• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






フラゲより

https://pbs.twimg.com/media/CCs5Qm3VAAAlczt.jpg

「デュエリストパック 決闘都市編」に収録

『ラーの翼神竜 球体型』
ATK/? DEF/?
このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスター3体をリリースして自分フィールド上に召喚、または相手フィールドのモンスター3体をリリースして相手フィールドに召喚しなければならず、召喚したこのカードのコントロールは次のターンのエンドフェイズに元々の持ち主に戻る。
①:このカードは攻撃できず、相手の攻撃・効果の対象にならない。
②:このカードをリリースして発動できる。手札、デッキから「ラーの翼神竜」1体を召喚条件を無視し、攻撃力・守備力を4000にして特殊召喚する。




















SphereMode


200912111300320f9







原作・アニメで登場したラーのスフィアモードがOCG化

ヲー ラー使いはゲットするしか無い!











コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:40▼返信
ばんなそかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:40▼返信
くだらねー
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:41▼返信
三幻神でOCG化して糞カード化したのラーだけだからな、それぐらいは良いんじゃない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:41▼返信
きゆー
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:42▼返信
次回 城之内死す
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:42▼返信
どういうこと?
弱体化なん?
でも漫画のラーってこんなもんだったろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:43▼返信
ヲー
8.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年04月16日 18:44▼返信
ユメノスケは何者だ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:44▼返信
あれ?テキストが読めるぞ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:44▼返信
まあ条件無視で攻守4000なるならいいんじゃない?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:45▼返信
種ガンダム監督「遊戯王カードはゴミwwwww」
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:45▼返信
>>6
ラーが弱いというより
他が強い
ただでさえ出しにくいカードだからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:45▼返信
相手のカードをリリースできるのか
てかこうでもしないとラーまじでいらない子だもんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:48▼返信
ラーがOCG化まだなんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:48▼返信
ヲーの翼神龍をこれで使えと??
悪いが無理な相談だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:49▼返信
自分のモンスター3体リリースするなら
最初からオベリスク使えばいいじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:49▼返信
相手の除去用にしかならんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:51▼返信
リリースって何かと思ったら、生贄に捧げるとか墓地に送るっていうような意味なのか
中学の頃以来やってないから全然ついていけてない
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:51▼返信
何これボウリングの球?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:53▼返信
元々原作の能力なんてあったら公式じゃ出せないからなw
ネタデッキぐらいにしか使えないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:55▼返信
相手モンスター3体破壊できると考えればそこそこ強いな

あれ、球体型じゃない方のラーの翼神竜いらなくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:56▼返信
>>19
邪神アバターの方が玉らしいだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:56▼返信
スタバ対策用だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:57▼返信
こんなのよりヲー自体をどうにかした方がいいのでは・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:01▼返信
そういえば三幻神ってちゃんとしたカードになったんだっけな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:01▼返信
ヒエラティックテキストだっけ?それ詠唱しなければ召喚できないとかにしたら面白いのにw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:01▼返信
相手のモンスターを三枚破壊した上に手元に戻ってきて攻防4000のラーを召喚できんのかよwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:02▼返信
これ攻守が「?」っておかしくね
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:02▼返信
洗脳解除デッキにぶち込むわww
トーチのトークン生成とも相性良さそうだしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:03▼返信
なんかややこしいな
相手3体リリースで自分の手元にラーが来るってこと?
違うよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:04▼返信
それよりゴッドフェニックスを魔法なりモンスターでカード化してくれ
原作の闇のゲーム再現で相手へのバーン効果付けるとかしてさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:06▼返信
>>30
「コントロールが元々の持ち主に戻る」ってあるからそうなんやろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:07▼返信
「次のターンのエンドフェイズ」だから戻らずに材料にされるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:07▼返信
まだだ、まだフェニックスモードがあるから(震え声)
ヲーをラーしてくれ・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:08▼返信
原作だとラー召喚したらコレなんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:08▼返信
原作再現もこなすとかさすがですw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:08▼返信
どうせ禁止カードだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:10▼返信
星12で若干材料にし辛いから結構強くね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:10▼返信
ロマンはあるよね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:10▼返信
※28

攻撃出来ないし、されないからじゃない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:11▼返信
オワコンの遊戯王()なんてまだやってる奴いるのかwww





あ! この前おっさん達が子供に席を譲らずに遊戯王してるとこ見たわwww 酷い酷いwww
お前ら周りの目ちっとは気にしろよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:13▼返信
運用方法どうすんの
擬似ラヴァゴとして使いタイムラグのあるヲーさん召喚手段にするのか
普通にヲーさんリクルートとして使うのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:13▼返信
これは確実に不死鳥もくるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:13▼返信
そこまでしてヲーをだす価値とは?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:14▼返信
Oh……Golden ball
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:16▼返信
公式戦で使えないを条件にラーを原作再現してくれよ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:17▼返信
>>30
自分フィールド上の3体を生贄にして自分のフィールドに特殊召喚するか、相手フィールド上の3体を生贄にして相手のフィールド上に特殊召喚するかってこと。
元々の持ち主にってのはデュエル開始時にこのカードが入っていたデッキの持ち主って事。
だから相手フィールド上のモンスターを生贄に相手フィールドに召喚した場合だけ次の相手エンドフェイズ時に自分フィールドにコントロールが移る
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:18▼返信
球体のおかけでやっと使えるようになりそうやな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:19▼返信
もう全然遊戯王やってないからわからんけどこれの最も効果的な使い方ってラヴァーゴーレムみたいな除去要員だよね?
でもそれってラヴァゴでよくね?
攻守4000もオベリスクでよくね?

結論:ラーのOCG化早よ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:20▼返信
神のカードがどんどん召喚しやすくなるとホルアクティで勝ち狙うデッキ増えるんじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:23▼返信
ここまでやってもまだオベリスクが最強だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:28▼返信
ヲーを友達にあげるんじゃなかったわ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:29▼返信
呪文唱えなきゃ開かないとかいう反則カードだっけ?
54.ネロ投稿日:2015年04月16日 19:36▼返信
とりあえず、残業は今日までらしいな

明日は定時か
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:43▼返信
これはラヴァゴみたいに相手のモンスターを食えばいいんですかね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:46▼返信
篠崎愛、イ・ホンギとの熱愛否定「何もない」

気になる!
ぜひ、はちまでも取り上げて!
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:46▼返信
>>41
うわあ・・・わざわざみにいったんだそんなのwww
周りの目を気にしろよ不審者のおっさんwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:47▼返信
球体型=ヒエラティックテキスト読めない雑魚ww
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:49▼返信
>>30
それであってんぞ。3体除去は使い勝手的に微妙だけど、耐性付きだから対象選ばない破壊バウンズ除外じゃないと鉄壁
正直これ壊れやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:52▼返信
ダサいゴミとか呼んだらファンが怒る
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:56▼返信
昔遊戯王の続編をたまたま見ることがあったけど
元祖遊戯王の頃よりはるかにステータスインフレ起こしてて
神のカードが紙のカード並みにスケールダウンした弱さになってるんだよな
エレメンタルヒーローネオスとかっていうカードが敵の魔法、トラップ、モンスター全破壊だったり、インフレしだしたらオワコンは避けられないのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:58▼返信
相手が三体並んだ状態はそうないだろうが地味に強いな
【ゴーレム】なら普通に入りそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:04▼返信
糞ゲ~
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:10▼返信
これでフェニックスモードも確定したようなもんだけどさ
墓地から特殊召喚は正規の手順踏んでないと召喚制限に引っ掛かるよね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:10▼返信
或いは『連撃の帝王』とセットで入れればいいかも
相手が素材用に展開したとこで召喚すれば…どうせ攻撃できねぇし
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:16▼返信
ラーは前にOCG化された時にクソ弱かったから
球体で再カード化したのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:19▼返信
自分フィールド3体除去するのは割に合わないから
相手の場を除去するために使う事になるだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:21▼返信
いや、これデッキ次第ではかなり強いぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:24▼返信
アニメじゃ長ったらしい呪文を唱えないと変形しないんじゃなかったっけ?
孔雀舞が召喚に成功したけど呪文知らなくて球体で終わったような気が
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:24▼返信
こんなに使えないだろ。
たかが攻守4000のモンスターのために
3体リリースするとか今の遊戯王じゃ割に合わないんだよ。
相手の場を除去するならラヴァゴーレムの方が小回りが利く
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:25▼返信
相手モンスター3体生贄にするのは強いな。そっから次のターンにコントロールを戻して、4000のラーだな。

でもラーに耐性がないからカスのままやん…
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:26▼返信
>>65
除去されにくい壁だぞ?攻撃対象にすらならんから貫通も意味ないんだぞ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:27▼返信
>>71
ラーにしないだろ常識的に考えて
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:28▼返信
相手のフィールドに召喚したとしてもし相手がラーの翼神竜をデッキに入れてたらそのまま相手のもんになっちゃうの?球体の状態では次のターンで持ち主にコントロール移動しちゃうけどラーの翼神竜なら相手に返すことはない?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:29▼返信
>>70
何でラーにすること前提で喋ってるの、どう考えてもスフィアのままで壁はる方がおいしいんですけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:30▼返信
>>74
相手のデッキにラーが入ってたら起動効果発動されて終わり。勿論その場合相手の場にヲーが残るだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:31▼返信
相手のデッキにもラーの翼神竜入ってたらリクルート使われるやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:32▼返信
>>77
ヲーなんて糞カード誰が入れてんですかね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:32▼返信
じゃあ今後は念の為にラーの翼神竜もデッキに一枚入れとけってことっすか
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:33▼返信
>>72
エンドフェイズとは言え次のターンには帰ってくるじゃん
そのまま処理し難い壁がこっちのもん
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:34▼返信
>>79
入ってるか入ってないか分らないでメタる必要があるほど厄介なカードじゃないけど、サイドデッキに余裕があったらヲー入れてもいいレベルでは厄介
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:38▼返信
相手のフィールドに3体いないと特殊召喚できないので非常に使いにくい。
そんなに相手が展開してたら汎用の激流葬やらヴェルズビュートあたりで吹き飛ばせば事が済む。
相手の除去っていう同じ役割にあるラヴァ・ゴーレムがいるのもマイナスポイント。

リリースしてラーを特殊召喚できる効果は、相手のターンエンドする間に相手は
対象を取らないカードで除去するチャンスがある。
したがって所有者の刻印や洗脳解除を使わないと遅い。
またヲーと球体の2つをデッキに入れる場合事故率が上がる。からネタ以外では採用されない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:40▼返信
>>82
ごめん対象とらなくても除去できないわ。
勘違いしてた思ったより厄介だわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:42▼返信
>>82
ラヴァやボルカニックイーンとは役割が違うだろ。昔の遊戯王ならともかくソリティアやペンデュラムで大量展開容易な今3体除去でも腐らねえよ。
その上攻撃の対象にならないかつ対象とる効果で除去できんとか最高の壁だろうが
球体1枚入れて事故率上がるとかねえよ、認めたくないのか知らんがこのカードはどこからどう見ても強い
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:44▼返信
ヌメロンフォースで終わるんだよなぁ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:49▼返信
>>85
CNo主体じゃないと腐るチートカードとかお呼びじゃないですはい
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:54▼返信
どうせフィッシャーマンとかと同じで攻撃素通りなんやろなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:54▼返信
>>85
無効化に弱いのは攻撃力?の宿命みたいなもんだろ
汎用の聖杯やブレイクスルー効かない時点で十分よ
ぶっちゃけ3体除去した時点で役目終えてると言えばそれまでだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:55▼返信
>>84
それは球体のみを使いまわして使ってる場合の時であって
ヲーを出す効果を使わない場合なら事故らないし強いってことでしょ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:57▼返信
>>89
当たり前じゃん、このカードの起動効果の価値なんてグリコのおまけより価値ないわ。普通に除去+壁として優秀
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:59▼返信
球体型カード化によってフェニックスモードのカード化の可能性が上がったな
フェニックスモードは壊れていいから使える性能でカード化してくれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:02▼返信
不死鳥モード来るならリリースしたモンスターの攻撃力、守備力の合計とする効果はつけてくれ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:06▼返信
>>87
確かにこのテキストだと素通りかもなぁ
まぁそれだと相手の壁にもならんし……いや3体除去してそれってぶっ壊れてね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:07▼返信
爆丸やん
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:09▼返信
ゴリラ語詠唱したくなるな・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:11▼返信
とりあえず特殊召還じゃなくて召還権を使っての通常召還
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:16▼返信
※61
カオス期知らんのかよ。割と初代から遊戯王は最大のインフレを経験しているんだぜ?あれに比べたら今のインフレなんて可愛いものだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:26▼返信
>>61
それ魔法じゃね? 《ラス・オブ・ネオス》ってやつ
それか《E・HERO ストーム・ネオス》こっちはデッキバウンスだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:28▼返信
この球体2つ出してグスタフマックスよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:29▼返信
ひゃくげっとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:40▼返信
ヲーの補強か。。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:41▼返信
馬鹿みたいに先行大量展開した相手に決めたら気持ちいいだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:42▼返信
※102
これは満足相手だとすぐにスフィア出せそうだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:43▼返信
単純に相手フィールドの3体とこっちの手札1体って考えたら
爆アド過ぎね?
てか禁止カード?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:47▼返信
DNA関連でラーを超融合で素材にするにしても手札消費も悪く、下準備に時間が食われる上
阻止されたら反撃どころか防衛も危うくなるから効率悪すぎて微妙
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:47▼返信
※104
以外と三体って相手にも並ばないよ
持ってるの知られたら尚更
決まったらうまいだろうね、リリースだから妨害されにくいし
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:50▼返信
やっとまともに使えるようになったやんw
それでも重いとかは考えない方向で・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:06▼返信
三幻神は現代の環境ではなぁ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:07▼返信
これから出しても普通にラー本体の効果使えるよね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:08▼返信
大量展開した相手の手駒を潰しつつ置物を贈りつけるという意味では使えなくもないけどなー。
勝手に生贄=リリースされるってのは相手カードの耐性すり抜けるし。

※61
今はそれが可愛く見えるほどカード効果とアニメの展開がインフレしているが今まで続いている。
あまり心配してない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:11▼返信
※109
ライフを攻撃力に変換する効果は召喚した時の効果なんで無理。
その代わり、上の効果のせいで存在価値のなかったモンスター除去効果がやっと使えるようになる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:14▼返信
そうか球体からは特殊召喚なのか、もしライフ加算効果が使えれば強力な
フィニッシャーになれるかと思ったんだけど・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:19▼返信
別にいいじゃん、記事にする必要ないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:23▼返信
うおお マジかよ いつ発売だ!? なにに付いてくる!?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:36▼返信
何の耐性もなくね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:54▼返信
今の遊戯王的に4000って強い方なん?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:57▼返信
※116
打点だけが遊戯王じゃないからな…
4000出せても除去れる方法さえあればすぐ消える
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:57▼返信
ホルアクティが出しやすくなった
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 23:05▼返信
よ、弱い…
120.投稿日:2015年04月16日 23:12▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 23:20▼返信
お前らにとっては弱いと思うのかもしれないけど、今までのラー使ってきた俺としては十分すぎる
というか嬉しすぎる!
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 23:39▼返信
敵3体除去できる神カードやんけ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 23:57▼返信
まさかここでOCGの情報を目にするとは思わなかった…
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 23:59▼返信
ラーがいかに弱体化してOCG化してやっとここにきてスフィアモードという救済があったという経緯ぐらい紹介したらどうだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 00:26▼返信
これ
玉→ヲー→巨大化でワンターンキルゥできんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 00:43▼返信
血の代償が禁止にさえならなければ、悪いこと出来たね。
相手ターンに相手がとどめで三体以上並べたら、血の代償で召喚して除去出来た。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 00:58▼返信
ヲーだったのがフーになった
相変わらず再現性出来てない紙のカードなんだよなぁ…
公式はラーの何がそんなに気に食わないのか、あれ完全再現してもやっとって言うかそんなに強くないぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 01:03▼返信
そもそもゲームのWCS版ラーは一枚で納得のいく再現性を作れてたのにそれをそのまま再現しなかったコンマイが無能過ぎる
元が墓地から何度も蘇る不死鳥っていうコンセプトなのにこれも先に出た奴も一切墓地から蘇れないって何考えてんだ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 04:26▼返信
オワコン
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 04:51▼返信
ヲーさんはほんとうに遊戯王シリーズ随一の体を張ったギャグ枠やで
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:37▼返信
よし次は火の鳥形態で完璧だな!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 17:20▼返信
球体型で草不可避
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:48▼返信
まぁ神を原作効果にしたら即禁止行きだからこれくらいがいいんだよなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:42▼返信
禁止クラスでいいんだよなぁこんなの
オリジナルで元の神以上の壊れ出しまくってるのに原作のカードにはこんな扱いとか何考えてんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 21:03▼返信
ハムドとか神縛りしたら対処がめんどそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 00:46▼返信
いやいや、神だからこそ、即刻禁止行きでドヤ顔していた方がらしいでしょ。と言う訳でイレイザーの原作テキストもとい、墓地行きで全体墓地送りの鬼畜リセッター化はよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 17:54▼返信
で、ラーOCG化まだなん?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 09:18▼返信
球体の中に隠れるのよ!

4000のラーは弱くはないが、神縛りの塚でも置いてないとすぐ死ぬ(そして蘇れない)ファッティでしかないのがな
ヲーに耐性付けてあげても良かった気はする
とはいえこういう姿勢は良いと思いますところでフェニックスモードも出せるよね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 14:46▼返信
50 ホルアクティとラーをエラッタした方がよくね?アドバンス召喚した三幻神をリリースて特殊召喚とか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 22:10▼返信
ペンデュラム召喚で離れていったデュエリストを呼び戻そうと必死さが伺えるな
ペンデュラムなしのルールとありのルール設けるなら遊戯復活するよ俺
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 15:10▼返信
※21
亀だが破壊じゃ無くてリリースなのが大事なんだと思うの
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 00:42▼返信
ラー 不し鳥
A&D相手のライフ―100
元の名前が「ラー」をリリースのみで召喚可。
ライフ1000払い耐性を無視して相手モン全破壊&破壊したやつの効果無効で効果使用した場合他の自軍モン攻撃不可、効果受けず自分へのあらゆるダメージ0、召喚ターンのエンド時に墓地に行く

みたいな感じ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月02日 13:38▼返信
142、それじゃ他の除去カードいいじゃん、ってなる結局はヲーのままだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月02日 13:38▼返信
↑攻撃出来るなら完璧かな

直近のコメント数ランキング

traq