースだわ
こういう見え方してる人に対してのバリアフリー化は難しいよな、と思ってたが…
上手く色相をコントロールできれば希望が持てるってことかね?
29に70が隠れていることはわかるんだが
右下をどう見たら数字になるのかは全然わからんな・・・
良かった見えなくて正常なのね
その見え方は5に見える人に限りなく近いから、ギリアウトorギリセーフの部類だよ
下段左ははっきり見える
下段中央、右はうっすら見える
なぜそのすぐ下にある説明文を読まないのかwwwww
でも色の区別が付かないことで危険な状況もあるからその回避策は必要だ
/のように傾いた5に見える
普通の色覚のように鮮やかに見えると思っちゃうのはちょっとおめでたすぎだと思うわ
気づいてないが実は色盲だったってことも少なくないんだろうか
選ばれし色覚異常だったわwwwwwwwwwww
やっぱ劣等種は存在意義が無いな
まさに世界が広がったな
まるっきし見えない人にとっては朗報だな
青色LEDとiPS細胞作ってサーセン
色の認識ってのは絶対感覚じゃなく相対感覚だから、
RGBそれぞれが重複せずに別の色域として認識する事さえ出来れば
「今見えているこの色は何か」を区別して脳が学習する事が出来るので、
結果として全ての色が見えているのと同じ事になる。
そもそも、色覚異常のない同士が同じ色を同じように認識していると言う保証はどこにもないんだよね
たとえば肉体はそのままに意識だけを入れ替える事が出来たとしたら、
俺の見ている赤は誰かにとっては俺の意識が見る青と見えているかもしれないんだよ
その色が見えるわけじゃなくてちょっと強調されるだけで
けっきょくみんなかけなくなる
自分が色覚異常って知らない奴多いよ。こういう記事で始めて気づく。
よくある「これとこれが同じ色!!」画像でみんな驚くように、違う色に見えるなど
騙されやすいものだから
色ってのも絶対的なものではなく
視神経で捉えられた電磁波の波長によってそのように感じられるだけであって
色は本来存在しないものなんだろう
普通の人にとって色つきに見えるものが該当者にとっては透明に見える感じかな
「なんか妙な色のサングラスかけてるのがいるなあ」って思われちゃう可能性はあるね
この映像はそういう意識の高さは見せてないじゃん
キレーキレーなイメージですごいって言わせたいだけ
結局誰のためにもならないと思うわ
赤を見てみたい
いや絶対音感みたいに絶対感覚で機械みたいに判別出来る人はいるよ
驚きの言葉があるけど、そうかどうかは分かりません。
色盲、色弱の人は今まで区別できなかったものが区別できるようになっただけでしょう。
それは白黒2階調から256階調になただけかも知れません。
だいたい、他人の見ている色と自分の見ている色が同じかどうかは分かりません。
私が赤と認識している色を他の人も赤と認識しているだけで、その赤という色が
他の人と同じかどうかを確かめるすべはないのです。
あれを青と黒に認識出来ない奴は色覚異常としか。
その2つは世界中で誰もが研究しててたまたま日本人が一番早かっただけ
これなんかはこの人たちだけが思いついて結果を出した
まるで違うんだよ
この眼鏡をかけてみろ。
ただ単に今まで区別できなかった色が、区別できるようになっただけじゃなくて?
細胞に関わってくる症状が、そう簡単に見えるようになるとは思えない
4型色覚の人が見ている色を見てみたい
ちなみに、その人はこの前のドレス青黒に見えたって
当たり前だけど、色覚異常も別にこの人達だけが改善しよう試みてきたわけでもないよ
色が普通の人より多様に見ることができる人
何かで見たの思い出したアフリカだったかな?
色が見えないことで就けない職もある
やばいぞ・・・
17(ぼんやり) 70か10(ぼんやり) ?
15 29 なし
これでいいよね?不安になってきた
そもそも人間が色を区別するシステム自体が「色の波長の違いを認識できてるだけ」だよ
それを脳が、これは緑、これは赤って区別するように学習したと言うだけの話
この認識域が重複しちゃうのが色覚異常なんで、それが重ならないようにずらしてやるのがこのメガネ
ほんと口だけで存在価値ないよな
みんなそう言ってるし
青緑と黄をカット(吸収)して原色光(青、緑、赤)のみを通す事で色をより識別しやすくするそうだが。
この理屈なら、ディスプレイで表示されるカラー映像もカラフルに見えなきゃおかしい。
昨今流行のブルーライトカットメガネもそうだが、効果ゼロとまでは言わないが
誇大な効果を謳ったり逆に必要以上に危険を煽ったりどうにも感心しない物が多いな。
おれ自身も色弱だから、無碍に否定もしたくないんだが。
それって単なるカラーフィルタじゃね?
見える(認識できる)理屈は似たようなものだけど、
特定の色域だけの色相をずらすフィルタと単なるカラーフィルタでは得られる結果は全く別物だと思うなあ
本物だよ。それより性能が良い眼鏡が出来たよって話でしょ
たとえばRの認識とGの認識が被るってのが色覚異常なのにスペクトルの話しても意味ないと思うよ
こういうの見せるならちゃんと正しく説明も付けろよ
文字にも数字にも見えないんですが
17 70 ?
に見える
そんなこと言われても、このサングラスは単に複数の波長を吸収するだけだもの。
レンズに塗布する薄膜フィルタでは、波長を変換なんてできないよ。
「見えなくて正解」ってやつも確実にやってるはずだぞ
はちま民ってやっぱり・・・
不利な記事には出没しなくなったしいい事だ
色覚用のデザインや色構成も意識してきたけど
実際に会ったことなかったから言葉に出来ないくらい胸に来た
29が全体として暖色系に見えて、その後ろに隠れる形になってる7成分と0成分が緑に見えて、
別の色だけど形として繋がっているのはわかる、ってんなら別に問題ないね
でも29を構成するドットの中の、オレンジより若干赤寄りのドットが強く緑側に寄って見えてると
70のほうが手前に見えるようになるよ
ブルーライトカットはちゃんと効果あるよ
ビタミンA不足してる栄養失調の状態で効果あるのか試せば、目の負担が減少してるのが実感出来る
健康な状態の目なら別にPCの光とか気にならないでしょ。そんな人がブルーライトの効果ハッキリと実感出来るわけがない。なにせ普段から気にならないんだからな
だから、その重複する部分をどちらかに偏光するわけだよ
そうすれば脳が別の色として認識できるようになるから
色の種類が増えたように感じられるわけ
お子さまばっかりに決まってるじゃん。
年齢は成人でも中身はお子様もいるだろうけどな
俺もUIデザインやる事があるから
色だけじゃなく形でもわかるようにとかは常に意識してるつもり
でもなかなか徹底できないんだよねえ・・・
中間の波長をカットしてるだけ、偏光なんてしてない
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/9c12b7e1f11b591ad27057c30faa87d1/201631959/coatingdiagram.png
http://japanese.engadget.com/2015/03/11/enchroma-cx-3/
あらためて見たら15だったが
6 12 73
15 29 ?
> 特定波長の光を選択的に反射・透過するフィルタとなる層構造を備えます。
従来製品の改良型という域はでないんじゃないか。
下段全部わかるんだが
と思ったが、被験者がマリーじゃないとだめか
この映像はあたかも無色の世界からフルカラーへみたいな感じで美しいイメージ推し感動推しで
誤解を招いてもいいから注目集めようそしてお金もうけちゃおうってアレでしょ
その手法が気に入らない
詐欺まがいだわ
あああああ
やっぱそれか・・・日本でも作ってるとこあるよな
なんか翻訳して読んでたら、システム一緒くせぇなって思ったんだ。
やっぱイカサマかよ
あとはディスプレイの色設定とかでも変わりそう
そんな曖昧なものじゃないよこのテストは
でもやっぱ学校でちゃんと医者が付いて検査した方がいいよな
なんで廃止したんだか
4色型色覚を持っていますが白(青)金に見えました。サーセン
差別になるからだよ
ちなみにオレの目には
? 12 ?
17 70 5
と見える
非常に珍しいってなってるけど別に珍しくもないんじゃないか
なるほど、どうやら正常らしい
俺もこの数字の結果では何の問題もないみたいだけど
あれは一度も黒には見えなかったな
一体どこで診断したのかな?
あの虹色の画像で何色以上見えれば云々を信じてるアホなのかな?
どうせ診断証明もないのに病院で検査した事になるんだろうけどw
最初一瞬白金に見えるんlは補色が原因だから仕方ないけど数秒で青黒に見えないなら視覚に異常有りだろうね。おそらく。
必死で笑ったわ
書いた文字が見えなくなる勉強道具あるだろ。
色盲って、極端に言えばそれだよ。
赤色は、緑色の波長帯の光を含んでいない。
その上に緑の光しか透過しないフィルムを置くと、みえなくなる。
でも、特定の光(色)の感度が弱いだけで、うっすら見えるだろ。
白色じゃなく、色がついた光をあててやれば、もっと見えやすくなる。
眼鏡も似たようなことやってるはずで、書いた文字が見えるだけで
緑のシート越しでは、文字は赤色に見えることはない。
全部アウトなんだが…
特定の色が見えないだけだ、アホンダラ!!
キチガイ糞ゴキブタなんだからほっとけ。
色覚異常って人によってかなりばらつきあるからどうするんだろう?
標準的な人間の見え方を作ってそれにスライダーみたいなもので合わせられるのか?
検査の人に直接聞いたからたぶん間違いない。
安心した
ありがとう
クオリア的に考えて
反応がもっと驚いてオーバーに喜んだりするのかなと思ってたら、どの人も喜び方が地味だと思ったけど、そういうことか。
今まで見えなかった色が見えたってだけなのね。それでも感動だろうけど。
俺おわったーーーーーーーーーー
今はしないんだってな
だから一部の職種(警官、パイロット等)で色弱NGな段階で驚くらしい
俺もみえない
15、17両方見えます
WiiU爆売れの未来しか見えない
15 29 (右下わからない)
15は17、29は70に誘導されてるのはわかる
ドレスは白、黄土色に見えた
男です
動画見て泣きそうになったわ
ただただ純粋な笑顔ってのは見てていいもんだな
灰色の棚買ってきたと言ってピンクだったり
自分とは見えてる世界が違うと感じていた。
これが発売されたら、幾らでも良いから買う。プレゼントしたい。
何年も前に、同じものを日本のメーカーが出してますが…?
色盲でも見える、ってことになると医療器具扱いになるから
日本の医学会と揉めに揉めて、認可されるまでに何年も掛かったけど
既に発売済みです
コメ欄見ると、知らない人が多いようですね
君は、根拠も何も持ってこないで批判だけは一丁前のアホだな。4色型色覚についてはまだまだ未解明な部分が多いのにズブのド素人が語るとか滑稽すぎるよ
灰色から何色が抜けてもピンクには見えないだろう
どっちかと言えば、赤色を普通の人より強く感じるタイプなのかも
友人にそれの青色のタイプがいるし
お前は文盲か
頭悪いなぁ
ドレスの件は色覚異常云々の話じゃなくて、脳内補正の話だからwww
お前の頭に異常がありそうだな
水に浮く眼鏡とか何の意味もないよね、って
ま、この程度ちゃうの?
ただの、眼鏡やし 笑
世界ってもっと色があってチカチカしてるよー
色が全く見えないわけじゃない
職業選ぶときショック受けないように全員早めに検査した方が良い。
全員に適用できるわけじゃないだろうけど、効果のある人みんなに配布できたらいいよな
カラーフィルム使ったら数字が見えるかもね。
このビデオの巧妙なところはメガネのレンズ部分を「ほとんど」見せてない。
おそらく蒸着メガネ(レンズが金色っぽく光ってる)であることを隠したいんだろう。
それこを見せてしまうとダルトン眼鏡という事がばれるからな。
(蒸着レンズは特定の色を通さないレンズが簡単に作れる)
・右眼のレンズは緑を通さないレンズ
・左眼のレンズは赤を通さないレンズ
この組み合わせのメガネをかけると
赤色→右眼だけは明るい(左は暗い)
緑色→左眼だけは明るい(右は暗い)
結果、赤と緑が見分けられる。でも色を感じられるわけじゃない。
それだと特定波長をずらしたところで、結局ずらした先にある他の色にぶつかるんだよね。
今まで同じ色に見えてたものは別の色に見えるようになるけど、
結果として今度は別に見えていた色が同じ色に見えてくる。
後者の部分を説明せずに、前者の部分だけを強調すると色が全部わかるようなったかと思ってしまう。
微妙に色味のついたレンズだから今までと違う色に見えるから
これが本当の世界だと思ってしまう。
錐体増やせるわけじゃないので理論上はこういうことじゃないかと予想。
それに喜ぶ人がいる以上、悪なのか善なのかわからないけど。
今、全ての色が見えてます。
彼女は赤緑色覚異常です。
enchromaをかけはじめて3日ほど経ちましたが、塗り絵を楽しみながら色に親しんでます。
女性は500人に1人。
クラスに最低一人はいたって計算になるね。
家族の為に購入を考えています。
日本で買った方の効果が聞けて安心しました。
買っていろんな色を見せてあげたいです。