• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




重さなんと100キロ以上!女性が小銭でBMWを購入、従業員総出で6時間数える=中国ネット「店への嫌がらせだろ」「効率悪すぎ」
http://news.livedoor.com/article/detail/10042132/
12


記事によると
・中国河南省鄭州市のBMW販売店で、客の中年女性が小銭を10万元(約190万円)分も持ち込んで来た

・段ボール箱5個の中には総重量100キロ以上ある小銭の束が入っており、従業員は午前9時半ごろから午後3時半まで休憩なしで一心不乱に数え続けたという。不足金はカードで支払った

・中国のネットユーザーは「絶対に嫌がらせ」「この店に何か文句でもあったのか?」「お札を数える機械があったらよかったのにね」「最初に銀行に持って行って、口座に入金してから支払えばすむのに」といった意見が出た




f3890bbf-8f13-44d1-81aa-6ed345bafda3
3e3bc856-83d0-43e0-9daa-deb570524faf
c5cb0e4a-fb60-40ff-878e-a8b3d6cd9d1f
6da98899-f267-40e2-ac57-1dcbacfef729



この話題に対する反応


・銀行に電話して小銭数える機械運んできてもらったほうが明らかに早い

・180万円分もの小銭を店に出すのは嫌がらせかニュースで取り上げて欲しかったのかだよな。

・硬貨で無く紙幣の小銭w
偽物率は何割?

・ちなみに、日本だと…。全額小銭で受け取る義務は無い。確か、20枚を超える小銭は受け取らなくても良いはず。昔、「学研まんが」で知った。


















完全に嫌がらせやw

数えてた従業員は内心キレてそう











μ's Best Album Best Live! Collection II (超豪華限定盤)μ's Best Album Best Live! Collection II (超豪華限定盤)
μ's

ランティス 2015-05-27
売り上げランキング : 65

Amazonで詳しく見る

ミはμ’sicのミミはμ’sicのミ
μ’s,畑亜貴,高田暁,河田貴央

ランティス
売り上げランキング : 28

Amazonで詳しく見る

コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:34▼返信

GKこれにどーこたえるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:34▼返信
なにどうしたん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:35▼返信
記事のサムネがFF14なんだが
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:36▼返信
でも、中国でBMW買う層なんてそんないないだろ
1台確定で売れて、小銭数えて1日潰れるなら俺なら嬉しいがね
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:36▼返信
小銭だろうが札だろうがお金があるのが羨ましい
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:38▼返信
20枚以上受け取り拒否できるって以外と少ないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:38▼返信
札数える機械なかったっけ
8.投稿日:2015年04月26日 02:38▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:39▼返信
記事のサムネ壮絶杉わろたww
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:39▼返信
不足分をカードで払ってるところにツメの甘さを感じる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:39▼返信
どこのこち亀だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:40▼返信
20人×6時間分の給料が・・・
断ればいいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:40▼返信
一生懸命金貯めたんだろ?。
190万のBMWってセコいけど。
14.投稿日:2015年04月26日 02:41▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:41▼返信
銀行頼れよ、アホなのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:41▼返信
・ちなみに、日本だと…。全額小銭で受け取る義務は無い。確か、20枚を超える小銭は受け取らなくても良いはず。昔、「学研まんが」で知った。

ん?いつの時代の人かな?それともただのバカ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:41▼返信
硬貨集計する機械借りてきた方が安上がりだったんじゃね?
18.投稿日:2015年04月26日 02:42▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:43▼返信
こんなミスしても同じ記事あげてもなんもなしだからいいよなバイト
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:43▼返信
サムネおかしいぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:44▼返信
>>17
なんでや
給料分で考えてもそれもってくるコスト考えたらどうやってもこっちのが利益的には得だとおもいますけどね
22.投稿日:2015年04月26日 02:46▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:47▼返信
>>21
銀行に持ち込めば一人二人で済む話だな
利益的にとかwまあ暇なんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:48▼返信
>>16
日本語読めるなら「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」を読んでくるといいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:48▼返信
>>17
下っ端の人件費なんてゴミですから
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:48▼返信
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:49▼返信
きったねぇお札w
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:49▼返信
小銭はたまにATMで預け入れるなぁ…w
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:49▼返信
コレ先に銀行に持ち込むべきだったのでは?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:50▼返信
流通紙幣における偽札の流通割合が
3割り以上だからこうなるってだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:50▼返信
ところでコピー偽札じゃないの???
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:50▼返信
同じ硬貨21枚以上ね、別の硬貨15枚ずつとかなら問題ないけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:51▼返信
エオルゼア格闘そんなに気に入ったのか?(修正される可能性があります)
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:51▼返信
リアルこち亀じゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:52▼返信
意図がわからんな
不足分をカードでってことは当然口座もあるし経済的な信用もある人間
ディーラーに嫌がらせしてもアフターサポートで意趣返しをされるかもしれんリスクしかない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:54▼返信
足りない分カードで払ったなら、全部カードで払っとけよ・・・。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:55▼返信
>>4
少なくとも日本人の総人口より断然多いねwwwwww
いわゆる「富裕層」ってやつ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:56▼返信
画像が・・・
FF14が中国だとでも言いたいのか!?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:57▼返信
>>30
なるほど 要するに国民は偽札が混じってるのが当たり前として渡したり受け取ったりするが
ちゃんと判別される銀行へは入金出来ないから現金で使うしかなく
異常にババの比率が高いババ抜き合戦をやってるということか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:58▼返信
お金がないで受取拒否してたろ?
これだからゆとりは困る
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:59▼返信
店が売りたいんであれば 良いんじゃない??
嫌なら断ればいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:59▼返信
えらい安いBMWだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:00▼返信
そのうちどれくらいが偽金だったんだろな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:00▼返信
金持ちの遊びか
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:01▼返信
米37
貧困層は日本の何倍だろうなwww
富裕層とやらも外国籍取得して逃げ支度してるし、あの国に本当の意味で富裕層なんているのかねぇ?wwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:06▼返信
180万の売り上げになるならそりゃ受け取るだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:08▼返信
買う側も売り手も
信用できない市場に陥ってるって事だ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:08▼返信
ゴート札
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:13▼返信
それよりも、車買ったはいいがガソリンが買えないというオチになりそうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:14▼返信
銀行に持って行けば勘定してくれなの?
にしても180万のBMWって...俺の国産車の頭金程度だぞ中古か?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:14▼返信
共産主義ってそういう富の偏りなくそうって前提じゃねーのかよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:15▼返信
インプレスとかの大手(多分w)が
恒例だった電脳街レポート(香港と台湾も)を
数年前から取り止めただろ
そういう事だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:21▼返信
登場人物に馬鹿しか出てこない
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:21▼返信
昔1円玉100枚持って5円チョコ買った俺
数えてくれた店員に感謝w
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:24▼返信
180万円で買った訳じゃねえぜ
↓アホかΨ(`∀´#)
残りはカード、
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:24▼返信
購入ならいいじゃんかw
嫌がらせならこの後にキャンセルだろ?w
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:25▼返信
>>銀行に任せたら…。

あの国の銀行が、信用出来るとでも?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:26▼返信
6時間あったらどっかから金数える機械借りてこれたろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:31▼返信
汚ない紙くずにしか見えないw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:35▼返信
日本では小銭1000超えたら断って良い法律じゃなかったっけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:38▼返信
銀行に入金した途端に国の金になる事知ってたのかな?www
どっちにしろ機械もないんじゃね?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:40▼返信
特亜人にとって
「金」は命より大事
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:40▼返信
20枚以上の同額の貨幣を同時に出されたら断っても良い、じゃなかったっけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:41▼返信
別にスーパーのレジみたいな他に順番待ちの客が居るわけじゃないなら良いんじゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:45▼返信
>>37
>少なくとも日本人の総人口より断然多いねwwwwww
>いわゆる「富裕層」ってやつ

んなわけねーだろw

中国の富裕層、日本の2倍近くに―米国に次いで世界2位 2014年6月
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:45▼返信
こち亀の寿司屋のやつだろコレww
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:49▼返信
>>45
さすがにあんだけの規模で資本主義始めたんだから日本よりも富裕層の数は多いと思うけどな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:50▼返信
ただの嫌がらせじゃねぇか!
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:50▼返信
日本じゃ車両の購入代金を現金で受け取る自動車ディーラーなんてもう無いんじゃないかな
社員による金銭の事故を防ぐためにも基本的に銀行振り込みのはず
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:51▼返信
こんなんでへばってたら銀行員なんて一生勤まらんね
あ、おまえらハナから無理かw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:01▼返信
頑張って貯めたお金なのか、嫌がらせで持ってきたお金なのか
と思ったらカードで支払う能力あるんじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:07▼返信
いやがらせなのか、コツコツ貯めたのか・・・後者だったとしても銀行で纏めて来て欲しかったな。
73.【創価信者の集団ストーカー被害者】投稿日:2015年04月26日 04:15▼返信
最近は 集団ストーカー加害者に 中国人が非常に多くなってきた、日本人に 嫌われて入信者が減って来たので 中国人に的を変えたか、今も デカイ中国語で 話ながら 俺の自宅前を 行ったり来たりしてる、 デカイ 咳払いも混ぜて煩くて 煩くて、警察に通報しようと思う。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:21▼返信
こち亀の江戸っ子寿司講座だっけ、
両津が1円玉大量にもってくるやつ
あれをリアルで越えてくるやつがいるとはなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:22▼返信
なぜ一度銀行に行かない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:23▼返信
銀行に行けない理由とは
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:26▼返信
これはどっちの方が記事なんだ?   

小銭190万でBMWを買いにきた客がいたという話題なのか、 
それとも中国人店員が金を盗まず真面目に金勘定した事が衝撃的というニュースなのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:33▼返信
中国人が金払って車買ったことに驚き
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:39▼返信
こんな嫌がらせして何の意味があるんだろうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:41▼返信
こち亀で両津さんが全部一円玉で払ったの思い出した
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:45▼返信
現金買いなら断れないと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:47▼返信
カードで残りを支払ったくらいだから貧乏人ではなく
こうして従業員を拘束出来る程度に地元の名士なんじゃねえの
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:29▼返信
店側も一旦断って最善な方法を説明してあげれば話は早いのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:47▼返信
いや、突っぱねろよwこれは店が無能すぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:50▼返信
BMWの看板背負ってんだからこれは突っぱねるべきだね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:52▼返信
ジンバブエの日常もこんなのかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:58▼返信
なぜ預金して両替して来ないんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:58▼返信
画像みて一番真っ先に想ったのは小銭なのに札束なのかって部分だったw
んで偽札の割合も調べてほしいな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:58▼返信
この小銭、どこから手に入れた?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:00▼返信
190万の車売れるんだったらこんくらいやるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:15▼返信
そもそもこの紙幣って大丈夫なのか?
ちゃんと機械に通して本物かどうか検査しないと
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:23▼返信
※40
お金がないではカウンターに注意書き置いてたろ
これだから爺は…耄碌してることもわからんか
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:26▼返信
値切り失敗wの巻?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:29▼返信
ありがたく数えただろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:30▼返信
バイエリッシュ・元取れん・和田ファック
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:32▼返信
オイラも似たような事考えてたから、考え直すわぁ。
10円玉4,330枚貯まってるんで、これ持って書籍をガッツリ買い出し行く予定だったんだ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:37▼返信
俺も子供の頃に一円玉を百枚持って菓子を買いに行ったことならある
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:42▼返信
>97
1円、5円、10円、玉って何気に貯まり易いんだよね。塵も積もればナントやらw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:42▼返信
前に、日本ではお店ごとに使える小銭の数が決まっているとテレビで見たことがある。
個人商店なら許されても、デパートや量販店なら断られるだろう。

100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:46▼返信
ついでに、偽札も大量にある中国、ATMから偽札が出るのもしばしば…
よく買えたな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:51▼返信
>>99
法律で一度に20枚以内って決まってる
21枚からは断ってもいい

理由は小銭があくまで札の補助だから
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:52▼返信
これ数えさせてやっぱ買うのやーめたとか言い出したら面白いのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:54▼返信
日本で制限されてるのは硬貨な。
お札じゃない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:57▼返信
支那ではドイツ本国と同じくらいの値段なのに
日本ではドイツ本国の5倍で売られてるドイツ車


関税?
日本では完成車に対する関税なんか完全なゼロだよ
アメリカの脅迫によりゼロにさせられてすべての国の完成車に対して存在しない
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:00▼返信
いや銀行行けよ。
無能社員かよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:04▼返信
ていうか日本は最も関税率および関税対象の少ない、外国に対して甘い国


107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:06▼返信
なんでマスクしてんだ?
PM2.5か?
屋内だけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:18▼返信
おい糞バイト、サムネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:20▼返信
日本ならお金数える機械ぐらいあるだろうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:23▼返信
BMWの内部は全部日本製だぜ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:30▼返信
まあそもそも日本だと同じ硬貨40枚以上による支払いは拒否できるけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:38▼返信
支払いで一円くらいの紙幣を大量に使ったのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:39▼返信
つうか汚え札だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:41▼返信
紙幣だから日本じゃ拒否できないな。貨幣なら20枚超えた分は拒否できるけどな。まあ小学の紙幣は日本には無いけどな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:41▼返信
人手を介した仕事というのは
働く喜びを人に与えるのです
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:49▼返信
受け取り拒否できるのは、同じ硬貨が20枚以上だったと思う。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:51▼返信
コンビニで1000円分のものを10円玉で買うのとはわけが違うからなぁ
金額が金額だし、そんな頻繁に売れるもんじゃないだろうし、数えた方が利益にはなるんちゃうか?

コツコツ貯金したんやろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:55▼返信
数えてでも売ったほうが利益にはなるが、手作業で数えるとなると絶対ミスが出るから銀行などで両替したりしたほうがいいのは確か。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:57▼返信
中国の場合ただ枚数数えればいいという話で終わらない。
発行が古い版は出回ってる偽札が多いから、真札か偽札かの確認の手間もかかる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:58▼返信
BMWを小銭で払う(FF14の格闘ゲームが登場)
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:05▼返信
>>88
>画像みて一番真っ先に想ったのは小銭なのに札束なのかって部分だったw
中国は日本でいうと100円から紙幣があるようなもんだからな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:08▼返信
まぁ、いくら小銭でもカネだものね
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:13▼返信
貧乏くせえなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:16▼返信
銀行に持ち込むと偽物だとばれてしまうから
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:21▼返信
銀行に持ち込めばというけど、中国は銀行のATMから偽札が出てくる可能性あるからな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:24▼返信
ただの嫌がらせか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:31▼返信
偽札かどうかのチェックはしたのかな?
中国って銀行のATMから偽札が出てくるんだろ?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:32▼返信
両さんかよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:34▼返信
銀行使わねーの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:40▼返信
銀行を信用してないのか銀行が信用されてないのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:47▼返信
>>127
中国には4種類の札がある
正しい真札
正しくない真札
正しい偽札
正しくない偽札
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:48▼返信
日本だと同一硬貨は19枚までしか使えないからできないねー
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:53▼返信
100元札は偽札の可能性が高い。

小銭だとほぼ本物。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:53▼返信
中国では190万って大金だろうし
貧乏人なのか金持ちなのか分らんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:55▼返信
金は金
しかもコツコツ貯金した金だろう
ローン組むバカよりマシ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:57▼返信
現実問題客の機嫌損ねて別の店で買うといわれたら困るから数えるわな。
日本でも客がたまった小銭で支払いする場合はよくあるが断らないよ。
さすがにこの記事の例は極端だけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:58▼返信
190マン程度でBMWって買えるの?完全に庶民のクルマじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:00▼返信
中古か?
190万では1シリさえ買えんぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:01▼返信
汚い札だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:05▼返信
7割くらいは偽造紙幣だろな・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:12▼返信
追い返さなかったのは、面倒でも売りたかったんだろう。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:26▼返信
店舗側が突っぱねなかったのなら問題ないんじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:28▼返信
銀行に行ってからお願いしますってなるよね普通
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:58▼返信
日本だと一定枚数超えたら断れた気が・・・まぁ店が店だけに断れなかったのかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:03▼返信
日本で断れるのは、硬貨のみ。
紙幣は関係ない。
大体、千円札で200万円程度なら、たかが知れてる。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:09▼返信
1元札だらけだと思ったけど角も混じってるよね
10円玉と1円玉もって車買いに行く様なものだろう
っていうか中国は生活レベルの向上度合いに比べて札の上限が100元て買い物困らないのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:13▼返信
ええはなしやのう(ほろり)
コツコツ貯めて夢のBMWを買いに来たんや
店の人もその必死さに打たれたんや
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:13▼返信
募金詐欺の金でしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:21▼返信
こんな汚い紙幣数えたくないわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:21▼返信
銀行に連絡すりゃ早いのに馬鹿じゃないの
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:25▼返信
>>65
まず世界の富裕層基準と日本ネット民の中の中国人富裕層基準を分けてみたほうが良くない?wwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:29▼返信
マスクしてるね
きっとこれはクサイ金
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:37▼返信
これは謎の車上荒らしがでますわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:44▼返信
カード持ってるなら全部カードで払えよ
偽札でも混ざってんじゃないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 11:15▼返信
ああ、銀行が信用されてないのか・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 11:19▼返信
日本なら銀行でまず両替が当たり前
中国は190万の両替したら間抜かれるだろうなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 11:20▼返信
>>24
今回は硬貨じゃないからなお前が日本語読めるのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 11:44▼返信
>>150
お前バカなんだろうけど、銀行に渡す前にまず「自分で確認」するのが前提なんだよ
仮に190万ありますって数えないで渡して、銀行が「数えたら150万しかないよ」って言ったら差額の40万は持ち込んだ会社が払わないといけない
客は「190万渡した」と言い張ったら確認しなかった会社の落ち度になるからな、これは日本でも同じ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 11:45▼返信
そりゃ両替のために中国の銀行持ってったら2割くらい担当者にこっそり抜かれる上に偽札を混ぜるからだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 11:51▼返信
日本でも現金(札束)で買う客がいるらしいけどな
この件の問題は紙幣の種類のなさ
経済成長に対応できてないんだろう
ほとんど紙幣でやり取りしないとしても、AIIBで通貨に元なんて使って問題ないのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:06▼返信
1元札10万枚って……
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:09▼返信
炎上マーケティング
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:10▼返信
1角だったら100万枚かよ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:12▼返信
FFのサムネまだ直してねえのかよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:15▼返信
日本でやったら確か犯罪
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:23▼返信
日本でやっても、恐らくやってくれそうだな。
190万だろうが、店頭でちゃんと車が1台売れるとか結構デカイんじゃね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:28▼返信
お金がない!では小銭をゴミとして処分してたな。ドラマの話だけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:37▼返信
>166

1円でやったら断られそうだが……
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:48▼返信
>>168
そういえば食いもの屋で高校生が嫌がらせで1円だけで会計するイタズラしたら、店員が量りを持ってきて
その上に乗せて数えてしまって「一枚づつ数えなくていいのかよ!」と言ったら「全部1円玉ですから」
と返されてそれでも意味が分からず恥をかいた高校生の小話があったな
ちなみに真面目に数えてもレジチェック用のコインカウンターがあるからそんなに時間がかからないのだが
170.人間の することじゃないから!投稿日:2015年04月26日 12:53▼返信
最近は カルト教団の集団ストーカー犯罪に 中国人が 加担するように なってきた、カルト教団は 日本人に嫌われてきたので 増えてきて 金を持ってる 中国人に的を変えたか。 洗脳して 集団ストーカーまで やらせないで欲しい、 それによって 嫌がらせに耐えられなくなって 自殺までする人がいるのだから、 それと 関係無い人達まで 巻き込んで やらせないで!
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:54▼返信
そうか そうか
172.卑劣さが 分かりますから投稿日:2015年04月26日 12:58▼返信
清水由貴子 自殺の真相。 で 検索して下さい
173.鬼畜さが 分かりますから投稿日:2015年04月26日 12:59▼返信
伊丹十三 自殺? の真相。 で 検索して下さい
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:01▼返信
>>157
日本の話してんのに中国前提で見てたのか。
そりゃ頓珍漢な感想持つわけだ。

元コメは日本の話してて、日本で小銭って言ったら硬貨の事だぞ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:16▼返信
>>16が
意味が分からないで終わろうや
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:59▼返信
この客である中国人女性…
店に行く前に、しっかりお金数えてから持って来たのだろうか?
一人なら、丸一週間かけて…。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:27▼返信
日本の法律を適用できると思ってる馬鹿はギャグで言ってんのか?
そもそも硬化の場合のみだし、馬鹿超えてるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:33▼返信
紙幣の小銭なんてあるんだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:40▼返信
>>178 中国はほとんど紙幣らしい

足りない分はカードで支払うってある時点で嫌がらせでしょ
銀行に行けば6時間も待つ必要が無いわけだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:06▼返信
昔、家中のそこら辺に置いてある小銭とかタンスの裏に落ちてる小銭とかかき集めてガンプラ買ってた近所のガキ思い出した。
プラモ屋のオバハン半切れで小銭数えてたが、追い返したりせずに子供の夢だけは壊さんかったなー。今から30年以上昔の話。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:17▼返信
不足金はカードで支払った
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 18:28▼返信
日本でやったら受取拒否で終わるけどな。
受け取れってやった場合威力業務妨害とか強要に問われるからおまえらやめろよこういう迷惑行為。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 18:29▼返信
20枚以上受け取り拒否できるって以外と少ないな

中国だからこの記事の舞台は。
記事すら読めない文盲が偉そうに語ってんじゃねえよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
昔日本でも同じような事なかったっけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:40▼返信
>>134
190って日本でも大金ではなくね?笑

直近のコメント数ランキング

traq