• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スマホなどの契約更新時期 メールで通知へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150421/k10010055221000.html
(記事によると)

携帯電話大手3社は、2年間の利用を条件にスマートフォンなどの料金を割り引く制度で契約が自動的に更新される際の仕組みを見直して契約期間が終了する前に更新の時期を利用者にメールで通知することになった。

この制度では、2年間の契約期間を終えても利用者の申し出がなければ契約が自動更新されるほか、自動更新から1か月を超えて解約すると違約金が発生することから、契約トラブルが相次いでいた。

こういったトラブルを減らすため今年6月までにメール通知で利用者に知らせるようにすることになった。

また、今年秋をめどに、契約期間の終了後に無料で解約できる期間を延長して2か月間にするという。

しかしこれだけではなく総務省では2年間の利用を条件にした割引制度自体を問題視し、来月中にも有識者会議を設置してその在り方を検討する方針である。














契約した2年後なんて覚えてる人ほとんどいないしこのルールは変えてほしいと思ってた人多かっただろうね



ちなみに良い店員は新しい携帯のスケジュール帳開いて契約が満了する年月日に「契約完了日」みたいな予定を入れてくれます








メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITIONメタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 77

Amazonで詳しく見る

【PS4対応】METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN ヘッドセット【PS4対応】METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN ヘッドセット
PlayStation 4

ホリ 2015-09-02
売り上げランキング : 110

Amazonで詳しく見る

コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:19▼返信
マジで!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:19▼返信

パクリの順番
仲魔:デジタル・デビル物語 女神転生 1987年7月

スタンド:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 発表期間 1989年16号 - 1992年19号

ガーディアン:真・女神転生if... 1994年10月28日

ペルソナ:女神異聞録ペルソナ 1996年9月20日
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:19▼返信
>>契約期間が終了する前に更新の時期を利用者にメールで通知することになった。

これは最初からやるべきだよなあ
携帯メーカーは総じてクズ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:20▼返信
よい店員というか、買い換えて欲しいからだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:20▼返信
>>2
設定からして間違ってる

むしろこうだろう


パクリの順番
仲魔:デジタル・デビル物語 女神転生 1987年7月 (ペルソナやスタンド的なものではなく仲魔)

ポケモン:ポケットモンスター 赤・緑 1996年2月27日 (ポケモンゲットだぜ!)
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:22▼返信
遅かったよ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:22▼返信
バッテリー交換できない機種は2年も持ちません
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:23▼返信
俺は2年覚えてるよ。
早く機種変したくてうずうずしてるからね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:23▼返信
これ携帯だけじゃない自宅の回線業者の光割引でもそうだから・・・。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:24▼返信
高すぎんだよバカ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:24▼返信
店舗にも客にも良い店員だねえ
契約満了に関するクレーマーが来にくいのだから
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:24▼返信
海外だと端末が糞高くて、回線使用料は高くないんだよな~
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:25▼返信
スケジュールに二年後の契約日入れるって、自分で普通にやりそうなもんだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:26▼返信
2年以内で違約金ってのはわかるけど
2年以上でもきっちり2年じゃないと違約金ってのは意味不明だな
そのときが新機種でる少し前だったりしたら嫌がらせでしかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:26▼返信
調べてみたら5年過ぎて今6年目だったけどまだ使えそう
前の機種は8年ちょっと使って2G→3Gに変えさせられた
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:27▼返信
端末代を月額料金で回収してるだけだからな
商売人としてかしこいのか悪どいのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:28▼返信
あ、スマホじゃない契約は更新時期がきても教えてくれないの!?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:28▼返信
一括購入 年1で機種変更してる俺には関係ない話だな
店で何かめんどくせーこと言ってきたらMNPすればいいだけだしなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:29▼返信
2年使ったらいつでも解約できる…でいいじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:29▼返信
>しかしこれだけではなく総務省では2年間の利用を条件にした割引制度自体を問題視し、来月中にも有識者会議を設置してその在り方を検討する方針である。

っていうけど、これ含め大幅割引制度が無かったら携帯やスマホなんかここまで普及してないよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:31▼返信
>>20
こういう割引は無くされたら困るな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:31▼返信
先月自動更新されたばかりだった。これでまた2年後か…
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:35▼返信
割引自体は構わんだろうに、また余分なこと言い出して問題とか言わなくていいから・・・死ねよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:35▼返信
自動更新の意味がわからない
電話会社だけに一方的につごうのいい契約じゃないか
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:36▼返信
最初からやってるのが当たり前であるべき
ホント屑
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:38▼返信
割引するために最初から通信料高くしてるのが問題なんだろ
買い換えた人だけ損得なしプラマイゼロ
買い換えないと損しますってシステムだぞ
通信料そのものを安くするほうが良心的だわ
MVNOなんて端末割引ないから安いってのもあるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:38▼返信
>>20
割引してかなり安くしますよっていう感じを出すために
あえて元の値段を高くしてるんじゃない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:39▼返信
自動をやめろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:40▼返信
おお
これはいいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:42▼返信
もう三大キャリアから離れたわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:42▼返信
伝書鳩の俺氏 低みの見物
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:43▼返信
自動更新制度を止めろ、廃止しろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:48▼返信
契約更新なんて大事な事ちゃんと封書で送れボケ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:48▼返信
ゲーム機だと自動更新停止できるのにねえ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:49▼返信
これくらいはやって当たり前だよな。
何故今までやらなかったのか。
2年縛り自体はセキュリティーの観点では
とりあえず2年ごとに買い換えさせる
良い機会になっていた気はするけど。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:49▼返信
これはこれでありがたいけど
そもそもsimフリー化する法案は廃案になったのか?
それのガス抜きじゃねーの、これ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:50▼返信
しらねーやつがいるのにビックリだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 09:54▼返信
回線契約の2年縛りの事でしょ?
機種変更はいつでも出来るし
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:01▼返信
実質無料とかわけのわからんことをやめろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:02▼返信
一回解約金ガメられてさすがに憶える事にした
まあクソルールだし延長は有難いな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:02▼返信
賃貸アパートやマンションとかと同じだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:05▼返信
携帯の契約条件なんて絶対上部で談合して決めてるような契約体系ばっかりだからな。
証拠がないから言えないけど、正直独占禁止法違反だと思うわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:05▼返信
携帯なんて持ってしまえば一生使うモノだから年数契約は意味不
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:06▼返信
>>38
だよな
MNP乞食がクレーム入れてるだけだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:10▼返信
いつでも無料で解約出来る様にしろバカたれが。こっちは使ってやってるんだぞ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:12▼返信
簡単こんとまだやってねえからクレームくんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:13▼返信
auだとお客様サポートってヤツで今使ってる機種の利用期間が分かるけど
あくまで自分から能動的に見に行かないとダメだからなぁ
お知らせは必要だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:21▼返信
2年満了したけどほしい新機種が3ヵ月後に出るって場合はどうしたらいいんだ?
それまで携帯解約するか違約金覚悟するしかないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:22▼返信
すべてソフトバンクが悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:23▼返信
いやそうじゃなくてさ。
2年縛り自体をやめろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:26▼返信
二年縛りはまだいいけど
自動更新はまじやめろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:27▼返信
それを良い店員と思えるなんてお花畑だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:28▼返信
それよりカケ・ホーダイ強制やめろや
電話そんなにかけねーし高ーよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:28▼返信
なんか勘違いしている人が居るみたいなんだが、機種変更は別に2年目の更新タイミングじゃなくても問題ないよ?
早ければ端末代を割賦してる人は終わるまで新しい割賦と本体代が二重料金になるだけだし、過ぎてれば割賦は新しい物のみになるだけ。

キャリア変える時の解約代が、更新時期以外だとかかるってだけ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:29▼返信
これで2マン取られた
ソフトバンク死ね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:29▼返信
>>41
いや、まともな賃貸アパートマンションは
契約更新ごとに保証人の同意の署名や印鑑がキッチリ必要になるけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:31▼返信
いや、その店員はこの時期になったら新しい携帯買いにうちのお店に来てね♪って だけでしょ
それも利益大きいMNPで…
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:31▼返信
>>54
なるほど、キャリア変えなければ問題にならないのか
勘違いしてたわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:34▼返信
あったりめーだろこんなクソ制度なんでこれまでまかり通ってたんだ
そもそもスマホが月1万とかあり得なくないか 昔は5000円くらいだったぞ
とにかく3社独占体制が良くない あいつらを勘違いさせている もっと増やして価格競争させろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:38▼返信
契約月覚えて無いわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:39▼返信
縛り発生の条件を新規契約と端末購入時に限定すりゃいいじゃん

端末代を割り引く代わりに一定期間の契約を義務づけ、その間に解約すればペナルティを課すってのなら納得出来るが
端末代を払い終わったり、自前で端末を調達してきた上での契約なのに縛りを自動更新されるのは不自由過ぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:41▼返信
不適切な競争というか、煽り過ぎのようにずっと感じてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:43▼返信
三社で切磋琢磨とかめんどくせー
談合しようぜ!談合!ボッタクリサイコー!


現状こんなんだからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:43▼返信
今まで更新時期のお知らせが無いのがおかしかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:55▼返信
大手通信会社はカルテル状態だからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:55▼返信
そりゃあ通知来たら便利だけど、アホばっかりかよ。契約忘れて解約金払う奴知恵遅れだろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:55▼返信
ここのコメ欄も勘違いしてる奴多いけど、機種変と2年縛りは関係ないぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:55▼返信
こんなんだから利用者へるんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:59▼返信
孫「チッ」
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:00▼返信
端末と回線の商売を分離すれば解決
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:00▼返信
まあ契約月覚えてても解約したけどね。
それ待ってるだけで1万こえるわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:06▼返信
最近は月々の割引が少ないから普通に割賦で買ってる人は大変だろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:09▼返信
>>19
2年使わなくても無料でいつでも解約出来るのがいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:14▼返信
auはたしか「2年経過すればいつでもOK」だったと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:21▼返信
それやってる店員アウトだかんね。コンプライアンス違反。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:29▼返信
>>75
客に一言ことわってから入れるなら問題ないんじゃね?
はちまが例に出してるのは勝手にやってる店員なのか知らないが
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:30▼返信
はちまは変な投稿してるやつを排除してくんねぇかな
wiiUがどうとかパクリがどうとか記事と関係ないじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:31▼返信
>>27
iphoneなんかの公式で売ってるシムフリーのスマホとか普通に高いじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:42▼返信
そもそもつなぎとめたいんだろうけど、2年縛りとかいうカスみたいなのやめろよ。2年終わったらさらにもう2年縛れるドン!じゃねーよw2年ったら買って2年だけにしろよ。客を縛りたいのが露骨すぎんだよカス
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:45▼返信
こればっかりは総務省の言ってることが至極まっとうなことだわ。2年だけでもアレなのに、更新の方式選択させてくれるわけでもなく勝手に自動更新とか悪質すぎだろ。キャリアだからってちょっと殿様すぎるんじゃねーの
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:45▼返信
ボッタクリ3キャリアざまぁw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:51▼返信
もう携帯電話は社会生活において必要不可欠なレベルにまで浸透したのだから期間縛りの契約とかは害悪でしかないよ。
使ってみて気に入らなければドンドンと新しいのに買い換えられる方がストレスなくて良いだろう。
そして気に入ったモノを長く使える様になるのが消費者にとっても良いと思う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:55▼返信
人の足元見てるキャリアはほんと頭にくるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:00▼返信
2年毎にキャリア変えるから忘れないよ。使い続けるのはなんだか損な気がして
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:01▼返信
うちの近くは満了前後でも残額払えば違約金なんて取らないわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:05▼返信
違約金とか意味不明
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:08▼返信
別の会社に乗り換えたりしないから、手放す時にしか関係ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:08▼返信
2年過ぎて違約金ってのは訳分からんわ
機種変更しなきゃ割引もなくなるくせに
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:10▼返信
元々からおかしい制度だから
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:10▼返信
350円で文句言うな
こういう貧乏人どもがのさばるおかげで
ワンオペとかになるんだろうが
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:26▼返信
機種変の話ではないだろ、携帯会社の話
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:26▼返信
おかしな事にショップの店員は「13ヶ月経てば大丈夫」とか言うんですよね。
で、実際行おうとするとダメで店員にサポセンにかけさせ説明を請うと
「ショップが勝手に約束したから(会社として)責任を負うことはありません、以上で宜しかったですね。それでは。プッ ツー、ツー、ツー、ツー」
とか言う対応、企業常識として有り得んぞ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:33▼返信
海外は端末高い、通信費安いが定額はない。
俺的に、端末高くてもいいから、通信費は使った分だけ支払うのが良いんだが・・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:34▼返信
姑息だなぁとは思ってた
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:37▼返信
あと三日で満期なの知らないで乗り換えた事あったわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:45▼返信
wimaxもこれだよな。一月遅れただけで解約金9000円とかwww
速度も激遅だし、ホント見た目だけの糞商品だったわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:47▼返信
更新月までの残日数で違約金が変動する仕組みにしたらいいのに
満了月の前月なら2000円とかだったら解約するぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:48▼返信
あれ?
政府がもうすぐ2年契約無効にするって記事のせてなかったっけ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:49▼返信
>>91
auだろそれ?
あの会社はほんとクズ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:50▼返信
通知あって当然。
ホント日本てのは権力者と金持ちなら、犯罪OKな国だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:54▼返信
これうざいからMVNOに変える予定
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:09▼返信
ショップからもうじき2年しばり切れるけど、あんたどうすんのー?っていう
メールが来たけど、それって当たり前じゃないんだね
どこも壊れてないし不具合もないし、使えるからそのまま使ってるけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:10▼返信
>>96
wimaxの評判が良かったから変えようと思ってたけど、今そうでもないんだ
ありがとう 変えるのやめるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:13▼返信
au光は2年どころか3年縛り始めたぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:20▼返信
>>104
auひかりの3年縛りは3月開通だったんで申し込んだけど
固定回線はそんなに変更するもんでもないし気にならんけどなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:08▼返信
長年の愛用者に冷たい携帯業界。
まずそこからどうにかして欲しい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:41▼返信
これ客が忘れてるのを良い事に勝手に契約結び直して取り消すなら金払えっていう
まともな企業のやる事とは思えんほとんど悪徳商法だったからなよく何年も放置されたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:09▼返信
ティロリッティロリッ
アラーム「更新期限は昨日まででした」
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:17▼返信
最初の2年はわかるが、その後もまた2年単位で契約なのはどんな合理的な理由があるんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:15▼返信
縛りは最初の2年だけでその後は自由でいいだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:29▼返信
自分でカレンダーに追加したわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:32▼返信
※16同意
10年前からそうだがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:33▼返信
24ヶ月目でMNPしたら解約金とられたでござる…。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:35▼返信
早くこれ始めろよ
なんで秋からなんだよ遅すぎるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:12▼返信
XperiaZ4、so-netあたりで出してくれないかなー
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:16▼返信
先月更新だったがdocomoはお知らせメール来たぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:22▼返信
XperiaZ1発売当初から使っている俺は毎回一括で払うのでそんなものは関係なかったのであった...
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:43▼返信
ADSLとかのキャッシュバックだと、
契約した直後じゃなく、半年遅れで送ってきて
他のメールに埋もれて気づかないように工作するからなぁ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:17▼返信
携帯会社はヤクザ企業みたいなもんだからね
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:30▼返信
3社だから、yモバイル入ってないなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:56▼返信
2年割引強制なんだから割引でもなんでもない。
単に違約金が発生するだけ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:23▼返信
みんな何を期待してるんだよ。
今の政府自民党がやるわけないだろ。
二年縛りも今後も容認。
ただし解約できる期間を一ヶ月から二ヶ月にする、
ってことで一件落着だ。
財界と癒着してる自民党がやるわけない。
やるやる詐欺。
典型的だ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:31▼返信
>>122
自民より総務省じゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:09▼返信
自民党国会議員、
役人、
財界、
このつながりは強固。
民主党の時は、
役人と財界がそっぽ向いて協力しなかったから、
何もできないだめだめ政党だった。
実際ちょっとかわいそうだ。
国会議員だけではどうにもならん。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:02▼返信
これ問題にしてるのMNP乞食だけやろ
まあ長期利用してる客蔑ろにしてるキャリアもアレだけどさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:28▼返信
2年縛りの契約は違法でしたってなった場合ユーザーが過去に遡って解約、請求できるからその予防線じゃないのか?
過払い金請求が終わって喰いっぱぐれたハイエナ法律事務所のいいカモにされるからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月23日 11:23▼返信
2年縛りが嫌なら縛りがない契約にすればいいだけ
まさか知らずに騒いでるわけじゃないよな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 19:25▼返信
大体2年更新て時点でおかしい、2年も使えばキャリアも元は十分元は取ってるはずなのに、違約金て!!
15年以上庭を使ってきたけど、MVNOに乗り換えを本気で考えてる、MVNOてどこがいいかな?
多少金が掛かっても良いから携帯の番号通知が出来る、かけ放題アプリどこか作らないかな?月2000円までならだす!

直近のコメント数ランキング

traq