暗闇でも視えるナイトビジョン目薬、バイオハッカー集団が開発。50m先の闇に潜む人を発見
http://japanese.engadget.com/2015/03/30/50m/
記事によると
・バイオハッカーグループ Science for the Masses が、一時的に暗闇での視力を増す目薬を開発
・メンバー自ら実験台となったテストでは、夜間の森で50m先に潜む人を100%見つけ出す効果を確認できたという
・目薬の主成分はクロロフィル系の薬品 Chlorin e6(Ce6)。これは光の届かないところで生息する深海魚の眼にも含まれる成分
・目薬をさした人「直後は薬品が持つ深緑色に視界が変わったものの、数秒でそれは薄れてもとの色に戻った」
この記事への反応
人体への介入はマジで自己責任でもやらないほうがいい。安全で奥行き深い活動もいっぱいあるのに。→バイオハッキング / “暗闇でも視えるナイトビジョン目薬、バイオハッカー集団が開発。50m先の闇に潜む人を発見 - Engadget J…” http://t.co/AfuM4LBMi3
— SNZW (@YusukeShinozawa) 2015, 3月 30
自分の目をナイトビジョンにしてしまうなんて方法があるんですね……! 暗闇でも視えるナイトビジョン目薬、バイオハッカー集団が開発。50m先の闇に潜む人を発見 http://t.co/gSwTLPSxhb @engadgetjpさんから
— 香港マニア (@hongkongmania) 2015, 3月 30
暗闇でも視えるナイトビジョン目薬、バイオハッカー集団が開発。50m先の闇に潜む人を発見 http://t.co/FHAggcSSXO これって日光下ではめっちゃ眩しーーーー!!!ってやつですのん?
— ボッショシモ (@bossyoshimo) 2015, 3月 30
暗闇でも視えるナイトビジョン目薬、バイオハッカー集団が開発。50m先の闇に潜む人を発見 - Engadget Japanese http://t.co/KCPtvnNCEH 面白いね。でもピペットマンで点眼されるのだけは嫌だw
— りゅう (@ronjin) 2015, 3月 30
なにこれすごい
森や暗闇もいいけど、夜空を見上げてみたいですなぁ


閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -水着だらけの前夜祭- [Blu-ray]posted with amazlet at 15.03.30KADOKAWA メディアファクトリー (2015-04-24)
売り上げランキング: 35
艦これ改 限定版 【Amazon.co.jp限定特典】付 (数量限定『艦これ改』オリジナルデフォルメフィギュアミディッチュ 北上&大井、数量限定予約特典『艦これ改』オリジナルマルチポーチ、他予定 同梱)posted with amazlet at 15.03.30角川ゲームス (2015-08-27)
売り上げランキング: 1
影響的な意味で
装着感なくて身軽かもしれないけど副作用とか考えたら怖すぎだろ
ライト当てたら「 目が、目がぁ〜!」って冗談抜きでやばそう
こういうの付けた特殊部隊がいたな
緑内障の治療のとき使う目薬みたく
俺らには真っ暗にしか見えない薄明かりでは、
外人にはうっすら見える
ぬこは更に明るく見えてる
つまり、暗いとこにしばらくいた状態と同じ
見え方が良くはならないわけだ
こういうのは光を増幅するか、別の波長にしてしまう必要があるので
選択的なプリズムみたいにどっかの波長だけ増すことやってんだろ
このまとめは早くも終了ですね
保安的な意味で
海底神殿見つけるのに役立つな
スコープ使った方がいいと思うよ、マジで。
倍光管の寿命は20時間くらいなのに、
クソ高いもんだからランニングコストは非常に高額
オレのは12800までだがそれでも電子ビューファインダー通してみると普通の夜でも満月の夜くらいに見える
俺もこれ思った
効果あるなら凄いと思うけど、人体への影響大丈夫か