転職のリスクケース日立から転職した人の場合
http://togetter.com/li/800253
退職します. 拝承
http://akiradeveloper.hatenadiary.com/entry/2013/12/21/184119
12/19, 日立製作所横浜研究所の中に衝撃が走った.
事実: 1/15を以って, 私は日立製作所を退職する.
(1) 辞めた理由 = 未来のため
「日立を辞めるのはもったいない」と何回も言われた. 確かに, 日立で働くことにいくらかの意味はある, そういう企業ではある. ではなぜ辞めるのであろうか?一言でいうと, 自分の, 技術者としての将来のためである. 私にとって, 特にこの半年は, 自分の未来が失われている感覚しかなかった. だから, 辞めようと思った.
中略
提言: 日立の優秀な技術者たちよ. 価値を失う前に転職せよ. 社会はあなた方を求めている.
おれの退職エントリ、日立内ではまだ影響力がある。漫然と辞めるのではなく、影響を与えて辞める。おれの後、確実に若手が辞めてる。日立のプラットフォーム人材は平均して賢いし、盲目ではない。辞めることが正解だと判断すれば辞める。
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 1月 9
転職後
↓
壊された。転職するんじやななった
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 26
この会社、若返りを拒否し続けてきたのだから、この詰み具合は妥当だという感じはある。新卒をとれとは言わないが、30台が半分くらいはいないといくらなんでもおかしい。
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 26
結局、若手いないとこには若手こないか、来ても辞めるんだと思う。結局、おじさんの給与が高い年功序列制なので、若手はゴミマニーで働かされる。やはり内定にさっさとackすべきじゃなかった。内情調査が足りなかった
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 26
日立の方が遥かに良かった。なぜ辞めたんだろうか。もっとまともな開発を思い浮かべてた。たぶん、コードコンプリートとかで勉強もせずにただ自己流なんだろうな。。。つらい
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 26
休むか。馬鹿馬鹿しい。糞意味ない仕事だ。ゴミ給与で16ヶ月も働き続けないといけないストレスは半端じゃない。
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 26
もうこんな仕事したくない。させるならお金ほしい。なんでこんな奴隷同然の搾取をされなきゃならないの。OSSに対してなんの学びもない。何のために仕事してるのかわからない。お金もたまらない。結婚も出来ない。服は穴があいてるけど新調出来ない。
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 26
騙された。こういうことするから、日本企業は技術者に裏切られるんだ。おれも裏切る
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 26
どうやって最大のダメージを与えるかしか考えてない。技術者を報いない会社が悪い。おれは悪くない
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 26
まじ部長課長どころかブログで影響与えてしまった副社長レベルにも土下座で謝るので日立に戻りたい.
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 27
最高のエンジニアリングがしたいと思って外に出たのに, 全然そうなってない. 日立ストレージのコードの方が, 結局やっただけ営業とかが頑張って売ってくれるし良いのでは. うちは営業力がないからエンジニアリングが歪むという側面がある
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 27
結局, 売る力に余裕がないから, エンジニアリングが無理をして勝つという戦略しかとれなくなる. 良いものは, 日立のように余裕のある会社でしか作れないんだと思う. 気づくのが遅かった. 勉強になったよ
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 27
日立は年功序列で給与上がるからいい. 羨ましい. ベアはするし定期昇給もまもられる. 戻りたい
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 27
日立辞めなかったら今頃どうなってたかな。考えるだけで辛くなる
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 27
あと10分で出ないと, コアタイムがどうとかうるさいこと言われる. もう嫌だ
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 27
日立の同期は全員裁量労働だ
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 27
おれだけ裁量労働じゃない
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 27
転職は完全に失敗だった。
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 26
辞めたい
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 27
後悔がある。日立が今、どんどん良くなってる。中の人からそういう雰囲気が伝わってきて本当に辛い。
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 28
辞めるな若者よ。
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 28
転職はオススメ出来ない。かと言って生涯拝承もオススメ出来ない。その狭間で揺れろ
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 28
おれは住商孫会社のしがない平社員だ。着る服といえば、日立時代に買った穴の空いたポロシャツか、Linuxと胸元に書いた婚シャツだけ。結婚など当然出来ず、ついには鬱病になった。思考が定まらず、コードを正常に書けない。つまり プログラマとして潰れた。おれはどうやって生きていけばいいのか
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 28
度重なる精神攻撃で潰れた。先月は年休を四日使ったらしい。そして草津温泉にも行った。しかし精神状態はよくならない。早く辞めた方が、おれと会社双方にとって良いのは間違いない。こんなはずではなかった。日立にいれば、傾きは小さくとも、少しずつは力をつけれただろうし、キャリアを伸ばせた
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 28
日立に、五年は居るべきだった。早まった結果がこれだ。もう終わりだと思う。潰された。いや、勝手に潰れたというべきなんだろうな
— こころはタマゴ (@akiradeveloper) 2015, 3月 28
日立から転職した人の案件、「退職エントリは書いてはいけない」の教訓に集約されるで終了だと思います
— たっくまん (@tackman) 2015, 3月 28
一年半前に退職エントリを読んだとき「これはのちのち後悔するタイプの人だ」と思ってたけど、どんぴしゃだったなぁ。「下積み三年」はどこでも一緒。そこがやっと社会の入口だから、あと三年はふんばってごらん。 / “転職のリスクケース日立か…” http://t.co/RHpjvGWGDd
— Akimbo (@Akimbo) 2015, 3月 28
今回の日立の人の件見て思ったけど、退職エントリで綺麗にキメたつもりが転職後に失敗して闇に落ちた人はエントリ書かないだけで沢山いるんだろうなと。まるで私立お受験自慢しまくって入試に失敗した家庭みたいで言わなきゃいいのに感が。
— osa (@osa030) 2015, 3月 28
転職エージェント、転職先に騙されたのだろうか
やっぱり10年くらい働いてキャリアを積んでから転職したほうがいいのかね・・・


Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 【早期購入特典】Xenoblade Special Sound Track 付posted with amazlet at 15.03.29任天堂 (2015-04-02)
売り上げランキング: 1
艦隊これくしょん -艦これ- 提督@報告書Vol.1.5 作戦手引書 (エンターブレインムック)posted with amazlet at 15.03.29
KADOKAWA/エンターブレイン (2015-03-31)
売り上げランキング: 3
とりあえず死ね
>日立に、五年は居るべきだった。早まった結果がこれだ。もう終わりだと思う。
>潰された。いや、勝手に潰れたというべきなんだろうな
バカじゃねーの
結局どこに行っても自分の足で立てないレベルなんだろ、こいつは?
釣りじゃないならだが
Twitterで自分がいた会社名あげてる時点ではっきり言って人間性を疑う
そんなんで戻れるわけ無いのに
すっごい人なら戻れる可能性はあるけど
普通ならまず無理だよ
そんなの最初からわかっていたはずでしょ
住んでるとこ:和泉国
こっちにおいでしやむくん
転職なんてほぼゼロスタートだろうに
転職するなら起業しないと意味ない
日立をネットで名指しでディスっといて
やっぱ戻りたい、とか
しかも未だに俺様目線・・・はあ・・・
日立は良いところだと
ステマみたいな事をしてるだけだろ
日立を5年未満で転職決意?
そりゃ何処行ってもダメだわ
被害者はあんた一人で十分だ
必然だったんだろ
何回転職しても日立みたいな会社にはもう入れないだろうな
だから謙虚に生きろといつも言っている
何がしたいんだw
やめたいって思ってたんじゃないかな。
つまりこいつは、どこにいってもダメ
小さい頃に甘やかされて育ち、うまく学業も修めてしまうと
社会に出てから取り返しの付かない挫折を味わうことになる
やはり、取り返しがつくうちの挫折→立ち直り経験は必須だな……
新卒で就職しても1年もたずにやめるんだろ?
んで忍耐が無いとか言われると「悪いのは会社だ」って言う
そんな子供社会人ばっかになるんじゃないか?数年後
あんだけ偉そうにカッコつけて、やめろと言っておきながら
今になって戻りたいとかいってさ・・・しかしまだやめろという説得力なさ。
若者の足引っ張ってるようにしか聞こえねぇ。
おかげで今はひきこもりだよw
若いから何でもできるって勘違いしてた
今さらどうしようもないけどな
つまりはコレ
無能の無様さよ。
金金うるせーよw
会社とケンカして飛び出して
また舞い戻ってきたというのがいたが
たった数日ですぐまた辞めてったわ
左翼に騙されて「新しいものはなんでも正しい」という小学生並みの考えで日本の伝統を壊してきた奴らはくたばれば良い
人事が採用してしまった失敗例が勝手に辞めて、
似たようなやつにも辞めろと勧めてくれてるんだから。
日立にとっては人事の失敗の尻拭いをしてくれる良い人。
アホやな
第三国でなくても準先進国に行けば高給取りになれるグッバイJAPANがこの人の今後の人生だろう
そんなやつらの甘言に騙されて軽率な行動をとるほうが悪い
あいつらは転職させることで利益が出るんだからいいことしか言わない
こいつがいい歳して世間知らずすぎるだけ
いいや。お前しか悪くねぇよw
いるいる
日本は技術者に冷たすぎるというのを真に受けてしまったんかや
日立も辞めてくれてホッとしてることだろうw
転職なんて妄言言ってないで、辛いなら脱サラ起業でもしろ
日立や転職先が悪いんじゃない。お前が悪い
結局は甘えてるだけにしか見えないんだよね
と、無価値な人間が言っておりましたと
お前が辞めてくれたから良くなったんだろww
だから「会社に尽くすのは”時代錯誤”!今の時代は転職で上を目指すことだ!」という人材派遣会社などの宣伝文句や国力を弱めようと企む左翼の政治宣伝に容易く騙される
そして人生を台無しにする
まあ良い機会だからくたばれ
土下座してでも戻りたいなら、苛められてた訳でも蔑ろにされた訳でもなかったろうに
本当におバカさんだな
たかが3年の社員が辞めたところで
衝撃が走るのか?w自意識過剰じゃね?w
わずか3ヶ月で
日立の年功序列を批判して出て行ったやつが
年功序列最高だ、とか言って戻ろうとしてる今ならある意味、衝撃かもしれんがw
頭悪くて性格も悪いのがよくわかるで
出来たら最初からやってると思うけど。
なんで転職先が日立より良いと思っちゃったんだよ
しかもこんな愚痴を続けているわけだし、こんなやつ日立も放出して良かったな
わずか3年でやめて
わずか3ヶ月で戻りてえ・・とか言ってるヤツは起業なんてできない
転職したら、前職での役職や実績なんて関係ない
新しい職場でどれだけ活躍出来るかだよ。
下積みを飛ばせる会社はなかなかないよ
入社が早ければ年下にも敬語使え
技術者としては優秀そうな人なのに。まあ技術者、研究者っていうのはそういうものかもしれないが
石の上にも3年は割とマジ
1、2年で辞めたやつは全員そのあと下降線を辿ってる
技術職で将来有望視されてたやつも「こんな仕事は俺に合わない」とか「もっと俺に合う仕事ある」とか言って出て行ったがみんな最終的に土方やトラックで凌いでるか、ノルマが厳しい営業に回されてる
当時は辞めないの?って自信満々に説かれたけど、今じゃ俺のほうが年収倍で毎日定時ダッシュというホワイトっぷり
意識高い系のやつはマジでこの罠に陥る可能性大だから気をつけたほうがいい
現実「わたしの登場です」
名指しで批判して俺が正しいって言ってて次には愚痴垂れ流してて辞めたいとか言ってる奴
雇いたいと思う?
それが「下積み」ってやつなんだよ。
そこで腐らずに10年耐えて、ようやく一人前の待遇になる。
腐っちゃったら、おしまいだよね。
もう今後はトンネル掘りなどの土方の日雇いバイトで食いつないで余生を遅れ
PCさえアレば出来るIT虚業ならともかく製造業なんてなにか新しいもの作るにしても設備と費用が必須だからな。だから製造業のベンチャーなんてほとんどが研究案を大手に提示して費用と設備を借りてるようなとこが殆どだし。
それは本人のグレードが落ちている事への対価でもある
つまり自分から堕ちていってるんだよ
タイトルしか見てないけど当たり前を記事にするなよ
自分では認められないし、恥ずかしいから口外しないけど
こんなヤツいっぱいいそう
グループ会社のシステム開発なんて、やりたいことが出来るわけもないし、新しい技術も使えないよ
独立系を選ばないなら、日立から転職して給与が上がるところなんて、数えるほどしかない
この人は転職してもしなくても同じ結果だったろうね。
舐めすぎだろw
>技術者を報いない会社が悪い。おれは悪くない
はい雑魚はとっとと消えてね
ツイート読む限りこいつは日立時代、周りの人間を馬鹿にしていたようだから余計に溜飲さげてるだろうな
でも、同期が裁量労働でうらやましいって
裁量労働なんて、うらやましいと普通は思わないがな…
>おれの退職エントリ、日立内ではまだ影響力がある。
3年で辞めたヤツが あるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アフォすぎるな
良い会社に守られてたのにな
恩を仇で返して人生2ランクくらい下に降りて生きていかなきゃいけないとは
これぞ自業自得
因果応報といったところか
一生臭い飯食ってろや
どういうことなん
ドンキに再就職した奴がいるから人事とは思えんw
日立の人事はもう少し真面目に仕事をするべきだな
こんな馬鹿に3年も時間と金使うとか、無駄にも程がある、マジで金ドブ
知識&経験不足と視野が狭かった+判断の甘さでしょうね
私は高卒&底辺の氷河期世代で20~30代はどん底を味わってきたから
派遣から正社員で採用された今の会社の待遇の良さに驚くと同時に?
それに不満を撒き散らす生え抜き社員(新卒から古株も含めて)の
認識の甘さに驚くばかりですわ・・・
同じ様な事を言って出て行った同僚達も?他人ながらも心配になりますね
こいつが結婚できないのは転職に失敗したせいなんかじゃないということだ
古いものてそれはそれで完成されてていいのにな
どんどん闇雲に失われてくのがもったいないわ
無名の会社なら同じ事をやっても何の評価もされないし採用もされない。
そもそも社員とは会社を背負うもので背負ってもらうものではない。
こうなった原因は言うまでもなく公務員の堕落に他ならない。無責任極まりないからだ。時代が時代なら切腹の上お家取り潰しの刑レベルの事をやっても3ヶ月5%カットとかだもんwお金を返したらチャンチャンなんだもんw
そりゃやってられんわw公務員よオマエラは看板を背負うために雇われてるのであって看板を使うために雇われてるんじゃないって事を肝に銘じてくれ
>「あなたはまだ若いし才能があるのだから, リスクを恐れずに挑戦した方がいい. そうすることが, 将来のリスクをminimizeすることになる.
転職エージェントに騙されたのか? こえぇー・・・
無駄に自己評価が高すぎるだけ、勉強はそこそこ出来たんだろうけど
会社では全く役に立たない分類の人間だな
世間も悪くない、会社も悪くない、自分自身が全て悪いんだ、という
ことにいつかは気付けるのかな
気付くだけの頭があったら「日立製作所」という日立本体に入ったのに
辞めたりなんかしないだろうけどさ
たぶん新人に見せて「お前らも勘違いしてこういう馬鹿になるんじゃないぞ」と教育してんだろw
逃げた先に幸福など待ってるはずもないのに
そのマンネリズムに耐えるあるいは解消するために工夫できる人間が
辞めずに長く会社に貢献できる人間こそが
その会社にとって必要な人間になっていくのである
自分のダメさに見て見ぬ振りしてるだけなんじゃないの?
高学歴院卒だろう?
なんか公務員にでもなれるんじゃないかw
→の看護求人の広告も月給40万50万とか夢のある数字を出してるだけで、現場は地獄その物なのに
ダメだから転職にしてダメだった。というかたぶん日立に残っててもダメだった。会社ってどこもたいして変わらないと思うよ。
額面は変わらず、残業が多かったんだと思うよ
たぶん日立はフレックスタイム制で成果さえだせば労働時間がさほど問題はなかったんでしょう
転職したところはふつうのとこで、定時以降にも残業があるのに残業代ちゃんとでないから文句言ってると思われ
日立しか知らないからプログラマーはみんな同じ労働条件だと思ってたんだろうね
それは飛躍しすぎだろ
ここのユーザー層どうなってんだw
夢を見ていたのなら、夢を見ていたその時は幸せだったということだね
あともうひとつ、マンネリズム自体好きな人も居るから注意な。
所謂言われたことだけやればいいという人な。
まだ本当に転職先があっただけマシだろ
大手に転職できるとか騙されて金取られた上に職まで失うケースもあるからな
いや日立ストレージって言ってるから、サムソンに転職もあり合えるだろ
外資系の冷たさで目が覚めましたってとこじゃないか?
日立製作所に入所して3年足らずの短い日々であったが,
本当に色々なことを経験させてもらったと思うので, この点は感謝したい
.日立製作所の技術者全員に言いたいことは, 転職するしないに関わらず, まずは外を見て欲しいということ.
外を直視して, 自分の価値(往々にして無価値さ)を知って欲しい.
↑
これがクソワラタwwwwwwwwwwwwwww
普通の企業ならバカッターで色々撒き散らすようなアホは土下座しても要らないと言うよw
自分も気をつけないとね
技術って何?
技術はただの道具。目的じゃなくて手段。技術をどうするかが大事。技術を活かして会社に貢献して
会社が利益を産んでたのならこの人の待遇も良かったのではないかな。結果がよくないから待遇も良くない。
なんでいちいち情報発信するんだろうね・・・
不利益しかないのに
転職者は特に安く叩かれるからな
まあ信用されて無いってのもあるが
世間を知らぬことチカニシの如しやなwwwwwwwww くっそわらたwwww
日本の大手の技術者以上の人材持ってるとこなんてそうそうねーよwwww
自分の技術のが上、俺は俺のやり方でやりたいけど出来ない→なら止めるわ
って…
本当に才能あるなら周りがまず腕は認めてるわな
馬鹿すぎる
他にいいとこ就職できそうだけど
2ちゃんとかで
こいつの本名バレたらマジで
肉体労働しかない
正確には、正統な給料以上の報酬を得ているのにそれを少ないと勘違いしてる
の間違いだな
新人なんて右も左も解らん赤ちゃんみたいなもんだから
それを教育しなきゃいけないから給料が発生するなんて会社にとっては赤字でしかない
それを何年もかけて育ててようやく給料に見合う人間になれる
日立ほどの会社が3年程度でその領域に達するはずもなく
こいつの履歴書には「私は会社にとって赤字人間です」という烙印が押される
嫌なやつは待遇も給料も地位も悪くなる。誰もついてこないんだから当たり前。
美味しい所ばかり目に付いて寄っていけばそれにありつけると思ってしまうんだろうな
だから最短距離で利益を得ようとしてしまう
所が人生ってのは得たい物を得る為に回り道をしなきゃいけないもんなのよ
回り道すら覚悟できない者が何を得られるっての
この人は何処へ言っても一緒だよ
俺の考える最大利益に最短で有り付けないからおかしいと言い続ける人生だと思う
考え方直さないとずっと続くね
自分の暮らしとカネのことしか考えてないじゃんコイツ
だったら恥じることないよ。
問題は企業や社会のせいにしてること。
どこにいたって潰れてたと思うよ。
もちろん日立にいたってな
うん。だから16か月てのは多分最初の契約期間つうか試用期間のようなものだと思われ
それすぎると契約の更新か、もしくは正社員採用て話になるんじゃない?
それまでまてない、て言ってるんだと思う
転職エージェントなんて転職成立させて初めてカネになるのに転職しないほうがいいなんて言うはず無いのにな。マジ馬鹿だよ。
部署の業績が良かったらこの人の給料も良かったはずでしょうと思うんだよな。
技術が足りなかったので業績が悪かったということではないかな。
自分の人生くらい自分で決めろよ
こういう事を他人に相談する奴って最初から人のせいにする保険作ってるだけだよな
時給5000円くらい稼げるで
会社に育ててもらっているという恩、感謝の気持ちと謙虚さを学ぶべきだった
技術者は世の中がどうまわっているかあまり気にしないものだよ
社会人にもなって中二病発症してんじゃねーよw
辞めてある意味良かったな
高い授業料だな
と思ったけど
今だに社会が悪いとか、人のせいにしてて
ただのクズだった
転職に失敗した奴はみんなそう思うんだよ・・・
F系の子会社だが・・・ここ数年会社の先が見えないし、同期はどんどんやめてくしな
ワシ、6年前に辞めた会社にこの2月から復職したばかりです
当時不満持って辞めたわけじゃないから、復職時も特にわだかまりも何もなかったですよ
大抵はこのタイプ
日立がどんどん良くなっていったんじゃねーの
仮に日立の次が良くてもまた辞めたろうよ
井の中の蛙に過ぎない。本当に使える人間なら引く手数多だよ。使える人間がすくないんだから
草津温泉に4日も療養に行くとか支離滅裂だな
いや、正直そんなに技術力て求められないことが多いよ
納期とかアフターケアとかそういうののほうが大事
本当に技術力が問われるのは本人も言ってるけど余裕があるとこだけだよ
小さい会社は、とかくスピードを求められるからね
後悔先に立たず
どこにいってもすんなり入っていける人だな。そういう人は転職先の会社でも「いい人が来てくれてよかった」って言われてる。
大手企業の余裕のある財力で仕事ができ、大手企業の肩書で社会的にも信用されているっていうのを
全て自分の力量だと勘違いしちゃう奴
で、外に出たら自分にはなんの魅力もないことに滅多糞に気がつくんだけどその時にはすでに遅い
元の企業だってもう入れないよ
んで、入社して普通の人はやっぱり自分より凄い人いるんだなと気付く。それか、自分の技術が上なのを認めさせるために積極的に話したり周りを納得させる仕事を見せるだろ。
こいつの聞いてると、なんも動いてなくて自分が一番、周りの技術は2流。大きな仕事なんで任せてくれないの?こんなんじゃ業界が腐るわ。
とか完全に自分に酔ってるだけやんww
それでも、自分の怠慢さを認めないとかもう…ww
技術っていうけど、100円儲けるために200円使って、余裕があるとこだけだ。みたいなこと言われても困るんじゃ。
大企業も、結局そういう人たちが食いつぶして倒産して、中小企業に負ける。
中小はボクちゃんが考える程甘くねーよwwwwwww
こいつもきっとそうなりたかったんだろうが・・・現実は甘くないよな
とことんまで落ちてほしい
いや、プログラマーっていうけど、世間のニーズに則したアプリを作れる人だろう。マイクラフト作った人みたいに。
プログラマーとしての能力がいくら高くても売れないものを作っては駄目だし。
自業自得だし、同情の余地なし
とりあえずメシウマ
起業でもして売り上げ独占できる身分じゃないと。日立でちゃんとしたポジションなら
1000万でももらえるだろうに結局は実力不足と判断力不足だったんだろうな
せやね
なにをもって技術力があるかっていうのは、見方によるからね
市場が求めていないことを追及しても意味ないし
この人はそういう、社会とか情報科学とか総合的な物の味方ができなかったんだね
純粋に向学心に基づいて開発したかったんだと思うよ
自分で会社を作れないならそれが一番
俺も良い所でいい仕事が出来たから俺はもっとやれると錯覚して転職したが大間違いだった
転職をよく考えてすべきだ 焦ると失敗する
唯でさえアベノミクスで給料が上昇しているのに対して中小の方はまだその恩恵が薄く給料が追いついていないと言われているのにな。
グリーやDeNAのプログラマーなんて新卒でも相当な年収もらってたらしいじゃないか
今はどうか知らんけど
だからそれこそ優秀かどうか関係なしに、世間の波にのっていたかどうかだろう。
今はもうだめだろうが。
この人どこいっても文句ばっか言って上司や同僚に嫌われて仕事辞めたくなるタイプだと思う
最終的に自分の才能を認めてくれるとこがないとか言い訳して自称自営業ニートになるんだろうな
さて、ワンショット
もしあからさまなブラックでない企業に入れたのなら、新卒さんはせめて3年くらい頑張って客観的判断が可能になるだけの経験を積んだ方がいいと思う
別にみんな知ってるよ?って内容だった
波は確かにある。どんなに優秀でも技術が古ければ何の役にも立たないしな
こいつは日立の中にいたら自分はどんどん取り残されると感じたんだろうがその考え自体は間違って無いな
ただこいつは自分が思っていたほどたいした人間じゃなかったんだろう
俺としては楽でよかったけど
自営も大変そうだけどね
友達でいるけど、確かに会社員の俺より稼いでるけど、
ほぼ休みないとか言ってるしね。
どう考えても条件悪くなる会社でも素晴らしすぎる未来が待っているよう幻覚見せる仕事だからな
でもって自分にはそれほどの実力なんて無かったと
自分で死ぬなら勝手で良いが誰か巻き込みそうな勢いを感じるな
全体に精通していて全体を見られるジェネラリストが必要なんだから。
これは、日立だけの問題じゃなくて世界的傾向。
日立が目指すシーメンスやGE、日立が提携してるABBなんて、日立なんかよりその辺が数段進んでる。
ITスキルあるからって自惚れてられないだろ。
お前らと同じタイプの人はいっぱいいるんだよ
グリーやDeNAはバブリーだった時はテレビ取材でうちの会社は新入社員が一年目から年収3000万とかアピールしまくってたからな。
今じゃ悲惨なことになってるんじゃねーの?
それなら大学に骨埋めた方がよかっただろうな。
それに、今は純粋な探求心だけじゃ研究なんて出来ない。
その研究が世界の課題解決に貢献できるかと大学ですら考えている。
で、ゼミを通じてそれを選ぶ学生もまた、考えている。
自営業なんて結局休みは自分が休みを取ると決めるかどうか次第だからな。
全ての責任が自分の行動にかかってくるから結局休まずできることをやろうとしてしまう。
この人世間知らずすぎてアカンわ…って言われてて大草原
たぶんこういう奴が凶悪犯罪とか起こすんだろうな
せめて異動願いにすべきだったな。大手なら不可能ではないだろう
俺も辞めたい時期あったが異動した後、大分精神的に楽になった。出世コースからは外れたが
うん。俺も最初はそういうエンジニアリングのみを追求したものの考え方してたけど、
それでは意味はないつうかどこにも受け入れられないことに気付いた
大学にしても企業にしても、それぞれ歴史や伝統があり、その流れを汲みつつ自分なりの情報を発信していかないといけないことに気付いた
文系でも理系でも、学際的なアプローチて大切なんだよね
そりゃ日立のままがいいわな
1人で仕事出来んのに転職しても使われるだけだわ
思っても書くなよこんなの・・
そんな大企業の過保護な環境からどうして抜け出してしまったのか
新人はゆとりある大きな会社で学ばないと絶対大きくなれないし、新人から小さい中小現場入っても精神すり減ってニートになって終わり。
人生無駄にしてるぞ。転職すべきなのは中小の新人技術者
これだけ騒ぎになったら会社にばれるだろ、確実に
また転職する羽目になったらどうするんだ
営業や外回りの人は体育会系の人が多い。
システム組んでるところはカリッカリッ。
にしても入社数年で転職とはアホらしいな。
まぁ、いま土下座しても戻れんよね。
4月には日立グループからの転籍で5000人くらい増えるし。
日立みたいな超優良企業にいるやつがやったのが間違いなだけだw
自分は成長できる!キリッ!若者よ!続け!
フエーン!モドリタイヨー!とか馬鹿にも程がある。
親善大使乙
この人はたぶん年収数千万もらって高級車を乗り回すようなプログラマーになりたかったんだよ・・・
それでもまだ他のベンチャーや中小企業と比べれば遥かにマシというのが現実だよ
あかん
本当の地獄はそこをやめて、何の後ろ盾もない中小の所に行ってからなんだけどな。
環境じゃなくて、自分がどうかなんだよ
愚痴るのは最低でも半年馬車馬のように働いてから口にしろよ
つか所詮リーマンなのになんでこんな劇場型()演出してんだ?
今どき技術者の転職なんて珍しくもないんだから淡々とやりゃいいじゃん
技術志向なのになんで日立から住友系に転職するのか意味がわかんね
メシウマ!
そんな社会に影響与えたいんだったら自分でさっさと会社立ち上げりゃ良かったのに。
自分の力不足を他人のせいにして、何も成長していないww
こういう奴はむしろいらね
あそこは何もかもシステム化されてて人間は歯車という言い方がぴったりな仕事をするから無能でもOK
今は商社が大変なことになってきてるからな。
住友商事は今年シェール関連で赤字こいてるようだ。
で、今のところこの人みたいにならないで会社起こしてがんばってます。
という経歴の俺は前職より給料安くても今の会社に十分満足してるわ
何よりも完全土日祝休みなのが一番大きい
成績が良いから良い大学に進んだ、内定取れそうなとこになんとなく入った、上司から与えられる仕事をこなしてたら良いポジションにつけた
これらは決断してるような気がするだけで、ただ流れに乗ってるだけ
ソフトウェア、特にLinux特化の人みたいね
それでよく日立に入れたなと逆に感心するけど不当な待遇されてると感じて
自分からでてってるんだから何の言い訳もないわな
本命へ転職するための職業訓練所みたいな扱いしてて戻りたいって虫が良すぎるだろ
まああんまりにも痛々しすぎるから何かのネタなのかも知れないけど
その5年や10年が我慢できない奴は一人前にはなれない
という事をベテランは知っているからね
行った先でも我慢出来てないのは元々堪え性がない性格なのだろうが
3年ぐらいなら新卒採用の方が上の扱いになってるわ
退職エントリについて今年の正月過ぎにドヤ顔で影響力あるとか言ってたのに
数ヶ月で不明瞭なtweet連発ってなんなんだw
叱られるの当たり前だろうに・・・
そもそもおかしい人だろ。
与えられた仕事であっても、常に日々進歩を心掛けて自己スキルアップに励んでいたら、同じ作業でも同じ作業では無い、つまり、別の角度や観点から同じ作業をしたら、仮に結果が同じでも、それは既に別の作業と成りうる
そう考えていける技術者だけが成長していく
こいつは全く面白くない他人を不快にさせるバカ
チョ.ソみたい
結婚してて第三者の意見聞けたら止めてくれたのにね
お前みたいなやつか
それは作業をする度に作業者の技量がアップしているから
同じ仕上がりに見えた製品を、数年後に見てみたら、当時は全く同じ完成度だと思っていた製品が、見る目が肥えたせいで、完成度が違って見える事がある
そういう経験をしたら、その道のプロに成りうると思う
ああ、勉強はできるけど頭悪い奴なんだな、と思った
技能や技術で勝負する奴はこれくらい意識が高くならんと大成せんな
それでも続けるのはまさにこういう目に合いたくないからなんだよなあ
俺も仕事本当につらいけど、なんだかんだで土日はきっちり休めるし、金銭的に困ることも無い
転職したら両方失うかもしれん。それが怖い
転職そのものは決して悪いことではないよ
それで救われる人もいる
ただ慎重に、ひたすら時間をかけてることだよね
中小、大企業てゆうけど、企業なんて一つ一つ違うから
それにこの人の場合さして苦もないのに非常に独りよがりな理由で退職したから
ケースが特殊すぎるよ
この人には前を向いてほしいもんだ、
高校くらいで自分がおかしいって自覚しとけば良かったのに
悪いのはにっぽんの学歴社会だな
日立側の言い分も聞いてみたいなw
体力には自信があるようだし、たぶん収入も上がるぞ
マジかよw
契約社員でここまで大仰な事を延々のたまう神経が分からん
いうてプログラマーて契約社員で点々とする人多いけどね
新卒の場合でも最初は契約社員からてのもよくある
まあプログラマー歴3年の人間がここまでいえるのは逆にどんな人生送ってきたか気になるけど
金になる仕事がわからないと思うがな
デジタル土方にしかなれんとこで辞めたな
Wii,WiiU,特に3dsも、まったく役に立たないキャリアです
任天堂の製作の方は辞めて他のゲーム会社にはいかない方がいいですよ、まったく通じません
必ず後悔します、そのまま残ったほうがまだマシです
「○○くん、いまの会社辞めて、転職したところが今の会社より良いなんて保証ないんだよ」と
諭すように言われた
結果、それは正解であった
それは今の職場の環境と自分の技術が融合して、自社ブランドを作っているという意識があり、自分が辞めると、これまで自分が作った製品を購入し自分の生活を支えてくれた恩人である顧客が自分の製品を楽しみに待っているのに、その期待を裏切れない
顧客の信頼と笑顔の為に頑張っているという意識が強いから、優秀な技術者ほど、余程の事が無い限り、転職なんかしないと思いますが…
まあブラックより楽だし、給与はかなり良い。
そんな理由で辞める奴は99%転職で後悔する。
これだけは本当ガチだから、是非とも大学側で徹底して言い聞かせてほしい。
その上で迷いに迷った結果、夢に殉じるのならそれもまた人生。
そりゃエスカレータ式の年功序列で通じる時代じゃないし
出世する意思のある人材にはきっちり研修させてくれるって見方もできるだろ
てゆうかもっと早い時期からそういう現実的な思考を教えてあげてほしい
今の理想つうか社会の虚構を教え込む教育は絶望しか生まないだろう
転職は運だよね
この人はハズレを引いたんだよ
また転職すればいい
いつか当たるよ
「誰があんな糞な会社に戻りたいんですか???」とまで言ってるぞ
転職して給料は下がったけどやりがいがあって楽しく過ごせてる。みたいな。
同じタイプに「日本企業は出る芽を叩いて潰す。海外の企業は正当な評価をしてくれる」がいるね。
その後失敗したら失敗したってちゃんと認めてるし偉いと思うよ。
比べられるのが日立だから無理じゃないの?
職変えて良かったって思ったけど、こんなもんごく少数だよね
その代わりものすごい激務だけど・・・・・
読んだ結果、言うことが時々で違う精神分裂病にしか見えなくなった
それとやっただけ給料をもらえるってのは下っ端の発想。コストをかけるのはいいけどそれに見合った成果を出さないといけない。つまり大したことがないようなもんをコストかけて作っても誰も評価してくれないってこと。ハンターハンターでいうと富樫って要所要所、大事なとこだけ絵を綺麗に書くけどあれでいいんだよね。
まだ駆け出しだろう
下請けで安い金で汗水たらして技術力付けて一生奴隷になるか
この2択しかないのに同業種に転職するとか馬鹿なの?
自分は転職して今の会社にいるから、今の会社がそう悪くないことは分かるが、他を知らないとそれが分からないんだろう。
当然出戻り組は給料等もリセットされるが、戻れただけマシだろう。
今は人数が足りているから、出戻りしたいと言っても拒否されるだけだ。
全文面白い
転職するなら日立じゃなくて、アドビかオラクル行けよ。
自分は出来るなんて過大評価するような馬鹿は自滅するんだよ
伸びる奴は、突き抜けて自分を信じて進む奴か
客観的に自分を評価できるような奴だよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日亜辞めた馬鹿も日亜とまた共同開発したいとか抜かしてたけど、馬鹿丸出し
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
会社の後ろ盾がなければ何もできない自惚れ無能馬鹿技術者
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
塞翁が馬
底辺共、哀れなり
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
戻れる訳ないだろ、アホか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれば営業停止一ヶ月とかの処分で良いと思う
税金使ってでも嘘言うクズは排除すべき
そして今3社目の1年半目で、前2社の給料の倍貰っている
過去6年の意味を考えさせられる…
情報リテラシーや悪い勧誘とかのさw
今年から使われるんじゃねタイムリーに
具体的に持ってる技術で何したいのかがさっぱりわからん…
単に覚悟が足りなかったな、俺も会社やめたがこんな絶望は少なくともしてない
じゃあ自作ソフト作って会社立ち上げればよくね?
株式会社ペガシスがそのケース
え、ソフト作れない?
その程度の技術しか持ってないやつが、何言ってるの?w
自分がどうキャリアを歩んでいくかを定めて無かったんだろうな。
会社や環境に引っ張られたいタイプには、転職して後悔する人多いよ。
結局、置かれた環境に対する文句しか言えないひとなんだよ。
出来る人をとりたいってことは、結局、出来る人を安く雇ってこき使いたいってことだから。
これは雇う側も失敗したケースだと思うで。
日立から勇んで住商の孫に転職かけてくる奴が、こんな使えない奴だとは思わなかったろう。
お前…本人だなっ!!
まぁ飯ウマな記事だけらでしょw
『裏切られた』
まるっきり犯罪者の思考でないの…
俺は転職して給料増えたけど、ちょっと忙しくなったかな
まぁ確かに会社をよくしようとかそういう意識がかけらも感じられないからなぁ。少なくとも俺が知ってる転職して成功した人って
転職先で、新しい環境でイチからスタートして頑張ってるよ。戻りたいとかそういうことはたぶん考えたこともない。そこが新しい故郷だから。
一流企業は裏切りの出戻りなんか再雇用しないから残念でした。
転職ってのは、自分の希望と会社の方針との不整合を埋めるためにするもんだからね。
そのギャップが、給料なのかキャリアプランなのかは人それぞれだけど。
こいつも何か希望があって転職先を選び、転職先も採用するにあたっての需要があって採用したんだから、転職先にとっては、そのあたりの擦り合わせは契約する前に終わってる想定なんだよな。嫌ならまた辞められるかもしれん人材を、騙して採用する意味はないんだから。
にもかかわらず、いまさら文句ばっかり言われても困るやろ。
失敗したと思うなら、また転職すればええねん。
研修とかe-Learningとか普通の会社員として面倒なことが多い。(元居たところがいい加減過ぎただけともいう)
形式的な試送が多くて、個々人がしっかりしてないとただ品証の検査を通っただけの物が出来上がる。
新規技術やオープンソースの活用はかなり消極的。実績第一(ただ、最近は説得のチャンスはある)。
なので、技術者的な目線からは不満が残る。
ただ、会社員としての待遇はかなり恵まれてる。
周辺会社の人間なら簡単に丸め込める事でも、製作所の人間には全く通用しなかったり。あいつら頭良いわ。
その代わり、グループ全体的な管理体制ってのはしっかりしてるイメージかな。
おそらく日立グループは、製作所からのトップダウンで動く仕組みなんだろう。
だから日立関係者は、キャリアアップを狙いたければ素直に製作所への繰り上がりを目指せばいいんじゃないの?そういうルートあるでしょ?
発言力を持たないと、まともに取り扱ってくれないのよ
いくら条件が良いように見えても中途採用の技術者は
良いようにこき使われるだけだから止めた方が良い
いつの時代の話してんだ?もうとっくに実力主義だぞ。
まぁ今の40上のやつらはその環境に甘んじてきてるけどな
技術者とか待遇が悪いし、一流の人はみんな海外に行くよ.....
言動の節々から自己本位でしか物事をみていない意識が透けて見える。
何処に行ってもどんな仕事をしても不満しか感じない、絶対に幸せになれないタイプ。
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
めちゃくちゃ後悔してる
労働組合無くて当然のようにサービス残業する会社があるとは知らなかったみたい
それに気づかずやめたら悲惨
どこでも同じ仕事ができるのが技術者としてのメリットなのに、勤め先が変わった途端にできなくなるってのは、よほど会社のやり方が合わないか、恵まれた環境を自分の実力と勘違いしちゃったかのどちらかなんだろう。
文章の書き方から想像すると後者の気がするけど。
お前ら低学歴の高卒の底辺の負け組には 全く関係無い話だなwww
この人の手のひら返しで巻き起こる圧倒的破壊空間は歯車的砂嵐の小宇宙!
ポイ捨て
何かしら同じような愚痴ツィートしてるよ
無駄にそして異常に高いプライドびしびし感じる自分で優秀とか言っちゃってるし
優秀で不満なら自分の裁量で成果も責任も背負う独立しろや
そうでないと何処行っても満足できるタイプの人間じゃないよ
どこ行っても効率悪い働き方しかしてない
金に釣られて韓国企業行って3年で首、日本企業のような手厚い退職金無し年金無し
失業保険無し
日本帰りたくてもかえって来れない奴や帰ってきても大手はもはやお相手してくれない奴一杯
騙されたと後悔しても自業自得
デメリットばっかじゃん
「それでも私はLinuxへの情熱を絶やさず, writeboostを開発した. しかしこれによって私はストレージ部から追放され, ビッグデータ部に転属となった. ストレージカーネルという, 業務と近いことを勝手にOSS化したことへの報復人事であると感じた. もちろん, DCDは既知の技術であり, writeboostはこれをベースとしているのだと言っても理解されることは一切なかった. 技術的にも, 社外の活動によって拡張がなされていることは明白である. というか, そもそも理解する気もなく, 果ては「あらゆるOSS活動を禁止する」とまで言ってきた. 社内ルールに即せず勝手にOSS化する人間とみなされたため, OSS活動を行うLTCへの配属可能性も完全に消えた」
とか言ってる。これ、不正競争防止法2条1項4~9号に抵触する可能性大
自分の場合は逆パターンで今まで労働組合なんて無い会社で
毎日夜中までサービス残業しまくりで、鬱状態になってこのままじゃ死ぬって思って
転職したら激務だけどサービス残業は無いし労働組合も御用組合っぽいけど
一応あるし、まぁ良かったのかな?と思ってる
とにかく早くしろ、休むな、だから。
にしてもコードを書ける人間の特徴を持ってる人だな。
素質は充分だ。勿体無い。
日立はまた受け入れればいいのに。
馬鹿じゃねーの
若手は辞めろだの、混乱するような影響残して辞めろだの会社にとってろくなこと言わない
移っても同じこと言ってる
自分だけできれいに辞めてくれ
というかなんで世界中に向けて発信してるんだ、どうでもいいどころか迷惑だ
17歳位で卒業する価値観だよ
だめだこいつw
アホとしかいえんわリーマン+311くらって友人が内定切り沢山くらってるの見てきた身としてわ
とんでもないブラック企業に就職してしまったのね
日立より安定した企業なんて数えるくらいしかないのに、
linuxの前に社会のことを勉強すべきだったね
小学生かな?
自分を見つめられていない自己認識不全症
一種の精神病だよ
何言っても無駄。一生反省なんてしない。
年取ってそんな事も解らないのかよw
それに気づいただけでも勝ち目はある
これが日本人の最大の武器だったのにね
リアルタイムで更新される数々のツイートがいろんな意味で難度の高い離れ業を息を吐くがごとく連発
転職先が決まったね(にっこり)
日本社会は信頼で成り立ってるからな
優秀であることよりも誠実であることが求められる
文句言って辞める人間なんてほんともういらないだろ
日立辞めるとかマジもったいねぇーーーーwwwwwww
自分は悪くないとほざく奴は実際はただの自業自得のアホという典型例
円満退社で優秀な人材ならともかく、あえてケンカ売るようなバカを誰が戻したいと思うやら
少なくとも私は, 歯並びの悪い女性を綺麗だとは思わないし, 結婚相手とも思わない. 私と結婚したい女性もまた, 矯正をするしかないのかも知れない. チャオ
何こいつ怖いんだけど・・・
転職して成功するヤツなんて実際はごく一部だけ 大半は現在より待遇も下がるし
そういうヤツほど "こんなはずじゃなかった" とか言って更に転職を繰り返して
泥沼にはまってどんどん落ちていく
まさに今回のパターンは転職でよくある事例。
自信持っちゃって自爆した感じかな?
このツイートを読んでこの男と結婚したい女性が果たしているのだろうか・・・
ネットで中受勢とかの異様なノリとか共有されつつあるからな
でも、この人の場合は残ってもだめだったかもね
エントリ見てると人間的な弱さ脆さがうかがえる
病気と付き合いながら頑張って生きてって下さい
アホだなあ。
井の中の蛙大海を知らず。
Linuxいじれるんならアプリ作って売ったほうが仕事の充実感もちがうだろうと思うのだが、会社には事務屋もいれば営業もいるし、いろいろ仕事があるんだよな。
あと、大企業のノリで、中小企業に行くとレベルの差に驚くことがあると思う。大企業の人は中小の人よりレベルが高いと思っているが、現実はそうではない。大企業では仲間に入れる入れないで人材を腐らせたり、神輿に担がれて自信過剰になっているところがあるか、中小だと仕事ができないと生きていけないという切磋琢磨しているところがある。
お前何年生きてんだって話
本人は格好わるいけどこういう失敗談から他の人が学べるんだから有益なツイート
考えなしにここはダメだって考えずっと持って辞めたってことだろ結局バカだったってやつだな
自分の意思で下した決断はどう結果が出ても前向きに受け止めて次に生かして欲しいね
自分も転職して経験積んで最終的に起業したクチだが、
どんな会社でも必ず悪い所はあったし、それも含めて会社には感謝の気持ちの方が大きい
むしろ厳しかった経験の方が今役に立ってる側面もあるし、
この人の課題は経験を今後どう生かすかだと思うよ
要は自由系中高一貫校OBのあるあるパターンってことでしかないじゃん
麻布の金髪アニオタ運動会とか知らないの?
ちなもっとひどいのに武蔵中高もある
最近の中受勢はこういう旧御三家(開成除)を嫌って、優秀な子は来なくなりつつある。
マジで学生時代からこんなノリだからな…
こんな愚痴ばかり大声でボヤく奴、どこもお断りだろ。
本人も書いている通り、釣られて若い奴が辞めてるってさ
害悪じゃんwww
だよな
今は開成の滑り止めは完全に駒東、
麻布も東大数は何とか維持しているが文1とかが多くなった
5年10年経てば簡単に干上がる
が、職人気質の工場親父みたいなイメージもあって嫌いになれない
井戸ポンプみたいなんはは日立のしか買ってない(というかほかは数年で壊れた)
こういうのは日立に残っていたとしてもダメだった気が
日系の大企業なら仕方ないのかもしれないが、若手に人権が無いのは当然でどんなにおかしなことでも、上司が言うことが正解になる。新人は始業1時間前に出社して、自己啓発として無給で仕事しろって言われたこともある。前日は、23時退社とかで。残業代が増す22時以降は残業をつけない文化。あくまで自己啓発。
技術の会社なのに、理屈を言うのは生意気でしかないって考え。
仕事も、教えるという文化が一切無い。不親切で分厚いマニュアルを渡されて完璧にこなして普通。
1か所でも間違うと課内皆であざ笑う文化。田舎の学校で、教師が気の弱い生徒をいじめてる雰囲気と似てる。
1個上の先輩から、上司皆そんなのだから、人を辞めるか日立を辞めるかって所。
ついでに1年目だとお前の仕事には価値無いけどねとか、平気で言われる。
そのへんでくじけると、あいつメンタルだからって課内で笑うのも文化。