記事によると
「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」
http://irorio.jp/jpn_manatee/20150330/217497/
・中華調味料『味覇』の中身が変更される
・理由は、販売元の廣記商行と中身の製造元である創味食品との契約が3月末で終了してしまうため
・昨年上旬に廣記商行が発売したチューブタイプの「味覇」によって契約が破談となったという
・創味食品では、今まで業務用で販売していた「創味シャンタンDX」を家庭用サイズにして販売する
創味シャンタンDX
「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 http://t.co/A6EF8hvExb @IRORIO_JPさんから と、とりあえず名前変わるけど買えるんやね? ε-(´∀`*)ホッ ヒガシマルうどんスープと味覇は必須やからさー。
— ひーくん【すき焼きは神戸式】 (@yueron) 2015, 3月 30
「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 http://t.co/MHytLueVrW @IRORIO_JPさんから マジかよ…やっと最近味覇の売ってる処増えて入手しやすくなってきたのに…創味シャンタンDX入荷するのかな……(꒪ω꒪;)
— 轟[GOH] (@TPL_TODOROKI) 2015, 3月 30
味覇、製造元が変わるのか / “「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 - IRORIO(イロリオ)” http://t.co/lBmUJYzcvd
— アラキ@3/28爆音deNight!! (@carl_araki_1634) 2015, 3月 30
(創味シャンタンに)切り替えていく 「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 http://t.co/kh3iTkswTH @IRORIO_JPさんから
— WATERFALLツシマテツヤ (@mabechi) 2015, 3月 30
今後は創味シャンタンDXで味覇の味が手に入るとのこと
味が変わったあとの味覇が気になる


創味シャンタン デラックス DX1kg 缶詰 【高級中華スープの素】創味食品日本国産posted with amazlet at 15.03.30創味食品
売り上げランキング: 4,609
ゴキブリこれにどう答えるの?
白だしと味覇があればなんとかなる、がモットーです。
また新しい味覇のパクリ商品かって思ってたけど
こっちがオリジナルなのか
まだ赤いほう半分以上残ってるからそれ使い終わってからだな
味覇は無くなって似てるけど違う創味シャンタンが出るって事?
味の素の香味ペーストの方が美味い
少し前からこっちに切り替えた
XOジャンだろ
この2つよく使うから味変えず続けてほしい
味覇の商標を持っている廣記商行は神戸の中国人(移民?在日?)が起ち上げた企業らしい。
便利そうなのにそれが原因なのか
別会社からシャンタンとして売られ
ウェイバーの方は中身替えてnewウェイバーとして売ってくって事か?
ん?元からあったシャンタンは?
何処いったん?
元記事見てないのか?
偽装、契約違反等も常態化しているからね。
金もらってんのか?
両 社 と も 日 本 企 業 で す
ケツの穴の小さい連中だな
今度はこのシャンタンを買えばいいだけよ
中身は同じものなんだから
いや、原因はそれよりもあっちのことの方が大きいと思う
元々業務用のシャンタンを家庭向けに販売したパッケージが味覇であって中身変わんねーよ
中華だし!
これで肉じゃがやうどん作ろうと思う方がどうかしてるw
>創味食品では、今まで業務用で販売していた「創味シャンタンDX」を家庭用サイズにして販売する
廣記商行つぶれるんじゃね?
自業自得だな 他人のふんどしで相撲取ってたた上にもっと欲出したんだから
バカみたいに大量に入れるからだ。
相手を如何に出しぬくしか頭にない犬猫以下の畜生だからなシ.ナ.チ.ョ.ンは。
潰れても全く困らんからとっとと潰れてどうぞって感じだわ
チューブタイプの中身は創味食品とは別会社だってよ
廣記は在日のゴミ企業なんですが無能乙
どういったトラブルなのか分からんけど
ようお前はケツの穴よりそのスカスカな頭埋めることに専念しろよ、手遅れかもしれんが
チューブの中身は創味じゃないってのも分らんのか?文盲かよ
元記事ぐらい読んでからコメントしろよ
把握した
値段変わってなかったような気がするんだがなあ
値段も変わらないしこっち買うわ
自分の中では創味に外れ無しだったから、あの味にも納得だわ
便利だしやすいしおいしいからでしょ、かるく一品をつくりたい時にはマジ助かる
創味はマジでハズレ無しやで。焼肉のタレとか1升で1000円前後と安いし。
鶏ガラと豚ガラと野菜を数時間煮込んでダシを取ってから作れと・・
それじゃ時間がかかり過ぎだしコスパも悪過ぎ
これ、ダシを取って作っているわけじゃないからな
肉を酵素や薬品で分解したエキスから作られる、合成された味だよ
なんでも美味くなるらしいが
バカウヨも大変だな、日ごろ何食ってんの?w
精進料理しか食わねーに決まってんだろ
散々批判してるだけあって原料の産地が分からない加工品なんて食えないし輸入かどうかも逐一チェックできるもんしか食わんて
偉そうに言うならそれくらいしなきゃ都合の良いことしか言わないただのクズ
今ある味覇使い切ったらシャンタンに切り替えよう
つか、創味が作ってたのかよ
元から創味で出せばよかったじゃん
無名メーカーじゃないんだし
かと言って加工スープの素や科学調味料無しで数人分の中華料理を作れば大変な時間がかかりコスパも大幅に悪くなるんよ
現実無理だね
趣味の世界なら良いのかもしれんが
へー、いちいち鶏ガラから出汁取ってんだ。
暇なんだなあ。
まぁ身体にイイと思って使ってる人は絶対にいないwww
わかるww
ちょっと舐めただけで塩分多いのがわかるww
あと美味しいかと問われると疑問、良くも悪くも味覇の味
創味食品側の名前に変えるだけでしょ
いつもお世話になってます
デザイン全く変わっちゃうとかなり売り上げに響きそうだな
レシピ非公開でも同じ味多い印象。ハン練りは清潔感がなくて嫌なんだよな
販売元の営業力を失ったら痛いんじゃないか大丈夫か
俺はウェイパー
固くて使いづらい。
別の会社から出ていたやつだったのか。
普段しないから変だと思ったわ
肉料理とかにちょっと入れるとプロ仕様になる
弱小の定番の墓穴掘るから、先代の努力が水泡に帰す