• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」
http://irorio.jp/jpn_manatee/20150330/217497/
1427708932286

記事によると
・中華調味料『味覇』の中身が変更される

・理由は、販売元の廣記商行と中身の製造元である創味食品との契約が3月末で終了してしまうため

・昨年上旬に廣記商行が発売したチューブタイプの「味覇」によって契約が破談となったという

・創味食品では、今まで業務用で販売していた「創味シャンタンDX」を家庭用サイズにして販売する




創味シャンタンDX
acf6cf2a5fbbf7058022c22b2c90224a-710x491



































今後は創味シャンタンDXで味覇の味が手に入るとのこと

味が変わったあとの味覇が気になる









味覇(ウェイパー) 缶 500g
廣記商行
売り上げランキング: 507



コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:01▼返信
何にでも合う調味料が・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:02▼返信
名前変わるだけ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:02▼返信
この際、日本独自でもっと良いものを作りましょう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:03▼返信
ここだけのハナシ、俺の父とタモリは友人じゃないんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:05▼返信

白だしと味覇があればなんとかなる、がモットーです。

7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:05▼返信
創味シャンタンは最近スーパーで見かけるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:07▼返信
キモイ動画はりつけるなシネ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:09▼返信
ゴミの動画やめろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:09▼返信
この前スーパーでこの白い缶の奴見かけたわ
また新しい味覇のパクリ商品かって思ってたけど
こっちがオリジナルなのか
まだ赤いほう半分以上残ってるからそれ使い終わってからだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:09▼返信
香味ペーストに乗り換えたから平気
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:10▼返信
どうがのひといやだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:10▼返信
中身が変更されるのにパッケージ創味シャンタンになるとかもうわけが分からないよ
味覇は無くなって似てるけど違う創味シャンタンが出るって事?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:10▼返信
>>4
味の素の香味ペーストの方が美味い
少し前からこっちに切り替えた
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:11▼返信
今あるのもうすぐ終わるんだがどちらを買おうか
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:12▼返信

XOジャンだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:12▼返信
全国の小さい定食屋とか中華料理屋のチャーハンとか野菜炒めの味が微妙に変わりそうだなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:13▼返信
これと似たパイタン(白湯)のペーストのやつ見なくなったな
この2つよく使うから味変えず続けてほしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:14▼返信
中身製造していた創味食品は日本の京都のメーカー。いろいろ作ってる。

味覇の商標を持っている廣記商行は神戸の中国人(移民?在日?)が起ち上げた企業らしい。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:15▼返信
ヒカキンなんかの動画貼るんじゃねえ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:17▼返信
>昨年上旬に廣記商行が発売したチューブタイプの「味覇」によって契約が破談となったという
便利そうなのにそれが原因なのか
22.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年03月30日 19:19▼返信
ん?今までウェイバーとして売ってたのが
別会社からシャンタンとして売られ
ウェイバーの方は中身替えてnewウェイバーとして売ってくって事か?
ん?元からあったシャンタンは?
何処いったん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:21▼返信
どおりで類似品が出回っていたのか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:21▼返信
またヒカキンか
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:23▼返信
ウェイパーあればプロの味
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:23▼返信
何でこの程度の話が分からないんだ?
元記事見てないのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:24▼返信
ごめん、金が絡むことで中国(人)は信用できない。
偽装、契約違反等も常態化しているからね。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:24▼返信
いちいちキモイ動画挟むなや
金もらってんのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:26▼返信
ヒカキンいらない
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:28▼返信

両 社 と も 日 本 企 業 で す
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:28▼返信
今のうちにスーパーに並んでる奴数個買っておくわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:29▼返信
おれはウェイホァン派だぜ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:29▼返信
ヒキカンなんてわざわざ出さんでくれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:29▼返信
正直つかったことがない
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:32▼返信
味変わっちゃうの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:32▼返信
同レベルの味でもっと安い調味料がいくらでもあるし
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:33▼返信
ガツンとキメる味をって訳じゃないからそこまで変わらんのでは?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:33▼返信
これ使うとなんでも中華っぽい味になってしまってな 便利だけどつまらない調味料だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:34▼返信
あの味を想像したまま動画のサムネで吐いちゃったんだけどどうしてくれんの
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:35▼返信
何でより便利なものを出して契約が破談になるんだよ
ケツの穴の小さい連中だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:36▼返信
スーパーでやたら安売りされてたのはそういうことか
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:38▼返信
今までウェイパーを買ってた人は
今度はこのシャンタンを買えばいいだけよ

中身は同じものなんだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:40▼返信
>>21
いや、原因はそれよりもあっちのことの方が大きいと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:41▼返信
ちょっと入れただけでも味がクドくなるだけのやつか
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:45▼返信
以前はうまいと思ってたけど、添加物の味だと気づいて買わなくなった
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:45▼返信
理解できない奴頭悪すぎワロタwww創味シャンタンDXの中身=味覇の中身に決まってんだろjk
元々業務用のシャンタンを家庭向けに販売したパッケージが味覇であって中身変わんねーよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:48▼返信
>>38
中華だし!
これで肉じゃがやうどん作ろうと思う方がどうかしてるw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:50▼返信
ようはこっちを買えばおkだよね

>創味食品では、今まで業務用で販売していた「創味シャンタンDX」を家庭用サイズにして販売する
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:50▼返信
中国人が裏切ったかー
廣記商行つぶれるんじゃね?
自業自得だな 他人のふんどしで相撲取ってたた上にもっと欲出したんだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:50▼返信
香味ペーストは臭いから嫌い
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:53▼返信
>>38
バカみたいに大量に入れるからだ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:53▼返信
チューブの方が使いやすそうだから、今使ってる缶がなくなったらチューブ買おうと思ってたけど中身違うのかー
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:54▼返信
>>49
相手を如何に出しぬくしか頭にない犬猫以下の畜生だからなシ.ナ.チ.ョ.ンは。
潰れても全く困らんからとっとと潰れてどうぞって感じだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:55▼返信
>>40
チューブタイプの中身は創味食品とは別会社だってよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:56▼返信
>>30
廣記は在日のゴミ企業なんですが無能乙
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:57▼返信
缶タイプとは味が異なるって書いてるけど、チューブ用に製法変えて作ってるなら製造元はチューブ型の事は認識してんじゃないのか?
どういったトラブルなのか分からんけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:58▼返信
>>40
ようお前はケツの穴よりそのスカスカな頭埋めることに専念しろよ、手遅れかもしれんが
チューブの中身は創味じゃないってのも分らんのか?文盲かよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 19:59▼返信
>>56
元記事ぐらい読んでからコメントしろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:01▼返信
>>58
把握した
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:05▼返信
まぁ中身変わるなら買わん罠
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:12▼返信
将軍の絵が描かれてるから北朝鮮産調味料かと思ってたわコレ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:14▼返信
創味食品グッジョブということか
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:16▼返信
一時期使ったけど、みんな同じ味になっちゃって、飽きたw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:17▼返信
先週新しいの買ったばかりだわ
値段変わってなかったような気がするんだがなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:20▼返信
てか、こんな調味料買うのって料理下手なやつとかだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:21▼返信
この新しいの最近やたらスーパーで見ると思ったらウェイパーだったのかよ
値段も変わらないしこっち買うわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:21▼返信
作ってたのは創味だったのか
自分の中では創味に外れ無しだったから、あの味にも納得だわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:21▼返信
今後ウェイパーじゃなく創味シャンタンDXを買えばいいじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:24▼返信
>>65
便利だしやすいしおいしいからでしょ、かるく一品をつくりたい時にはマジ助かる
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:26▼返信
創味製品だったのか。美味いはずだ。
創味はマジでハズレ無しやで。焼肉のタレとか1升で1000円前後と安いし。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:27▼返信
中華なのでオイスターとか入っているのかなと思ったら、正体不明の肉エキスと、タンパク質加水分解物しか入ってなかった。これ原価すごく安いよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:28▼返信
味覇で野菜炒めに中華スープとしたら全部同じ味になるから多用は禁物な代物だけど便利。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:30▼返信
>>65
鶏ガラと豚ガラと野菜を数時間煮込んでダシを取ってから作れと・・
それじゃ時間がかかり過ぎだしコスパも悪過ぎ
74.投稿日:2015年03月30日 20:32▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:36▼返信
>>73
これ、ダシを取って作っているわけじゃないからな
肉を酵素や薬品で分解したエキスから作られる、合成された味だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:36▼返信
これ使ったことねえや
なんでも美味くなるらしいが
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:38▼返信
カウパー
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:38▼返信
>>55
バカウヨも大変だな、日ごろ何食ってんの?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:44▼返信
>>78
精進料理しか食わねーに決まってんだろ
散々批判してるだけあって原料の産地が分からない加工品なんて食えないし輸入かどうかも逐一チェックできるもんしか食わんて
偉そうに言うならそれくらいしなきゃ都合の良いことしか言わないただのクズ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:45▼返信
「味覇」のインパクトが強いから、「創味シャンタン」は苦戦するだろうなあ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:49▼返信
味の素のコンソメや鶏ガラでいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:52▼返信
創味シャンタン見かけると思ったら、そういうことだったのか
今ある味覇使い切ったらシャンタンに切り替えよう
つか、創味が作ってたのかよ
元から創味で出せばよかったじゃん
無名メーカーじゃないんだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:54▼返信
>>76
かと言って加工スープの素や科学調味料無しで数人分の中華料理を作れば大変な時間がかかりコスパも大幅に悪くなるんよ
現実無理だね
趣味の世界なら良いのかもしれんが
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 21:03▼返信
化調もジャンクも高級料理も片っ端から否定されるネットでやたら推されるよなこの調味料
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 21:16▼返信
>>65
へー、いちいち鶏ガラから出汁取ってんだ。
暇なんだなあ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 21:41▼返信
ちゃんぽーーーーーん!!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 21:47▼返信
これガツンとした味になるよね
まぁ身体にイイと思って使ってる人は絶対にいないwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 22:04▼返信
どの店でもチャーハンならほぼ化調使ってるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 22:11▼返信
チューブで揉めるてどういうこと
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 22:16▼返信
俺は類似品のちょっと安いのしか使ってない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 22:29▼返信
グロ動画貼んなや
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 22:32▼返信
>>87
わかるww
ちょっと舐めただけで塩分多いのがわかるww
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 22:41▼返信
何に入れても味覇の味になっちゃうからつまらん
あと美味しいかと問われると疑問、良くも悪くも味覇の味
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 23:11▼返信
とりあえず今度買っとこう・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 23:49▼返信
味覇とかで喜んでいるのは味音痴だよ。合成された調味料の味しかしない
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 00:13▼返信
中身が変わるわけじゃないじゃんちゃんとソース見ろよ
創味食品側の名前に変えるだけでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 00:32▼返信
XOジャンみたいなやつ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 00:36▼返信
中華系万能旨味調味料の雄だよなウェイパーて
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 01:02▼返信
元々業務食材店とかカルディとかでは売ってたな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 01:19▼返信
中華料理に自信あるとかいいながらウェイパー使ってる奴とチャーハン作るのに溶いた卵をご飯にかけて作るやつはただの見栄っ張り
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 01:53▼返信
ぽん酢大嫌いなんだけど創味のぽん酢だけは口に合うので愛用してるわ
いつもお世話になってます
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 03:22▼返信
卵がかっちかちになる奴はダメ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 03:26▼返信
俺は使ったことないけど赤いラベルの味覇は知名度かなりあるからな
デザイン全く変わっちゃうとかなり売り上げに響きそうだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 03:59▼返信
うちは鶏ガラスープの素使ってる、代替品が多すぎる調味料だし。
レシピ非公開でも同じ味多い印象。ハン練りは清潔感がなくて嫌なんだよな
販売元の営業力を失ったら痛いんじゃないか大丈夫か
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 04:01▼返信
俺んちの親は、中華もんだけは作らないんだよね。何故かってキッチンが脂で汚れるからだって。だから中華もんはスーパーの出来合いもんばっかし喰わされてる俺
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 04:12▼返信
何に入れてもウェイパーの味にしかならないって奴はただの料理下手
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 04:18▼返信
無人島に調味料持ってくとしたら何にする?

俺はウェイパー
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 06:22▼返信
中華の味の決め手は沢山の調味料ですw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 06:25▼返信
割高だし、量多いしで、買ったことないや。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 08:43▼返信
創味シャンタンDXとウェイパーって結局中身一緒だったってこと?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 09:05▼返信
チューブタイプの味覇は1人暮らしには便利かなと思って買ったんだけど
固くて使いづらい。
別の会社から出ていたやつだったのか。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 10:20▼返信
味覇ないのはキツイ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 14:50▼返信
あーだからスーパーで安売りしてたのか
普段しないから変だと思ったわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 18:53▼返信
これマジで使えるよな
肉料理とかにちょっと入れるとプロ仕様になる
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 22:19▼返信
あーあ
弱小の定番の墓穴掘るから、先代の努力が水泡に帰す

直近のコメント数ランキング

traq