• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/03/news129.html
200x150 (1)

記事によると
・井坂信彦衆院議員(維新の党)は、クールジャパン戦略が目指すコンテンツの「関連商品販売等への波及効果」に、「いわゆるパロディ作品、例えばマンガやアニメを元に創作した同人誌、グッズのような2次的著作物は含まれるのか」と質問した

・これに対し政府は、「各事業者が著作権法などを順守した上でコンテンツを海外展開することで、日本の生活文化の特色を生かした魅力あるコンテンツに関連する商品やサービスの提供に結びついていく効果」を意味していると解答した




二次的著作物に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a189134.htm
1428055470081



衆議院議員井坂信彦君提出二次的著作物に関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b189134.htm
1428055495067






































クールジャパンで政府が二次創作にちょっかいを出してくる事はないと思うけど、一応コンテンツに該当するのね・・・

同人市場が無視できないほどに大きくなってるということなのだろうか








艦これ改 通常版 (特典無し) 【Amazon.co.jp限定特典】付
角川ゲームス (2015-08-27)
売り上げランキング: 3



コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:21▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:21▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:22▼返信
おでまし
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:22▼返信
これで同人誌には国の機関による倫理審査が必須になって、認定シールがない同人誌は流通禁止にできるわけです。
シール1枚20円計算でも、大幅な税収アップが見込めますね!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:22▼返信
まじかよ俺も絵の練習するは
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:23▼返信
同人作家に課税の嵐来るわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:23▼返信
同人誌はそもそも法律的にグレーだからな
8.投稿日:2015年04月03日 19:24▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:24▼返信
いやいやいやいや


いやいやいやいやいやいやいや
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:24▼返信
>>各事業者が著作権法などを順守した上で

という答弁をわざと抜かすはちま▲!
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:24▼返信
著作権フリーの東方と艦これやるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:24▼返信
TPPとは
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:25▼返信
国が介入してきて変に注目度が上がるとまた規制厨が騒ぐぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:25▼返信
完全終了のお知らせ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:27▼返信
著作権法などを順守した二次創作同人誌なんて全体の中で数えるほどしかないと思うがなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:27▼返信
同人はクールだ!っていうお墨付きじゃなくて、おめーらも他所に出して恥ずかしくないように取り締まるからヨロシクぅって意味なんやね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:27▼返信
TPP向けに何か対策してくれるならいいんだが
そういう意図はあるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:27▼返信
ちゃんと税金払ってるのかなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:28▼返信
こういうサブカル系は国の関与嫌う奴が多いからやめときゃいいのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:28▼返信
すり寄ってくるな行政機関
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:29▼返信
クールジャパンは本当に止めてくれ
海外の人が勝手に判断して勝手に輸入するから良いんであって
こっちがクールジャパンと言うのは違うだろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:29▼返信
薄い本は政府公認かw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:31▼返信
認めろと言ったり擦り寄ってくるなと言ったりメチャクチャだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:31▼返信
ゆくゆくはカスラックみたいにウマウマ出来る利権団体を作りたいんだろう
25.投稿日:2015年04月03日 19:31▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:32▼返信
海外展開ってことはコミックコンとかに「ジャパンブース」として出展するとかいうことか?
まあ内容は選ぶだろうから安心しろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:32▼返信
くやしい、でも
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:33▼返信
>>23
とどのつまり「黙認しろ!」なのでそりゃ無茶よw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:34▼返信
薄い本で動くお金の大きさを見て
規制するより搾り取る方向にしてきたっぽいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:34▼返信
他人の著作物で勝手に金を儲けてる人間は滅びればいい
せめて許可取って使用料を納めろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:34▼返信
HENTAI大国日本の見せ所だぜ
32.投稿日:2015年04月03日 19:36▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:36▼返信
同人誌とかハンドメイドっていうの?よく作るよな....
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:37▼返信
クールジャパンなんて無駄遣いやめちまえ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:38▼返信
エ・ロゲもちらほら海外で売り出してるからな
大手(steam等)はノンアダルトで自社サイトではアダルトver売るっていう形になってきてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:38▼返信
正直二次創作は滅んでも残ってもどうでもいいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:39▼返信
金になる事は全て政府の管轄下に置きます
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:41▼返信
>>各事業者が著作権法などを順守した上で
>日本政府「クールジャパンには二次創作の同人誌も該当する」
タイトル拡大解釈酷いな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:42▼返信
クレイジーの間違いだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:42▼返信
容赦なく税取り立てるから覚悟しろ宣言
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:43▼返信
この国ダメだな・・・二次創作は元からグレーといわれてるのに、それも「クールジャパン」の一環とか・・・w
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:44▼返信
アングラは陽が当たると死滅する(至言)
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:48▼返信
二次創作モノを日本から排除したら喜ぶのは中国韓国フランスだからな。
一応守る体で対応しないと、すぐにクズ国に盗られるわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:49▼返信
二次創作って半分以上が工口パロだろW
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:49▼返信
えー
そんならビッグサイト開放してくれよ
最近なんかでかいイベント幕張に移転しつつあるじゃんか
幕張不便なんだよまじで
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:50▼返信
コミケが幕張に移転するなら同人卒業するわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:50▼返信
あまり知られていないが
同人誌のジャンルで最も売れているジャンルはオリジナルな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:52▼返信
アングラだからこそ出来ることも多いってのに、そこにわざわざ照明当ててどうするよ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:53▼返信
>>47
オリジナルのエ□な
しかもプロ崩れで一人で何万部売る一握りが全体のシェアの90%を稼ぐ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:53▼返信
工口漫画がクールとかw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:54▼返信
二次創作同人誌が国の管理下に置かれたら
同人作家への課税と大手同人誌のネットアニメ化などが捗るな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:55▼返信
TPPどうすんの?
やめるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:56▼返信
ひらつらまさる・雨山電信の立場はどうなる?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:56▼返信
>>51
正直艦これは同人のほうが面白いの多いわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:58▼返信
こんなのがクールジャパンとか日本終わってるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:59▼返信
やめとけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:59▼返信
ほっといてくれとか、おかしくなるとか勘違いもいい加減にしろよ。中韓と同じレベルの発言だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:00▼返信
そのワリにはクールジャパンに使ったとされる500億の血税が同人界隈に一銭も降りてきてないんですが?
大体同人絵師の絵を無断使用して海外向け広報したのがバレて「メンゴメンゴ~、宣伝してやったんだから宣伝料払え」とかほざいた政府がどの面下げて言ってんの?wwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:00▼返信
>>41
著作権守ってればっていう前提条件言ってるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:00▼返信
メーカーが放置してる分に問題ないが指摘されたらすぐやめろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:01▼返信
それクールじゃないw気持ち悪いだけだから
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:01▼返信
二次よりオリジナル書いてる奴に金廻せよとは思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:02▼返信
もっと拡大させろ。まずは21時のつまらないドラマを廃止してその時間をアニメ放送
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:03▼返信
政府が絡むとろくでもないことしかおきない。マジでやめろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:04▼返信
そっとしておいてよ
見る人が増えるといろいろと規制をかけないといけなくなるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:05▼返信
支援するなら作品ゃなくてクリエイターにしろよ。
アニメーターの税金安くするとかできることあるだろ。
無駄なイベントとかしなくていいから。
67.投稿日:2015年04月03日 20:08▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:13▼返信
国会図書館には今出ている雑誌、
エ□雑誌も含めて収集してる

同人も収集するという話じゃないです
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:14▼返信
あんな著作権違法しまくりなものは潰すべき。そのためにもTPPはよといいたいところだが現実はそうはいかない。
70.投稿日:2015年04月03日 20:15▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:17▼返信
無許諾を全部潰す理由ができましたな
頑張って潰してくれ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:18▼返信
政府がいくら言ったところでTPPが導入されたら、海外から訴えられてアウトだよ。
文化も価値観も全然違う国から文化と価値観を押しつけられるとか弾圧と言っても良いレベルでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:21▼返信
無知だけが火病になる記事だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:22▼返信
つまりこれ、大元に確認とかしなきゃ同人本売れないってことだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:30▼返信
まぁ同人誌を経てオリジナルの作品を作ってくれればいいけど
同人誌止まりだと二次創作でおこぼれもらっているって思われても仕方ない
もっとオリジナルの奴を作る努力をしてほしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:30▼返信
そろそろ動き出すのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:36▼返信
本来国は踏み込んで当たり前なんだけど
もう商売になってるからな
同人誌で生計立ててる奴いるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:36▼返信
自民党がやる気を出せば出すほど日本がつまらん国になっていくな
はよ終われこの国
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:37▼返信
要するに権利者から許可を得てる二次創作だけは認めるわけだな
80.投稿日:2015年04月03日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:44▼返信
コミケで間違いなく欧米人なそれなりに身なりの良い外人客結構見るからな
もう無視できる存在じゃないんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:49▼返信
>>77
作者だけじゃなく市場流通にかなりの人間が従事してるからな
もうひとつの産業だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:54▼返信
どんな綺麗事ほざいても所詮コイツらの脳みそは
金の動く額→税金搾取
だからなwwww
発泡酒やノンアルコール見てればわかるだろうに
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:54▼返信
自分事だが確かに漫画と同人の購入数は半々くらいだし中にはプロ並みのやつが脳汁駄々漏れで描く奇妙な逸品もあると思ってたしオリジナルもいい味出してるものね
賛否はあれど政府は業者が許可してる範囲って明言してるから法的にも大丈夫だろうさ
東方系の同人しかほぼ買わないけどたまに他ジャンルに手を出したくなることもあるくらいクオリティ高いんじゃないか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:00▼返信
グレーゾーンなら裏で小さくやってりゃいいものを大きくし過ぎたんだよ
大きくなって経済も大きくなれば当然法律の規制にさらされる
これは必然だし仕方ないこと
しかも、大きくなったせいで海外からも客がくるようになってるわけだしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:06▼返信
あとは各誌の会社がこの件にどう対応するかだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:14▼返信
TPPとかでそこしゃしゃり出てきて妙な規制や圧力かけてこられると
将来的にいわゆるアニメ・漫画・ゲーム系サブカルのクールジャパンが縮小する可能性が高いからじゃない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:16▼返信
はい
規制おめでとう

美しい国 日本
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:18▼返信
青少年有害環境対策基本法 法案提出  自民党
(ネット、ゲームを含む全てのメディアで不良行為の誘発つまりヤンキー漫画まで規制対象)      
児童○法                法案提出  自民党
児童○法改正案    (アニメ規制)  法案提出  自民党
青少年健全育成条例(アニメ 漫画規制) 条例提出  自民党
青少年健全育成条例改正(漫画 規制)  条例提出  自民党
ゲーム 漫画の暴力表現 通常国会で見直し検討へ       自民党

「児○問題の元凶は、漫画とアニメ」自民党総裁自ら毎日新聞に寄稿
保守 自民党が日本を綺麗にします 美しい国 日本
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:23▼返信
こっち見んな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:47▼返信
パクリ文化公認かよ
日本人って著作権の意識薄すぎだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:55▼返信
どうせまた後で話が二転三転する
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:07▼返信
本屋で買える非公式アンソロはだいたいデキが良くない
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:11▼返信
4が真理
支配者っていうのは権力大好きだから
うまそうに実った実をかじらずにはいられない
たとえば一年以内にけん玉が世界的ブームでも起こそうものならなんだかんだとルールを作って我が物顔で金をむしり取り権力欲の肥やしにするのさ

次期に大手の癒着なりが始まって業界裏でポンプで水を吸い上げるように金を没収していくぞ。その代わり業界は仕事を増やしてもらったり優遇されたりするわけだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:14▼返信
TPPに関してはアメリカは規制強いし宗教も強いし州でばらつきがあっても対面を一番気にするし、日本の性産業にまったく太刀打ちできないから日本の性産業を潰したくてしかたがないのはガチ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:25▼返信
そもそもクールじゃないと思う。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:29▼返信
同人やってる奴って
「原作への愛」を免罪符に好き放題やってるからなあ
赤字なの!儲かってないの!
原作買ってるの!これだけつぎ込んでるの!
そっとしといて!スポットライト浴びせないで!
原作者の権利フル無視で侵害してるけどそんなの知らなーーーーーーーーーーーい
って感じ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:31▼返信
TPPで著作権の非親告罪化を進めておいて、何言ってんだか・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:34▼返信
二次ネタは不快になるだけの産廃な生ゴミだから要らね
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:43▼返信
対米追随好きなネトウヨがTPPに反対するわけないしなぁ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 23:07▼返信
逝ったぁ嗚呼あああああああああああああああああああああああああ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 23:25▼返信
政府はアニメや漫画に関わってほしくないわ
政府が関わるものはほぼダメになっていくからな
何がクールジャパンだよ・・・政府が関わってない昔のアニメ漫画のが名作が面白いのが多いのに
どうせ規制祭りにすんだろw
現に政府がアニメに目を向け始めてから規制酷くなったし
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 23:27▼返信
事実上の規制予告だな。
首根っこを抑えてるよっていう意味だわ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 23:27▼返信
よし、大規模な規制入るぞ
コミケは永遠に中止な
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 23:41▼返信
原作キャラを使った国公認プロパガンダ二次創作作家が爆誕しちゃうぅううううううううう
金が貰えるなら喜んでそれに加担する奴らが同人側には大半だって事実を知ったらクリエイター至上主義に罹患しちゃってる馬鹿や海鮮は一体どんな反応するんだろうなw
それ見るのがちょぉおおお楽しみぃいいいいいいいいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 23:42▼返信
東方は不滅
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 00:17▼返信
エロ規制きたらほぼ全滅や
お国の諮問委員会の目にも触れる機会が増えたらフェミの発狂が加速するぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 00:24▼返信
え、二次創作の同人誌って著作権侵害罪とか猥褻物陳列罪とかを犯してる犯罪雑誌なんだろ?
国が犯罪を助長するとかすげーなこの国
TPPでアメリカ様に取り締まっていただく他無さそうだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 00:43▼返信
お前らキモオタ向けのコンテンツは当然除外例だよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 00:47▼返信
よくわかってないで発言してないか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 00:57▼返信
だからどうゆう事なの?誰か説明カモン
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:02▼返信
大体ネットで事足りるのに、何で実売りのコミケをやる必要あるんですか?w
一部のオタは勘違いしてる国民の多くは、エ□同人廃止を願ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:12▼返信
そりゃあ、コミケが果たしてる役割はかなり大きいでしょ
外人の参加者も毎年かなり来てるし
114.投稿日:2015年04月04日 01:14▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:18▼返信
国が首突っ込むな阿呆
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:22▼返信
キモオタは自分が恥ずかしくないのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 02:48▼返信
まあこういう回答になるよな

ガッツリ認めちゃったら本来の面白さはなくなっちゃうし
完全無視してたら保護すら出来ない

大きくなり過ぎた代償だよなー
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 02:50▼返信
クールなジャンパン目指すなら韓国と縁切るの先だろバカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 03:16▼返信
うそにきまってんだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 03:27▼返信
阿呆馬鹿ミクスは日本を確実に殺すな 誰か安倍糞を日本から叩き出せ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 04:46▼返信
何がクールジャパンだよ…w
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 04:58▼返信
steamで、日本風のキャラデのゲームだったり、
恋愛シュミレーション風のノベルゲーみたいなの見かけるし、

海外でもオタク化されてる人が、作り手側にでてくる
くらいにはなってんじゃねえの。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 05:36▼返信
そこまでして人気取りたいのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 05:56▼返信
なら擬似ロリAVもクールジャパンだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 06:41▼返信
クールジャパン=日本が誇る芸能界のゴリ押し
決してアニメ・漫画・ゲーム・和食・ものづくりではない
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 07:40▼返信
取り敢えず早くキモオタコンテンツを規制しろよ
127.投稿日:2015年04月04日 08:47▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:51▼返信
クールジャパン(笑)
お前らがクールジャパン言うたびに日本が衰退してるって事に気づきな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:19▼返信
子供や女性を侮辱し虐待する行為をもうやめにするんだ
子供や女性を虐める心を肯定することなど認められていいわけないだろ
この時点で多大過ぎる迷惑をかけてるんだ
子供や女性を精神的にレイ○する芸術や芸術家などいらん
調子乗りすぎると海外から絶対に潰される 海外では間違いなく脅威と見做される
単純な話致命的な侵略をすれば報復を受ける 
表現の自由というがその責任を全く取ろうとしてない 無責任の犠牲になるのは子供達だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:20▼返信
128
クールジャパンじゃない変態ジャパンが妥当
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:24▼返信
アニメは好きだ 
でも世間はゴミと思ってる
しょうがないね
都合の良い展開だから
現実なんてくそらえ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:25▼返信
一部のエグい同人創作は日本の敵だ
日本を恐怖で征服しようとしているようなもんだ
なるほどインスピレーションは芸術には大事なことだ 
しかし程度がある 子供を虐待する願望を肯定することは間違いなく限度を超えに超えすぎている
そしてどんなに素晴らしくても敵は敵だ
いや敵ならば素晴らしい程脅威なのだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:41▼返信
麻○や変な宗教を輸出しようとしているようなもの
当然向こうも綺麗事ばかり言っていられないから自衛される
そうなればレッテルを本当に貼られていまうことになる
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:39▼返信
>>129
と現実と空想の区別が付かない馬鹿が言ってます
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:47▼返信
現実に作品は存在してるんだろ?
紛れもなく現実
現実逃避するなよ馬鹿どもよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:44▼返信
何で二次創作が違法って事になってんだ?
合法だろ??
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 01:13▼返信
クールの意味を考えてみる

直近のコメント数ランキング

traq