• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





四肢麻痺の女性が脳に移植した電極を使って戦闘機も操るように

http://news.livedoor.com/article/detail/9997123/
200x150

記事によると
・アメリカで四肢麻痺の女性がステルス戦闘機を操れるようになった

・軍のパイロットが使うシミュレーターで、考えるだけで操縦することに成功

・脳に移植した2つの電極を用いて、飛行機全体を直接コントロールする





この記事への反応























しかも脳波コントロールできる!が現実に・・・
 

















コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:05▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:06▼返信
しょうもな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:06▼返信
(ファミチキください)
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:07▼返信
すげえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:07▼返信
R-TYPE…
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:08▼返信
ファイヤーフォック:ロシア語で考えるんだ。
エヴァンゲリオン:ドイツ語だね。バッ バームクゥヘン。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:08▼返信
義手や義足の技術発展にその時間を向けろや
なんで戦闘機やねん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:10▼返信
YF-21か
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:10▼返信
心が乱れると墜落ですね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:11▼返信
もう10年後には人類がコンピュータに支配されるんじゃねーの
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:11▼返信
ファンネル!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:11▼返信
良い方向にのみ使ってもらいたいものだな~
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:12▼返信
えぇい、ファンネル!
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:13▼返信
凄いんだけど、後々、金属アレルギーになる危険性は無いのかな?
手術にはリスクがあるから、手術を受けてまでしたくはないなぁ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:13▼返信
?四肢麻痺である必要が?
戦闘機より脳で四肢操れるようにしてやれよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:14▼返信
例えば自動車にくらべたら航空機のほうが動き自体が単純でフィードバックしやすいからフライトシミュレータだったってことだね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:16▼返信
まだやってたのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:16▼返信
理系どもファンネル作れ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:17▼返信
まぁ軍予算や需要でも使わないとこんな実験みたいな事できねーんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:17▼返信
リアルニーベルングシステム
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:17▼返信
そこまでして生きる意味www
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:17▼返信
ゲームブログならR-TYPEくらいでてこいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:19▼返信
脳を戦闘機にか…
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:21▼返信
戦闘機よりも電動の車椅子を操作する方が先じゃないかと…
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:23▼返信
アインハンダーみたいなマニュピレータ搭載の航空機が発展できそう、オッサンでスマンな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:23▼返信
コフィンシステム……って既にツイートされてたw

もう一歩進めるとR-9以降のマジキチ対バイド戦闘機になるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:24▼返信
脳波でアシモ動かすの何年も前にホンダやってなかったっけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:24▼返信
オーナインの有用性を証明しなきゃ…(マルドゥック感)
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:24▼返信
>>15
リンクにはそっちもやってるなぁ。
ペンタゴンのプロジェクトみたいだ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:25▼返信
R-typeの世界が間近になってまいりました
バイドはよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:26▼返信
>>24
ロボティクスノーツぇ・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:26▼返信
まあこれは極端な例だろ
埋込端末からの指令で電子機器を制御できるって言うなら戦闘機以外の機器でも対応できるだろうし
それこそ義手義足車いすと
ただ、軍産的にも資金上もやっぱり欲しいのは高機動対応が必要な兵器類だろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:27▼返信
エスコン3みたいな感じになるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:28▼返信
リユースPデバイスを飛び越えてYF21か
科学の発展は留まる事をしらないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:30▼返信
軍事に研究開発された技術が民間に下りてくることなんてよくある話
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:30▼返信
>>29
誤差なく実現すれば全身擬態可能だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:31▼返信
ロシア語で考えろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:32▼返信
エスコン3リメイクされねえかなぁ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:33▼返信




Z武 「 勝った! 俺に逆らう奴はみな殲滅する! 」



40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:34▼返信
雑念が出たら、制御不能にならないか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:37▼返信
ていうか、 どうしてステルス機?

42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:38▼返信
エンジェルパック
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:41▼返信
>>41
ステルスに限らず高機動系の車両、飛行機はやることが多いからな
特定の思考だけで操縦できるなら手足を使うよりは反応が早くなるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:44▼返信
>>5で出てて安心した
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:46▼返信
ガルドのクズ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:47▼返信
レナはフランカーに乗れていいよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:51▼返信
バイオニューラルデバイスだな。
S型デバイス。
フロントミッションが現実に。日本の財閥が研究してるのかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:51▼返信
今、民間で普及してる技術はタイテイ軍事からの転用じゃなかった?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:52▼返信
痛みに耐え努力する麻痺の方を尊敬するし、成果をあげた方々に敬服の心を持つ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:53▼返信
ゲーマーならR-TYPEだろ、やっぱここのバイトはだめだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:53▼返信
いやいや、車椅子動かせるようにすりゃいいじゃねえかwなんでステルスなんだよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:53▼返信
俺の声に答えろ!ユニコーン
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:55▼返信
すげえな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:55▼返信
ぶっちゃけ脳だけ摘出して戦闘機のコアユニットにしちゃえばいいんじゃないかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:56▼返信
この技術で実用生活レベルの義肢が出来ればすごいよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:56▼返信
アニメとかだと最強のパイロットなんでしょ?
知ってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:57▼返信
未来きてんなあ…
早く機械の体にしてくれる惑星に行きたいです
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:57▼返信
ガンタンクみたいな車椅子あるけど
あれ対応させてあげなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:58▼返信
脳波コントロールでゲームは出来てるって事か
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 16:59▼返信
そこは四肢を操れよ
戦闘機なんて日常で何の役に立つんや・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:03▼返信
>>48
逆も結構あるぞ
ベアリングとか基幹部分のハイスペック品はMilspecのそれより高性能だったりする
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:04▼返信
体がやっと不要になるのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:06▼返信
エスコン3の世界だな…
あれはもう電脳上でのことだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:07▼返信
考えるだけで動かせるマウスポインターが欲しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:08▼返信
即R9思い出した
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:09▼返信
リアルぼくらの
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:10▼返信
なんで四肢麻痺で技術の進歩で出きることが戦闘機の操縦なんだ?
日常生活を介護なしで~みたいな物の方がいいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:13▼返信
>>46
おしゃべりしない!
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:14▼返信
R-typeを思い出しちゃった
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:18▼返信
>>60
ほんまこれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:21▼返信
これが高度化したら全身義体なんて人もざらに出てくるのだろうか
ついでに兵士とかだと脳さえ無事なら体は修理できるから
生きて帰ること優先、新兵訓練するよりも修理する方が安くて早い
なんてのが常識になったりするのだろうか
パラリンピックも生身よりも遥かに性能が高いサイボーグが標準になって
モータースポーツみたいな感じになったり
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:22▼返信
そろそろバイドが攻めてくる
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:22▼返信
どっかのなんたら丁の小説にも似たようなのあったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:22▼返信
人体実験やないか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:22▼返信
>>60
難易度が違いすぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:22▼返信
マクロス・ゼロにそんな話がなかったっけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:25▼返信
マクロス・プラスだったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:28▼返信
これ操縦中に別の事考えたら大惨事にならないのか気になる
"トイレ行きたい"とか考えちゃったらどうなるんだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:28▼返信
R-type
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:29▼返信
飛行機とは言ったがグラディウスを
脳波でプレイできるということだ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:43▼返信
タルケンかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:52▼返信
将来脳波だけで無人機複数コントロールして戦争するわけか、
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:53▼返信
雑念バリバリ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:57▼返信
いつバイド帝国が襲ってきても大丈夫だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 17:58▼返信
脳みそ直結はジェフ・ベックだけで良い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 18:01▼返信
戦闘機を操られるようにさせてどうしようってんだ・・・?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 18:08▼返信
RーTYPE
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 18:15▼返信
※45 よぉ お前イサムだろ?相変わらず低脳だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 18:35▼返信
手足動かすんじゃないんだね・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 18:39▼返信
つまり脳波を乱すことが勝利の鍵になるのか
綺麗にマクロス方向に行けばいいが効果的なのは工ロだろうなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 18:39▼返信
R-TYPEかよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 18:43▼返信
ミッチェル・ガントさん、出番やで
ふと思い出したんだが、MGS1の引退したスネークを現役復帰させるあたりのプロットは
ファイヤーフォックスの冒頭のリップオフだなあ
93.ネロ投稿日:2015年04月13日 18:47▼返信
四肢を動かせるようになった~的な内容かと思ったら…
ゴミか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 18:49▼返信
Rタイプでそんな設定あったな・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 18:53▼返信
最後にリミッター解除するんですね♪
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:04▼返信
おお久しぶりにプラス見たくなった ガルドさんの設定そのものだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:06▼返信
キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:21▼返信
頭脳派の女戦士
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:22▼返信
あれ?
でも、電極を脳に埋め込まなくても、既に外部から思考をアウトプットできるんじゃなかったかな…?
勘違いか…?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:26▼返信
調べたら去年にはこの技術が成功してるみたいだけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:33▼返信
負傷兵的なものなのか!?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:33▼返信
もっと平和なものに繋いで下さいよwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:33▼返信
コンパクトなコクピットに乗る為に四肢を落とすのはダライアスだっけ?R-Typeだっけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:40▼返信
義手というか欠損した腕にマニュピレーターみたいなものつけて自由に動かすのはもうずっと前に成功してるでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:43▼返信
R−typeだな。ついでに人格破壊して戦闘プログラムのみに特化。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 19:59▼返信
ターミネーター3の姉ちゃんだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 20:04▼返信
機動戦士ガンダム サンダーボルトで見たわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 20:17▼返信
えーっと…念力で戦闘機を動かせるようになった。
でもって、その戦闘機でお尻拭いたらトイレが大爆発した…でいいのかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 20:20▼返信
戦争は変わった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 20:23▼返信
リアルR-TYPEやないか・・・
あのゲームは設定とかシナリオが面白かったよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 20:29▼返信
エスコン3じゃねぇか!
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 20:45▼返信
お前ら元記事読め
操作したのはフライトシミュレータで普通の飛行機も操縦してる
その中で戦闘機も操縦しただけだ
戦闘機の方が操縦が難しいから
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 20:46▼返信
>>93
ロボット義手も動かしてるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 21:04▼返信
>>113
しかも10年以上前にな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 21:24▼返信
アールイタイプの主人公じゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 21:38▼返信
おしゃべりしない
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 21:41▼返信
車いすとかじゃないんだ……w
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 21:58▼返信
日本はアホな規制のおかげでこういうのできないね
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 22:00▼返信
AMSから光がg(略)
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 22:03▼返信
こういう事ができる時代になっても
人間の思考が言語でのみ行われると信じる人々が、まだたくさんいるという不思議
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 22:07▼返信
ナイトレーベン開発はよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 23:16▼返信
すごいけど何故に戦闘機
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 00:50▼返信
>>60
シミュレーターやロボットアームは単純な命令で操作可能なシステムが既に出来てるから
人間の四肢を電気信号で自在に動かす方法は開発されてない、それだけの話
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 01:45▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 02:58▼返信
古いアニメ持ってくんなぁww
今の若者じゃわからんやろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 07:29▼返信
R-TYPEの世界じゃんかこれ!
127.野見山投稿日:2015年04月14日 12:58▼返信
93、流石、馬鹿ネロさん。この凄さが理解できないとは頭の悪さが良く分かります。

毎回毎回、よくも湧いてきますね。
生ゴミは生ゴミらしく廃棄処分されなさい^_^
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:16▼返信
R-TYPEかな?
これで身体障害者の軍事雇用も捗るな

直近のコメント数ランキング

traq