• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




セグウェイ、7月から公道で走行可能に 誘導員など条件
http://www.asahi.com/articles/ASH4S546JH4SUTIL03W.html
1429948830860

記事によると
・国土交通省は、「セグウェイ」など2輪の立ち乗り型ロボットを、7月から全国の公道で走れるようにすると発表

・誘導員の配置や道路使用許可、小型特殊自動車としての認定などが条件となる見通し

・自治体のほか企業や個人も申請でき、観光業者のツアーやメーカーの性能試験などが見込まれるという



この話題に対する反応


・5年後のオリンピックを見据えての条件付き認定?(^^;)日本で発売開始してから約10年?時間かかりましたね(^^;)セグウェイ用運転免許とか出てくるのかなぁ?

・ホンダが電動アシスト自転車出した時に、将来、アシモと併せていって高齢者向け歩行補助やるつもりだと思えたしなー。

・おお、遂に実現か、と思ったら想定されてる条件が厳し過ぎて、ほとんど走れるところがないんじゃないか?

・ 今更解禁かよと思いきや相変わらずくだらない規制だらけの、ニッポンらしいお役所仕事だなーと思いました。イノベーションが聞いて吹き出すお役所社会。

・「誘導員」って、明治時代に初めて自動車の公道走行が可能になった頃と同じだな。(^▽^;)

・個人的には喜ばしいニュースだけど、その前にセグウェイの普及度合いがどうにも…。
















セグウェイ誘導員に並んでついてくのシュールすぎんぞ!

観光地とかにあるのはいいんじゃね?













アイドルマスター 菊地真 1/8スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み完成品フィギュア
ファット・カンパニー (2015-09-30)
売り上げランキング: 2



コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:22▼返信
ゼノブレイドクロスが予想以上にくそげーで炎上中

ムービーとロードまみれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:22▼返信
ゼノブレイドクロスが予想以上にくそげーで炎上中

ムービーとロードまみれ   
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:22▼返信
ゼノブレイドクロスが予想以上にくそげーで炎上中

ムービーとロードまみれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:23▼返信
観光地向けやろ
いいやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:23▼返信
規制多過ぎとか言ってる奴がいるけど
こんなもんフリーで公道走らせたら事故りまくるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:24▼返信
20ccくらいの小型エンジンを内蔵したセグウェイつくってよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:25▼返信
シナが関わってる時点でいらん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:28▼返信
あぶねーよ
巻き込まれる車が可哀想
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:29▼返信
俺はサッカーボールに乗るからいいや
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:29▼返信
ヘルメット着用必須だったりするんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:30▼返信


開幕ゴキブリ発狂


ゴキブリはこれで走れよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:31▼返信
欲しいなーと思ってサイト見たら100万ぐらいするんだなこれ
まあ買ってもいいけど規制も厳しいそうなのがな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:31▼返信
米セグウェイを中国企業が買収したのはノータッチですか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:32▼返信
問題は何に使うかだが、長距離走るには足が疲れるし、
買い物するには荷物載せられないしで
結局「セグウェイに乗る」という目的にしか使えない
要はスケボーやローラースケートと同じか
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:33▼返信
乗る前の講習があり体験だけで数千円取られると予想
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:34▼返信
誤って歩道から外れて車に轢かれる事件多数wwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:34▼返信
セグウゼイにならなきゃいいけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:35▼返信
中国企業に買収された途端にけぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:35▼返信
まず日本で乗ってる人みたことない
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:35▼返信
中国企業に買収されたとたんこれだよ、どんだけ日本の政治とパイプもってんのよ特ア
由々しき問題やろこういうのて
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:38▼返信
絶対事故多発するって。シニアカーみたいに歩道限定じゃないと危ない。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:38▼返信
こんなの飛び出してきたらマジ怖いんだけど、やめてくれ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:39▼返信
セグウェイが中国企業に買収される→公道に許可出る

良いタイミングですね^^
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:40▼返信
これはまだまだ普及に時間かかりそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:41▼返信
中国に買収されたからにはスパイチップ搭載でデータ盗みながら走り回るわけだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:41▼返信
支那企業が買った途端にかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:41▼返信
馬鹿が事故起こして萎むだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:43▼返信
公道を走れないから普及しようが無かったわけで
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:43▼返信
幅70センチ以内、最高時速10キロ以下などの要件を満たせば、トラクターや小型フォークリフトと同じ小型特殊自動車か原動機付き自転車として国交省が認定する。つくば市と豊田市では、道路幅が3メートル以上の歩道などに限り、地元の警察署が道路使用許可を出した。危険防止のため誘導員の配置も必要で、全国でも同様の条件がつく見通しだ。(引用元:朝日新聞デジタル)
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:44▼返信
ブレーキが体重移動の占める割合が多いなら尚更焦るだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:45▼返信
こんなん公道に居たら邪魔だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:46▼返信
自転車でもある程度人が居る歩道じゃ危ないのに
こんなの普及前に立ち消えだって
アメリカみたいな住宅街でも車道並に広い歩道があるならともかく
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:46▼返信
逆に今まで観光地とかになかったの?

だから言ってるんだよ。日本はいろいろと未熟だって。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:47▼返信
つっても、事実上公道での使用不許可と大して何も変わってないやん。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:49▼返信
セグウェイが中国企業に買収された途端に公道に許可出る。

怪しいのは国土交通省あたりか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:50▼返信
日本じゃ無理じゃないかなぁ
漫画に出てくるような近未来都市風のバリアフリーな設計になってる都市なら
いいかもしれないけど・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:53▼返信
動画見たけどアブネーだろこれ
体重感知とかハンドル感知とか転倒感知とかでモーター止まるようにするとか
安全対策何もしてないじゃん
米国ならおkかもしれんが、日本じゃダメ過ぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:54▼返信
ふむ、これでネットでサポーターに反中韓をひろめさせてる裏で媚を売ってることがよくわかりますね。

ネトウヨさん自民党の奴隷お疲れ様です(笑)
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:56▼返信
セグウェイ
積載量: 搭乗者と合わせて45~118kg迄. セグウェイの重さ: 38~54.4kg. ハンドルの高さ: 94~127cm. デッキの高さ: 21cm.

こんな物が横断歩道のど真ん中で故障したら、いくら誘導員が居ても、事故を起こさずに歩道まで辿り着けるだろうか…夜間なら尚更危ない…って事くらい想定できるだろうに…
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 17:57▼返信
まあ許可になっても事故が増えるだけだし
保険だってどうすんのって話だしね。
日本じゃムリムリ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:00▼返信
いやいやいやw
未来なんか感じない
むしろ、退化しか感じないが!?www
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:02▼返信
ジジババの電動車椅子に抜かれたりして…w
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:04▼返信
>>20 >>23 >>35
俺もそう思った、中国様のモノになると尻尾振って甘くなる、何時ものパターンな気がする。
日本の車道が狭いから危なくて許可出来なかったってのなら解るが、このフットワークの軽さを見ると、ねぇ?
買収後、質が悪くなって、誤作動→暴走で人の集団に突っ込んで怪我する事故とか起きなきゃいいけど・・・。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:05▼返信
使う場所ないだろw
どう考えても私道や敷地内で使う代物
事故が起きたら国が責任持つの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:08▼返信
中国に買収されてから認可とは、なんか裏でやってるよな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:08▼返信
確か宮崎鹿児島県境の霧島の観光地で敷地内走らせるとこあったはず

しかし今さらだねぇ

そいやセグウェイの会社中国に最近買収されなかったけ?

…あっ(察し)
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:08▼返信
歩道って意外と段差が多いんだよね…w
せいぜい、顔面から倒れないようき気をつけなはれやw
俺なら段差を検知して数十cmの乗り越え板を自動で出したり収納したりする
その際、カメラで周囲を確認してから作動するAIを搭載する
まあ、手動でも良いが…
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:09▼返信
ブレーキつければいいのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:15▼返信
こんなの車道走らせるなよ?チャリも消えてほしいくらいなのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:17▼返信
この失敗動画集見てまだ公道走らせようというならちょっと頭逝ってるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:17▼返信
危ないだろこんなの
いらんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:19▼返信
サッカーボールに乗ってスーッと行く乗り物は
公道OKなんですかね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:21▼返信
>>43
自演みっともないよwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:28▼返信
中国でもアメでもどっちでもいいね 韓はちょっと
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:29▼返信
>>37
だからセグウェイの前のオーナーが、セグウェイで川へ転落死。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:29▼返信
セグウェイ以外のソロホイールとかもOKになるの?セグウェイだけなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:31▼返信
セグウェイに装飾をしたゾッキーが出てくる気がする(;・∀・)。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:32▼返信
今が戦後復興期だったらww

道幅も大きくとれたろうし、自転車とセグウェイ走行専用ラインをはじめから考慮に入れることができたでしょう。

残念ながら、歩行者専用と自動車専用が日本の限界でした。

戦争でインフラリセットでもされない限り、ムリな話よ。 これからインフラ整備する新興国なら、可能でしょって話。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:32▼返信
>>33
つくば市の特区で試験運用してます
普通自動車免許か普通自動2輪免許必要
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:35▼返信
たぶん、これは流行らんよw
昔、ローラースルーゴーゴーは子供の玩具で大流行したが、大人には「ダサい」と不人気だったみたいだからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:39▼返信
ロボットなの?
で、ウィンカーとかナンバープレートはいるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:43▼返信
自転車以上に邪魔になる
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:44▼返信
これなら遅くても電動車椅子の方がまだまし
運動神経ヤツは事故のもとでしか無い
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:47▼返信
免許要るなら電動スクーターのほうが速いし、遥かにマシだと思うんですが…
子供が乗るといけないので免許は必要ですがね…
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:50▼返信
替わりに自転車を公道禁止にしてくれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:51▼返信
原付いる上に誘導員配置とか、走らせる気ないだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:51▼返信
最近の電動車椅子は速いなぁ…
コンビニの会計終わって店員が両ドア開けたら、5mくらい進むのにあっという間で、はえーな!と思った
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 18:54▼返信
失敗集動画見てたら失敗ばかりだからめっちゃ危ないように思うけど
実際の事故頻度はどんなもんだろう?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 19:02▼返信
誘導員いないと使えないのかよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 19:07▼返信
車道走ったら罰則にしろよただでさえチャリカスが邪魔なんだからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 19:17▼返信
任天堂のように近未来的ィィィィィ

任天堂大勝利ッ!
72.投稿日:2015年04月25日 19:18▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 19:44▼返信
ニッポンらしいお役所仕事で規制だらけとガキンチョが抜かしてるがセグウェイは危ないから
なんでも緩和すりゃいいってもんじゃないんだよ?
少しは頭を動かせよ…それとも何かで規制されてるのかな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 20:01▼返信
いらね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 20:01▼返信
文句ばっかうっせーな。
死ねよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 20:02▼返信
車椅子が街道を闊歩する時代になったか…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 20:05▼返信
ぼくにはサッカーボールがあるから
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 21:12▼返信
今はもう中国企業の商品ですけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 21:16▼返信
誘導員?
ぁ、あれか。馬のとなりに手綱持つアレか。




デパートの屋上で、100円入れて乗るほうが楽しいんじゃないか?(´・ω・)
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 21:18▼返信
車が減るなら良いが、バイクが少ない事を考えると…
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 21:18▼返信
爆発しそうだからカワネ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 21:24▼返信
>>65
公道から駆逐するべきは自動二輪の蝿どもだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 22:40▼返信
コレってさ、
セグウェイ、中国のライバル企業Ninebotに買収されるで中華製品に成るんじゃね?

爆発(中華リチュウムイオン電池で超危険)の危険性があるのに公道許可ってさ、あの禿のせいか?大丈夫なのコレ?
見かけたら兎に角逃げないとなぁ・・・怖い怖いW
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 22:54▼返信
ヘルメット義務の時点でいらない
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 23:09▼返信
擁護がうっせーな。
死ねよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:20▼返信
中華セグウェイになってすぐにこれか
公道で走るのは勝手にしてくれて構わないが爆発させて周りに迷惑かけるのだけはやめてくれよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:18▼返信
こんなの誰が使うんだ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:36▼返信
どうせ事故増えて規制かかるわ。
日本の道では運用出来ないだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:46▼返信
中国に買収されたとたんこれだよ、国土交通省わかりやすいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:08▼返信
中国製品いらないわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 10:44▼返信
海外みたいにやっと観光向けに解禁されるって事だろ
一般人が普通に公道走るとか思ってるアホは黙ってろよ

直近のコメント数ランキング

traq