記事によると
ソフトバンクが明日から解約金を5~6万円台に大幅引き上げ、縛り期間も延長
http://news.livedoor.com/article/detail/9958021/
・4月2日からソフトバンクが一括購入割引の条件を変更
・従来は6ヶ月以内のパケット定額変更、機種変更、解約などで一律1万9980円の違約金が発生していたが、対象期間が12ヶ月に延長されるとのこと
・違約金は機種ごとに異なり、段階的に減額。もしiPhone 5sを契約し、1ヶ月目に解約した場合、ペナルティとして課される5万6580円と2年契約プランの解除料金(9500円)を合わせた、実に6万6000円近い解約金が課される計算に
この記事の反応
一瞬、エイプリル・フールのネタかと思いましたが、本気のようです。解約金も収入源のため、実施後の他社の動向が気に成りますね。 ソフトバンクが2日から解約金を大幅引き上げ 5~6万円課されることに #ldnews http://t.co/t6mHePArTd
— watchbonzodog・bot (@watchbonzodog) 2015, 4月 1
ソフトバンクが2日から解約金を大幅引き上げ 5~6万円課されることに しばり期間も延長 http://t.co/eXOOp37HaJ 縛り期間ってなくそうって話じゃなかったっけ?厳しくなってるやんw 関係ないけど。
— ふにっと (@mpipanda) 2015, 4月 1
ソフトバンクが2日から解約金を大幅引き上げ 5~6万円課されることに #ldnews http://t.co/u9S2dSls0T 解約金とか手数料を値上げして顧客に負担をかけるのは最も嫌われるやり方だよ。こういうのマジで止めた方がいい。
— まっぴー (@rocketmissile00) 2015, 4月 1
周りが皆auに変わってしまったし・・SBって長期契約者を大事にしないからなぁ。そろそろ乗り換え時期かな。ソフトバンクが2日から解約金を大幅引き上げ 5~6万円課されることに #ldnews http://t.co/90E0GD09g5
— umechan (@umesuke65) 2015, 4月 1
エイプリールフールネタかと思ったらマジかよ・・・
企業イメージ悪くなるだけだろこんなの


CHAOS;CHILD 限定版 (ドラマCD「間に合わぬ愚者の微睡-Fools」、「プレゼントBOX」ペーパークラフト 同梱)
PlayStation 4
5pb 2015-06-25
売り上げランキング : 105
Amazonで詳しく見る
冴えない彼女の育てかた-blessing flowers- (初回限定版) (特典「サントラCD」「特製布ポスター(B2サイズ)」&早期購入特典「冴えカノ カスタムテーマDLC」 同梱)
PlayStation Vita
5pb. 2015-04-30
売り上げランキング : 71
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
ヤクザやんけ
大丈夫大丈夫
まぁ、飛ばし携帯とか防ぐには利口かもしれんな
やらおんとシャフトのあの事件の概要教えて
はあああああああああああ????
来月からSIMフリーだから
乗り換えようとしたのに
ふざけんなよ!!!
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、 やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。 漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」 なんて思ってたし。
実際、フリーターの人達は、 社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
問題は他社の追随だな。
2月にやめといてよかったーw
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、 30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」 っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、 いつのまにか別れてる。
無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。 そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど (漏れも人気がないけど)やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。 趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・
汚いわwwwwwwwwwwwww
むしろやれよと思う。今の仕組みがおかしい。
その分通信料金下げーや。
どうせソフバンなんか契約しないし
こりゃどこまで落ちぶれるか楽しみだはw
期間満了せずに解約とか契約不履行なんだから違約金が上がってもどうこう言うなよ
あのさぁ・・・
ずっと思ってた
本部と店舗手数料で取ったとしても1万円くらいが良いとこでしょ
解約金高くして逃げられないようにしてんだろ
あれウソだから
誰も本気にしてないよね
長く使ってる人を優遇してあげなきゃおかしいね
MNP弾を使って金儲けできるシステムが生き残ってるのが究極の間違い
建前では割賦で毎月払ってるんじゃないの?
解約しても端末の残債はなくならないし、この違約金はそれに加えての請求っぽいけど
すまね。
流石朝鮮企業
でもソフトバンク使ってる人って白い目でみられるから、auに切り替えた。
解約、機種変更はまだともかく、パケット定額変更で違約金ってなんだよ。
料金プランも強制かよ。なんのための多様なプランなのさ。
素直に携帯の機種代金とればいいんだよ。
契約してすぐ解約して本体売る輩がいるからな~
A社かD社以外の選択肢なんてないわ情弱御用達の回線業者だからしゃないわな泣けwww
一括購入だからこそだろ? なにいってんだ?
結局、ローンで縛り付けて逃げないようにするのが目的なんだろ?
どんな商売だよ。
MVNOじゃない携帯電話はどこもそんなもんだよ
ドコモ豚、沸いてるwwwwww
ドコモを高校生の頃から15年ぐらい使ってるけど特に優遇されてないよ
今はどこの会社も長期契約者を優遇してくれるなんてことは無いかもね
じゃあ別に関係ないな
今日解約月だったんでドコモ解約したが2時間待たされたってのにみんな座って手続きしてる中椅子も無いカウンター前で突っ立ったまま10分ぐらい解約手続きさせられるという。
金輪際MVOとは契約しないわ。
その商売がまかり通ってるのがおかしいって話。
素直に携帯代金取って、好きにプランを選ばせて、好きなときにやめられるでいいだろう。
少なくとも大手キャリア3社、カルテルみたいでみんなおかしいよ。
ほんとそれだわ
「契約月じゃないと余分に金かかります^^」とかアホかと
怖いからソフトバンクだけは契約しないようにしよう。
まさにこれ
機種変して2年までの縛りなんかどうでもいいわ
契約月無くせばいいだけの話
明示もOK強制的移行の同意もOK
長期継続契約による携帯電話本体の割引販売の禁止さっさとしろよ総務省は
今でもソフバンってやつは電話必要ないくらい支障ないんでしょ
電波状況とかアンテナ詐欺体感したら金貰っても嫌だよ
機種変で安くスマホを手入れて売っぱらうと
違約金払っても黒だもん。だから違約金を引き上げた
それだけで怒っちゃうの?
いま大手携帯使う奴はアホ
なんであんなにドングリなんだろうなぁ
もっと解約しやすい、安い、使い放題とか プランわかりやすい
でいくらでも他社出しぬけそうなもんだが
なぜどれもやらんのか
お前はヘラヘラ薄ら笑いでも浮かべてるのか?
馬鹿みたいな販売奨励金だして、端末代が、ただかマイナスみたいな異常な商売してるからそうなるんだろう?
そんな狂った商売やめればいいんだよ。それ自体がおかしいだろう。
単にローンが嫌だという真っ当な客ほど馬鹿を見るシステムだよ。
本体の販売価格も高くなって、基本使用料を下げる方向に行くだろうね
解約金で囲うのと、基本使用料の安さで人を集める
機種の豊富さや、安さはsimフリーになれば関係無いしな
長年使ってる人には何にもない
iphoneを唯一使えてた時は仕方ないとは思ったけど
今でもSBのやつはただのアホだろ
しかもキャッシュバックとかついてる時もあるし。
それか携帯を二度と持たないかのどっちか
お前が一番アホ
一括0円のパケ放題加入の縛りが、半年から一年に伸びたのは痛いぞ。
これ誰か訴えたら裁判負けるんじゃね
目先の金に拘って廃業するつもりか
それでも構わんけど
なんかdocomoは違う感じだよね。まぁやってることは違約金と大して変わらんけど。
docomoと同じように「2年間の毎月本体料金の一部を補助する」とかってサービス
なら2年内の解約で残りのサービスが受けられないのも納得できるけどな
安くなるどころか縛りがきつく高くなってるやん
裁判所という手もあるけどな。この手の契約変更って電話会社系は勝手にヤルが
本当は通知と承認が必要。誰も何もいわないから追認になるだけ。
じゃあ契約期間以上ちゃんと使えば問題なくね?
2400円×使ってない月のぶんだけ取られるから。(本体代として)
さらにいうとドコモのほうがもっと高かったはずだけど。アイフォン一括10万円するんだから。
あと、MVNOで選択し増えたんでな。持たないという選択肢はないよ。
こんなふざけた事やるならMVNO業者に変えるだけ。
キャリアメールが使えないが、gmailがpushできるしなんの問題もない。
高くするのは率先してってか
そんなもん、やすい分、まともに使えないって分かりそうなもんだけどな。
ドコモはアイフォン一括で10万なんだから10万払わせられるわけ。
自動更新があるから以上じゃなくて2年ピッタリじゃないとあかんねんで
それ、ピッタリは難しいから必ず払うもんだと割り切ってるけどな。
形式的には一括購入で解約取ってるから、滅茶苦茶が過ぎるんだよ。
現実は一括購入って、販売奨励金下りて、ただで端末配るみたいなことやってるからおかしいことになるんだが。
本来、一括購入で買った人間には端末代払ってんだから解約金を取る必要もない。
で、販売奨励金で補填するシステムだから、即解約して白ロム売る奴も出てくるし、それやられると損するから
縛りが強くなるんだが、本来の一括購入したい人間までプランを縛るとか巻き込んでさ、大事な客は誰なんだって話。
13ヶ月以上使えば関係無い
これは違約金とは別に端末の解除料もとるってことだろ
つまり1年未満は機種変でも3万解除料よこせ
解約は4万の違約金なってこった
これが異常じゃないと思うならよっぽど禿に調教されてるとしか
入ってる奴が馬鹿
というか、そもそもスマホって、スマホ買ったけどまだ料金払ってないっていう状態みたいなもんだから
解約するならスマホ代を払えって話でしょ。
一括で買えば払わなくて済むでしょ。
本体代金じゃなくて、あくまで解約金なのよね。
機種変だけでなく、パケット定額変更も許さないだろ?
新しく入った人間だけを優遇した結果、優良ユーザーが巻き込まれて損をするシステムばっかり作って
何考えてんだって事だよ。
2年契約の違約金は変わらず一万程度だろ
イヤなら2年契約の料金プラン使わなければ良い
2年契約じゃないと、毎月の支払い額が増えるだけだと思うけどね
それはあれだよ。5千円の格安スマホに置き換わるだけ。
導入されたらそういうスマホ1色になるだけだよ。いまみんな高いスマホ使ってるから本体代金高いんだよ。
馬鹿なのか?解除料だぞ?一括で払おうが1年未満なら支払う必要あるだろ
だーかーらー。解約金って、いうけど本体代金なんだよ。使う月がながければながいほど、解約金が減っていって、
最後はゼロになるようになってるんだから。
それも総務省は問題視してる
なら、解約金というべきではないな。本体の残債というべきだ。
お前が馬鹿なのか?本体代を払い終わってるのに、払うわけ無いだろ。
本体代払ってないから解除料を払えっていう話なんだから。
逆の言い方をすると、最初に違約金を払ってるだけって話になる。
それが通らないなら、一括で買う意味マジでないじゃん。
本来、そういうべきなんだけど、記事でそういう書き方になってるからしょうがない。
本体の購入とは形式上言えないだけだろ
購入代金のうち5万くらいは、ソフトバンクが払っていて、2年間使ってくれたらその5万は返さなくて良いよ
だけど、2年以内に解約するなら、本体の購入代金立て替えた分を期間に応じて請求するってこと
いやいやおまえまじ携帯の契約しらんの?一括で買っても
パケはずしたり機種変したり契約以外のことすりゃ1年未満は解除料ってことだぞ
全部韓国かかわってんだが?馬鹿?www
記事もくそも、携帯会社がそういう表現をして、消費者を騙しているんだろ? 現状の状態は。
カケホはパケットの変更は可
パケットを外したら解除料発生
ホワイトプランはフラットから変更したら解除料発生
一括で買った場合は、毎月の利用料から購入時に受けられる代金分だけ割引入るよ
だいたい毎月3000円の割引かな
2年以内に解約したら、その割引を受けられなくなるだけで、追加で払う必要無いね
横だが、この記事よく読め。
現実の話としてもお前の話は間違ってる。
本体代金は有料で、解約金は無料だけど、本体代金の残りは払ってもらいますって状態になるだけ。
言葉が違うけど、中身全くおんなじなんだよね。
ただ本体代金無料って建前がなくなったら、格安スマホのみになるだろうな。本体が10万もするモンを誰も買おうとは思わないだろうから。
いいニュースサンキュー!
うろ覚えだけど電波法かなんかで資格をとってない人は一定強度以上の電波を出す機器を使っちゃいけないから携帯電話は資格を持っている人から借り受けている
という話を聞いた。だから「購入」と言わないし、機種変の時に端末を返品する。
ソフトバンクは何て言うか書かれてないけど
DOCOMOで言う本体購入サポートと
2年契約の解約金とは別
この記事で言われてる高額な違約金ってのは、本体購入サポートとしての、違約金
明細で言うと
毎月本体購入代金分割代金3000円の請求が来てるけど
購入サポートで△3000円の明細がのっかって
相殺されてるの
途中解約すると、本体購入代金の残金が請求されるって話
わかるかな?
違うと思うが
今までのを、ただ、強化しただけだろ?
よっぽど他社に流失したユーザー多いんだろう
お前が記事良く読め
あほ
この話一括購入の話なんで関係ないよ。
・・・・
>
ソフトバンクが一括購入割引の条件を変更するそうです。
従来は6ヶ月以内のパケット定額変更、機種変更、解約などで一律1万9980円の違約金が発生していましたが、対象期間が12ヶ月に延長されるとのこと。
お前が間違ってんだろ?
それは、本体の購入代金とは関係無いだろ
期間が伸びただけで、金額は変わってない
2年間の分割払いを1ヶ月で解約したら残りの電話機代5~6万払うのは当然だと思うが。
何か間違ってる?
この話>>151、161で、一括で払えば、解約金払わなくていい。ってところから始まってるんだけど
流れがわかってる?
最初から151が間違ってるからこうなってるの。
機種代金を全額払っていればそれは発生しません
本体代金を全額払っていれば解約金を払う必要は無いよ
本体代金を全額払ってる場合は、月々の割引が受けられなくなるだけ
なら、記事が間違ってるといいなよ。
一括購入って販売奨励金から出てる部分もある(と言うか全額だったりする)けど、一応全額払ってんだよ?
短期で解約したら割引した半額分払えってだけだと思うけど
クソなsoftbankでもコジキ対策だけは評価できる
キャリアはそんなことやってないでしょ。
出してるのは販売店の販売奨励金でしょ?
本体代金の一部を12回の分割支払いにして
その代金と同じ金額の減額を受ける仕組み
途中解約したら、違約金と残りの代金を払うだけ
既に全額払っていた場合は、支払った金額と同じ代金が割引という形で戻ってこなくなるだけ
2年契約の解除料9500円はかかる
乞食を集めるようなやり方して、締めあげると、本来の優良ユーザーもどんどん厳しくしてるの。
これが値上したって事なら機種代金は含まれてないんじゃないの
やってるよ
例えば8万の本体を購入する時
5万はキャリアのこの制度で割り引かれる
残りの3万は販売店の割引次第
いや、一括でも解約金取られるって話よ?
月月割とはまた別の話。
孫正義やばすぎ。
じゃ、なんで、ソフトバンクの場合なんかは、一括だと月月割が減額されんの?
一括で買ってもいくら割引されてるかも、契約書に提示されてないし。
しなきゃ駄目だろ。そんな事。契約書の不備だよ、それ。
そもそも、あるのかもしれんけどさ、店員にそんなプラン見せられたこともない。契約書にその内容もないとかおかしいだろ。
1年縛りだし今大手は通話優先の糞高いプランばっかだしアホみたい
数年前まで本体0円に元々の機種代から24分割分(2年間)引いてくれて月2000円で運用できたのに
そりゃあ、ソフトバンクら今まではそんなサービス無いんだから
明細にも、のってないだろ
今までは、ただソフトバンクが負担してただけ
DOCOMOは、これと同じサービスを結構前に導入してて明細にも出してるはずだよ
24ヶ月だからなぁ
ソフトバンクの方が酷く見えるけど
12ヶ月で終わる分良心的
DOCOMOだと、13ヶ月目で解約した場合でも3万くらいかかる
新設されたってこと?それならわからんが。
この記事みる限り従来の形態で違約金の金額と期間の変更にみえるよ。
日本人てパソコンには性能求めてないしな。セレロンPCとか売れるし
スマホも同じ。ハイエンドなんて高くて買えなくなるよ
ソフトバンクの在日割引 他
どっちも酷いよ。従来ユーザー蔑ろ。新規取り込みにだけ金をバラマキ、従来ユーザーから巻き上げ。
乞食を防ぐために従来ユーザーを巻き込む非道。
まぁ、SIMフリーになるんだし、さっさとMVNOに鞍替えした方がいいね。
端末なんか、今は中古で買えば安く買えるんだし。SIMフリーになれば余計だろ。
じゃあ関係ないやん
契約した時とどんどん条件が変わっていくのは法的にどうなの?
こういうのがまがり通るなら解約金100円で呼び込んで
次の月から10万になりましたとかも通るの?
MNPして小銭稼ごうとしてる奴に優しくしてた今までがおかしい
普通の人はよっぽどの理由がなきゃ解約なんてしない
どうせMNP特典もらって本体売って金稼いでるような奴しかいないんだからどうでもいい
基本的には契約した内容は変えてはならない。
こういうのは、本来、はじめの契約や契約更新時に発生するもの。
で、契約内容は変更になることが有りますという文言があった場合は、契約中は通知と承認が必要。
承認しない場合は、相手が勝手に変更するんだから、解約金は当然取れない。
で、通信業界の悪しき慣習として通知をしないんだよね。他の普通の契約だとあり得ない。
通知を怠ってるということは裁判をやれば色々できるんだけど、裁判費用と手間を考えると実際にやる人間なんていない。
一番の問題は解約ではなく、定額プランの変更。そこまで縛られちゃたまらんよ。
あと、契約年数が一定以上の人間には適用するべきではない。
これから新しくmnpする人から関係する?
赤字割引で利用料から回収とか言うアホなことしてたのが原因だろ
現行で使ってる人は、次に機種変とかをしない限り関係ないはず。あったら大問題。
これからMNPするひとはもろに関係する。
慰安婦賠償は日本人の義務!
10%増税は日本人の義務!
安部総理・舛添知事は神!
孫さんはや安倍総理を批判してるバカウヨは韓国企業利用するな!!!!
批判するなら韓国アプリLIEN使うなソフトバ◯クも利用するな
まあどうせ使うんだろーけどw
使うなら韓国に感謝しろ猿
突然、とんでもない煽りコメが・・・何言ってるか意味わからんし。
ソフトバンクモバイルは完全日本企業だよ? 孫正義は帰化しているので日本人。
ライブドアは韓国企業が大株主の日本企業。韓国企業ではない。LINEもライブドアが作ってるので韓国製品ではない。
極めつけは、舛添知事はともかく、ネトウヨが安部総理批判になるのか意味不明。
MNP乞食撲滅が狙いなのに
アホは何も分かってないからな
はぁ? MNPだけでなく、長期契約者も機種変すれば巻き込まれるんだが?
しかも、新規を取り込みの為に使った金をは既存ユーザーから巻き上げるどころか、乞食と同様のペナルティだぜ?
定額プラン変更すらペナルティ。
乞食の対策の為になんで、古くからのユーザーまで適用されなきゃいけないんだよ。
あるよ?
韓国政府はそんなこと言ってないよ。それが本当でも絶対にいうわけ無いだろう。アホかよお前。
親企業の圧力で、そういう操作をした疑いがあったんだろ? 実際に抜き取ってるかもしれんが無関係の話。
大本がライブドアでないって何? ライブドアから独立しただけで韓国士業になったわけじゃないぞ?
大株主、もっといえば親会社が韓国企業といってるだろう。日本語がよめないの? お前。
この流れは仕方ない面もあるな
もっと正確に言えば、MNPより還元率が少ないだけで、存在するし、ローンが嫌いな人は普通に使う。
新規だけならな。
まぁ元々SBなんか入るつもり皆無だけどw
今どきむごすぎるだろありえんわ
サービス感覚が日本企業じゃねぇよ
雁字搦めw
契約したら負け
ドコモ系MVNOへの移行が簡単になるからな。
キャリアに払い続ける額と、MVNOの料金を比較したときに、
違約金がその差を埋める額じゃないとさ。
まあ、犬じゃないから構わないけどね(笑)
あとは通信料の値上げ、端末の割引無し、と続いていく。
俺はauから変えるつもりはないが、今後はどのキャリアのユーザーにとって条件が悪くなるな
さっさとMNPしてくるかな
典型的な安かろう悪かろう
>(1ヶ月目)5万6580円→毎月2640円ずつ減額→(12ヶ月目)2万9520円→(13ヶ月目)0円
ってあるじゃねーか
今までと大して変わらなくね?
わざわざ1ヶ月で本体代金未払分が沢山残ってる状態での解約代金を例に出して値上げ値上げって
嘘つくな、全然安くない。
ソフトバンクってネットが全く使えないとかあるから1ヶ月でもうヤダって人いるからな。
結局、最終的にドコモの方が基本料金高いプランしかないし、むしろドコモの方が悪いよな
>>270
端末一括0円にする代わりに、長期契約を必須にしてるわけ。
ドコモも同じことやってて、ソフバン縛り機関1年間に対し、ドコモは2年間縛るからむしろドコモの方が悪いよな
ソフトバンクに限らず、3大キャリア全部が同じようになるだろうな
これからはMVNOにどんどん流れることになる
Z3を8ヶ月以内に解約する場合は33000円取られるんだが
まるでソフトバンクだけがやってるような煽られよう
日本人からだけは多くせしめてやろうて事なんだろうけど
誠意のかけらも見えない
2万円に腹が立ったけどいい判断だった
端末代は別で請求されるはず
2年契約の違反金がこれまで2万だったのが5万になるんでしょ
なお契約の更新月を一ヶ月上ずれて解約すると同じく違約金発生、囲い込む気満々
au、ドコモ使ってる奴の方が日本人として全然まともだからw
そうやって縛らないと既存の客も逃げちゃうからか
設備投資費用も入ってるから、回収されるのは当たり前じゃね?
ドコモユーザーで、孫大嫌いだけど
長期利用者になんの恩恵もないので、ドコモのスマホあたりに変えようと思っている。
なんか間違ってる?
うん、全然違う。理解力0なのかなぁ
違約金ってそもそも継続契約を前提に割り引いてるわけだから、
本来利用期間内の割引を適用しなかった場合の料金を請求するのは正当だが、
消費者の利便性まで制限する権利ではないからな
SIMロック:解除を義務化へ 15年度にも実施 総務省
◇解除に応じない携帯会社には業務改善命令の対象に
総務省は、携帯電話会社が販売した端末を他社で使えないようにする機能「SIMロック」の解除を義務化させる方針を固めた。
2015年度にも実施する。携帯電話の利用者が別の携帯会社へ乗り換えやすくなり、利用者の利便性向上や競争加速につながる。
30日に開く有識者会議の中間取りまとめに盛り込み、年度内に具体策を詰める。
「SIMカード」を入れる必要がある。欧米や韓国では、カードを入れ替えればどの端末でも使えるのが大半だ。
しかし日本の大手は、他社の端末にSIMカードを入れても使えないよう、SIMロックを掛けているケースが多い。
他社への乗り換えを制限して利用者を囲い込むためだが、利用者にとってみれば、他社に乗り
換えた場合に端末を買い替える必要があり、自由に端末や携帯会社を選びにくい。
総務省は10年6月、SIMロックの解除を促す指針を示したが、強制力はなく、業界首位の
NTTドコモが米アップルの「iPhone(アイフォーン)」を除く機種で解除したほかは、
ソフトバンクが4機種、KDDI(au)はゼロと徹底されていない。
総務省は、SIMロック解除に応じない場合は電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象に
するなどして事業者に徹底させる方針だ。
契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討している。
大手間の乗り換えや、大手から通信網を借りて安価なサービスを提供するMVNO(仮想移動
体通信事業者)への乗り換えを促し、競争を加速させて料金値下げなどにつなげる狙いだ。
【横山三加子】
キャリアは行き詰ってる。