月刊コミックハイ!10年の歴史に幕
今日発売のコミックハイにて公式に情報が出たようなので僕からも。来月号で休刊になります。それに合わせて僕の漫画も最終回になります。打ち切りじゃないですよ!予定通りの終了なの!今月号と来月号ともに40Pオーバーの増ページでお送りしますので読んでね!(*´ω`)
— 紺野あずれ (@azure_konno) 2015, 4月 21
公式発表されましたのでお知らせです。「コミックハイ!」は5/22発売の6月号をもって休刊となります。 旧コミハイ時代から10年以上、大変お世話になりました…!本当に寂しいし、残念です。 最終号は表紙、巻頭カラーを務めさせて頂きます。 pic.twitter.com/96JRrWe36z
— 大島永遠@ガルハイ10巻4/10 (@towa_oshima) 2015, 4月 22
うわあ、公式HPにお知らせ来てたけど、コミックハイ!やっぱり休刊かぁ。そしてコミハイからの移籍組に押されて月間アクションの連載も何本か終わらされるんだろうなあ。 pic.twitter.com/qXyrdzaK2g
— KOW(つ∀`) (@kow_yoshi) 2015, 4月 21
http://webaction.jp/comichigh/
コミック ハイ! [雑誌]: 漫画アクション 増刊
双葉社 2015-05-22
Amazonで詳しく見る
- 休刊の反応 -
コミックハイはいい所だった…。あんな作者が病気でイっちゃいました~的な連載に4年近くも付き合ってくれたのだから。しかも隔月で、かなり自由に描かせてくれた。さらばコミックハイ、ありがとう。
— 里好@ディス魔トピア (@satoyoshimi) 2015, 4月 22
漫画家目指していたけど芽が出なかった僕を、WEBで拾って下さったのが「コミックハイ」様でした。今までありがとうございました。そして、「コミックハイ」魂が受け継がれていくことを応援致します!
— アサイ・1人でキネマよろしくね (@asumithi) 2015, 4月 22
コミックハイの休刊のお知らせが出ましたねーアニメ『うみものがたり ~あなたがいてくれたコト~』のコミカライズを担当させていただいたり夫のOYSTERも連載中だったりと大変お世話になった雑誌でした。知人の作家の皆さんも移動先で頑張ってー!http://t.co/cNphd8cABZ
— 成原とんみ/26日佐世保西海-佐01 (@tonmi_n) 2015, 4月 22
コミックハイ休刊ですか…さみしい
— さんりようこ (@sanriyoko) 2015, 4月 22
ほとんどが移籍するけどデジタルの方に移籍した漫画は探すの大変そうだなぁ
出版業界本当ヤバそう・・・


コミック ハイ! 2015年 5/22 号 [雑誌]: 漫画アクション 増刊
双葉社 2015-04-22
Amazonで詳しく見る
女子高生Girls-High(10) (アクションコミックス(コミックハイ!))
大島 永遠
双葉社
売り上げランキング : 835
Amazonで詳しく見る
成人のイメージしかなかったわ
まさかハイが休刊するまでとは思わなんだ……
そう言ってもディシディアはVitaに出ないんですよ
昌鹿野マンガ部のひとか。
オレはこっちの方が驚き
1~6巻、7~10巻でカバーデザイン違うからもやっとする
サンデーも虫の息だし
声優漫画も描いてたな
頭悪いDTが描いたみたいなレベル
こどものじかんBDいつまでも待ってます(血涙)
ですよねー
それにレギュラーに木南晴夏さんでてたって知ってた!?(勇者ヨシヒコのムラサキ役とかの人)
2003年だってデビューしたての頃だって
雑誌コードは手放さないからだろ
梅津の漫画でも載ってたの?
キャラの年齢的に
LOが続いてるのも正直奇跡だと思う
やったね たえちゃん!
サムネは女子高生のアニメのED
梅津が担当してた
初めて聞いた、なんて言えない
まあ、出版不況うんぬん関係なく
漫画雑誌多すぎだよねw
⚪︎⚪︎ジャンプとか何冊あるねん、って感じ
ゼノクロ 9/9/8/8
女性上位の漫画、百合漫画が多いとか
いろいろと方向性間違っているだろ
スイーツの店で激辛キムチを発売しても売れんだろ
なにがしたいのかよく分からん
生まれ育った地元の近所の高校がモデルだったな、そう言えば
アニメのEDは良かったな梅津だし曲もmegrockだったかな
むしろ百合漫画は萌えオタ向けじゃなかろうか
このバイトが何でそこまで詳しいのかって感じでもあるが。
と思ったが好きな漫画は無事移動して連載みたいだから安心した
きららとかで連載してるどーでもいいけいおんの劣化漫画と同じ臭いがする
こんなもんメイン据えてるとしたら廃刊も止む無しだろうねWWW
割と人気な人も描いてると思うけどね
まあ俺はコミックでしか買わんが
ファンを大事にしていた印象
今までやっていけていた方が不思議
どう見ても女子高生が柱だったろ、アニメ化もしたしEDだけとはいえあそこまで話題になったのはあれだけ
他はどうでもいいわあれさえ続きが読めれば
逆だろ、アニメこそEDしか見所ないただの凡作だったわ
原作は女子高内のクラスカーストとか結構忠実に描写してて面白かったがな
(´・ω・`)
一度廃刊してしまうと、もう一回雑誌を復刊させるの大変手間なんだよ。だから手続き上休刊にするの。
結城焔は連載作は単行本にならないまま、コミックハイから切られたみたいね。
そら載せる載せないやら漫画表現の線引きは編集部の判断だしね。嫌われてもしゃあないわw
変換面倒いしあの人呪われてるのかね
あれ大好きだったんだが
くそげーでおわった・・・
単行本も次で終わりだし忘れずに買わんと
しかもえろ押しのみの作品が多すぎる
千と万だけ生き残ってくれればなんでもいいや
どんどん潰れて淘汰されていいよ
確かにどの作品も一般向けしてないどころか掲載誌や内容含めて「本当に連載大丈夫なのかな・・・」とは思ってたけど。
(デス魔トピアは一応単行本でラスト近く位だったから「次で最終巻かな?」とは)
どちらかと言えばサボテンの娘はビックコミック系、レアカードはちゃおとかなかよしなどの少女漫画向き
だと思ってる。
incl.も名曲
復活のFを見に行ってきた、ってな
まだ一応、余裕はあるやろうけど、出来れば早く就職してほしいな
つーか、1人で映画見に行ったんか…
こえでおしごとは
当たり前のように女子高生エ・ロゲ声優が増えていったあたりから萎えたな
似たような漫画ばっか増えたって買うほうは
置き場所もないし
万引きのせいで値段も上げって買う気もおきない
こういう漫画家に優しい雑誌とかは結局潰れていっちゃうんだよな
つぐももは別雑誌か