• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






転職のリスクケース日立から転職した人の場合
http://togetter.com/li/800253
200x150 (3)





退職します. 拝承
http://akiradeveloper.hatenadiary.com/entry/2013/12/21/184119
200x150 (2)

12/19, 日立製作所横浜研究所の中に衝撃が走った.

事実: 1/15を以って, 私は日立製作所を退職する.

(1) 辞めた理由 = 未来のため

「日立を辞めるのはもったいない」と何回も言われた. 確かに, 日立で働くことにいくらかの意味はある, そういう企業ではある. ではなぜ辞めるのであろうか?一言でいうと, 自分の, 技術者としての将来のためである. 私にとって, 特にこの半年は, 自分の未来が失われている感覚しかなかった. だから, 辞めようと思った.

中略

提言: 日立の優秀な技術者たちよ. 価値を失う前に転職せよ. 社会はあなた方を求めている.










転職後












































































































転職エージェント、転職先に騙されたのだろうか

やっぱり10年くらい働いてキャリアを積んでから転職したほうがいいのかね・・・












コメント(468件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:40▼返信
長い

とりあえず死ね

2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:40▼返信
ぷげら
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:40▼返信
日立は基本外注ばっかだぞ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:40▼返信
転職なんてしないのがやっぱ1番なんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:41▼返信
レアケースの連続で参考にならなすぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:41▼返信
金に釣られて韓国企業に出も行ったか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:41▼返信
そっかよかったね
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:41▼返信
うん 長いね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:42▼返信
昔は優秀な技術者おったけど今はインスパイアなぞされんよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:42▼返信

>日立に、五年は居るべきだった。早まった結果がこれだ。もう終わりだと思う。
>潰された。いや、勝手に潰れたというべきなんだろうな

バカじゃねーの

11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:42▼返信
転職した奴は後悔するのが当たり前なんだから
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:43▼返信
何の実力もないくせに勘違いして自爆したおっさん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:43▼返信
なんというか自由業の俺には感想が持ちにくいな
結局どこに行っても自分の足で立てないレベルなんだろ、こいつは?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:43▼返信
意識高い系の末路
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:43▼返信
twitterで会社の愚痴垂れ流すってのがもう駄目だと思う
釣りじゃないならだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:44▼返信
これはソニーが悪い
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:44▼返信
自分で優秀って思っちゃってるのがなー
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:44▼返信
ざまあ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:44▼返信
この人に技術が無いだけじゃないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:44▼返信
土下座しても戻れるわけないだろ
Twitterで自分がいた会社名あげてる時点ではっきり言って人間性を疑う
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:44▼返信
土下座して戻れるなら楽だよね
そんなんで戻れるわけ無いのに
すっごい人なら戻れる可能性はあるけど
普通ならまず無理だよ
そんなの最初からわかっていたはずでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:45▼返信
バカなの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:45▼返信
何でこいつ未だに上から目線なの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:45▼返信
戻ってくるなら最初からいくなよ!わたしはそう言いたい(31歳無職童貞専門学校中退オフ会0人)
住んでるとこ:和泉国
こっちにおいでしやむくん
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:45▼返信

転職なんてほぼゼロスタートだろうに
転職するなら起業しないと意味ない

26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:46▼返信
若気の至りってやつかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:47▼返信
日立にいた時、自分の事しか見てなかったんだろうなぁ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:47▼返信

日立をネットで名指しでディスっといて
やっぱ戻りたい、とか
しかも未だに俺様目線・・・はあ・・・


29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:47▼返信
俺は悪くない で糞ワラタ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:47▼返信


日立は良いところだと

ステマみたいな事をしてるだけだろ

31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:47▼返信
>日立に、五年は居るべきだった。

日立を5年未満で転職決意?
そりゃ何処行ってもダメだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:47▼返信
いいからどこの会社か書け
被害者はあんた一人で十分だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:47▼返信
これが意識高い系()ってやつだなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:47▼返信
こころはタマゴって・・・戦うトレンディドラマかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:47▼返信
クズはクズに引かれる
必然だったんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:48▼返信
恵まれてることにも気付かず訳のわからん会社に行ったんだろうが自己責任だろ
何回転職しても日立みたいな会社にはもう入れないだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:48▼返信
傲慢なやつって自分を過大評価してるから一度踏み外すともう泥沼よ
だから謙虚に生きろといつも言っている
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:48▼返信
辞めて3ヶ月たってないのか
何がしたいんだw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:48▼返信
ざまああ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:48▼返信
勉強ができるバカってこういうやつのこと言うんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:48▼返信
日立に居たらいたで、転職したほうがまし
やめたいって思ってたんじゃないかな。

つまりこいつは、どこにいってもダメ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:48▼返信
転職の是非の問題というより、自己の過大評価が問題な気がする
小さい頃に甘やかされて育ち、うまく学業も修めてしまうと
社会に出てから取り返しの付かない挫折を味わうことになる
やはり、取り返しがつくうちの挫折→立ち直り経験は必須だな……
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:49▼返信
単にコイツがどこの会社に行ってもすぐ音を上げる弱者なだけかもしれんけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:49▼返信
なんなのこの屑w
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:50▼返信
お前らバイトですら即日バックレだもんな
新卒で就職しても1年もたずにやめるんだろ?
んで忍耐が無いとか言われると「悪いのは会社だ」って言う
そんな子供社会人ばっかになるんじゃないか?数年後
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:50▼返信
そして韓国企業に技術流出
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:50▼返信
LEDの開発者みたいなものに、自分もなった気でいたんだろうか。
あんだけ偉そうにカッコつけて、やめろと言っておきながら
今になって戻りたいとかいってさ・・・しかしまだやめろという説得力なさ。

若者の足引っ張ってるようにしか聞こえねぇ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:51▼返信
俺も戸塚にある日立で働いてて辞めた
おかげで今はひきこもりだよw
若いから何でもできるって勘違いしてた
今さらどうしようもないけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:51▼返信
こいつはどこに行っても「騙された」「ここじゃない」って言い続けると思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
もっと人の言葉をよくきくべきだったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
意識高い系は能力低い系

つまりはコレ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
5年10年働いて転職じゃないのか…
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
まぁ辞めたい時期ってあるよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
日立も馬鹿が勝手に辞めてくれて助かったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
なにこのゴミ。
無能の無様さよ。
金金うるせーよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
昔の勤め先に
会社とケンカして飛び出して
また舞い戻ってきたというのがいたが
たった数日ですぐまた辞めてったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
昔ながらの「会社に尽くし、会社も従業員を家族と扱う」という形が良い物を作る
左翼に騙されて「新しいものはなんでも正しい」という小学生並みの考えで日本の伝統を壊してきた奴らはくたばれば良い
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
まだ若いから大丈夫じゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
部長課長とか副社長に誤る必要は無いだろ。
人事が採用してしまった失敗例が勝手に辞めて、
似たようなやつにも辞めろと勧めてくれてるんだから。
日立にとっては人事の失敗の尻拭いをしてくれる良い人。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:52▼返信
一流から転職するなら起業か超一流への転職か以外ないだろと

アホやな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:53▼返信
中国が待っているし
第三国でなくても準先進国に行けば高給取りになれるグッバイJAPANがこの人の今後の人生だろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:53▼返信
たかだか3年で社会を知った気になっちゃったんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:53▼返信
転職エージェントなんてぶっこめれば自分の報酬なんだからそれしか考えてないよ
そんなやつらの甘言に騙されて軽率な行動をとるほうが悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:53▼返信
アホですね。しかも後悔はしても反省はしてない、自分には一切問題がないと思っている感バリバリ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:53▼返信
エージェントから声掛けられてうまく乗せられたんかも知れんね
あいつらは転職させることで利益が出るんだからいいことしか言わない
こいつがいい歳して世間知らずすぎるだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:53▼返信
どんだけ国外に技術流したんだろうなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:54▼返信
起業しろ起業
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:54▼返信
俺は悪くねぇ?
いいや。お前しか悪くねぇよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:54▼返信
いい歳して中二病でもこじらせたか
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:54▼返信
日立にいてもぐちぐち文句言って辞めてそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:54▼返信
どこにいっても文句しかいわないクズ
いるいる
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:54▼返信
勤続10年以上の技術者かと思ったら5年もいなかったやつかよ
日本は技術者に冷たすぎるというのを真に受けてしまったんかや
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:54▼返信
後悔がこんだけ早いと日立のステマにすら思えてくるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:55▼返信
無能が勘違いしちゃったんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:55▼返信
どこの会社でもダメな奴はダメ。
日立も辞めてくれてホッとしてることだろうw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:55▼返信

 転職なんて妄言言ってないで、辛いなら脱サラ起業でもしろ 

77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:55▼返信
え?5年も勤めずに転職考えるとかおかしいだろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:55▼返信
この人はどの会社にいてもダメだったろうな。
日立や転職先が悪いんじゃない。お前が悪い
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:55▼返信
会社を悪く言うのは勝手だけど
結局は甘えてるだけにしか見えないんだよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:55▼返信
>提言: 日立の優秀な技術者たちよ. 価値を失う前に転職せよ. 社会はあなた方を求めている.

と、無価値な人間が言っておりましたと
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:56▼返信
日立の関連会社はもう無理だろうな、こいつ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:56▼返信
普通は実力ないのに自信満々で転職しないわな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:56▼返信
>日立が今、どんどん良くなってる。中の人からそういう雰囲気が伝わってきて本当に辛い。
お前が辞めてくれたから良くなったんだろww
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:56▼返信
こういう奴らって頭で物事を考えないからすぐに流行りに乗る
だから「会社に尽くすのは”時代錯誤”!今の時代は転職で上を目指すことだ!」という人材派遣会社などの宣伝文句や国力を弱めようと企む左翼の政治宣伝に容易く騙される
そして人生を台無しにする
まあ良い機会だからくたばれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:56▼返信
日立の連中はこいつのコメ見て笑い者にしてるだろうな
土下座してでも戻りたいなら、苛められてた訳でも蔑ろにされた訳でもなかったろうに
本当におバカさんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:56▼返信
短絡的、隣の芝を羨んでばかりいるのが悪い。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:56▼返信
日立の内部は知らんが
たかが3年の社員が辞めたところで
衝撃が走るのか?w自意識過剰じゃね?w

わずか3ヶ月で
日立の年功序列を批判して出て行ったやつが
年功序列最高だ、とか言って戻ろうとしてる今ならある意味、衝撃かもしれんがw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:56▼返信
時すでにお寿司
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:56▼返信
サケウマw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:57▼返信
技術者が5年もつとまらないならそら辞めたほうがいいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:57▼返信
こいつの他のツイート見てみ?

頭悪くて性格も悪いのがよくわかるで
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:57▼返信
でかい会社の社畜ってそれほど悪いもんじゃないのよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:57▼返信
こういう人って起業すりゃいいんじゃないの。
出来たら最初からやってると思うけど。
94.投稿日:2015年03月29日 19:57▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:57▼返信
新興企業だろうと中小の労働環境が日立みたいな歴史ある超大手よりマシなわけ無いじゃん。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:57▼返信
自業自得だよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:58▼返信
今年の一月まではこんな事言ってたのにそれから何が有った
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:58▼返信
日立みたいな大手辞めるとかアホすぎだわw
なんで転職先が日立より良いと思っちゃったんだよ
しかもこんな愚痴を続けているわけだし、こんなやつ日立も放出して良かったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:58▼返信
>>93
わずか3年でやめて
わずか3ヶ月で戻りてえ・・とか言ってるヤツは起業なんてできない
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:59▼返信
日立に何年いたか知らないけど
転職したら、前職での役職や実績なんて関係ない
新しい職場でどれだけ活躍出来るかだよ。

下積みを飛ばせる会社はなかなかないよ
入社が早ければ年下にも敬語使え
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:59▼返信
日立製作所からブラック企業に自分から飛び込むとかどんだけ世間知らずだったんだよ
技術者としては優秀そうな人なのに。まあ技術者、研究者っていうのはそういうものかもしれないが
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:59▼返信
いわゆる意識高い系が勘違いしちゃった事例
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:59▼返信
1年2年で辞めるやつはただのバカ

石の上にも3年は割とマジ

1、2年で辞めたやつは全員そのあと下降線を辿ってる
技術職で将来有望視されてたやつも「こんな仕事は俺に合わない」とか「もっと俺に合う仕事ある」とか言って出て行ったがみんな最終的に土方やトラックで凌いでるか、ノルマが厳しい営業に回されてる
当時は辞めないの?って自信満々に説かれたけど、今じゃ俺のほうが年収倍で毎日定時ダッシュというホワイトっぷり

意識高い系のやつはマジでこの罠に陥る可能性大だから気をつけたほうがいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:59▼返信
これが日立の壮大なマーケティングのひとつ。怖いわ日立。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:59▼返信
>>97
現実「わたしの登場です」
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:59▼返信
ざまぁwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:00▼返信
>>58
名指しで批判して俺が正しいって言ってて次には愚痴垂れ流してて辞めたいとか言ってる奴
雇いたいと思う?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:00▼返信
どうみても日立のステマ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:00▼返信
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハwwwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:00▼返信
若手のうちは仕事分の正当な給料もらえなくて当たり前。
それが「下積み」ってやつなんだよ。
そこで腐らずに10年耐えて、ようやく一人前の待遇になる。
腐っちゃったら、おしまいだよね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:00▼返信
悪いことは言わん
もう今後はトンネル掘りなどの土方の日雇いバイトで食いつないで余生を遅れ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:01▼返信
肉体労働に来いよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:01▼返信
こいつの次の目標は公務員になろうに変わるぞww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:01▼返信
>>93
PCさえアレば出来るIT虚業ならともかく製造業なんてなにか新しいもの作るにしても設備と費用が必須だからな。だから製造業のベンチャーなんてほとんどが研究案を大手に提示して費用と設備を借りてるようなとこが殆どだし。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:02▼返信
日立のステマとか言ってるやつの頭の悪さ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:02▼返信
交際相手と勤め先は替えれば替えるほどグレードが落ちていくもの
それは本人のグレードが落ちている事への対価でもある

つまり自分から堕ちていってるんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:03▼返信
意識ばっか高い系
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:03▼返信
長いから飛ばした
タイトルしか見てないけど当たり前を記事にするなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:04▼返信

自分では認められないし、恥ずかしいから口外しないけど
こんなヤツいっぱいいそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:05▼返信
まずはこれから3年頑張ってみよ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:05▼返信
同期はみんなこいつを馬鹿にしているだろうし、ある意味ストレス解消&忠誠心アップで影響力あったなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:05▼返信
コイツが辞めてくれたおかげで日立はうまく回るようになったとも思えるなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:06▼返信
日立としてはこれ晒しとけばいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:06▼返信
なぜ、年功序列や技術向上のために日立を辞めたのに、独立系の会社を選ばないの?

グループ会社のシステム開発なんて、やりたいことが出来るわけもないし、新しい技術も使えないよ
独立系を選ばないなら、日立から転職して給与が上がるところなんて、数えるほどしかない
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:07▼返信
自分の無能を環境のせいにしているだけ。
この人は転職してもしなくても同じ結果だったろうね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:07▼返信
日立で優秀でも他では使い物にならんカスてことだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:07▼返信
一時期落ちていたとはいえ重電だぞw
舐めすぎだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:07▼返信
バイオで徐々にゾンビ化していくやつの日記みたいだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:07▼返信
この人が辞めたから日立が良くなったんじゃないの~?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:07▼返信
> どうやって最大のダメージを与えるかしか考えてない。
>技術者を報いない会社が悪い。おれは悪くない
はい雑魚はとっとと消えてね
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:08▼返信
>>121
ツイート読む限りこいつは日立時代、周りの人間を馬鹿にしていたようだから余計に溜飲さげてるだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:08▼返信
自分探しは学生のうちに終わらせとけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:08▼返信
ちょっとアレな人みたいやな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:08▼返信
>>115
でも、同期が裁量労働でうらやましいって
裁量労働なんて、うらやましいと普通は思わないがな…
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:08▼返信
意識の高い無能だったって事か。ほとんどの人は凡人だからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:08▼返信
日立は東日本震災でよく生き残ってるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:09▼返信


>おれの退職エントリ、日立内ではまだ影響力がある。

3年で辞めたヤツが あるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:09▼返信
あーあ
アフォすぎるな
良い会社に守られてたのにな
恩を仇で返して人生2ランクくらい下に降りて生きていかなきゃいけないとは
これぞ自業自得
因果応報といったところか
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:09▼返信
こんなTwitterで余計なことべらべら喋るやつは雇う方も全く信用できんだろ…

一生臭い飯食ってろや
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:09▼返信
給料安いの判ってて転職したんじゃねーの?
どういうことなん
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:09▼返信
親戚にヤ○マー辞めてフリーター生活を何年か送った後に
ドンキに再就職した奴がいるから人事とは思えんw
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:10▼返信
まあ・・・なんにしてもちゃんと考えようか
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:10▼返信
だっ………さ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:10▼返信
なんというか典型的な意識高い系だなwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:10▼返信
3年で辞めて、今度は2ヶ月で辞めたのか

日立の人事はもう少し真面目に仕事をするべきだな
こんな馬鹿に3年も時間と金使うとか、無駄にも程がある、マジで金ドブ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:10▼返信
それ(日立)しか知らないと?他との比較が出来ないから
知識&経験不足と視野が狭かった+判断の甘さでしょうね
私は高卒&底辺の氷河期世代で20~30代はどん底を味わってきたから
派遣から正社員で採用された今の会社の待遇の良さに驚くと同時に?
それに不満を撒き散らす生え抜き社員(新卒から古株も含めて)の
認識の甘さに驚くばかりですわ・・・
同じ様な事を言って出て行った同僚達も?他人ながらも心配になりますね
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:11▼返信
ツイート読んできてまず思ったことは、
こいつが結婚できないのは転職に失敗したせいなんかじゃないということだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:11▼返信
>>57
古いものてそれはそれで完成されてていいのにな
どんどん闇雲に失われてくのがもったいないわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:13▼返信
ネタのチョイスがよく分からん
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:13▼返信
社会を知らないまま日立という看板で仕事をしてきた事の大きさを後から知るとかwww
無名の会社なら同じ事をやっても何の評価もされないし採用もされない。
そもそも社員とは会社を背負うもので背負ってもらうものではない。

こうなった原因は言うまでもなく公務員の堕落に他ならない。無責任極まりないからだ。時代が時代なら切腹の上お家取り潰しの刑レベルの事をやっても3ヶ月5%カットとかだもんwお金を返したらチャンチャンなんだもんw
そりゃやってられんわw公務員よオマエラは看板を背負うために雇われてるのであって看板を使うために雇われてるんじゃないって事を肝に銘じてくれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:13▼返信
>私は転職エージェントにこう言われた.
>「あなたはまだ若いし才能があるのだから, リスクを恐れずに挑戦した方がいい. そうすることが, 将来のリスクをminimizeすることになる.

転職エージェントに騙されたのか? こえぇー・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:13▼返信
遡って読んだけど、この人は何処の会社に行っても駄目だろう
無駄に自己評価が高すぎるだけ、勉強はそこそこ出来たんだろうけど
会社では全く役に立たない分類の人間だな
世間も悪くない、会社も悪くない、自分自身が全て悪いんだ、という
ことにいつかは気付けるのかな
気付くだけの頭があったら「日立製作所」という日立本体に入ったのに
辞めたりなんかしないだろうけどさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:13▼返信
>>137
たぶん新人に見せて「お前らも勘違いしてこういう馬鹿になるんじゃないぞ」と教育してんだろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:13▼返信
人間はマンネリに晒されるとその環境から逃げたいと思うようになる
逃げた先に幸福など待ってるはずもないのに
そのマンネリズムに耐えるあるいは解消するために工夫できる人間が
辞めずに長く会社に貢献できる人間こそが
その会社にとって必要な人間になっていくのである
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:13▼返信
小銭に騙されてサムスンに転職してネタ盗まれたら切り捨てられてる団塊のような愚かさ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:13▼返信
言うことコロコロ変わる人間の言葉など聞く耳持てない
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:14▼返信
会社の営業がダメってんなら、なんで自分で営業しないのよ?
自分のダメさに見て見ぬ振りしてるだけなんじゃないの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:14▼返信
まあ日立に技術者採用なんだから
高学歴院卒だろう?
なんか公務員にでもなれるんじゃないかw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:15▼返信
山の手の広告にもやたら転職を推す広告が流れる時があるが、ブラックからホワイトに転職できたとき以外は大体待遇は悪くなるよね
→の看護求人の広告も月給40万50万とか夢のある数字を出してるだけで、現場は地獄その物なのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:15▼返信
えーと、まず最初に思ったのは、この人そのものがダメなんじゃないかなと。
ダメだから転職にしてダメだった。というかたぶん日立に残っててもダメだった。会社ってどこもたいして変わらないと思うよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:15▼返信
工場行け
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:15▼返信
バカすぎわらたw よく日立入れたなこんなんでw スキルはそこそこあったんかねえw
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:16▼返信
>>140
額面は変わらず、残業が多かったんだと思うよ
たぶん日立はフレックスタイム制で成果さえだせば労働時間がさほど問題はなかったんでしょう
転職したところはふつうのとこで、定時以降にも残業があるのに残業代ちゃんとでないから文句言ってると思われ
日立しか知らないからプログラマーはみんな同じ労働条件だと思ってたんだろうね
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:16▼返信
>>57
それは飛躍しすぎだろ
ここのユーザー層どうなってんだw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:17▼返信
人身売買会社に自らを売った哀れな技術者
夢を見ていたのなら、夢を見ていたその時は幸せだったということだね
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:17▼返信
>>154
あともうひとつ、マンネリズム自体好きな人も居るから注意な。
所謂言われたことだけやればいいという人な。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:17▼返信
>>151
まだ本当に転職先があっただけマシだろ
大手に転職できるとか騙されて金取られた上に職まで失うケースもあるからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:17▼返信
>>155
いや日立ストレージって言ってるから、サムソンに転職もあり合えるだろ
外資系の冷たさで目が覚めましたってとこじゃないか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:17▼返信
(4) 最後に
日立製作所に入所して3年足らずの短い日々であったが,
本当に色々なことを経験させてもらったと思うので, この点は感謝したい
.日立製作所の技術者全員に言いたいことは, 転職するしないに関わらず, まずは外を見て欲しいということ.
外を直視して, 自分の価値(往々にして無価値さ)を知って欲しい.


これがクソワラタwwwwwwwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:17▼返信
見通し甘すぎ自業自得
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:19▼返信
とてつもない高い授業料だと思って諦めろ
普通の企業ならバカッターで色々撒き散らすようなアホは土下座しても要らないと言うよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:19▼返信
こういう具体的な失敗例は見ると我が身を顧みる機会になるな
自分も気をつけないとね
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:19▼返信
なんやかんや、日立製作所、東芝、三菱電機の重電3社は強い。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:20▼返信
読んでてよくわからないのは、今の会社を良くしようって思わないの?ってあたり。
技術って何?

技術はただの道具。目的じゃなくて手段。技術をどうするかが大事。技術を活かして会社に貢献して
会社が利益を産んでたのならこの人の待遇も良かったのではないかな。結果がよくないから待遇も良くない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:20▼返信
>>171
なんでいちいち情報発信するんだろうね・・・
不利益しかないのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:20▼返信
>>163
転職者は特に安く叩かれるからな
まあ信用されて無いってのもあるが
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:21▼返信
どこに行っても文句言う奴なんだろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:21▼返信
浮気女の男版みたいで笑った
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:21▼返信
>>169
世間を知らぬことチカニシの如しやなwwwwwwwww くっそわらたwwww
日本の大手の技術者以上の人材持ってるとこなんてそうそうねーよwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:21▼返信
こいつ…ただの勘違い君でしょww
自分の技術のが上、俺は俺のやり方でやりたいけど出来ない→なら止めるわ
って…
本当に才能あるなら周りがまず腕は認めてるわな
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:22▼返信
技術系で日立グループより待遇良い可能性あるのって三菱グループくらいだろ
馬鹿すぎる
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:22▼返信
頭良さそうだから
他にいいとこ就職できそうだけど
2ちゃんとかで
こいつの本名バレたらマジで
肉体労働しかない

183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:22▼返信
>>110
正確には、正統な給料以上の報酬を得ているのにそれを少ないと勘違いしてる
の間違いだな

新人なんて右も左も解らん赤ちゃんみたいなもんだから
それを教育しなきゃいけないから給料が発生するなんて会社にとっては赤字でしかない
それを何年もかけて育ててようやく給料に見合う人間になれる
日立ほどの会社が3年程度でその領域に達するはずもなく
こいつの履歴書には「私は会社にとって赤字人間です」という烙印が押される
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:22▼返信
そんなに自信があるならフリーランスでいいじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:22▼返信
ひとつ言えるのは嫌な人と仕事したがるやつはいないってこと。
嫌なやつは待遇も給料も地位も悪くなる。誰もついてこないんだから当たり前。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:23▼返信
たぶんそれなりに頭もあるし考えはあるんだろうけど
美味しい所ばかり目に付いて寄っていけばそれにありつけると思ってしまうんだろうな
だから最短距離で利益を得ようとしてしまう
所が人生ってのは得たい物を得る為に回り道をしなきゃいけないもんなのよ
回り道すら覚悟できない者が何を得られるっての
この人は何処へ言っても一緒だよ
俺の考える最大利益に最短で有り付けないからおかしいと言い続ける人生だと思う
考え方直さないとずっと続くね
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:23▼返信
自業自得
自分の暮らしとカネのことしか考えてないじゃんコイツ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:23▼返信
全部自分でやったことだろ。
だったら恥じることないよ。
問題は企業や社会のせいにしてること。
どこにいたって潰れてたと思うよ。
もちろん日立にいたってな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:24▼返信
>>176
うん。だから16か月てのは多分最初の契約期間つうか試用期間のようなものだと思われ
それすぎると契約の更新か、もしくは正社員採用て話になるんじゃない?
それまでまてない、て言ってるんだと思う
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:24▼返信
>>151
転職エージェントなんて転職成立させて初めてカネになるのに転職しないほうがいいなんて言うはず無いのにな。マジ馬鹿だよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:25▼返信
日立やめてまで何をしたかったんた?

192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:25▼返信
いやふつーに考えて、
部署の業績が良かったらこの人の給料も良かったはずでしょうと思うんだよな。
技術が足りなかったので業績が悪かったということではないかな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:27▼返信
鶏口を選んだら積んだって事か。スーパーマンと勘違いしてしまったのな!
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:27▼返信
そもそも転職エージェントてなんだよ?キモイ
自分の人生くらい自分で決めろよ
こういう事を他人に相談する奴って最初から人のせいにする保険作ってるだけだよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:27▼返信
本当に能力あったら個人事業主で請負でもやればいいのにな
時給5000円くらい稼げるで
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:27▼返信
この人に必要だったのは技術ではなく人間としての道徳心
会社に育ててもらっているという恩、感謝の気持ちと謙虚さを学ぶべきだった
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:27▼返信
>>190
技術者は世の中がどうまわっているかあまり気にしないものだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:28▼返信
三年って全然仕事してねーじゃんw
社会人にもなって中二病発症してんじゃねーよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:28▼返信

辞めてある意味良かったな
高い授業料だな


と思ったけど
今だに社会が悪いとか、人のせいにしてて
ただのクズだった
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:28▼返信
そもそも日立に勤めてたっつってもたかが3年じゃ転職先もコイツすぐ辞めるから相応の扱いでいいだろとしか見られてないだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:29▼返信
>土下座で謝るので戻りたい

転職に失敗した奴はみんなそう思うんだよ・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:30▼返信
民主党に政権交代させた時の国民がまさにこんな感じだった
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:30▼返信
自己評価が高いだけで、その評価に実力伴ってない子供って感じだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:30▼返信
どこに転職したんですかねえ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:31▼返信
でも転職のタイミングってむずい・・・・・
F系の子会社だが・・・ここ数年会社の先が見えないし、同期はどんどんやめてくしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:31▼返信
タイムリーすぎ
ワシ、6年前に辞めた会社にこの2月から復職したばかりです
当時不満持って辞めたわけじゃないから、復職時も特にわだかまりも何もなかったですよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:32▼返信
偉そうに政治批判したり、世の中批判してるのって
大抵はこのタイプ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:32▼返信
こいつがいなくなったから
日立がどんどん良くなっていったんじゃねーの
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:33▼返信
こいつはよくある勘違い野郎で仮に欲しいだけ与えればそれにもすぐ慣れて足ると言う事を知らないだけの人間だと思う
仮に日立の次が良くてもまた辞めたろうよ
井の中の蛙に過ぎない。本当に使える人間なら引く手数多だよ。使える人間がすくないんだから
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:33▼返信
何十年か務めた人かと思ったら3年かよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:33▼返信
シャツを買い換える金も無いとか言っておきながら、
草津温泉に4日も療養に行くとか支離滅裂だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:34▼返信
というかこいつをパージ出来た日立は助かったやろなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:34▼返信
>>192
いや、正直そんなに技術力て求められないことが多いよ
納期とかアフターケアとかそういうののほうが大事
本当に技術力が問われるのは本人も言ってるけど余裕があるとこだけだよ
小さい会社は、とかくスピードを求められるからね
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:34▼返信
日立って時点で
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:34▼返信
日立は腫れ物を処分できてよかったね
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:35▼返信
日立はヨーロッパで業績伸ばしまくって絶好調なんだよなw
後悔先に立たず
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:35▼返信
転職してうまくいく人もいるよ。そういう人はコミュニケーション能力が高い人で、
どこにいってもすんなり入っていける人だな。そういう人は転職先の会社でも「いい人が来てくれてよかった」って言われてる。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:35▼返信
ありがちな大手企業病の一種だなこれ
大手企業の余裕のある財力で仕事ができ、大手企業の肩書で社会的にも信用されているっていうのを
全て自分の力量だと勘違いしちゃう奴
で、外に出たら自分にはなんの魅力もないことに滅多糞に気がつくんだけどその時にはすでに遅い
元の企業だってもう入れないよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:37▼返信
一流企業に入れたって事は、成績も良くて自信があったんだろな。
んで、入社して普通の人はやっぱり自分より凄い人いるんだなと気付く。それか、自分の技術が上なのを認めさせるために積極的に話したり周りを納得させる仕事を見せるだろ。
こいつの聞いてると、なんも動いてなくて自分が一番、周りの技術は2流。大きな仕事なんで任せてくれないの?こんなんじゃ業界が腐るわ。
とか完全に自分に酔ってるだけやんww
それでも、自分の怠慢さを認めないとかもう…ww
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:37▼返信
>>213
技術っていうけど、100円儲けるために200円使って、余裕があるとこだけだ。みたいなこと言われても困るんじゃ。
大企業も、結局そういう人たちが食いつぶして倒産して、中小企業に負ける。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:37▼返信
つまり日立は神企業って事か
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:38▼返信
日立は大塚寧々をCMに使ってたので、結構好きだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:38▼返信
大手でヌクヌクと3年も遊ばせて貰っておいて退職とか
中小はボクちゃんが考える程甘くねーよwwwwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:39▼返信
まあ本当に優秀なプログラマーって若いうちからもの凄い金額稼ぐからね
こいつもきっとそうなりたかったんだろうが・・・現実は甘くないよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:40▼返信
ひとりでも多く不幸になる人が増えるといいなって
とことんまで落ちてほしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:41▼返信
>>224
いや、プログラマーっていうけど、世間のニーズに則したアプリを作れる人だろう。マイクラフト作った人みたいに。
プログラマーとしての能力がいくら高くても売れないものを作っては駄目だし。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:41▼返信
絵に描いたような転落ww
自業自得だし、同情の余地なし

とりあえずメシウマ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:41▼返信
焼き土下座なら許して再採用してくれるかもしれないからやってみるのはどうですかね?ついったーでもニコニコでもユーチューブでもで上げてみれば?(提案)
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:42▼返信
大手企業から転職して成功なんてまずないよ
起業でもして売り上げ独占できる身分じゃないと。日立でちゃんとしたポジションなら
1000万でももらえるだろうに結局は実力不足と判断力不足だったんだろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:43▼返信
>>220
せやね
なにをもって技術力があるかっていうのは、見方によるからね
市場が求めていないことを追及しても意味ないし
この人はそういう、社会とか情報科学とか総合的な物の味方ができなかったんだね
純粋に向学心に基づいて開発したかったんだと思うよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:43▼返信
中小に人が来ない、去っていく理由でもあるな
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:43▼返信
少しでもいいところに行けたら手放すな
自分で会社を作れないならそれが一番
俺も良い所でいい仕事が出来たから俺はもっとやれると錯覚して転職したが大間違いだった
転職をよく考えてすべきだ 焦ると失敗する
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:44▼返信
リーマンショック前の転職なら解るが今、大企業辞めるのはハイリスクな事をしたもんだ。
唯でさえアベノミクスで給料が上昇しているのに対して中小の方はまだその恩恵が薄く給料が追いついていないと言われているのにな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:45▼返信
>>226
グリーやDeNAのプログラマーなんて新卒でも相当な年収もらってたらしいじゃないか
今はどうか知らんけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:46▼返信
>>234
だからそれこそ優秀かどうか関係なしに、世間の波にのっていたかどうかだろう。
今はもうだめだろうが。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:46▼返信
バカだな~って思うけど
この人どこいっても文句ばっか言って上司や同僚に嫌われて仕事辞めたくなるタイプだと思う
最終的に自分の才能を認めてくれるとこがないとか言い訳して自称自営業ニートになるんだろうな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:46▼返信
自営が一番w 
さて、ワンショット
238.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年03月29日 20:48▼返信
ボクの親父、日立の工員で定年まで勤めました。時代も職種も違うのは百も承知ですが。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:48▼返信
こういう人はどこいってもこうなるのかもね
もしあからさまなブラックでない企業に入れたのなら、新卒さんはせめて3年くらい頑張って客観的判断が可能になるだけの経験を積んだ方がいいと思う
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:49▼返信
自営するか仕事以外で便利なプログラムこつこつ作って売り込んだら?としかいいようがないな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:50▼返信
一連の言葉だけみてると、ただ本人の性根が腐ってて使いもんにならんだけに見えるんだか
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:50▼返信
俺は悟った!みたいな文章だったけど読み終えたら
別にみんな知ってるよ?って内容だった
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:51▼返信
まぁ、自分のことをカリスマとか書いちゃう人だし、自意識過剰だったんじゃねw
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:51▼返信
>>235
波は確かにある。どんなに優秀でも技術が古ければ何の役にも立たないしな
こいつは日立の中にいたら自分はどんどん取り残されると感じたんだろうがその考え自体は間違って無いな
ただこいつは自分が思っていたほどたいした人間じゃなかったんだろう
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:51▼返信
日立の仕事何度かやったけど、マジで体育会系で笑ったぞ
俺としては楽でよかったけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:51▼返信
>>237
自営も大変そうだけどね
友達でいるけど、確かに会社員の俺より稼いでるけど、
ほぼ休みないとか言ってるしね。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:52▼返信
俺は日立とかいう大企業は行けねえよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:53▼返信
転職コンサルなんて洗脳してなんぼだもんな
どう考えても条件悪くなる会社でも素晴らしすぎる未来が待っているよう幻覚見せる仕事だからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:53▼返信
日立もいい迷惑だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:56▼返信
上のブログ見た感じだとぬるま湯に浸かったバカが社会に出てのし上がる夢みちゃったって感じか?
でもって自分にはそれほどの実力なんて無かったと

自分で死ぬなら勝手で良いが誰か巻き込みそうな勢いを感じるな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:56▼返信
ITだけ、電機だけでやっていけるレベルじゃないだろ、今の日立は。
全体に精通していて全体を見られるジェネラリストが必要なんだから。
これは、日立だけの問題じゃなくて世界的傾向。
日立が目指すシーメンスやGE、日立が提携してるABBなんて、日立なんかよりその辺が数段進んでる。
ITスキルあるからって自惚れてられないだろ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:57▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:57▼返信
こういう記事の上に転職サイトの宣伝があるのってなんかシュールだなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:58▼返信
どこに行っても不満を他人にぶつけて俺は悪くないと自己暗示かける、
お前らと同じタイプの人はいっぱいいるんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:58▼返信
>>234
グリーやDeNAはバブリーだった時はテレビ取材でうちの会社は新入社員が一年目から年収3000万とかアピールしまくってたからな。
今じゃ悲惨なことになってるんじゃねーの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:00▼返信
>>230
それなら大学に骨埋めた方がよかっただろうな。
それに、今は純粋な探求心だけじゃ研究なんて出来ない。
その研究が世界の課題解決に貢献できるかと大学ですら考えている。
で、ゼミを通じてそれを選ぶ学生もまた、考えている。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:01▼返信
>>246
自営業なんて結局休みは自分が休みを取ると決めるかどうか次第だからな。
全ての責任が自分の行動にかかってくるから結局休まずできることをやろうとしてしまう。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:01▼返信
今の若いものは、『日立製作所 新人物語&中間管理職』を知らないのね。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:02▼返信
辞めたって書いた当時から
この人世間知らずすぎてアカンわ…って言われてて大草原
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:02▼返信
こんなもん書くなよ胸糞わりいな
たぶんこういう奴が凶悪犯罪とか起こすんだろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:03▼返信
大手から中小への転職でいいことなんて無い
せめて異動願いにすべきだったな。大手なら不可能ではないだろう
俺も辞めたい時期あったが異動した後、大分精神的に楽になった。出世コースからは外れたが
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:08▼返信
>>256
うん。俺も最初はそういうエンジニアリングのみを追求したものの考え方してたけど、
それでは意味はないつうかどこにも受け入れられないことに気付いた
大学にしても企業にしても、それぞれ歴史や伝統があり、その流れを汲みつつ自分なりの情報を発信していかないといけないことに気付いた
文系でも理系でも、学際的なアプローチて大切なんだよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:10▼返信
かなり上級なエンジニアかと思いきやペーペーのSEかいな
そりゃ日立のままがいいわな
1人で仕事出来んのに転職しても使われるだけだわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:10▼返信
ものすごくかっこ悪い人だな・・
思っても書くなよこんなの・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:10▼返信
高給、年功序列の裁量労働、しかも休日はちゃんと守ってくれる
そんな大企業の過保護な環境からどうして抜け出してしまったのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:11▼返信
中小って中途が働く場所だからね。
新人はゆとりある大きな会社で学ばないと絶対大きくなれないし、新人から小さい中小現場入っても精神すり減ってニートになって終わり。

人生無駄にしてるぞ。転職すべきなのは中小の新人技術者
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:12▼返信
しかし大丈夫なのか、この人
これだけ騒ぎになったら会社にばれるだろ、確実に
また転職する羽目になったらどうするんだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:12▼返信
日立とか超ホワイト企業じゃねーか
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:14▼返信
この人の退職のエントリーは当時話題になったなぁ。悪い意味で
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:14▼返信
日立が企業として積んだ年期を考えれば本当の意味でのブラックじゃ無いのはすぐに解る。自分の行動した結果で、「悪いのは俺じゃない」とか。例えどんなに優秀でも社会でやっていけないタイプだな。自立も出来ない。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:15▼返信
大樹終身プラン
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:16▼返信
>>245
営業や外回りの人は体育会系の人が多い。
システム組んでるところはカリッカリッ。

にしても入社数年で転職とはアホらしいな。
まぁ、いま土下座しても戻れんよね。
4月には日立グループからの転籍で5000人くらい増えるし。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:17▼返信
技術者はどんどんいいところ狙って転職しろ、というのは間違っていない。
日立みたいな超優良企業にいるやつがやったのが間違いなだけだw
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:18▼返信
ネタでしょ?
自分は成長できる!キリッ!若者よ!続け!
フエーン!モドリタイヨー!とか馬鹿にも程がある。
親善大使乙
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:19▼返信
>>268
この人はたぶん年収数千万もらって高級車を乗り回すようなプログラマーになりたかったんだよ・・・
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:19▼返信
日立の経営や企業風土が余りにも古く宗教的で腐りきっているのは正しい認識だが
それでもまだ他のベンチャーや中小企業と比べれば遥かにマシというのが現実だよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:19▼返信
こいつ自身に能力がないだけだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:20▼返信
いろんなステマw
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:20▼返信
結局ニートやん(´・ω・`)
あかん
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:23▼返信
でも、住友系なんだろ?腐っても。
本当の地獄はそこをやめて、何の後ろ盾もない中小の所に行ってからなんだけどな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:23▼返信
転職しようが残ろうが優秀な奴は成功する
環境じゃなくて、自分がどうかなんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:24▼返信
そもそも転職して2ヶ月で根を上げるのは速すぎるんじゃないっすかね
愚痴るのは最低でも半年馬車馬のように働いてから口にしろよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:24▼返信
全部人のせいにしてるなw
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:25▼返信
3ヶ月足らずで何があったのやら
つか所詮リーマンなのになんでこんな劇場型()演出してんだ?
今どき技術者の転職なんて珍しくもないんだから淡々とやりゃいいじゃん
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:27▼返信
たった2ヶ月でこれとはな
技術志向なのになんで日立から住友系に転職するのか意味がわかんね
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:31▼返信
過大評価し過ぎ&クズ&超格好悪いです^q^
メシウマ!
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:31▼返信
勉強になる記事かと思ったらただの独りよがりでワロタwwww
そんな社会に影響与えたいんだったら自分でさっさと会社立ち上げりゃ良かったのに。
自分の力不足を他人のせいにして、何も成長していないww
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:31▼返信
自分の人生なんだから決断に責任もてよ
こういう奴はむしろいらね
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:32▼返信
この人はNTTD向きじゃないかな
あそこは何もかもシステム化されてて人間は歯車という言い方がぴったりな仕事をするから無能でもOK
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:34▼返信
無職のお前らは人のこと笑ってる場合じゃないだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:35▼返信
>>285
今は商社が大変なことになってきてるからな。
住友商事は今年シェール関連で赤字こいてるようだ。

292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:35▼返信
日立は中途半端な頭の奴はむいてない。私も日立辞めた。あそこは他の同業種企業とは違う難しさがある。
で、今のところこの人みたいにならないで会社起こしてがんばってます。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:37▼返信
高卒→中小正社員→フリーター→派遣→契約→中小正社員→大手子会社正社員(現在)
という経歴の俺は前職より給料安くても今の会社に十分満足してるわ
何よりも完全土日祝休みなのが一番大きい
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:40▼返信
今まで本当の意味で決断した事が無かったんだろな
成績が良いから良い大学に進んだ、内定取れそうなとこになんとなく入った、上司から与えられる仕事をこなしてたら良いポジションにつけた
これらは決断してるような気がするだけで、ただ流れに乗ってるだけ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:42▼返信
日立で技術者って言うからハード系の人かと勝手に思ってたけど
ソフトウェア、特にLinux特化の人みたいね
それでよく日立に入れたなと逆に感心するけど不当な待遇されてると感じて
自分からでてってるんだから何の言い訳もないわな
本命へ転職するための職業訓練所みたいな扱いしてて戻りたいって虫が良すぎるだろ
まああんまりにも痛々しすぎるから何かのネタなのかも知れないけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:47▼返信
技術系で一人前になるには早くても5年~10年は掛かる
その5年や10年が我慢できない奴は一人前にはなれない
という事をベテランは知っているからね
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:49▼返信
3年居たくらいで語り過ぎだろう、10年とは言わないが6年くらい我慢して経験積むべきなのに

行った先でも我慢出来てないのは元々堪え性がない性格なのだろうが
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:50▼返信
はちまのバイトは働かないの?なんで?
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:50▼返信
うちの会社も毎年数十人転職者を入れてるけど技術者歴20年以上でないと厚遇してないぞ
3年ぐらいなら新卒採用の方が上の扱いになってるわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:50▼返信
あぁ辞めたのって一昨年の年末なのか
退職エントリについて今年の正月過ぎにドヤ顔で影響力あるとか言ってたのに
数ヶ月で不明瞭なtweet連発ってなんなんだw
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:50▼返信
業務で作った物を上司の許可なく勝手にオープンソースにしたら
叱られるの当たり前だろうに・・・
そもそもおかしい人だろ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:51▼返信
ま、ソニーに優秀な技術者なんていないから関係ないや
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:53▼返信
アホヤなーとしか、恐らく元々コード書くお仕事に向いてなかったんだろう
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:55▼返信
技術者なら、せめて十年は辛抱して頑張れよ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:56▼返信
結局、与えられた仕事を教えられて身に付けた技量でこなそうとするから、こういう思考になる
与えられた仕事であっても、常に日々進歩を心掛けて自己スキルアップに励んでいたら、同じ作業でも同じ作業では無い、つまり、別の角度や観点から同じ作業をしたら、仮に結果が同じでも、それは既に別の作業と成りうる
そう考えていける技術者だけが成長していく
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:56▼返信
面白いバカもいるけど
こいつは全く面白くない他人を不快にさせるバカ
チョ.ソみたい
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:58▼返信
辞めてから後悔するの早すぎだろ
結婚してて第三者の意見聞けたら止めてくれたのにね
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:02▼返信
>>306
お前みたいなやつか
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:04▼返信
同じ道具で同じ作業をしても、厳密には全く同じ製品はできない
それは作業をする度に作業者の技量がアップしているから
同じ仕上がりに見えた製品を、数年後に見てみたら、当時は全く同じ完成度だと思っていた製品が、見る目が肥えたせいで、完成度が違って見える事がある
そういう経験をしたら、その道のプロに成りうると思う
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:04▼返信
ブログの方も読んだけど、結局こいつどこにいてもダメだと思うよ
ああ、勉強はできるけど頭悪い奴なんだな、と思った
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:05▼返信
辞めた後に後悔しましたとか恥ずかしくて呟けないだろ。日立にとっては辞めてくれて良かった人かも。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:07▼返信
>>309を読んで富野を思い出した
技能や技術で勝負する奴はこれくらい意識が高くならんと大成せんな
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:08▼返信
仕事してれば誰もが幾度となく仕事辞めたい、転職したいと思う
それでも続けるのはまさにこういう目に合いたくないからなんだよなあ
俺も仕事本当につらいけど、なんだかんだで土日はきっちり休めるし、金銭的に困ることも無い
転職したら両方失うかもしれん。それが怖い
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:12▼返信
>>313
転職そのものは決して悪いことではないよ
それで救われる人もいる
ただ慎重に、ひたすら時間をかけてることだよね
中小、大企業てゆうけど、企業なんて一つ一つ違うから
それにこの人の場合さして苦もないのに非常に独りよがりな理由で退職したから
ケースが特殊すぎるよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:13▼返信
日立の人間は爆笑もんだろうな、
この人には前を向いてほしいもんだ、
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:14▼返信
辞める時って自分に酔ってるだけで後から徐々に後悔してくる ましてや日立 ただただもったいない
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:14▼返信
元々おかしな人だよね、これ
高校くらいで自分がおかしいって自覚しとけば良かったのに
悪いのはにっぽんの学歴社会だな
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:16▼返信
そもそもこいつ契約社員だったぞ、
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:16▼返信
この人の言い分だけでも、おかしいと思う。
日立側の言い分も聞いてみたいなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:16▼返信
もうこの人プログラマー辞めて土方にでもなったほうが幸せなんじゃないか
体力には自信があるようだし、たぶん収入も上がるぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:19▼返信
>>318
マジかよw
契約社員でここまで大仰な事を延々のたまう神経が分からん
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:21▼返信
保守で5年働いたが会社に追い詰められ自己都合で退職した俺氏無事死亡
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:21▼返信
日立ほどのホワイトもないというのにどんだけ世間知らずなん
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:22▼返信
辞めれば辞めるほど条件が悪くなっていくに決まってるだろアホか
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:23▼返信
>>321
いうてプログラマーて契約社員で点々とする人多いけどね
新卒の場合でも最初は契約社員からてのもよくある

まあプログラマー歴3年の人間がここまでいえるのは逆にどんな人生送ってきたか気になるけど
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:24▼返信
クライアントの顔見れるとこまでいかんと
金になる仕事がわからないと思うがな
デジタル土方にしかなれんとこで辞めたな

327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:24▼返信
ゲーム業界でいえば
Wii,WiiU,特に3dsも、まったく役に立たないキャリアです

任天堂の製作の方は辞めて他のゲーム会社にはいかない方がいいですよ、まったく通じません
必ず後悔します、そのまま残ったほうがまだマシです
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:27▼返信
俺も会社辞めようと思ってたとき、喫煙席でタバコ吸ってたら別の部署の課長さんがきて
「○○くん、いまの会社辞めて、転職したところが今の会社より良いなんて保証ないんだよ」と
諭すように言われた
結果、それは正解であった
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:27▼返信
優秀な技術者ほど、あまり転職しないと思う
それは今の職場の環境と自分の技術が融合して、自社ブランドを作っているという意識があり、自分が辞めると、これまで自分が作った製品を購入し自分の生活を支えてくれた恩人である顧客が自分の製品を楽しみに待っているのに、その期待を裏切れない
顧客の信頼と笑顔の為に頑張っているという意識が強いから、優秀な技術者ほど、余程の事が無い限り、転職なんかしないと思いますが…
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:27▼返信
日立は、出世の研修とかは結構大変よ。
まあブラックより楽だし、給与はかなり良い。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:29▼返信
共産党のビラなら高く評価する叙情性
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:31▼返信
こいつが遅かれ早かれ転落する人生だったってのは何となく分かる
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:31▼返信
まるで読んでいるこっちが惨めになってくるようだ・・・
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:33▼返信
下手すりゃ明日の我が身だぞ・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:34▼返信
新卒で入った会社を退屈だとかこのままでいいのかとか
そんな理由で辞める奴は99%転職で後悔する。
これだけは本当ガチだから、是非とも大学側で徹底して言い聞かせてほしい。
その上で迷いに迷った結果、夢に殉じるのならそれもまた人生。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:35▼返信
>>330
そりゃエスカレータ式の年功序列で通じる時代じゃないし
出世する意思のある人材にはきっちり研修させてくれるって見方もできるだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:37▼返信
>>335
てゆうかもっと早い時期からそういう現実的な思考を教えてあげてほしい
今の理想つうか社会の虚構を教え込む教育は絶望しか生まないだろう
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:37▼返信
退職します. 拝承 の最後の段落だけでも一見に値するぞw 面白かったわw
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:39▼返信
大手から転職したい奴はこいつを反面教師にするように
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:39▼返信
これはどの業界でもあることだからな
転職は運だよね
この人はハズレを引いたんだよ
また転職すればいい
いつか当たるよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:43▼返信
辞めるなら独立して会社興せよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:44▼返信
みんな、まとめられている以外のツイートも見よう!
「誰があんな糞な会社に戻りたいんですか???」とまで言ってるぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:45▼返信
転職して成功したっていう例でよくあるのは自殺寸前まで追い込まれてたってパターンだな。
転職して給料は下がったけどやりがいがあって楽しく過ごせてる。みたいな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:56▼返信
意識高い系バカ
同じタイプに「日本企業は出る芽を叩いて潰す。海外の企業は正当な評価をしてくれる」がいるね。
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:57▼返信
給料ダウンだったのに夢見て転職したのか
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:59▼返信
うましか
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:59▼返信
まぁ、転職するって宣言して、
その後失敗したら失敗したってちゃんと認めてるし偉いと思うよ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:59▼返信
生来のカリスマ(笑)なんだからどこいっても大丈夫っしょ(適当)
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:05▼返信
>>340
比べられるのが日立だから無理じゃないの?
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:08▼返信
勝ち組の最期なんてこんなもんよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:18▼返信
俺はこんなことをやるべき人間じゃないんだとか、俺は他人とは違うんだとか思ってしまうタイプは気を付けたのがいいかもな…
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:19▼返信
仕事の事を愚痴愚痴とネットで吐き出す「無能」が元の会社でも何処かで上手くやれるわけないだろw
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:20▼返信
高待遇な会社を裏切ったのはお前だという
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:20▼返信
自分は勝ち組でもなんでもないけど、転職して給料がちょっとだけ上がって
職変えて良かったって思ったけど、こんなもんごく少数だよね
その代わりものすごい激務だけど・・・・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:22▼返信
※342
読んだ結果、言うことが時々で違う精神分裂病にしか見えなくなった
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:23▼返信
なんかどうもこの人の視点がわからないんだけど、面接とかでよく問われる「志望動機」とかがなんだと思ってるのかな。勝ちとか負けとか失敗とか、そうじゃなくて仕事を精一杯やればいいじゃん。そして成果がでたらそれが給料として帰ってくる。そういう話なんじゃないかな。お金はあとからついてくるんだよ。

それとやっただけ給料をもらえるってのは下っ端の発想。コストをかけるのはいいけどそれに見合った成果を出さないといけない。つまり大したことがないようなもんをコストかけて作っても誰も評価してくれないってこと。ハンターハンターでいうと富樫って要所要所、大事なとこだけ絵を綺麗に書くけどあれでいいんだよね。
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:23▼返信
自分何でもできると思っちゃったタイプかなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:25▼返信
たかが3年で技術者を名乗るかねww

まだ駆け出しだろう
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:25▼返信
大企業でカレンダー見ながら進捗管理して技術力捨てて高給貰うか
下請けで安い金で汗水たらして技術力付けて一生奴隷になるか
この2択しかないのに同業種に転職するとか馬鹿なの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:28▼返信
自分のやりたい事をする為に出たら、余計に理想から離れちゃいました
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:37▼返信
馬鹿っぽいね
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:38▼返信
森になる日を待てなかったか
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:39▼返信
自分の会社にも転職して出戻りした人間がいる。
自分は転職して今の会社にいるから、今の会社がそう悪くないことは分かるが、他を知らないとそれが分からないんだろう。
当然出戻り組は給料等もリセットされるが、戻れただけマシだろう。
今は人数が足りているから、出戻りしたいと言っても拒否されるだけだ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:40▼返信
生来のカリスマw
全文面白い
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:43▼返信
意識じゃなくて実力高めよーぜ!ってことか
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:47▼返信
小さな会社を転々として、漸く大手に辿り着いた人も少なくない。
転職するなら日立じゃなくて、アドビかオラクル行けよ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:52▼返信
中途半端な能力なのを気づかず
自分は出来るなんて過大評価するような馬鹿は自滅するんだよ
伸びる奴は、突き抜けて自分を信じて進む奴か
客観的に自分を評価できるような奴だよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:52▼返信
隣の芝は青く見える状態だな
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:56▼返信
これ、日亜を訴えた馬鹿とまるで同じで糞ワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日亜辞めた馬鹿も日亜とまた共同開発したいとか抜かしてたけど、馬鹿丸出し
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

会社の後ろ盾がなければ何もできない自惚れ無能馬鹿技術者
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:57▼返信
本書いて出版→ドラマ化で逆転あるよ
塞翁が馬
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:59▼返信
やめるな若者よ
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 23:59▼返信
公務員薬剤師のワイ、高みの見物
底辺共、哀れなり
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:01▼返信
大企業の投資設備や理解のある上司のありがたみが分からない馬鹿技術者
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

戻れる訳ないだろ、アホか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:06▼返信
こういうのは国で引き抜き時に事実と違う誇大表現が無かったか調査して
あれば営業停止一ヶ月とかの処分で良いと思う
税金使ってでも嘘言うクズは排除すべき
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:12▼返信
3年働いて1回目の転職、2社目でも3年ほど働いて転職
そして今3社目の1年半目で、前2社の給料の倍貰っている
過去6年の意味を考えさせられる…
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:15▼返信
日立は新入社員教育の良い失敗例を得ましたね
情報リテラシーや悪い勧誘とかのさw
今年から使われるんじゃねタイムリーに
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:15▼返信
~してもらえなかっただの、肩書きだのばかりが目について、
具体的に持ってる技術で何したいのかがさっぱりわからん…
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:18▼返信
可能性は無限大(成功率は不明&失敗時のリスクも無限大)
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:21▼返信
知識はあっても超絶、とか使っちゃったり中身が幼稚な感じ
単に覚悟が足りなかったな、俺も会社やめたがこんな絶望は少なくともしてない
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:22▼返信
プログラマーだっけ?
じゃあ自作ソフト作って会社立ち上げればよくね?

株式会社ペガシスがそのケース

え、ソフト作れない?
その程度の技術しか持ってないやつが、何言ってるの?w
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:22▼返信
ん?どういう事なんだぜ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:25▼返信
ゴチャゴチャ書いてるが、結局、転職すること自体が目的になって、転職後に
自分がどうキャリアを歩んでいくかを定めて無かったんだろうな。
会社や環境に引っ張られたいタイプには、転職して後悔する人多いよ。
結局、置かれた環境に対する文句しか言えないひとなんだよ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:29▼返信
雇う側って、出来る人を取りたいとかなんとかいうけど、結局、こういうことなんだよな。
出来る人をとりたいってことは、結局、出来る人を安く雇ってこき使いたいってことだから。
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:32▼返信
上から目線コメントだらけでワロタw
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:34▼返信
※383
これは雇う側も失敗したケースだと思うで。
日立から勇んで住商の孫に転職かけてくる奴が、こんな使えない奴だとは思わなかったろう。
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:35▼返信
>>384
お前…本人だなっ!!

まぁ飯ウマな記事だけらでしょw
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:35▼返信
『俺は悪くない』
『裏切られた』

まるっきり犯罪者の思考でないの…


俺は転職して給料増えたけど、ちょっと忙しくなったかな
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:37▼返信
>>385
まぁ確かに会社をよくしようとかそういう意識がかけらも感じられないからなぁ。少なくとも俺が知ってる転職して成功した人って
転職先で、新しい環境でイチからスタートして頑張ってるよ。戻りたいとかそういうことはたぶん考えたこともない。そこが新しい故郷だから。
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:48▼返信
一流の大企業よりいい中小企業なぞあるわけないだろバカすぎ。
一流企業は裏切りの出戻りなんか再雇用しないから残念でした。
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:48▼返信
※388
転職ってのは、自分の希望と会社の方針との不整合を埋めるためにするもんだからね。
そのギャップが、給料なのかキャリアプランなのかは人それぞれだけど。
こいつも何か希望があって転職先を選び、転職先も採用するにあたっての需要があって採用したんだから、転職先にとっては、そのあたりの擦り合わせは契約する前に終わってる想定なんだよな。嫌ならまた辞められるかもしれん人材を、騙して採用する意味はないんだから。
にもかかわらず、いまさら文句ばっかり言われても困るやろ。
失敗したと思うなら、また転職すればええねん。
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:50▼返信
元居たブラック気味の小さな会社から、製作所じゃないけど日立~に移った視点から見ると、

研修とかe-Learningとか普通の会社員として面倒なことが多い。(元居たところがいい加減過ぎただけともいう)
形式的な試送が多くて、個々人がしっかりしてないとただ品証の検査を通っただけの物が出来上がる。
新規技術やオープンソースの活用はかなり消極的。実績第一(ただ、最近は説得のチャンスはある)。
なので、技術者的な目線からは不満が残る。

ただ、会社員としての待遇はかなり恵まれてる。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:59▼返信
日立相手にたまに仕事する立場だけど、こういっちゃあれだけど、日立は製作所と周辺会社での人材の質が違いすぎる。
周辺会社の人間なら簡単に丸め込める事でも、製作所の人間には全く通用しなかったり。あいつら頭良いわ。
その代わり、グループ全体的な管理体制ってのはしっかりしてるイメージかな。
おそらく日立グループは、製作所からのトップダウンで動く仕組みなんだろう。
だから日立関係者は、キャリアアップを狙いたければ素直に製作所への繰り上がりを目指せばいいんじゃないの?そういうルートあるでしょ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:07▼返信
技術職ってのはある程度会社に居て
発言力を持たないと、まともに取り扱ってくれないのよ
いくら条件が良いように見えても中途採用の技術者は
良いようにこき使われるだけだから止めた方が良い
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:21▼返信
>日立は年功序列で給与上がるからいい
いつの時代の話してんだ?もうとっくに実力主義だぞ。
まぁ今の40上のやつらはその環境に甘んじてきてるけどな
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:21▼返信
日本はまだまだ米国と違って転職に積極的になれない社会だし、
技術者とか待遇が悪いし、一流の人はみんな海外に行くよ.....
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:23▼返信
立つ鳥跡を濁さず。転職は粛々と無言でするもの。
言動の節々から自己本位でしか物事をみていない意識が透けて見える。
何処に行ってもどんな仕事をしても不満しか感じない、絶対に幸せになれないタイプ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:23▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:39▼返信
俺の会社にクボタやめた人いるぜ
めちゃくちゃ後悔してる
労働組合無くて当然のようにサービス残業する会社があるとは知らなかったみたい
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:42▼返信
大企業は儲けてるんだからそりゃ待遇も良いわ
それに気づかずやめたら悲惨
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:43▼返信
重箱の隅つつくようだけど、別の会社でも同じプログラマーをしているなら転職じゃなくて転社だよね?

どこでも同じ仕事ができるのが技術者としてのメリットなのに、勤め先が変わった途端にできなくなるってのは、よほど会社のやり方が合わないか、恵まれた環境を自分の実力と勘違いしちゃったかのどちらかなんだろう。

文章の書き方から想像すると後者の気がするけど。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:43▼返信
その頭でよく日立に入れたな?
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:43▼返信
日立とか


お前ら低学歴の高卒の底辺の負け組には 全く関係無い話だなwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:53▼返信
すげえな手首が有り得ない方向に逆回転!
この人の手のひら返しで巻き起こる圧倒的破壊空間は歯車的砂嵐の小宇宙!
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:55▼返信
辞めていく先が同じような日本の会社じゃ意味なくね?w
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 01:59▼返信
韓国、中国企業に行って 技術全部教えたら
ポイ捨て
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:03▼返信
このタイプはどこ行っても
何かしら同じような愚痴ツィートしてるよ
無駄にそして異常に高いプライドびしびし感じる自分で優秀とか言っちゃってるし
優秀で不満なら自分の裁量で成果も責任も背負う独立しろや
そうでないと何処行っても満足できるタイプの人間じゃないよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:16▼返信
ツイッターで語っている事自体が意味不明
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:20▼返信
売国奴め
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:20▼返信
日本の大企業は中小と比べるとどこもぬるま湯なんだよね
どこ行っても効率悪い働き方しかしてない
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:17▼返信
転職予定の俺ガクブルw
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:25▼返信
海外でもヘッドハンティングされて「聞いてたのと話が違う!」って怒り心頭で退職したのおるやんけ、箱1開発者だっけ?(笑
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:57▼返信
>>6
金に釣られて韓国企業行って3年で首、日本企業のような手厚い退職金無し年金無し
失業保険無し
日本帰りたくてもかえって来れない奴や帰ってきても大手はもはやお相手してくれない奴一杯
騙されたと後悔しても自業自得
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 04:00▼返信
>>397
デメリットばっかじゃん
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 04:57▼返信
この技術者、
「それでも私はLinuxへの情熱を絶やさず, writeboostを開発した. しかしこれによって私はストレージ部から追放され, ビッグデータ部に転属となった. ストレージカーネルという, 業務と近いことを勝手にOSS化したことへの報復人事であると感じた. もちろん, DCDは既知の技術であり, writeboostはこれをベースとしているのだと言っても理解されることは一切なかった. 技術的にも, 社外の活動によって拡張がなされていることは明白である. というか, そもそも理解する気もなく, 果ては「あらゆるOSS活動を禁止する」とまで言ってきた. 社内ルールに即せず勝手にOSS化する人間とみなされたため, OSS活動を行うLTCへの配属可能性も完全に消えた」

とか言ってる。これ、不正競争防止法2条1項4~9号に抵触する可能性大
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 05:00▼返信
>>398
自分の場合は逆パターンで今まで労働組合なんて無い会社で
毎日夜中までサービス残業しまくりで、鬱状態になってこのままじゃ死ぬって思って
転職したら激務だけどサービス残業は無いし労働組合も御用組合っぽいけど
一応あるし、まぁ良かったのかな?と思ってる
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 05:01▼返信
大企業は仕事がぬるいからな。基本的に大企業は質重視、中小は質より量(時間)重視。
とにかく早くしろ、休むな、だから。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 05:52▼返信
大企業病にかかった世間知らずな社員の典型だな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 06:36▼返信
バイオハザードのメモみたいだな。

にしてもコードを書ける人間の特徴を持ってる人だな。
素質は充分だ。勿体無い。
日立はまた受け入れればいいのに。
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 06:39▼返信
どんだけ実績のある人間かと思ったら3年のペーペーかよwww
馬鹿じゃねーの
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 06:40▼返信
アホすぎて言葉も無い。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 06:59▼返信
人間性が良くない
若手は辞めろだの、混乱するような影響残して辞めろだの会社にとってろくなこと言わない
移っても同じこと言ってる
自分だけできれいに辞めてくれ
というかなんで世界中に向けて発信してるんだ、どうでもいいどころか迷惑だ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 07:23▼返信
「俺は悪くない」って
17歳位で卒業する価値観だよ

だめだこいつw
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 07:23▼返信
ハードウェアスタートアップとかやればいいのになぁ
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 07:37▼返信
賭けに負けたただのアホ
425.JMR投稿日:2015年03月30日 07:43▼返信
できるかどうかとか、STAP細胞のように存在するかどうかのようなもの探すより、少しは安定した仕事にってことなのかと思ったら、ドフラミンゴの父親のようにごみのように見る集団に戻りたいって状態ですか?
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 07:52▼返信
ざまぁwwwwwwwwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 08:41▼返信
そもそも日立以上に福利厚生いい企業自体すくないんだぜ

アホとしかいえんわリーマン+311くらって友人が内定切り沢山くらってるの見てきた身としてわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 08:48▼返信
バカッターの脳内海外に感化されて日本の大企業を馬鹿にした結果
とんでもないブラック企業に就職してしまったのね
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 08:50▼返信
>>427
日立より安定した企業なんて数えるくらいしかないのに、
linuxの前に社会のことを勉強すべきだったね
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:13▼返信
「俺は悪くない企業が悪い日本が悪い」で草生える
小学生かな?
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:15▼返信
「俺は悪くない」というやつは
自分を見つめられていない自己認識不全症
一種の精神病だよ
何言っても無駄。一生反省なんてしない。
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:16▼返信
転職コンサルタントが日本型企業ディスってるのに薦められた転職先が日本企業って何だよwwwコンサルタントアホだろwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:20▼返信
昔から長いものには巻かれろというだろ
年取ってそんな事も解らないのかよw
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:25▼返信
所詮、雇われ。資本家には勝てない
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:27▼返信
自分が守られてる事に気づかないお坊ちゃんだった
それに気づいただけでも勝ち目はある
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:35▼返信
じっと堪えて今に見ろ

これが日本人の最大の武器だったのにね
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:48▼返信
このツイッター芸人の才能あるわ
リアルタイムで更新される数々のツイートがいろんな意味で難度の高い離れ業を息を吐くがごとく連発

転職先が決まったね(にっこり)
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 10:03▼返信
海外ならいざ知らず、
日本社会は信頼で成り立ってるからな
優秀であることよりも誠実であることが求められる
文句言って辞める人間なんてほんともういらないだろ

日立辞めるとかマジもったいねぇーーーーwwwwwww
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 10:38▼返信
中学生みたいなメンタルだな
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 10:43▼返信
自分の意思で辞めて、自分の意思で会社の顔潰すようなケンカ売っておいて、そのくせにあっさり戻りたいだの俺は悪くねぇだのみっともない
自分は悪くないとほざく奴は実際はただの自業自得のアホという典型例
円満退社で優秀な人材ならともかく、あえてケンカ売るようなバカを誰が戻したいと思うやら
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 10:44▼返信
>3-10のエントリより

少なくとも私は, 歯並びの悪い女性を綺麗だとは思わないし, 結婚相手とも思わない. 私と結婚したい女性もまた, 矯正をするしかないのかも知れない. チャオ

何こいつ怖いんだけど・・・
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 10:50▼返信
”転職してこんなに良くなった” とかよく広告が出てるけど
転職して成功するヤツなんて実際はごく一部だけ 大半は現在より待遇も下がるし
そういうヤツほど "こんなはずじゃなかった" とか言って更に転職を繰り返して
泥沼にはまってどんどん落ちていく
まさに今回のパターンは転職でよくある事例。
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 11:18▼返信
高学歴なだけで、技術は未熟以前の未習熟なのに意識だけ高くて、
自信持っちゃって自爆した感じかな?
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 11:26▼返信
>>441
このツイートを読んでこの男と結婚したい女性が果たしているのだろうか・・・
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 11:44▼返信
昔はこういう意識高い系クズがそれなりに社会でちやほやされてたけど
ネットで中受勢とかの異様なノリとか共有されつつあるからな

446.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 12:24▼返信
まあよくある学力高いアホだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 12:35▼返信
厨二病を早く自己治療しないとこうなります
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 12:57▼返信
ざまぁ、としか言えない
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 13:09▼返信
人それぞれ
でも、この人の場合は残ってもだめだったかもね
エントリ見てると人間的な弱さ脆さがうかがえる
病気と付き合いながら頑張って生きてって下さい
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 13:15▼返信
キャリアも積まないで転職したらただのヒヨッコじゃん。
アホだなあ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 13:50▼返信
まあ、引き留めはいなくなったら仕事が増えるからw

井の中の蛙大海を知らず。
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 14:54▼返信
ハロワの求人が中身と実務内容が違うのをなんとかしろよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 15:33▼返信
義憤と私憤の区別ついてない時点でお察しだな
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 16:19▼返信
 日立のような大企業では、時には神輿の担ぎ手になり、時には神輿になるという感じかな。分業があって目の前の仕事を完璧にやってれば流れ作業のように仕事が進んでいく。ただ、何か原因があって、流れ作業に入れないときがあるんだよな。そうなると辛いだろうな。
 Linuxいじれるんならアプリ作って売ったほうが仕事の充実感もちがうだろうと思うのだが、会社には事務屋もいれば営業もいるし、いろいろ仕事があるんだよな。
 あと、大企業のノリで、中小企業に行くとレベルの差に驚くことがあると思う。大企業の人は中小の人よりレベルが高いと思っているが、現実はそうではない。大企業では仲間に入れる入れないで人材を腐らせたり、神輿に担がれて自信過剰になっているところがあるか、中小だと仕事ができないと生きていけないという切磋琢磨しているところがある。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 17:38▼返信
雇われ乙。
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:04▼返信
簡単に未来のためなんて理由で転職すっからだよ
お前何年生きてんだって話
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:26▼返信
叩く必要は無い
本人は格好わるいけどこういう失敗談から他の人が学べるんだから有益なツイート
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:14▼返信
途中まで40代くらいのプロかと思ったんだが結局こいつは3年も立たずやめてった第二新卒レベルのキャリアなの?
考えなしにここはダメだって考えずっと持って辞めたってことだろ結局バカだったってやつだな
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:29▼返信
この性格なら転職しようがしまいが後悔してると思うよ
自分の意思で下した決断はどう結果が出ても前向きに受け止めて次に生かして欲しいね

自分も転職して経験積んで最終的に起業したクチだが、
どんな会社でも必ず悪い所はあったし、それも含めて会社には感謝の気持ちの方が大きい
むしろ厳しかった経験の方が今役に立ってる側面もあるし、
この人の課題は経験を今後どう生かすかだと思うよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:42▼返信
はてなは頭おかしい人ばっかりだな
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 22:52▼返信
失敗談から他の人が学べるっていうけど、
要は自由系中高一貫校OBのあるあるパターンってことでしかないじゃん
麻布の金髪アニオタ運動会とか知らないの?
ちなもっとひどいのに武蔵中高もある
最近の中受勢はこういう旧御三家(開成除)を嫌って、優秀な子は来なくなりつつある。
マジで学生時代からこんなノリだからな…
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 05:16▼返信
ただの糞メンヘラじゃねえかw

こんな愚痴ばかり大声でボヤく奴、どこもお断りだろ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 12:34▼返信
>>457
本人も書いている通り、釣られて若い奴が辞めてるってさ
害悪じゃんwww
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月01日 17:22▼返信
>>461
だよな
今は開成の滑り止めは完全に駒東、
麻布も東大数は何とか維持しているが文1とかが多くなった
5年10年経てば簡単に干上がる
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 15:47▼返信
日立は技術どうこう言う前にセンスが酷い。
が、職人気質の工場親父みたいなイメージもあって嫌いになれない

井戸ポンプみたいなんはは日立のしか買ってない(というかほかは数年で壊れた)
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 15:48▼返信
典型的なクズ。自分は優秀だと思っている人間にロクなのはいない。
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:16▼返信
やめて後悔はわかるが、
こういうのは日立に残っていたとしてもダメだった気が
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 00:33▼返信
新卒で日立に勤め始めたが、辞めたくなる気持ちはよく分かる。
日系の大企業なら仕方ないのかもしれないが、若手に人権が無いのは当然でどんなにおかしなことでも、上司が言うことが正解になる。新人は始業1時間前に出社して、自己啓発として無給で仕事しろって言われたこともある。前日は、23時退社とかで。残業代が増す22時以降は残業をつけない文化。あくまで自己啓発。
技術の会社なのに、理屈を言うのは生意気でしかないって考え。
仕事も、教えるという文化が一切無い。不親切で分厚いマニュアルを渡されて完璧にこなして普通。
1か所でも間違うと課内皆であざ笑う文化。田舎の学校で、教師が気の弱い生徒をいじめてる雰囲気と似てる。
1個上の先輩から、上司皆そんなのだから、人を辞めるか日立を辞めるかって所。
ついでに1年目だとお前の仕事には価値無いけどねとか、平気で言われる。
そのへんでくじけると、あいつメンタルだからって課内で笑うのも文化。

直近のコメント数ランキング

traq