かぜ薬など市販薬の副作用、5年で15人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150408-00000043-jnn-soci
記事によると
・消費者庁によると、去年10月までのおよそ5年間で、市販されている薬の副作用とみられる発熱や肝臓障害、皮膚のただれなどの症状が出た人は1225人で、うち15人が死亡していた
・死亡した人が服用した薬で最も多かったのはかぜ薬で、次いで解熱鎮痛剤となっている
・消費者庁は改めて消費者に注意を呼びかけたいとして公表したという
やっぱり薬は怖いな
風邪をひいても、なるべく薬に頼らないよう気をつけましょう


プラスティック・メモリーズ Say to good-bye (1) (電撃コミックスNEXT)
祐佑,林直孝(MAGES.),okiura
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-04-24
売り上げランキング : 5058
Amazonで詳しく見る
ファイアーエムブレムif 白夜王国 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド 付
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
高田馬場なんかコメントある?
効かないからw
市販薬は治らないから
なんか市販薬の2000円くらいするやつって効き目いいんだよな
鼻炎なんかで飲むけどコ○タッ○とか
でも体のことは考慮されてないって感じなんだろうな
というか凄い桁数を大摂取しない限りタヒらないって聞いたんだが……
死んだのは用量用法を守らなかったとかそんなんだろ
毎年、年間に何百何千万人が風邪薬を服用してるとおもってるんだよ
病院で出される薬も新薬系はマジで危険
肝臓が弱いと薬を無毒化する能力が弱まってるんで肝臓に障害が起こりやすい
健康な人間が突如重大な副作用を起こすことはほぼ無いから気にしなくて良い
風邪薬は風邪の症状を抑えてくれるだけ
風邪のウイルスそのものには効かないからね
でもその医者は熱とか鼻炎とかつらくないんだろうか
体がウイルスに抵抗するために熱出してるのに熱を下げれば治りが遅くなる
風がなかなか治りにくかったら医者にみてもらうのが普通
関係ねえよ
用法用量守らないやつどこで買っても守らん
店頭販売が毎度薬剤師が説明して売るわけでもないんだし
餅なんか毎年2000人死んでるんだぞ
解熱作用のある薬草の成分が入ってる程度なんで
副作用がそんなに顕著になるようなものじゃない。
市販の薬が一番なおらない
まさかの肺炎でまったく効かんかったけどw
風邪を医者に見せても大量の薬出されて逆に肝臓に負担かけるだろ。
一番大事なのは、自分の体の抵抗力をしっかり付ける事。
風邪程度で薬なんぞ飲んでるから、現代人はおかしな病気にかかる。
副作用のない薬ってのはイコール効かない薬なんだし
ほんとこれ
スティーブンスジョンソン症候群は、今までも薬の摂取量とかあまり関係なく突然発症するから、飲んでいなければ安全というわけではない
発生数が決して多いわけではないので、研究もあまり進んでいない
一般的な風邪薬をのまないだけで、抗生物質は普通に飲んでるから、そういう症状も抑えれる
気合いだ!気合いだ!気合いだ!
その膨大な数の中のたった15人。
そんな超レアケースか、もしくは間違った使用法でのケースをあげつらって「薬は怖い」だと?
真正のアホだな。
市販の風邪薬ってその症状を抑えるものだから治りが遅くなるんだよ
我慢できれば我慢したほうがいい
スティーブンジョンソン症候群になるから、
アセチルサリチル酸は販売停止にして、
イブプロフェンとか、アセトアミノフェン選ぼうね。
事前にその副作用が出やすい体質かどうかって調べられないかな?
親兄弟は今まで大丈夫だったけれど新世代の連中は幼いから恐いわ・・・
薬好きな連中は病院からもらってさらに市販薬食らってそうだけど
市販薬飲んだらとりあえず熱は下がったわ
特に多いのがアスピリンで全体の4分の1前後、つまり風邪薬の飲み過ぎで年間2~3万人死んでいる。
日本の薬は飲んでも効かない、と言われるが日本はアメリカに比べて安全性に非常に気を遣っている。
安全性を1%上げるために有効性を10%犠牲にするようなことをやっている。そのお蔭で日本は薬物による死亡例が他国に比べ非常に少ない。
スティーブンスジョンソン症候群は大分前からずっと言われてるし市販薬、処方薬関係無しに発症する薬自体に対するアレルギー反応な訳で。
ネットで海外の怪しい薬とか買ってんだろ
咳止めや去痰剤はマジでやめとけ。あれリン酸ジヒドロコデインっていうのが入ってるんだけど、ケシの花から取れる
麻・薬性中枢性鎮咳薬だから。意識障害とかは出ないけど中枢神経のシナプスが狂うから自律神経やられるよ。
一番多い症状は腸の運動低下して排便障害起す。下痢の時飲めばわかるけど結構おさまる。
副作用でも神経系に訴えかけないのは回復の余地はあるけど中枢神経系の副作用はからだぶっ壊れるよ。
4日目くらいで39度超えてぶっ倒れた
医者いって点滴やって抗生剤もらってそれからは市販の薬あまり飲まなくなった
花粉症関連の治療薬の方が儲かるんじゃないかな
病院行っても漢方薬処方される。
もう絶対飲まない 飲めと言われたら飲むフリするわ
おそらく数字としてはほとんど意味を持たない
身体は熱を使って病原体を殺そうとする。
なん万年も昔から生き物はそうして生き延びてきた。
熱が上がると免疫活動が良くなると言われている。そしてほとんどの病原体は熱に弱い。
熱を下げると病原体が増えて 、病状が悪化する。
市販薬には解熱成分が含まれているのでのまないほうがはやくなおる。
市販の風邪薬に免疫機能を阻害するほど体温下げる機能は無いよ
それよりも高熱による機能不全を恐れるべき
それとも利権の闇に葬り去られるの?
いくら暴飲暴食しても健康な奴もいれば普通に過ごしてたのに高血圧や糖尿になる奴もいる
99.9%の人間は何の問題もなく食えるもんを食ったら呼吸困難になって死にかける奴もいる
でも市販薬だけはどこの誰がどんな時に飲んでも100%効くはずだし死人が出るわけがないよねー
なんて考える方がおかしいよね
知ってる医者もそれ言ってたわ。高熱で脳障害侵す危険性がある以外は体温は下げないほうがいいって。
薬の解熱作用で変に下げる癖がつくと慢性扁桃炎やら保菌状態が長くなるせいで肝機能障害やら腎障害おこしやすくなるって。
肝臓はまだ回復するけど腎臓はダメージ蓄積していくので一度弱ると元には戻らないって。
ヴぁかやろう、仕事があるんだよやすめねーから薬飲んでいくんだよヴぉけ
世間知らずなバイトめ…
脳の薬もらっとけバーカ
風邪薬をイケナイ使い方してる人結構いるからね…
社会人で多いそうな
心の中から不安が消えるんだよね
ちょくちょくいるよ
ジスロマックはアレルギー起こしにくい薬なのについてなかったな
おれは逆にジスロマック以外の抗生剤でアレルギーが出る
アナフィラキシー起こしたときは最悪だった あれは本当に最悪だ
飲まないで済むなら薬は飲まん方がいい
ほんとこれ。
んで「風邪薬はよくない!」っつって飲まないバカは咳しまくって周囲にウイルスばら蒔くオチ
そういった事故とは無縁に生きられるよ
健康に長生きできるかは保証しないが
そそ、アナフィラキシーショックなアレルギー症状だよん
昔から定期的に話題になるよね
一命を取り留めても元の生活に戻れないとか……ワイドショーなんかで
医者が処方する薬の方がはるかに危険なんだけどな
そして風邪は薬では治らん
風邪を治すのは薬ではなくお前さんの身体だ
風邪薬なんかを飲んでごく少数の人に稀に起こるスチーブンス・ジョンソン症候群は
全身の皮膚が真っ赤に焼けただれたようになって、目の角膜までやられる。
間質性肺炎になったら、即、命の危険があるし。
>>65 薬を飲んで皮膚症状が出たら、非常にやばい副作用の可能性大。
しかも皮膚がはがれるなんて、まぎれもなく、ライエル症候群、スチ-ブンスジョンソン症候群、中毒性表皮壊死症候群じゃないか。恐ろしい。
薄いから副作用なくて身体に合ってるならともかく
たまに薬局のがいいとか言う奴いるけど完全にプラセボだからな
現代医学とか薬学を信じてないわけじゃないけど治りにそんなに時間の差は無いように思うし
ここにいる匿名の知識人に従って病状を悪化させてもどうしようもないが、
医者にかかっての悪化なら出るとこ出られる
いくら数多の知識や知恵が集まるネット上でも、医療だけは参考にするべきではない絶対にね
しつこく言うが、結果じゃなくて責任問題だからな
高いだけ。
俺は自分の体で実験して痛感した。
風邪ひいたら熱い風呂入って血流高めて運動すること。咳は我慢、一度咳をすると喉が痙攣して更に咳をしやすくなる。タンを吐くときだけ咳をしろ。
風邪の予防はウガイと運動。スポーツ選手が風邪ひいても2日ぐらいでケロッとしてるのも身体が出来てるから。一般人だと一週間以上かかる。
この記事で問題になっているのは「市販薬」なんだけどね。
医者も薬剤師もそこら辺に今ゴロゴロいるんだからさ
死亡率は危険ドラッグよりも高いの?
こういう副作用のケースもあるって周知は大事だよね
PLの消費量半端ないぞ
皮膚のただれってのがまさにそれで子供用でも稀に肝臓障害は起こる
市販の風邪薬使うなら症状が辛い時かとりあえず散らしたい時だけにしろ
風邪程度治したいんなら黙って寝ろ。医者も行くな無駄な医療費がかかる。医療者はこう思っています。
そういうケースじゃないの
薬そのものの作用(血圧を下げる薬で低血圧が起きるetc)、薬によるアレルギー、そして蓄積。
一番問題になるのが薬によるアレルギー。予想が難しく、誰にでも起こる可能性がある。どんなに優しいとされる成分でもな。
副作用被害救済制度をggrks
従妹がこいつで失明した
風邪薬ごときでって甘く見るとこうなる
多少高くつくが効かないよりマシだろ
今時は薬効と副作用を明記した紙も一緒に渡してくれる
肝臓クラッシャーとして保険金殺人にも使われたし皮膚障害に関してもFDAが警告出してる
市販の風邪薬の半分以上がこれ主成分だから母数がでかいってのもあるだろうけど
69だが、免疫低下させるとはいってないぞ
問題なのは免疫が活性化しないことだ。
風邪は基本的に自身の治癒力が決め手だからな。解熱となる行為事態が治癒力を阻害するといっている。ちなみに解熱鎮痛薬で熱性痙攣を抑えるエビデンスはない。
世界太古の薬、昔の人はこいつが買えず熱で死んでいったから現代人はうまく活用するべき、飲んでれば脳梗塞にもならない
かぜ薬は総合感冒薬で、成分も目的もまちまち、しょうじきよく分からんものだからこっちは避けて、医者から抗生物質もらべき(これは処方箋がないと買えないから)
あと医者がお前らにとって最適な薬を出すから、市販の風邪薬より良いということはなく、ドラッグストアに抗生物質は置いてない
同意
医療費の7割を国庫が負担してやってんだよ。
ピーエルとかなんの意味もないし。
疼痛改善のためならロキソニンで充分だ。
もうちょっと薬の勉強してからおいで
かぜ薬なんか買うからだよな
ネットで勉強しました!ってレベルじゃ副作用で死んでも自己責任
Stevens-Johnson症候群 (SJS)
OTC医薬品にも、薬効と副作用はかならず書いてあるし、義務付けられてるから
薬局でもらう薬の説明書のほうが簡素で読みやすいだけだろ
ていうかそんなので何か分かった気になれるところがすごいわ、薬理学もやらず構造式みても???なくせに
風邪には葛根湯、花粉症には小青竜湯、咳には麦門冬湯
市販されてるから使いやすい
解熱剤のお世話になってるけど、そんなに多用はしてないなぁ
風邪ならネギ、しょうが、蜂蜜なんかで温かくして寝てりゃ良いし、解熱剤は基本的に使っちゃダメ。
この場合は解熱剤と言うよりバファリンとかだろうが、半錠とか少量使用じゃないと弱った身体に薬の負荷はデカいことは忘れるなよ
薬飲んで遊びに行こう~みたいなCMがフツーに流れてる狂った国だからしかたない
解熱鎮痛薬 FACE 日韓で検索して勉強すればいい
シジミエキス、オルニチン配合のやつも毎日飲んでる
思い切って全部止めたら健康になりそう
どれだけの人が治療の為に薬の開発に尽力してると思ってるんだ?
悪いのは医者や薬剤師に相談もしない、用法、容量を守らない馬鹿な患者だけ
全身発疹起こして劇症化して大変なことになってる人の
番組見たことある
薬なんて全てそういうリスクの上に飲む物だ、今更何言ってんだ。
瞬発力が凄いからねぇ・・・
危ないのは分かってるんだけど、アレルギーだとどうしようもない事実もあるし
やめたら起こらない
マスクで対応してるよ
その人がどういう飲み方をしたとかも全然言わなかったんだよ
危険危険とだけ言われてもなあ
極々普通の「風邪薬=解熱鎮痛剤」だよ。
飲み方には関係がない。
ロシアンルーレットみたいなもので、極々少数の人だけに激烈な抗原抗体反応が起こる。
そばや小麦で死ぬ人がいるようなものだ。
予測の方法がないので恐ろしい。だから、何か症状が起こったらすぐに、服薬を止めて医者に掛らないといけない。
かなりの専門医でないと処置できないが。
それよりもはるかに稀で、はるかに激烈な症状の
スチーブンスジョンソン症候群やライエル症候群の事だよ。
全身が焼けただれたようになって、角膜までやられて、失明する人もいる。
内臓もやられる。
「スチーブンスジョンソン」をググって、画像を見て見ると良い。
ただし、閲覧厳重注意!
副作用で悪影響しかない
風邪は水沢山飲んでマスクして寝ろ
それが一番だ