ツイッターユーザーが「田村ゆかり2015ライブツアー」のチケットをネットオークションに出品
公式に発見されチケットが無効になる
規約によりファンクラブは強制退会へ
ワイ将、王国を追放されるの巻 pic.twitter.com/r0ZuCuyCcX
— ゆかり王国永久追放 (@Seventh_Bullet) 2015, 4月 15
【重要】チケットの転売を確認しました
田村ゆかりオフィシャルファンクラブMellow Prettyでございます。
○○による、インターネットオークションでのファンクラブチケット転売を確認しました
[URL]
ファンクラブ会員規約第8条10項にあります通り、チケットの転売行為は禁止です。
お送りしております下記チケットは【無効】となります。
5月3日(日) 名古屋国際会議場センチュリーホール 2階6列38番
無効になると知っていながらチケットを販売したことは詐欺罪にあたる可能性がございますので、当人同士による示談をお薦めいたします。
以下略
@kanzaki_k_23 出品してただけですね(真顔)席番だけ隠してたけど特定されたみたいで
— ゆかり王国永久追放 (@Seventh_Bullet) 2015, 4月 15
@kanzaki_k_23 たぶん列と発送元地域見てその列に福岡が僕しか居なかったんじゃないかな(((((
— ゆかり王国永久追放 (@Seventh_Bullet) 2015, 4月 15
公式サイトで転売したヤフーIDが掲載
ファンクラブチケットの転売行為に関して(4/15追記)
https://www.mellowpretty.com/p/login/fc_info/2015/04/002284.html
「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2015 Spring *Sunny side Lily*」
下記公演におきまして、ネットオークションでのファンクラブチケット転売を確認しました。
該当会員のチケットは無効となっております。
-----------------------------------------
■Yahoo!ID
xxxxxxxxxx(当ブログで伏せ字)
■対象公演
2015.05.03(日・祝) 愛知・名古屋国際会議場 センチュリーホール
<座席番号>2階 6列 38番
2015.05.31(日) 福岡・福岡サンパレス ホテル&ホール 1枚
2015/4/15 追記
中略
※該当会員には連絡を取り、オークション出品取り下げ済みです。また本行為は会員規約違反のため、該当会員はファンクラブ退会処分となります。
他の転売行為につきましても確認作業を行っておりますので、購入・入札はなさらないようご注意ください。
メロプリがチケット転売をガチで潰しにかかってて素晴らしい。特定したのち出るまで電凸、トドメのメール投げて当選チケット全て剥奪のうえファンクラブ追放、ブラックリスト入りでゴネたら出るとこ出るぞとフルコンボ!とてもコストがかかる事をきちんとやってくれる運営素敵!本当にお疲れ様です。
— 五月雨せつな (@takaflo) 2015, 4月 15
ゆかりんliveのチケット転売絶対殺す姿勢は素晴らしいと思う
— ナンブ (@Nambu_pd) 2015, 4月 15
おおおお!ゆかりんのライブ運営が俺の望んでることをやってくれた!転売されたチケットを無効にした!これを是非ともアニサマに適用してもらいたい!こうしないと転売厨減らないしな RT
— ☆カズヤ☆ (@kazuya_21_) 2015, 4月 15
ゆかりんFC徹底してるよね、 他もこれぐらい転売ヤーには制裁を与えたらいーのに
— 奏審神者@ ˘ω˘)ノ生き残りたい (@Formalhaut09) 2015, 4月 15
しかし今回のゆかりんFCの転売ヤー潰しは凄かった。入場時の確認こそ無かったけど各所にこんな感じの空席あったし… pic.twitter.com/uqkug2rV6G
— りょりょ (@ryoryo96) 2015, 4月 11
ゆかりんファンクラブは転売ヤーを徹底的に駆逐してるなぁ
チケットの転売はダメ絶対


超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第一部 75.ディオ・ブランドー(荒木飛呂彦指定カラー)約17cm PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.04.15メディコス (2015-06-30)
売り上げランキング: 4
μ's Best Album Best Live! Collection II (超豪華限定盤)posted with amazlet at 15.04.15μ's
ランティス (2015-05-27)
売り上げランキング: 40
どこもこれぐらいやってもらいたいもんだ
チケット代はちゃんと払ってるわけだし、転売屋だってズルして楽して手に入れたわけじゃないんだろうし
まぁいいことだと思うわ
は?
こういうやつが犯罪を犯すんだろうなぁ
フルネーム出てるのに誰やとか文盲といわれても仕方ない
何かしらの事情で行けなくなった人が本当に行きたい人に通常価格もしくはそれ以下で転売する行為もダメなん?
転売するようなやつはファンじゃねーわ
好きなアーティストのチケット転売って運営にも仲間のファンにも嫌がらせできるって凄いね
規約違反しときながらワイ将とか馬鹿と思うよ
お前みたいな奴は何度でも痛い目にあってほしい
でんぱ組 チケット
6V メタモン 性格いじっぱり ポケモン XY wi-fi交換
【アニサマ3日目】チケット
運営が儲けられる金以上に儲けちゃってるのが許せないだけの話だよ
どうせキモヲタなのはわかりきってるけど
分からないんじゃなくて、理解しようとしていないだけだろうな
規約で禁止されてるんだけど頭大丈夫か?いや大丈夫じゃないって知ってるけど
既知外は家からでるなよ?
規約で禁止されてるの知っててそれ言ってるのか?
ダメなものはダメなんだよゴミ
またやるぞ、こいつは
そんなこと言ってるから転売ヤーが増える一方だし多少の犠牲も仕方ない
自覚ない人は怖いな。
痛い目にあわないとわからないかあ~。
規約違反で全て説明つくけど
分りやすく言うと販売元が転売禁止を条件にチケット販売してるんだよ、転売した時点で売買契約が不履行だから。頭の悪いお前には理解できんかもしれんけど
「ダメだからダメです」
これが理由
どういう神経してるんだ…
最近言葉覚えたんか?中学生かな?ググって内容確認しような?
運営より稼いだら癪に触るだろーが
ライブなんて金儲けのためにやってんだからな
規約契約とはそういう物
m9(^Д^)プギャー
そういう神経してるから転売屋なんてしてんだろ?エリートゴミクズですわ
退会したんだから、もう一度入会しようとしても弾かれるんじゃないの?
単純に金儲けのために欲しがる奴より本来の目的で欲しがる人に売りたいって倫理的な話じゃないの?
いるよなこういう奴wwwwwwww
勝手にやればいい
法的にどうかは知らんが、会員規約に「転売禁止」って明記してあるんだろうよ
規約に違反したなら強制退会させられても文句言えない
「規約を読んでないから知りません」は通用しないぞ
中抜きにタカるダニは死ね。
いいんじゃない
倫理的にもそうだし転売は規約違反だからこのゴミクズに出来ることは何もないんですけどね
ライブのチケットに関しては無制限に売れるもんでもないし仕方ないだろ
規約で禁止されてるから。
他に理由が必要ならダフ屋行為だから。
逮捕例も有るしな。
厳しくなって当然
いや法罰則はないんだけど…商法勉強しような?規約違反で売買契約が破棄されるだけ
こんな事でしかリツイート数稼げないのと、もし声優がTwitterやってるなら見つけて欲しいとかかなぁ?
ストーカーとかよくあるよね。どんな形であっても相手の心に自分を刻みつけたい変態
本当に行きたい人はそれに見合ったお金を用意するさ
本当に行きたいんだから
チケットで稼ごうなんてクズだからね!
とかよく見るけど、余るぐらい買うなよ
いやそれは大丈夫だろw
転売で買ったやつが紙剥がして悠々と座ってたけど、すぐにスタッフにつまみ出されたってのがあったなあ
釣針でか過ぎやり直し
普通のチケットと違って会員向けに優先枠があるわけだから、放置したんじゃ運営の妨げにもなるだろうし
そんなもの転売してたんじゃ追い込まれて当然と思う
一緒に行く人が都合悪くなった場合もあるだろ。
バカなの?
そんな道理を並べなくても規約違反で一発。売買契約舐めてんの?って話
さっきから釣針が雑すぎる、記事の内容と関連の無いこと言っても誰も釣れんぞ?
転売との線引きはどこですんの?
同値段ならokって事?
理由があれば良いの?
詐欺罪で訴えればおk
地方の県によっては無いところもあるけど
お前らの同類
ただ体調不良や都合が悪くなって仕方なく転売した場合は、許してほしいな~
詐欺罪は無理だろそんな例は聞いたことない。迷惑防止条例違反だな
なんじゃそれwwww
仕方がないかどうか自分で決めて許されるなら全転売屋が許されるわ
行けなくなっても転売しなきゃいいだろ
それが規約違反なんだから
せめて記事内容読めよ
無理、体調不良とか都合とか自己責任だろ、規約違反や公衆の場で高値で売買した時点でアウト。定価以下なら迷惑防止条例には引っ掛からん
徹底的にやれ
身バレのBL入りで他の抽選チケとかも当たらなくなったら笑えるな
人の列に割り込んで
「ここの順番欲しけりゃ金払え」
って言われたらお前さんどーよ
俺ならブチ切れるね
お前こそ記事読めよ、ダフ屋行為で逮捕とか迷惑防止条例違反が根拠なんですけど?無知って怖い
人が儲けるとすぐ発狂するよなお前らって
ダフ屋行為って意味なら公衆の場で転売したらアウト。
条例あるトコなら刑事罰案件。
>>37
ダフ屋行為なので47都道府県中40都道府県で迷惑防止条例で禁止されています
運営がこの転売したやつを訴えた場合、刑事罰として前科が付きます
ちなみに過去にもインターネットオークションにコンサートチケットを出品して逮捕者も出てます
以上
そういう問題じゃないんだよ、バカ
転売目的での購入は禁止と明記されて販売された商品を出品している時点で重大な規約違反
処刑とか怖えwww
金額の多寡になんの意味が?
買った金額割ったからOKなんてアホな理屈は損ぶっこいた転売屋の勝手な理屈だろ。
概ねあってるけど民事と刑事が混ざってないか?
定価以下なら迷惑防止条例法的には処刑されないけど規約違反で販売元から処刑される可能性はある
しかもツイのオタクとか書いてるけどこいつがオタクやん キモ
公式がこうやって人と時間を使うのはすごいが、そもそもまともに管理されていればな・・・
運営は、警察にダブ屋行為までは、敢えてスルーしたんだろうなぁ
ただし、転売目的で、よそでもやると確実に目を付けられて、>>126が言う様に、ドナドナされる
主要都市は、軒並みダブ屋行為が(条例含めて)禁止なので、次は、確実にOUT
札付きになると色々面倒だぞ
これはどんどんやって転売屋を潰すべきだ
ファンのこと考えない運営だな
転売ヤーはざまあとしか
入れないチケットあっても無駄だし売っちゃいけないのか?
こういう限定版商法やってるとこは大抵売上下がって手のひら返す
>>37
規約違反だから
この一言ですべて片付く
これが理解できないなら、社会に出てやっていけないぜ?
最近、名前を聞かへんな
あらあら 本人さんですか?
キモちわるw
いや転売ヤーが稼げてんだからそれだけチケット買いたい人はいるってことだろ?
転売ヤーがいなくなったら普通にそういう人達が買うだけじゃね
ファンなら転売なんてすんなよ
きっもw
テンバイヤーと事情ありの人の区別なんて出来ないから仕方ないとは思うけど、本来は行きたかったけど行けなくなっちゃった人と行きたかったけどチケット買えなかった人でWINWINだったんだろうに…と思ってしまう。
コンサートって一度も行った事ないけど。。。
素晴らしい対応だな
まぁ禁止は禁止なんでね
譲りたいだけなら無償であげればええやん
運営側からチケットはまだこいつに送られて無いんだよ。
オクで売ったのに相手に送る商品が無いって事。
だから双方で示談にして下さいねって言ってるんだよ。
仮にツイッターなどで「チケット余ったので定価で譲ります」とかだったらセーフなのかな?
正直、行けなかったり、行きたいイベントがふっと有ったりする時はツイッター検索とかしてるんだけど…
ほんとそれ
タダであげればいいよな
それがいやなら自分の都合なんだからテメーのせいだろっていう
クソガキってあだ名がピッタリだわ
法改正して、規約違反ではなく違法行為として摘発できる法整備をしていかないと、私刑レベルでの処分では当該運営が当該運営の詳細基準を作り、勝手に法を作り勝手に処罰している事になるので、法治国家としては好ましい事ではない
適切に法改正したほうが良い
崩壊の兆し・・・てか姫がもうBBAだしな
個人情報晒してもいいような友達に俺の名前で行ってきてとかはもう個人のモラルの範囲だし規制されたらされたで厳しすぎって気持ちになるけどな
入場口で身分確認しなきゃ意味ないんだよ
こんなBBAに貢ぐのやめようぜwww
十分取れてると思うぞこの件で何てひどい制裁だって騒いでる奴少数だし
おまえ存在がすべってるぞ
「急遽」仕事や法事が入ったのに転売する余裕はあるの?
秩序やルールを守る必要がないという奴は自分も別の世界で同じ類の被害を受けても一切文句を言うなよ?
どんな理不尽を受けても何も言う権利はない
旦那とか旦那とか旦那とか
チケット付きタオル、みたいな。
これについては知らないけど、
たいていは、そういう場合はこうしてくださいとチケットの裏に書いてある
あれやりゃ100%防げるんだし
厄介排除も始めるべき
転売する底辺gm共なんて徹底的に穀せw
用事でいけなくなる場合があるから公式で
定価での売買をサポートするシステムを作って欲しい
王国民こええ
ファンなら金をドブに捨てろ
そんな甘い仕様にするわけねえじゃん
本来なら死刑なのに国外追放で赦されるとはな
それぴあがやってるぞ
いけなくなって空席作るよりマシだし
丸々損したくないって奴が転売に走るのも防げるからな
ファンクラブでやってるところは知らんが。
保護する内容にはメアドなんかも含まれるんだよ
今回はなんJかねwwwきもちわる
それくらい知っておけよ。
チケット代はちゃんと払ってるわけだし、転売屋だってズルして楽して手に入れたわけじゃないんだろうし
馬鹿は本当に痛い目見ないと同様の事を繰り返すし
そういう会の決まりだから会を追い出されただけやろなにいってんの
チケットの転売はやめろとチケットなどに再三書いてるのだから
結局大本が本気になって駆逐しないと転売ヤー死なないからね
手数料のみ引いて料金返せよ
>>190
通夜や葬式ならともかく、n回忌の法事や仕事なら余裕あると思われ
さっさと死ね
やむを得ない理由だってありうるのにそれすら許さないとか少々行き過ぎ
返金はいいけど、その返金分運営が損するんだけど?
アンチが大量にキャンセルしたらとんでもないことになるぞ
転売厨の言い訳テンプレじゃん
禁止してることに文句言うなら買うな転売すんなよって話
お前らの利益なんざ知らねえよ
飛行機とかホテルみたいに、3ヶ月前までのキャンセル100%返金、1ヶ月前まで70%
1週間前まで30%みたいに段階つければいいんじゃね?
一般販売に回すorぴあみたいなリセール登録で良いんじゃね?
日本語が通じない馬鹿発見
チケット買うときに返金できません〜的な規約が表示されるやろ?
それに同意して買ってるやろ?
やむをえない事情があってもそれはスケジュール管理ができてないお前が悪い
本当にライブに行きたい人の手に渡らなくなるからやろ?
×答えられてない
○答えてるのにそれに納得出来ない
経済活動を否定か
共産主義か
田村ゆかりはアカってことか
普通のチケットのほうを
ルールは守らんとな…
豚向けのイベントはともかく乗車券なんかを買い占められると経済に影響があるだろ?
だからチケットの転売目的の購入は禁止なんだよ
しかし購入者側に一方的にリスクを負わせて自分達は一切キャンセルを認めず
譲渡も売却(定価以下)もダメってのは些かやり過ぎな気はするけどな
もちろん転売は論外だけど、救済措置は必要だと思う
数ヶ月先の予定まで確実に把握してやむ得ない事情が起こらない保証があるやつなんていないだろ
やむをえないなら買った金も含めて諦めもつくだろ
何でそこで元は取ろうて発想になるんだ
ファンクラブの会則に触れるのもあるが、そもそも日本の都道府県のうち8割以上が迷惑防止条例で「転売目的でチケットを公衆に対して発売する場所において購入すること」をダフ行為として禁止していて、刑事罰の対象になる場合もあるんだとよ。
実際に逮捕例もある。
小銭も稼げるし別にいいんじゃねって思うわ
でもチケットとかファンアイテムは大概規約に転売禁止がついてるからそれを守らないのはアウト
売るかどうかは別としてなるだろうそこはチケット高いしw
いやオレが言いたいのは書いてあるから駄目とかの事後じゃなくて
何でチケットだけその規約が許されてるのかって事よ
それ俺も見てきたけど大概がバスや交通機関のチケットとかその場で売るためのキャッチセールス行為も含めてなんよね、埼玉とかはイベント会場とかのも禁止見たい
ただネット売買は多分当てはまらない
>>37
>>11
>>37
>>11
>>37
>>11
>>37
今日の人気者
田村ゆかりは在日朝.鮮.人です (@seiyu_bakachon)
いやだからさ、転売目的じゃない場合はどうすんのよ
売らなきゃいいじゃん
いや、別に許されてる訳ではないよ
勝手に書いてるだけ
法的にはいけなくなった場合の販売、譲渡はセーフ
今回はファンクラブの規約に則って処理しただけ
本当にライブ行きたいから転売屋から買うんだろwwwww
数に限りがある商品でも同じ
転売屋しね
今の所ネットオークションで売る事に関してはダフ行為とは見なされない場合が多いらしい。
だから買う事に対しての逮捕になっているね。
URLを貼ると弾かれるみたいだから「人気公演のチケットをネットオークションで転売した男を逮捕」とかで検索して見てくれ。
ってことは本当にいけなくなった人が処分くらったら、ファンクラブの規約が不当だ。
チケット代弁償しろって訴えたら勝てる可能性があるのか
>>250
判例は見当たらなかったけど、警察はネットオークションも当てはまるという認識で
逮捕しまくってる。主にジブリ関連で
チケット代は返金するみたいね
ただ規約を破ったから退会で今後お断りってだけの話だね
運営が勝手に売るなと言ってるだけでそんな権利は無い事も事実
いやライブに行きたい人は事前に公式のHPとかでチケットの購入方法や販売サイトや販売開始日時を調べるわけやん
でも転売屋がどこのサイトで何時に売り出すかは分からんやん
それに値段も釣り上げるだろうし金が足りなかったらアウトやん
ライブに行きたくても転売屋のせいで行けなくなるってのはそういうことだよ
だから今回の場合も別に刑事罰とかにはなってないんだろ。
でも、ファンクラブの規約は破ったから退会で。チケットはお渡ししませんからその分の返金はします。
こっちも別に問題無くね?
ガキが学校の校則破って髪染めたりするレベルやなw
それをすることによって誰かが困るからルールというものがあるんやで
このまえの丼2杯分のネギラーメン記事もそうだけど法律さえ破らなけりゃ何してもいいじゃんって奴が多すぎるわ
よくこういう事言う奴居るけど
だったらアンテナ張って手に入れられるように事前準備しとけよと思う
ただ単に買いそびれて愚痴言ってるだけにしか聞こえん
ダフ屋云々言うから言っただけの話
オレが言いたいのは運営が全ての個人売買も禁ずるってのは少々行き過ぎかなと
まぁそれを判断する術が無いからしょうがないんだが
魔王少女健在
まぁいくらゴネた所で契約違反してるから無駄だけど
ジブリも宝塚も販売者の住所が東京だから都条例でしょっ引かれてる、
インターネットを公共の場所ってした場合販売者の所在地が問題なのかサーバの場所が問題なのかどこが争点になるんだろうな...
本格的な転売屋なら所在地をそれ以外の地域に移すだけで終わりかも
中韓をバカにできないほどの民度ですねぇ
規約に転売の罰則規定があるからそれらすべてに同意することで購買契約が成立するからな
>やむをえない事情があってもそれはスケジュール管理ができてないお前が悪い
これだけ余計、じゃあお前は不慮の交通障害や忌引きとか急病も自分のスケ管理が悪いっていうの?
流石にそれは暴論だな
なぜ場を提供してるヤフオクがのうのうとしてるのはアホらしい
ヤフオクで禁止になればほぼ解決じゃん
つまり法律、条例がいまに適してないということだろ、
グレーなことは仕組みから変えてかないとな
転売に他ならないとおもうんだがいいのかアレ 安売りチケット屋も転売屋だよな
ダフ屋行為は値段に関係ないのだよ、犯罪者
古物商だかの資格があればOKだと
まあ、そもそも転売(ネット上)について、私自身は詳しくないからあまりわからない。
前に成年被後見人の話出したときに、詳しそうな人が現われたから、もしその人が居るなら、実際のところどうかの推測を聞きたい。
債権に関しては、任意規定が多いから基本的に契約は、お互いの提示した条件なり規約なりが法的な効力を持つのではなかったかな?
となると、その転売した者は不法行為になる・・・・・・?
誰か詳しい人!
なお、契約が後発的不能となったため債務不履行責任(415条)が売主に発生するものの、買主も転売チケットの規約違反につき悪意である以上、信義則上損害賠償は認められないでしょう。
ファンクラブないし運営側との売買契約に転売禁止規定がある場合、契約責任としてこれもまた運営に対する債務不履行責任に基づく損害賠償責任(民法415・416条)が発生すると考えられます
こういう場合はどうなの?ああいう場合はどうなの?って言い出したらキリがないしいくらでも言い訳できるようになるやろ
だからあらかじめ転売しないでねって注意呼びかけとるんやん
刑事では、転売禁止であってチケットの買受人がライブに行けないことを知った上でチケットを売買した場合、詐欺罪(刑法246条1項)になりえますし、例え買受人がそのことを知っていたとしても詐欺未遂に該当する可能性があります
やむをえない事情があったからといって転売して元を取ろうとすることを責めてるんやで
開き直って事情があるから仕方ない=自分は悪くない=転売してもOKってなるのはおかしいやろ?
結局急病とか交通障害も先を見通せない&様々な事態を予想できてないから開き直れるわけや
普通だったら「こういうこともあるよなー」と諦めるのに諦めず開き直るってことは周りが悪いと思ってる証拠
そういう様々な事態を予想するのもスケジュール管理のなかに含まれとるんや
スケジュールがスケジュール通りに行くわけないなんて誰でも分かるもんやろ
あんまり派手に儲けると怖いお兄さん達がきて売り上げを徴収されたりして
しかも法律に触れる事してるから警察にも相談出来なくて~
みたいな話し聞いたけど暴対法の影響でそういうのはすっかり無くなったのかな?
お恥ずかしい限りですが、わからなくなりました。
>>287
善意で無過失だと保護されることが、総則をみるかぎり多くてですね。まあ、総則だけで勝手に考えた次第です。
これについては、なんとなくではありますが、想像できます。
>>288
つまり、「転売すると無効」が隠れた瑕疵ということですか?
とりあえず、また出直してきます。
その場合、買った第3者は錯誤による(動機)無効を主張できるはずでしたよね。若しくは、詐欺による取消しかどちらか。
まず代金など契約関係は全て原状に復帰することは間違いないです。
問題は損害賠償が通るかでしょうね。
チケットが受領時以降にただの紙切れになる可能性がありかつ実際に紙切れになったのですから、「瑕疵」に当たると考えられます。
>>295
錯誤無効は表意者に重過失なき場合のみ可能ですから、チケット転売禁止について悪意であればまず不可能です。
錯誤取消も同様でしょうね。
つまり、無効ということではじめから存在しないという形になる結果、ですよね。
無効というのは初めから存在しない契約なので、損害賠償等も、そもそもこの世に存在しない契約であるから賠償もない、という事にはならないのでしょうか?
法律構成によって、原状復帰は無効以外にも不当利得であるとか債務不履行責任であるとかによっても可能ですから、一概に無効による原状回復とは限りませんが、無効として考えた場合でも、通説では契約関係に入った当事者は相互に損害を被らせない契約関係上の特別な責任を当然に負うものであるとされ、その付随的な契約違反に基づき契約責任として損害賠償請求をできるとされています。
不当利得等では、時効や立証責任の点で被害者が不利ですからね。
転売は論外だがID晒しが正当な手順を踏んだものかどうかも気になる
悪意の第3者なら仕方ないですね。
もしかして、第3者のファンクラブの人とかでしょうかね。記事をきちんと読み直します。
自力救済・・・・・・?
と言いたい所ですが、たぶんOKだったりするんじゃないのですか? 別のサイトならIDは普通に表示されてたりしますから。(あくまでパソコン等の話なのでそれとは関係ないIDなら話は違います)
>>304は訂正文です。
またID開示はプライバシーの権利として憲法訴訟でも、判例においてのプライバシーの要件を満たさないため問題はありません
ID公開制限がヤフー規則にあるとしても、それは契約当事者でもない第三者たる運営には効力が及ぶものでもありません。民事上も問題はないでしょう
今回はありがとうございました。
>>301
考えれば、自力救済でもなんでもなかったので最初の一文は存在しないことにしてくだい。
いえいえ、こちらこそ取り急ぎ失礼しました。ありがとうございました
売り買いぐらい許せよ。
定価で譲るとかならまったく問題ない行為なんだけど希少性を煽る割り増し文化だからな
ほんとにほしい人間に行き渡らなくなる行為で基本悪質行為だわ
法律上も規制できないしゴミは車に引かれて明日にでも死んでくれと願うぐらいだな
オークションの運営元は何もしないし今回の主催側の行為はグッジョブですわ
転売ヤーからしたら行けなくなったから出品したのにとか言うんだろうなぁ
偽造チケとか藻あるし当たり前やんな
無効座席大量発生にならないと辻褄合わなくなってくるぞ
こんなの剥がして座るの巻
恥も外聞もないってのはこのことだ
だよなあ。超ガチガチに締め出したら前の方なんて空席だらけになると思うわ
転売ヤー氏ねの姿勢には同意するがね
運営側も封鎖した席把握してるだろうし、そんなことしたら怖いお兄さんにつまみ出されるんちゃう?
金はもったいないけど仕方ないじゃん
そんなことも嫌ならチケット取るなよ
じゃなんでダフ屋逮捕されるんだろうね?禁止されてるからでしょ?
馬鹿なの?あなたは?
行けなくなったから売るは個人の裁量に任されてる
もちろんファンクラブなんかは規約で禁止されてるからバレると永久追放なんだけど
需 要 が あ る か ら
あーこれかなるほどね
と明らかにチケットで利益を得ようとしてる行為
だと認識してたけど出品自体がアウトなんだなw
行けなくなった場合の譲渡はどうするんだ
こんなことじゃ、違法転載アフィブログ、ソニー、電撃編集部なども住みにくい世の中になってしまうではないか!
もっと自由に悪行を行える世の中を守ろう! 正義感に酔ったネトウヨに制裁を!
なるほど、そういう考えもあるか…
と素直に思ったけどな
なんj民じゃん
米欄に猛虎弁()がいないと思ったらw
転売禁止に文句があるなら運営にいいなよ
「持ってれば誰でもコンサートが見れるチケット」ではなく
「購入者本人だけがコンサートを見れる権利」を買ったと考えるんだ
行けなくなったら諦めるしかない
「自分が叩かれているコメントを見てウケる」とか言っているし、どうしょうもないねコレ(苦笑)。
クズがクズ叩いてるのは滑稽
こんなもん買えるかどうかの抽選応募でしょなにをしょうもない努力で正当化しようとしてんの
お前のような客はいらんからとそういうものだと扱われてるんだよ?
欲しいものが欲しい人に渡らない、これを極力減らすためだ。
そんなことも分からんのか?
転売厨を根絶やしにしろ
本当に欲しい人に行き渡るべき
これ一発でもいい抑止になるだろう
つかこれ、バカッターで堂々書いて傷口広げる神経が分からんな