記事によると
ヤマダ電機/3月の売上高43.4%減
http://ryutsuu.biz/sales/h041322.html
・ヤマダ電機の3月グループ全店POSベース売上高は前年同月比43.4%減だった
・前年は消費増税前の駆け込み需要のピークで、その反動減が大きく発生した
・テレビがデジアナ変換終了に伴い一部需要が発生したが、前年の反動をカバーできるほどのボリュームにはならなかった
ヤマダ電機/3月の売上高43.4%減 | 流通ニュース http://t.co/zbitYVrokN ヤマダはツクモとポイント共通にしてくれれば行くことも考えるけど、そうじゃなければヨドバシで値切るときの材料にしかならんなぁ
— アフロなライオン (@patrickfalcon3) 2015, 4月 14
ヤマダ電機/3月の売上高43.4%減 | 流通ニュース http://t.co/zbitYVrokN ヤマダはツクモとポイント共通にしてくれれば行くことも考えるけど、そうじゃなければヨドバシで値切るときの材料にしかならんなぁ
— アフロなライオン (@patrickfalcon3) 2015, 4月 14
ヤマダ電機/3月の売上高43.4%減 http://t.co/WTx3LqXR2n ヤマダ電機の店員ってビックカメラと較べると覇気がない感じだよなw 売り上げが悪いからか知らんけど。でも昔からそんな感じだったような?
— Mushroom Soup (@otiyesew) 2015, 4月 14
ヤマダ電機/3月の売上高43.4%減 | 流通ニュース http://t.co/Ui2LBNRkH2 前年同月比。ぎゃあああーーー。
— 佐藤健一郎@次回セミナー5/26亀戸 (@ken1ro_sato) 2015, 4月 13
家電量販店の中でもパッとしないヤマダ電機だったけど、ここまで売り上げ落ちてたのか
ヤマダ電機がこの先生きのこるには


妖怪ウォッチバスターズ 白犬隊 (【特典】・マイティドッグメダル(Bメダル)・白犬隊オリジナルステッカー 同梱) 【Amazon.co.jp限定】キャラクターカンバッチ3個セット 付posted with amazlet at 15.04.14レベルファイブ (2015-07-11)
売り上げランキング: 2
グリザイアの迷宮 (初回限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.04.14NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2015-07-23)
売り上げランキング: 108
値段が高い店員がウザい
しばらく量販店に用は無い。
そらよかった
ヤマダは社員がまとわりついくるからマジでウザいから行きたくない
消費税10%になったら日本終わるな
ヤマダの安さはパネェよでんでん(俳優)電機のヤマダマダ
正直評判最低レベルに酷いよ
あらゆる業者の人が辛酸なめてあちこちで
噂という形でネガキャンになってる
ちょっとここは考えたほうがいい
「ネットのは、本当に商品来るかわからない~」とか
「仕入れまで1ヶ月かかる~」とか
言うし、結局ネットで買うわ。
ヤマダ展示場でも開けよ。
街の電気屋さんを潰したヤマ電が、こんどはAmazonに殺される番なんやで?
土日でも暇そうだった
他のとこならワゴンのソフトも普通に1割引ぐらいで置いてるし
やる気なさすぎ
ヤマダに少し嫌な思いでがありまして。
Joshin一択
評判悪いんだよなヤマダ
同じく悪評をよく聞く
あんま関係ないけどdocomoも
コレは本当に思う
業界内でもあまりいいうわさきかないよ
たまに行くコジマ、電気屋なのになんだよあのレゴの取扱数www
レゴ専門店にした方がいいんじゃねぇのってレベルw
店員が糞なオマケ付き
客より多いもの
今思うと店員は感じ悪い、品数少ない、安くない
ゲームも買ってたけど詳しくない店員で予約面倒だった
今はDL版か尼だ
ケーズとかのほうが良いんじゃ無い
これでこっちで買って下さいと言われてもな。選択肢がヤマダしかないならともかく、ビッグやヨドバシにも行けるならそっち行くわ。
ただでさえいい印象ないのにますます入りにくなるだろ
ボーナスタイムみたいなもんなんだから
前々年度と比べて43%減だったらやばいけど…
他の電気店でサービス劣ってるんじゃないの?
つまりはすべては売り上げが物語ってる
もう必要とされてない
私個人は店員のせいで不快な思いしたので二度といかない
ヨドバシなんかとは天と地ほどの差がある
去年の3月は増税前の駆け込み需要の月だし
下がるのは当たり前
店内をただ閲覧するだけー
一般庶民は食料品を買うので精一杯
恨むなら安倍ちゃんを恨めw
つか、株上がって景気良いんじゃなかったのかよ?w
補助金も貰ってるだろうし、法人税も安くなるんだから我慢しろよw
目の前にあるジョーシンは繁盛してるのに
「イナガキ電機」とかにすればスタイリッシュ感漂ってカッコいいのに。
都市部なら当日配達のヨドバシ一択だな
ケーズは多少他より保障がいい感じなので大物を買うときに使うな
ゲーム機本体はまだ売る気あると思うけど、ソフトは売る気なさすぎ
best価格になってるのに、定価のままが多いこと…
扱ってるタイトルは少ないし
そもそも増税前のハイパーボーナスタイムの前年と比較すんなよ
俺の地域だけかもしらんが、近場で一番買いやすいのはノジマかな
ウチは中流~金持ち相手をリピーターにする戦略だから、そこまで落ち込みは無かったわ。
顧客要求に最大限答えれば値段云々言わないからな。
消費増税前の駆け込み需要だったんだから
最近まともに入荷してくれる店舗無さ過ぎて、利用頻度ガクッと減った
売れないのに、壁一面に展開するガンプラコーナー置く位なら
コレクター事業部のアイテムを逐次入荷して下さい
そうすれば利用します
取り付けと廃棄が必要な物をネットで買うのは無理がある
嫌 だ け ど 仕 方 な く な
他の企業と比べて全く叩かれないよね。
試しにケーズもと確認したら千円以上安くて呆れた事がある
こんなことしてる店で誰が買うかって思った
ヤマダ?高いからイカネ、まだビックカメラ行く(´・ω・`)
経営してるとこなんか
こんなもの
ネットだと予約締め切りしてて転売で値上がってたからダメ元で行ったら予約できたくらいか
地方ではなかなかいいところやで。
近隣の価格を調査してるからギリギリまでさげてる
よくてポイントかな
ヤマダは本当に店員が悪すぎるわ 教育してないだろ
大体通販に勝つためにはそこにいる人間かサービスやアフターケアで勝たなければいけないのに、それすらも劣ってるとか売り上げが落ちるに決まってんだろうが
あと無駄に箱が大きすぎる そういう営業方針なんだろうけど、閑散としてて落ち着いて見れない
その癖同じ商品をあちこちに陳列してるし
ヤ~マ~ダ!
クレームは入れたけど。
高いし
エブリパッドという名前をドヤ顔でつけるクッソダサいネーミングセンスだと思う
高いうえにひどい待遇で働かされてるからな
社員ですらない人のほうが多い
物はほとんど定価だし
テレビ買うとき値下げ交渉で500円しか下げてもらえんかった
ポイントのスロットだけは評価する
冷静に考えたらコレってヤバイって言って創価信者呼び寄せて搾取する気なんだろ
たぶん例年比ならたいしてマイナスじゃないぞ
bloodborneじゃないの?
ヤマダで買い物しないよう知人に警告してるわ
ポイント失効してます。新カード作りますね。
と言われたんだけど
顧客を囲いたいんなら
失効しておりますが、ポイントを新カードに持ち越ししておきますので
次回お使いください。
みたいな事すら出来んから客離れるんだよw
ケーズデンキはPCパーツやほかの量販店ではあまり見かけない物とか売ってるから良く利用する
客も店員も
他の家電量販店と比較してぶっちぎりの一人負けってデータってでもあれば笑えるんだけどね
消費増税前の駆け込みを抜きにしても地デジ以降全体的に需要を煽るような家電の革新も無いし
ざまぁーだ電気ww
折角店舗行って買うって言ってんのに「ただ今在庫がありませんので取り寄せになります」
そら皆ネット通販にするわ
契約社員や派遣が主になってきてるみたいだね。外面は良くしようとしてるけど、内部は…。
ポイント失効したらカード作りなんだw
必要なときには捕まらない
ヤマダは高い上に店員がクソ
細かい家電はネットで大型家電はジョーシン
他社はポイント失効期限連絡して来店促す
ヤマダはポイント失効を祈る
俺の行ってるとこは交渉もそうだけど、時々ゲーム新品が安く売ってたりするのがあるから行ってるw
VITA64メモカ9000以下とかFF零式新品3000円で買えたりとかねw
信者が買ってくれるもの
ヤマダ潰れていいわ
値段だけみる奴はリピーターにならない、他所より高ければ他で買うだけ。
いい加減方針転換しないと粗利削られまくって儲けなくなるで。
品切れと書いてないのに、「ちょっと在庫調べてきますね」「すみません、品切れで在庫ありません」の無駄な時間がムカつくわ
だったら最初から品切れや在庫無しにしとけと毎回思うわ
すき家みたいに叩かれないのは、CMに多額の金をかけてるから
スポンサーなら叩け無いでしょ
最低だな
ヨドバシ一択でございます。
まだ品揃えがいい方だな
店員にノルマが無いんだってな
でも感じ良い接客してくれるからよく行くわ
ヤマダいくならヨドバシかビックカメラにいくわ
まず外税とすかすかの品揃えをなんとかしろ
な。ホントむかつくわ
在庫無いなら無いって書いとけと何度思ったか
あと在庫品置いてる倉庫の有様聞いてそこは二度と行くかと思った
信者が固定客だから大丈夫だろ
ボロクソ言われるような会社
前に親父がパソコン買いに行ったら
店員が今は買わない方が良いと帰されたらしいw
売らんでいいんかいとワロタ
ネットで買うより3割以上も高い商品とかあるし当然だけど・・・
いまいち安くないうえに
「値引きされているのでポイントはつきません」
って言われて以来行ってないな
ちゃんと電器店としての本分を全うすべき
の商法だったが最近合併繰り返して店舗数頭打ちだしね。
冷蔵庫やエアコンは一気に下がるからね。
固定顧客になりそうな人には教えてあげてたわ。
ある程度、ネット価格に対抗した店頭表示価格で勝負しろよ
ヤマダは本屋みたいに背中向けて並べてるだけ
近所の店だけかも知れんけどこれじゃヤマダなんか行かんだろ
苦笑いされて「無いっすねぇ」と、ため口ぎみに言われた。
その足でビックカメラに行ったら
おじさん店員二人が一所懸命さがしてくれた。
以前は定価の15、6%引きだったのに最近よくて10%くらい。消費税も相まってメーカー希望価格とほとんどかわらない。
うちの近所のヤマダだけなのかな...
急遽必要になったときに行ってたけど、今はプリンタ用紙を買うぐらい
しか行かないわ。ヤマダ電機に行く理由がない
日本の小売りは潰れろ
できたらnew3DSと扇風機も買ってやったのに
新しい場合ヤマダ電機じゃ目当てのもの置いてなかったりするからショールームとしても微妙・・・
家電やゲーム買ったポイントで漫画数冊うまーしてたらすぐ本コーナーなくなったけど
何あの緑と黄色?
一般的な電器店としてもヨドバシやビックに劣るイメージだし。
エディオンで十分です。
(特に高年齢層に対して)
貧乏人の財布の中身はポイントカードでパンパンw
外税だし、明らかに他より高い
北関東三国志
これでよく商売出来るよなって思うよ
コジマは普通に客いるんだけどな
建物全体で10人程度しか客が居なかったのにはビビった
メシウマ
ヤマダほど嫌悪感はないけど、コジマもどうってことない店
はっきり言ってヤマダ電機嫌いです
1日ラグがあっても家まで配達してくれる利便性ってのは大きいのよ、特に地方は
そして良い評判を聞かないから行こうとも思わない
カップめんまで売ってやがった、たいして
安くもないけど街中で近所に高いスーパーしか
ない地域だからか客は来てた、電器屋なのに
に見えたwwwww
クソワロニンティウスwww
ワロスは激怒したwwwwwwwww
同じテレビばかり並べて商品多く見せかけてるし
駅前は車じゃ行きづらいヨドバシ行ってるわ品揃えが全然違うし
3000円追加だかの長期五年保障つけて、保証書全部とってたのに
ぐちゃぐちゃ難癖つけて修理してもらえず、別に自分でよそに出して修理して2万五千円払ったとき
こことの付き合いが終わったな
そんなお得意様に後ろ足で砂かけたんだから、そら客もいなくなる
俺みたいなやつがたくさんいたんだろうな
品揃えや値段も悪いしマジでここ数年行ってないわ
ナナのJoshin、シエルのビッカメ、コジマ、祖父、ハルオミのヨドバシに対し…ヤマダはエミールだったしなぁ。そりゃ負けるわなぁ
当然いつもガラガラ。無駄に広々とした空間が余計寂しさを醸し出してるわ
元々ネット通販とは対決はしないと決定していて、どうしてもと言う場合に限り店長決裁で
ネット通販の価格と合わせるという方針だったけど、どこでどう間違えたのか
店長決裁は不要で各店員決裁で値引くという暴挙に出てしまったのが原因
あれは絶対にするなち各量販店では合い言葉として線引き出来ていたけど、ヤマダだけが
した結果、一時的に売上が伸びたいけど赤字でバンバン商品を販売したので、ドンドンとジリ貧になっていった
そして、君みたいに「ネット通販と同じにしない」という人間が出てきて、皿に客離れが起きた
うちの親ガッツリだけどそうなのか?
そもそもあそこの店員嫌いだから行かないけど
そ う か そ う か
店員さんも気さくな人多いし
ソフやビック、ゲオもあるからヤマダは正直いらね(´・ω・`)
帰ってネットで注文したわ
やたら箱推しして
PSゲーの品揃えがクソだった
マジな話しヤマダって入りにくい雰囲気あるよね
ガンプラとかゲームに限らず、PCも利益が悪いと考えて、
そう言った娯楽を減らして利益率が良くて年寄りを騙せそうなリフォーム関係に力入れたからね
まだやってんのかなアソコ
前年同月比だろ
去年の三月ったら消費税増税の前月だぞ
ショールーミングって言うんだっけ?
ネットで買う事前提の下見にしか使ってないわ
埃まみれの陳列棚に並んだ商品を買いたくなるわけないじゃん
客を万引きと疑い決め付け
マイクで他の店員と連携とってるからな
マジで
BIGカメラとの値切レースではそこらへんポイントですわ
まだ買う気なくて見てるだけですって言うと小馬鹿にしたみたいにすぐいなくなるのに
ちょっとしたら違う店員が寄ってくる
落ち着かねーよ 結局違う店で買ったわ
俺がプリンタのインクだけは買ってやるから
>>232
そりゃ元ダイクマだったんだろ
最近は実店舗はケーズとかの方がまだ元気だしウェブ通販もビックヨドジョーシンエディオンとかと比べると全然存在感無い。
コジマはもっと終わってるけど。
通販があるかも知らん
増税前需要の影響だぞ
うちの地元だと隣町入れても一番安いわ
ただまぁ、通販の方が安いけどな
昔はヤマダしか無かったから行ってたけど今はケーズもジョーシンもできて行かなくなったな
駅前店のラビはどう考えても山田には合わない
新宿店すら駅前の感じ出せてないもの
あれは郊外店の商品の置き方だよ
所詮地方店
都会に出てくんなや
おまけに店員の接客が糞。ケーズは在庫検索や、ネット価格を引き合いに出しても親身になって対応してくれるが
ヤマダは「無理ですね。」で終わり。
1回だけじゃなくて2回経験して、糞だって確信したわ。
衣類系やスーパーはあんまり関係ないだろうけど
しゃーないわ
多分その店で上の人間だったのかもしれない。
後から聞いたらヤマダ電機の上の人間は年収1000万近いんだってな
そりゃ偉そうな態度もとるわw
それから一回もいってない
メーカーのヘルパーにまかせといて、それからまた待たせて、あげくに嘘ついて、たいして謝りもしない。店員の質は間違いなく最低だと思うわ。
本当に魅力ない
ジョーシンは玩具コーナーつうか「模型」コーナーが充実してて
街なかの下手な模型屋より品揃えも価格もいいから困る
「台車貸して」って言ったら貸してくれたけどあんなクッソ重いの2Fに持ってけって言うんならこっちから言わんでも「台車どうぞ」言うもんだろうに。
あと店舗に無かった品取り寄せて貰った時、商品受け取るまで3回も通わせられた。てめぇんトコでネット販売してた品だって言ってんのに取り寄せられるか分からないってどういう事だよ
今の店舗、名駅から遠すぎるだろ
あれだけ行き当たりばったりな経営で社員教育もまともにできてないんだからそりゃね
そんなに酷いのだろうか・・・
ジョーシンは店員はいいんだけど、こちらが客で無いときの配達員の態度が悪すぎるのがな…
薬とか本を置いてる店舗もあるね
HD壊れたときに早急に調達したいから高いの覚悟でヤマダに行ったけど、ネットの倍だったからあきらめた。
これはやる気ねーと思ったが、やっぱヤバイんだな。
それジョーシンじゃなくて契約の配達業者では・・・
でもジョーシンも黒いうわさが絶えないけど
joshinはネット通販がオワットルしヤマダは従業員を過労死させて責任逃れするようなブラック企業だからか店員がかなり不快
家電量販店は実店舗もネット通販もヨドバシが一つ抜けてるかな
客が見てるのにそんな態度をとってしまうことを言ってるのでは?
頼むからがんばってくれ
実店舗はどこも過剰サービスというか対応かなあ、あれが実店舗の価値でもあるんだけど
まあそんなのより税金駆け込みが全てだろうw
明らかな印象操作だよなぁ、はちまがそうしたいんだろうけど
なるほど 契約会社の人間に愛想よく出来ない時点でお察し
俺も買わないね だって関係者が嫌う会社で買う必要もなし
のサウンドロゴを作曲したのはさまぁ~ず
市役所の土木課に居たとき、工事現場の回り道をお願いしたら散々悪態を付かれてな…
まぁ会社自体には好感があるから、たまに寄ったりする
消費税込みの値段も表示してないのも印象が悪い
もちろんネットで最安品を探して注文。
ヤマダの店舗ってネット価格より異常に高い。
ヤマダネットの価格を店員にかけあっても人件費が(ryで相手にしてくれない。
可哀想だから2000円くらいまでの消耗品は買ってあげてる。
もち、高いと思いつつだけど。
結局自宅からAmazon
マニュアル店員が売上さげてんだろ
ヤマダで買うと創価の資金になるんだよな・・・
あと店員が感じ悪い店もある
もうちょい教育してから店にだせよ、それか教育係をそばに付けとけ
まぁ二度と行かないからどうでもいいがな
もうこのビジネスモデルは限界だろ
店員が金もってそうな年寄にへばりついて離れないのみて呆れる
いくら商売とは言え正直いい印象は持てない
妥協してこれでいいやとレジ持ってったら在庫切れ・・・もう駄目だろココ
まるでガムでも噛みながら話しているかの様な態度。
商品について聞いてるのに「ちょっと分かりません」って言うだけで調べようともしない。
「あなたじゃちょっと駄目だから別の分かる人を呼んできて。」って言っても、
出てきた奴もポンコツ。10分近くも待たせたくせに「お待たせしました」すら言わないクズ。
2度と行かない。潰れちまえ。
特に理由はないけど
探してる商品を聞いたら「あっちの方です」って遠くを指差された。
レジの奴は終始無言。←二回
結局二回しか行ったことないけどもう来ないと誓った。
あと安いのはデカイ店だけで郊外の店は高いわ
一方、ヨドバシは店員がいつも忙しそうにしていて、話しかけても「ちょっと待ってください」とあしらわれ、そのまま放置(待っていても来ない)されることが多い。
話しかけた時にきっちり対応してくれるのが理想なんだが、この2つなら、ヨドバシの店員のほうが、よりイラっとくるかな。
ただ、品揃えはヨドバシの方が良いんだよな。
結局ケーズで買ったわ
社員、派遣、関連会社の奴らが、ヤマダの家電から
商品買って売り上げ調整するから全然問題無いお^^
良いことじゃないか
店員の接客悪いは品揃え悪いは他店より高ければ値引きします!って良いながら高ければpt値引きしかしないはで大手家電チェーンの中で一番サービス悪いからな
ヤマダじゃ買っても乾電池くらいだわ
家電は他で買う
近くにケーズが出店という悪循環が
まぁ、店舗でネット価格を見せて嫌がられたのかなぁ。とは思いましたが、もう言う気もなく10800円で購入。
次からはヤマダ電機は利用しない。
ポイントカードが廃止されてから行ってない。
HGで大体1200~1500で10%還元だから商品によっては尼よりお得
まぁ、ガンプラ以外買ってねーけど
親父がヤマダは碌な商品知識ないし対応も悪いってキレてたし
ツクモならこの前HDD買ったけど
ガンプラそのものがヨドや尼より1割くらい高いじゃん
買って不快になる店にまた行こうなんて誰が思うよ
呼ばれて戻ってくるとタバコ臭くて不快なやる気のない、あの店員をどうにかしろっ!
まだあんのあそこ?
メーカーへのヘルパー強要で独禁法違反の疑いで公取委の査察が入るw
家電量販店のアフターサービスランキングを掲載した日経BPを訴えて敗訴ww
さすが万年アフターサービス最下位のソーカさんwww
評判の悪い話はあちこちで聞くよー
引越し先の長野のヤマダでも店員がゴミで衝撃受けたわ
全国的に終わってるんかねぇ
ゲームは昔より高くなってるし、売り場も狭くなってる。ポイントも来店ポイントがケータイでのみしか利用できなくなったしあんなんじゃだめだろ…
客をチラチラ監視して話し掛けるタイミングを伺ってるのがマジでうぜーわ
Windowsタブレット見に行ったけどAndroidとごっちゃに並べてるし
棒立ちする時間があるならOSの表示くらいしとけや
amazon 30000円
YAMADA 42000円(お買得!展示品在庫限り!)
言えば安くなるんかもしれんが
バカバカしくて交渉する気も無くなる
価格がネットに対抗します。と書いてあるのに、全然対抗しない
こりゃ、ネットで買いますわ
イマイチやる気無いし
現実は大手家電店のネット価格と同じにするだけ。個人店の価格には対抗しない。
→サービスします
現実は客に検討させる暇がないようにウンチク垂れて勝手に契約書持ってきて書く(ウチの近所、テレビ系のコーナー)
→長期保証
○年目は○○%、といつからか知らんが客負担がある保証。
まぁ他店対抗ってのがただの同じ価格にするってだけな時点でアウトでしょ。
山田しか無いって状況でもない限りなんの魅力も無い
・店舗面積の割に品揃えが悪い
・トータルすると全然安くない
・無知なのに基本偉そうな店員
これだけで、ヤマダを利用しない理由として充分すぎるんだよなー
PCパーツはガッツリ自分のポリシーなりが有るってんじゃ無ければ真っ当な助言くれるって意味でツクモ秋葉が安定だわ。
家電屋に求めるもん間違ってるかもしれんが。
二度と利用しない
POPにしても「安い。買え。」(安くない)だけ。
「こういう理由でコレをプッシュしてまーーーす!買ってねぇえええ!」という熱意を感じない
ジョーシンはサービス込で考えると結構良いよ。ネットで質問してもかなり良い答えが返ってくる。サポートもちゃんとしてる。あと神サポートを見せた書き込みも何度も見た。
ゲームでも家電でも値上げしたという印象しかない。
出来ません(キリッ
だからな
店員が気持ち悪いし、商品知識ほぼゼロ
何のなぜか上から目線な態度
価格徹底調査なのに高い
高額商品は他の通販だな。
だって聞いても適当なもの売りつけてくる上、使えないから返品しようとするとスゲー態度悪いんだもの
そりゃ行かなくなるって
でも、ヤマダ電機は接客でイラッとすること多かったから今は使ってないけどね。K'sデンキが出来てからはそっちに行ってる。
他のとこは店の中でも客が多いエリアなのに
価格、ポップ、品揃え何もかもがよろしくない
覇気()
値札と製品がズレてるなんていつものことで、「お、安い!」と思ったら別の製品の値札だったなんてことしょっちゅう
他の店ではそんなことほとんどない
現場の従業員の教育に力を注がなかった報いだ
視線が3秒以上あったら、ず ず ずぃと寄っていくとか
後、迷路感がない
A型っぽい作りで、B型感がない
潰れてもかまわないよ、それしかなかったら
仕方なく行くレベルだし
近くのヤマダ電機クソすぎだわ
あれのせいで全店舗イマイチな印象もって行かなくなったな
儲かるのオープンだけじゃん、地元で買うところ決まってるしそれ以外だとネットだよね
値引きしてポイント分引いても他の量販店より高いんだもん。おまけに店員の態度は悪いし。
と読んでしまったw
ネット最安21万円のものを27万円で売りつけようとしてきたからな、しかもポイント無し
前は18万円でポイント46000とか貰えたのに
この一年ほとんどビックで買い物してる気がする
任天堂が落ちればヤマダにも少なからず影響出る
ケーズとジョーシンにまるで歯が立たない
ていうか数年前に撤退したのになぜまた出店するw
一昨年比のデータならある程度理解はできるけど
田舎にはテックしかなく、選択肢のない客からぼっていた
いまは通販という選択肢のせいで落ちてるだけ
家電コーナーが狭くなって商品が少なくなってしまって使う理由を失ってしまった。
3割引なら送料払っても安くできる
55型テレビ買った時も価格.com見て安くて追加補償買えるとこから通販
一人で設置したよ
店のアフターサービスなんか無いようなもんじゃないか
町の電気屋じゃあるまいし
フロア長の当たり外れはたしかにでかいな
でも、あんだけ激務ならストレスも溜まると思うわ
それを差し引いてもクズみたいな奴がいるのも事実だが、あと体育会系度ならビックの方がはるかに高いぞ
値札の時点で結構高めなのに、しかも外税なんだよねぇ・・・
それでも店舗によって使えないとこが多いけどね(ソフト自体置いてない論外のとこもあるし)
ポチったら届く時代なんだから流通になろ?
どんな労働環境かとW
ブランドバッグに高級腕時計!家電は置いときゃ売れるだろ、ファミリー向けにおもちゃも適当に置いときゃいいや
完全に迷走してるな
新規で店ができたあと競合エリア内に他法人のライバル店があるとなぜか893やBがそっちに急に湧くんだよねー
なんでかねー不思議だよねー
ネットで家電買う()とかアホすぎてな
ただ、全国探してもその一店舗だけ
店に顔出すだけで1500とかポイント貰えて吹く
家電量販店の売上では、2位をダブルスコアで引き離してトップだぞ
売上1兆超えてる家電量販店はここだけ。
で、ここでこの傾向があるということは、多かれ少なかれ他の量販店でも同じ傾向があるという見方ができる
学会御用達だもんな組織票?www
コスト削減できるとこいっぱいあると思う
店員が声を掛けないと、覇気の無い棒立ちと言う
もう老害と変わらないじゃない
一時期全国の山田でやってたな。来店ポイントで1回300Pだっけ?
うちの場合近所にヤマダだ2店舗あって古くからある店舗では来店ポイント300Pやってて新しくできた店舗で1000円分の買い物で来店ポイント5回分復活ってのやってたから
新しい店舗で1000円分買い物>古い店舗に5回通って1500円分ポイントゲット>新しい店舗で1000円分ポイントで買い物>古い店舗で~
で1000円までなら延々とただで買い物できてたわ。
ただこれって現金動いてないからかなりグレーゾーンな売上だよなぁ。
購入商品決まっていて他店と価格比較して値下げ交渉してるのに欲しくもない他メーカーの商品ゴリ押し止めてくんない
だからグッドウィルとかソフマップとかに行くことが多い
あと、ヤマダ行くならエディオンの方がいい
昔はどこも良かったよなぁ
因みに期待値としては4日に一回2100円分の買い物ができる、この前は4回で4500ポイントも出たわ
その上今はポイントバックキャンペーンまでやってる始末だからな…
ハズレでもそこそこ美味いうどん貰えるし、そりゃ売上落ちるわな
俺はケーズしか行かない。だって店員のレベルが違いすぎるんだもの
ゴミパネルの液晶テレビをボッタ値で売るのやめろよ、糞メーカーども
でもグルメは美味しいのかなあと無断で電気盗まれてないかい
うちもエアコン増税前に新しくしたし
十年後も存在していたら驚く
店員の錬度
馬鹿みたいに拡大しないで分相応の売り方なら特定の某会員だけの売り上げで黒字じゃねえの?
ネットの最新商品より1万2万とか平気で高く売って利用者増えるわけがないだろう
で、価格交渉したら価格コムの最安値と同じにします?ポイントはつきませんが?
○交渉の手間
○選べる種類
○山田まで行くガソリン代
○家まで運んできてくれる通販
同じ価格でさえネット優位なんだよ最低限ネットで買うより得じゃないと行くわけがない
「平日は携帯業者の方が来られないので、土日にお越し下さいって」と言われてずっこけたわ
売る気ないだろ、お前ら
五年前のエコポイント全盛の頃は液晶テレビやPS3やら買いまくったのになあ…
品揃えも客の欲しいものじゃなく自分の売りたいものしか基本置いてないし
価格勝負だと尼があるし選択肢にいずれにしろヤマダは入らん
期限切らしたから二度と利用しない
まぁ来店だけで100Pとかは明らかに阿呆だったがなw
amazon 9000円
ヤマダ 9780円(税抜き)
商品が他の店舗と比べる少なすぎて話にならん
ヨドバシネットとかの利用を考えるとヨドバシ一択なんだよな
今はヨドバシとAmazonで満足(・∀・)
あとポイントマシーンのポイントが全く付かなくなって行く意味無くなった。
地方でぼったくりやってんの?
調子乗って人件費とかコストカットしすぎ