• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ヤマダ電機/3月の売上高43.4%減
http://ryutsuu.biz/sales/h041322.html
1429004483994

記事によると
・ヤマダ電機の3月グループ全店POSベース売上高は前年同月比43.4%減だった

・前年は消費増税前の駆け込み需要のピークで、その反動減が大きく発生した

・テレビがデジアナ変換終了に伴い一部需要が発生したが、前年の反動をカバーできるほどのボリュームにはならなかった


































家電量販店の中でもパッとしないヤマダ電機だったけど、ここまで売り上げ落ちてたのか

ヤマダ電機がこの先生きのこるには









グリザイアの迷宮 (初回限定版) [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2015-07-23)
売り上げランキング: 108

コメント(524件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:45▼返信
Amazon「計算通り」
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:46▼返信
そうかそうか大変だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:46▼返信
即時配達とかあるなら行くけどね
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:46▼返信
ヤマダ電機
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:46▼返信
山田で買うくらいならメーカー系の通販で買うわ、サービス悪いし大して安くもねーし
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:46▼返信



値段が高い店員がウザい



7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:46▼返信
家電なんて消費税上がる前に買ってるからな
しばらく量販店に用は無い。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:46▼返信
山田くん座布団一枚持って行きなさい
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:47▼返信
そうか、そうか
そらよかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:47▼返信
ぼくJoshin党
ヤマダは社員がまとわりついくるからマジでウザいから行きたくない
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:47▼返信
ヤマダの店員はやる気がない
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:47▼返信
そうかだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:47▼返信
ヤマダに行く理由がない
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:47▼返信
7
消費税10%になったら日本終わるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:47▼返信
ヤマダは店員がつかまらん
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:48▼返信
レジをたらい回しにされてから行ってないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:48▼返信
店員の対応がくそだったのだけ覚えてるなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:48▼返信
任天堂の息のかかってる店じゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:48▼返信
家電のスペースを激減させて、薬だの日用品だのブランド品だのばかり置くようになったので全く行かなくなりました
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:48▼返信
ヤマ~ダまだまだ安いんだ
ヤマダの安さはパネェよでんでん(俳優)電機のヤマダマダ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:48▼返信
だって安くないし、商品数少ないし
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
俺の名字山田だからいい迷惑だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
ヤマダとかエディオンとかあるけど、足を運ぶのはジョーシンなんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
消費税増税前駆け込み需要の反動じゃないの
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
色々と関わってる業者知ってるけど
正直評判最低レベルに酷いよ
あらゆる業者の人が辛酸なめてあちこちで
噂という形でネガキャンになってる
ちょっとここは考えたほうがいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
ネット価格どうのこうの言う割には、その話すると
「ネットのは、本当に商品来るかわからない~」とか
「仕入れまで1ヶ月かかる~」とか
言うし、結局ネットで買うわ。

ヤマダ展示場でも開けよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
増税直前の駆け込み需要と比べたら売り上げが大幅に減ってるのは当然じゃないですかね…
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
まぁ前年かなり好調だったからね
29.投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
店員が無知すぎて役立たずだから5年くらい行ってない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信

街の電気屋さんを潰したヤマ電が、こんどはAmazonに殺される番なんやで?

32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
平日だから暇そうなんだと思ってた
土日でも暇そうだった
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
ツクモのBTOってどう?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:49▼返信
ゲーム高いよな
他のとこならワゴンのソフトも普通に1割引ぐらいで置いてるし
やる気なさすぎ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:50▼返信
今夜が
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:50▼返信
ヤマダは店員がマジでクソ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:50▼返信

ヤマダに少し嫌な思いでがありまして。
Joshin一択

38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:50▼返信
大手家電メーカーの知人が複数いるが
評判悪いんだよなヤマダ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:50▼返信
ヤマダはブラックだし、アフターサービス悪いし買わねー
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:50▼返信
来店スロットを初期の最低100ポイントに戻してくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:50▼返信
そもそもなんで売れてたのかがわからんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:50▼返信
景気がよくなったとはどこの国の話だったのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:51▼返信
>>25
同じく悪評をよく聞く
あんま関係ないけどdocomoも
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:51▼返信
尼でよくね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:51▼返信
Joshinなんて無いから、ヨドバシ一択
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:51▼返信
またAmazon大勝利か
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:51▼返信
やる気のなさがひどいし 雰囲気悪すぎ
コレは本当に思う
業界内でもあまりいいうわさきかないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:51▼返信
ヤマダは好きじゃないので
49.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年04月14日 22:51▼返信
コジマやケーズもパッとしない印象…
たまに行くコジマ、電気屋なのになんだよあのレゴの取扱数www
レゴ専門店にした方がいいんじゃねぇのってレベルw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:52▼返信
わざわざ足運んでAmazonより高いという罰ゲーム
店員が糞なオマケ付き
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:52▼返信
ここ店員多すぎなんだよ
客より多いもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:52▼返信
新宿西口のLABIのゲーム売り場のやる気のなさは半端ない
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:52▼返信
Amazon価格みせるとそれより安くしてくれるから好きだけどな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:52▼返信
昔は何でか良く行ってたな
今思うと店員は感じ悪い、品数少ない、安くない
ゲームも買ってたけど詳しくない店員で予約面倒だった
今はDL版か尼だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:52▼返信
ヤマダは糞だよ。

ケーズとかのほうが良いんじゃ無い
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:52▼返信
ブラック企業。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:52▼返信
ヨドバシやビックと比べて値段がちょい高い、なのに貰えるポイントはヨドバシやビックより少ない。
これでこっちで買って下さいと言われてもな。選択肢がヤマダしかないならともかく、ビッグやヨドバシにも行けるならそっち行くわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:53▼返信
Amazonでよくね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:53▼返信
入り口で浄水器やら携帯やらなんやら店頭販売させるなや
ただでさえいい印象ないのにますます入りにくなるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:53▼返信
たまたま近所のヤマダの接客態度だけがクソだと思ってたが、他の地域のヤマダの接客態度もクソだったのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:53▼返信
そうかそうか
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:53▼返信
増税前の駆け込み時と比べるのはおかしいだろ
ボーナスタイムみたいなもんなんだから
前々年度と比べて43%減だったらやばいけど…
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:53▼返信
ネット通販に価格で勝てるの?
他の電気店でサービス劣ってるんじゃないの?
つまりはすべては売り上げが物語ってる
もう必要とされてない
私個人は店員のせいで不快な思いしたので二度といかない
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:53▼返信
横浜だけど最近のヤマダの店内はどこも本当に活気が無い
ヨドバシなんかとは天と地ほどの差がある
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:53▼返信
当然じゃね
去年の3月は増税前の駆け込み需要の月だし
下がるのは当たり前
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:53▼返信
地元のヤマダで一回も買い物をしたことがない 福袋も含めて
店内をただ閲覧するだけー
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:54▼返信
家電は売れないわな
一般庶民は食料品を買うので精一杯
恨むなら安倍ちゃんを恨めw
つか、株上がって景気良いんじゃなかったのかよ?w
補助金も貰ってるだろうし、法人税も安くなるんだから我慢しろよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:54▼返信
オワタ電機
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:54▼返信
地方にはまじでいらんと思う
70.投稿日:2015年04月14日 22:54▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:54▼返信
社員の目が死んでるもん。売り場で上司らしき人が平気で部下に怒鳴ってる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:54▼返信
うちの近所じゃ、客より店員の方が多い
目の前にあるジョーシンは繁盛してるのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:54▼返信
「ヤマダ」という響きがイモっぽくてダサいんだよな。

「イナガキ電機」とかにすればスタイリッシュ感漂ってカッコいいのに。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:54▼返信
amazonもプライム優遇でわざと倉庫に留めるとかやり始めたから俺的には終り
都市部なら当日配達のヨドバシ一択だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:54▼返信
店員がぶっちぎりで駄目過ぎるんだよ。そこらのコンビニのが何倍もマシなレベル
76.投稿日:2015年04月14日 22:55▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:55▼返信
近くのジョーシンのがゲーム安かったりプラモ置いてあったりしてヤマダ行くことないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:55▼返信
駆け込み需要と比べても意味ないだろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:55▼返信
前年と比べりゃそうなるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:55▼返信
>>55
ケーズは多少他より保障がいい感じなので大物を買うときに使うな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:55▼返信
ヤマダは好きじゃないから最近は行ってないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:55▼返信
ポイントをケチるようになってからヤマダで買わなくなった
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:55▼返信
>>52
ゲーム機本体はまだ売る気あると思うけど、ソフトは売る気なさすぎ
best価格になってるのに、定価のままが多いこと…
扱ってるタイトルは少ないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:55▼返信
ヨドバシ通販かAmazon以上に便利になって、基本ヨドバシしか使ってないわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:56▼返信



そもそも増税前のハイパーボーナスタイムの前年と比較すんなよ



86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:56▼返信
ヤマダとヨドバシは交渉してもちょっと強気だからなぁ
俺の地域だけかもしらんが、近場で一番買いやすいのはノジマかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:56▼返信
値段メインの販売だと、尼やらその他通販の煽りモロに受けるだらなぁ。
ウチは中流~金持ち相手をリピーターにする戦略だから、そこまで落ち込みは無かったわ。
顧客要求に最大限答えれば値段云々言わないからな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:56▼返信
最寄の店舗は店員さんの態度が悪かったからあんまり良い印象ないなー
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:56▼返信
ここ他所の業者の勧誘が多いから嫌い
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:57▼返信
去年の3月と比べんなよ
消費増税前の駆け込み需要だったんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:57▼返信
一昔前は、良くバンダイのコレクターズアイテム買いに走ったが
最近まともに入荷してくれる店舗無さ過ぎて、利用頻度ガクッと減った
売れないのに、壁一面に展開するガンプラコーナー置く位なら
コレクター事業部のアイテムを逐次入荷して下さい
そうすれば利用します
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:57▼返信
大型家電で生き残るだろ
取り付けと廃棄が必要な物をネットで買うのは無理がある
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:57▼返信
工事の必要な物は近い店であるヤマダで買う
嫌 だ け ど 仕 方 な く な
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:57▼返信
ブラック企業として名前が挙げられるわりには
他の企業と比べて全く叩かれないよね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:57▼返信
ヤマダ電機で買うメリットが無いからなあ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:57▼返信
昔家電リサイクル料金ヤマダ妙に高かったから
試しにケーズもと確認したら千円以上安くて呆れた事がある
こんなことしてる店で誰が買うかって思った
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:57▼返信
近くにJoshin無いけど通販してる俺には関係なかった
ヤマダ?高いからイカネ、まだビックカメラ行く(´・ω・`)
98.投稿日:2015年04月14日 22:57▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:58▼返信
きのこるには
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:58▼返信
そうかの口利きで思考停止した信者だよりの
経営してるとこなんか
こんなもの
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:58▼返信
マックより落ちてんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:58▼返信
最近使ったのはnew3DS買ったくらいか
ネットだと予約締め切りしてて転売で値上がってたからダメ元で行ったら予約できたくらいか
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:58▼返信
なんばは駐車場で使うから潰れたら困る
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:58▼返信
ヤマダもヨドバシも接客クソ。ケーズがいちばん。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:58▼返信
bloodboneの英語読めなかった近所のヤマダ電機の店員にはワロタ 製品名間違えんなよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:58▼返信
増税前の駆け込み需要の時と比べたらなー
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:58▼返信
ヤマダがパッとしないってのはアニメやゲームの品揃えや都心部だけで、
地方ではなかなかいいところやで。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:59▼返信
※86
近隣の価格を調査してるからギリギリまでさげてる
よくてポイントかな
ヤマダは本当に店員が悪すぎるわ 教育してないだろ
大体通販に勝つためにはそこにいる人間かサービスやアフターケアで勝たなければいけないのに、それすらも劣ってるとか売り上げが落ちるに決まってんだろうが
あと無駄に箱が大きすぎる そういう営業方針なんだろうけど、閑散としてて落ち着いて見れない
その癖同じ商品をあちこちに陳列してるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:59▼返信
家電量販店で見てネットで買ってるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:59▼返信


ヤ~マ~ダ!

111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:59▼返信
自爆営業多いと聞く。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:59▼返信
年末に広告より高く売られた。
クレームは入れたけど。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:00▼返信
ゲームコーナーだけ見てもゲームの並べ方とか見やすさとか入りやすさとか全く考えてないように見える
高いし
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:00▼返信
諸行無常を体現してます。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:00▼返信
こっちのほうはエディオンが圧倒的に強いから…
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:00▼返信
離職率高いんだろうな、ブラックは。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:00▼返信
誰も叩いてないけど、ぶっちゃけ最大の敗因は

エブリパッドという名前をドヤ顔でつけるクッソダサいネーミングセンスだと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:01▼返信
地方だと郊外にしか無いから行きづらい
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:01▼返信
ケーズ電機や場合によってはAmazonで買う。

120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:01▼返信
※116
高いうえにひどい待遇で働かされてるからな
社員ですらない人のほうが多い
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:01▼返信
ヤマダはダメだわ
物はほとんど定価だし
テレビ買うとき値下げ交渉で500円しか下げてもらえんかった
ポイントのスロットだけは評価する
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:02▼返信

冷静に考えたらコレってヤバイって言って創価信者呼び寄せて搾取する気なんだろ


たぶん例年比ならたいしてマイナスじゃないぞ


123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:02▼返信
>105さん
bloodborneじゃないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:02▼返信
ヤマダでバイトしてたけど社員の連中ほんとゴミ揃いだったからな
ヤマダで買い物しないよう知人に警告してるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:02▼返信
超久しぶりに電池買いに行ってきた。
ポイント失効してます。新カード作りますね。
と言われたんだけど
顧客を囲いたいんなら
失効しておりますが、ポイントを新カードに持ち越ししておきますので
次回お使いください。
みたいな事すら出来んから客離れるんだよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:02▼返信
ヤマダ電機は品揃えが悪くてな…
ケーズデンキはPCパーツやほかの量販店ではあまり見かけない物とか売ってるから良く利用する
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:02▼返信
だって店の中すかすかだもんな
客も店員も
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:02▼返信
ヤマダ嫌いだけど増税前の駆け込み需要があった前年度の3月と比較してもなぁ
他の家電量販店と比較してぶっちぎりの一人負けってデータってでもあれば笑えるんだけどね
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:03▼返信
家電が売れないのは別にヤマダに限った話じゃないんじゃねーの
消費増税前の駆け込みを抜きにしても地デジ以降全体的に需要を煽るような家電の革新も無いし
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:03▼返信

ざまぁーだ電気ww
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:03▼返信
家電量販店は基本ダメだわ
折角店舗行って買うって言ってんのに「ただ今在庫がありませんので取り寄せになります」
そら皆ネット通販にするわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:03▼返信
ヤマダは店員が接客しにすぐ寄ってきて落ち着かない
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:04▼返信
>>120
契約社員や派遣が主になってきてるみたいだね。外面は良くしようとしてるけど、内部は…。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:04▼返信
>>125

ポイント失効したらカード作りなんだw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:04▼返信
量販店の店員って来てほしくないときは寄ってくるくせに
必要なときには捕まらない
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:04▼返信
ケーブルくそ高いじゃん!買わないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:04▼返信
ジョーシンは値段はちょい高いけど店員、サービスは神
ヤマダは高い上に店員がクソ
細かい家電はネットで大型家電はジョーシン
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:04▼返信
>>125
他社はポイント失効期限連絡して来店促す
ヤマダはポイント失効を祈る
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:05▼返信
※108
俺の行ってるとこは交渉もそうだけど、時々ゲーム新品が安く売ってたりするのがあるから行ってるw
VITA64メモカ9000以下とかFF零式新品3000円で買えたりとかねw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:05▼返信
ヤマダ電機は電子書籍関係で何かやらかしてなかったか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:05▼返信
定価でも態度悪くてもサービス悪くても
信者が買ってくれるもの
142.投稿日:2015年04月14日 23:05▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:06▼返信
ヤマダで携帯買い替えた時も情弱だった俺はわけわからんフォトフレームを強制で申し込まれて1年2年は解約しないでくださいとか言われて無駄に金払ってたな…
ヤマダ潰れていいわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:06▼返信
値引きだけで売っても、尼なんかのネット通販に負けるだろ。
値段だけみる奴はリピーターにならない、他所より高ければ他で買うだけ。
いい加減方針転換しないと粗利削られまくって儲けなくなるで。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:06▼返信
学会員動員すりゃいいじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:06▼返信
>>131
品切れと書いてないのに、「ちょっと在庫調べてきますね」「すみません、品切れで在庫ありません」の無駄な時間がムカつくわ
だったら最初から品切れや在庫無しにしとけと毎回思うわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:07▼返信
まずブラック企業。店員に覇気がないのはそのため
すき家みたいに叩かれないのは、CMに多額の金をかけてるから
スポンサーなら叩け無いでしょ

最低だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:07▼返信
労働環境知ってから行かなくなったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:07▼返信
ヤマダは不愉快な思いしたので行きません!
ヨドバシ一択でございます。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:08▼返信
ケーズは電子ピアノとかキーボードなど田舎でも楽器を売ってるだけ
まだ品揃えがいい方だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:08▼返信
ケーズはあんまりまけてくれない
店員にノルマが無いんだってな
でも感じ良い接客してくれるからよく行くわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:09▼返信
ヤマダは糞
ヤマダいくならヨドバシかビックカメラにいくわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:09▼返信
吉祥寺店建てたけどあらゆる面でヨドバシに負けてる
まず外税とすかすかの品揃えをなんとかしろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:09▼返信
いつの間にかブラック企業代表格になったよなヤマダw
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:10▼返信
売れないのに店舗だけは近所に増えてってる・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:10▼返信
>>146
な。ホントむかつくわ
在庫無いなら無いって書いとけと何度思ったか
あと在庫品置いてる倉庫の有様聞いてそこは二度と行くかと思った
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:10▼返信
店員に元気無いのは確かだわ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:10▼返信
前年同月の比較だろ、消費税前だしなぁ、比較しにくい月だね
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:12▼返信
ゲームとか日用品買うのによく使ってるよ。カロリーメイトがチェーン店の薬局よりも安いのでありがたい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:12▼返信
そうかそうか

信者が固定客だから大丈夫だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:12▼返信
同じくボロクソいわれてるそうかの黒にゃんこに
ボロクソ言われるような会社
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:12▼返信
この糞会社は大手家電メーカーに見切り付けられまくってるから倒産もありうる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:13▼返信
>>151
前に親父がパソコン買いに行ったら
店員が今は買わない方が良いと帰されたらしいw
売らんでいいんかいとワロタ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:13▼返信
近くに新店舗オープンしてたけど、一ヶ月後には過疎ってた
ネットで買うより3割以上も高い商品とかあるし当然だけど・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:13▼返信
でもな、1ヶ月前くらいに発売したゲームは未だに予約特典初回特典店舗特典全部が付くんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:14▼返信
親戚が働いてるが、社員は奴隷扱いらしいな。目つけられると、パワハラして辞めさせるように仕向けるとか。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:14▼返信
ヨドバシ、ビックとくらべて値段高いからね。しょうがないね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:14▼返信
ヤマダは一度テレビを買ったんだけど
いまいち安くないうえに
「値引きされているのでポイントはつきません」
って言われて以来行ってないな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:15▼返信
店の中で食品とか売ってるのは迷走してる感じがして嫌いだ…
ちゃんと電器店としての本分を全うすべき
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:15▼返信
駆け込みと比べてもな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:15▼返信
知識ゼロ無能の契約社員が黒スーツで突っ立てるだけ。家電知識ないとかほんま終わっとるわ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:16▼返信
ヤマダは新店舗作って金借り手て・・・
の商法だったが最近合併繰り返して店舗数頭打ちだしね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:16▼返信
大型家電なんかは増税前の駆け込みで買うよりも、もう1~2ヶ月待って型落ち手前を買う方が安かったよ。
冷蔵庫やエアコンは一気に下がるからね。
固定顧客になりそうな人には教えてあげてたわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:16▼返信
そうかそうか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:16▼返信
Amazonで買わない奴は売国奴
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:16▼返信
価格交渉面倒くさい
ある程度、ネット価格に対抗した店頭表示価格で勝負しろよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:16▼返信
ジョーシンだとほとんどのゲームのパケが見えるように置いてるのに
ヤマダは本屋みたいに背中向けて並べてるだけ
近所の店だけかも知れんけどこれじゃヤマダなんか行かんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:17▼返信
イケイケだった頃のヤマダで○○ありますかと訊いたら、
苦笑いされて「無いっすねぇ」と、ため口ぎみに言われた。
その足でビックカメラに行ったら
おじさん店員二人が一所懸命さがしてくれた。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:17▼返信
去年の増税前まではヤマダでばっかりゲーム買ってたんだけど、最近高くね?
以前は定価の15、6%引きだったのに最近よくて10%くらい。消費税も相まってメーカー希望価格とほとんどかわらない。
うちの近所のヤマダだけなのかな...
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:17▼返信
創価学会の提供でお送りします
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:18▼返信
えっ!?ヤマダってショールームじゃないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:18▼返信
昔はポイント含めると尼より安いことが多かったからゲームよく買ってたけど高くなってからはあまり利用しなくなったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:19▼返信
パソコンのパーツを売ってた頃は、ネジとか防振ゴムとかファンとか
急遽必要になったときに行ってたけど、今はプリンタ用紙を買うぐらい
しか行かないわ。ヤマダ電機に行く理由がない
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:19▼返信
そうかそうか
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:19▼返信
消費者から暴利を貪る
日本の小売りは潰れろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:20▼返信
任天堂が悪い
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:20▼返信
ヤマダより、ケーズ&エディオンで買ってるわ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:20▼返信
ファイアーエムブレムifスペシャルエディション予約しに行ったのにできんかったし
できたらnew3DSと扇風機も買ってやったのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:20▼返信
>>181
新しい場合ヤマダ電機じゃ目当てのもの置いてなかったりするからショールームとしても微妙・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:21▼返信
あと来店ポイントのスロットが怪獣しかそろわなくて10ポイントばかりなのよね最近
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:21▼返信
クレカの500円券消化するのも面倒くさくて行かない
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:21▼返信
ヤマダは来店ポイント最低でも100とか、所持ポイントが1.5倍で利用できるキャンペーンとか昔はよかったな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:21▼返信
昔の近所のヤマダは本コーナーあったから行ってた 漫画のコミックポイント付きうまー

家電やゲーム買ったポイントで漫画数冊うまーしてたらすぐ本コーナーなくなったけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:21▼返信
上が傲慢で下がついてこないんだろ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:22▼返信
チョ、ンざまぁw
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:22▼返信
高いけど近所で唯一プラモ売ってる店だから無くなると困る。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:22▼返信
中国人客の獲得しかないな…そのための自民党の円安政策
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:22▼返信
まだまだ落ちる
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:22▼返信
ヤマダは建物の色が気持ち悪い
何あの緑と黄色?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:23▼返信
たしかにそうやな、ヤマダはゲーマーとは縁が無い気がするわ。
一般的な電器店としてもヨドバシやビックに劣るイメージだし。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:23▼返信
あーあ任天堂どうするの。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:24▼返信
そ  う  か  そ  う  か  

エディオンで十分です。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:24▼返信
あと地味にポイントスロットを携帯専用にしたのが良くないと思うわ
(特に高年齢層に対して)
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:24▼返信
ポイントとか高卒土方マイルドヤンキーしか溜めてないだろ
貧乏人の財布の中身はポイントカードでパンパンw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:24▼返信
周りの店を潰したとたん露骨に品揃えを悪くして利益率を上げる、そんなこと続けて売り上げが落ちないほうが不思議だと思うけどねぇ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:25▼返信
別段安くもないし品揃え悪いしで行くこと自体無いな
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:25▼返信
去年のかけこみ需要と比較してもな。前々年と比較したら大した額でも無いんじゃね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:25▼返信
ジョウシン一拓
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:25▼返信
そうかそうか
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:26▼返信
せんせいきのこるに見えた
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:26▼返信
創価ざまあ!
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:27▼返信
ここの子会社の株売っておいてよかった
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:27▼返信
て ん い ん の は き な さ す ぎ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:27▼返信
単純になんであんなに品揃え悪いの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:27▼返信
>>206
外税だし、明らかに他より高い
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:27▼返信
コジマ ヤマダ ケーズ
北関東三国志
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:27▼返信
やっぱ家電はヨドバシかビックでしょ、ヤマダとか安くもなんともねーし
これでよく商売出来るよなって思うよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:27▼返信
うちの近所にもヤマダとコジマあってヤマダ新店舗オープンしたばっかなのにマジで客いないわ
コジマは普通に客いるんだけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:28▼返信
この前平日の夜に秋葉原に行ったときに入ってみたが
建物全体で10人程度しか客が居なかったのにはビビった
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:28▼返信
うちの近所のは客の数より従業員の数のが多いように見える
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:28▼返信
下町の電気屋つぶした奴らが、ここにきて同じ目にあうという。

メシウマ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:29▼返信
>>218
ヤマダほど嫌悪感はないけど、コジマもどうってことない店
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:29▼返信
パワハラ電機
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:29▼返信
確かにゲームとか品揃え良くないくせに高いもんなぁ。それに携帯見てると店員が積極的に話かけてきてウザい

はっきり言ってヤマダ電機嫌いです
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:30▼返信
黒服かわしながら商品見るの面倒くさい
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:30▼返信
ヨドしか使ってないかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:31▼返信
ジョッジョッジョッ ジョーシーン ジョーシン 大手ー
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:31▼返信
最近のヤマダ食べ物売っててワロタ
229.投稿日:2015年04月14日 23:31▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:31▼返信
電機屋に限らず、通販との競争は激化するから店舗型はサービス体制見直さんと生き残れないよ
1日ラグがあっても家まで配達してくれる利便性ってのは大きいのよ、特に地方は
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:32▼返信
まずヤマダって名前がダサイ
そして良い評判を聞かないから行こうとも思わない
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:33▼返信
地元のヤマダ清涼飲料水とかお菓子とか
カップめんまで売ってやがった、たいして
安くもないけど街中で近所に高いスーパーしか
ない地域だからか客は来てた、電器屋なのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:33▼返信
高いから買わない行かないそれだけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:34▼返信
ヤマダに限らず家電業界がやばいと思う
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:34▼返信
この先生 きのこるのは
に見えたwwwww
クソワロニンティウスwww
ワロスは激怒したwwwwwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:34▼返信
地元のヤマダは店員いないし品揃えが悪い
同じテレビばかり並べて商品多く見せかけてるし
駅前は車じゃ行きづらいヨドバシ行ってるわ品揃えが全然違うし
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:34▼返信
利益、金儲けばかりに目がいって社員の教育と幸せを考えずに経営した当然の結果。そりゃ評判悪くなるよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:34▼返信
昔は割とお得意様で初めてのフルHDTVやPCもPS3もたくさんのソフトもヤマダで買ったけど
3000円追加だかの長期五年保障つけて、保証書全部とってたのに
ぐちゃぐちゃ難癖つけて修理してもらえず、別に自分でよそに出して修理して2万五千円払ったとき
こことの付き合いが終わったな

そんなお得意様に後ろ足で砂かけたんだから、そら客もいなくなる
俺みたいなやつがたくさんいたんだろうな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:34▼返信
ヤマダがアカンのは値段云々じゃないよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:35▼返信
ヤマダ電気のトイレってほとんどが 鏡張り 万引き防止だろうが トイレに行くと「おまえ泥棒だろ」って言われてるみたいで感じ悪いです
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:35▼返信
ヤマダはゲームソフトをデカいプラスチックケースみたいなのに入れてて、見る気せんわ
品揃えや値段も悪いしマジでここ数年行ってないわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:36▼返信
せやなぁ…GE2RBの特典も
ナナのJoshin、シエルのビッカメ、コジマ、祖父、ハルオミのヨドバシに対し…ヤマダはエミールだったしなぁ。そりゃ負けるわなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:36▼返信
地元のヤマダはガンプラ買うのに利用してたけどこの間行ったら、プラモ、玩具コーナー撤去してだだっ広いリフォーム?コーナー作ってた
当然いつもガラガラ。無駄に広々とした空間が余計寂しさを醸し出してるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:37▼返信
>>229
元々ネット通販とは対決はしないと決定していて、どうしてもと言う場合に限り店長決裁で
ネット通販の価格と合わせるという方針だったけど、どこでどう間違えたのか
店長決裁は不要で各店員決裁で値引くという暴挙に出てしまったのが原因
あれは絶対にするなち各量販店では合い言葉として線引き出来ていたけど、ヤマダだけが
した結果、一時的に売上が伸びたいけど赤字でバンバン商品を販売したので、ドンドンとジリ貧になっていった
そして、君みたいに「ネット通販と同じにしない」という人間が出てきて、皿に客離れが起きた
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:37▼返信
ヤマダの店員は感じ悪い
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:39▼返信
※160
うちの親ガッツリだけどそうなのか?
そもそもあそこの店員嫌いだから行かないけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:39▼返信
ヤマダはいつも在庫切れ取り寄せなんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:39▼返信
創 価 創 価

そ う か そ う か
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:39▼返信
ヤマダよりエディオンでしょ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:39▼返信
歩いて数分の所にJoshinの本店があるから、そこでソフト買ってるわ
店員さんも気さくな人多いし
ソフやビック、ゲオもあるからヤマダは正直いらね(´・ω・`)
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:39▼返信
店内に一歩踏みいると逃走中が始まる…。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:40▼返信
先日冷蔵庫買いに行ったら在庫ない、納期来月だからな
帰ってネットで注文したわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:40▼返信
ケーズとか普通に私服にエプロンの学生バイトっぽいのが配送の契約とかバリバリやっててビビったんだが
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:40▼返信
ゲーム買おうと寄ってみたら
やたら箱推しして
PSゲーの品揃えがクソだった
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:40▼返信
俺も、この先生、きのこるに見えますた。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:40▼返信
客が来なくて暇ーだ電機w
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:40▼返信
そういやヨドバシとビックカメラばっか行くようになったな なんとなくだがヤマダはイマイチ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:40▼返信



マジな話しヤマダって入りにくい雰囲気あるよね



259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:41▼返信
>>243
ガンプラとかゲームに限らず、PCも利益が悪いと考えて、
そう言った娯楽を減らして利益率が良くて年寄りを騙せそうなリフォーム関係に力入れたからね
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:41▼返信
そういえばヤマダ行かんなぁ……
まだやってんのかなアソコ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:41▼返信
ヤマダ電機がアレなのは確かだけど、
前年同月比だろ

去年の三月ったら消費税増税の前月だぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:42▼返信
だって高いもん
ショールーミングって言うんだっけ?
ネットで買う事前提の下見にしか使ってないわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:42▼返信
とかく汚い
埃まみれの陳列棚に並んだ商品を買いたくなるわけないじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:42▼返信
高校生のときに同じクラスだった山田がめちゃくちゃキモかったから行かない
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:43▼返信
>>251
客を万引きと疑い決め付け
マイクで他の店員と連携とってるからな
マジで
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:43▼返信
ヤマダは人気家電重視で仕入れてる感じがある
BIGカメラとの値切レースではそこらへんポイントですわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:44▼返信
SXLやベスト電機を買収したの失敗だったかもね
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:44▼返信
何なんだろう、俺も買うときは何故かジョーシンで買うな~
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:45▼返信
テレビとか見てるとすぐに寄ってきて
まだ買う気なくて見てるだけですって言うと小馬鹿にしたみたいにすぐいなくなるのに
ちょっとしたら違う店員が寄ってくる
落ち着かねーよ 結局違う店で買ったわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:45▼返信
心配すんなヤマダ
俺がプリンタのインクだけは買ってやるから


>>232
そりゃ元ダイクマだったんだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:46▼返信
接客しているのはメーカーの人で社員は無線で指示出ししてるだけ知識ないし当然だと思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:46▼返信
業界トップのヤマダがパッとしないとかどこの異世界だよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:46▼返信
コジマとバチバチやり合ってコジマ追い込んだときは元気だったのにね。
最近は実店舗はケーズとかの方がまだ元気だしウェブ通販もビックヨドジョーシンエディオンとかと比べると全然存在感無い。
コジマはもっと終わってるけど。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:46▼返信
本社がグンマーにあるから経営も異質なんじゃねwww?
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:46▼返信
ヤマダが近所にない
通販があるかも知らん
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:47▼返信
近所の他の店より高いんだよな ポイント差し引いても高い
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:47▼返信
ヤマダだけじゃなくて他の電気屋も40%減だぞ
増税前需要の影響だぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:48▼返信
>>276
うちの地元だと隣町入れても一番安いわ

ただまぁ、通販の方が安いけどな
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:48▼返信
増税が修正されるまで買えないな。残念。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:49▼返信
そうかそうか
昔はヤマダしか無かったから行ってたけど今はケーズもジョーシンもできて行かなくなったな
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:49▼返信
この先生キノコる。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:50▼返信
ヤマダ電機だけ取り上げてるけど他の電気屋も同じようなもんだぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:51▼返信
調子良いとき店舗広げすぎだろ
駅前店のラビはどう考えても山田には合わない
新宿店すら駅前の感じ出せてないもの
あれは郊外店の商品の置き方だよ
所詮地方店
都会に出てくんなや
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:51▼返信
地元に根付いているケーズデンキやコジマ電気のすぐ隣に新しく立てるから印象最悪。
おまけに店員の接客が糞。ケーズは在庫検索や、ネット価格を引き合いに出しても親身になって対応してくれるが
ヤマダは「無理ですね。」で終わり。
1回だけじゃなくて2回経験して、糞だって確信したわ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:52▼返信
つーか駆け込みおこりやすいもの扱ってる小売はどこもそんなもんでしょ
衣類系やスーパーはあんまり関係ないだろうけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:52▼返信
だってヨドバシやビッグカメラと比べると全く魅力ないんだもん
しゃーないわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:53▼返信
ビックかヨドだなあ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:54▼返信
ヤマダ電機の店員に商品の場所聞いたらすごい偉そうな態度とられたんだけど。
多分その店で上の人間だったのかもしれない。
後から聞いたらヤマダ電機の上の人間は年収1000万近いんだってな
そりゃ偉そうな態度もとるわw
それから一回もいってない
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:54▼返信
滅多にいかないのだが、仕方なく行くと毎回不快にさせられる、さすがに二軒のヤマダで連続で不愉快なことされたので、もう行かないと思う。ケーズでもジョーシンでもエディオンでも、ヤマダよりははるかに快適である。
メーカーのヘルパーにまかせといて、それからまた待たせて、あげくに嘘ついて、たいして謝りもしない。店員の質は間違いなく最低だと思うわ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:54▼返信
まだあのルーレット形式のポイント加算やってるんか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:55▼返信
ビックも同じようなもんと聞いたが。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:55▼返信
久しぶりに地元のヤマダ行ったらCD売り場撤去、ゲーム売り場大幅縮小しててワロタ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:56▼返信
ビッグやヨドバシに比べるとどれだけクソだかよく分かる
本当に魅力ない
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:58▼返信
>>268
ジョーシンは玩具コーナーつうか「模型」コーナーが充実してて
街なかの下手な模型屋より品揃えも価格もいいから困る
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:58▼返信
韓国企業だからどうでもいい
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:58▼返信
ヤマダで買ったPC修理に駐車場横の修理受付にクッソ重いPC持ってったら、「PC修理は2FのPCコーナーへ持って行ってくれ」と言われたよ。
「台車貸して」って言ったら貸してくれたけどあんなクッソ重いの2Fに持ってけって言うんならこっちから言わんでも「台車どうぞ」言うもんだろうに。
あと店舗に無かった品取り寄せて貰った時、商品受け取るまで3回も通わせられた。てめぇんトコでネット販売してた品だって言ってんのに取り寄せられるか分からないってどういう事だよ
297.投稿日:2015年04月14日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:00▼返信
田舎だからヤマダぐらいしか無いんですが・・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:01▼返信
名駅のエイデンは、地元なのになぜ名駅前の家電戦争から逃げたのだろう
今の店舗、名駅から遠すぎるだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:01▼返信
山田はソフトンバンクと同じ在日韓国企業だから不買します
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:01▼返信
山田という苗字のやつにイイヤツはいない!断言してやるよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:02▼返信
業界TOPのヤマダですが少しでも経営かじってる人から見たらダメになる会社筆頭なんだけど
あれだけ行き当たりばったりな経営で社員教育もまともにできてないんだからそりゃね
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:03▼返信
ヤマダって利用したこと無いけど店員がクソって話はよく聞くなぁ
そんなに酷いのだろうか・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:04▼返信
ポイントがいいヨドバシか品揃えがいいケーズで買ってるなぁ
ジョーシンは店員はいいんだけど、こちらが客で無いときの配達員の態度が悪すぎるのがな…
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:04▼返信
>>232
薬とか本を置いてる店舗もあるね
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:05▼返信
ケーズやエディオンしか行かなくなったな
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:05▼返信
ネットで最安値検索して買っちゃうもんなぁ。
HD壊れたときに早急に調達したいから高いの覚悟でヤマダに行ったけど、ネットの倍だったからあきらめた。
これはやる気ねーと思ったが、やっぱヤバイんだな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:06▼返信
>>304
それジョーシンじゃなくて契約の配達業者では・・・
でもジョーシンも黒いうわさが絶えないけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:06▼返信
近くにヨドバシあるからそっち行くなぁ
joshinはネット通販がオワットルしヤマダは従業員を過労死させて責任逃れするようなブラック企業だからか店員がかなり不快
家電量販店は実店舗もネット通販もヨドバシが一つ抜けてるかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:06▼返信
昔、ヤマダでテレビ買って配達頼んだら、日時指定出来ないと高飛車な態度で言われたので、キャンセルしてから一度も行ってないな
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:06▼返信
よくネットの不正クレカで使われる場所ね
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:10▼返信
>>308
客が見てるのにそんな態度をとってしまうことを言ってるのでは?
313.はちまき天安門事件投稿日:2015年04月15日 00:10▼返信
消費税増税前の駆け込み月と比べたら可哀想だろw
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:12▼返信
田舎だから、他の店舗という選択肢がないんだよ
頼むからがんばってくれ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:12▼返信
PCパーツまで扱ってて割と価格でも品揃えでも優位だった気がする
実店舗はどこも過剰サービスというか対応かなあ、あれが実店舗の価値でもあるんだけど
まあそんなのより税金駆け込みが全てだろうw
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:12▼返信
最近、不動産してるみたいだけど成功してるのかな?
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:13▼返信
店員の態度が悪過ぎて近寄ろうとも思わん
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:13▼返信
>>313
明らかな印象操作だよなぁ、はちまがそうしたいんだろうけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:13▼返信
新作ゲームが割と売り切れてなくて穴場的な感じで利用してたけど、売り場縮小して品揃え悪くなってから行ってない
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:14▼返信
※312
なるほど 契約会社の人間に愛想よく出来ない時点でお察し
俺も買わないね だって関係者が嫌う会社で買う必要もなし
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:14▼返信
ヤマ~ダ電機♪
のサウンドロゴを作曲したのはさまぁ~ず
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:15▼返信
>>308
市役所の土木課に居たとき、工事現場の回り道をお願いしたら散々悪態を付かれてな…
まぁ会社自体には好感があるから、たまに寄ったりする
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:15▼返信
だって何かたけーし
消費税込みの値段も表示してないのも印象が悪い
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:16▼返信
節電なのか店舗内が薄暗く陰気な感じがして1回行ったきりだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:17▼返信
飲食店が入ってるとこもあるぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:18▼返信
買いたい物はヤマダで実機を触って確かめる
もちろんネットで最安品を探して注文。

ヤマダの店舗ってネット価格より異常に高い。
ヤマダネットの価格を店員にかけあっても人件費が(ryで相手にしてくれない。

可哀想だから2000円くらいまでの消耗品は買ってあげてる。
もち、高いと思いつつだけど。

327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:20▼返信
Blu-rayプレイヤー欲しくてヤマダ電機に行ったんだが若いスタッフの商品紹介が機械的で購入意欲下がった

結局自宅からAmazon

マニュアル店員が売上さげてんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:21▼返信
いろいろ言うと
ヤマダで買うと創価の資金になるんだよな・・・
あと店員が感じ悪い店もある
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:24▼返信
某ヤマダを贔にしてたが新入社員がアホ過ぎて買う気失せたわ
もうちょい教育してから店にだせよ、それか教育係をそばに付けとけ
まぁ二度と行かないからどうでもいいがな
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:24▼返信
近所のヤマダ閑散としてたから業績悪いんだろうなとは思っていたがここまでとはな
もうこのビジネスモデルは限界だろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:25▼返信
ヤマダは商品少ないし高いしで展示場としても使えないいらない子
店員が金もってそうな年寄にへばりついて離れないのみて呆れる
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:27▼返信
店員を総とっ替えすれば行ってもいいよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:27▼返信
ヨドバシアキバの目と鼻の先でビラ配りしてるのをよく見かける
いくら商売とは言え正直いい印象は持てない
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:32▼返信
この間ヤマダに寄る事あってUSB買おうとしたら品物プレート全然なくて
妥協してこれでいいやとレジ持ってったら在庫切れ・・・もう駄目だろココ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:33▼返信
何が悪いって店員がアホだからな、ホントそれでよく接客出来るなってくらいの知識だよなヤマダはよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:34▼返信
あの店の店員の態度どうなってんの?
まるでガムでも噛みながら話しているかの様な態度。
商品について聞いてるのに「ちょっと分かりません」って言うだけで調べようともしない。
「あなたじゃちょっと駄目だから別の分かる人を呼んできて。」って言っても、
出てきた奴もポンコツ。10分近くも待たせたくせに「お待たせしました」すら言わないクズ。
2度と行かない。潰れちまえ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:37▼返信
ヤマダは他に選択肢があるなら使わないな
特に理由はないけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:39▼返信
店員がクソ。
探してる商品を聞いたら「あっちの方です」って遠くを指差された。
レジの奴は終始無言。←二回
結局二回しか行ったことないけどもう来ないと誓った。
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:40▼返信
ウチの近所のヤマダ、半分ホームセンターになっちゃったからな・・・   あれじゃ客は来なくなるよ




340.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:40▼返信
ヤマダ潰れたらベスト電器も消えるんかな
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:43▼返信
池袋のヤマダは模型とガンプラ関連を頑張ってるので贔屓にしてる
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:43▼返信
誰もが店員の態度が悪いと思うし安くもない店が全国展開出来ている不思議さ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:45▼返信
近所のヤマダ、化粧品とお菓子売り始めた。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:47▼返信
ヤマダで昔は買いまくってたけど店舗増えてから店員の質が下がりまくって行く気失せたしな
あと安いのはデカイ店だけで郊外の店は高いわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:51▼返信
ヤマダは、商品を見ているだけで店員が話しかけてくるんで、購入する予定がない時は戸惑う。
一方、ヨドバシは店員がいつも忙しそうにしていて、話しかけても「ちょっと待ってください」とあしらわれ、そのまま放置(待っていても来ない)されることが多い。

話しかけた時にきっちり対応してくれるのが理想なんだが、この2つなら、ヨドバシの店員のほうが、よりイラっとくるかな。
ただ、品揃えはヨドバシの方が良いんだよな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:52▼返信
店員の態度悪すぎなんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:54▼返信
なんで同じ家電店でここまで対応違うんだろうな
結局ケーズで買ったわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:56▼返信
大丈夫だよ

社員、派遣、関連会社の奴らが、ヤマダの家電から
商品買って売り上げ調整するから全然問題無いお^^
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:59▼返信
そうか創価
良いことじゃないか
店員の接客悪いは品揃え悪いは他店より高ければ値引きします!って良いながら高ければpt値引きしかしないはで大手家電チェーンの中で一番サービス悪いからな
ヤマダじゃ買っても乾電池くらいだわ
家電は他で買う
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:59▼返信
ヤマダは店員に話しかけられるから気軽に行けないのと
近くにケーズが出店という悪循環が
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:06▼返信
昨晩「PowerDVD 14 Ultra 特別優待版」を購入時に店員に安くなる?ってサイトの価格画面を見せ店舗販売は10800円だが自社のネットでは8224円だけどと伝えたのだが、「聞いてきます。」と言って、物を持ってきてレジにて清算では10800円のままでした。
まぁ、店舗でネット価格を見せて嫌がられたのかなぁ。とは思いましたが、もう言う気もなく10800円で購入。
次からはヤマダ電機は利用しない。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:12▼返信
行くだけでポイントが溜まる
ポイントカードが廃止されてから行ってない。
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:14▼返信
来店スロットが1000円以上で可能だからガンプラ買うのに重宝するわ
HGで大体1200~1500で10%還元だから商品によっては尼よりお得
まぁ、ガンプラ以外買ってねーけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:16▼返信
みんな言うが店員の態度悪いから欲しいものがなかった時にしか行かない
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:16▼返信
やっぱりヤマダ店員って評判悪いんだな
親父がヤマダは碌な商品知識ないし対応も悪いってキレてたし
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:16▼返信
だって高いんですもの
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:17▼返信
ヤマダは利用しないな
ツクモならこの前HDD買ったけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:18▼返信
ヤマダに限らず何処も悪いんじゃないの、景気が回復しないんだから
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:20▼返信
元社員だが飯うまやが(笑)ざまあああ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:20▼返信
高い
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:23▼返信
>>353
ガンプラそのものがヨドや尼より1割くらい高いじゃん
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:23▼返信
客を大事にしないのに上がるわけないだろ
買って不快になる店にまた行こうなんて誰が思うよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:23▼返信
店員の態度悪いからなーあと出店しすぎ何店舗あるんだよ店増やせば売れるモノそんなに多くないだろうに
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:27▼返信
去年の3月ってXPのサポート終了の売上ブーストじゃないの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:29▼返信
必要な時にタバコ吸いに行ってて、
呼ばれて戻ってくるとタバコ臭くて不快なやる気のない、あの店員をどうにかしろっ!
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:34▼返信
ヤマダ電機、ベネッセ、パソナ、モンテローザ、ダイソーなど創価系の企業はブラックだらけ。警戒せよ!
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:35▼返信
秋葉原のヤマダ電機は駅前なのにガラガラだったな
まだあんのあそこ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:35▼返信
ワタミ、すき家をしのぐ日本一のブラック企業。不買です。
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:36▼返信
そうかそうか
メーカーへのヘルパー強要で独禁法違反の疑いで公取委の査察が入るw
家電量販店のアフターサービスランキングを掲載した日経BPを訴えて敗訴ww
さすが万年アフターサービス最下位のソーカさんwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:37▼返信
朝のチラシにのってた商品が 在庫切れでーす! ってなんなん?早朝から行列もできてないのに!!!
評判の悪い話はあちこちで聞くよー
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:38▼返信
ポイントカードとアプリにポイント差があるようになってから全然いってないわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:38▼返信
検索 → ヤマダ電機 過労死 自殺 裁判
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:39▼返信
店内、客より店員の方が多いヤマダ電機の話か
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:40▼返信
ブラック企業の実態が知れ渡って、超絶人手不足だからメチャクチャにサービスが悪い。
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:41▼返信
在日カルト創価系のヤマダ電機なんて絶対に利用しないわ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:41▼返信
昨年度ブラック企業大賞のヤマダ電機
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:45▼返信
東京のヤマダの店員のゴミさに辟易して、
引越し先の長野のヤマダでも店員がゴミで衝撃受けたわ
全国的に終わってるんかねぇ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:50▼返信
「ヤマダ電機 暴力団」 で検索
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:50▼返信
最近は栄電社に行ったきり電気屋には行ってないな
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:52▼返信
特別安いわけでもないし店員も態度わるいしそんなもんだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:54▼返信
ヤクザ電機
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:54▼返信
VITATV(単品版)がどこにもなくて仕方なしで行ったのが最後だな…
ゲームは昔より高くなってるし、売り場も狭くなってる。ポイントも来店ポイントがケータイでのみしか利用できなくなったしあんなんじゃだめだろ…
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:55▼返信
ヤマダ電機の店長は自殺が多い!
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:55▼返信
店員多過ぎなんだよ
客をチラチラ監視して話し掛けるタイミングを伺ってるのがマジでうぜーわ
Windowsタブレット見に行ったけどAndroidとごっちゃに並べてるし
棒立ちする時間があるならOSの表示くらいしとけや
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:57▼返信
ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価ヤマダ電機 創価 ヤマダ電機 創価
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 01:57▼返信
ブラック企業の末路
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 02:02▼返信
他店より安くします!ネット価格にも対応します!

amazon 30000円
YAMADA 42000円(お買得!展示品在庫限り!)

言えば安くなるんかもしれんが
バカバカしくて交渉する気も無くなる
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 02:12▼返信
ヤマダは嘘つきの店員がわんさかいるから行かないわ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 02:13▼返信
俺っちは日本人だから、ヤマダ朝鮮なんかで買わねえのな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 02:13▼返信
ざまあ
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 02:42▼返信
店舗のデカさの割に店員が少なすぎて、毎回待たされる
価格がネットに対抗します。と書いてあるのに、全然対抗しない
こりゃ、ネットで買いますわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 02:52▼返信
ヤマダはヨドバシを見習えよ
イマイチやる気無いし
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 02:57▼返信
テンポでかい割に店員が少なすぎるしポイントもいくらつくかわからんし行かんようになったわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 02:59▼返信
→ネット価格に対抗します
現実は大手家電店のネット価格と同じにするだけ。個人店の価格には対抗しない。

→サービスします
現実は客に検討させる暇がないようにウンチク垂れて勝手に契約書持ってきて書く(ウチの近所、テレビ系のコーナー)

→長期保証
○年目は○○%、といつからか知らんが客負担がある保証。

まぁ他店対抗ってのがただの同じ価格にするってだけな時点でアウトでしょ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 03:12▼返信
山田で買った事なんて無いわ なんで客がいるのか前から不思議だった
山田しか無いって状況でもない限りなんの魅力も無い
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 03:44▼返信
利用する理由がない
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 03:44▼返信
単純に
・店舗面積の割に品揃えが悪い
・トータルすると全然安くない
・無知なのに基本偉そうな店員
これだけで、ヤマダを利用しない理由として充分すぎるんだよなー
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 03:48▼返信
ジョーシン人気あるなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 03:51▼返信
PC自作民としては、多少高くても店員が良い店舗で買ったりするから、価格が全てじゃないが、ヤマダの店員が良い記憶まったく無いしなぁ。
PCパーツはガッツリ自分のポリシーなりが有るってんじゃ無ければ真っ当な助言くれるって意味でツクモ秋葉が安定だわ。
家電屋に求めるもん間違ってるかもしれんが。
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 04:01▼返信
うちの地域にあるヤマダは全て渋滞しまくりの場所にあるからな!近くのデオデオとベストで十分。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 04:10▼返信
ここアッチ系とずぶずぶだから絶対行かない
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 04:20▼返信
どうせ春節反動だろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 04:34▼返信
ヤマダの会長が創価学会に年間数億円お布施してるの知ってから、ヤマダには行かなくなったわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 04:56▼返信
そりゃ去年は増税前の駆け込みでぶち上げてたんだから前年比なら流石に下がるわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 05:27▼返信
ヨドバシで買うか、地元商店街で買うか迷うけど、家電量販店はその中間なんだよな
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 05:34▼返信
創価のヤマダは店員のやる気が無い上に態度まで悪い
二度と利用しない
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 05:35▼返信
オワダ電機
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 05:37▼返信
家電業界はマジで考え直さないと終わるよ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 05:48▼返信
やる気がちっとも無いんだよな
POPにしても「安い。買え。」(安くない)だけ。
「こういう理由でコレをプッシュしてまーーーす!買ってねぇえええ!」という熱意を感じない

ジョーシンはサービス込で考えると結構良いよ。ネットで質問してもかなり良い答えが返ってくる。サポートもちゃんとしてる。あと神サポートを見せた書き込みも何度も見た。
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 05:53▼返信
消費増税後の外税表示になってから高さが目立つ。

ゲームでも家電でも値上げしたという印象しかない。
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 05:57▼返信
ヤマダだけは余程のことがない限り避けてるようにしてる
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 06:27▼返信
ポイント付けてるくせにそのポイント要らんからその分値引きしてくれというと
出来ません(キリッ
だからな
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 06:38▼返信
昔は来店ポイントが結構もらえたのに今は5ポイント‥。空気清浄機とかはAmazonで買った方が安いしCD,ゲーム、DVDとかもネットで購入した方が安い。ヤマダで買うのは日用品くらいかな?
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 06:39▼返信
ネットより安くない
店員が気持ち悪いし、商品知識ほぼゼロ
何のなぜか上から目線な態度
価格徹底調査なのに高い
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 06:39▼返信
2000円以下の小物を買う時だけ利用してる。
高額商品は他の通販だな。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 06:51▼返信
近くのヤマダよりちょっと遠いけどK'sばっかり使ってるな
だって聞いても適当なもの売りつけてくる上、使えないから返品しようとするとスゲー態度悪いんだもの
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 06:51▼返信
だって店内にフレッツ光の勧誘員がいて嫌なんだもん
そりゃ行かなくなるって
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 06:55▼返信
そうかやっぱりそうか
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 06:58▼返信
ヤマダで働いてたこと有るけど人間関係もブラック。体育会系の会社だから先輩が黒と言えば白も黒にさせられる世界。先輩,上手に嫌われたら陰湿なイジメにあってそこでは生きていけない。さらに、各階にフロアー長がいるんだけどハズレのフロアー長に当たると売上が悪いと八つ当たりとか理不尽な扱いを受けることがまかり通る会社だからヤマダはいずれ落ちていく会社だと働いてて感じた。
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 06:59▼返信
創価創価
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:05▼返信
無駄に広いだけで中身スカスカのドグマやゼノブレみたいな店に用はないw
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:08▼返信
ヤマダにはカラーがないからなあ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:09▼返信
ってか、増税前の買い漁りが原因だろ。
でも、ヤマダ電機は接客でイラッとすること多かったから今は使ってないけどね。K'sデンキが出来てからはそっちに行ってる。
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:37▼返信
まあ、トイレを使用したい時に寄るから潰れないでね!
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:39▼返信
あんだけ活気の無いゲーム売り場は山田ぐらいじゃないか
他のとこは店の中でも客が多いエリアなのに
価格、ポップ、品揃え何もかもがよろしくない
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:42▼返信
>>147
覇気()
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:45▼返信
ヤマダは陳列棚もいいかげん
値札と製品がズレてるなんていつものことで、「お、安い!」と思ったら別の製品の値札だったなんてことしょっちゅう
他の店ではそんなことほとんどない
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:45▼返信
誰も入社したがらない超絶ブラック企業だから、社員の質が低すぎ。ワタミやゼンショーとおなじだ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:47▼返信
カルト創価信者のための店やろ? 在日と思われたた嫌やから行かんわ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:48▼返信
やっぱり創価の企業ってブラックばっかりだな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:50▼返信
ワタミ、すき家、マクドナルド、ヤマダ電機。どこが一番早く潰れるのか楽しみ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:52▼返信
小売はどこも厳しいのは確かだが、ヤマダはイメージ戦略に失敗し続けた
現場の従業員の教育に力を注がなかった報いだ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:52▼返信
関係先にも元社員からも、客からも恨みを買いまくりのヤマダ。因果応報だよ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:54▼返信
ちょうせん創価のヤマダ電機、不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 07:59▼返信
ヤマダのホームページで今週のwebチラシくりっくすると、リフォームが表示されるんだが誰も気づいていないのか
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 08:11▼返信
店員がジャマだ電気
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 08:23▼返信
よく潰れないなと逆に感心
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 08:28▼返信
店内に邪気が…。あっ、創価だもんな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 08:35▼返信
お客さんがいたら半径3メートルのところで商品整理してたらどうかな
視線が3秒以上あったら、ず ず ずぃと寄っていくとか
後、迷路感がない
A型っぽい作りで、B型感がない

440.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 08:54▼返信
家も売ってるけど、ヤマダで家買う人なんているのかな
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 08:55▼返信
安くないし、サービス悪いし当たり前。
潰れてもかまわないよ、それしかなかったら
仕方なく行くレベルだし
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:01▼返信
創価のアベノミクス効果www
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:04▼返信
家電系の3月はどこも前年消費税駆込需要があったから比較したらそうなるだろとしか。
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:05▼返信
ゲームの品揃えイマイチだったからな
近くのヤマダ電機クソすぎだわ
あれのせいで全店舗イマイチな印象もって行かなくなったな
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:07▼返信
まだ地方大型量販店出展詐欺やってるの?
儲かるのオープンだけじゃん、地元で買うところ決まってるしそれ以外だとネットだよね
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:11▼返信
過去に何人過労自殺したのか?
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:12▼返信
前はゲーム買ってたけど値引き率とポイントが渋くなり過ぎたから会社の事務用品買うときだけポイントもらうように利用してるだけだわ。
値引きしてポイント分引いても他の量販店より高いんだもん。おまけに店員の態度は悪いし。
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:17▼返信
「この先生、きのこる」

と読んでしまったw
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:21▼返信
昔みたいにポイント大量ゲットとかなら買うけどねぇ…

ネット最安21万円のものを27万円で売りつけようとしてきたからな、しかもポイント無し

前は18万円でポイント46000とか貰えたのに
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:22▼返信
この先生→池田先生と捉えるように狙ってやってるに決まってるじゃんw
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:23▼返信
ビックのポイント3%増クーポンにはまんまと嵌められたわ
この一年ほとんどビックで買い物してる気がする
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 09:24▼返信
消費税アップのせいだけではない。これで三年連続の大幅な減収減益だ。
453.投稿日:2015年04月15日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:00▼返信
意見を整理してみるとイイとこがないなw。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:12▼返信
ヤマダは任天堂強いからな
任天堂が落ちればヤマダにも少なからず影響出る
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:19▼返信
うちの地域にヤマダできたけどまるっきりダメだわ
ケーズとジョーシンにまるで歯が立たない
ていうか数年前に撤退したのになぜまた出店するw
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:29▼返信
無理な拡大→中国進出失敗→社員降格・減給→激務・過労死→サービス低下→現在
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:30▼返信
暴力団員とブラック企業経営者の大半が在日と創価!この事実を我々日本人は厳粛に受け止めよう。もう、これ以上奴らを許すな。徹底抗戦あるのみ!
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:36▼返信
ブラック代表のヤマダ電機、ワタミ、ゼンショーあたりが不買で潰れたら社会に激震が走る。先進国中でワーストの日本の労働環境を改善するのに良い影響を与えるだろう。
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:36▼返信
今年の3月の前年同月比なんてあてにならんわ
一昨年比のデータならある程度理解はできるけど
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:38▼返信
\(^^)/従業員を奴隷扱いし、客もなめまくったヤマダ、すき家、マックざまぁ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:39▼返信
創価系のブラック企業と知ってからは一切利用していない。なにしろ、店員が薄気味悪すぎる。
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:40▼返信
検索 → ヤマダ電機 池田大作
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:42▼返信
反日在日のヤマダ電機で買う奴は創価だけやろ!
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:43▼返信
倒産カウントダウン?
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:43▼返信
さすが昨年度ブラック企業大賞!
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:53▼返信
ヤマダの価格って、テックとラビでひどい差があるからな
田舎にはテックしかなく、選択肢のない客からぼっていた
いまは通販という選択肢のせいで落ちてるだけ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:57▼返信
食品とリフォーム始めてからは、
家電コーナーが狭くなって商品が少なくなってしまって使う理由を失ってしまった。
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:58▼返信
ホビー類はあみあみでしか買わんな
3割引なら送料払っても安くできる
55型テレビ買った時も価格.com見て安くて追加補償買えるとこから通販
一人で設置したよ
店のアフターサービスなんか無いようなもんじゃないか
町の電気屋じゃあるまいし
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:58▼返信
>>419
フロア長の当たり外れはたしかにでかいな
でも、あんだけ激務ならストレスも溜まると思うわ
それを差し引いてもクズみたいな奴がいるのも事実だが、あと体育会系度ならビックの方がはるかに高いぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 10:59▼返信
ゲームはヤマダだと割高過ぎてなぁ(´-`)
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 11:33▼返信
在日カルト創価と知れ渡ってきたから不買の人が多いしな。俺の知り合いもみんなヨドバシや上新に変えたわ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 11:34▼返信
高いしサービス悪すぎ。マクドナルドと同じだな。さっさと潰れやがれ!
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 12:06▼返信
>>471
値札の時点で結構高めなのに、しかも外税なんだよねぇ・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 12:07▼返信
1500円ブルーレイを選ぶ時だけはヤマダ重宝してる
それでも店舗によって使えないとこが多いけどね(ソフト自体置いてない論外のとこもあるし)
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 12:22▼返信
もう小売りいらんやろ
ポチったら届く時代なんだから流通になろ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 12:22▼返信
ブクロ近郊だけどヤマダの女子社員肌荒れひどすぎ。
どんな労働環境かとW
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 12:48▼返信
中古車販売!中古住宅!リフォーム工事!ソーラーパネル!電動スクーター!
ブランドバッグに高級腕時計!家電は置いときゃ売れるだろ、ファミリー向けにおもちゃも適当に置いときゃいいや
完全に迷走してるな
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 12:50▼返信
>>458
新規で店ができたあと競合エリア内に他法人のライバル店があるとなぜか893やBがそっちに急に湧くんだよねー
なんでかねー不思議だよねー
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:06▼返信
家電自体が売れないんだからしょうがない
ネットで家電買う()とかアホすぎてな
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:12▼返信
老害が現れたかw
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:25▼返信
ある店舗は貰えるポイントが買い物する額上回るからタダで買い物できるよ、ヤマダ電器
ただ、全国探してもその一店舗だけ

店に顔出すだけで1500とかポイント貰えて吹く
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:27▼返信
安くない、品揃え悪い、客より店員の方が多い…
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:15▼返信
ぱっとしないって頭大丈夫か?
家電量販店の売上では、2位をダブルスコアで引き離してトップだぞ
売上1兆超えてる家電量販店はここだけ。
で、ここでこの傾向があるということは、多かれ少なかれ他の量販店でも同じ傾向があるという見方ができる
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:26▼返信
>>484
学会御用達だもんな組織票?www
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:30▼返信
棒立ちの店員多すぎ
コスト削減できるとこいっぱいあると思う
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:37▼返信
店員が声を掛けると、放っておいてと言う
店員が声を掛けないと、覇気の無い棒立ちと言う

もう老害と変わらないじゃない
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:43▼返信
>>482
一時期全国の山田でやってたな。来店ポイントで1回300Pだっけ?
うちの場合近所にヤマダだ2店舗あって古くからある店舗では来店ポイント300Pやってて新しくできた店舗で1000円分の買い物で来店ポイント5回分復活ってのやってたから
新しい店舗で1000円分買い物>古い店舗に5回通って1500円分ポイントゲット>新しい店舗で1000円分ポイントで買い物>古い店舗で~
で1000円までなら延々とただで買い物できてたわ。
ただこれって現金動いてないからかなりグレーゾーンな売上だよなぁ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:52▼返信
>>487
購入商品決まっていて他店と価格比較して値下げ交渉してるのに欲しくもない他メーカーの商品ゴリ押し止めてくんない
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:09▼返信
ヨドバシあるからそっちいくなあ
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:23▼返信
売り場が広い割に、本とか雑貨とか置きまくってるせいで肝心の家電の種類が少ない
だからグッドウィルとかソフマップとかに行くことが多い
あと、ヤマダ行くならエディオンの方がいい
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:23▼返信
>>488
昔はどこも良かったよなぁ

因みに期待値としては4日に一回2100円分の買い物ができる、この前は4回で4500ポイントも出たわ
その上今はポイントバックキャンペーンまでやってる始末だからな…
ハズレでもそこそこ美味いうどん貰えるし、そりゃ売上落ちるわな
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:34▼返信
おっさんやおばさん中年以上の人らにもネット普及したから
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:39▼返信
高崎駅本社もガラガラです
俺はケーズしか行かない。だって店員のレベルが違いすぎるんだもの
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:50▼返信
この時代にあの価格は正直無理がある
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:09▼返信
値段以前に、デジタル家電自体が買いたいのが全然ねえもん
ゴミパネルの液晶テレビをボッタ値で売るのやめろよ、糞メーカーども
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:30▼返信
お古い観光地や北陸方面の駅ビルは利用者がどっと減ったと
でもグルメは美味しいのかなあと無断で電気盗まれてないかい
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:02▼返信
去年は増税があったから高い家電は増税前に買っておこうみたいな風潮あったからな
うちもエアコン増税前に新しくしたし
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:16▼返信
生き残る気はないんじゃない?
十年後も存在していたら驚く
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 18:32▼返信
立地と
店員の錬度
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 19:22▼返信
付け焼刃の客の知識以下の商品知識しかない店で誰が買うか
馬鹿みたいに拡大しないで分相応の売り方なら特定の某会員だけの売り上げで黒字じゃねえの?
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:21▼返信
近隣のヤマダが潰れるとマジで困るから適当に買っておくか
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:35▼返信
型落ち商品を
ネットの最新商品より1万2万とか平気で高く売って利用者増えるわけがないだろう
で、価格交渉したら価格コムの最安値と同じにします?ポイントはつきませんが?
○交渉の手間
○選べる種類
○山田まで行くガソリン代
○家まで運んできてくれる通販
同じ価格でさえネット優位なんだよ最低限ネットで買うより得じゃないと行くわけがない
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:37▼返信
スマホ機種変で平日にヨドバシ、エディオン、ジョーシン、コジマと回ったけど、ここだけ
「平日は携帯業者の方が来られないので、土日にお越し下さいって」と言われてずっこけたわ
売る気ないだろ、お前ら

五年前のエコポイント全盛の頃は液晶テレビやPS3やら買いまくったのになあ…
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:41▼返信
店頭でも通販でもヨドに勝てんもん
品揃えも客の欲しいものじゃなく自分の売りたいものしか基本置いてないし
価格勝負だと尼があるし選択肢にいずれにしろヤマダは入らん
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 21:07▼返信
検索 → ヤマダ電機 過労死
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 21:16▼返信
ポイントの有効期限改悪で
期限切らしたから二度と利用しない
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 21:46▼返信
近所だとpsspotが山田にしかないからなくなると困る
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 21:55▼返信
創価系企業は潰れてよし!
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 21:56▼返信
ヤマダはポイントが役立たずになってから行かなくなったなぁ
まぁ来店だけで100Pとかは明らかに阿呆だったがなw
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 22:47▼返信
特別会員の500円券使っても高い。
amazon 9000円
ヤマダ 9780円(税抜き)
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 22:59▼返信
近所のヤマダ電機は酷すぎる
商品が他の店舗と比べる少なすぎて話にならん
ヨドバシネットとかの利用を考えるとヨドバシ一択なんだよな
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:12▼返信
創価電気なんざ行かねーよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:53▼返信
ポイント制度がカードから携帯に変わってから行かなくなった。
今はヨドバシとAmazonで満足(・∀・)
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:36▼返信
きのこる先生を知らない奴が増えてきてるな
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:03▼返信
若者が一斉に怒りをぶちまけたら、ブラック企業は退治できる。すき家の会長を泣かせたように。しかし、まだ甘い。糞経営者どもは破産、自殺にまで追いこむべきだ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:04▼返信
評判を聞くと、もうまともな会社として機能していないようだね。破綻間近か?
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:02▼返信
たいして安くもねーし店員多すぎないか?いつも暇そうに客狙ってるけどうざいよ?人件費削って商品安くしたらどうだ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:09▼返信
保証の付けられないエプソンプリンターが丁度1年で壊れてから、ここでは買わなくなったな…
あとポイントマシーンのポイントが全く付かなくなって行く意味無くなった。
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:35▼返信
まだ、都市部で他店と価格競争しながら
地方でぼったくりやってんの?
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:26▼返信
山田電機の前に立ってるガードマンみたいな奴何なんだ。壁に寄りかかって通行人をジロジロ見て気持ち悪い。だから山田電機の前を通りたくない
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 23:50▼返信
難波は3日間閉めて改装ごっこしてたわ。段取り悪すぎ。改装してあの店づくり?接客レベル最低。接客態度悪い、価格高い、在庫ない、そんなんで、よく商売になるわ。接客態度悪いだけじゃなしに、メーカーの応援者にも横柄な態度。偉そうにし過ぎ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月24日 16:20▼返信
ヤマダは明らかに他の量販店に比べて雰囲気悪かったし
調子乗って人件費とかコストカットしすぎ
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月26日 14:29▼返信
なんだブラック企業じゃないか 逝ってよし!www

直近のコメント数ランキング

traq