• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150418/Careerconnection_826.html
1429436293069

記事によると
・ネット上の「サラリーマンに腕時計は必要なのか」という話題を紹介

・先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、「スマホがあるんで」と返された

・この返答に先輩社員は、時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは失礼に当たるとして、腕時計は必須だと考えた

・2ちゃんねるでは昨年からたびたびスレッドで腕時計の必要派と不要派が拮抗している

・必要派には「相手からしたら時間確認してるのか、LINEの通知やらメール確認してるのかわからない」などの意見が

・一方、不要派は「時代遅れ」としてスマホでの時間確認はありだとしている




































腕時計派とスマホ派の争いに現れるスマートウォッチ これで一発解決?

そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います









艦これ改 通常版 (特典無し) 【Amazon.co.jp限定特典】付
角川ゲームス (2015-08-27)
売り上げランキング: 23



コメント(978件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:00▼返信
腕時計は糞
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:00▼返信
ブンブンイレブン イレブンブンブン
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:01▼返信
は?当たり前じゃん。ガキかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:01▼返信
こういう系の考え方は5年もしたらガラッと変わってそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:01▼返信
腕時計が売れなくなってきてるからですねわかります
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:02▼返信
つアップルウォッチ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:02▼返信
でも腕時計の方がビジネスマンっぽくてかっこいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:02▼返信
腕時計なんてビジネスファッションの見せ所をスルーするなんて
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:03▼返信
懐中時計派
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:03▼返信
そんなに言うなら時計ぐらい買ってやれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:03▼返信
私服で働いてるけど、考えたこともねーわ
客も上司も普通にスマホ使ってるし
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:03▼返信
それよりてめぇの会社は顧客の前で時計確認するのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:03▼返信
時間確認するだけなのに手段なんかどうだっていいだろ
ばかじゃねーの
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:03▼返信
腕時計なんて不正確だし無駄に高いし充電できないし型落ちしたら替えのバンドもなくなりゴミと化すし最早百害あって一利なし
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:03▼返信
一週回っても林檎の玩具だけはない
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:04▼返信
男なら腹時計だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:04▼返信
腕時計はあると何だかんだ便利でしょう、糞高いじゃないとダメっていうやつはキチガイ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:04▼返信
>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います

どういうこと?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:04▼返信
腕時計売れないからって(
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:05▼返信
もう腕時計やカメラは必要ない骨董品
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:05▼返信
職種にもよるだろ

営業なら絶対NG
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:05▼返信
>>15
お前の田舎だけ時間止まってんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:05▼返信
秒針で脈とか確認する必要がある医療職以外は、秒数なんてどうでもいいんだからスマホでいいんじゃないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:05▼返信
対等な相手ならともかく、顧客の前で時間確認するのは失礼だよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:05▼返信
客の前でスマホ取り出していじりだすのはヤバいかもね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:05▼返信
>>18
何一つ便利じゃない
はい論破
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:06▼返信
職種や、もっと言えば人によるとしか…
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:06▼返信
イメージの問題だろ
老害、時代遅れ って言うやつ
顧客は老人やスマホいじるのが失礼と感じる人もいるってこった。
自分がとか、肯定派がどうのとかかんけいない

全てのお客さま相手 で考えろや 
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:06▼返信
ブルーカラーでも腕時計の必要性くらい社会に出りゃ理解するし
腕時計を叩いてる奴って無職とニートくらいだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:06▼返信
俺は金属アレルギーなんだけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:06▼返信
スマホで時間確認することに不快を感じる人がいるうちは腕時計にするべきと思うけど、
俺はスマホでも断り入れればいいと思うわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:06▼返信
スマホを時計代わりに使うって、ポケットにスマホでも入れてんのかよwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:06▼返信
スマホってどこに仕舞っておくの?
腕時計のほうが便利そう
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:06▼返信
>>19
急かしてるように見えるからじゃね
時計ちょいちょい見てる奴には神経質な印象持つしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:06▼返信
10年くらい前に腕時計してる男はダサいって風潮あったような
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:07▼返信
顧客の前で、しきりに腕時計で時間気にすることがまずアカンやろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:07▼返信
これね

腕時計かったわ
確認だけならスマホより腕時計の方が早いしこの場合自分がこう思うとか関係ねーし
ビジネス相手のおっさんがこいつ常識ねーわと思ったら終わりなんだから時代遅れとかいってる人は考えるところがまずずれてると思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:07▼返信
スマホキッズwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:08▼返信
今時腕時計かよ
ゴリラじゃあるまいし
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:08▼返信
腕時計くらい今時百均でも売ってるだろwそれで十分じゃね?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:08▼返信
>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います

社会に出たことのないはちまが何言ってんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:08▼返信
>時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは失礼に当たるとして、

いやいや、一瞬見るだけやん
タップしだしたら「ん?」ってなるけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:08▼返信
身だしなみ、ファッションだからな
今時は要らん奴には要らん代物だろ
自分は便利半分、ファッション半分で仕事もプライベートも腕時計を付けてるが、それを他人に強制しようとは思わないな
懐中時計が廃れていったように時代にあった物が使われていくだけだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:08▼返信
でも実際、なんの操作もしないでチラ見で時間確認できる腕時計は便利だなーと
この間久しぶりに付けてみて思ったよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:09▼返信
こんなこというの老害だけだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:09▼返信
>>14
そうだね。馬鹿なんだよ。
でも相手が馬鹿であることが分からない奴も馬鹿だよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:09▼返信
>>32
お前は断りを入れたから客先で時間を確認するためにスマホを見ることを正当化したつもりでも
先方がその行為をどう思うかはまったくの別のお話
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:09▼返信
>>27
すげーバカっぽいぞおまえw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:09▼返信
仕事中ならデスクや部屋に時計あるからどっちも必要無い
でも人混みでの移動中や遊んでるときに時間をサッと確認するのは腕時計の方が便利だわな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:09▼返信
顧客「うわ…腕時計なんて…wwwこいつスマホも扱えない馬鹿だwwwwww」
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:09▼返信
そこのお前みたいな低学歴は存在が罪だからね
どうあがこうがお前が低学歴って事実は揺るぎ得ないから好きに喚きなwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:09▼返信
>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います
顧客は相手を常に真正面から見張ってんのかよ
ポケットからスマホ出して時間見る余裕がなくても
チラッと時計見る隙くらいはあるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:09▼返信
そこのお前みたいな低学歴は存在が罪だからね
どうあがこうがお前が低学歴って事実は揺るぎ得ないから好きに喚きなwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:10▼返信
腕時計一つでそいつの地位とか分かるもんだからなぁ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:10▼返信
そもそも客の前で時計を確認するのが失礼ってのが前提な
腕時計でもこっそり確認するんだぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:10▼返信
>>46
そいうことは脳内や仲間内で愚痴ってないで、面と向かって議論すればいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:10▼返信
他者への要求ばかりが増えていくな
59.名も無き哲学者投稿日:2015年04月19日 19:10▼返信
もし今から電気が使えなくなったら若者は生き残られるんだろうか
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:10▼返信
今やスマホは時計なんかより重要なビジネスアイテムと化してるんだから、断り入れれば見ても問題ないだろ
まあ上司と波風立てないようにするなら家電量販店かなんかで見た目まともな時計1000円台で売ってるし買えばええやんとは思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:10▼返信
スマホは懐中時計と同じように時間確認するからむしろ退化してるよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:10▼返信
自分がどうこうじゃなくて、客がどう思うかだからな
客前でいきなりスマホいじりだす奴なんざ問題外だわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:11▼返信
>>49
老害も必死だな
新しいものについていけなくなって消えゆく者同士
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:11▼返信
そんなところでわざわざ冒険するやつは馬鹿
よって腕時計をつけておけばいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:11▼返信
>>59
お前もな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:11▼返信
>>60
断り入れなきゃいけない時点でアホだと気づけよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:11▼返信
日本は基本的に減算法
そのためビジネスの世界でも時計の有無で持ってないと評価が下がる
持っていて初めて±0でセンスによってまた評価が下がる
結局ロレックスオメガ筆頭に国内だとセイコー崇拝が長く続いているのが日本
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:11▼返信
客の前でこっそりスマホで時間確認したらだめだから
そんなに時間が気になるなら腕時計はめたらよろし
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:11▼返信
>>48
ああごめん、俺がされた場合は別に気にしないって意味で
先方のことじゃないんだ。言葉不足失礼。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:11▼返信
まったくスマホを触っちゃいけなかったら、電話やメールがあったかすらも確認出来ないだろアホwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:11▼返信
そうだな、車運転している最中や飛行機に乗っている最中とかは腕時計だな
営業車によっては時計が無くて、時間の確認とか出来ない時あるから
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:12▼返信
仕事じゃなくて普段から時計付けないのかみんな?
別に時間確認用だけで付けてるわけじゃ無いんだけどなぁ。
アクセサリーとして付けてる部分もあるし。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:12▼返信
>>30
ホントそれ
スマホ使えないバカとかいねーよ。バカでもPC使えるようにしたのがスマホ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:12▼返信
ヤダァチン.チンにうでどけいしてるぅ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:12▼返信
これは仕事内容によるでしょ
社外の人間と殆ど会わないし、会社内から殆ど出ない人なら、スマホでいい
社外の人間とよく会う受付とか営業の人なら、数万程度の安物でもいいから一応腕時計はした方がいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:12▼返信
営業職は必須だと思うな、時計は
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:12▼返信
あくまで適材適所。
そういうのが許される職場ならしてもいいし、だめな風土ならそれに従うべし。

自分が偉い立場で指揮できるようになれば変えればよし。郷に入れば郷に従え、嫌なら偉くなって変えろ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:12▼返信
手の甲にスマホ貼り付けときゃいいんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:12▼返信
>>55
腕時計とか靴だけ見栄張る奴とかいるけどそれでも分かるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:12▼返信
人に会う仕事なら先輩の言ってることが全面的に正しいだろ
老害だなんだと煽ったところで
その老害が客や取引相手としてくることがあるんだからさ
その程度理解できないとしたら頭悪すぎるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
>>31
俺もそう。同僚にバカにされてるがベイビーGをナイロンバンドに換装したのを常用してる
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
タブレットでいいじゃんw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
何もブランド物を買えって言ってんじゃないんだよ

ホームセンターにでも行けば1.000円くらいでそれなりに見栄えのする腕時計売ってるからそれでもいい訳だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
身だしなみは大切だよ
たかが腕時計されど腕時計、いちいちスマホ取り出さなくても腕をチラリと見るだけで時間確認出来るし
良いものを身に付けると気持ち少しだけ気が引き締まる
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
相変わらず時代遅れだなーwww時計wwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
>>55
分かった気になってるだけ
腕時計だけ見て確信するようじゃ只の馬鹿
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
>>70
客先によってはスマホ持ち込み禁止のところもあるって知らないのか
カメラ付きのもん持ち込んじゃいけない職場なんて山ほどあるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
最近はメモ帳を持たない新人も多いしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います
さすがニート社会出たこと無い奴は言う事が違うな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
働いたことがない人にはわからんだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:13▼返信
>>66
何の問題があるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:14▼返信
相手の対応中に時計であれ携帯であれ、あからさまに確認しながらやられたら失礼だよ。
友人でも恋人でも顧客でもそれは当たり前でしょ。
俺は10秒に1回ペースとか過度じゃなければ気にしないけど。そして腕時計とか邪魔だと思ってる。
必要か必要じゃないかっていう論点なら完全に論破できる。格好付けなきゃって論点なら一理ある。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:14▼返信
流石に顧客と接する際は腕時計付けたほうがいいんじゃないか?
相手からどう思われるかは大事だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:14▼返信
アホ「そもそも顧客の前で時間を確認するのは良くないから時計なんていらない」

客「すいません今何時ですか?」

アホ「」
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:14▼返信
>>80
早いとこ切った方がいいねそういう取引先は
あるいはそんなしょべえ取引先しか相手がいないしょべえ会社をこっちから辞めてやるか
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:14▼返信
ここまでニート、ここからもニート
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:14▼返信
チラ見するよ
携帯出すのは無理
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:14▼返信
少なくともこの会社ではスマホで時間確認するのは非常識なんだろう
新入社員は長く居たいなら会社の方針に従うべきだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:14▼返信
ハーレー乗りは時計しちゃ駄目!
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
>>75
工場職、技術系の仕事で腕時計してると作業の邪魔になる場面が多々あるしな
製品に傷つけちゃいけないとか、機械に巻き込まれる可能性があるとか
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
腕時計は使うかどうかじゃなくてフォーマルウェアの中のアイテムだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
腕時計をする男子の腕は女子の心のツボじゃないかなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
そんな事はどうでも良い

それよりも言いたい事は沢山ある
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
>>95
こえー、こんな新入社員ばかりじゃ傾きそうだわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
>>91
問題あるから断り入れるんだろ?
最初から断り入れなくていいように行動しろよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
ガラケーの時もガラケーで時間確認してたのに何故スマホになってからはこんな騒ぎになってるんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
むしろ高級そうな時計つけてるとかアホにしか見えんけど
役に立たんものに大金つぎ込んでるような
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
顧客相手にそんな論破する気なのか…
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:15▼返信
会社が必要とは判断したなら支給しろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:16▼返信
>>94
その客は時計かスマホも持ってないのかよアホ
お前働いたこと無いだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:16▼返信
>>100
腕時計しちゃいけないような職場でスマホなんか取り出してたらぶん殴られるぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:16▼返信
>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います

なんだコイツ……。
さすがに目上の人や顧客の前でスマホはいかんやろ。ブランドものである必要はないが場にふさわしい腕時計で時間を確認すべきだと思う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:16▼返信
>>106
いやガラケー時代の時も言われてたから
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:16▼返信
>>95
みんなが飲んでいるビール会社とか、薬品会社とか、液晶パネル会社だと、
会社に入る前にPCとスマートフォンの中身を消去するか、若しくは守衛所に預けないと入れないってのがある
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:16▼返信
>>100
そ、、、その場合って作業着にスマホいれとくっけ。
業務用のPHSみたいなのか壁に時計あるよね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:16▼返信
くやしいからそういうんでしょ
スマホ不要(キリッ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:16▼返信
というか、そういう時は腕時計の方が楽だからな、不要派はアホなんだな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:16▼返信
>>79
上り詰めればそれこそ最低限のものつけてりゃなんでもいいけどな
逆に平の段階でそこら辺に金かける連中は出世意欲が強い
上司は勿論相手も見ているわけで、少なくとも仕事に真剣だろうという第一印象は与えられる
その後は個人の力量の問題になるわけだが、営業職なんかはまず第一印象勝負なわけだから極めて重要になる
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
一流企業か底辺かで違うと思うわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
>>112
だから、そもそも客にわかるように確認するな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
好きに生きろよ
細かいこと気にしすぎ問題
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
無難につけてたほうがいいでしょ。
スマホ出して不快に思うかどうかは相手が決めることだからね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
営業職なら腕時計は必須。
研究職ならそもそも職場にスマホを持ち込めない。
事務職なら好きにしろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
>>109
知障は死ねよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
時間の確認のためだけにスマホを取り出してボタン押してって言うのは面倒
時間の確認のためだけに腕時計買うのももったいない

まあ社会人なら両方持ってて当たり前だと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
職場による 以上
あと働いた事のない人は黙ってようね
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
営業では見栄も重要
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
アップルウォッチのステマ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:17▼返信
話をしている最中に腕時計だろうが顧客の前であからさまに時間確認するのは失礼だし
客から時間きかれたら腕時計だろうが携帯だろうが確認するのは失礼ではないだろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
あからさまに時間の確認をするのはスマートじゃないからいかんでしょ
安くてもいいからシンプルなやつ付けりゃいいやん。
んな、メーカー分かるほど君の腕見るくらい商談に集中してないなんてありえないから。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
スマホで時間確認は論外としてG-SHOCKが許されるのは学生までって言うのは一理あるなw
特に営業関係職はねー。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
間を取らずに懐中時計を持つと良い
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
>>13
タイムイズマネー
時間みるときは相手に失礼のないようにみろとおそわらないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
>>105
断り入れれば問題ないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
>100
まあ、そういうところは高確率でスマホの持ち込みも不可だがなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
>>127
高い時計ってそれだけで反感買う場合もあるから、それはそれでケースバイケースだがな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
時計付けるにしても状況次第で付け替えたり付けなかったりするかな。
営業でつける場合
付き添いで行く場合上司より高い時計は付けない、または現場に行く場合Gショックマルチバンド辺りにする
一人の場合派手じゃなくシックで落ち着いたデザインの時計にする
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
スマホで時間確認するのって手間だろ?
マジシャンでもなけりゃ先方に気づかれずに時間を確認するなんてスマホじゃ無理だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
>>80
とりあえず納得いかなかろうが、あと30年ほど我慢してその老害が全部出ていって
自分が老害と言われるような年齢層になるのを待つしかないね
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:19▼返信
いちいちスマホ出すのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:19▼返信
スマホをポケットから取り出すよりは腕時計の方が楽だし早いな
顧客云々は知らんが
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:19▼返信
>>88
「メモを取らなきゃ仕事ができない奴は、メモがないと何もできない」
って主張する人も昔からいる

メモ反対派の先輩と賛成派の先輩に挟まれて、困惑する新人ていうのをたくさん見てきた…
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:19▼返信
どこもかしこも時計だらけ
腕時計なんてとっくにその役割を終えてる。
ただのアクセサリー
時間を確認するために腕時計をしてる方がどうかしてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:19▼返信
>>100
腕時計すらダメな職場にゴツいもん持ってきてんじゃねえよ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:19▼返信
30になるまではSEIKOの3~5万くらいの時計しとけばいちばん反感食らわないよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:20▼返信
腕時計は人を表すステータスの1つだと思うの
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:20▼返信
腕時計あったほうがスーツも決まるし、見た目的にも良いと思うけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:20▼返信
工場とか発電所とかプラントとか、重要な機器扱ってるところはスマホやノートPCなんて持ち込んじゃいけないからな
スマホでおっけーなんて言ってるのは社会的に重要でない底辺職場しか行ったことない連中だろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:20▼返信
そもそも顧客の前で時計見るのも失礼なんだがな
こういう自分ルールの懐古多いよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:20▼返信
費用対効果もわからんアホだと思われるだけだよ腕時計持ちは
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:20▼返信
>>110
時間聞かれたことないとかニート丸出しだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
ガラケーの時からケータイで時間確認してんのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
野菜ーうまいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
上司がそう言うんだったら、取引相手先も同じ感覚の人間もいるだろうという思考にならないといけない気はする。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
なんかこういう話になると極論を言い出す奴が出てくるよなぁ
「何度もチラチラ見る」だとか「高級時計が」だとか
しょうもない設定まで作って主張を始めるのは何なんだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
>>134
客に「ダメです」って言われたらどうすんの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
>>149
それでも時間確認する事はあるでしょ。
で、程度の問題として腕時計のほうがだいぶマシでしょ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
ちら見も分かるから失礼なのに気付かない馬鹿ってことか
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
スマホを取り出して確認まで時間かかるから腕時計はつけてるわ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
この喫煙厨、嫌煙厨みたいな不毛な争いが延々とコメ欄で続くような記事
はちまやJINが大好物な記事だなー、って
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:21▼返信
たしかにクライアントからすればチラチラ時間見られたらやる気というか聞く気を疑われてもしゃーないわな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
>>143
んじゃしなきゃいいんじゃね。周りに迷惑かけないなら別によろしい。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
懐中時計欲しいけど、実際に使ったらギャグだしなぁ
おまけに良いものを買うとなると最低10万代からだし
完全に趣味の世界になってしまう
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
どんだけ暗黙のルールで縛り合いたいんだろうねぇ
無いと死ぬの?ねぇ、死ぬの?
いや、付けてるけどさ。別に付けてなくても言わねぇよ。
純粋な自分の意志で取捨選択も出来ないうえに強制しないと死ぬほど納得いかないなら死ねよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
>>149
だから腕時計でこっそり確認するんだろうが
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
(´・ω・`)ステータスとか見た目とかバカバカしいからどうでもいいけど
腕時計さっと見たほうがスマホ取り出してスリープ起こすより速い
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
金属アレルギーの俺はいったいどうしたら……
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
顧客の前でスマホ取り出すとか恥ずかしくて絶対出来ねぇ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
>>149
立ち話をしていて「あ、ごめん、今何時?」って聞かれた経験とか無い?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
>>148
そういう職場だがキッチリ専用の脱衣所がある
キミは何か…そう…バカなのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:22▼返信
>>156
業種的に持ち込み不能ならそもそも持ち込む奴が悪いし、持ち込めるようなとこでそんなこというクライアントは鼻から契約する気ない
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:23▼返信
まー昔から「ヒゲは無礼」「カジュアルジャケットは無礼」とか色々あって
日本人のソレは無礼で欧米人ならカッコ良くてOKみたいな滑稽な状態を経て段々普通になっていくパターン
これもそのうち欧米ビジネスマンが皆スマホで確認するようになって日本も追随するよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:23▼返信
まぁ意味があろうが無かろうが、そういう物なんだから、
お金が無くて買えないんですーとか言っておけば良いよ。

一々スマホで確認出来るのでーとか言うから先輩も癇に障るんだしさ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:23▼返信
>>133
それには同意だがなにがタイムイズマネーなんだよ。
顧客との会話でいつの時間になにがあるのでそれまでに何分ありますねくらいのもんはあるだろうしな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:23▼返信
>>148
外部の人間がそのエリアに入るのはめったにないだろw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:23▼返信
時間確認っていう動作を行う事について、一番相手方に不快感や不信感を与えないのはやっぱ腕時計だわな
時間を確認するために腕を出して時計を見るって動作はかなり普遍的なものだし、少なくともスマホを見るよかこっちの方が失礼じゃない

けど「高価な時計をつけろ」ってのは流石にどうかと思うの
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:23▼返信
腕時計は汗でベルトが腐食して袖口が汚れるから、使うのやめたなぁ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:23▼返信
>>163
俺の知り合いにいるぞ
しかも女
腐ってるから、なんかの漫画の影響だと思うわ
あと厨二も拗らせてる
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:24▼返信
>155
しまいには「顧客に時間を聞かれても見ちゃいけないのか」とか言い出すしなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:24▼返信
アップルはこれを見越してApple Watchを発売したに違いない
さすがとしか言いようがない
これからはスマホで十分って言ってる連中もApple Watchをつけるようになって問題は解決するだろう
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:24▼返信
職場によるわな。
金持ち相手の商売ならそれなりの時計しろ。
それ以外ならスマホでもガラケイでもOK。
だいたい、客の前で自分の都合で時間を気にすること自体が失礼だけどな。
まあ、聞かれた場合とか、都合合わせるとか必要時はあるが。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:24▼返信
必要かどうかは職種にもよるだろうけど
俺ならポケットから取り出して電源つけて消してまた戻すってのが面倒だから
腕をチラっとみるだけの腕時計のほうがいいかな
まあ古臭いマナーなんて捨て去ってもっと寛容になるべきだろうとも思うが
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:24▼返信
正論すぎてぐうの音も出ない
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:24▼返信
会社によってはスマホを出す事自体失礼に当たる場合や危険視されてるから出せない場合が多いがな。
当たり前の話だけど他社に赴いてスマホを出す場合は大抵立会い有る場合、電話が掛かってきた場合のみ、理由がスマホにはカメラ機能が付いてるから、他社で出して歩いてたら起こられる場合がある。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:24▼返信
顧客にどれくらいで対応出来ますかと聞かれたら時計見るでしょ
あとセキュリティの厳しい職場ではスマホや記録媒体の持込みを禁止してロッカーに保管する場所がある
腕時計の方がさっと見れるしね
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:24▼返信
>>171
お前の感情でクライアントと契約するかしないか決めていいの?
上司に「絶対に契約してこい」って言われた客先でも、
お前は「スマホで時間確認しちゃダメって言われたんで契約してきませんでした」
って言い訳すんの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
>>164
仕事っていうのは理不尽なもんだろ?
理不尽なのを我慢してやるから給料もらえるんだよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
まぁ生まれた時から腕時計なんてせずに育った世代なんだし
腕時計が必要だと思う職場なら上司が説明してやるべきだな
社会人だから、サラリーマンだからって説明は間違い
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
腕時計くらいは必要だよな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
マジかよ
はちまで終わってた
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
>>166
>ステータスとか見た目とかバカバカしいからどうでもいいけど

会社にとって重要な相手と合うのにヨレヨレの吊るし売のスーツとかで会っちゃう人?
いやそもそもそんな役職にいないか
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
昔運送会社に就職決まった時、父親に当時結構お高い腕時計をお祝いでもらった
そのありがたみを理解するまでに数年掛かった気がする
父親は5年前にガンで亡くなったがその腕時計は未だ正確に時を刻んでいる
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
別にどっちでも良いと思うけど少なくとも自分は腕時計手放せないなあ
情報管理の問題でスマホ持ち込めない部署や企業もあるし何よりやっぱり楽
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
>>19
あんたとのやりとりは時間の無駄だよとっとと切り上げたくて時間見てるんだから察しろってことなんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
先輩がつけろって言ったならつければいいじゃん。
新入社員なのに口答えして職場での印象悪くするよりは全然いい。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:25▼返信
この記事のコメに限らず
本音とは別にとにかく噛み付いて文句言いたい奴がいそうで困る
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
高級時計してても仕事ができるようになるわけじゃないしなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
>>186
論点ずれすぎじゃね、じゃあ時間確認諦めろよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
てか、上司も3万くらいの安物をプレゼントしてやるくらいの器量は必要だと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
町工場の作業場でラジオをかけながら仕事してる会社あるだろ?
あれは、今やってる番組やその番組内で流れてるコーナーを聞くことで
時計を見ないでも今何時何分ぐらいなのか?を認識させるために流してる
だから放送局の方もむやみに編成を変えたりしないように心がけている
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
>>198
お前社会人なのに時間も守れねーのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
>>175
客先に納品した機器の据え付けとか確認したり普通に入らなきゃいけない場面なんて多々あるぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
>>167
つけるかどうかは別としてアレルギー反応起こしにくい腕時計なんて探せばあるから。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
なんでスマホが流行りだしてから急に腕時計不要論が出るんでしょうねえ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
>>180
AppleWatchって、数年遅れの商品だからな
若者は買うかも知れないけど、ビジネスで対外的な仕事をしている人間は使わないだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:26▼返信
>170
論点はその手の仕事場自体にスマホやPCを持ち込めるのか?ってことじゃん?
別に「プライベートや通勤中にすら持っていてはいけない」という話じゃなく。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:27▼返信
懐中時計ですまんな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:27▼返信
>>142
自分の仕事はメモとか、取らないと到底できないような仕事だからそういうことは無いけど
言いたいことは分からんでもない
ただ、言った言ってない、指示した指示してないでお互い面倒なことになることがあるから
「メモ取らなきゃ仕事ができないやつは~」と主張するのなら
業務の指示などはきっちりメールや指示書なりで記録として残すことが大前提だろう
口頭でしか指示しないのにそういうことを言う人は無能上司
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:27▼返信
職種にもよるが先輩から言われるならした方がいいに決まってる
あと身の丈にあった時計買えよ
普段付けないけどどうせ買うならとかいってサブマリーナとか選ぶKYがいるんだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:27▼返信
>>146
見る人は見るよね。スーツ(よれてないとか)、カバン、靴(汚れてないとかも)、ネクタイ、腕時計もそう。
みすぼらしいかったり、不潔な印象の人が職務質問されたり通報されたりしてるんでしょ。
逆に清潔でそこそこ良質な服服~高級な服装だと、社会的地位のある人、ちゃんとした人だと相手に認識させて、安心感を与える効果がある。
顧客と対面する仕事なら印象は大事。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:27▼返信
大切なのは「自分がどう思うか」ではなく「他人からどう見られるか」だからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:27▼返信
>>199
うーん。いや、、ふつーにないから・・。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:28▼返信
時計好きの奴は付けてる時計のチェックのためだけに時間聞くからな
別に特別好きでなくても付けてるエピソード位は用意しといた方がいい
時計好きならそれがアピールポイントに使えるわけだからな
男だと社会人になると嫌でも、酒、タバコ、女、車、時計、パチスロ辺りは話題に出る
逆にその話題以外は親しくならないとまず出ない
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:28▼返信
>>196
大半それだろ
みんな暇なんだろw
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:28▼返信
腕時計を着けてる人を老害呼ばわりはやめて欲しいかな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:28▼返信
>>199
それやるとこんどは「俺がプレゼントした時計を何故つけないのか?」っていうパワハラになるからやらないほうがいい。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:28▼返信
>>201
あれ、契約より時間が大事なのか
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:29▼返信
腕時計ぐらい買えよ…
顧客やクレーマーの前でスマホいじって
真面目な話の最中に遊んでんな!って
ぶちギレられて「言い訳だ!」って言われたらオシマイだぞ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:29▼返信
でも、相手と会話してて腕時計チラ見しても、こいつ俺の話を聞いてる時に時間を気にするとは失礼な奴だ!って思われるだろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:29▼返信
>>215
腕時計をステータスだとか言ってるのは完全にバブル脳の老害だとは思うわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:29▼返信
わい腕時計買ったことないわー
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:29▼返信
>>170
で、脱衣所にスマホ預けて、中での時間はどうやって確認すんの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:30▼返信
>>212
そうか?
部下の教育って、本人の能力の評価に繋がるからな
言っても理解できないなら、付けさせるしかないと思うが
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:30▼返信
サイトの横にある画像をクリックすると答えがわかるらしいね
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:30▼返信
1年目は1,000円~2,000円程度の安物でもいいから着けときなさい
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:30▼返信
そもそも時間の確認をするのが失礼なんだがなww
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:30▼返信
>>217
時間が守れない奴が契約なんてできるわけねえだろwwwwwwwwwwwwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:30▼返信
屁理屈はいいから、腕時計くらいはしようよ。
例えば、何故ネクタイをしないといけないかとか、何故ベルトをしないといけないかとか、きりがないだろ。ふつーは腕時計くらいはしておくものだ。時間がわからないと困るときもあるだろう。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:30▼返信
615 名前:新大久保 投稿日:2015年04月18日 21:52▽このコメントに返信
ニート、糞金男へ。リア銃の俺様は彼女がシャワーを浴びている今書き込んでいる。今日は別のIDで
書き込んだがお前から一度も幼稚な返信が来なかった。やはりお前は俺を捉えていない。法螺吹き野郎なのがわかった。
土曜の夜も1人PCに向き合ってカタカタ書き込んでいる豚の姿を想像して笑っちまう。今夜はこれ以上やんねーよ、ゲハなんてw
良かったな、俺に論破される恐れがなくなってwwwwww少しは利口になれ、このホモ野郎、負け犬金男ッッッッッッッッw
1988(昭和63)年5月24日 第112回国会 参議院外務委員会 第10号議事録
政府委員(外務省条約局長):斉藤邦彦
参議院議員:吉岡吉典の質問。
吉岡吉典:日本の戦争のおかげで独立したと感謝を述べた国が一つぐらいありましたか。
政府委員:そのような声明を行った国はなかったと承知しております。
↑ これが真実。日本の過去の侵略戦争を賛美するのは愚か者。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:30▼返信
スマホで時間を確認する程度のことで
いちいち目くじらを立てるような相手とは一緒に仕事しないよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:31▼返信
なんで腕時計だけそんな頑なに拒むんだよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:31▼返信
業種や職種によりけりだろ、社内から出ないような奴はスマホでいいが客相手にするようなのは腕時計が無難だわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:31▼返信
これに噛み付いてる奴はだいたい引きこもりだよな
営業の身なりをよくするのは当たり前
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:31▼返信
>>そもそも時間の確認をするのが失礼なんだがなww

こういうの完全に屁理屈なんだよな。時間の確認をしないといけない局面だってあるだろう?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:31▼返信
>>227
時間守るための確認ぐらいスマホでもできるんでないっすかね
草生やすと一気に説得力なくなるで
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:31▼返信
全部解決しますよ、そう、AppleWatchならね
という、巧妙なステマ記事
>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います
めずらしくはちまのバイトがまともなことを・・・明日は天変地異かもしれん・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:32▼返信
>>222
食品の工場なら腕時計もダメでしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:32▼返信
>>222

……笑えないよ

………ギャグだよな?

…マジで聞いてるんじゃないよな?

…………まさか本当に…わから…!(´;ω;`)
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:32▼返信
あれ?アップルウォッチで全部解決できね?
まぁ普通に考えて毎回ポケットから捻りだすよりチラ見するだけでいい腕時計の方が楽でいいよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:32▼返信
>>235
客に断り入れて「ダメだ」って言われたら確認できないじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:32▼返信
>>220
世間知らずの俺だから〜〜体を張って覚えこむ🎵
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:32▼返信
先輩が正論過ぎる
プライベートはともかく
取引先や客先でスマホで時間確認とか見苦しい
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:32▼返信
>>230
それ言い出すと、ネクタイしなかったことぐらいで、とかそういう話になるんだよな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:33▼返信
>>226
失礼だから相手にわからないようにスキを見て腕時計で確認するんだろアホ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:33▼返信
ホテルでは、客前に出る人間は腕時計付けるのが義務づけられてる
受付、支配人、ウェイター、ようするに営業マンのように人に接する機会の多い職業にとって腕時計をすることは古いとか以前に暗黙のルールなんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:33▼返信
時計は道具だな、高い時計は見栄を張る時・そこそこ良い普通のは営業時・現場行く時は頑丈な時計
使い所を間違うと印象も悪くなる、オメガやロレックス付けて現場行くと無茶苦茶印象悪くなったりするし、営業で使うなら地位にあった奴つけないと良い印象をもたれない
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:33▼返信
医者からすると死亡確認だけは儀式的なので腕時計がいいな
院内PHSで死亡時刻確認されたって苦情でることあるから

脈拍?そんなの時計なしでも感覚でほぼ正しいから
本当に正確に知りたければパルスオキシメータつければいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:33▼返信
>>220
営業の場合は重要だね
ごっついダイバーズウォッチはお勧めしないけど、それ以外だと「服装や身だしなみに気を遣うんだな」
と相手に好印象を与えるから
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:33▼返信
身に付けるのが嫌なら、時計付きのペンがある
さすがに手ぶらでは臨むまい?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:34▼返信
>186
逆じゃん?
「絶対に契約してこい」ってことは、相手の方が立場が上なわけで
自分が相手の機嫌を損ねないように考えるべきなのに、なんで断る側に突然回るんだよw
そういう大事な時にスマホにするか、腕時計をしていくかの話だろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:34▼返信
身だしなみやマナーの話になるとキレ気味に「俺は気にしないから」とか言い出す奴は何なんだろうな
人の忠告聞いたら負けだと思ってるんだろうか
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:34▼返信
>>230
相手と仕事するかしないか、お前に決める権力があんの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:34▼返信
着けなくて困ることはあるけど着けてて困ることないだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:34▼返信
営業職で堂々とG-shockを付けてる俺参上!
何かコメントがあればどうぞ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:34▼返信
219
そんなこといったらキリないがスマホは取り出して(ホームボタン押して)見るで最低でも2アクションかかるんだよ
時計は腕の位置さえ気をつければ目線だけで時間が確認できる
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:35▼返信

1~2万の時計を仕事用に買うといいよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:35▼返信
>>240
なんで話がループするん
だいたい確認したくなるぐらい時間かけてる時点でよほど難航してて状況も変わってるだろうに、スマホ弄らせないって一方的に不利な契約させられる兆候ちゃうんか
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:35▼返信
ピシッとしたスーツを着て
綺麗なカバンを持って
磨き上げられた靴を履いて
格好よい時計をつけて
髪の毛、髭を整えて
礼儀姿勢よく振る舞う

こんだけで大半の人が
「あぁ、この人は誠実でしっかりした信の置ける人だ」
と思うんだから、詐欺師って楽なもんよね。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:35▼返信
AppleWatchでは解決しないよ
あれは結局スマホと両方持たなきゃ大した使い道が無いわけで
結局両方持つならあんな使いづらくて安っぽい高級時計を買う奴は居ない
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:36▼返信
>>235
>>時間守るための確認ぐらいスマホでもできるんでないっすかね

こういうこと言ってる奴に限ってテンパって何もできなくなるんだよな。悪いコト言わんから腕時計くらいつけとけ。その分、余計なこと考えないでいいだろう?
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:36▼返信
>237
話の流れぐらい読もうな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:36▼返信
まぁネットには無職もリーマンもガキも入り乱れてるわけで
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:36▼返信
>>237
食品会社の場合だと、今度は繋ぎを着て入るから、
スマートフォンだと繋ぎから取り出せないので、尚更腕時計で無いと時間の確認が出来ない
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:37▼返信
腕時計をわざわざ支給する会社もあるぐらいだし、それだけ社会生活に必要なんだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:37▼返信
時間確認するためだけにスマホ取り出すとか。腕時計のほうが早いし楽。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:37▼返信
営業や出先で時計見んの?時計みてそろそろ時間ですのでって言うの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:37▼返信
ニシ君は妖怪ウォッチで確認して、相手から渋い顔されても
妖怪のせいに出来るから問題ないよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:37▼返信
社会人の腕時計ってデメリットもあるからね
その時計で収入(値打ち)とか性格(掃除)とか人間性(デザイン)とか見抜かれてしまう
財布に通じるものがある
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:37▼返信
>>258
ここのコメ欄みてれば、その程度のことも出来ないアホが多いってのがよく分かるだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:37▼返信
>>257
こういうこという新人っているよなぁ。
経験者「うん。」

そもそも屁理屈で先輩を黙らせたところで、お客さんの前では通用しないんだから、しょうがないよ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:37▼返信
>>230
そんな子供みたいなこと言ってるなら仕事自体を辞めたほうがいいぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:38▼返信
仕事で外出することもなかったから時計は持ってなかったけど、流石に去年買った。
余裕出てから高い時計買った方が良いよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:38▼返信
実際スーツ着る職種のビジネスマンで、時計をしていない人などあまり見掛けないような気がする。相手に気づかれて話の腰を折らないように、定期的に時間を確認し、商談の時間配分をするためには便利。安そうな時計をしている人はたくさんいるし、値段の問題ではないと思う。商談や、気を使う相手との会議などがない職種であれば、時計が要らないこともありうるとは思う。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:38▼返信
272>>
高い時計にする理由ってなに?
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:38▼返信
>>263
だから見えるところに時計あるだろ
腕時計持ち込めるわけないじゃんw
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:38▼返信
高い腕時計は重たくて違和感あるし、100円の使ってるわ。
黒色のヤツを使っとけばたぶん大丈夫
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:38▼返信
まず最初にさ、スマホのバッテリー切れたらどうすんのってこと
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:39▼返信
子供だから腕時計くらいのことで、ブーブー言うんだよな。そんだけの話なんだ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:39▼返信
腕時計ならG-shockお勧め。
値段は張るが耐久性は抜群だからな。
体力系の仕事やズボラな人にお勧めだよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:39▼返信
SEIKOいいぞ、SEIKO
安いし、中身は海外の一流腕時計と差はないらしいし、場合によっては上らしいからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:39▼返信
>>260
そもそも悪習だとはおもうけど、そんな職種選んでる時点で腕時計ぐらい付けとけとは思ってるよ
会話で話がだいぶずれてるけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:39▼返信
277>>
お前のスマホそろそろ買い換えた方がいいんじゃね?
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:39▼返信

金属でも皮でも、着けてたら発疹が出来てしまう自分にとって、腕時計はむしろ憧れ(涙

284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:40▼返信
新人が意識向けないなら先輩や上司の腕時計が似合ってないだけだろう

>>254
業種による、としか
スポーツ用品扱ってるならアリだと思うよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:40▼返信
真面目な話安物でいいから腕に時計くらいつけろ
上司は百歩譲って見逃しても顧客に不快感与えたらどーすんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:41▼返信
要するに格好だけよく見せろって事だろ?
あっさwwwwwwwwwwwwwwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:41▼返信
「時代遅れ」は真っ当な理由にならんだろ
とこの記事だけ読んだ感想
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:41▼返信
腕時計見ないと時間配分出来ないのは三流
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:41▼返信
まあ時計はビジネス面で許されたファッションだし、自由でいいでしょ
必要というなら会社が買って下さい
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:41▼返信
腕時計無しではや6年、ずっと営業って俺が通りますよっと。
無くても意外とどうにでもなる。
お客様先の会議室とか商談スペースに時計あるケースも多いしね。

てか、大体どの程度の時間かかるか想定してアポ取ってるし、別に時計気にする程切羽詰った予定組まんし。
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:41▼返信
>>283
懐中時計なんてどうでしょう
ピンキリだけど、おしゃれな人が付けるとかっこいいよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:41▼返信
285>>
腕時計一つ付けないだけでそんなに言われる客なら切ってもいいと思うんだけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:42▼返信
※285
顧客の前で腕時計みるほど失礼なこと無いだろ
だからお前はいつまでたっても三流以下なんだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:42▼返信
社会人の常識でしょ
ニートにはわからんかもしれんけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:42▼返信
>>275
現場ってかなり広いからね
一々周りを見回して、客に対して「すみません、時計はどこですか?」なんて聞いた日には
周りから「はあ?」って言われて、今度から来なくても良いよみたいなこと言われるからな
だから、繋ぎを着る時に「すみません、時計も外した方が良いですか?」と聞いて、
良いよと言われたら持ち込めるし、ダメだよと言われて始めて聞けるので、
基本的に持っているのが前提で話を進める必要がある
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:42▼返信
まともな職場なら、机とか壁とかに最低でも一個は時計あると思うんだがな
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:42▼返信
>>286
世の中そんなもんよ
ただイケってやつだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:42▼返信
>>270
そもそも悪習であることは前提として、上司に逆らえと言った覚えはないんだがな…
上司が言うなら安物でもつけとけってスタンスで言ったところで貴方が噛みついてきたわけで
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:42▼返信
腕時計はファッションみたいなもんだからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:42▼返信
そりゃ、スマホを起動させて色々と目の前で弄っていたら失礼だけど
サッと取り出してタッチして待ち受け画面で時計を確認する行為は
それほどでもない気がする。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:43▼返信
相手がいない場ではどうでもよいが、相手が変にとか不愉快に思わないかどうかが重要
で不愉快に思う人が一定数いることは確実
部下に客が不愉快に思うから腕時計をつけろという上司は、自分が客になった時に不愉快になるタイプ
そういう人がいるかもしれない場で、私のポリシーは違うからと押し通すのはどうか?
逆に、場違いな腕時計をするのも同じこと
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:43▼返信
え。。。
これスマホで時間確認してるバカを笑う記事じゃないの???

マジでどんびきなんだけど・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:43▼返信
>>286
ちがうよ
格好くらいは、だよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:43▼返信
まぁニートには関係のないことだからわざわざ口出しせんでええよ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:43▼返信
本当に学生上がりたてって自分中心の考えが抜け切らないよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:43▼返信
>>292
売れるものを売るのは営業ではない、売れないものを売るのが営業だ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:43▼返信
顧客の方が立場が絶対的に上なのだから客に合わせなければダメだ
老害だの時代遅れの言ってるチンピラは非正規バイトがお似合いよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:43▼返信
>>290
あなたは出来る営業
腕時計をしていて、顧客を不快にさせることはあっても逆はまずない
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:44▼返信
偽物ブランド時計つけてるけど安くてデザインもいいからブランドとか知らんしいいよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:44▼返信
時計に限ったことじゃないけど
なるべく相手が不快に思わないようにしろってだけだろうに
プライベートじゃないんだから自分の都合だけで考えるな
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:44▼返信
302>>
未だに時計に拘ってるバカを笑う記事だよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:44▼返信
>>308
腕時計をして顧客が不快になるの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:45▼返信
スマホは流石に見ないな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:45▼返信
客の前で時間を確認することはよろしくないから
こっちを見ていないときにさっと確認するんだ
だからスマホじゃなく腕時計をしておきなさい
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:45▼返信
>>280
日本においては、年齢や役職相応のSEIKOを付けてれば、まず悪印象は持たれないよな
派手好きには地味とか思われるくらいで
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:45▼返信
>>300
お前がどう思うかなんて微塵の価値も無い
相手がどう思うかだけが重要なんだわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:45▼返信
>>254
頑丈でいいと思うよ
ウチの営業は結構ハードなとこに行ったりもするから頑丈な時計推奨
客先によるし問題ないならいいんじゃないの?
G-shockは実用重視のチョイスかということで、悪い印象持つ人もそこまでいないと思うけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:45▼返信
>>296
無かったらどうすんの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:46▼返信
314>>
そんで、時間を確認してどーすんの?そろそろ時間ですのでって言うの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:46▼返信
別に高い時計する必要ないけど
さすがにスマホで確認はちょっとね

ファッションとしても時計してていいんじゃない?
スーツにG-SHOCKでもいいし
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:46▼返信
318>>
そこがまともじゃない会社って事だろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:46▼返信
>>290
優秀な営業マンだな
ただ、この記事ではそういう話をしてないって分かるよね?
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:47▼返信
腕時計必須とか抜かしてるのは時代についてこれないおっさんだろ?
昔の常識が今の常識だと思わないほうがいいよ
進歩や進化についてこれなくてもいいから黙っててよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:47▼返信
>>319
時間を確認するのに理由がいるのか?
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:47▼返信
>>25
だから腕時計で時間を確認するのも失礼。
バカらしい。
人の目ばかり気にしてる奴は無能。
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:47▼返信
話の最中に腕時計気にする目線やアクション見せる営業マン相手だと
「あぁ、この人本気で営業しに来てる訳じゃないんだな…」
って思えるけどね。

そんなもん気にせず話終わって部屋の時計見て
「すみません、話し込んでしまいまして…」
と苦笑い浮かべながら頭下げるような営業マンの方がまだ誠意伝わるよ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:48▼返信
なんこ、飲み会の賛成反対に似てるな
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:49▼返信
初対面の相手なんて見た目で9割以上決まるのに、なんでわざわざ印象下げるリスクを自分で負いに行くのかわからん
初対面の相手が自分の内面を理解してくれるって希望的観測を持ってるお花畑さんなのかな?
そんな奴の内面理解したら、さらに評価下がりそうだけどw
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:49▼返信
>>326
「今日はとことん要望を聞きますよ」って言いながら、腕時計外すパフォーマンスをする営業を知っている
効果があるのかは知らない
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:49▼返信
>>319
近場の営業だと、時間は気にしないけど、
隣県や他の県への出張で複数の会社を巡る時なんかは、
客の都合とこっちの都合で時間的な余裕が無くて、詰め込む形になる時あるので、
そう言う時は時間に気をつけるね
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:49▼返信
すべてのシーンに於いて時間確認する上で腕時計がスマホに負ける事無いのに腕時計否定してる奴は頭悪いのかな?
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:49▼返信
324>>
だから客先で時間を確認する理由ってなんだよ?
常に時間を確認しないと仕事も出来ないのか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:50▼返信
業種と仕事の相手にもよるだろうな。
つけてないのは問題ないだろうけど、相手の前でスマホで時間を確認するのはアウト。
上司の前でもアウトの場合もある。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:50▼返信
そんなの気にするの老害だけだろってあるけど、その老害相手にする事の方が多いから腕時計は必要なんだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:50▼返信
>>326
下の営業マンは、客に気付かれないように腕時計でちゃんと時間確認した上で、
夢中になって話し込んだように見せかけて顧客の印象を上げるテクニックだね
スマホだと例外なく上の無能になっちゃう
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:50▼返信
これ上司がどうこうじゃ無く客がどう思うかだからな
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:50▼返信
話逸れてるやつ多すぎだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:50▼返信
>>266
見るのはその人の感性かな
ビジネススーツ姿は結構似たり寄ったりになるから少し差をつけるためのワンポイントとしてのアイテムって感じ

まぁ名刺受け取ったりするときにも目が行くからスーツの袖口のイメージとすり合わせて決めるといいよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:50▼返信
客との対話中に腕時計を見るのもどうか
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:50▼返信
※332
顧客の時間が詰まってるケースもあるだろそんな事も考えられ無いの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
>>323
そういうのはおっさんより偉くなってから言おうな
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
>>324
確実にアスペルガーだわ
顧客と離している間に時刻確認するのがどれだけ失礼か空気読めないにも程が有るだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
こういう常識非常識に訴えるスレはコメが伸びるね。はちまの思う壺
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
しょーもな
どんだけレベルの低い会社なんだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
スマホは機能性重視のカジュアル商品
フォーマルには向かない
こんな簡単な理屈も分からないというなら、試しに
GパンにTシャツに運動靴で取引先に行ってみると良い
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
まぁー、でも、50歳くらいの頭が固い人なら怒り出すこともありえるしなー。
若い人相手の営業なら怒る人もほぼ居ないけどー。

その辺を考慮して自分なりに”営業”を組み立てた方が良いね。
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
営業してるけどスマホで時間確認してるわw
周りもスマホばかりだし意外と公認されてるよ、腕時計じゃないとなんて最早時代遅れ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
業務で使うなら会社が支給かレンタルすればいい
なんで社員が自腹で買わなければいけないの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
>>340
それは顧客が言い出すだろ
お前はアホか
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:51▼返信
相手にバレないようにさりげなく腕時計で時間を確認するのが普通だろ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:52▼返信
いっその事、スマホを腕にバンドして
くっ付けてみたらどうか。(適当)
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:52▼返信
スマホチラッチラッ「ん?時計見てるのかな?我が会社には時間さけないということか失礼なやつめ
時計チラッチラッ「ん?時間が気になるのかな?我が会社には時間さけないということか失礼なやつめ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:53▼返信
必要なら会社が支給するよろし
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:53▼返信
>>331
時刻を時間とかいう時点で糞書込み
確かに、「時間」を確認するならアナログ腕時計のほうが優秀かもしれないな
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:53▼返信
ネットのノリで、一々気に入らないと先輩や上司に
逆らって噛み付いて、上が面倒臭くなって何も言わなくなって、
最終的に干されて、役立たずになっていく。
それが、ゆとりなんだよね
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:53▼返信
おっさんじいさん相手にしてる以上言う事は聞いとけ。上に行くまでは諦めろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:53▼返信
>>349
話し込んでいると向こうも忘れる時があるので、こっちから時間大丈夫ですか?と
相手への気遣いもする時あるな
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:53▼返信
そもそも時間を確認することが失礼とかないからw
変な議論になってるなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:54▼返信
老害は会話中に時計を見るのか
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:54▼返信
腕時計不要論を唱える人は働いたこと無いんじゃないか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:54▼返信
>>349
顧客に後の予定ないか聞いておいて時間オーバーしないかどうか確認するのは当たり前だろ・・・
ニートかよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:54▼返信
※349
お前は顧客の都合が詰まってても相手側から言い出さないと時間に気を使わないの?
マジもんのアホなんだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:54▼返信
腕時計が不正確って言ってる奴がいるのがわらえる。。。
いつの時代のこといってるのか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:54▼返信
仕事によってはスマホ持ち込み不可の場合だってあるしな
適材適所でいいんでない?
客商売してる人はスマホと時計二つともしとけよ。な?
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:54▼返信
>>357
そんなの時計見なくてもできるだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:54▼返信
>>332
アンカーの付け方くらい、他のレス見て学ぼうや
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:55▼返信
とりあえず1000円のつけとけや
仕事上ケータイいじってるところ客に見せられないし
あんまり高いのはなくなったりした時トラブルになるからやめとけとも言われている
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:55▼返信
店員1人の在り様で店全体のイメージに影響あるから普通は気を使うとこだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:55▼返信
今時、腕時計が必要なんて一部の営業ぐらいだろ(細かく言えばまだあるかもしれんが)
あとはファッションかビジネスマンぶった意識高い系
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:55▼返信
営業というか外部の人間と接する職業で身につけて無い方が珍しい
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:55▼返信
>>365
おい、客に時間の確認させるのか?
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:56▼返信
腕時計なんぞにカネかけられるなら、もっとマシな革靴にしたらどうかな。
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:56▼返信
>>332
すべて?ウチだと腕時計とかパリパリのスーツなんてマイナスにはなっても0以上にはならんよ?

まぁウチみたいな商店に話持ちかける営業マンもあまり居ないけどね…
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:56▼返信
人と接する職業で腕時計の一つも持ち合わせて無いとか正直考えられない
どんだけ周りの事考える気無いの
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:57▼返信
ロレックスつけてるとダメだししてくるんだもの
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:57▼返信
マナー気にしないって言う奴は、
Tシャツと短パンにサンダル履きでスマホ持って客先に行けばいいんじゃないかな?
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:57▼返信
時間の確認をするかしないかじゃなくて、
時間確認前提でスマホで時間を確認するのと腕時計とどっちがマシかってことじゃないの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:57▼返信
人とほとんど接することのない職業や同じ社内の人間としか接することのない職業ならスマホで確認しても問題はない
外部の人間と接する職業でスマホで確認するような奴はダメ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:57▼返信
>>371
顧客の予定確認しておいて、自分が話した時間ぐらい分かるだろうって話だよ
マジで仕事したことないんじゃないの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:57▼返信
※375
親父の形見でって言っときゃ大体感心されるよ
相手も嘘だと分かった上でな
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:57▼返信
>>352
そう言う時は商談始める前に「こういう事情があって、この後は貴社の誰々にも会いたいので」
と言う説明をしてから、話を始めたりするかな
話す内容を決めて時間をある程度予測しながら話すけど、
話が終わった後に雑談をしながら、断り入れながら時計を見て動くな
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
学生が理想論「スマホだけでいいじゃん」って言ってるから社会人の現実と齟齬が生じる
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
会社によって違う
腕時計過激派は理解しような
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
>>375
一周回ってむしろダサいって風潮だからな
ロレックスぐらいしか知らないんでしょ?みたいな
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
ファッション、アクセサリー的にも腕時計だわ。
社会人になって腕時計の一つも持ってないのもなぁ・・・
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
馬鹿ってなんでスーツ以外で営業行かせたがるんだろうな
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
端から見たらただ携帯いじくってるようにしか見えないから失礼なんだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
営業だったら靴と時計はそれなりの物の方が顧客に印象良いだろ
顧客に時間を聞かれる事もあるし
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
>>375
あんまりやらしいのはな・・・w
普通はオメガあたりでいいだろ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
>>375
貧乏人のロレックス一張羅とか恥ずかしいだけだから
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:58▼返信
時計買う金なんかない
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:59▼返信
ほんとこんなクソどうでもいいことで言い合いできる日本は平和だな
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:59▼返信
>>364
はた目から見たら調べものしてるのか、メール打ってるのか、ゲームやってるのか
わからないから仕事中のスマホは禁止になってる
というかスマホ触ってるの見られたら確実に客からクレームくる仕事してるから
ってものあるけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:59▼返信
>>352
スマホチラチラしてるのを目撃して「時間」を確認してるって思う人はどれぐらいいるのか
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:59▼返信
>>347
お前よくそんなんで営業できてるな
自分の考えがOKじゃないんだよ
相手に合わせられるかどうかだろ?一見さんならなおのことだ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:59▼返信
まぁ正論。
デスクでは不要だけど会議中や客先で時間ちら見する時に便利だし
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:00▼返信
>>379
それが分かるならスマホで時間確認する必要もないじゃんw
反論できなくなったからってバカな言い訳するなよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:00▼返信
※391
高級時計付けろって言われてる訳でもなし
どんだけ貧困なんだよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:00▼返信
セイコーの三千円くらいのでいいよな

時計に50万とか見栄っ張りのアホ
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:00▼返信
そもそも情報漏洩対策でスマホ等は持ち込み禁止な場所だってあるわけで
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:00▼返信
615 名前:新大久保 投稿日:2015年04月18日 21:52▽このコメントに返信
ニート、糞金男へ。リア銃の俺様は彼女がシャワーを浴びている今書き込んでいる。今日は別のIDで
書き込んだがお前から一度も幼稚な返信が来なかった。やはりお前は俺を捉えていない。法螺吹き野郎なのがわかった。
土曜の夜も1人PCに向き合ってカタカタ書き込んでいる豚の姿を想像して笑っちまう。今夜はこれ以上やんねーよ、ゲハなんてw
良かったな、俺に論破される恐れがなくなってwwwwww少しは利口になれ、このホモ野郎、負け犬金男ッッッッッッッッw
1988(昭和63)年5月24日 第112回国会 参議院外務委員会 第10号議事録
政府委員(外務省条約局長):斉藤邦彦
参議院議員:吉岡吉典の質問。
吉岡吉典:日本の戦争のおかげで独立したと感謝を述べた国が一つぐらいありましたか。
政府委員:そのような声明を行った国はなかったと承知しております。
↑ これが真実。日本の過去の侵略戦争を賛美するのは愚か者。
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:00▼返信
>>365
今度はそこから「まだ時間があるよ」と言ってくれた時に、
別の商談や紹介を始めたりするんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:01▼返信
社会人なら時計と靴はいいの買っておけよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:01▼返信
顧客の前で時間確認するのもどうかと思うけど
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:01▼返信
車のディーラーや不動産会社がスマホで時間確認されたら流石に呆れるだろw
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:01▼返信
会社にGショックつけてくる奴もいるしな
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:01▼返信
てかファッションとして腕時計つけるでしょ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:02▼返信
スマホ信仰すんのもよろし。でもそのスマホ作ったオトナは腕時計付けてスマホつくったんだけどな^^
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:02▼返信
来訪で会う場合はその面会場所に時計設置しとけよと思うけどな。
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:02▼返信
先輩に言われた以上、それは「顧客がそういうマナーを気にする所がある」なり、
「(業務的に)スマホを持ち込んではいけない取引先がある」ってまず思えないのかな。

中には違う意味あいで言っている人もいるかもだけど、
まずそういう意味を考えれば理由のありそうなアドバイスに何くってかかってるのかわからない。
言っても新入社員なんて完全素人なんだから、
最初はいう事キチンと聞いて、仕事の状況がわかってから自分で必要、不必要を決めればいいでしょう。
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:02▼返信
>>399
年収高くなってくると50万とか屁でもない金額になってくるんだよ
学生のときは1000円使うのにも躊躇してたのが
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:03▼返信
これは先輩社員が正しい。
人によってはスマフォで見るのを失礼と思うこともあるからな。
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:03▼返信
>>397
俺は商談中に時刻、時間確認するのが腕時計、スマホに関わらず失礼といっているだけだ
顧客がみていない時に時刻確認するだけならスマホでも腕時計でも一緒だろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:03▼返信
会議中、さっそうと内ポケットからVitaだして
時間確認してしまうなんてことをしてみたい
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:03▼返信
まずポケットからスマホ引っ張り出してカチカチして時間確認とか馬鹿らしい
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:04▼返信
10万以下でそこそこの時計ならティソお勧め。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:04▼返信
>>411
50万円の腕時計買えるお前の年収晒せや
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:04▼返信
安いのなんて数千円なんだしさぁ・・・
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:04▼返信
>>413
全然手間が違うわ
お前マジで働いたことないだろ
黙ってろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:05▼返信
>>391
盗難とかあったから仕事用の時計は1000円~5000円くらいでいい
って言われてるで
いいの着けたいなら管理職とかになってから気にすればいい
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:05▼返信
>>413
一緒だと思っている時点でお察し
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:05▼返信
こういう暗黙のルール自体が糞なんだよ。なんでこんなことごときで良いだの悪いだの言われなきゃならんのか…
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:05▼返信
合理性を重んじるなら腕時計はいらない
体面を気にする企業というのは別に悪い訳じゃないから
絶対ダメとも言わないけどw
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:05▼返信
>>410
携帯電話の持ち込みがばれて、大手薬品メーカー出入禁止とか希に聞くからな
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:05▼返信
>>395
業界によりけりじゃないですかねぇ
腕時計なんて誰もしていない業界があることも知った方がいい
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:05▼返信
>>419
ネタにマジレス…
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:05▼返信
商談中に時計見るの失礼とか言ってるの多いけど、腕時計なら机の前の書類を触ってるふりしながらチラ見とか出来るだろうよ
スマホだとどうやってチラ見すんの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:06▼返信
まぁ職種にもよるだろうけど、社会人なら会社の外で人に合わないけない時が必ずあるだろうから
腕時計は持ってた方がいいかもね
スマホで時計確認してるつもりでも相手からしたら弄ってると見られても可笑しくないだろうし
それと別に高価な時計にしろとは言わんからそこそこの見た目よさげのでも用意しとけば、ね
相手も外見はそれなりに気にする人もいるだろうから
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:06▼返信
どさくさに紛れてちゃっかり
apple Watch仕込んでてワロスw
(^ω^)
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:06▼返信
>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います
こいつアホかよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:06▼返信
>>391
スマホゲーに課金する金はあるのにな
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:06▼返信
職種にもよるだろうな
スーツ着て動く営業なんかはやはり腕時計のほうがいいと思う
事務なら別にいらんやろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:07▼返信
相手先もスマホ文化になれているからいいだろうに
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:07▼返信
スマホを机の上に置きながら商談するの?
わざわざポケットからスマホ出して確認、を言ってるわけじゃないよね
腕時計の方がすぐ見れると思うんだけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:07▼返信
この新入社員が就活をジャージや短パンで行っていたのなら新入社員に異論はないよ^^
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:07▼返信
>>425
その業界がマイノリティだということも理解した方がいい
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:07▼返信
オシアナスが欲しい
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:08▼返信
普通にiPhoneやiPadで予定確認したりするけど・・・
すぐ確認できるようにどちらも机に出しておく感じ
時間確認するときは机に置いたままホームボタン押す
だから手帳も持ってない
はちま民は案外古くさいんだなw
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:08▼返信
>>423
合理性なら腕時計一択だろ
魚さばくのに10徳ナイフがあるから出刃包丁いらないって行ってるようなもんだぞ
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:08▼返信
お前店の店員が時間確認にスマホ出してたらどー思うよ。
お前大事な話してる相手が時間気にしてスマホ出したらどー思うよ。
お前時間確認するのに一々スマホごそごそとか面倒だと思わないのか。
最終的に端末は小型化し腕時計型になるであろうにポケットごそごそして大きな端末眺めるとか時代を逆行してるのはどっちだろうね
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:09▼返信
>>436
横からだけど、その見方自体が偏見なんじゃ
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:09▼返信
>>425
平均年収300万とかの底辺かな?
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:09▼返信
海外に行ってみろよ。

皆が普通にスマホを使っていて

日本が遅れすぎている印象がある。
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:10▼返信
スマホだと、時間確認以外の目的に勘違いされる可能性も高いから、相手に悪印象与えるリスクしかない
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:10▼返信
>>419
ごめん、俺は時刻聞いたら答えてもらえる立場だから腕時計もスマホも職場で持ってないわ
デスクにいるときはPC見ればいいしね
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:10▼返信
これがガラケー主流の頃は、蓋を開けないで時間が見れたから、
打ち合わせなんかする時にそのまま机の脇に置いておいて、それを利用する相手も普通に多かったよ。
スマホは基本弄らないと時間が見えない訳で少々失礼に思うから、汎用性のある時計を一本位用意しといた方が無難だとは思うわ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:10▼返信
>>443
ここは日本だぜ
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:11▼返信

あくまでマナーとして受けとる相手側のイメージの問題なんだから、
両論あるなら定着するまで時計にしとくのが無難じゃないですかね。

はい、しょうもない意見ですみません。

449.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:11▼返信
>>443
履歴書手書き信仰が残る日本だからな
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:11▼返信
>>438
文盲降臨w
×スマホ不要
○腕時計必要
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:11▼返信
>>439
ああわかりやすいな
その例えは
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:12▼返信
スマホで時間確認してると、仕事に集中してないように見えるよね
腕時計ならついでに時間見てるように見える。
この印象の違いは、客前では大きいよ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:12▼返信
>>443
去年一ヶ月くらいフランスに出張に行ってたけど、職場でスマホで時間確認してる人なんてほとんど居なかったがな
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:13▼返信
顧客の前でチラ見とはいえ時計見るとか、会話優先でやってたらまずありえへんな。
時間気にして会話出来んのかと思われる方がよっぽど失礼だと思わないのだろうか。スケジュール組めない奴と思われるだけやろ。
顧客いないところで時間確認だけならスマホや携帯で十分。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:13▼返信
>>438
というかネクタイ、ハンカチ、ティッシュみたいなもんなんだよな
スマホ、タブレットは充電すぐきれるから
その何十倍も持つ腕時計しておけば時間を確認したい時、っていうリスクを簡単に解消できる
ってだけ
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:13▼返信
>>419
おまえがな、ニート!
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:13▼返信
>>1
ゴキブリに話しかけてるお前何? 気持ち悪い。怖っ!
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:14▼返信
実際に気分を害する遅れた客もいるんだから
スマホを見ないに越したことないだろ
そんな客絶対いねえってんなら勝手にしろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:14▼返信
>>191
(´・ω・`)キモいエスパー能力発揮して息巻いてるとこすいませんがしませんよ
世間にはYOUのようなバカバカしい人間が居る事理解してるんで
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:15▼返信
腕時計は個人的な趣味で安物からブランド物まで現在8個持ってる。
用途(仕事、アウトドアetc)や服装に合わせて使いわけてるよ。
今後も気に入ったの見つけたら買ってくだろうな。
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:15▼返信
>>445
そういう設定は馬鹿にされるだけだから
(真実かもしれないが)言わないことをお勧めしよう
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:15▼返信
>>458
それをいったら、腕時計で時間確認されて気分害する客もいるよな。
何客の前で時間確認してんだコラ!
ってね。
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:15▼返信
電源ボタン一つを押すのがめんどくさいんだよ。

腕時計が一番
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:15▼返信
少なくともコメント欄でもツイッターでもどっちの意見も相当数あるわけだ

この時点で腕時計しておいた方が無難なことに気付け
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:15▼返信
ガタガタ言わねえで社会人たるもの腕時計くらい装備してろ
誰もロレックス買えとか言ってねえだろよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:15▼返信
腕時計派だけど、他人に強制するのは門違い
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:17▼返信
>>436
相手に合わせろとか説教垂れてるくせにマイノリティ(笑)とかwww
少数派は考慮に値しないとでも言いたいのですかねぇ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:17▼返信
>>462
それをばれないようにするための腕時計なんだよ
眼鏡直すついでとか、汗ふくしぐさの間の0.何秒で
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:17▼返信
>>462
横だけどな。その客が相手をパッと見て腕時計していない時点で な
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:18▼返信
これ腕時計が要不要って話じゃなくて
会話中に携帯だかスマホだかを見るのは無礼だって話なんだよね
当然のマナーってやつ?
今は必需品だから問題ないとかさ
ゆとりのその辺の感覚は理解できない
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:18▼返信
腕時計だと盗み見できるからな。
スマホや懐中時計だと、取り出す動作で会話を中断する事になるし。
真剣じゃない&集中してないと取られても仕方ない。

接客とかじゃなければ何でも良いと思うよ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:18▼返信
>>320
スーツにG-SHOCK?www
笑わせんなハゲ
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:21▼返信
客先に行くときだけでもつければいいじゃん。
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:21▼返信
>>472
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:21▼返信
欧米は日本以上に「ステータス」には厳しいから
時計や靴、スーツの良し悪しで対応露骨に変わるよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:22▼返信
駅員が時間をスマホでチェックしていたら、どう思う?そういう事では。
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:22▼返信
そうだな、若干極端な例だと、装置の搬入と立ち会いで顧客の工場に訪問する予定があって、
その場所に始めていくから時計の有無も分からないし、会社とのやり取りで
スマートフォンや携帯電話を使うと言う場面の時は可能な限り予備電源も含めて
使用を抑えるから腕時計の準備が必要というケースはあるな
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:23▼返信
バブル脳
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:23▼返信
>>470
情報管理とか危機管理の観点で仕事用のPHS支給されてる
固い仕事してると個人用のモバイル端末を自由に使ってるのは不安がられる
って業界もある
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:23▼返信
どこぞの大統領だってGショックやTIMEXを付けてたんだし、ダメって事はないかな。
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:23▼返信
バッテリー切れたら確認できないじゃん
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:24▼返信
腕時計が不要か不必要かというのと、顧客の前でスマホで時間確認するのはまったく別の話だろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:24▼返信
そもそも腕時計をビジネスシーンで身に付けてい事がマナーであるというのは、時間を確認するツール事態が少なく、その普及数も多くは無かった時代に
「自分は正確な時間を確認する為のツールを常に持ち合わせ、時間を大事に、正確に行動している人間である」
という姿勢を相手に示せるのが最大の要点であった事から生まれたもの。
電波時計どころかデジタル時計すら珍しく、家に正確な時計が無いというのも当たり前にあった時代、腕時計というだけでその効果は計り知れなかった。

ところが、今は正確な時間を調べるツールが世に氾濫していて、時間を正確に知る手段は当たり前に存在している。
そんな時代にあって、果たして腕時計がどこまで合理的で効果的であるのかには少なからず疑問が沸く。

そしてこれから生まれ育つ子供達は、そういう時代に生きている。
先人の懐古主義や合理性を欠いた古い慣習を次の世代に押し付けるのが本当に正しいか、熟慮が必要かと思う。
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:24▼返信
そもそも人と会話してるのに時計見るとか失礼だろ
はや終われさっさと帰らせろって意味じゃん
つまり時計自体いらない
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:25▼返信
別の事をするのが失礼なのであって腕時計ならいいってわけじゃねーだろ・・
LINEとか使うやつがおかしいわ。大体よ。LINE確認してるかもってふつう考えないわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:25▼返信
スマホでいいけど、
話してる最中のLINEの「パンポン!」はイライラするな。
音でていいけど音色は変えてほしい
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:25▼返信
客前でスマホいじるやつなんて居るのか、へー
ゆとりってそこまで無神経だとは思わんかったな
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:25▼返信
>>472
デザインにもよる
G-SHOCK(GIEZ)使ってるけどスーツにも私服にもコーディネート出来るんで便利やで
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:25▼返信
アップルウォッチのステマかよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:25▼返信
技術系だと金属で商品に傷つけたらどうすんだで結局G-SHOCK以外選択肢のない場合もあるしな
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:26▼返信
>>472
メタルバンドのもあるし、業種によっては頑丈な物のほうが良かったりする
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:27▼返信
>>475
逆に安いのでもいいよ、ってのは日本くらいな気がする
スマホが浸透してるから腕時計しなくていいとはなってないね
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:27▼返信
もう腕時計してスマホ持って
相手に断って時間確認しろよ、好きな方で

これを法律で強制すれば論争にならん

いやならどっちも捨てろ
てめえなんか不要だとクビにされるだけだがな
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:27▼返信
>>483
そのシーンに生きた相手が大切な客だった場合は…?
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:27▼返信
>>483
古い慣習を大切にしている顧客にはどう対応するんだい?
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:27▼返信
まぁそういう風に考える層がいる限り接客業は持ってた方がいいだろう腕時計
んなこと言ったらビジネスルック自体が無駄の塊じゃん私服でいいよって話だし
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:27▼返信
>>438
お前はビジネスマナー以前の問題だ

>>472
って思うじゃん?意外と居るんだよ
しかもおっさんリーマンに多い
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:28▼返信
顧客の前
客先
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:29▼返信
>>484
なんで人と会話しているとき限定なんだよw
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:29▼返信
腕時計はいらないとは思うけど付けとけば間違いないよ
無いと小言を言われる可能性が出てくるけど、付けていて何か言われるなんてことはまず無いからね
要不要は考えず取り敢えず買って付けるのが正解な気がするわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:30▼返信
スマホいじって客が怒るのは理解できるけど
時計チラした程度で怒るクレーマー客の前でスマホ弄ったらどうなるか想像できんか?
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:30▼返信
>>498
な! そこを想像しないエア社会人がフシギでならないw
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:30▼返信
顧客を不快にして得することあるの?
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:30▼返信
バカにはそれなりの対応をしないといけないということだよ。
不合理にみえても、腕時計ごときで商売上手くいく確率を上げてくれる相手なら、付けた方がトクって程度の話。そういう所に拘る相手はイージー。
マナー云々と議論するまでもないよ腕時計なんて。
ダラダラと長引きがちな会議の場合は、むしろスマホでアラームかけたりするしな。
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:30▼返信
こういう形骸化されたのをマナー()とか言って
偉そうにしてる先輩が一番仕事出来ない件
御託捏ねる前に契約の一本でも取って来い給料泥棒
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:31▼返信
今のビジネスマナーだとスマホチェックはダメ。もちろん職種や企業風土によっても違うところはあるが、基本的に顧客と対面するような仕事では腕時計をしたほうが良い。気にする人が一定数いる以上は、気にする人に合わせるのがマナーというものだから。しかし頭の固い連中がごっそりいなくなっている10年後にはどうなるかわからんよ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:31▼返信
>>483
習慣とかそういう小難しい話じゃない
マナーの話だマナーの
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:32▼返信
某バカッターの件とか某ベ○ッセの件とかもあって情報機器に対する見方が厳しくなってるから
客先で安易にスマホを見るのはやめといた方がいいぞ
酷いところだとスマホの電源入れただけで連行とかもあるからな
違法じゃないから最終的には個人判断だけど社会人なら最低限TPOぐらいは弁えとけ
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:32▼返信
今は腕時計なのかも知れんが、そのうちスマホでもどっちでも良くなってくるでしょうね。
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:32▼返信
スマホじゃ時間確認だろうが遊んでるようにしか見えんからやめた方がいい
てか、こういう奴に限って客として同じことされたら不快だとか言ってツイッターに文句書き込んだりするだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:32▼返信
>>490
商品傷をつけないっつー点でGショックは良いよな
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:33▼返信
>>425
末端の労働者が時計してないだけだろ
どの業界でも役職ついてたり営業職だと時計必須
量販店のまとめ買いスーツとか安物の時計とか論外
商談する相手の身なりとかちゃんと見てるもんだよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:33▼返信
懐中時計派の俺、静観中
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:33▼返信
いるいらないの問題だったら
お前が要らないよって言われておしまいだわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:33▼返信
自分が着けてるの5000円だわw
場合によるけど顧客の前で時間確認も大概失礼じゃないかな
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:34▼返信
スーツ着てネクタイつけるのと同じ理由は要らない
自分の年齢と地位に相応しいものを付けるのがマナー
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:35▼返信
>>503
>顧客を不快にして得することあるの?

最短でこの論争をまとめきった感がある。
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:35▼返信
客の種類よって臨機応変に合わせろ
白も黒もないただそれだけ
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:36▼返信
人と会う事が多い仕事ならつけるべきだし
そうでなければスマホでいいよ

「失礼します」と言ってスマホを見ればいいとか
客の前で堂々と時間を気にするってどんだけ失礼だと思ってんだ
安物でもいいんだから腕時計つけとけ
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:36▼返信
腕時計ですら時計見てるの気付かれないように気を使ってる
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:37▼返信
>>509
うちは逆に最近のSNSとかの問題で締め付けがつよくなったな
支給の携帯になったし新人教育ではかならずmixi、LINE、Twitterとかの危険性を教えるようになった
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:37▼返信
腕にスマホつければ全部解決
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:38▼返信
顧客前でなくてもスマホは、自分にとっても周りの同僚にとっても普通に邪魔
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:38▼返信
顧客の前でスマホで時間確認する時、無言でするわけ無いじゃん
話の流れから時間を確認してるんだなってわかるのに
スマホいじったから遊んでたって馬鹿なのアスペなの
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:39▼返信
今のご時世、スマホに限らず時間なんてどこでも確認出来る
それでも社会人が腕時計するのはスーツ着てネクタイして革靴履くのと同じ
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:39▼返信
まぁ客先でスマホで時間確認はないよな…
スーツ着て決めたビジネスマン以外は話は別だがw
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:40▼返信
イキっても敵増やすだけなんだから二、三万でいいから時計しときゃいいじゃん
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:40▼返信
腕時計一つくらい持っとけよ と思うわ
やっすいのがいくらでもあるんだし
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:40▼返信
試験会場で
スマホで時間を見ることが許されないんですね
あらゆる場面で活用することができないのに
携帯用の時計が務まるんですかー?
スマホとやらに
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:40▼返信
そう、アップルウォッチならね。
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:40▼返信
ごもっとだな
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:40▼返信
どっちも所持でいいんじゃない?むしろスマホでなくガラケーのほうが商社マンとしてはいいのでは?
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:41▼返信
つーかコレが論争になるとか^^
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:41▼返信
>>503
老害に屈せず自分を貫く俺カコイイという自己満足だろ
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:41▼返信
※522
つまりApple Watchが大正義か
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:41▼返信
時間なんて体内時計で充分
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:41▼返信
>>524
あれこの人なんで腕時計つけてないんだろう?
ってわざわざ思わせることしてなんの得があるんだ?
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:41▼返信
世の中には無駄に気にする奴がいるからな。無難にやりたいなら付ければいい。
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:41▼返信
またこの話題か、
毎年、この時期にこのネタ
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:42▼返信
>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います
普通に顧客の前で時間確認することなんてあるぞ。
その時にスマフォや携帯で確認するほうが失礼だろ。

今って就職祝いに時計とか貰わないのか?
その前に就職活動の時点で時計って必須じゃないのか?
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:42▼返信
先輩は経験則からアドバイスしてるんだから腕時計しろ。
それが嫌なら、会社に「私には先輩の指導はいりません」と明言して、お前の指導責任から先輩を解放してあげろ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:42▼返信
ソーラー電波防水時計持っとけばいい

俺はスマホは電源落として鞄に入れてる

連絡用のケータイは別にあるしな
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:42▼返信
>>484
それは全くもってその通りだけどそういう話じゃないんだ
顧客が時間を指定してきたり時間を確認してきたり
話に夢中で自分が時間をド忘れしてみたり色んなケースが起こりうるだろ
時間を確認する必要性が生じた場合どっちがマシかって話なんだよ
腕時計一つつけるだけで無礼を働く可能性が潰せるなら安いもんじゃないか
不測の事態に備えろ万全を期して臨め
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:43▼返信
そういえば昔ゲームウォッチ(ゲーム&ウォッチ)ってあったよな
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:44▼返信
これこそアンケート取れよはちま
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:44▼返信
どうでもいい
損するのは自分やで
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:44▼返信
俺は会議中にスマホで時間も見るしメモも取るけどな
まぁイラッとすらバカがいる状況なら用意するのが普通だわ。そこを理屈で押し通そうとしてる奴はスマホ見てぶちギレるバカと同レベルだね
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:44▼返信
時計にせよスマホにせよお客の前で時間確認すること自体失礼だろ
時間の縛りがあるからせかしてるように見える
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:44▼返信
職種によるわ
接客業なんて客の目の前で腕時計見るのも失礼だろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:45▼返信
以上ここまでニートの意見でした

J( 'ー`)し「ハロワ逝け」
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:45▼返信
>>540
就職活動の時点の時点でスマホだったんだろ?w
かっけーよww その「設定」のそいつww
そいつがジャージで面接も受けていればの話だがw
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:45▼返信
昭和の価値観もだいぶ崩れたと思ったが、いまだに残ってるものの一つだな
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:46▼返信
>>522
それアップルウォッチ…
まあ、就活の時もスマホで時間確認とか論外ってのは
大学の就活セミナーでも普通に言われてる事だしな
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:46▼返信
これは新入社員がアホだわ
お前は動きやすいからと言ってジャージで客先行くんか
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:46▼返信
自分も最初はスマホで良いじゃんと思ったが、仕事の関係で(通信機器持ち込み禁止)腕時計を使うようになって考え方変わった。
やはり時間を確認する専用の道具である腕時計は使いやすいよ。
ソーラーならスマホのバッテリー切れとも無縁だし、電波時計なら正確だし。

ロレックスとか機械時計とかはイラネって思うけど。
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:47▼返信
根拠も効率性もない誰が言い出したかもわからない一部の老人が妄信してるだけの常識を
未だに社会常識だと認識してる奴がいることに驚く
日本企業が衰退するわけだわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:47▼返信
スマホとかさ・・・・
絶対腕時計しろとは言わんが
会話中にスマホで時間確認するぐらいなら
その場の壁時計とかで確認せえよ
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:47▼返信
この記事内ですらボコボコに叩かれてるのに、社会で気にしない奴がいないわけがないって想像ができないのが、バカ
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:47▼返信
>>556
ニートがふえるわけだ
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:48▼返信
>>546
マジレスとはこのことだと思うw
腕時計進めたセンパイ社員のなんと愛情あることかw

ぶっちゃけ俺は冷たいから「君の思うようにすれば?」
って言っちまうだろうけどなww
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:49▼返信
「腕時計をするのがマナー」という話は分かるが、こういう話があがった時くらい「なぜマナーなのか」「どうしてマナーになったのか」って部分を改めて考えてみるのもいい機会だと思うけどね。

「マナーだから」「常識だから」「見た目の問題だから」で終わってたら、行き着く先はマニュアル人間と変わらんよ?
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:49▼返信
>>556
それネクタイや革靴やスーツにも同じこと言ってやって下さいよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:49▼返信
>>556
未だに社会常識だから
常識のじの字くらい学んでから社会に出てこいよ
ゆとりが
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:49▼返信
>>554
ジャージというよりもスニーカーじゃない?
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:50▼返信
>>548
別に自分が見るだけじゃなく相手に時間聞かれる場合もあるじゃん
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:50▼返信
車や時計に高い金出して、俺どうよ()アピールするのは成金かバブル脳の昭和生まれだけだろ。
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:50▼返信
>>548
別に自分が見るだけじゃなく相手に時間聞かれる場合もあるじゃん
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:50▼返信
スマホあるから腕時計いりません(客の前でスマホ見るとは言ってない)
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:50▼返信
なんでどちらか一択なのかが解らない。所属する会社、職種、役職によって変わってくるだろー。上司から見て腕時計した方がいいと判断しているならそういう場所って事でそれに対して古いって言った所でしょうがない。
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:51▼返信
会議とかならともかく接客で客の前で無言で腕時計確認するのはどうなん?w
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:51▼返信
会社で人事課勤務なんだが、数年前の入社式で私服で来た強者がいたわ
そりゃ服装指定してなかったけどさぁ・・・
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:51▼返信
※556
バカにはそれなりの対応をしないといけないということだよ。
不合理にみえても、腕時計ごときで商売上手くいく確率を上げてくれる相手なら、付けた方がトクって程度の話。
マナー云々と議論するまでもないよ腕時計なんて。くだらない。
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:51▼返信
お花摘みに行ってくるって確認すれば良いじゃん
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:52▼返信
>>566
いや、この記事での主題はソコじゃねえだろ…
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:52▼返信
どっちでもいいんじゃ...
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:52▼返信
>>566
そういう風にしか映らないなら損するのは自分やで
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:53▼返信
>>569
腕時計でしか時間を確認できない場面は多々あるけど、
スマホでしか時間を確認できない場面なんて存在しない
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:53▼返信
そういえば、両親は最近、腕時計しなくなっていた
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:53▼返信
「時間を確認するのはいいとして何で腕時計なんだ?スマホで確認すればいいだろう」
なんて思うかな?
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:53▼返信
>>566
高い時計買えと言ってるわけじゃないんだが
平成君がちょっとおつむが弱いのかな?
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:54▼返信
>>570
それを気づかれずにできるから腕時計なんだよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:54▼返信
>>575
どっちでも良くないからこんなにスレが伸びてるんだろ
そしてどっちでも良くないと思ってる奴がたくさんいる時点で、スマホ派の論拠は崩れてんのよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:54▼返信
社会人にもなって仕事場で時計をつけてない奴は信用できない
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:54▼返信
顧客は時代遅れとかそういう目で先ず見てないから。つか、そんな見栄は寧ろどーでもいいと思ってる。(本心は忙しいのに早よ帰れやブォケ!位にしか思ってねーし)
只、自身の一挙一動が相手にどう伝わっているのか位は気にした方が良いわ。
時間確認ごときで何コイツとか思われる営業は成績取れないから転職を勧めるけどな。
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:54▼返信
>>578
ご両親ご隠居か
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:55▼返信
自分が営業側なら客が不快と思うような行動はしないわな
基本、文句を言ってくる客より文句を言ってこない客のほうが怖い
文句を言わない客は突然ブツッと契約切ってくるのが多いからな
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:55▼返信
>>577
スマホしかもっていないとき
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:55▼返信
>>560
正直、言われてるって事はまだ見込みがあると思われてるって事だもんな
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:56▼返信
どーでもいいけどGW明けもちゃんと会社行けよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:57▼返信
自分が顧客ならスマホだろうと私服だろうと別に嫌な気はせんが、多分少数派だろう。
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:59▼返信
まあ背広着るリーマンなら腕時計くらい適当なの付けとけ
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:59▼返信
>>590
まぁふつう「こいつ充電きれたらどうするんだろ?」
って思うからな
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 20:59▼返信
>>588
まあこの土くれ コトバが通じるのかな?の確認段階なのかもしれんがww
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:00▼返信
失礼にあたるかどうかは本人じゃなくて相手が判断することじゃないの?
自分の価値観で言っても意味がないような気がするけど。
相手がいいって言えばいいし、ダメって言えばダメでしょ
でもスマホで失礼と思う人はいるかもしれないけど、
腕時計みて失礼だと思う人は少ないから、
とりあえず腕時計にしとけよってことなんじゃないの
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:00▼返信
>>591
特に営業職な
会社の顔になるんだから
あんまり恥晒すようなことしちゃダメだよな
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:01▼返信
腕時計のなにがいいかって早さ、パッと腕見れば時間わかる
スマホはポケット探って電源入れて~で若干遅れるのがね
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:01▼返信
ウチみたいな商店だと、ガチガチの営業マンは相手にしないけどね…私服のおっちゃんの方が信用できる。

まぁ昔馴染みの古商店だからなんだけどねw
親父のツテの昔馴染みじゃないとかえって怪しく見えてなぁ…
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:02▼返信
これに関しては変わるべきなのはおっさんの方なんだ
スマホで時間確認にイラッとしたら自分は頭の硬い老害なんだなあと自覚すべき
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:02▼返信
スマホで時間どころか、スケジュール、メモ、など客先でもやってますけど、
効率とか考えたら至高なんじゃないっすかね。それが。
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:03▼返信
>>566
最近の若い子ってガチャで大金使うことがステータスだもんなw
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:04▼返信
社畜奴隷に腕時計、ネクタイが似合う。すなわち鎖な。
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:04▼返信
腕時計は、時間を確認する手段としてはスマホに劣るんだがな。
常に自動で補正されてるスマホに比べて、手巻きにしろ自動巻きにしろ誤差なり故障は多いんだから。
電池切れてることにすら一瞬気付かないし。
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:04▼返信
俺は商談中にスマホ弄ってるクズを見たら
こいつはアプリのスタミナゲージ回復の確認したんだなって思う

だが別に咎めない
そいつは商談中にスタミナゲージ確認するクズだと俺が思うだけだ

俺にどう思われようが気にすんな
俺が貴社は商談中にスタミナゲージ確認するクズを寄越す企業だと認識するだけだ
だから好きにしろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:05▼返信
自分は人と話をする時は携帯は電源を切るから必然的に腕時計は必要になる
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:05▼返信
>>599
(話がループするパターンはバイトコメ臭いと悟ったですよ)
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:06▼返信
腕時計?邪魔じゃん
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:06▼返信
千円のやつでいいから持って歩けばいい
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:07▼返信
本気でどっちでもいいと思ってるんだが、腕時計派必死すぎじゃねえか?
室内なら壁掛け時計卓上時計もあるだろうし、別に時間を確認するのは腕時計でもスマホでもないと思うんだが
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:07▼返信
603
それを口にしたらお前が回りに短気なやつって思われるだけだぞ 口にしないなら別にいいけど
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:07▼返信
>>608
(話がループするパターンはバイトコメ臭いと悟ったですよ)
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:08▼返信
いちいちポケットから取り出すのめんどくさいから腕時計してる。安物だが。
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:08▼返信
太陽と腹で判断しろよ無能ども
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:10▼返信
製品なりサービスなり作り上げるのに多くの人が関わるわけで
でもそれ売りに出すの結局営業の力なんですよ
顧客にアピールしてね
その営業が商談中にスマホとかさ
時計の一つも持たないとかさ
お前が売ろうとしてるものに携わった万人の努力を
スマホとゆとり脳のせいでご破算にするつもりか?
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:10▼返信
>>598
お前は顧客や得意先に言われてもそう言うのか?
実際には顧客はは本人には言わずに会社の上司に言うか、何も言わずに契約解除だろうけども。


615.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:10▼返信
しないことのメリットがない
することのデメリットがない
腕時計最強
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:10▼返信
やむなく腕時計つけてるけど、時計メーカーの刷り込みに乗っかるのは癪だから質流れ品とか中古しかつけない。
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:10▼返信
>>612
綺麗な俺はニートだ!宣言頂きました。兄さん綺麗っす!
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:11▼返信
腕時計とか邪魔だわ

唯でさえスーツで締め付けられてるのに
腕時計も付けて手首も締め付けられんだよwww

まぁ社会の家畜共にはお似合いの姿だろうよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:12▼返信
腕時計でいいだろ
安いのでもいいから
わざわざスマホ取り出す意味が分からん
要領悪いやつに見えるぞ
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:12▼返信
技術職の私は腕時計つけてないなあ。傷つくし、危ないからね。営業はつけている人多いね。
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:14▼返信
スマホで時計?
時代遅れも甚だしいな
時計でスマホの時代だろ
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:14▼返信
>>620
知らんよ。そんな話してねえだろw
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:15▼返信
お、サムネ俺と同じ時計だ。
サブマリーナ~
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:15▼返信
まあ腕時計なんて、バレンタインとかハロウィンとかと同じレベルの話に過ぎないんだよな。
後生大事に全力で乗せられる奴はタダのバカだが、あえて乗っかってみればそのバカ女とヤれたりなど、思わぬ利益も生まれる…かもしれない。
まあその程度のもんだから、乗るか乗らないかは自分で決めればいい。
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:16▼返信
メモ帳やスケジュール表は嵩張るから、最近ドクターの間でもスマホが主流ですよ底辺の営業職の皆さん
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:16▼返信
おれ初任給で腕時計買うき満々だったわ
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:17▼返信
>>602
電波腕時計も毎日自動で補正さてるんだけど。もう6年使ってるけど故障は一回もしたことないんだけど、防水だし。
太陽光で自動充電されるから電池切れるとかないんだけど。
スマホはフリーズすることあるし、充電切れたら使えない。時間を確認する手段としてはスマホが劣ってるんだがな。
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:17▼返信
※626
よう就職浪人
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:17▼返信
そんな事で失礼だ!って思う人も少ないけどな
そもそもガラケーで時間確認してるおじさん多いし
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:18▼返信
>>625
誰もドクターの話などしていません
ドクター(設定の)方は黙っていてください
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:18▼返信
高い腕時計つけろはほんとウザイ
未だに値段がステータスだとおもってる老害
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:18▼返信
※627
そんな時計つけて仕事するとか逆に珍しいな。
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:19▼返信
上司がいったら適当に受け流しておけばいいんだよ
反論したって認めるわけねぇんだからw
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:20▼返信
※625
なんで急にメモ帳だのの話になってんだ?
そのオツムでよくドクターなんてなれたな。
医療ミスとかは勘弁ね、底辺のドクターさん。
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:20▼返信
スマホでクラウドして2台持ち。
スケジュールはグーグルで充分だし。
今更、腕時計とかノートとか原始時代かよ。
新しくて便利なものはどんどん取り入れないと
アホのままですよ~
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:20▼返信
ガラケーでいいじゃん
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:20▼返信
必死だったのはハチマバイト陣(スマホ擁護派)と知るも時既に遅し。コメント600オーバーおめ!

今日は白米にキムチが乗るな!^^
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:21▼返信
なんでこういうネタになるとアニメアイコンは自説を振りかざすんだろ
ニートのくせに
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:21▼返信
腕時計持たない人も多くなって随分経つからな
つかスマホという言い方が悪意がある
ガラケー時代からそうなってるっての
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:21▼返信
>>635
新しいものとりいれた結果が
これだと
説得力ねえなあ
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:22▼返信
職種によるとしか
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:23▼返信
仕事中は携帯の電源切っとけって言われてた時代もあった
10年後にはこんな議論自体されなくなってるだろうな
643.投稿日:2015年04月19日 21:23▼返信
このコメントは削除されました。
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:23▼返信
※631
実際に「高い時計つけろ」なんていう奴はそんないないんでない?
「スマホで時間見るのはみっともないから時計くらいつけなさい」って奴はいるだろうけど。
んでそれを言われたゆとり新社会人君がネットで話を盛って愚痴ってるだけだと思う。
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:23▼返信
まあ少なくとも、スマホだろうがなんだろうが、遊んでるんじゃないかとか見当外れの難癖つける奴は、自分にやましいところがあるからなんだよ。
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:24▼返信
いっそ懐中時計にしろよ。
「お、それ珍しいですね」つって相手との会話ネタにもなるし。
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:24▼返信
文化として定着してるものは最大限尊重するべきだと思うんだ
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:26▼返信
飛び込みとか初対面レベルの営業先でスマホの時計チェックは駄目だな
自分も含めてOKな人もいるけど、そうじゃない人が多いのも事実

機能性の問題じゃなくて、誤解されるような使い方が問題
とはいえ、そんな営業職をやっている時点で時代遅れ感もあるんだけど
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:26▼返信
>>647
スマホも最大限尊重するべきだよね。
腕時計の歴史なんて100年も経ってないんだぜ。
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:28▼返信
649 敢えて安価はつけない。この意味わかるね? w
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:28▼返信
仕事先の人は打ち合わせする時はスマホ使いまくりだけどな
むしろスマホを使わないと仕事の話もスムーズに進まない
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:28▼返信
※647
定着してないからこその議論だよ。
腕時計はそのうち淘汰されて無くなるか、もしかしたらスマートウォッチみたいなものに取って代わられるだろうが、腕時計=マナーみたいな議論が活性化してるのは、それ自体が揺らいでる証拠。
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:28▼返信
つーかスマホ擁護派なんて職業経験無い連中だけだろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:30▼返信
>>646
それほど珍しくもない
腕時計と同じようにブランド物だってある
田舎じゃ見かけないかもしれんが、東京とか名古屋あたりで営業してると月に1回くらいは懐中時計を持ってる顧客を見かける
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:32▼返信
はちまバイト よわっw
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:33▼返信
顧客の前でってのは、取引後とかに呑みの誘いとかのときぐらいじゃね?
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:34▼返信
>>5
お前バカか?5年後じゃねーよ、今の話だよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:35▼返信
社会人ぶったニートがコメント欄で討論しててワロタ
お前らは腹時計で十分だろwwww
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:35▼返信
一昔前は波平みたいなハット被ったりしてたんだよな。
半袖スーツとか開発してみたりw
マナーなんて時代とともに変化する。
腕時計も、なんであんなもん付けてたんだぐらいに思われる時代も来る。
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:36▼返信
>>625
医者が院内で腕時計しないのは衛生面の関係上だ
外では旧態然とした狭い世界なんで教授より高いのは付けてはダメだし安すぎてもダメだし結構バランスが大変
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:37▼返信
は?G-SHOCK舐めんなよ
てめえの付けてる時計とどっちが生き残るか勝負するか?コラ
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:39▼返信
コメ欄の急激な無能っぷりww
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:39▼返信
615 名前:新大久保 投稿日:2015年04月18日 21:52▽このコメントに返信
ニート、糞金男へ。リア銃の俺様は彼女がシャワーを浴びている今書き込んでいる。今日は別のIDで
書き込んだがお前から一度も幼稚な返信が来なかった。やはりお前は俺を捉えていない。法螺吹き野郎なのがわかった。
土曜の夜も1人PCに向き合ってカタカタ書き込んでいる豚の姿を想像して笑っちまう。今夜はこれ以上やんねーよ、ゲハなんてw
良かったな、俺に論破される恐れがなくなってwwwwww少しは利口になれ、このホモ野郎、負け犬金男ッッッッッッッッw
1988(昭和63)年5月24日 第112回国会 参議院外務委員会 第10号議事録
政府委員(外務省条約局長):斉藤邦彦
参議院議員:吉岡吉典の質問。
吉岡吉典:日本の戦争のおかげで独立したと感謝を述べた国が一つぐらいありましたか。
政府委員:そのような声明を行った国はなかったと承知しております。
↑ これが真実。日本の過去の侵略戦争を賛美するのは愚か者。
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:39▼返信
※661
G-SHOCKは野外作業するときはホント最強。
それこそキャンプとかスポーツとかDIYとか、スマホ携帯するのが不安なシチュエーションではG一択。
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:40▼返信

今んとここういう後輩には遭遇してないけど、「なんでスマホが駄目なんですか」
とか突っ掛かられて、いちいち説明しなきゃならないんだろうか。
面倒くさいなぁ。

666.vbvb投稿日:2015年04月19日 21:41▼返信
まあ、アホなゆとりはスマフォで良いんじゃない?
みっともないし、腕時計してればリスクも無いけどな。
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:42▼返信
時代遅れって風潮を笑っているようでは全部が全部進歩がない、これはその入り口のような問題だ
名刺や履歴書など悪習は取っ払うこと徹底した実利主義以外は捨てていかなければ進歩などありえない
だからお前ら日本人はダメなんだと中国人や韓国人から笑われているのが良い証拠だ
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:43▼返信
>>665
「好きにしたら?」とか「あんたの言う通り!」とかが

一番効くとおもうけどなw 長い眼で見ればww
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:44▼返信
現場仕事だとGショックは本当にいいよ。気にせずガシャガシャ使えて、電波ソーラーだし。
オフの日は機械式とかにするけどね。
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:44▼返信
なんか急にこの話題出てくるのに違和感を感じる
Apple Watchに合わせて誰か煽ったんじゃないの?
この記事をみてApple Watch考えてるスマホ派がいるだろうからな
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:44▼返信
この辺はなんとも言えん
672.vb投稿日:2015年04月19日 21:44▼返信
>>667
ん?日本の技術パクって実利主義(笑 進歩(笑
技術特許やノーベル賞の数など比べてみ?

ダメなのはお前の頭だよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:45▼返信
※668
長い目で見てるうちに、腕時計文化自体が衰退してるかもなw
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:45▼返信
こういう石頭につける薬はない新自由主義者たちに過去の異物として潰されるだけだ
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:47▼返信
>>673
腕時計文化自体が衰退するまで新人ガンバ^^ ww
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:48▼返信
※675
老害は早く引退してね ^_^
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:49▼返信
取り敢えず口答えせずに居ればいいだけだよ。
腕時計の機能性云々言い出すと色々アレだからさ。

そもそも、自分の言い分が正しかろうが、新人で反発する事に何のメリットも無い。
それは君の評価を落とすだけだから、納得いくいかないは二の次で、
はいはい言って最初は乗り切っておいた方が良い。
それが出来ないなら他の会社に再就職するしかない。
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:49▼返信
>>668
とは言え、立場によっては管理能力とまでは言わないまでも、後輩の面倒も見れないやつ、
みたいな評価にも繋がりかねないしね。
能力とかとはまた別の点で、なんか扱いづらいひとってのは、ままいるんだけどさ。

なんか愚痴でごめんね。

679.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:49▼返信
腕時計なんかいらねーよバーーーーーカ

でもまぁ時代遅れジジイ相手にする仕事なら腕時計してたほうがいいんでねーの?
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:49▼返信
仕事で毎日色んな会社の営業マンと接してるけど
討ち合わせ中にスマホを取りだして弄り出した奴はさすがに
今まで一人も見たことがないわ
ちゃんとした会社の営業マンなら腕時計必須でしょ
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:49▼返信
(効いてる効いてるww)
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:50▼返信
腕時計もつけんな
腹時計にしろ
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:50▼返信
話中に時計見るとか失礼でしょ
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:51▼返信
ゲーム記事でもないのに伸びすぎだろww
要するにスマホで正確な時間確認できるから
新発売のギャラクシー買ってね!
ってことかな
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:51▼返信
指時計は?
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:52▼返信
>>679
社会に出てから一丁前な事言おうねガキんちょくん
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:52▼返信
結局腕時計持ってない時点で値踏みされるけどな
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:53▼返信
ノーパソ画面右下を見るんだろうふつう
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:54▼返信
スマホだして遊んでるの見たことあるわー
腕時計じゃないとあかんな
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:54▼返信
>>685
砂時計ならoK
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:55▼返信
>>678
余りにも酷いと周りにも認識されてるくらいの逸材なら他からのフォローはあるでしょ?
こんな文章だけで貴方の仕事の細かいとこまでは把握していないのにこんなこと言っちゃうのは筋違いと思いながらも勢いで書きました
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:55▼返信
あと10年もすると腕時計()になってそうだな
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:56▼返信
>>686社会に出てるよバーーーーカ
694.投稿日:2015年04月19日 21:56▼返信
このコメントは削除されました。
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:56▼返信
>>29
だな。相手が いての話だからな。
相手が怒り出すのを確認したときはもう遅いだろ。
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:57▼返信
風呂入るとき脱ぐから服など必要ない
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:58▼返信
仕事中、時間をスマホで確認してるやつは依存しちゃってるね。
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 21:58▼返信
何?お前ら腕時計買う金も無いの?かわいそうに
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:01▼返信
生理的に装飾品の類いをつけられない人もいるんだけどね。
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:02▼返信
腕時計とマジックテープ財布論争は何故こんなにも人を熱くさせるのか
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:03▼返信
世の中が変わる過程でこういうのは出てくる。お客様は神様じゃないし、いくら客が大事だといっても
無理解な客に合わせてたらいつまでも不合理は改善されないからね。
一部の職種を除いてスマホで時間確認は自然なことになっていくだろう。
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:03▼返信
客に嫌われるようなことしてどうするよ
スマホのほうが便利とかそういう問題じゃない嫌われるからやめろとしか言えんわ
703.糞バンクは繋がらない投稿日:2015年04月19日 22:04▼返信
SEIKO時計は名前が性,交を連想させるから卑猥でダサい

ロレックスは無能な成金馬鹿DQN御用達時計

両者韓国企業で有名な在日バンク並の糞尿
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:04▼返信
職歴なしニートの俺ですら腕時計してるというのに、、、(4万程度だけど)
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:05▼返信
今やジジババでもスマホがあたりまえになっているんだからさぁ
一部のキチガイ相手に腕時計どーのって笑ってまうわw
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:06▼返信
スマートウォッチへのステマだろ?
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:06▼返信
>>702
うん。その実に真っ当な結論は再三でている。
話がループするのは日頃のはちまバイトの鍛錬の証ってだけ。
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:07▼返信
腕時計、靴、背広全部見られてるからねw
印象悪かったら即終了です、浮き上がることのない世界へようこそ
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:07▼返信
糞バンクのiPhoneで確認とかwwwww
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:08▼返信
腕時計してなくてスマホで済ませてる奴が商談で来たら、二度と会うことはないな。
そもそも、気付かない奴は何故ダメなのかすら分からんだろうが、別に世間は教師じゃなければ、親でもないし。
箸の持ち方と一緒だよ。
食えればいい…では、ちょっとねw
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:09▼返信
時計買うのはアホ老害か成金
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:09▼返信
プライベートならそれでいいが仕事では腕時計するだろ
もうスーツ、ネクタイみたいなもんだろ
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:10▼返信
時計屋社員怒りの連投
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:10▼返信
>>691
いえいえw
まあ、そりゃ勿論ケースバイケースでしょうね。
ただ、後輩をあてがわれた身としてはそれなりの責任も感じるだろうし、
時計がどうとかとは別にして、詰まらんとこで余計なマイナスを食らう本人もかわいそうだしね。
相手も社会人とは言え、ダメだから勝手に落ちていけ、とはなかなかハナッからドライにはなれんのよ。
それやこれや引っくるめて、面倒くさいなあって思うわけで。
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:11▼返信
あれと似てるな履歴書を手書きかパソコンかってやつ
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:12▼返信

スマホ擁護派がなぜスーツとネクタイを叩かないのかは絶対に聞いたらだめだゾ♪
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:14▼返信
相手からどう見えるか?の話なのに、自分からみて問題ないからOKって言ってる奴多すぎるんだよな。
コミュ障って、こういうところがダメだからコミュ障なんだよ。

言い訳してるやつ、悲しすぎるぞ。自分はバカだと宣伝してるようなもんなのに。
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:14▼返信
木っ端はどうか知らんけど外渉で会社の顔として商談契約を結ぶ場に出たりする層は当たり前に身に着けてるよ
身なりが相手に与えるイメージもまた重要な要素で必要だってことは感覚でも経験でもいいから分かっといた方がいい
妙な反発覚えとらんで自分の目で上流階級を見てみろよ

技術職はこれの限りにあらず
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:14▼返信
>>716
いや聞かなくても分かるからw
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:15▼返信
>>716
キートン「そりゃ、わずかな水で3日間、砂漠でサバイバルさせられたときのためだろ?」
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:16▼返信
>>711
どんだけ底辺にいたらそんな考え方になるんだよw
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:18▼返信
>>あと10年もすると腕時計()になってそうだな

10年後の話をしてもしょうがないなぁって思うんだけど、この手のやつは必ずこういうこというよね。
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:18▼返信
開発現場だと、社外秘どころか部外秘が山の様にあるから、
スマホどころか、カメラ付き携帯持ち込み禁止って所もあるんだよな
だから、技術系は結構腕時計必須なんだよなぁ
まぁ、新入社員はそんな所に行けないから、関係無いのか
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:22▼返信
>>25
そうなんだけど、多分その理由もわからない連中が多いんだと思われ
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:23▼返信
>>722
むしろスマホ()になってる可能性の方が大きいと思うけどな
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:24▼返信
>>724
まあアスペが多いから仕方ないね
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:24▼返信
そもそも、ビジネスツールが進化しているわけだから、
こういうマナーは、全体的に変わっていくべき。
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:26▼返信
営業以外は別にスマフォでいいと思う
営業がこんなアフォなら、雇った側が悪い。常識知らずを雇ったわけだから
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:27▼返信
ゆとりは
ゆとりは
ゆとりは
ゆとりは
ゆとりは
これだからー

お前らが何と言おうとね、社会は非常識と思うよ

お前らがオッサンくらいになってからだよ、この話は
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:27▼返信
商談熱くなると時間間隔解かんなくなるからな
壁掛け時計確認するのもあれだし、資料見つつチラッと確認するために腕時計は必要でしょう
客先に出ない業種なら別にいいと思うけど
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:28▼返信
三流企業の奴は言い訳ばかりだな
社会人としての身嗜みも整えられないくせに、口だけは一人前
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:31▼返信
これあくまで新入社員の話だからな
30過ぎてこんなこと言ってる奴いたらさすがにヤバイ
そいつは自分の生き方を今すぐ真剣に見つめなおすべき
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:32▼返信
>>727
変わっていくべきなのは完全同意

ただこの問題はどっちの意見もあって変わりきれてない現状が確かに有るって時点で、スマホ出さないで時計しておいて万が一には時計で確認がベターなんだよね。顧客が不快になる可能性が有るモノは極力排除するのが当たり前なんだから
議論も糞もない
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:32▼返信
いやスマホ出すのは失礼だろ
俺は日付も確認できるしよく動いて普通の時計壊すから
ちょっと高いG-SHOCK使ってるわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:33▼返信
営業とか客と対面する仕事の大半は腕時計が必要だな
まぁ、別に自分が必要の無いと思うなら身につけなくても良い。
人も会社も代わりはたくさん居るので、客は取引相手を選択できる
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:36▼返信
社員としての話をしているみたいだけどさ

俺が客として出向いたあらゆるシチュエーションを思い返してみても従業員が勤務中にスマホを所持しているのを臭わせている情況さえ見かけたことが皆無なんだが、この俺のケースってレアなのか??
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:37▼返信
>>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います

これ本気で言ってんの?
社会人経験あったらこんなこと言えない場面いくらでもあるのわかると思うけど。
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:40▼返信
段々社会的に気にならなくなるとは思うけど時間確認するときは大抵急いでるから身に付けてないスマホを取り出すのめんどくさい
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:43▼返信
よそ様の会社でスマホやタブレット等を無断で使用することは、情報漏えいの疑いをかけられる恐れもあるという事がわかっていない様だ
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:44▼返信
>>734
ちょっと高いG-SHOCKでいい気になるなよksg
G-SHOCKなんぞ100円の腕時計とかわらんわ
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:45▼返信
>>731
二流は本質さえ見抜けず口ばかりだな
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:45▼返信
>>43
お前本当にばかだな、、、。

社会人なら相手からどういう風に見えるのか、もっと気に掛けろよ。
打ち合わせの最中のちょっとした隙を見て、メール着信の有無を確認してるんじゃないか?と勘違いされるような行動は、相手に失礼だから止めておこう、、、、これくらいの気遣いが出来ないと社会人としては話にならないぞ。
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:48▼返信
>>615
手首にあせもできるんだわ
あのゴミ時計のせいで
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:50▼返信
あせもw
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:50▼返信
>>741
さすが一流のニートは言うことが違うな
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:54▼返信
社畜は考える必要ないんだよw
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:56▼返信
顧客を相手にしてるような状況ならその部屋に掛け時計くらいあるでしょ多分
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:57▼返信
まあお前らが腕時計つけようが客はそんなとこまで見てねーけどなw
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 22:58▼返信
変にスマホなんて出すと電話番号きかれるぞ
んで直接かかってくる
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:00▼返信
腕時計は営業なら余計な動作をせずに時間が見れるのだから良いことだろ
変える時間等を考えて話を進めるべきなのだが、否定するなどのように確認するつもりなんだ?
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:00▼返信
>>749
ほんとそれ
キチガイに教えると四六時中かかってくる
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:00▼返信
>>749
でFBの友達にされちまうわけだw 毎日強制いいね!させられるw めしうまww
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:00▼返信
失礼かどうかは相手次第。顧客の一人でも失礼だと思われたなら駄目だろ。
しょうもないことで顧客の信頼失うぐらいなら腕時計ぐらい着けといた方が無難
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:02▼返信
スマホで時間確認しようがジャージで営業しようが失礼にあたらない時代がくればいいやん。

高い時計、高くて手入れがめんどいスーツもなくなってよろし。

効率だけならジャージ!
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:04▼返信
>よそ様の会社でスマホやタブレット等を無断で使用することは、情報漏えいの疑いをかけられる恐れもあるという事がわかっていない様だ

他のまとめサイトの記事で、新入社員が会社のPCでUSBを使ったのを上司にバレてUSBを使ったか確認されたが嘘をついて使用してないと答えたってのを思い出したわ
新入社員の認識の甘さが後の命取りになるって意味では、この記事と似ているかも
その場や本人は良くても、相手や会社への信用や実害は場合によって大きくなるかもしれないし
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:04▼返信
俺は腕時計つける派だけど 強制はダメだろ、
つけたくない人はつけんでも別にいいだろ。
それなら経費で買ってやれ

それに、奴隷組織やめろ。貴様は親か?他人だろ 人様を勘違いしてねぇか
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:04▼返信
ま、ちゃんと稼げるようになったら、ちゃんとした時計の一つも買えよ ガキ共
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:05▼返信
底辺に行けば行くほど客は相手の行動なんて注視してないが
上に行けば行くほどチェックされまくる
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:06▼返信
個人的な考えで言うなら、今は腕時計を勧める人がいても、スマホで充分という人がいてもいいと思う。
スマホでいいと思う価値観が持てる人は、どうかそれを忘れずに少しづつ次の世代に伝えていってほしい。
腕時計じゃないとという価値観の人は、どうかそれを忘れずしかし次の世代には伝えず墓の中まで持って行ってほしい。

鉄道然り、飛行機然り、文明文化の進化とは常に新しいものを肯定し活かす事が前提にある。
今のこの転換期、出来れば少しずつでも前に進んでほしい。
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:06▼返信
※757
無駄に高い時計買うぐらいなら、株とか買って運用した方がいい。
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:06▼返信
同窓会とかで腕時計してない奴いたら「ああ、こいつ碌な仕事してねえな」って思うわ
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:08▼返信
>>754
冠婚葬祭用ジャージとかデート用勝負ジャージとか営業用ジャージとか持ってる人?
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:10▼返信
>>761
で、確かに碌な仕事について無いけど株式投資とかで気ままに稼いでて、話聞いてみたら年収で遥か先までぶっちぎられてて内心顔真っ赤、と
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:11▼返信
ロレックスとかじゃなくても、1本2万くらいでデザインの良い時計はあるからな。
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:12▼返信
(なんかイライラしてるのがいてウケるw)
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:13▼返信
100万の資金があれば、運用に回せば半年後に150万には増やせる。
そう考えると、時計ごときに拘るのは本当に馬鹿らしい。
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:13▼返信
腕時計なんて底辺アルバイトでも常識だろ?それにこんな事で反抗するアホがいるとか日本の将来が怖いよ
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:14▼返信
>>754
それはちょっと極端にしても、もう少し肩肘張らんでいい世の中になればいいなと俺も思う。
誰がいつの時代どんな価値観で考えついたのかも分からん古い慣習に縛られるんじゃなくて、今生きる時代を考えて新しく、楽な感じの価値観を。
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:15▼返信
>>766
なんで100万なんて数字が出てくるんだよ
だれもそんな高級品の話してないだろ
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:15▼返信
※765
なんか腕時計派のコメからは、余裕の無さが滲み出とるw
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:16▼返信
>>59
若者?
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:17▼返信
職種によるとしか言えないな。

客や商談先なら失礼だからスマホはダメだし、
情報漏洩するようなところもスマホはダメ。
飲食だったらスマホも腕時計も不衛生だしダメ。
デスクワークみたいなそういうことがないとこなら
別にスマホでも一向に構わないとだろう。
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:17▼返信
※769
キリがいいからやで
ただそれだけ。
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:17▼返信
>>77
スザク乙
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:17▼返信
>>767
業種によっては付けない(又は付けてはいけない)ものもあるので、業種を指定せずアルバイトと一括りにした場合に「腕時計は常識」というのは短慮。
そんな短慮が当然となる方が将来的には怖いと、個人的には思わんでもない。
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:18▼返信
770がイライラしすぎぃww
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:18▼返信
>>761
腕時計してないけど、俺より稼げてる奴は100人に一人か二人だわ
俺は興味ないから他人の腕時計なんて見ない
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:19▼返信
※776
日曜最後のまったりタイムだよ。
明日から仕事か〜
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:21▼返信
>>770
(腕時計”派”とかの話じゃねーからww)
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:22▼返信
新入社員なのにクソたけえ腕時計かえっていうのは無視でおk
時計が安かろうが胸ポケットにちょっと有名な海外メーカーのボールペンで4000~5000円程度の指してりゃ取引先になめられることはまずない

何年かはたらいてお金がたまったならグランドセイコーとかオメガとかの中で低価格帯を一個持てば良い
低価格といっても20万くらいはするけど、一生に一度買えば良いレベルの代物だし高級時計はメンテを繰り返して十年以上使うのが基本
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:22▼返信
※779
どうした、イラっとしちゃったかな?^_^
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:28▼返信
悪いことは言わん。安いものでもいいし常に身に着けなくていいから腕時計くらい買えよ
新入社員ならともかく年食っててそれじゃさすがに恥ずかしいぞ
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:28▼返信
>>770
腕時計するのって、その腕時計派の人にしてみれば常識なんでしょ?
常識と分かりきってるなら、何言われてようと反応する必要すらない訳で…コメントしてる時点で同じ穴のムジナっすよ。
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:29▼返信
目の前で携帯出されたら「LINEかな?」って思っちゃうだろ!いいかげんにしろ!
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:31▼返信
ダイソーでデジタル腕時計かってつけてくは
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:31▼返信
>>783
そもそも腕時計派なんていってる時点でもうすでにおかしい
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:32▼返信
実用性で語るならスマホで終わる話なんだけど
腕時計語るなら職業年齢階層によって全然違うからなぁ
男の唯一の装飾品というところ
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:33▼返信
腕時計見てたら相手側からは時間確認したんだなってのは分かるけど
携帯見てたら相手側からは何してるのか分かんないから場合によっては失礼な態度に見える

誤解されてイメージ落とすような行為をわざわざするもんじゃない
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:34▼返信
>>781
イライラさせてすまんかった。お詫びに待望の腕時計をやろう^^
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:34▼返信
蕁麻疹でるので腕時計つけられないわ
金属アレルギーとかじゃなく
摩擦の刺激で蕁麻疹が出る
服も素材選ばないと摩擦がデカいと蕁麻疹出るので困るわ
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:35▼返信
※789
くれるんなら貰うわw
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:36▼返信
>>790
そんな症状初めて聞いたわ
精神的なものか?
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:36▼返信
時間確認をした場合、不快に思うかもしれない人が多い方をやることがダメだろ
スマホ>腕時計 ってのは皆なんだかんだで認識してるだろう
どんな方とお話ししていようが、腕時計を選んでおいた方が問題にならないんだし、スマホで確認するのはやめとけ
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:36▼返信
>>791
うむ。ここに住所と連絡先を書きたまえ^^
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:37▼返信
客の前で堂々と時間確認なんて失礼だからな
普通は時間が迫っていてもこっそり確認する、
その時にこっそり確認しやすいのがどちらかって話だよ
こんなのメールだ携帯弄ってるだとかいう話じゃないんだよ、
学校で目の前に教育指導がいるのに携帯弄るか?
大学の講義中に教授の目の前でスマホ弄るか?
そういうことだよ
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:38▼返信
お前らすごい精巧なプラモとかフィギュアとか好きだろ?
そこそこの仕事してるおっさん連中にとって機械式で手間と金のかかるメカはたまらんのよ
んでそれを腕に付けて実用できるんよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:39▼返信
携帯電話持ち歩いてる人を見て「あいつ何持って何やってんの?」って思われた時代があった事を考えると、ゆくゆくは「携帯見てたら相手側から見て何してるのか分からん」っていう部分の意識改革も必要かとも思える。
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:43▼返信
>>780
そんな上っ面興味無いわ
ボールペンなんてメーカー支給でどうでもいい
それより、身なりと口調がチャラくない方が遙かに重要
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:44▼返信
面接行くのに茶髪は駄目みたいな話しと同じじゃないかと思える。
有用性の問題じゃない。
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:45▼返信
腕時計なんて値踏み用なんだから要らないんですよ。
値踏みなんてなくすべきです。
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:46▼返信
>>792
知らないのに口出すなよ素人が
物理刺激によって起きる蕁麻疹があるんだよ
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:47▼返信
なんで話が空中戦になってんの?
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:48▼返信
>そもそも顧客の前で時間を確認するのが良くないと思います

おい! はちまがまともなこと言ってるぞ!!!!

しかしその通り
時間確認する=他に約束がある、早く切り上げたいって意思表示にならない
どんだけ失礼なんだって話だ
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:49▼返信
ファッション系や広告代理店が顧客の時にG-SHOCKつけて行ったら勇者って呼ぶわw
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:50▼返信
>腕時計なんて不正確だし無駄に高いし充電できないし型落ちしたら替えのバンドもなくなりゴミと化すし最早百害あって一利なし

不正確だし →電波時計
充電できないし →タフソーラー
替えのバンドもなくなりゴミと化すし →安物じゃなければリペアパーツなんていくらでもある

バカの論破ほどダサいものはない
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:51▼返信
時間確認は普通にするよ。

資料や見積り依頼されて、何時頃に提出できるか確認したり。
時計も見ずに適当に答えるとか逆にあり得ん。
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:53▼返信
スーツ着てるのに腕時計してないと何か変
アクセサリみたいなもんなのかな
まぁ時間とかどうでもいいけど
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:53▼返信
こういうのは顧客次第だから最初は先輩の言う通りにしとけ。
そうすりゃ怒られたり馬鹿にされることもない。
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:58▼返信
取引先にもうるさいのいるんだから腕時計するなんて当たり前。下っ端なんだから勝手に判断してんじゃねえよ。自分の評価下げるのは好きにしたらいいが、会社の印象悪くしてんじゃねえよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:59▼返信
不要とか言ってるのは営業で外回りしたことないニートくらいなもんだろ
社会人はマジで腕時計必要です
職種にもよるけどね
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:00▼返信
職によるだろう、うちは腕時計だと仕事がやり辛い
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:02▼返信
>>803
いやだったら余計腕時計した方がいいだろ
目線だけ動して目立たず時間確認できる
客先出向く仕事だったら分単位で移動しないといけないから時計一切見ないはさすがに無理
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:02▼返信
>>810
職種によるのかニートなのかはっきりしろよ
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:03▼返信
それは当り前。時間を確認するのにいちいち携帯出すんか。
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:05▼返信
顧客の前って大概時計ある場所で話すると思うけどね
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:06▼返信
腕時計は必須。
別に高価でなくてもいい。
必要か必要でないかはザコが判断するな。
ゆとりとか関係なく、頭が悪いかどうかが問題。
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:07▼返信
職種によるよね。
外部の人間と合うなら腕時計はしといたほうがいいよ。
工場の作業員とかなら別にしなくてもいいんでない。
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:07▼返信
>>810
最初に「不要とか言ってるのは営業で外回りしたことないニートくらいなもんだろ」と言っておきながら、最後に「業種にもよるけどね」とか…コメする前にひと呼吸置いて推敲しなよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:08▼返信
>>815
無いときもあるし、あっても常に自分から見える位置あるとは限らんだろう
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:08▼返信
会社員で営業なら腕時計着けてないのって違和感あるけど人それぞれ
ただ、重箱の隅つつくような細かいこと言う客・上司・先輩がいるのも事実(陰口とかも)
腕時計買えないぐらい貧乏なんか とか 商談中にスマホ見るんか とか
正直、夏は何度と無く外したいと思ったわ



821.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:08▼返信
アップルウォッチのsuteま
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:08▼返信

 任天ウォッチを出せば、全ては解決!! 

823.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:10▼返信
「スマホがあるんで」と見当違いな返事をした新入社員がアホだと思う
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:11▼返信
>>817
工場とか逆につけると危ないんじゃないのか?
腕時計を機械に引っ掛けて巻き込まれるとかないの?
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:12▼返信
間をとって懐中時計にしよう
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:13▼返信
シュウォッチ胸ポケットから出すわ
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:15▼返信
スマホでいいなんて言うのは働いたこともないゆとりのガキだけだろ。
小中学生じゃないんだから腕時計ぐらい社会人として当然。
こういうゆとりのバカは接客された時、時間を見るのに店員がスマホ使ったら実名あげて「この店不愉快なう」なんてバカッターで呟くんだよ。
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:17▼返信
例えば服飾の世界では襟やネクタイは技術の進歩により実用的な意味は失われたが文化としては残ってる
で、お前ら取引先に襟もネクタイもない服着て商談に行けるの?
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:17▼返信
スマホでいいってガキは常識を身に付けろ。
中国人や韓国人でもそれぐらいの常識は持ち合わせてるだろw
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:19▼返信
妖怪ウォッチのほうが腕時計より欲しいんだろ。ゆとりどもわ。
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:20▼返信
腕時計イストもこのぐらいの余裕をもてよw
《ドヤリスト心得の条》
1.金持ち喧嘩せず。 2.負けるが勝ち。 3.逃げるが勝ち。 4.損して徳とれ。 5.お先にどうぞ。ありがとう。 6.秘すれば花。 7.短気は損気。8.スルー耐性。 9.荒らしに反応するのも荒らし。 10.自分が変われば周囲も変わる。 11.実るほど頭を垂れる稲穂かな。 12.ドヤリストは語らず、ただドヤるのみ。
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:21▼返信
ガラケー時代は小窓に時計が表示されるから良かったのに。
スマホはいちいちロック解除しないとね。

社会人だろうとなかろうと、腕時計の一つぐらい持っとらんとあかんだろ。
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:22▼返信
取引先企業によってはノーネクタイやビジネスカジュアルでも行くし、ケースバイケースで対応できればいいんじゃねぇの?
今どきは部屋にも時計が常備されているし、腕時計を持つ意味ってファッションだけでしょ
834.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:23▼返信
腕時計チラ見して時間確認する方が悪印象
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:24▼返信
>>834
それはない
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:26▼返信
〉834
それはない
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:28▼返信
顧客の前でって、そういう状況に陥った場合お前どうすんだって話だろ?
考えろよ、はちまもお前らも。

838.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:28▼返信
腕時計のチラ見盗み見は印象悪いよ。
まだ、キリのいい時に一言断ってからスマホでも堂々と見る方がいい。
839.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:29▼返信
>835
無いわけないだろ。
わざわざこっちが時間割いて商談聞いてるのに、次の用があるならさっさと行けよってなるだろうが。
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:30▼返信
時代がどうとか、自分がどう思ってるかではなく、社会では相手がどう思うかが重要。

そんなことすらわからないからゆとりと言われる。
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:31▼返信
>>838
客先であからさまに時間確認するのは、
とっとと話し切り上げろと言ってるようなものだから断っても駄目なものは駄目
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:31▼返信
ただの固定概念でしょ。
何が逆に失礼なの ?
843.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:32▼返信
>>839
それ言ったらスマホの方が遥かに駄目だろうがw
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:34▼返信
ところで革靴に白靴下って変かな?中学生みたい?
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:35▼返信
>842
自分が教わって人生の半分以上かけて大切にしてきた事を踏みにじる行為だからか、無礼ちゃ無礼だけど無意味ちゃ無意味。
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:35▼返信
※841
まだそちらの方がいいと言ってるだけ。
腕時計云々以前に、対面した状態でコソコソと関係無いことをするのはNG。腕時計のチラ見も同様。
ちゃんと話が通じてるか、身を入れて会話してるのか、不信感が出てくる。
847.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:36▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:37▼返信
腕時計持っていない人の職業と年収が知りたい
フリーターかな?
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:38▼返信
スマホがあるから腕時計要らない派だったが、スマートウォッチは便利に使ってる。
スマホの通知、メール、電池残量なんかも時計で見れるので、わざわざスマホ開けずに仕事に集中できて個人的には合ってるかな。
AppleWatchでは、iPhoneの電池残量確認できんらしいけど。
850.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:38▼返信
スマホの場合

顧客「何時にしましょう?」
自分「あ、ちょっと待って下さい。(ポケットからor鞄からスマホを取り出す。ロック解除して現在の時計を確認)」顧客「…」
自分「すみません、じゃあ15時にしましょう」顧客「はい」

腕時計の場合
顧客「何時にしましょう?」自分「はい、(腕時計を確認)では15時に」顧客「分かりました」

やっぱり腕時計してるほうがスマートだし、出世出来るタイプだと思う
851.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:39▼返信
※841
それに、時間に縛られてるのは客も同様。客の時間を無駄に占有してしまわないようにタイムキープは必須。まともな仕事してるなら分かるはずだが…
その際、コソコソチラチラするのは対面マナーとしてNGなんだよ。だから断ってから堂々と見るのが正しい。
852.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:39▼返信
腕時計しないの言い訳がただ反発したいからって理由はつまらないけどな
どっちにしろ我が儘にしか見えないな、そういうの
853.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:40▼返信
先人の築いた物を敬えってのは分からんでもないけど、ツールの変化さえ否定する思想は良くないと思うがね。それ言っちゃうと、人間は今でも穴倉で生活しなきゃいけなくなる。
854.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:42▼返信
>>851
だからお互い相手に気を使って目立たない動作で時間を確認するという約束事で腕時計というアイテムがあると思うんだが
で、結局あんたは腕時計しないで客先に出向くのか?何の仕事してるの?
855.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:44▼返信
不要だって言ってるやつの年齢出せよ。 絶対10代か行ってて20代前半だろう
856.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:47▼返信
>>852
腕時計しない派の一番の理由は付けるのが面倒(電池交換とかも含めて)だと思う。
携帯電話で正確な時間が分かることもあって、不正確な時計なら要らないし、正確で高価な時計なら買わないってだけかと。
そういう意味で2万円くらいで正確な時間が表示できるスマートウォッチは今後のバリエーション次第ではありじゃないかと思ってる。
857.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:50▼返信
※854
俺はシステムのコンサル業だよ。
昔は腕時計付けてたが最近はつけて無い。
理由は鬱陶しいのと、常にPC広げてるから不要だからってのもあるが、印象操作の意味もある。むしろ身軽なほうが印象が良いことに気付いた。技術的な話をするときは特に。
会議や打ち合わせが予定時間の終盤に差し掛かりそうな時は、声かけて時間を意識させるのは重要だよ。
858.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:52▼返信
そもそも

顧客の前で時間確認する行為自体が失礼

腕時計にしろスマホにしろ、相手からしたら急かされてるように感じるだろ
859.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:54▼返信
腕時計しないやつはどういうところで働いてるの?
必要ないんだったらいいけど、必要なとこは必要だし
ただ必要ないって言ってるのは頭悪い視野の狭いコミュ障だろ
つーか働いてるの?バイト?
860.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 00:58▼返信
まあ、腕時計に興味がないと買わないだろーし、彼女も居ない奴らだろどーせ
時計を必要とする職種に就いているにも関わらず腕時計してない男には女はつかないよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:04▼返信
「失礼」とか何にもならないくっだらねえことでいちいちうるせえんだよ老害どもは
862.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:05▼返信
ロレックスを持つかスマホを持つか問われたらロレックス
863.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:05▼返信
まあ俺の職場不要って人もいるかもしれないが、
この場合先輩にスマホで確認するなって言われてんだから
どう考えたって素直腕時計にしたほうが無難だろう
864.るる投稿日:2015年04月20日 01:06▼返信
え?顧客にバレないように時間を確認したいから、腕時計が有用なんじゃない?
865.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:06▼返信
飲食店してるよ。31歳。
営業職って大変よね。
やれ広告だの求人だのってうちにも散々電話くるけど、断るのも一苦労よ。仕込みの時間に乗り込んでくるのも居るけど、あれは迷惑だからか本当やめて欲しい。
866.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:07▼返信
>>861
とか言いながら韓国人や中国人が日本で無礼な振る舞いをしたとか聞いたら顔真っ赤にするんだろw
867.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:08▼返信
スマホで確認すれば良いと思うが
そもそも腕時計は日本の文化と言えるのか疑問だ
固執するのは滑稽だよ
868.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:11▼返信
>>867
なんでそこで日本の文化なんて単語が出てくるんだ・・・
869.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:13▼返信
営業とかやった事もないんだろうなあ
870.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:16▼返信
>>859
PC使った仕事で会議室に時計がある場合は、特にいらないかなは思う。
871.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:29▼返信
※868
日本でラッパーが一時期流行ったけど
今振り返ると恥ずかしい過去だろ
そういうことだよ
872.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:30▼返信
870
じゃあ、それ以外の場合は必要な可能性が高いわけだね。
873.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:35▼返信
>>871
いや流行だから職場に腕時計してるわけじゃないだろw
っていうかそれ言ったらスマホのほうがよほどそれに近いじゃんwww
874.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:36▼返信
ゆとりですなぁ
875.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:36▼返信
こんなの後5年もしたら言われなくなる
876.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:39▼返信
※873
使っても良いんだよ、ただ腕時計とは!とか語らなきゃいい
餃子や唐揚げをうちの名物ですって言ってる地方同様違和感があるんだよ
それと下品な成金趣味をさも高尚な趣味のように勘違いしてロレックスイイねとか言うのも禁止な
877.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:40▼返信
>>875
5年も経ったらスマホだって過去の遺物かもしれんぞ
878.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:40▼返信
腕に時計、首にネクタイ、腹にベルト。犬の首輪とおなじ。現代奴隷の鎖。
879.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:42▼返信
問題提起する時点で使えない奴だよ。世渡り上手になればいいのに、つけたくないポリシーがあるなら貫けばいいし
880.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:54▼返信
時計は営業マンしか必要ないのがなんとも...
技能職は当然着けないし、技術職もPCや壁掛け時計で時間把握するしなぁ
PCやタブ使ってプレゼンするような所は当然PCやタブで予定や時間も確認するし、時間を見たいだけで腕時計するのなんて中小営業くらいだろ
881.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:59▼返信
会社規定で禁止されてる場合あるからな スマホで時間確認
882.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:59▼返信
マジレスすると皆腕時計くらいつけてる。
883.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:02▼返信
企業によっては、セキュリティの関係で携帯・スマホ持ち込み禁止(受付に預ける)って所もあるからなあ。
884.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:03▼返信
客の有無関係なく、チラ見で済む腕時計と同レベルで
スマホ握りっぱなしの生活なのか…
885.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:19▼返信
このご時世、腕時計が機能的に必要だと思ってる奴は極少数
腕時計は単なる身だしなみでしかない
886.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:22▼返信
3万デジタル表示G-SHOCKワイ、低みの見物
887.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:28▼返信
スマホ派のやつはどこでもスマホ見りゃいい。評価するのは相手で相手に求めるのはお門違い

それで査定響こうが取引成立しなかったとかは自業自得
888.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:29▼返信
病院内や電波発信出来ない場所でスマホの電源入れられない場合、時計を身に付けておかないと不安になる
889.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:32▼返信
人に職業と年齢晒させたんだから、必要派も職業と年齢晒せよ、と思わんでもない。
相手に名乗らせて自分は名乗らないのは、それこそ君らの大嫌いなマナー違反ってやつじゃないのかね?
890.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:41▼返信

時計が売れないから・・・・←コイツらマジかよ
891.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:45▼返信
「ゆとり」って言葉大嫌い。
そんな響きが悪い言葉でひとくくりにしてるのが。
だが、ゆとり世代見てると考え方が幼稚なやつが多すぎで「ゆとりだな・・」って思ってしまう。社会的常識までも否定する俺カッコいい!って馬鹿が多すぎる。
今は「ゆとり世代」は20代だからまだいいが、ゆとり世代より下の世代にも将来「ゆとり世代(笑)の上司がさ」って馬鹿にされるのが本当に可哀想。
892.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:47▼返信
わかるわ
893.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:58▼返信
>>891
世代毎に互いに罵り合うのは今に始まった事ではなく、有史以来変わらない普通の事
894.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:01▼返信
さらに先輩の社員「顧客の前で時計を見るなんてけしからん。体内時計で何とかしろ」
895.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:31▼返信


ゆとりのバカはゴミ

896.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:40▼返信
自社ならともかく、職業次第じゃ営業でも顧客の職場が電源切らないといけないことあるし、時代遅れって言うが、顧客のお偉いさんは、時計がステータス時代の年配者がいるんだから、そこに気を使えないのは無能。

金持ってる人間は大概時計してて、商談中にスマホなんて取り出したら、馬鹿にされて商談パーなんてあるし
897.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:44▼返信
腕時計する程度で得られる信頼なら得ておけばいい
振り込め詐欺に引っかかる程度の人間が大金持ってる国だ
見た目整えて、安心させて毟り取ればいい
898.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:52▼返信
そりゃ顧客相手にする時は腕時計がいいけど、
社内勤務中くらいは携帯で時間確認しても問題ないだろ

腕時計持ってない奴は流石に論外、何かしら欠如してるだろ
899.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:56▼返信
>>898
技能職「お?喧嘩売ってんの?」
900.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:54▼返信
否定派は腕時計も買えないくらいの貧乏なんだよ察しろよ!
901.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:58▼返信
まぁ職場次第だよな。力仕事の俺はすぐ壊れるから腕時計しない派。
しかし、背広着てやる仕事なら腕時計くらいする。
要はメリハリ
902.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:40▼返信
スーツ・革靴・時計
これはフォーマルの基本
燕尾服やモーニングコートよろしくルールがある

まぁ時計なんかいらん!派の人はルールに重きを置かないのかもね
寄せ箸・クチャクチャ・肘付き等テーブルマナー度外視しながら「食べやすいんだからいいだろ!」っていうレベルだと気付いた方がいいとは思うけど
903.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:41▼返信
本当にリーマンって一々かわいそうな人種だよな…車とか時計なんて次元で金持ちアピールするとか…本当に決まった給料の中で頑張ってるんだな…おつかれ…
904.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:49▼返信
技能職、技能職と言ってる馬鹿は記事理解してんのか?顧客がいて先輩が腕時計つけろって言ってる場合なんだから腕時計つけろよ
905.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:02▼返信
要は礼儀の問題でな。顧客面前にしながら別の事をすると人間は「顧客よりこの用事が大事」という意味なんだ。
906.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:14▼返信
やっぱり、こういうところに人間性が出るよな。
907.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:17▼返信
>>902
くちゃくちゃ口あけて噛むのは不快な音が遮れないからダメだけど、寄せ箸や肘付きなんかはどうでもいいな
意味の有るルールと単なる通例は分けて考えるべき
908.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:21▼返信
>>907
えー・・・
909.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:31▼返信
腕時計すら容認できない器しか持ち合わせてない奴には社会に出るのはまだ早いんじゃないか?
910.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:35▼返信
というより、大事な顧客の前で時間時間気にするってまずそれが失礼だわな。
911.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:37▼返信
本当にリーマンって色々大変だよね。それでいて1000万満たない年収の奴等が大半なんだから。割に合わない仕事ではあるよねホント。
912.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:44▼返信
仕事上時計は必須それも傷が付きやすいのでG-SHOCK最強
913.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:00▼返信
スーツで腕時計無しとか、ダサすぎるだろ
914.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:01▼返信
良いか悪いかは別にしてやっぱ腕時計楽だけどな
時間だけ見たい時はやっぱ便利だよ
915.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:03▼返信
カメラや携帯スマホ持ち込み禁止してる場合どうすんだ
一々社外に出る?腕時計してる人に聞く?
取引相手に「時代遅れですね」って言えるんならいいんじゃねーの
916.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:03▼返信
必死こいて高い時計かったのに後輩が時計に興味無くて自慢できなくて逆切れしてるだけだろ
ルールだマナーだとこじつけに必死でワロス
917.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:15▼返信
>>916
なるほど高級時計が買えないもんだから
スマフォで十分と言い訳してんのかw
無能なくせして自尊心だけはたけーんだな
918.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:25▼返信
はちま「顧客の前で時間を確認するのは良くないと思う」
 ↑
は?スケジュール管理どうやってするんだよw次の予定に遅刻とか、平気でやりそうだなwで言い訳が「顧客の前だったので、時計を見れませんでした」って言うの?馬鹿かw
919.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:27▼返信
>>917
お前はアニメのフィギュアとか興味の無い奴は皆フィギュアも買えない無能だと思ってんの?
920.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:30▼返信
リシャール・ミル 付けてるわ
921.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:35▼返信
職種によるしまだ対応しきれてない昔の人がいるから腕時計が無難っちゃ無難。職種によるが
922.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:38▼返信
ベルト不要の腕時計ならほしい
締め付け感と蒸れで付けていられません
923.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:45▼返信
営業以外顧客の前に出ること殆どないだろ
924.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:03▼返信
※889
それが腕時計派の底の浅さだから。
925.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:22▼返信
腕時計は今の時代ファッションだろ時間確認という端からずれた議論
時間確認できるアクセサリーなんだよ現代はな
そこらへん分かっていない奴らが騒いでいるだけの馬鹿話
926.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:27▼返信
確かにルールにマナーとかこじつけにも程があるわろたわ。薄給だけど見栄だけは一杯のワロリーマンだろこれ。それでも、年収1000万ない方が大半な訳で。つくづく社畜脳にはげわろたわ。


雇われっていう時点でもう見栄張るもくそもないからな…
927.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:35▼返信
こんな事言うやつは普段着もダサダサの品のない新入社員なんだろうな
もっと自分を磨けよ
928.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:36▼返信
スーツに腕時計が無いと様にならないだろ?
929.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:09▼返信
両方持ってりゃ良いだろ。臨機応変にやれよ。
なんでどっちかしか持っちゃいけないんだよ。
TPOに応じて腕時計で確認するかスマホで確認するかやればいいし。
930.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:18▼返信
打ち合わせ時はノートパソ開いてるから時計もスマホも必要ない。
931.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:21▼返信
新社会人には分からないだろうけど、世の中ってのは想像以上に頭の悪い生き物を中心に構成されてるのよ。晴れてその愚民の一員となったのだから、愚民らしく頭の悪そうな腕時計で身の証を立てたるべきだ。
932.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:30▼返信
腕時計と年賀状とNHKはもう必要ないじゃないかな…
933.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:37▼返信
時計は予定アピールには便利
時間にきっちりしてると思われるには付けといた方が無難
934.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:40▼返信
腕時計は社長や部長が付けてるならお守りレベルで付けたほうが良い。
腕時計なんて無駄だと思うけど魔除けブレスレットだと思えばいい。
935.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:43▼返信
>>リシャール・ミルつけてるわ

よ、勝ち組!
936.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:44▼返信
ゆとりの新入社員は口答えするな。以上。
937.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:02▼返信
※936
ベテランになってもこういう事に疑問を抱けない、抱かせてもらえないのは底辺すぎるけどな。
938.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:09▼返信
眼鏡に時間や映像を直接投射する機械を早く売り出してくれ
939.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:13▼返信
>>763
金儲けと仕事は違うからな?
940.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:18▼返信
※939
社畜の鑑だな
941.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:44▼返信
はちまも無職のゆとりなんだから社会的常識はないだろ
ゆとりの「俺達オンリーワンの個性なんで」って考え方は無視したほうがいい。
俺の職場の営業でも、きちっと敬語使えて上司の意見は素直に聴いてる20代前半の奴は成績いいし。
ほとんどのゆとりはすぐ会社こなくなっちゃうw
942.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:46▼返信
腕時計で値踏みするやつは世の中に多いからな
スマホが〜とか子供の言い訳は通用しない
943.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:02▼返信
俺も高校生まではそう思ってたけど、あればあったで便利なんよなぁ…。
944.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:23▼返信
時計つけてるお連れが時間を聞いて来た時はジョークかと思った
945.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:25▼返信
話の前提が不確定すぎるんだよ。

私服OKかつ、スケジュール確認が頻繁みたいな打ち合わせなら、スマホ出していいだろうし。

年中スーツ、打ち合わせの内容が、商談とかに比重があるならダメだろうし。

答えは「臨機応変にやれ」ってことだ。自分と対極にある意見や立場を、悪とするから軋轢が生まれる。
946.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:50▼返信
ホンダ▲が二個つけてるから誰か一人だけは腕時計免除で構わんよ
947.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 14:34▼返信
見栄の為にそんな無駄金使いたくねーな
948.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 14:36▼返信
こんな事言ってるからいつまでも日本は世界から馬鹿にされるんだよ
949.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 15:06▼返信
>>922
そんな貴方に懐中時計!
懐に入れておけば銃で撃たれたりナイフで刺された時に助かるかもよ
950.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 15:09▼返信
メモにしろコレにしろスマホ万歳の人たちは時代遅れしか言えんのかとおもう
951.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 15:42▼返信
不快だと感じてる客の前で「それ時代遅れですよ」って言えば?
時代遅れって言うやつほど信用出来ない人種はいない
結局ただ流行りに乗ってるだけだろ
電子書籍の時もいたよな。今の時代に紙ってwwって言ってたやつどこ行った?
アメリカでも紙回帰し始めてるつーの
952.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 16:01▼返信
結局どういう顧客と付き合ってるかによる
その客に合わせるのが無難
953.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 16:11▼返信
腕時計以外でもそうだが時代遅れと思うなら別に着けなければ良いんじゃーねーの
後は会社なり顧客が評価するだろうよ
954.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 16:11▼返信
とりあえず、腕時計は持っていて損は無いと思うけど・・・
955.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 16:13▼返信
カツラも時代遅れだから外せよハゲ
956.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 16:25▼返信
10年前からこういうケースあったろ。スマホ限定みたいに書きやがって
957.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:23▼返信
先輩に怒られているうちが花やで♪
958.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:45▼返信
なんでみんなイライラしてるの?
まじで怖いんだけど…
959.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 19:07▼返信
あほか・・・・客がいるときに時計を見る事もあかんことやろwww
960.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 19:14▼返信
アスペループに草
961.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 19:29▼返信
スーツにネクタイも礼儀。
んで腕時計もその範疇に入るってこった。
962.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:35▼返信
そろそろ言わせてもらう


おまいらもちつけ
963.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:56▼返信
ごめん。
アラフォーだが、腕時計は要らないと思ってる。
付けると痒くなって大変な事になる。
でも、客先でスマホで時間確認はしないけどな。
964.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 22:08▼返信
>>959
ちょっと袖を整える程度の動きの中でチラ見するんやで。
965.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 22:11▼返信
猫も杓子もスマホ持ち歩いてる世の中。
いまさら失礼もクソもねえだろ
966.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 00:13▼返信
俺も普通に腕時計使ってるわ、いちいちスマホ出して確認するのめんどい
電車とか混雑してる場でも楽だし
967.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 00:27▼返信
G-SHOCKが許されるのは学生まで
とかG-SHOCKより丈夫なで安くて正確な時計作ってから言えや
あれは日本の技術結晶だぞ
968.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 01:35▼返信
昔あった「運動部は水飲むな」ってのに似てるな
それが常識と教えられただけで、その根拠は誰も知らない
969.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 08:18▼返信
※966
電車なんて定刻で動いてるんだから、時刻確認する意味ないだろ…
遅延したならアナウンス入るし、それでどこかに連絡入れるなら、結局スマホ出さないといけないし。
970.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 17:28▼返信
商談が多い営業マンなら付けてるもんだとは思う。
強制する必要はないと思うがないと不便だと俺は思う。
いちいちポッケからスマホ取り出して電源ボタンを押す必要があるスマホは、
左手を上げて1秒で時間視認できる腕時計には利便性において到底叶わない。
971.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 09:31▼返信
高々300万円程度の買い物で悩むなんて、貧乏人って、大変なんだね~_~;
972.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月03日 01:08▼返信
顧客に失礼かどうかは
スマホ、腕時計の問題じゃなく
時間を確認する行為自体失礼なんじゃないの?

時間確認に関しては腕時計のがいいと思う
973.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 01:12▼返信
事務ならいいとおもうよ
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:06▼返信
ひろゆき「スマホで時間確認するのを多くが嫌がっているっていうデータあるんですか?」
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:12▼返信
>>37同じこと書くなごみ
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 00:16▼返信
腕時計だとバレずにチラ見できるとか言ってる奴らいるけどそれ余裕でバレてるからな
話してる相手がどんなに自然な流れ装おって腕時計見たとしても「あ、こいつ今時計見たな」とわかるのと同じ



977.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 15:01▼返信
ここのコメント見てるだけで、時計必要派がどれだけいるかわかるだろ?
客や上司が時計必要派だったとしても、自分の価値観を押し付けるのかな?
まぁ別に法で決まってることじゃないし、人にどう思われてもいいなら好きにしたらいいんじゃないかな!
978.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:18▼返信
>>903
嗜好品のブランド価値を気にしてもその人の価値は変わらないからな

物に事大している人間というわけだ

直近のコメント数ランキング

traq