セグウェイ、7月から公道で走行可能に 誘導員など条件
http://www.asahi.com/articles/ASH4S546JH4SUTIL03W.html
記事によると
・国土交通省は、「セグウェイ」など2輪の立ち乗り型ロボットを、7月から全国の公道で走れるようにすると発表
・誘導員の配置や道路使用許可、小型特殊自動車としての認定などが条件となる見通し
・自治体のほか企業や個人も申請でき、観光業者のツアーやメーカーの性能試験などが見込まれるという
この話題に対する反応
・5年後のオリンピックを見据えての条件付き認定?(^^;)日本で発売開始してから約10年?時間かかりましたね(^^;)セグウェイ用運転免許とか出てくるのかなぁ?
・ホンダが電動アシスト自転車出した時に、将来、アシモと併せていって高齢者向け歩行補助やるつもりだと思えたしなー。
・おお、遂に実現か、と思ったら想定されてる条件が厳し過ぎて、ほとんど走れるところがないんじゃないか?
・ 今更解禁かよと思いきや相変わらずくだらない規制だらけの、ニッポンらしいお役所仕事だなーと思いました。イノベーションが聞いて吹き出すお役所社会。
・「誘導員」って、明治時代に初めて自動車の公道走行が可能になった頃と同じだな。(^▽^;)
・個人的には喜ばしいニュースだけど、その前にセグウェイの普及度合いがどうにも…。
セグウェイ誘導員に並んでついてくのシュールすぎんぞ!
観光地とかにあるのはいいんじゃね?


ex:ride ride.004 ホイールウォーカー ホワイト (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み完成品)posted with amazlet at 15.04.25フリーイング (2010-03-25)
売り上げランキング: 147,635
アイドルマスター 菊地真 1/8スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.04.25ファット・カンパニー (2015-09-30)
売り上げランキング: 2
ムービーとロードまみれ
ムービーとロードまみれ
ムービーとロードまみれ
いいやん
こんなもんフリーで公道走らせたら事故りまくるわ
巻き込まれる車が可哀想
開幕ゴキブリ発狂
ゴキブリはこれで走れよ
まあ買ってもいいけど規制も厳しいそうなのがな
買い物するには荷物載せられないしで
結局「セグウェイに乗る」という目的にしか使えない
要はスケボーやローラースケートと同じか
由々しき問題やろこういうのて
良いタイミングですね^^
こんなの普及前に立ち消えだって
アメリカみたいな住宅街でも車道並に広い歩道があるならともかく
だから言ってるんだよ。日本はいろいろと未熟だって。
怪しいのは国土交通省あたりか?
漫画に出てくるような近未来都市風のバリアフリーな設計になってる都市なら
いいかもしれないけど・・・
体重感知とかハンドル感知とか転倒感知とかでモーター止まるようにするとか
安全対策何もしてないじゃん
米国ならおkかもしれんが、日本じゃダメ過ぎる
ネトウヨさん自民党の奴隷お疲れ様です(笑)
積載量: 搭乗者と合わせて45~118kg迄. セグウェイの重さ: 38~54.4kg. ハンドルの高さ: 94~127cm. デッキの高さ: 21cm.
↑
こんな物が横断歩道のど真ん中で故障したら、いくら誘導員が居ても、事故を起こさずに歩道まで辿り着けるだろうか…夜間なら尚更危ない…って事くらい想定できるだろうに…
保険だってどうすんのって話だしね。
日本じゃムリムリ。
未来なんか感じない
むしろ、退化しか感じないが!?www
俺もそう思った、中国様のモノになると尻尾振って甘くなる、何時ものパターンな気がする。
日本の車道が狭いから危なくて許可出来なかったってのなら解るが、このフットワークの軽さを見ると、ねぇ?
買収後、質が悪くなって、誤作動→暴走で人の集団に突っ込んで怪我する事故とか起きなきゃいいけど・・・。
どう考えても私道や敷地内で使う代物
事故が起きたら国が責任持つの?
しかし今さらだねぇ
そいやセグウェイの会社中国に最近買収されなかったけ?
…あっ(察し)
せいぜい、顔面から倒れないようき気をつけなはれやw
俺なら段差を検知して数十cmの乗り越え板を自動で出したり収納したりする
その際、カメラで周囲を確認してから作動するAIを搭載する
まあ、手動でも良いが…
いらんよ
公道OKなんですかね?
自演みっともないよwww
だからセグウェイの前のオーナーが、セグウェイで川へ転落死。
道幅も大きくとれたろうし、自転車とセグウェイ走行専用ラインをはじめから考慮に入れることができたでしょう。
残念ながら、歩行者専用と自動車専用が日本の限界でした。
戦争でインフラリセットでもされない限り、ムリな話よ。 これからインフラ整備する新興国なら、可能でしょって話。
つくば市の特区で試験運用してます
普通自動車免許か普通自動2輪免許必要
昔、ローラースルーゴーゴーは子供の玩具で大流行したが、大人には「ダサい」と不人気だったみたいだからな
で、ウィンカーとかナンバープレートはいるの?
運動神経ヤツは事故のもとでしか無い
子供が乗るといけないので免許は必要ですがね…
コンビニの会計終わって店員が両ドア開けたら、5mくらい進むのにあっという間で、はえーな!と思った
実際の事故頻度はどんなもんだろう?
任天堂大勝利ッ!
なんでも緩和すりゃいいってもんじゃないんだよ?
少しは頭を動かせよ…それとも何かで規制されてるのかな?
死ねよ。
ぁ、あれか。馬のとなりに手綱持つアレか。
デパートの屋上で、100円入れて乗るほうが楽しいんじゃないか?(´・ω・)
公道から駆逐するべきは自動二輪の蝿どもだろ
セグウェイ、中国のライバル企業Ninebotに買収されるで中華製品に成るんじゃね?
爆発(中華リチュウムイオン電池で超危険)の危険性があるのに公道許可ってさ、あの禿のせいか?大丈夫なのコレ?
見かけたら兎に角逃げないとなぁ・・・怖い怖いW
死ねよ。
公道で走るのは勝手にしてくれて構わないが爆発させて周りに迷惑かけるのだけはやめてくれよな
日本の道では運用出来ないだろ。
一般人が普通に公道走るとか思ってるアホは黙ってろよ