日本版『ゴジラ』総監督に庵野秀明!『進撃の巨人』樋口真嗣とタッグ!
http://www.cinematoday.jp/page/N0072052
(記事によると)
人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明が、東宝製作による『ゴジラ』シリーズ12年ぶりとなる最新作の総監督・脚本を務めることが明らかになった。また、実写映画『進撃の巨人』の樋口真嗣が監督と特技監督を兼任。30年来の盟友である二人がタッグを組み、日本を代表する怪獣映画の復活に全力を傾ける。
庵野にオファーがあったのは、2013年1月末のこと。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年)の後、精神的に不安定な状態にあった庵野は、一度は申し出を断ったが、東宝の誠意と盟友・樋口の熱意に心を動かされ後に快諾。新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の製作を抱え、ハリウッドと比べて予算も制作期間も制限される中での戦いとなるが、「映画としてのプライドを持ち、少しでも面白い映像作品となる様に、本作もシン・エヴァも全力で作っていく事が、今の僕に出来る事だと思って作業を進め、映画の方向性や脚本内容等で紆余曲折あり、現在に至っています」と語っている。
新作の舞台は日本。見慣れた町並みが蹂躙(じゅうりん)されていく恐怖を、特撮に人生を懸けた二人がどのように映像化するのか。2015年秋にクランクイン。公開は2016年夏を予定している。
よりにもよって4月1日にこの情報が出たせいで「本物」か「エイプリルフール」かで大議論に

4月1日の記事なので、フェイクかガチか紛らわしい / “日本版『ゴジラ』総監督に庵野秀明!『進撃の巨人』樋口真嗣とタッグ! - シネマトゥデイ” http://t.co/M8XiP0IkWD
— KOW(つ∀`) (@kow_yoshi) 2015, 3月 31
っそー来たか!金子修介監督とかも期待したけどな。いっそ巨神兵も出しちゃうかw RT @cinematoday: [映画]日本版『ゴジラ』総監督に庵野秀明!『進撃の巨人』樋口真嗣とタッグ! http://t.co/Z0RN7zPCHH pic.twitter.com/CdcoXLoxD1
— 藤澤宜志 (@koriking) 2015, 3月 31
日本版『ゴジラ』総監督に庵野秀明!『進撃の巨人』樋口真嗣とタッグ! - シネマトゥデイ http://t.co/vVk0kzqVpd @cinematodayさんから またまたご冗談を…エイプリフールじゃなくて!?
— 山口亮太 (@staffwhy) 2015, 3月 31
ガチであってほしいな


メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 【早期購入特典】Xenoblade Special Sound Track 付
Nintendo 3DS
任天堂 2015-04-02
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
もういい
よくわからんけど
パシフィックリム2よか楽しみ!
お前がつまらない人間だということはわかったw
趣味の特撮に逃げてる印象
日本のエンタメ最強タッグじゃん!!
>精神的に不安定な状態にあった庵野
所謂、鬱状態となりました。
6年間、自分の魂を削って再びエヴァを作っていた事への、当然の報いでした。
明けた2013年。その一年間は精神的な負の波が何度も揺れ戻してくる年でした。自分が代表を務め、
自分が作品を背負っているスタジオにただの1度も近づく事が出来ませんでした。
他者や世間との関係性がおかしくなり、まるで回復しない疲労困憊も手伝って、ズブズブと精神的な
不安定感に取り込まれていきました。
が、妻や友人らの御蔭で、この世に留まる事が出来、宮崎駿氏に頼まれた声の仕事がアニメ制作への
しがみつき行為として機能した事や、友人らが僕のアニメファンの源になっていた作品の新作をその
時期に作っていてくれた御蔭で、アニメーションから心が離れずにすみました。
友人が続けている戦隊シリーズも、特撮ファンとしての心の支えになっていました。
徐々にアニメの仕事に戻っています。同年10月に行われた東京国際映画祭の特集企画で、高校時代
から自分の作ってきた作品を、素直に振り返れた事も幸いしました。
そして、2015年。旧エヴァの放送から20年後の今、すでに2年以上もお待たせしている、シン・エヴァンゲリオン
劇場版の完成への実現に向けた作業も、なんとか進められています。
からです。本当に、感謝します。
そして、皆様から、シン・エヴァの公開まで今しばらくの時間をいただければ、幸いです。
と、同時に今は、空想特撮映画を形にする作業も行っています。
始まりは、2013年1月末でした。
東宝の方から直接「ゴジラの新作映画の監督をお願いしたい」と、依頼を受けました。
現在の日本でそれを描くという無謀な試みでもあります。
正直、世界資本に比べると制作費も制作時間も極端に少ない日本の現場で、様々な内容面に関する制約の
中で、果たしてどこまで描けるのかはわかりません。
ただ、映画としてのプライドを持ち、少しでも面白い映像作品となる様に、本作もシン・エヴァも全力で作っていく
事が、今の僕に出来る事だと思って作業を進め、映画の方向性や脚本内容等で紆余曲折あり、現在に至って
います。
2014とか糞ゴミ作品で期待しただけダメージでかかったわ。
この国で日本を代表する空想特撮作品を背負って作る、という事を少しでも理解していただけたらという願いから、
拙文を寄せています。
最後に、自分を支えてくれる周囲の人々と、作品を支えてくれているファン・観客の皆様の御蔭で再び、映像が
作れる、という事に改めて感謝します。
ありがとうございます。
監督・プロデューサー 庵野秀明
まさか今時「みんなのゴジラ」を作るとはなぁ・・・
けど一般的には誰がやっても叩かれそうだなあ。
川北監督がなくなった時点で駄目なんだよ
おそらく答えなんてないだろうし。
マジか!マジなんだな!
俺はこの日が来るのをずっと待ってたんだ!
周りが支えてやってくれ。
絶対観るけどさ
せめて日本版作るのは向こうのゴジラシリーズが完結してからにしないと
音楽:鷺巣詩郎 ナレーション:林原めぐみ
だろうな
話題づくりとつかみのためとはいえダメだろ
でも最近のアニメはCGデジタル化してるから実写CGにも応用して現実では不可能な映像表現を目指してほしい
エイプリルフールかな?
アレ以上の映像は見せてくれるだろう
こんなメンヘラだったのかこのおっさん
面倒くせえおっさんだなあオイ
旧エヴァならいざ知らずQ作った後も病んだんかい
病む要素あったか?
それを出来るのは庵野監督が適任
この際古い体質の特撮はなるべく排除の方向で
あれどうやってもちゃちに見える元凶だから庵野監督がそこから飛躍させてくれ
日本の3DCG技術が向上すれば今後のSF邦画やゲームやアニメにも応用できる
手掛けた人って言われても
同感
どう考えても特撮ファン向けなら「平成ガメラ」等の方が通りがいい
まあ特撮とか興味ないイッパンジン向けに書いた記事なんだろう
2015年に情報出るとか見たけどどうなんだろう
イリスの続き気になる
ファイナルウォーズより面白いなら別に良い
何の実績も無い進撃の実写監督より小島監督に技術監督をやってもらいたかった
そして庵野と小島で脚本を描き庵野の絵コンテを小島監督とコジプロとCGアニメーターで実写化
そうなればもっと新しいものになったかもしれない
庵野
・・・じゃないとマジでアカンやろ
ハリウッド版だけでいいや
エヴァって発展性皆無だもんな
そりゃ作ってる方も飽きるだろう
今若手では庵野が適任だろう
一応メッセージ性も哲学もあるしエヴァ自体がアニメ版ゴジラのようなものだからな
ただこんなのやるよりエヴァをとっとと終わらせろよ。
映画監督の質が低いんだよなあ
もう全面CGでいいよなあ
どうしても表現しきれないのは模型でやってみてもいいけど
チャチな劇にはしないで欲しい
何の実績もない??
こないだの海外ゴジラ見たあとじゃ特撮ゴジラ見れないぞ
55歳のオッサンつかまえて若手ってw
だめだ、終わった
どんだけ宣伝する弾ないんだよ邦画界
こいつCG使いまくって寒い作品しか作れないんだろ
ゴジラは昭和シリーズとVSシリーズしか見る価値ない
ミレニアムシリーズと海外版はクソ
ぬいぐるみのゴジラは今見るとちょっと耐えられない
庵野にとってエヴァは生活手当。
エヴァビジネス成功してるから、謎を増やして完結先延ばしして延命させてんだよ。
大衆がエヴァを忘れそうなタイミングでまたネタだしして版権ビジネスしての繰り返し。
勝てる部分はあるよ
あんな予告詐欺の手抜き映画を見せられたら不満も溜まるわ
それを実写で見たいw
ナウシカ2も見てみたいが
CGでもあれくらい力入れてくれたらありがたいわ
実写って旧でアンチテーゼの観客席の実写見せられた身としては
見る気も起こらんわ
米ゴジラで十分
ゴジラ+エヴァはちょっと見てみたいw
本来ゴジラは、娯楽映画だけど、原発へのアンチテーゼでもあるし、福島原発を襲ってパワーアップして、ガオーって勝利の雄叫びを上げる姿を見てみたいんだけど 不謹慎かな~?
オチは、ゴジラ撃退には 自民党以外の党の出資者が組織していた民間組織だったとかだったら映画館に毎日通っちゃうし、BDも買ってあげるよ~
それが一番の問題点だろ
何でそこまで反日?
あっ察し
これ以上ゴジラを荒らすな
実力の差をみせつけてやれ
平成ガメラを、自衛隊の提灯映画だと非難した赤旗を思い出す。
この人あんまりエヴァやりたくないらしいし
凄いのは初代だけで他は微妙なんだよね
にもかかわらず新作が出るって言うと皆ハードル上げ過ぎだと思うわ
ハリウッドのも十分良かったよ
庵野監督「海外がギドラ出すなら日本は使徒を出して実力の差を見せつけるわw」
じゃあゴジラの監督誰ならいいの?
もうアチラさんの映画作りとは勝負になってない
結局「味」とか「こだわり」みたいな良かった探しで喜べる人たち向けのお楽しみ
昔のゴジラ監督はこれぞゴジラだというものにするかもだけど懐かしさを求めるレトロ感需要だろう
ここは違った角度から新しいゴジラを作ってみるのも一興
ほんとそう。
シリーズのブルーレイ発売に合わせた店頭プロモ映像観たら
なんだこりゃw俺たちはこんなので喜んでたのか…とある意味衝撃だった
3はあんまり・・・
( ::::: □ω□ :::) yー・~~~ オワコン
そういう雄大な景色を描ける監督ってそんなにいない
思いつくのはのはyu-noを作った剣野や千年女優を作った今敏監督や攻殻機動隊を作った士郎正宗とか松本零士とか宮崎駿監督とか実写邦画以外にイマジネーションを持った監督がいる
ゴジラにこういったテーマ性を含むのはちょっと無理だろうけど世界観の広がりは期待できる
普通の邦画監督なら人間ドラマとショボい特撮だけで終わってるとこ
庵野監督ならアニメならではの映像手法も盛り込んでくれることをちょっと期待してる
特撮オタが特撮映画監督とかスゴいわ(笑)
オタをこじらせるとここまで行けるとは尊敬する
小さい頃は仮面ライダーやウルトラマンやゴジラ見てたけど大人になったらちゃちくてつまらなくなった
でもアニメならではの映像は今でも引き込まれる
それを実写CGでどこまで可能にできるかは分からんけど
どういった化学反応を起こすのかちょっと楽しみだw
別に良いけど損するだけな気がするぞ
今の日本ならやっぱ着ぐるみでしょ
グッダグダな意味不で終わる予感する。
日本で面白いの作ってくれよ
でもゴジラって実は「昔は良かった」と言うほど昔も良くないから悪い話とも限らんね
そもそも興行収入が良くなかったからシリーズが途絶えてたんだし
予算的に
レギオンのかっこよさとデスロイアのチープさ
またゴリ押し配役なんかでgdgdになるのが最近の邦画のオチ
良作とかを期待してはいけない
>良作とかを期待してはいけない
はい古典的逃げ道用意きましたー!
毎回期待とガッカリと苦笑いを繰り返してきた歴史を知らんとは
幸せな奴だ
かなりのメタボでバトルの後に息絶えるとかタルんでるわ!!(No,07プレミア「!!」発生)
放射能火炎も線が細くて威力が無い感じ!!!
「エメリッヒ ゴジラ」の方が面白いと思うのは俺だけか?
んで、やっぱ日本版は着グルミでお願いします!!!!
ただ庵野が絡むと背中に羽を生やしそうだから庵野はやめてほしい!!!!!
エイプリルフールとか目障りだから消えてほしい
シンエヴァ終わらせてからやれっつってんだろ!
201×年には終わらない気がしてきた
この前の「怪獣3割、その他はどうでもいい人間ドラマ」なハリウッド版みたいのはお断りだ
何でお前の仲間入りになるの?