• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「お酒を飲むとよく眠れる」はウソだった
http://www.lifehacker.jp/2015/04/150416alcohol_sleep.html
2015y04m17d_214919368

記事によると
・飲酒で睡眠の質が落ちてしまうことがわかってきた

・睡眠専門メディア「Fuminners」によると、お酒を飲むと眠くなる原因は、アルコール自体に眠くなる作用があるわけではなく、覚醒が妨害されているから眠くなるため

・アルコールが代謝されると中途覚醒が増えて眠りが妨害される。そのうえ、交感神経も休息しない

・また、毎晩のようにお酒を飲んでいるとアルコールへの耐性ができるので、アルコールの摂取量がどんどん増えてしまう一因になる

・医学博士の白川修一郎氏は「就寝3時間前からは飲酒しないこと」とアドバイスしている





























Eo0tguH









「呑むとよく眠れる」から「呑まないと眠れない」になるとヤバイと思うわ・・・

アルコールはほどほどに















Grand Theft Auto V(日本語版) [オンラインコード] [ダウンロード]
Rockstar Games (2015-04-14)
売り上げランキング: 3

コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:30▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:31▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:31▼返信
<丶`∀´> 眠れぬ夜に人糞酒トンスルはいかがニカ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:31▼返信
日頃から酒を飲まない俺に隙は無いな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:33▼返信
寝てるんじゃなくて気絶してるに近い
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:34▼返信
眠りが浅いってことだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:35▼返信
いい仕事していい酒飲んで気持ちよく寝れる日は
最高に気分いいけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:36▼返信
もう飲んでもたわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:38▼返信
酒飲むと気が付くと朝 目覚めはいいよ 二日酔いもない
週末に飲むくらいだけど 睡眠導入剤にしかなってないのかね
たぶん俺も>>5に近い
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:40▼返信
こんなん今更すぎるほど常識だろ
酒ないと眠れない奴はもうオワッテル
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:40▼返信
【知ってた】←うそつけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:40▼返信
深酒すると記憶が曖昧になっていつの間にか寝てる事あるけど、あれで意識が途切れるのは医学的には睡眠じゃなくて気絶
だから脳と体に結構負担かける事になってるらしい
あれを何度もしてると年取ると色々問題出てくるみたいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:41▼返信
アルコールは頭痛の原因になるからな~二日酔いとは別にな。
偏頭痛になりやすくなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:42▼返信
心療内科でも言われたことがあるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:42▼返信
まぁ、アル中がどうなろうと知らんしな
人様には迷惑かけんなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:42▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
とうとう、不調のDeNAと資本提携し、アカウント管理も共同で行い、
自社タイトルをスマホへ配信。今後はソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:45▼返信
訓練したところで耐性なんてできないって話もあったが
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:48▼返信
これは昔から言われてる事だよ

だから安眠の為に酒飲んでる奴には眠りが浅くなるって注意してる
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:48▼返信
呑み屋で良く寝てしまうが、これは何故?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:48▼返信
酔うと眠くなるけど、眠りの質が良くないんだよな
朝起きてもぼんやりした感じだったり二日酔いだったりね
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:49▼返信
>>17
ある程度は慣れるけど一定以上は耐性付かないらしいね
俺もよく飲むから酔い辛くはなったけど強くなってはないな
飲み方が上手くなったけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:50▼返信
飲んでる最中は今日は眠くならねーやいけるいけると思ってるのに
気づくと寝てるっていう
どうも一瞬で落ちるっぽい
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:50▼返信
おまーらなぁm¥
今日のしごとにわすれt3えりせっとしえのむのがだいぢなんだでぇ!わかるかこのよろう!
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:50▼返信
>>19
飲みすぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:53▼返信
>>19
酒で眠くなったり、寝てしまうのは否定していないよ

これは「眠りの質」の問題
眠りによって、きちんと頭や体が休めるかってこと

酒の力で寝たとしても
頭や体は十分に休まらないって話
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:55▼返信
脳疲労で興奮状態になって寝れない時は酒飲むとすぐ寝られるけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:55▼返信
質良く眠りたいならグリシン飲め
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 01:59▼返信
心拍数上がって寝れないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:00▼返信
気絶に近い状態で意識失ってるだけやで
と、大昔にどっかで見た
30.投稿日:2015年04月18日 02:00▼返信
質が落ちるどうかは研究者じゃないから知らんが

都内だと青山だろうが渋谷だろうがブクロだろうが夜も10時過ぎて歩けば(仕事帰り)

サラリーマンも姉ちゃんも道端で酔い潰れてるから酒飲んだら寝れるよ

まあ、翌朝の目覚めは最低なことだけは経験でわかるが(苦笑)

だから酒で寝れないなんて嘘、次の日の心配だったり自分を開放して飲めてないからダメ

楽しい酒も愚痴った酒もキャパ超えたら寝れる、はいろんぱ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:05▼返信
>>30

君は今だいぶ酒を飲んでいるね?w

思考力が完全に失われている

こうなるまで飲むと眠りの質は悪くなるという良例w
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:05▼返信
馬鹿だなーw
まーたこんなクソ記事信じちゃうアホが出るんだろうなw
なーにが「知ってた」だよクソバイトw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:07▼返信
百害あって一利無しってwww
何も知らないks文系がまた信じるんだろうね・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:08▼返信
聞きかじった情報だけで知ってたとか言ってる低能が案の定湧いてる模様
嘘を嘘と見抜けないやつはネット使っちゃダメだな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:13▼返信
>>32
>>33
>>34

よく眠れると信じてた中卒が怒りの三連投w
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:14▼返信
寝るほど酒飲んでるんなら寝てるんじゃなくて意識を失っとるんや
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:15▼返信
酒好きって早死にするよ、アル中は論外
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:18▼返信
どーでもいいわ
俺が気分よく寝れたらそれでいい
眠りの浅さとか質とか知らん
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:21▼返信
眠剤飲んでもアルコール飲んだら眠れないからそうなんでしょうね
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:22▼返信
アルコールはほどほどに

はちまのありがたいお言葉
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:26▼返信
「百害あって一利なし」の使い方間違ってない?
なんで「睡眠にとって」って限定して「百害あって一利なし」って言葉を使うの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:27▼返信
そもそも酒飲みはクソ野郎しかいない
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:31▼返信
>>41
クソバイトの脳みそなんてそんなもんよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:32▼返信
>>32
馬鹿文系はこんなクソブログの記事でさえ信じちゃうからなぁ^^;
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:32▼返信
薬剤師だけどこの記事には流石に・・・
呆れてものも言えない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:33▼返信
>>34
案の定低学歴が釣れてよかったじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:34▼返信
ま、実際は睡眠誘導になることもあるんだけどね
気絶と同じとか言ってる知識なし自己紹介はほっといて。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:36▼返信
こんなの真に受ける阿呆がいそうで怖いね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:38▼返信
睡眠薬と同時摂取は論外だが単体なら一利もないわけじゃないのにな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:39▼返信
眠りの質は悪くなるが寝付きは良くなることがあるから百害あって一利無しは言い過ぎ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:47▼返信
まーた糞バイトと糞コメ欄のガキどもの学歴の低さが証明されてしまってるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:48▼返信
>>32>>33>>34>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50

ID KqbegWwB0

完全にアル中のキチガイだな
酒は好きだがこういう池沼みると酒って怖いなって思った
知性の欠片すら感じない
理性だけは失いたくないもんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:52▼返信
>>35
>>52

すげえ、、低学歴が怒り狂ってるwww

糞バイトじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:52▼返信
眠るつもりだったけど
酒飲みながら録画したアメトークのお酒のみ過ぎちゃう芸人見てる
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:53▼返信
クソバイトが墓穴掘っててわろた
しっかり自分の記事のコメチェックしてんだな低学歴なのにw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:54▼返信
飯食った後仕事に支障が出るくらい眠くなる
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:54▼返信
>>53
そもそも簡単にあぶりだされるような頭だから底辺なのは当たり前

ほらまた暴れ出すぞー
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:55▼返信
酒に飲まれると理性のタガが外れて暴言や妄言が抑えられなくなるのも特徴だね
ここで暴れてる人達は良い反面教師だよ
俺も人にだけは迷惑をかけないように気をつけよう
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:57▼返信
>>52
なんか知らんがそんなに悔しいならお前も勉強して高学歴を得りゃ良かったのに
努力もしないで底辺にいるお前は自業自得だよ親不孝者w
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:59▼返信
>>53
なんで糞バイトって自己紹介しちゃったの?
おつむが弱いのかな?おぉん?www
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:00▼返信
ID晒しなんかするから今度はID変えまくって連投しとるw
完全に病気だわこれw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:02▼返信
でも何時間以内に寝たいとかってのにはアルコール効くんだよなぁ
大抵ウィスキーお湯で割ってナイトキャップにしてる睡眠導入剤と違って次の日に残らないのが楽なんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:02▼返信
医学生のワイ、百害あって一利なしとか言ってる阿呆に言葉を失う
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:03▼返信
>>62
睡眠導入剤みたいな使い方に実際になるからこそ寝酒が浸透してるんだしな
一利もないとか言ってる間抜けが暴れてるのが哀れ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:04▼返信
毎日少しずつでも酒を飲むとアホになるのは間違いないし短気な奴が多いよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:04▼返信
低学歴が暴れてるな
そもそもこの記事も低学歴丸出しの記事だけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:05▼返信
>>63

薬剤師辞めて医学生になったのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:06▼返信
どんな天才でも嗜むのが酒
なんでも否定して無能なのがゆとり
はっきりわかんだね

ほらまた暴れ出すぞーwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:06▼返信
>>49
百害あって一利なしの使い方もわからないバカなだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:09▼返信
IDは変えられても品性は変えられないものですわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:09▼返信
国立大薬学部生だけどここはアホが多いですね
というか嫉妬に溺れる底辺か
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:10▼返信
だからって安酒飲むと悪酔いして逆効果やで
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:12▼返信
とはいえ、精神的なストレスで眠れない人もいるわけで。
そりゃ眠れるヤツにとっては百害あって一利なしかもしれんが
ストレスで眠れないヤツにとってはリラクゼーション効果があるだろ。
酒を飲む=完全オフって意味合いもあるし。
もちろん酒以外の方法でリラックスする手もあるけど
酒もまた手軽なリラックス方法のひとつ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:12▼返信
飲むと素直になれるわ
家飲みでストレス発散最高れす(^p^)
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:12▼返信
>>77
薬剤師→医学生→国立大医学部生
次はなんだw
逆にお前が好きになってきたわw
悪くない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:13▼返信
>>71だった
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:17▼返信
酒は最高の導眠剤だよ




摂取し過ぎたら永眠しちゃうけどね(^p^)
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:23▼返信
まったくアホな記事だなあwww
そして嫉妬に暴れる若干1名の低学歴www
ちなワイ薬学生
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:26▼返信
低学歴は罪だな
必死だもんw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:26▼返信
眠りが浅くなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:28▼返信
ほろ酔いくらいならいいけどそれ以上は逆効果だな
アイマスクと耳栓して寝た方がかなり良い睡眠が取れる
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:28▼返信
ワイ薬学生、暴れる低学歴1名を哀れむ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:28▼返信
>>78
ひねりが足らんな
ちょっと残念
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:29▼返信
>>73
そうなんよね、通勤2時間で23時まで仕事して朝9時出社みたいな生活サイクルだと即効性の睡眠導入剤ですら次の日に残っちゃって使えないから酒に頼る...
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:35▼返信
低学歴暴れるの巻
ちなワイ薬学生
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:36▼返信
今更www何年も前から言われてることじゃんwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:38▼返信
>>85
ごめん
遊びたかったけど眠くなってしまった…
おやすみ(*´﹃`*)
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:40▼返信
薬学生でよかった~
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:43▼返信
薬学生だけどこの記事は無いな
そして暴れる1人の低学歴に草
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:45▼返信
悔しいなら勉強して高学歴を得りゃ良かったのに
努力もしないで底辺にいる自業自得の親不孝者w
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:48▼返信
低学歴が永眠して平和になったコメ欄好き
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:49▼返信
荒れてると思ったら自分の学歴の低さにフテ寝ワロタ
負け犬って感じやな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:53▼返信
低学歴がおやすみ涙目敗走するのは掲示板でもまとめブログコメ欄でも同じだなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:53▼返信
お酒を睡眠導入のために使うのなんて、日本くらい。
普通に睡眠薬飲めって話だわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:54▼返信
欧州でも慣習としてある場所あったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:55▼返信
酒飲んで寝ちゃうのは寝てるんじゃなくて気絶なんだっけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:55▼返信
低学歴って罪だね
薬学部生で良かったあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:56▼返信
寝つきはよくなるな
睡眠薬も言うて副作用薄い奴は効き目薄いし
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 03:58▼返信
ID見て笑った
底辺が低学歴と叩かれて必死で安価対抗した末寝逃げ^^;
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 04:03▼返信
>>95
へー。そうなんだ。
基本的に欧米では、寝酒は体に悪いことは常識とされていて、
晩酌はするだろうけど、「眠るためにお酒を飲む」ところはそんなに多くないと思う。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 04:08▼返信
寝酒肯定の論文のポジティブCIは無視ですか
ってそんなことここのやつらが知るわけ無いか
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 04:25▼返信
ま、なんだかんだ低学歴に存在価値は無いってことだね
どうあがこうがそこのお前が低学歴の事実は変わりようが無いから好きに喚きな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 04:39▼返信
たまに寝る前に飲むけど眠くなる
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 04:59▼返信
昔から速攻寝られるから酒に頼ったことないな。

自覚ないが、一度嫁に布団入って1分もしないで寝てたよって言われて、未だに1分は流石にないだろwって思ってるが、記憶はない
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 05:21▼返信
どうでもいいけど呑むってのバカ大学生か未成年飲酒する高校生がよく使うから嫌い
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 05:30▼返信
ホットミルク飲むと吐き気がして眠れなくなる
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 05:33▼返信
よく眠れるんじゃなくて、すぐ眠れるんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 06:28▼返信
オナヌーした後の方がよく眠れる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 06:41▼返信
眠くなるけど眠れないよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 06:59▼返信
寒い季節なんかはちょっとだけ飲んで寝るなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 07:00▼返信
氏康「だから酒は朝飲むものだって言ってるだろ」
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 07:06▼返信
泥酔して寝ると夜中に目が覚めるとかみんな経験してんじゃねえの
医学的にも寝酒がよくないことはずっとまえから云われてるし
酒に限らず就寝前はできるだけ飲み食いせずに消化器系を休ませてあげることが体調改善につながる
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 07:32▼返信
逆にコーヒーが眠れなくなるも多分嘘。
確かにカフェインが摂取量を間違えると興奮剤と同じ症状になるけど
微々たる量を飲めば気持ちが落ち着き眠れるようになる。

睡眠導入剤に近い働きをする筈だよね。
 →睡眠導入剤は気をつけないと興奮剤に変わるし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 07:46▼返信
オ.ナニーして寝るのが一番

50年そうやってきたらもうそうしなきゃ寝れない
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 08:09▼返信
お酒を軽く飲むと緊張性頭痛が和らぐ。
薬よりリラックス出来るけど、効かなくなるのがイヤだから
週末だけにしている。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 08:18▼返信
寝付く為に意識飛ばすだけで よく眠れる とは別の話だもんな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 09:02▼返信
え?何を今さら・・・
かなり前から言われてるじゃん
まあ、飲むけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:16▼返信
コレに限らず寝てるけど、睡眠になってないと
起きたら体ホントダルいよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:16▼返信
>>100
あの国こそ寝酒をしてた筆頭じゃないか確か
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:25▼返信
おれももう癖になっちゃってるからなー
酒飲むと必ず夜中に1回起きる
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:26▼返信
これなぁ
会社の先輩から酒飲まないと眠れないって話聞いて
その半年後に首吊ったわ…

状況にもよるんだろうけど寝酒の話聞いたらちょっとよく聞いて場合によっては精神科(重度の鬱の可能性有)に無理やり引っ張った方がいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:40▼返信
吐く程飲んだ時は眠るまでが辛かったな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:43▼返信
こんだけ毎回出されたらアイカツのステマなの?って思っちゃう
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:12▼返信
発想が逆。飲むと眠くなるの。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:12▼返信
現実から逃げたい負け犬のための飲料
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:28▼返信
ニコチン厨、アルコール厨って哀れだね
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 13:19▼返信
酔っ払いの眠りの質とか
どーでもいい
そのまま永眠すればいいのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 13:39▼返信
飲むと気持ち良くなってすぐ眠くなるのは真実だ
ただし早く目が覚めたりして熟睡は出来ないな
けど金曜の夜とかストレス解消には飲酒が最高だ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 14:51▼返信
こういうのって一側面からしかみてなくて結局昔ながらの知恵みたいのが正しいケース多いよね
安眠できるかは兎も角として俺は酒飲んだ方が確実に寝付きがいいし
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 15:39▼返信
呑むってなんやねん
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 16:27▼返信
ま、低学歴は罪だな
いくら喚こうがそこのお前が低学歴って事実は揺るぎ得ないから好きに喚きなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 20:51▼返信
ちょっとでも飲むと全然酔ってなくても本当に全く寝付けなくなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 23:03▼返信
酔うと眠くなるし短時間でグッスリに感じるんですけど。実体験と違う健康科学はウソくせーとしか思えない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 23:07▼返信
眠りに入りやすくなるだけでしょ
飲酒歴1年の若造でも知ってるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 02:44▼返信
酔っ払いは叩いても起きない、ウンザリする程寝付き良いぞ・・・。どうせ数年後に間違いでした~!と出そうだ健康科学はウソばっかりだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 05:32▼返信
「酒によく眠れる成分が入ってる」と思って飲んでるやつなんか居ないだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 18:53▼返信
逆に眠れなくなるんだけど

直近のコメント数ランキング

traq