• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




麻生財務相「返ってこないお金は貸せない」 AIIB不参加の理由を説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000557-san-bus_all
200x150

記事によると
・麻生太郎財務相はの記者会見で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関し、現段階での参加を見送った理由を約10分間にわたって説明

・日露戦争の際に戦時公債を発行したことに触れ、「(日本は)1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。しかし、今は世界で借りたお金を約定通り返さない方が多い」とも語り、AIIBによる不透明な融資審査基準や過剰融資に懸念を示した

・ソースページに麻生財務相のインタビュー全文




この記事への反応










アジアインフラ投資銀行 - Wikipedia


アジアインフラ投資銀行(アジアインフラとうしぎんこう、英: Asian Infrastructure Investment Bank, AIIB)とは、中華人民共和国が提唱し主導する形で設立を目指している、アジア向けの国際開発金融機関。2015年の業務開始を予定している。

概略
日米が主導するアジア開発銀行(ADB)では賄いきれない増大するアジアにおけるインフラ整備のための資金ニーズに、代替・補完的に応えるということを目的として、中国が設立を提唱した[1]。

当初は東アジア、東南アジア以外の国の参加はないと観測されていたが、実際には創設メンバーとなるための期限である2015年3月31日までに、イギリス、ドイツ、フランス等ヨーロッパの主要国を含む5大陸51の国と地域が参加を表明した[2]。一方、AIIBと業務内容が一部重複するADB(中国はAIIBはインフラ整備に資金供給を行なう一方で貧困削減は世界銀行やADBの仕事だとしている)の筆頭出資国でもあるアメリカと日本は、ガバナンスがない、出資の透明性に欠ける、国際金融機関が融資先に対して課しているのと同様の高い基準の確保に関して疑問がある、などとして参加を見送った[3][4][5]。 AIIBにはガバナンスがなく、中国は半分の資本を拠出するのみで、みずからが好む国にインフラ支援を、二国間支援に比しておよそ2倍のレバレッジを効かせて行えることとなり、中国は援助予算総額を増やすことなく援助効果の倍増、またAIIBを対アジア外交強化に用いることが可能となるともされるが、日米不在の現状のままでは資金に莫大な不足を抱えたままの開始となり、中国が巨額損害を被りAIIB自体が失速する可能性があるともされる[6]。申請期限切れを間近に控えた2015年3月20日、中国は日本とアメリカについては申請期限後も参加を待ち続けると表明している[7]。














こんな胡散臭い投資銀行に金出す国の気が知れないですな

今の時期で本当に良かった












SHIROBAKO ビジュアルブック ~明日に向かってテイクオフ!
アスキー・メディアワークス (2015-06-10)
売り上げランキング: 34





コメント(345件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:30▼返信

ゴキブリ諸君なんかコメントある?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:30▼返信
【速報】『ディシディアFF』の筐体が初公開! コアシステムにはPS4を使用

 アーケード用対戦アクションゲーム『ディシディア ファイナルファンタジー』の特別発表会“Closed Conference 2015”で、コーエーテクモゲームスのチームニンジャが開発を担当していると発表された。

■コアシステムにはPS4を使用

 発表会にSCEの盛田プレジデントが登壇。ここで『ディシディアFF』のコアシステムにPS4が使用されていることが発表された。まずはアーケードでの展開を楽しみにしてほしいとのこと。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:30▼返信
銭勘定しか考えてないから国際的な友好関係の維持がどれほどプライスレスかってこと忘れてる
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:31▼返信
昨日JINでみたはw


ぐう正論
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:31▼返信
中国とか円返さないで日米に対する銀行作ったわけだからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:31▼返信
アメリカの言いなりってだけだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:31▼返信
さすが
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:32▼返信
>>3
それはADBでもうやってますんで。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:32▼返信
>>1
言ったところで何になる?
どうせまともな答えなんかかえってこないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:32▼返信
アメリカの言いなりwwwwwwww

たとえそうだとしても特亜の言いなりになるよりははるかにマシだと思うわw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:33▼返信
>>3
友好関係・・・?
マイナスな関係でしかなかったんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:33▼返信
なら早く日本の借金どうにかしてくれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:33▼返信
返さない分は万引きで回収www
ジャーーーーーープッ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:34▼返信
いやこれって中国への献金だから
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:34▼返信
中国の行動を見れば、うさん臭すぎて参加できるわけないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:34▼返信
だったら国債減らす努力しろや
放漫財政で借金増やしてんじゃねーよ、日銀が買うからいい?そんなもん爆薬を装てんしてるだけだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:34▼返信
いいぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:34▼返信
>>4
昨日じゃねぇ今朝だったスマンゴww
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:35▼返信
よく言った
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:35▼返信
>>10
アメリカの言いなり以前に普通に中国がきちんとした回答をしていない時点で参加ができない。
「透明性が怪しいんだけどそこんとこどうするか教えてよ」と聞いてもだんまりで、
そこがクリアされないと参加はできないって言ってるのに、いつまでたっても
中国はラブコールを送るだけで肝心の日本の質問には答えてない。

どういうつもりでAIIBを作るのか、これだけでも手に取るようにわかるわけです。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:36▼返信
反日銀行になんか入らんよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:36▼返信
返す保証がなければ貸せない
当たり前だよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:36▼返信
現政権が民主だったら参加してそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:36▼返信
アメリカが参加表明したら、速攻参加します
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:36▼返信
>>16
国債とAIIBに何の関係があるの?
AIIBに出した金が返ってこない可能性がきわめて高いから参加はできないって言ってるんだから、
より無駄遣いしないように気を付けてるわけで。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:36▼返信
見事な政治
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:37▼返信
先月締め切ったんじゃなかったんかい
こっちみんな!
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:37▼返信
バスよ!
さっさと出発しなさい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:37▼返信
民主が与党だったら危なかったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:37▼返信
中国ってそんなにルーズなの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:37▼返信
>>中国は日本とアメリカについては申請期限後も参加を待ち続けると表明している

くっそわろたw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:37▼返信
>>24
アメリカが参加できるってことは、理事会やら議決権やらの透明性の確保ができたってことだから、
それはそれで普通。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:38▼返信
中国が失敗したら崩壊でもなる?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:38▼返信
中国が悪い事しない訳ないからな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:38▼返信
自分らが恩を売るために他人の財布から金出させるとか意味分かんねーよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:39▼返信
そもそもバス自体がなくて、そのバスを作るのに日米の金で作って返さないつもりなんだから、
そりゃ断るわな。
バスがいつまでたっても出発しないのではなく、バス自体がそもそもまだない。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:39▼返信
総理やれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:39▼返信
>>31
(`八´)何時でもいいからお金頂戴?

こうですねwwwwwwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:40▼返信
よくはっきりと言ったな
それでこそ政治家
正直メリットねえもんな
こんなもん参加したらATMにされて終わり
日本の金で侵略行為を行うクズがいるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:40▼返信
孤立孤立とかいってるけどADBの方が資金も参加国も実績も多いんですがね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:41▼返信
チャイニーズが私腹を肥やして終わりだろう
参加しないからこそ株価が上昇したわけだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:41▼返信
>>30
簡単に踏みたおせるシステムになってるんだよ。
理事会に調査権限もないし、当事国の中国が1000億だしたと公表(口だけ)すれば、追随する国は資金を出す必要があって逸れはGDPに比例する
要は中国の不良債権を他国の資金で埋め合わせるのが目的なんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:41▼返信
貸した金返せよ!








誰のことか分かるよな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:43▼返信
日本は集られる側だもんなw



45.投稿日:2015年04月10日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:44▼返信
参加する国を見ていったら、一癖も二癖もある国ばかり。
これを調べないで参加するのはちょっと心配する
47.投稿日:2015年04月10日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:44▼返信
どう考えても日本だけ理不尽な要求つきつけられるだろ
尖閣見ても明らかじゃん…滅茶苦茶だよあいつら
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:44▼返信
\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \ ひらめいた!
  ( ゚∀゚)  AIIB作って金踏み倒せばいいアル
 ノヽノ |
  < <
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:45▼返信
IMFからは返してもらえましたか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:45▼返信
>>23
ニュースにもならないんじゃね?w
んで気がつくと兆単位で「預金」されるとw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:47▼返信
さすが俺達の太郎だよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:47▼返信
民主だったら喜んで尻尾振ってたんだろうな
国賊通り越して外患罪で全員首飛ばせよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:47▼返信
今回の日本は賢明な判断でしたね

ほんと泥舟に乗らなくて正解なんだよなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:48▼返信
正直にアメリカ様に逆らえませんって言えばいいのに。
アメリカが参加したら日本もするんでしょw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:48▼返信
金返さない奴に金を預けろとかアホだしね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:49▼返信
>>43


台湾?
国じゃねーかw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:49▼返信
いつのまにか中国に返ってくるあてのない融資がタップリされそうだしね
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:49▼返信
申請期限切れを間近に控えた2015年3月20日、中国は日本とアメリカについては申請期限後も参加を待ち続けると表明している[7]。

日本とアメリカの資金ないとただのハリボテだもんな
いつまでも待ってるがいいさw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:50▼返信
今の時期で本当に良かった

ってどういう意味?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:50▼返信
これ民主時代だったらヤバかったな・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:51▼返信
鳩山「参加しましょうよ」
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:51▼返信
貸すのと与えるのとでは意味が全く違うしな
それを理解してない国が隣国に多すぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:51▼返信
鳩山だったら喜んで参加しただろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:51▼返信
>>60
ミンスだったら喜んで血税差し出してたってことでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:52▼返信
たまにこういう事をズバッと言ってくれるから麻生は嫌いになれないんだよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:52▼返信
日本とアメリカ主導でやるなら中国が不要なんだよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:52▼返信
どう考えても怪しい、信頼出来ないのに加盟してる他の国はなんなんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:52▼返信
中国のシャドーバンキングとか見てても分かるように政府が糞なのは明かなんだよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:53▼返信
さすが自民党だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:53▼返信
ぐう正。しかも日米で既にやってるとか……
詳しくはまるで知らんが、ロシアが介入してくるんやろなぁ。やっぱり
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:53▼返信
アメリカの言いなりになる為に嘘を言って国民を騙す
どこの愛国者様だろうか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:53▼返信
>>40
中国自体がADBの債務国なんじゃなかったっけ
他の組織作るならまずADBに対する債務を清算してからにしろやって話しだわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:54▼返信
支那テョン火病ーんwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:54▼返信
なお国債は増え続ける模様
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:54▼返信
参加すべき
国益に関わる
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:55▼返信
>>75
なおさらAIIBなんかに参加してる余裕ないね
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:55▼返信
おら!韓国!
金返せや
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:56▼返信
貸した金を返さないようなやつに金を流すことも問題があると思うが。
民間レベルの信用調査は厳格だよ。
頭の良いお役人さんがいっぱいいる割には、判断ミスばかりしてるね。

ま、ミスしても責任とらずに済むのが日本の政治のよいところだよね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:56▼返信
>>76
なんの国益?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:57▼返信
>>68
得することはあっても大損はしないと思って加盟したんやろ
これからは中国の時代だし10年後の国益を考えるとワンチャンあるかもっていうスケベ心とか・・

日本やアメリカは出す金がぱねぇからなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:57▼返信
日中財務対話6月開催で調整、AIIB参加も議論
    TBS系(JNN) 4月7日(火)12時38分配信






T B S 様 「6月末が最終期限とみられ、日本政府内部から 「 最終的には参加すべきだ 」 という意見が出ています。」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:58▼返信
人様の税金でマネーゲームしてんじゃねぇよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:59▼返信
こんなの共産党員の懐に入って外国に不正蓄財するだけだろ
娘でも息子でも外国で子供生ませて国籍取らせて逃げ場確保
インチキし放題の国なのに何を信じてるのかね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:59▼返信
むしろ国益に関わるから参加しないのでは?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:00▼返信
いっぱい貸すと、なぜかそのうち貸したほうが悪いみたいな話になるよね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:00▼返信
>>68
発展途上国は借りる側だし欧州諸国は投資案件で大規模開発をいろいろ受注したいんだろ
日本の企業はADB関連の開発でも受注率が数%しかないらしいから中国主導のAIIBに参加しても
仕事を増やせるメリット見えないし新たに大金を投じてもリスクばかりでリターンが全くない
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:05▼返信
税金を国民のために使うのも当たり前なことも思い出せよボケ老人
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:05▼返信
案の定なら日本も借金返せよ云々湧いてたわ・・・自国民への国債と国際経済政策での金の貸し借りを同一で語るのはどうかと
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:06▼返信
これからどんどんアジアは発展してインフラにお金が必要アル!
よって銀行をつくるアルよ~
世界中の皆さんお金だすアル~
お金持ちは特にいっぱいお金出すアルよ~




管理は私がするアル( `ハ´)
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:07▼返信
中国は借りてるの返さないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:07▼返信
ババ掴まされるのが落ちだからやめとけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:08▼返信
民主時代だったら何も考えずに入ってたんだろうなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:08▼返信
返済滞ったら植民地になるって条件ならw
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:09▼返信
ヤ○ザに金貸すのと同じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:09▼返信
>>87
これに参加しない時点で日本企業がインフラ受注する今後の可能性がゼロになるのはやっぱキツイよ
東芝・日立はガチで潰れるんじゃねーのこれで
正直出資金が返ってこないかもしれないリスクよりデメリットがやばすぎるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:12▼返信
韓国猿が1ぴき吼えてるけどな
韓国は中国に襟捕まれたままだから終わってるけどなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:15▼返信
もう目に見えてるじゃん中国がやることなんて
不良債権化リスク高いところに中国企業が受注することを条件に貸し付けてとか
確実にそんなことばっかやる
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:17▼返信
これからの投資に金が必要なのは分かるけど不透明すぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:17▼返信
ADBに対しどデカイ債務がありながらなんであんなの作るのかねぇ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:18▼返信
>>96
長期的に考えて、利益の出ない融資をする方が怖い
AIIBに加盟してる中韓とかの企業がお得意の手抜きで
融資を台無しにすると、負債だけが残る可能性の方が大
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:19▼返信
>>96
なんで企業の仕事、しかも海外のインフラ整備関連で日本の国民が税金を担保にしてやらなきゃならないの?
そもそも受注しなきゃ潰れるレベルならADB関連でもっと取ってなきゃオカシイだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:19▼返信
大体、財政赤字が2000兆とも3000兆とも言われてる借金大国の中国が旗振ってる時点でね
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:19▼返信
>>96
あのさ、主導権とれなければ日本企業の受注どころじゃねぇんだけど?
今のまま、中国に言われるがまま参加して、受注できると思う?

つか、ADBの存在忘れてない? そこで日本とアメリカが主導権取ってるのに、なんでわざわざ力与えてやんきゃならないんだよ。
AIIBに参加するには、アメリカとの協議をしっかりして、こっちの要求が通らない限りやっちゃ駄目。
この件に関してはアメリカと日本は利害関係が完全に合致している。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:19▼返信
日本はそもそもオリンピックやる時点で、国内だけで箱物も大規模プロジェクトも十分賄えるからな

な~~~~~~~~~~~~~~~~~~んも困らないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:20▼返信
このまま日本参加しないまま事が進んでやっぱりAIIBやめたとかになったら面白いな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:20▼返信
>>96
そこら辺は麻生がすでに説明済みなんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:21▼返信
>>96
このブログ、ID丸見えなのを理解していて書いてるのかな?w

お前が何を書き込んでいるのがバレバレだからなwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:21▼返信
いよいよ田母神俊雄氏らを告訴へ

バカ右が迷走中
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:23▼返信
他にもお金出してるし、不透明な部分が多すぎんのに参加出来るわけねーだろということか
あんまり興味無かったからこういう事情があるということを初めて知ったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:23▼返信
これ自民政権のときでまだよかったよな
これが民主政権のときなら尻尾振って飛びついてると思うとゾッとするわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:24▼返信
ろくでもないことは日本巻き込んでくる
そういう国です中韓は
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:24▼返信
>>96
なら、お前が金出せば?(笑)
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:25▼返信
このじじぃ嫌いだがこれは同意だ。ってか当たり前
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:28▼返信
日本の金が北朝鮮に流れるかもしれないしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:30▼返信
不参加を表明したわけではないけどな。ここままだと参加できない理由を説明しただけで。

まぁ、麻生さんの発言はどこまでも正論。当たり前の発言で、叩かれる要素もないはずなんだけど、
日本人ってこのあたり前のことが言えないよね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:31▼返信
アメリカが参加してたら参加してるだろうけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:31▼返信
ここでじゃあ日本が主導権握ってやりましょうってことにはならないのが辛いな
結局は中国っていう問題児の問題児であるが故の行動力に負けてしまう
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:31▼返信
インフラ整備は任せて!貧困削減はヨロシク!って下心隠すつもり全然無いもんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:31▼返信




ガバナンスがガバガバなんす




121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:32▼返信
えーと、国の借金は?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:33▼返信
>>104
間違いなくAIIBはバブル期の銀行並みのゆるゆる査定でアジア途上国に貸し付けまくるわけじゃん
で、今回のヨーロッパ諸国の参加で放漫査定でも当面は運営できるだけの資金を得たわけじゃん

正直この状況でADBのほうをアジア途上国が選んでくれる可能性はもうないでしょうよ

で、AIIBがうまくいかなくなるころには発展途上国のインフラ需要は日本企業を締め出したまま食い尽くされてるわけだ
そうなったら東芝・日立がヤバくなるのは必定で、技術流出阻止の観点からどうせ莫大な税金を投入して救済することになるんだから、出資金の不良債権化以上のマイナスになる
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:33▼返信
ぐぅ・・・正論
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:35▼返信
なんか物凄いバカが湧いとる
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:35▼返信
麻生には疑問抱いてるけど

こればっかりは、正論中の正論だわwwwww

まずは借りた金を先に返せよ中華wwwwwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:35▼返信
民主時代だったら危なかったなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:37▼返信
本当に今が自民党政権下でよかった
これが民主党だったら二つ返事で参加し、日本は中国のATMにされていただろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:37▼返信
こっちは税金を預かってる

これホント忘れないでくださいクソ議員共

129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:37▼返信
>>122
東芝・日立ってADB関連の海外事業をなくなったら潰れる規模でたくさん受注してるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:39▼返信
集めた金を中国が懐に入れて焦げついたから分配出来ませんってやるんでしょ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:39▼返信
>>127
本当になぁ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:39▼返信
中国との力関係が逆転してるから、今後数十年の先を考えると出資した方が国益に繋がると思うけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:40▼返信
見れば見るほど中国にのみ都合のいいシステムで
こんなもんにホイホイと参加するのは中国の犬くらいなもんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:40▼返信
さすが閣下!出来たら取り立てもお願いします!
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:41▼返信
第三次世界大戦はこれに投資した裏切りものVS日米連合の戦いだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:41▼返信
>>117
アメリカが参加したら不透明なままじゃすまいからなw
「アメリカ様が入るなら、じゃ~僕も・・」とは違うんだよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:41▼返信
日本からお金を巻き上げるための組織なのに日本不参加じゃ意味ないやろーがアホ

さっさと参加しろや

期限は6月やからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:41▼返信
じゃぶじゃぶ国債を日銀が買いまくってる日本が何をえらそうにいってるんだか…
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:42▼返信
反日暴動起こすような国相手に入れ込んでも日本の国益には繋がらないよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:43▼返信
6月まで待たないでいいからサッサと始めちゃってくださいよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:44▼返信
しかも、時すでにお寿司でw
創設メンバーにアウトなんじゃね?

金だけぼられて口出し無用のキャシュッディスペンサーなんじゃね?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:44▼返信
>>135
日本いなくても余裕で勝てるのが怖いな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:45▼返信
AIIBは中国がIMF対抗に作ったものなんで、日本が入るわけない
韓国が中国から強く入れと言われていて、米国は入るなと言うので、踏み絵を踏まされている
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:45▼返信
麻生さんではなかったらがっつりお金無くなるとこだったね
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:45▼返信
>>66
たまに余計なところまでズバッといってしまって、血を流すこともあるけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:46▼返信
さすが麻生さん。
みんなが思ってる事ハッキリ言ってくれて気分いいわ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:48▼返信
>>143
締め切り間際になって参加表明してなかったっけか?韓国
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:48▼返信
一切関わらないのが一番
ろくなことにならない
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:49▼返信
>>10
中国は日本政府が出した質問に答えてないんだってさ
だから参加したくてもできない状況
だからアメリカとか現時点では関係ないよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:51▼返信
金融テロだろ。中国イカれてるわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:51▼返信
アホが麻生を顔が気に喰わないとかいう頭悪い理由で民主を選択してからいろいろ変わったよね、悪い方向に。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:51▼返信
>>149
ぐぬぬ余計なこと言いやがって・・・もう答えないもんプーイ
って事か
流石中国
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:55▼返信
借りたものは返す、これ基本
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:56▼返信
AIIBはどちらにせよデメリットしかないと思うしなら係わらないのがいいだろうけど
借金云々は国の借金返す目処が立ってから発言した方がいいんでないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:57▼返信
これも!これも、これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!まとめて返すッ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:58▼返信
AIIBは間違いなく近い将来金融危機を引き起こすだろ
そしてそれはリーマンショックどころの話じゃないレベルの破綻をもたらすと思うわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:00▼返信
>>147
韓国は先月末に参加済みだね

6月ガー言ってる連中多いけど何のことなの?
日中財務対話とAIIBは直接関係ないだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:01▼返信
>>151
漢字を読めないとかカップ麺の相場をしらないとかいう下らない理由だったねw
んで庶民派を標榜したカンチョクトや真性のキチガイ鳩を総理にしたんだから日本人の政治音痴は世界一だわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:02▼返信
>>122
アホか、欧州の出資割合なんて微々たるものだよ。だから参加表明したんだろうが。
日本とアメリカが参加しなけりゃ中国一国で運営することになる。
少なくとも、そんなザバザバの経営やったら完全に破綻するよ。
欧州全部合わせたって日本に求められる出資額のほうがでかいぞ?
日本は中国のためにどれほどのリスクを追わなきゃいけないんだと。
後、なんで、半官営企業持ちだして、AIIBがとかいってんだよ。その2企業は国内の受注だけで黒。
しかも、海外では投資銀行経由しないで、独自に取ってこれる力もある。
そもそも、査定が甘いなら、金利も高いのが融資の世界。ADBより高い利率なら、まず、ADBの方を先に借りる。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:04▼返信
じゃあ我々国民の税金を無断で湯水の如く使ってる金は返さなくていいのかい?麻ホウさんよ〜
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:04▼返信
馬鹿チョ_ンもさっさと日本から借りた金返せよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:05▼返信
>>160
無断で誰がどう使ってるの?
具体的に。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:06▼返信
民主政権なら大喜びで飛び乗ってたろうからなぁ
本当に危なかった
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:06▼返信
>>122
ADBでも日本の受注率は5%ぐらいだぞ
仮に0%になっても潰れないんだが
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:06▼返信
>>156
むしろ欧米諸国はそれが目当てでしょ
焦げ付く→んじゃ担保に土地をいただくよ
っていう流れに持っていきたいんだよ
166.投稿日:2015年04月10日 19:06▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:08▼返信
EU圏は財政が厳しい国が多い、ここから多数参加表明してる時点で怪しさ満点、しかもトップがシ、ナだし
アジアに力を入れ始めてるアメリカが参加してないことも理由になる

麻生は英断した、評価する
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:08▼返信
>>138
ほんとそれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:08▼返信
>>163
だよな
ウハウハ言いながら「中国様には1兆円!」ってな勢いだったわ
あぶねーあぶねー
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:10▼返信
ブサヨは経済が苦手みたいだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:10▼返信
>>168
日本が日本のために使ってる金と、中国に献上する金が同じなんだ。
お前は日本人じゃないだろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:11▼返信
韓国のことだよ。はよ日本へ借金返せよとっくに期限過ぎてんぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:11▼返信
>>3
俺達友達だよな。じゃあ連帯保証人になってくれよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:12▼返信
>>138
>>168
何言ってんだお前らw
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:13▼返信
>>165
民間じゃないんだから土地くれなんてできないんだよw
焦げ付いたらおわりかえってこないだけ
中国はそれでも世界にたいして影響力あげたいからばら撒き銀行作りたい
自分とこだけ損じゃやる意味ないから日米も巻き込みたいだけw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:16▼返信
韓国に貸した100億ドル、あいつらこのままだとバックレるつもりだから、
そろそろ日本政府は「これからは断固として取り立てをする」と公表した方がいい
最低でも期限を付けよう
起源じゃないぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:17▼返信
>>175
それは戦争って意味だよ
戦争の口実だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:18▼返信
>>176
その債権を中国に売ればいいんじゃないですかね?(ゲス顔
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:18▼返信
今が民主党政権じゃなくて本当に良かったと思える
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:21▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
181.ちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:21▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:21▼返信
また円高フラグか・・。
まあふみたおすダメ国家が多いからなw
そんなに日本いないと世界ダメなんですか?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:21▼返信
日本の国債は?
184.まき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:22▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:22▼返信
本当にこれに参加したらみんながWin-Winの関係なら
日本を村八分にして潰せるチャンスなのに
何故こんなに執拗に参加しろというのか
それはこれが壮大な詐欺だからです
186.き名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:23▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
187.名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:23▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
188.無しさん投稿日:2015年04月10日 19:23▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:23▼返信
TPPは国益に反する部分もあり、だからといって参加しないって選択肢がない状態で
国益を守るためのギリギリの交渉をしなければいけないのに、
どっかの誰かさんは頭からTPP反対とか非現実的なこといって
今回はアメリカと共有する利益が同じなのに、アメリカ様の言いなりになる?

何を言ってるのかいみわからん。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:23▼返信
TVがアイーブに参加しろしろいってるのは、クソ会社がスポンサーついててせっつかれてるからだろ?
企業の金儲けだけのために国民の富を犠牲なんかできねーよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:24▼返信
今がミンス政権じゃなくて本当に良かったと思うわ

あいつら速攻で飛びつくだろうからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:24▼返信
アホばっかりだな、ここ50年、日本が国債償還日に換金しなかった事が一度でもあったか?
借金はして良いんだよ。このオッサンは償還日に返さない事がダメだと言ってるんだろう?

一方ギリシャは? 欧州はガタガタなんだよ、藁にもすがりたいんだよ。

中国の魂胆はみえみえだろう、出資金集めて自国の借金返済、軍備増強した後AIIB解体して
無かったことにする、バブル回避の策略じゃねーか。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:26▼返信
なんでブヒッチ入ってるんですかあ?
194.無しさん投稿日:2015年04月10日 19:27▼返信



AIIBに反対してるのは専門家の役人ですか?素人の一般人ですか?

もし前者なら説得力ありませんし後者だとしたらますます説得力が無いですね。

195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:28▼返信
中国のための銀行だからな
敵国認定されてる日本、アメリカが参加してもメリット皆無
196.しさん投稿日:2015年04月10日 19:28▼返信



AIIBに反対してるのは専門家の役人ですか?素人の一般人ですか?

もし前者なら説得力ありませんし後者だとしたらますます説得力が無いですね。

197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:29▼返信
借りたい奴が入ってるだけだからね
大部分の加入してる国が借りパクする気マンマンw
中国は日本の金を貸して儲けたいだけだから気をつけろ
入っても中国企業優先なのは見え見えで日本がインフラ事業受注できない仕組みなのはほぼ確定事項
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:30▼返信
>>196
A説得力のある言葉で説得して見せてよ
199.しさん投稿日:2015年04月10日 19:30▼返信



AIIBに反対してるのは在日政府の役人ですか?素人の一般人ですか?

もし前者なら説得力ありませんし後者だとしたらますます説得力が無いですね。

200.さん投稿日:2015年04月10日 19:31▼返信



AIIBに反対してるのは在日政府の役人ですか?素人の一般人ですか?

もし前者なら説得力ありませんし後者だとしたらますます説得力が無いですね。

201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:32▼返信
いい加減そろそろ中国にお灸を据えるべきじゃあないですかねえ
世界中を混乱に陥れてでも自分だけ儲ける気満々じゃないですかやだー
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:32▼返信
在日が壊れたラジオになってるw
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:32▼返信
中国はまずアジア開発銀行からの借金全部返してから勝手に銀行作れよw
順序逆だろw
元を基軸通貨にしたくてたまらんのは分かるけどw
204.かしかさか投稿日:2015年04月10日 19:33▼返信



AIIBに反対してるのは在日政府の役人ですか?素人の一般人ですか?

もし前者なら説得力ありませんし後者だとしたらますます説得力が無いですね。

在日工作員が釣れるコメント
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:33▼返信
ぐう正論
206.しかさか投稿日:2015年04月10日 19:34▼返信



AIIBに反対してるのは在日政府の役人ですか?素人の一般人ですか?

もし前者なら説得力ありませんし後者だとしたらますます説得力が無いですね。

在日工作員が釣れるコメント
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:34▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
208.ちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:34▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:35▼返信
アメリカや日本の金で後進国にジャブジャブ金貸しつけてその金で公共工事やらせて中国企業に受注させるつもりなんだもんなあ
日本が参加する意味ないわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:37▼返信
>>209
安倍が日本人の税金をばら撒きまくった東南アジアの諸国の多くは参加してるが
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:38▼返信
犯罪の温床になる臭いがぷんぷんだよな…。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:40▼返信
ギリシャ入れてやれよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:41▼返信
貸した金返してから言えつーの。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:41▼返信
>>176
IMF経由でちゃんと金返させるようにした方が良いよね
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:42▼返信
韓国が参加して既に泥舟状態、擦り寄ってこないでくださいね
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:42▼返信
>>210
ADBでは借りられないからねー
融資するための審査で落とされるから
AIIBでは借りられると期待して参加してんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:42▼返信
>>211
詐欺だよなコレ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:43▼返信
中国包囲網(笑)の時みたいに後で吠え面かく結果になっても言い訳するなよアホー
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:44▼返信
>>210
彼らは借り手でリスクが無いから。あわよくば借りれるスケベ根性です
先進国側の貸し手(絶対に借り手にならない国)が参加できるメリットをくれ。

あとな、AIIBが貸し手になるんだから国家間の恩を着せられないw 外交カード
にすらならない
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:45▼返信
韓国では借りた金を返さないのが普通ですよ
これだから同じ価値観を持てない戦犯国は駄目なんだよ
221.投稿日:2015年04月10日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:46▼返信
出資国「預けた金はどれだけ増えてる?」

中国「ごめん。無くなった。」
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:48▼返信
日本にはとんでもない金額出資させるわな、中国なら
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:48▼返信
お前の金は俺の金。俺の金は俺の金。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:49▼返信
>>219
AIIBは本部は中国で総裁も中共の息の掛かった人物で投資比率も中国が過半数を取るって宣言してるんだろ
中国の思惑としては外交カードどころか露骨に圧力の材料に使うつもりだと思うけど
ちゃんと運営できるのか知らんけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:49▼返信
>>218
吠え面をかく局面が想像できないよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:50▼返信
加入したヨーロッパの馬鹿先進国共は一度痛い目に合えばいいんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:51▼返信
>>221
一般でいう破産寸前の多重債務者に配慮する必要感じないなー
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:51▼返信
言っとくが欧州勢は初期投資しないからな。

出資金の率はGDPによると言っちゃってるけど、あいつら強かだから軌道に乗って
安全が確保されるまでビタ一文ださんぞw

どっかの国が圧力に負けて出資するのを虎視眈々と待っていると思え。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:51▼返信
>>226
TPPのとき反対してたから安倍応援したのにアメリカの態度見て急変したよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:51▼返信
>>221
かといってADBの審査をゆるゆるにしたら焦げ付く事になる。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:52▼返信
サブプライムローン中国版(笑)
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:53▼返信
信用ないのに参加するバカがどこにいるんだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:54▼返信
他国に借金してる韓国は入る資格ないだろが
自転車操業資金に利用する気だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:54▼返信
まず質問に答えろよな中国
お前らはそれでいい(ダンマリでもいい)つもりかもしれんけど、
カネ出す側はすべてクリーンでガラス張りじゃないと出せないっての
中国の軍事に使われる可能性だって相当高いだろこれ
日本のマスゴミもそこんところもっと強調しろよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:54▼返信
結局これ中国だけがローリスクハイリターン過ぎなんだよな
ヨーロッパ人って割りとバカだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:55▼返信
融資を受ける参加国には中国の政治的圧力に従わせるのが目的。
出資参加国には焦げ付いたとか理由つけてお金を奪うのが目的。

中国からすれば一石二鳥だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:56▼返信
>>227
EUにギリシアねじ込んで絶賛痛い目見てる最中なのにこれだから
あんな程度の連中って事だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:57▼返信
言うならば中国のバブル崩壊の保険みたいなもんよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:57▼返信
たぶん返す当てのない国にしか他国は受注できないんだろな…
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:57▼返信
中国はもう金が無いから貸せないんじゃないかなw
だから締切期限が過ぎてるのにバスは発車できないwwwww

てか、中国ってもうすぐ内戦起こるよねw
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:59▼返信
>>227
EU系は殆ど腹を痛めないぞw
そもそも出資額が少ない
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:59▼返信
むしろ焦げ付いたら中国としては御の字よ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:01▼返信
>>241
テロが乱発してる新疆ウイグル自治区ではすでに内戦状態といえるかもね
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:02▼返信
不透明になるって決めつけてるだけじゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:02▼返信
中国や韓国がインフラ事業なんか拡大してもすぐぶっ壊れるし高速鉄道で死人でまくる未来しかみえない
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:02▼返信
>>242
ドイツはデカいと思う。たぶん初期投資しないけどw
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:04▼返信
日本はODAまだ中国にやり続けるんですかねw
いい加減止めてその分他国に使ってインフラ受注しようよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:05▼返信
>>245
中国自身が経営権握るのに透明性もくそもねえわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:08▼返信
EU連中も日本の金を相当期待してるんだろな
まず日本にカネ出させてデカい歯車回して軌道に乗ったら自分たちも出資額増やしたいんだろう
今は出資額増やせなくても、のちのちそういう流れに持っていきたいだろう
とにかく儲ける仕組みを作るには絶対に最初に巨額の投資=日本の金が必要だからな
もちろんAIIB自体が失敗する可能性もあるわけだけど、
最初に日本がドーンと金出して、それで失敗すれば日本しか腹が痛くない
あいつらもわかってんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:10▼返信
>>245
中国が質問に答えてない時点で不透明なんですがそれは
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:11▼返信
中国とEUだけでやってください
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:13▼返信
>>244
日本のニュースには流れないが
習近平と江沢民が過激な権力争いをしてる
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:16▼返信
下手すると、「中国は10兆ドル出資する」と宣言されただけで日本は8兆円 出資する羽目になり、
しかも出資額が中国より少ないため、発言権はほとんど得られない。
しかも肝心の中国は1ドルも出資せず、日本の出資を好きなように分配して各国に恩を売る。
日本には調査権が無いのでそのからくりを明らかにできず、しかも運用責任の責任だけを
押し付けられて、最終的に出資金は全部中国に盗られる。
完全に出資詐欺
255.ちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:18▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
256.まき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:19▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:20▼返信



アメリカを痛烈に批判してますね




258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:21▼返信
>>253
キンペーが最近突然言い出した「政治腐敗をなくす」みたいなの
あれって言い方変えた弾圧だよね
自分のシンパ以外は過去の収賄贈賄ほじくり出して葬り去るつもりだろう
259.しかさか投稿日:2015年04月10日 20:21▼返信



AIIBに反対してるのは在日政府の役人ですか?素人の一般人ですか?

もし前者なら説得力ありませんし後者だとしたらますます説得力が無いですね。

在日工作員が釣れるコメント
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:22▼返信
中国とEUでやってうまく行ってるようだったら後から出資も考える
後からじゃ参加させないというならしょうがないね
261.しかさか投稿日:2015年04月10日 20:22▼返信


AIIBに反対してるのは在日政府の役人ですか?素人の一般人ですか?

もし前者なら説得力ありませんし後者だとしたらますます説得力が無いですね。

在日工作員が釣れるコメント
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:23▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント

263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:23▼返信
AIIBに参加する国は、反日反米アピールしたいだけなんじゃないかと思ってしまう。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:25▼返信



さすがは在日暴力団
言い慣れたセリフですね



265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:26▼返信
麻生さん
アニメ規制推進派だったよね
この調子でお願いします
266.ちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:26▼返信



さすがは在日暴力団

板についたセリフですね



267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:27▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:28▼返信
チョ.ンは早く金返せって麻生閣下がいってんぞ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:28▼返信



返せんかったら肝臓でも目玉でも売らんかえ!



270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:30▼返信



借りた金は返すのが当たり前(ただし日本人に限る)



271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:31▼返信
当たり前だよなぁ?
272.投稿日:2015年04月10日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:33▼返信
パク大統領の就任式に参加したあと、本人と会談したにも関わらず当時日本でも取り上げられてた仏像問題を切り出さなかったのは麻生
まさに、おまえが言うなって話だ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:33▼返信




政府の借金を国民に返してから言おうね



275.ちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:33▼返信




政府の借金を国民に返してから言おうね



276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:33▼返信
Sonyの犬型ロボットかな?(すっとぼけ)
277.まき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:34▼返信




政府の借金を国民に返してから言おうね



278.き名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:35▼返信




政府の借金を国民に返してから言おうね



279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:36▼返信
中韓と金がらみで関わるなんてありえねー
280.名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:36▼返信




政府の借金を国民に返してから言おうね



281.無しさん投稿日:2015年04月10日 20:36▼返信




政府の借金を国民に返してから言おうね



282.しさん投稿日:2015年04月10日 20:36▼返信




政府の借金を国民に返してから言おうね



283.さん投稿日:2015年04月10日 20:37▼返信




政府の借金を国民に返してから言おうね



284.投稿日:2015年04月10日 20:37▼返信




政府の借金を国民に返してから言おうね



285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:37▼返信


AIIBは在ニチの日本支配を終わらせる。

在ニチ耕作員の猛反発は想定内。


在ニチ耕作員が釣れるコメント
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:41▼返信
さすが麻生さんだな納得!
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:46▼返信
腐敗撲滅が、権力争いだったとはねぇ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:47▼返信
ブサヨ発狂中www
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:52▼返信
↑は?政府の借金は国民の借金じゃねーよ
まだいたのこういうバカ
会社の借金は従業員の借金とでも言いたいのか?w
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:54▼返信
>>258
最近ってあの人、総書記に就任した直後から反腐敗を旗印にしてるじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:55▼返信
連投してる奴大丈夫か?
浅い知識で語ると恥かくぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:58▼返信
さすが麻生さん
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:59▼返信
これが民主党政権だったら即日に参加表明していただろうな。
そしてポンと10兆円規模で資金提供していたに違いない。

ホントにぞっとするよ・・・。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:06▼返信
ブサヨは核心突かれると発狂しますね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:11▼返信
※293 ホントこれ。
連投してるヤツはアホなのか?参加するっていってるならわかるが参加しないんだからいいんじゃない?
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:15▼返信
中国の負債負債背負うだけなの丸見えなのにな
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:23▼返信
中国に先手を打たれたというか、揺さぶれまくり。
確かに日本にすれば、条件が良くないし慎重になると思う。
しかし、米日を除く主要国は考えた上で参加を表明した。
これをどう解釈する?米日には配慮しないよと言うことだろう。
この前来たドイツの首相なんか、今の日本にあきれたと思う。
この件からもいまの日本の立場や、世界情勢がわかる。
米日でもう世界を牛耳る事は許しませんよ。古いですよと。


298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:28▼返信
シナチョ.ン借りた感覚は全くなく貰えて当然の精神だからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:36▼返信
不安な発言も多いけど、こういう時にしっかり言ってくれる麻生は心強いね
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:38▼返信

中共政府に金を預けるという発想自体が有り得んわ。

301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:38▼返信
>>298
中国の場合、借りただけで後で返すんだから恩に着る必要はない(キリだから
ただ、ホントに返すかどうかは別の問題
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:43▼返信
世界を牛耳る?
中国に牛耳られる?
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:43▼返信
参加してる国は裏で脅されてるかリスクに見合うリターンがあると踏んだか馬鹿かのどれかだな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:45▼返信
>>194

お前のコメントより安心だ。

以上。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:51▼返信
直接的に韓国が金を返さない国際犯罪国家と言ってるなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:52▼返信
支那「やべぇADBへの借金が払えないアル・・・・そうだ!」
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:52▼返信
日本が金出して、日本が不利になる事に投資し、
出したお金が返ってくることはない。

麻生さんで良かったわ。どっかの党だったらと思うと・・・
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:53▼返信
>>307
世界で一番早く参加表明していただろうなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:57▼返信
>>263
それ以前に経済情勢不安定で
金になりそうな物には飛び付くって姿勢
日本とアメリカは当面は安定するから
早急にAIIBに参加する必要は無い
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 21:59▼返信
>>米日を除く主要国は考えた上で参加を表明した。
これをどう解釈する?


参加することで、内部から中国に好き勝手させないようにするためだと言われているよ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 22:06▼返信
いやいや、今回の麻生の発言はいかにも苦しい。
アメリカと日本は蚊帳の外で、シクシクとほかの国は
参加した。もう日米と外の世界の国とは、かなり考え方
と言うか行く道に隔たりがあるね。日米は一身胴体、自滅も
一緒じゃ困るんだけどさ。いままで道理、日米でうまく世界が
回ればそれに越した事はないんだけど。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 22:07▼返信
仮に日本が入ったところで出資金は1000億円と言われてるが
これっぽっちでガタガタ騒ぐ輩が多すぎる
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 22:08▼返信
金返さない国が国際銀行とか信用度ゼロ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 22:08▼返信

行き詰まっても、中国なら「無い袖は振れまへんわw」で済ますんだろ。

315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 22:13▼返信
>>310
米日を除く主要国で中国に好き勝手させないようにできるんなら
日本が参加する必要ないね
それでいいんじゃね
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 22:22▼返信
まあ、全く持って正論なのだが未だに国内でも
議論している様だから困る・・・。
俺、これで入るって言ったら冗談抜きに自民に次の選挙は入れんから。

信用の無い国に金をまわすなんて、ルン○ンに金を渡すのと一緒だし。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 22:27▼返信
民主だったらこれに巨費を投じてたんだろうなぁ
危ない所だったわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 22:29▼返信
>>312
その金額がガタガタ言う規模じゃないなら日本が参加してもしなくても影響ないんだから
参加意志を表明してない日本のことはほっといてやればいいじゃん
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 23:04▼返信
麻生「寝言は寝て言えバーカ」
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 23:36▼返信
この調子でTPPも無視すべきだった
日本にメリットないからね、あれ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 23:39▼返信
詐欺まがいな事や窃盗みたいな事しか能力を発揮しない人種は放っといて、日本は日本で未来創造に力を入れたほうが将来的に利益率が高い
相手にしなくていいよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 23:57▼返信
そのうち参加表明した国から叩かれて
しぶしぶ中国が金を出さなければならない事態へ落とし込まれるなw
引き換えに中国の優先度がどんどん落とされる結果になっていくのが目に見えるようだわw
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 00:05▼返信
返すもの返さない政府の人間がよく言うわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 00:12▼返信
いいから日本抜きで進めて下さいよ期限もう過ぎてるんでしょ?
こっちは全然構わないからw
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 00:25▼返信
>>323
国債の事?だとしたらちゃんと返してるけど?
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 00:36▼返信
民主党政権だったら確実に参加してた
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 00:36▼返信
TPPの時は同じことが言えないのが笑えるw
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 00:45▼返信
あの国に金預けるとか馬鹿げてるわ
いつ中国の意思で凍結されるかわかったもんじゃねーし、国規模なら尚の事
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 01:14▼返信
NHKBSニュースで言ってたけど
「中国との関係改善になる」
とか、呆れるな。なるわけねーだろ!
あいつら感謝なんて絶対しない民族だよ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 01:41▼返信
ここで国債とか全く関係ない事言ってドヤッてるやつは少しお勉強するかみっともないから発言しないほうがいい
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 01:52▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 02:01▼返信
これが民主だったらと思うとゾッとするよな
アメリカなんざ無視して喜んで参加してたと思うぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 04:01▼返信
マジで自民終わってんな
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 04:02▼返信
マジで民主じゃなくて本当に良かった
こんな枠組みに参加するよ、民主だったら
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 04:51▼返信
中国主導ってだけでアウトだわw
内容の精査をするまでもなく
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 06:22▼返信
「借りた金は返すのが当たり前」

「国民の年金を全部返せない日本政府」
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 10:02▼返信
これで馬鹿じゃなければな・・・
あ、馬鹿じゃなくてアホか
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 10:41▼返信
これ民主党だったら
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 11:24▼返信
民主だったら喜んで参加してたろうな
そして日本は終了してたことだろうよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 12:55▼返信
金の貸し借りで信用度が決まってくるよね
無駄税金使っている自民党がw
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 20:57▼返信
国民年金は積み立てじゃないし世代間相互扶助の仕組みだから、保険商品のような掛け金の返済なんて最初から存在しないのに馬鹿がコメントしてる
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 20:31▼返信
>>340
お前らド支那猿だけには一銭も出したくないっつってんだろうが
腐れチンク君
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 12:01▼返信
>>340
自民党というより開国以来赤字を続ける無能エリート官僚の作ったシステムの方が問題だよ。
なんの責任も取らず利権のみ追求しこの国の国力を落としている無意味な学歴競争社会こそ忌むべき問題点。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 15:20▼返信
実際に金貸すと返って来ない事の方が多いよなぁ…
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 05:33▼返信
そもそも今までの貸し借りの基準さえ変えてしまおうという意図もあって各国が集まってるんでしょ。

実際泥舟なのは神グズ刷りまくって悪さし続けてたアメリカ株式会社の報酬だろうね。
わかんないだろうけど。

直近のコメント数ランキング

traq