【【恐怖】三菱の液晶テレビで突然画面が消える現象が全国規模で発生 こええ・・・】
↓
3 月 29 日発生の三菱電機製液晶テレビ受信障害についてのお詫び
http://www.mitsubishielectric.co.jp/notice/2015/ldg/ldg20150329.pdf
(記事によると)
日頃は弊社製品をご愛顧賜りまして、厚くお礼申し上げます。
弊社が製造・販売した三菱液晶テレビ「REAL」シリーズにおきまして、本日 3 月 29 日午前0 時より「視聴中または録画予約中に電源が OFF/ON を繰り返す」障害が発生しており、お客様には大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
本障害は、特定放送データを受信した際に発生することが判明致しました。
本日正午頃より、
障害発生の原因となっていた特定放送データの配信を変更しており、それ以降は障害が発生しなくなることを確認しております。
不具合対象機種はこちら
三菱製テレビ REAL 全国的トラブル、突如暗転繰り返す。
原因特定復旧「当社でないデータ」影響
http://japanese.engadget.com/2015/03/29/real/
(記事によると)
原因は、オンエアダウンロード放送によるもの。この仕組みは、テレビの放送波を利用して本体のファームウェア更新などを自動的に行うもので、多くのテレビに搭載している機能でもあります。
広報部では「オンエアダウンロード放送に当社のものではないデータが影響した」と話しており、三菱電機側が流したわけではないデータがなんらかの関係で影響を及ぼし、不具合にいたったとしています。
29日正午前にはこのデータを特定し、すぐに改修を図っているとのこと。ユーザー側ではとくに設定などは必要なく、自動的にアップデートがかかります。
(不具合が起きてもとくに危険はなく、ユーザー側で何か設定する必要はありません。)
「簡単に言うとアップデート時に三菱とは無関係な部分のデータの影響で不具合が起きた」ってことか
リアルタイムでこの症状見てた人はこの怪奇現象にチビりそう


ONE PIECE 77 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 2015-04-03
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -水着だらけの前夜祭- [Blu-ray]
原由実,金元寿子,石原夏織,山本彩乃,五十嵐裕美,上田繁
KADOKAWA メディアファクトリー 2015-04-24
売り上げランキング : 37
Amazonで詳しく見る
これって悪用できてしまうんじゃね?
架空の存在に責任転嫁したのバレちゃうんで言いません
ゲームが無いから電源付ける必要がないんだ
なんかヤバイ機能が公になってしまったな
放送データどうにかできたら可能なのかも
今更騒ぐなよ
いつからアンテナコードでデータやりとりしてると思ってるんだ
お前が知らなかっただけやろ
TVのファームウェア更新用の信号偽装できれば電波ジャックで広範囲の世帯のテレビにウィルス仕込むとかは出来そうだが
当然各メーカー暗号化してあるだろうし地デジ放送の電波をジャミングでなく乗っ取るってのは混信するから現実的には無理だと思う
いや、放送波受信してれば勝手にいろいろ書き換えられてる
ちなみにレコーダーとかのファームも
Blu-rayなんか、例えば今月発売の映画に最新バージョンのプロテクトが埋め込んであって、それをドライブに入れて再生したら、その時点でドライブのプロテクトファームが強制的に書き換えられたりする。
知ってるんですか? 教えて下さい
ほらほら早く~
三菱がアップデートに利用してるIDと誤認するようなアップデートデータを他メーカーが流してしまったんだろう
AV機器メーカー間でアップデートのデータはこうしましょうって取り決めあるだろうし、三菱というより流したメーカーの責任の可能性が高そうだな
豚逝ったああああああああああああああああああwwwwwwww
何にせよ三菱タイマーって
揶揄去れなくて良かったなw
俺も知りたいな、詳しく頼む
全テレビがそのデーターを受信する事になるのは理解できる
でも不具合は無かったな。
引っ掛かるものなんじゃねーの、ホントは
データは全部受け取ってる
通常なら○○さん宛というデータで送られてきて自分宛じゃなければ開かないけど、▽三菱×みたいなTVが勘違いするような情報を含んでたせいで三菱TVが自分宛じゃんって開いて誤作動したんだと思う
ね?
他社のデータが影響したとか、自分は悪くないみたいに書いてるが、明らかに三菱が悪い
テレビの構造が複雑になればなるほど、こうゆう事例は起きやすくなるだろうな。開発中には防ぎようのないものだし。
三菱TV投げ売り来るわ。
一概に三菱だけが悪いともいえんよ
TVメーカー各社でデータの形式とか協定で決めてるだろうし、三菱TVが誤認するデータを送った側の問題の可能性もある
三菱側のソフトの問題の可能性もあるけどね
しょーもない考慮漏れだな
購入した当初から2ヶ月に1回ぐらいの頻度でフリーズするわ
これは、定期点検と称して家宅に上がり込み、セールスをするための嫌がらせとして有名
サービスマンじゃ原因が特定できず基盤交換していったけどまたすぐに同じ現象になったw
今は再起動はしないけど、起動にすごく時間がかかって普段は出ないSONYロゴが出る時がある
ネット接続しなくても、通常のテレビ電波でファームウェアのバグを突いたアタックが
できることがわかっちゃったわけだ
ネットの場合はルータで不正パケット止められるけど、放送電波は一方的に送られて全部受信しちゃうから
防ぐ手段がない
テレビのファームウェアもセキュリティホール気にしなきゃいけない時代になったんだな・・・
保障切れてるけど欠陥機種ちゃうのんて電話してもらちあかんかった。量販店にも多分基盤交換なるけどって言われて呼べばそんだけで数千円、持ってくのもめんどくてスイッチON、OFFでまた点くからまんま状態。
なのに来るっていうね
放送波にどうやって不正データ乗せるつもりだよwwww
君の人生、知らないことの方が多いって理解出来る?
ワンセグとフルセグの違い分からんでしょ?
番組表がLAN繋がないでなんで更新されるか知ってる?
ニシくん並みの視野の狭さに草生える
たぶんね
一応サービスに電話してみ
勝手にネット配信するサムスン製テレビはすごいよな。
紛らわしいコードでコードを処理したら、正規のプログラムじゃないからエラーが起きて電源を切るのかも。
PCソフトでも、エラーコードが出てきたら強制的にシャットダウンや再起動するやつも有るだろ。
誤認するタイトルのコードを処理してたら、正規のプログラムじゃないと判明したらエラーが起きて電源を切るのかも。
PCソフトでも、エラーコードが出てきたら強制的にシャットダウンや再起動するやつも有るだろ。
無知多すぎだわ。
今回の場合は、他メーカーのアップデータに三菱のテレビが反応してしまったということで、問題なのはそのデータを作ったメーカー。
言い換えると、被害者なのはむしろ三菱。
あらぬ疑いをかけられて、可愛そうなものだよ。
その"他メーカー"こそ謝罪すべきこと。
そっちの表明はないのか?
暗号化したりとか、専用だとわかるようなSignature埋め込んだりしてないのかよ;;
対応ハードでないのに、非対応のソフトがインストールできちゃうって意味だぞ、これ?
お前は無知というか考えが浅すぎるな、他のメーカーのテレビで同じ現象が出てない以上は三菱の書いたロジックに問題があったって事だよ。
そもそも例えどんな放送波の状態だったとしても、勝手に電源ON、OFFに影響するロジックになっていた方が問題。
自社(三菱のテレビ)のアップデート時は電源ON、OFFが必要になってくると仮定して、他社のデータを誤認した結果だった、というなら、誤認した三菱の問題でしかない。
それインターネットのパケット網も同じ理屈だよ
それが出来ないのは各社各デバイスが「自分と関係ないデータをうっかり読まない」ように作られてるから。
そして原理上、第三者がなりすましデータを配信することも難しい(不可能とは言わないが、意図的にやらかしたら永久BAN)。
つまりこの件は100%三菱側のポカ。
三菱は変なアップデータでもほいほいインストールしちゃうんだから他メーカーは配慮してくれないとって、
擁護するふりして馬鹿にしまくってるなw
全く逆。自社向けプロトコルでないデータを間違えて解釈してしまった三菱側FWに責任がある。
ヘッダの解釈ミスとか言う程度の話じゃないよ?整合性チェックの問題だよこれ。極めて低レベルなミス。
そのアップデート(らしきもの)を「見つけたタイミング」で出てる不具合だろうからそれがあってもたぶん回避無理だわ。
搬送波データはループ配送なんで、ヘッダが流れてくるのは短くても数分、長ければ数時間先だから
「見つけたらその場でダウンロードしておいて、それを使うかどうかはユーザーが選択」
って実装しなきゃいけないんだけど、このバグはおそらくヘッダを見つけた直後の処理で起こってる。
関係ないデータを間違えて自分用だと認識してしまったうえに、
その後の解釈部分が「データが正しい事を前提とした処理」になっちゃってたんだろうよ。
新米がよくやるミスだw
Microsoft Windowsも、三菱製テレビも、自動アップデートはしない方がいい
単に「長時間ハングしたままのプロセスがあったら強制再起動」って処理が発生しただけじゃねえかな
この種の機器では必ず備わってる機能。
説明書ってもんがどれだけ読まれてないか、読んでも理解できてない奴がどれだけいるかってのがよくわかるよなw
いえ、何かが凄いんじゃなくて三菱が酷いだけです
最後までチョコたっぷりだもん
やれんことはないが、放送波アップデートは総務省に依頼しないといけないし、電波使う関係上、使用料を払わないといけないから、むちゃくちゃ金もかかる
ハックハックってアニメの見過ぎじゃねーの
しかもテレビで送受信終わって他と繋がってねーじゃん。バカなのか?
引用符号省くなよバカ
それ、お前のアタマが機能してないだけ
今の複雑化したTVじゃ仕方がない
強いて言うなら利権でがんじがらめなのが悪い
同じ時間帯にDXアンテナブランドで売ってるフナイ製液晶テレビで同じ問題が発生してる。
REALのシステム周りが三菱の自社開発じゃなくてフナイのOEMだったから
当社のものではないって表現になったわけだな・・・
余計ダメじゃんこれw
てめーんとこのデータ処理系の実装に穴があっただけなのを複雑化したからとか言われてもなあw
他の会社はみんなきちんと実装してるのに何言ってんだバカって笑われて終わりやでw
意味わからん、無関係なのになんで影響受けるんだ
今後も起こるって事じゃねーか
これいいのかって作りのファームウェア載っけてるやつはいくつかあるので、
「悪意と設備を持った支那や下朝鮮から特定のデータを送信される」
とダウンするやつはまだあるぞ
>「アンテナコードで」
どんだけ頭悪いんだよwww
最悪だなHNK
ゴミ
大昔だったら呪いだの祟りだので盛り上がってたな
え?お前の脳が?
下手なホームシアターなんか後付けする必要がないくらい音がいいし、画面も綺麗なのにな
ただBDレコ標準装備はやめて欲しい
地上波より相当強い電力を家から出せば周辺の家は何とかなるんじゃね?
ケーブルテレビならちょいと高い電圧を・・・。壊れるか?
と思ったよ。