• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スマホ×ケータイのガラホ「AQUOS K」が発売2ヶ月で処分価格に
http://news.livedoor.com/article/detail/10049685/
1430013350814


記事によると
・auが2015年春モデルとして発売した「ガラホ」こと「AQUOS K」が発売2ヶ月で処分価格に

・KDDIの公式通販サイト「auオンラインショップ」によると、2015年4月25日現在、2月20日発売の「AQUOS K」が「auスマホ交換プログラム」利用で、機種変更でも実質0円で購入できるように












- この話題に対する反応 -


・ガラケー生産終了でこれからガラホの時代来るかな?と思ったけどダメか

・ガラケーもなくなってガラホもコケたらいよいよケータイ=スマホか






まぁ中途半端だよなぁこれ




【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト

SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子

アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る
>

コメント(350件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:02▼返信
あ~知ってる
使いにくそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:02▼返信
存在意義が見当たらぬ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:03▼返信
かつてソフトバンクが同じようなことしてなかったっけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:03▼返信
情弱専用機スマホ( )
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:04▼返信
維持費が安ければ売れる
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:04▼返信
SoftBankのテンキースマホもコケたいったらコケたが、小数の根強い需要はあんだよな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:04▼返信
ガラケーみたいなスマホって言葉おかしいだろ
android搭載したプッシュホン型携帯はガラケーだよ
ガラパゴス携帯とは世界標準から外れた携帯という意味でしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:05▼返信
Kの法則が発動したニダ<`∀´>
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:05▼返信
ガラケーが無くなったら売れると思う
早すぎたんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:05▼返信
発売日に買い換えようとしたけど
長年使ってる機種からの買い換え割引も無いし、機種代5万とか言われてやめた。

たけーよタコ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:05▼返信
月額料金がスマホって時点で駄目
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:06▼返信
アプリなんて裏で通信してるのにパケホーダイ入ってなかったら死ねる
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:07▼返信
ガラホとか言いながら、ガラホに望む機能付加せず誰得状態で出せばそりゃ売れ残るわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:08▼返信
目の付け所がシャープ過ぎたな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:08▼返信
PSPgoみたいなスマホ欲しい
まああの形だとバッテリー容量増やせなくて電池の持ち悪くなりそうだけどさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:08▼返信
PSPgoみたいなスマホが欲しい
物理キーが欲しい
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:09▼返信
中身がスマホでもボタン式だと色々制限ありそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:09▼返信
この前泥にOS完全移行するって記事あっただろうが…
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:09▼返信
おやあっちのソフマップとへちまのコメント欄改変したのガキバイトさん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:09▼返信
ガラケーで良いと思ってる人に必要なのは、ガラケーとしての機能であって
スマホの延長でなんちゃってガラケーにしたって、使い難いだけで違うだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:10▼返信
ユーザーの心から離れたから、もうダメなんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:11▼返信
まだガラケーが存在するのにっぽい商品出しても
ガラケー使う奴はガラケー使うだろ

本当の需要がわかるのはもう少し先じゃねーの
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:11▼返信
>>16
xperiaplay買え
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:11▼返信
auってのが悪かった
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:12▼返信
基本的にガラケーの良さは料金の安さであって
それがスポイルされてるんだから売れるわけがない
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:13▼返信
当たり前だろw
ガラケーユーザーは料金とかでガラケーなんだからw 外見が好きだからじゃねえよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:13▼返信
だから、スマホみたいなガラケーじゃないと需要ないっつーの。見栄え、料金的にな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:13▼返信
やはり白ロムで凌ぐしかないなガラケ復活のその日まで
幸い過去のガラケバブルのおかげで軽く見積もっても後20年は持ちそうなくらい
白ロムの在庫があるからな業者には、今は我慢の時やな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:14▼返信
求められてるのはガラケであってガラケっぽいスマホじゃねーんだよ
見た目が似てればいいとか思ってんのか?
そんなんだから会社が傾くんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:14▼返信
>>12
ほんこれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:15▼返信
通話だけのプラン作れよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:15▼返信
結局ガラケーは産廃でファイナルアンサー
もう、ガラケーの割合も月ごとに減っててるし、、、、
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:16▼返信
求めてるのはガラケーみたいな料金プランだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:16▼返信
無駄にたけーからだよ
ガラケーは安く使いたい人が買ってるんだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:16▼返信
何がガラケーとスマホのいいとこ取りだよw
悪いとこ取りなのが明らかだから売れなかったんだろw
ガラケーよりセキュリティー落とした→ガラホ、スマホ→スマホでできる事をできなくして発売→ガラホ=悪いとこ取りw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:16▼返信
そもそもガラケーユーザーなんて電話とメールが使えればいいって人ばっかだから
新機種出たところで食いつかないだろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:16▼返信
<客の要望>
維持費はガラケ
機能はスマフォ

<これ>
維持費はスマフォ
機能はガラケ以下で一部スマフォ並み
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:16▼返信
スペック低いだろうし
ウイルス対策も面倒くさそうだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:17▼返信
Kの法則
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:17▼返信
ガラケーみたいなスマホってスマホでいいと思うんですが…
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:17▼返信
ガラケーみたいなスマホじゃなくてスマホみたいなタッチパネルガラケーを造れゆうとるに
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:17▼返信
ガラケーとSIMフリースマホにしたら月の費用も下がったし
ガラケーの電池気にならないし安心した
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:18▼返信
月々2000円のみで話し放題のガラケあったら買うけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:19▼返信
料金安いスマホ出せば解決
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:19▼返信
ガラケーに期待しているのはフリーズしないことと勝手にアップデートしてパケット代かからないようにすることなんだけど
MVNOのスマホと2代持ちには普通のガラケー出して欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:20▼返信
せめて3Gケータイと同じぐらいの利用料にしなかったらダメだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:20▼返信
安く使いたいならMvno使えよ
ガラケーユーザーってただの情弱だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:20▼返信
ガラケーの料金体系とOSで十分だと言ってるのに
中身がスマホだったらそれただの劣化スマホだろうが
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:21▼返信
こんな中途半端な機種が五万とかそりゃ売れるわけがない
ガラケーは本体、月々の料金が安いから使う人がいるのにわかってない
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:22▼返信
中途半端なんだよな、Googleplayは使わせない
けど料金はLTEスマホ

誰が買うんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:23▼返信
ガラケーユーザーって
結局、声だけ大きいんだよな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:23▼返信
いや、これって見た目ガラケ料金スマホのマジカス製品だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:23▼返信
過去の遺産にすがった無能達の作品です
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:23▼返信
>>50
いや、昔はガラケーって月1万してたんだってば。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:24▼返信
※49
ガラケーのOSのどこに魅力があんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:24▼返信
ガラケーに期待してるのは海外ハッカーのターゲットがスマホやPCである事が圧倒的に多いので、ガラケーは相対的に比較的安全であるという環境であるから
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:24▼返信
ガラケーに拘ってる奴だって、スマホはスマホのままのほうが使いやすいに決まってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:25▼返信
後電話業界はこの自らの価値を貶めるような狂った0円とかの売り方をやめろとも言いたい
そんなんだから客のニーズとかわからなくなる
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:25▼返信
ガラケーユーザーってあんだけ、タッチパネルが嫌だとか
物理キーのほうがいいって、言ってたのに、蓋を開けてみればコレだよ。

そもそも今のガラケーの料金では商売にならないので、開発終了したガラケー自体の販売は10年もたないね。
部品もなくなるしね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:26▼返信
これで五万でスマホ料金とられるというなら流石にiPhoneを考えるだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:27▼返信
ガラケーは料金安いからなあ
そりゃ各社協力してスマホにしたがるだろ
俺はもう電話とメールできるだけでいいんだけどなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:27▼返信
AQUOSKoreaですね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:27▼返信
ガラケーとスマホの悪いとこを集約したような商品なんて誰も要らないでしょう
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:27▼返信
>>56
横だが 十分≠魅力 だろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:27▼返信
そりゃガラケーは終わるだろうよ
ガラケーはスマホを売るために差別化として安くしてたんであって、もう用済み
みんなガラケーになったら携帯電話会社は潰れてしまうよ
まあ言ってみれば、今までのガラケーはスマホ利用者にお金払ってもらってた生活保護状態

67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:28▼返信
結局、同じ条件でガラケーとスマホを販売したら、
ガラケーを選ぶ奴は皆無だったってことだな。

ガラケーにも需要があるとかいうのはなんだったんだろう?ガラケー信者が大量にわいてスマホ攻撃してたよな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:28▼返信
ユーザーのニーズをまるでわかってない商品だからそりゃあそうだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:28▼返信
ガラケー派って月額料がスマホより遥かに安いから使ってるわけであって、別に機能は求めてないからね。
こうなる事は始めからわかってたよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:28▼返信
通信費が安くてバッテリーが持つなら売れる
スマホとガラケー両者の欠点を兼ね備えた端末が見た目だけで売れると思ったのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:28▼返信
>>50
俺がガラケー派なのは料金が理由じゃないで
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:29▼返信
元画像のユリ承認で草
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:30▼返信
>>52
イミフ
これガラケーじゃなくて皮変えただけのスマホだし
74.投稿日:2015年04月26日 12:30▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:31▼返信
古いものにこだわり続ける奴って偏屈な性格してそうで面倒くさそう
周りにもそういうやついるけど、かわりものだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:31▼返信
>>66
ガラケーとタブレットが一番つかいやすい
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:31▼返信
スマホは画面が小さいと使い物にならないんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:31▼返信
普通にシャープ製だからだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:32▼返信
ガラケー信者の「だが買わぬ!」は酷いな。

ガラケーが商売として成り立つためには、最低でもスマホと同じ料金でも買うって顧客が必要なんだよ。
こんな最大限、妥協した製品ですら売れないなら、もう完全に終わった。

それとユーザーのニーズをわかってない(キリっ)って言ってるやつはなんなの?この結果はガラケーがゴミだと言わんばかりの結果なんだけど
ガラケーがゴミだと言ってるのか?まぁ言ってるんだろうな・・。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:32▼返信
ガラケー利用者は少ないし貧乏だと思われているらしいから、余計に海外ハッカーが狙わないw
これからますます海外ハッカーが狙わなくなって安全になったガラケーを残して欲しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:33▼返信
ガラケーユーザー = 携帯なんてそんなに頻繁に買い換えない層
なんだから当たり前
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:33▼返信
>>75
>周りにもそういうやついるけど

類は友を呼ぶ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:34▼返信
>>73
それでも、この製品が、ガラケーが生き残るための最後の砦だったんだよ?
ガラケーの新機種は今後、採算が合わないから開発されないし。

Androidを使った物理キーの製品ですら売れないのならもうアウト。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:35▼返信
0円?。スマホ扱いなんだな。
近くガラケー機種変するけど、3Gだけの契約プラン可能にしてくれ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:35▼返信
>>79
お前さっきから連投してるけど、コレはガラケーじゃねぇと何度言われれば分かるの?
日本語ダイジョブ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:35▼返信
>>80
でもさー。部品が調達できなくなってスマホより高くなったら、また「だが買わぬ!」なんだろ?

もう誰もだまされないよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:35▼返信
どの層を狙ったつもりだったのか逆に聞きたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:35▼返信
>>83
だから生き残るもなにもこれガラケーじゃねえって・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:36▼返信
>>85
お前こそ、日本語大丈夫か?ガラケーはもう作れないから、これは妥協品なんだよ。それすらダメなら
もう完全にガラケーは終わったって話。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:36▼返信
俺はガラケーだけどこれ買うならスマホ買っちゃえよとは思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:36▼返信
>>88
だからー。
ガラケーは開発終了したろ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:37▼返信
これはコンセプトじゃなくて、商品としてのやり方が悪い
しかし、経営陣はコンセプト自体が悪いと判断するだろうから、ガラケー風スマホの未来が絶たれてしまう悪い前例になったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:37▼返信
電話機として使いたいユーザーはスマホ必要ないし
ネットするならタブレットのほうがいいじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:38▼返信
昔は携帯代3,4000円位だったけど今は高くなったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:38▼返信
>>93
それがもう勘違いなんだよ。電話機として使いたいなら5千円くらいのスマホでいいわけだから
ガラケーである必要がないんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:38▼返信
微妙に欲しい機能が無いんだよなコレ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:38▼返信
>>89
>ガラケーは終わったって話

それは残念ながら分かる
だがガラケー派がガラケーでないものを買わないのは当たり前だろう
それぞれ別の話だぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:38▼返信
上で言い合いしてる連中の文盲っぷりが酷い
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:39▼返信
スマホわからんから、にわかスマホやるより

どうせならちゃんとしたスマホかって覚えた方がいいにきまってるだろ。
覚えるにしたって大して手間かからんのだから
にわか覚えるより本物のほうちょっと努力して覚えるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:39▼返信
ガラケーはスマホみたいにシンプルにカスタマイズできねぇし
必要な機能がなくて余計な機能がいっぱいあるから糞なんだよ
通話とメールとLINEだけ出来るシンプルなケータイが出れば買うのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:40▼返信
>>89
ああ、お前はガラケーってハードの形のことだけを言ってるのね
周りはお前と同じレベルのバカじゃないのでいで
その辺ちゃんと説明してくれないと皆は分からないよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:40▼返信
ガラケー信者はもう少し、どうやったらガラケーが生き残るかを真剣に考えてもらえないだろうか?
どうみてもこの結果をみたら、ガラケーの生産じたいが打ち切られるよ。

まだ稼働してる、ガラケーの工場の設備だって処分されてしまうよ。経営者の視点からみれば、
こりゃもう今のうちに処分しようってなるだろ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:40▼返信
>>95
スマホが電話機として使いやすいと思ったことないけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:40▼返信
実質0円で機種変できるのが駄目機種ならiPhoneも駄目じゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:41▼返信
>>98
ほんと酷いよね。
誰得な商品だったんだよ、の一言で済む話なのに。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:42▼返信
>>101
お前がマジでバカだろ?何が言いたいのかわからん。
お前が頭がいいなら、ガラケーの生き残る方法を提示してもらえないだろうか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:42▼返信
>>103
使いやすいよ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:42▼返信
>>91
だ・か・ら
それとこれがガラケーユーザーに売れないのは別の話だっての
妥協案が駄目なら完全にスマホにシフトしていくだけ
それだけの話だろうに
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:43▼返信
ガラケーみたいなスマホじゃなくて、
ガラケーを売ってくれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:44▼返信
>>104
そうじゃないよ。ここでいう実質0円ってのは、まだ支払いの済んでないスマホがあっても
その借金をチャラにしてあげますよって意味。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:44▼返信
ユーザーは通話だけで安く使いたいのに
余計な機能つけて単価上げようとしてるだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:44▼返信
>>106
突然生き残る方法?
いきなり話が飛躍して関係無いこと言い出すのもバカの典型だよねw
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:45▼返信
中身スマホで側ガラケーじゃな。電気喰う割りに大容量バッテリー積めないから物理キーしかメリットが無い。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:46▼返信
>>107
シンプルフォン使ってみたらスマホがクソだって思うぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:46▼返信
ガラケー生き残る方法とか言ってるけど消えるなら消えるで問題無いだろ、現在まだガラケーあるからガラケー使ってるだけでスマホしかもう売らない、ガラケーでは電話メール使えない言うなら勝手にスマホにシフトチェンジしてくだろ

何をお前らカリカリしてんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:48▼返信
>>108
あのさー、別の話ではないよ。少なくとも経営サイドではね。まとめよう。

・ガラケー   新規開発は(開発費がおりず)無理。OSは古いまま。セキュリティは放置。部品がなくなれば終了
・ガラケーの代案としてのガラホ たたき売りで失敗

この2つの結果からみて、通常の企業の場合、当初の予定を前倒し、ガラケーおよびガラホからの完全撤退を検討するだろう。

これは大事な節目なんだよ。この事案で完全にガラケー復活の道は絶たれた。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:48▼返信
>>115
さっきから一人連投して大暴れしてる奴がいるだけだよ
コレの開発者かもね
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:48▼返信
ガラケー=安い って勘違いしてる奴多すぎ
携帯メーカーにとってガラケーはスマホより開発費がかかるんだよ
でも、しょぼいから高くは売れないんでこういう妥協製品が出てるんだ
中途半端を狙ったとかじゃないんだよ、もうこれぐらいしか打つ手がない
そのスマホ自体も採算あわなくて辞めてるとこ多いのに
ガラケーなんてこんな形でも出してもらえるだけありがたいってことだよ


119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:48▼返信
>>102
普通に値段が問題なだけ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:50▼返信
>ガラケー生き残る方法とか言ってるけど消えるなら消えるで問題無いだろ、

何が問題ないのかわからん。大問題だよ。というか完全にガラケーが終わったという歴史的な事案なのに
それがわからんのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:50▼返信
>>117
開発者よりも、コメ伸ばしたいだけの、はちまのサクラを疑った方がまだ確率高いんじゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:51▼返信
>>116
アホかい
これが売れてもこれが生き残るだけだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:51▼返信
実質0円は本当に不評ゆえの処分といえるのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:51▼返信
>>121
消費者はマジ勝手だよなぁ。

これ出してもらえただけでありがたいのに。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:52▼返信
カメラなしスマホがほしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:52▼返信
勘違いしてる声多そうだがガラケー使ってるのは安いっていうだけじゃなくて
機能がシンプルだからだろごちゃごちゃしたの要らない電話機求めてるんだよ
余計なモンつけて値段あげて使いにくいとか誰得なんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:52▼返信
>>121
まぁなんにしろ触れるなキケンってことかw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:52▼返信
>>124
本気で駄目だコイツ・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:52▼返信
ガラケーを使ってる人はガラケーが欲しいんであって、ガラケーに擬態したスマホなんて要らないんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:52▼返信
>>122
ガラケー信者によると、物理キーがいいという顧客が一定数いるという話だったが、
そうではなかったようだということだろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:53▼返信
この形にするメリットがわからんもん
そりゃ売れんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:54▼返信
>>129
だからさー。物理キーが必要だとかなんとか言ってる奴も居ただろ?
そいつら向けの製品だったのにな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:54▼返信
>>118
ガラケー=安いであってるから。
てか開発中止にして結構だけどね。海外のガラケーを買うから。
もう日本メーカーは見限った。精算ポイントが高すぎて海外勢と張り合えないのは明白なんだし。
日本メーカーはプライドが高すぎるというか自分らの立ち位置を正しく理解できてない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:54▼返信
>>128
お前が本気で駄目だコイツ・・。ガラケーが完全終了して、完全敗北したんだから、敗北宣言しなよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:55▼返信
クソダサい
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:56▼返信
>>133
海外のガラケーとか買うと、国内製品ですらまともに動かないときがあるのに
うまく動かないと完璧に自己責任になるよ。使用コストはそれこそバカ高いツケを払わされることになる。

そうまでしてガラケーを使いたいっていうんなら、これ買ってあげなよ?お布施と思ってさ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:57▼返信
>>130
信者と言い出すキチガイ相手にするのはなんだが、ガラケー派にも色々居るからな
ぶっちゃけ俺は電話とメールだけ(オマケでカメラくらいか)に絞った機種があるならそれ以外は割りと気にしないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:57▼返信
>>130
これ買うならシンプルフォン買うだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:57▼返信
AndroidOSを積んでしまった理由は、SymbianとかKCPといった
過去のケータイ用OSの開発が終わっちゃったからでしょ?
今後も真の意味でのガラケーは出ないと思うな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:57▼返信
ガラケーと比べたスマホ
・月額料金が高い
・無駄機能満載
・バッテリーすぐ切れる
・個人情報簡単に漏れる
・OS起動が遅い
・画面こすってる姿が不気味
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:57▼返信
祝!
スマホ完全勝利

これをもってスマホVSガラケー戦争に完全に決着がついた。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:58▼返信
らくらくホンのパクリ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:58▼返信
物理キーさえあればこの値段で売れると思うとかアホな子かよ
それでいいなら企業は苦労しねぇよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:59▼返信
>>134
敗北て・・・突然何言い出すんだこのキチガイは
勝ち負けとかどうでもいいことに拘るのはなぜ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:59▼返信
今のシャープ製って時点でダメだわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:59▼返信
>>140
ガラケーって結構、起動するの遅いよな?無駄機能満載してたのはむしろ全盛期のガラケだし。
バッテリー自体も実はあまり変わらない。

ガラケー信者ってどうしてこうバカなのか。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:00▼返信
>>144
触れるなキケンと言っただろうが。。。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:00▼返信
>>144
悔しいですか?でも勝ちは勝ちだしなぁ。

馬車が車に駆逐され、フィルムカメラがデジカメに駆逐され、そして

ガラケーがスマホに駆逐された。

記念すべき日
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:00▼返信
勝利宣言w
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:01▼返信
OSがどうこう言ってる奴はガラケー使ってる情弱がOSが何とかで判断してると思ってんのかww
Symbianすら、知らないと思うよww
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:01▼返信
hBとF6はどっち寄りかハッキリしろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:02▼返信
カメラ付いててネットが出来る折り畳み式の携帯電話って…折り畳み式のスマホだよなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:02▼返信
>>133
海外のガラケーなんてなんの役に立つんだよw
メール使わないつもりか?それとも日本語入力ができるって勘違いしてるのか

154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:02▼返信
しかしどう見ても劣等人種のはずのガラケー信者はこうも元気なのか?
安いから使ってるだけだ!キリっっていうけど、どうみてもガラケーに未練タラタラだし、ガラケーを貶められると怒り出したり、
ガラケーの良さを必死にアピールしたり、

都合が悪くなると、すぐスマホ派をキチガイ扱い。

完全に部落民ですな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:02▼返信
単純にスマホに比べて画面が小さ過ぎるってことじゃねーか?
操作性重視する人には良いと思うが。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:03▼返信
維持費がスマフォなのかwww
そりゃだめだ、そんななら電気屋で小さいフルキー付のスマフォケース買うわ

ガラケーの開発は中止していいから既存のやつを作り続けろよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:03▼返信
>>149
あれはいかれてる
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:04▼返信
勝利宣言を始めた馬鹿がいると聞いて
で、この人は何に勝ったの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:05▼返信
ガラケーを使ってる人間はスマホみたいな多機能が必要無いから使ってるんだよ。

俺もそうだけど周囲の人もみんなそうやで。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:05▼返信
>>158
自分の中で勝手に作り出した敵にかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:06▼返信
>>158
頭の中にだけしかいない仮想の敵
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:07▼返信
ガラケーの安い契約制度が無くならない限り使える本体余ってるから問題ないw

もし無くなっても通話付き格安simに流れるだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:07▼返信
仕事はガラケ、その他はタブ
これが一番
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:09▼返信
ドコモはガラケー残すみたいだから、ドコモに戻るかな…
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:09▼返信
※159
スマホよりガラケーの方が無駄に機能多いんだけど?
テレビ視聴だとか、赤外線だとかお財布ケータイだとか全部ガラケーの遺産だろ。
元々のスマホはシンプル、日本の作ってるガラスマでガラケーと変わらんレベルだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:09▼返信
もうスマホに移行する傾向は止められないだろうな
ガラケーは便利なんだけどねえ
まあ生産者サイドから見れば世界市場に通用しないガラケーつくってても将来性ないし浮いた分の開発費
をスマホに投入するほうが合理的か
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:10▼返信
安いから使ってるとか言ってる奴が多数じゃそりゃガラケーも無くなるわ。企業はNPOじゃない。ボランティアで仕事は出来んからな。
ゲハ的に例えるなら、割れでタダゲー出来るってWii使ってて早々にソフトが出なくなったのと同じ事してるんだもんよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:10▼返信
仮想敵に勝ったのか
妄想を書き連ねて、最終的に俺の脳内で俺が俺に勝ちましたみんな俺ってすごいでしょ、
って言ってるわけか
なるほどそりゃあ実にオメデタイですね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:10▼返信
>>163
それがお前にとって一番であっても、もうガラケーは売ってないんだ。。。

終わったんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:11▼返信
>>169
売ってるやんw
アホw
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:11▼返信
安い安い言ってる奴は情弱筆頭だろ
1000円くらいしか変わらないし
ガラケー使ってる奴って機種変もしないから、
お前らの料金がスマホ買い変えてる奴の端末代の一部になってるって分かってないのかな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:12▼返信
>>165
通話に機能を絞った端末と料金プランが必要だって話で
電卓と同じで電話機に進歩を求めてないユーザーもいるからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:12▼返信
機能がシンプルで持ち運びも楽だからガラケーが良い訳で

スマホって要らんソフトだらけだし、かさばるし、ガラケーよりセキュリティーに気を使うし
電話とメールくらいしかやらない人間にはデメリットの方が多い
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:14▼返信
line出来て電池がまともでボタン式なら買う
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:15▼返信
ガラケーを形状や操作性で選んでると思ってるんだな。
プランだよ。安さ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:16▼返信
電話とメールしかしない人はスマホなんて高いし要らんからな
うちの両親二人合わせても毎月電話代三千円以下だし
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:17▼返信
ガラケーって要は維持費が安いのと通話とメールに特化していて余計な通信もせずバッテリー持ちが良いのが利点だろ?
ガラホなんてガラケーとスマホの悪いところを寄せ集めただけのゴミじゃないか
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:19▼返信
なんで安いのがいいって奴は、MVNO無視するんだw
メールしかしないなら、通話付き1Gプランで1000円ですむじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:20▼返信
形じゃなくて、タッチパネルがあかんのや
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:22▼返信
>>93
電話できなくていいから手のひらサイズ(現行のスマホサイズ)の格安タブレットがほしい
ガラケ&タブの2台持ちしてたけど、タブレットが「荷物」になりすぎてなぁ(´・ω・`)
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:22▼返信
米178
今はLINEとかで連絡取るの当たり前だけど、ガラケー買うような層はキャリアメール替えたくないんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:22▼返信
画面をタッチ操作できないとかゴミだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:23▼返信
>>178
通話付きで1000円て見たことないし
電話機として使うならタッチパネルがじゃま
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:24▼返信
価格comではそんなに悪くないのにな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:25▼返信
ガラケーに安さもグローバル化も求めてない
ガラケーの料金も多少上げても良い
海外ハッカーの標的をスマホとPCに向けさせw、ガラケーは日本国内限定仕様にしてガラケー利用者は貧乏と拡散し、海外ハッカーからのロックオン率を下げれるとこまで下げて欲しいw
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:25▼返信
スマホは機能がいろいろありすぎて、常にバッテリーの心配せなあかん
仕事で電話使う人はガラケーがいいよ、遊びはタブレットでいいし
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:26▼返信
ガラケー使いは色々理由あるんだよ

そもそもコレ、中身もプランもスマホじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:27▼返信
ガラケー完全終了
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:27▼返信
Yモバイルで2980円プランにしたけど10分無料が300回付いてて電話代は激減したな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:28▼返信
>>180
それMVNO契約のスマホでいいんじゃないか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:29▼返信
>>185
そもそもアプリをインストールしなければ、Androidですら安全なんだけどな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:30▼返信
android=スマホが頭にあるから
スマホにボタンを付けただけにしか見えないよ
ガラケユーザーは選定候補にも入れないだろうさ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:31▼返信
俺も場合

通話、メール、iモード、パケホーダイ、iコンシェル

が付いたガラケーが、月2000円も掛からない
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:31▼返信
※165
意図が上手く伝わらんかったみたいやね、すまん。

ガラケー使ってる人は電話、メールしかほぼしないし、お財布とかそういうのは、あくまでおまけ。
んで料金も安い。

スマホはやれること色々あるけど、その色々に興味がなく、ガラケーと用途は一緒で、スマホでしかできこないとをしないのに、料金は高くなるからいらない。

決してスマホを馬鹿にしてる訳じゃないよ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:31▼返信
ガラケーは安いから使ってるのであってスマホの料金なら意味ないだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:31▼返信
これガラホが悪いんじゃなくて中途半端なシャープのせい
中身をちゃんと作れよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:32▼返信
>>191
いや、グローバルインターネットにオンラインできる環境である以上、そんな事しても無駄だよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:33▼返信
>>171
1000円?

お前スマホに月いくら払ってんの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:33▼返信
>>195
全くそれw
だったらスマホ買うよなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:33▼返信
>>191
アプリのないスマホに何の価値があるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:33▼返信
>>129
俺もそうだが、ガラケー使ってる人間はそれにこだわりがあるというよりも、携帯電話自体にこだわりがないか、通信費に高い金を出したくないかのどっちかじゃないかな?
ガラケーでないといけないというわけではないと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:34▼返信
>>180
スマホの本体だけ買えばいいだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:34▼返信
>>191
>アプリ入れなきゃ安全

ちっと無理があるわさ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:35▼返信
>>200
インターネットや写真は使えるし、そもそもガラケーってアプリ入れられないだろ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:36▼返信
料金がスマホじゃ意味ないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:37▼返信
>>203
?正直、意味わからんな。基本的にただそれだけの話しなんだけどな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:37▼返信
>>203
まぁ、ガラケーユーザーがアプリいらんと言ってるんだし
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:38▼返信
ガラケー終焉かなこりゃ
なんだかんだガラケー使いたい人は料金だけなんだよネックなのは
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:38▼返信
ガラケーの料金プランのスマホ出せばいいのよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:39▼返信
正直、ここにいるガラケー信者の言ってることは支離滅裂すぎてどうにもならないんだよな。
ここのコメント欄をみたメーカーの担当者は「あ。早急にガラケーは生産中止した方が良さそうだ」って結論にしかならないよ。

料金が安いからって言われても、高くても売れるものを作るのが商売なんだし。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:39▼返信
>>208
個人はもちろん、ガラケーを大量に使ってるような会社は安いのが一番でしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:40▼返信
>>210
お前は一人で勝利宣言でもしてろアホ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:40▼返信
てか、社会インフラなんだからもっと通信費下げろよとは思う
後、2年縛り自分たちで始めといて携帯が売れないの。って言い出した時は頭おかしいと思った
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:41▼返信
キャリアってのは、そのサービスの継続性が大事だと思うわけよ。

マイノリティだけど、アウが「windows phone」をやり始めたとき、PCとの親和性を考慮して乗っかってみた。しかし、あっさり撤退しちゃったのはご存じのとおり。キャリア(=アウ)が話題性だけで「つまみ食い」は良くないよなあ。

だから、今度のSIMフリー義務化は大賛成だ。側は自分の好みで取り換えればいいし、通信サービスの継続も自分の意思でキープできる。側の交換タイミングと通信サービスを替えるタイミングは全く別なんだから。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:41▼返信
>>212
ホントのことを言ってるだけなんだけどね。
もうちょっとさぁ。「安いからだキリっ」ッて言う前に、それ言われた方の側の立場になって
考えてみてよって話。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:41▼返信
スマホだと通話がアプリなんで、別アプリのせいでシャットダウンとか起動しないとかあるんだよな。
待ち受け中にハングアップしてスリープ解除せずとかもあるしな。
着信を素早く取る必要がある場合とか、物理キー有利の状況とかあるんで、Android採用でもその辺りハード込みで対応すれば需要はあると思うけどな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:42▼返信
>>201
俺は通信費出したくない派かなー。
携帯なんて電話とメールとちょっとだけネットが見られれば十分だからね。
それでキャリアメーカーで2000円未満(電話無料、月1000円分付属)のプランがあるから十分満足してるし。
スマホなんて、不安定な収入の人の天敵。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:43▼返信
>>211
法人向けに機能限定版で安いプランは必要かもね
でもそれはもうガラケーじゃなくてスマホにシフトする
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:43▼返信
>>215
分かったから一人で部屋で、勝ちましたバンザーイ、ってやってろって、な?
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:44▼返信
月8000円すら払えないやつは携帯電話使うなよw働けw
ガラケーのせいでどれだけ日本のスマホ技術が遅れたか
おまえらみたいな声だけでかくて金をださないやつはいらないんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:44▼返信
ガラケーユーザーは結局のところ安くない限り買わないからね
本体にしろプランにしろ

売り手側からしたら大事にする価値のない客層よね
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:44▼返信
新人類はテレパシる
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:45▼返信
月額料金がスマホと同じ時点でメリットがなさ過ぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:45▼返信
>>218
スマホは面倒臭いよ、バッテリーが糞すぎて会社の充電場所が大変なことになるわw
ガラケーの需要があるうちは無くならないよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:45▼返信

KDDIさん
ガラケーを望んでいる層は、Androidガラケーは望んではいないよ!



226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:45▼返信
>>191
グローバルインターネットに接続できるという事は、海外ハッカーもグローバルインターネットを経由してハッキングできるという事
君は気をつけていても、特に、マイナンバー制になったら、役所が君が知らないうちに君の情報を移動するから、海外ハッカーにその情報をハッキングされたら終わり。ガラケーだと海外ハッカーはなんだ貧乏人かと次のターゲットを探す。しかし、スマホやPCだとガラケーよりは金持ちかもとロックオン率が高く、盗難や詐欺の被害に遭いやすくなるという事。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:47▼返信
>>224
使って無いから知らないのか
低消費電力で目茶苦茶シンプルになるモードもあるんだけどね
機能を使いたく無ければそうすればいい
電池持つよ
228.投稿日:2015年04月26日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまネタ無しさん投稿日:2015年04月26日 13:49▼返信
エクスP並みのカメラ機能持った
ガラケーなら迷わず買う

スマホは要らん!
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:49▼返信
しっかしこういう記事になるとガラケーガラケーうるさいのが湧くけど
業務用ならともかく個人でガラケー使っている奴って
現実にはほとんど見かけたことが無いんだよな

あっ…(察し)
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:50▼返信
>>225
その通り。
KDDIのガラケーユーザーと言う、話題直撃の層である私が言うんだから間違いないです。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:50▼返信
むしろガラケーに拘った為世界で敗北という
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:50▼返信
せめてGSMSIMだったらよかったのにね
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:50▼返信
電池の保ちがいいわけでもないし
操作性はガラケーだし
プランはスマホだし
いいところ全然ない
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:50▼返信
スマホで電話だけって契約できるのかな?
電話しかいらないんだけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:51▼返信
ガラケーがなくなったらこれかうかスマホ買うしか無いんだから
今ギャーギャー言ってもしょうが無い
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:51▼返信
これっつうかガラホ(?)ね
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:52▼返信
つか、爆発したらヤバいやん…
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:53▼返信
>>235
そう言う契約はある事はあるよ。
ただし、基本的にどこもセット販売で安くする商法を取ってるから、単品にすると値段はほぼ変わらないけど。
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:53▼返信
>>230
お前が見たことないだけで世の中に少ないと判断するとは
視野が狭すぎるにもほどがあるな
どーせ数人の知り合いくらいで判断してるんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:54▼返信
PHSにすればいいんじゃね
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:54▼返信
>>227
そうなん?
俺のガラケーは平均20日程度は充電なしで動作するけど、それと同等以上ならスマホにしても良いかも
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:54▼返信
>>230
もしかして:だが買わぬ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:54▼返信
それよりもストレートガラケーだしてくれ折りたたむの面倒くさい
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:02▼返信
ガラケーと維持費一緒ならこっちに移行も選択肢あったかもしれんけど、
スマホと一緒ならそりゃ大画面のスマホにするだろ
ガラケー使ってる奴の大半は維持費の安さだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:06▼返信
Kがアカンかったんやな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:07▼返信
機種のコンセプトを社長が理解してなかったからな
そりゃ下や販売員が理解してるわけがない
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:08▼返信
機能的に劣化スマホなのに料金がスマホと同じなのが問題だよな
ガラケーと同じ安い料金なら売れると思うけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:11▼返信
>>242
ガラケーでも20日も持つなら電話として何も使ってないだろw
お前には携帯電話そのものが必要ないんじゃねw
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:12▼返信
テザとか余計な機能付けないで会話だけにしてくれ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:12▼返信
馬鹿ばっかりな書き込みだらけだけど
これは端末はよくできてる
ただ、それを活かす料金体系や宣伝をまったくできなかったKDDIの問題。
MVNOの料金形態に近いものにして+OSにアンドロイド載せていることは伏せるべきだった。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:13▼返信
>>60
中身スマホじゃ意味ないだろが
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:15▼返信
料金プランが、スマホ寄りだもん。

パケット代がMVNOくらいのプランなら
もっと売れそうなのに。
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:18▼返信
「日本人はガラケーが好き」なんてのはただのデマだからな。
新しいものに対応できない保守派の馬鹿どもが「使うならガラケー」って叫んでただけ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:21▼返信
大体ガラケー時代もパケホ使ってたからそんなに極端に上がった感じじゃないんだけどね
法人向けはどうするんだろ?というのはあるけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:30▼返信
スマホなんて通話用としてはカスみたいなもんだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:33▼返信
今のスマホのパケ代が高い高い言うやつはなんでフィーチャーフォン時代は安かったのかを
逆に考えてみろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:37▼返信
携帯ショップで働いてる友人がジジババ用の簡易スマホが売れてるって言ってたな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:37▼返信
スマホじゃなくて電話メールだけに特化した格安ケータイ出せっつの
ほんと需要がわかってねーな
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:41▼返信
ガキの多いAUじゃなあ
法人&社会人が圧倒的に多いdocomoなら違ったろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:47▼返信
>>249
まぁそうなんだけどね
でも持たないわけにもいかないんだわ
仕事でも使うし緊急で連絡も取れないといけないし
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 14:57▼返信
中身ちゃんと使えるものつくれば売れると思う
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:00▼返信
新しいものに対応する能力wwwwwwスマホ厨本当に頭わいてるなwww


ロクにパソコンとか触ってなさそうだな、まともに触ってたらスマホに金使うのがどれだけアホかわかるから普通。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:00▼返信
>>259
メールもいらねぇしw
電話帳だけ付いてて会話できるだけでいいわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:12▼返信
電話とメールだけしたい人には面倒くさい機能が沢山なんだよねぇ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:14▼返信
もうPHSだけ使ってりゃいいんじゃねえかな?
それかウィルコムとかでも使ってろよ情弱w
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:17▼返信
3.4インチと解像度がね。
一般層的にはやっぱ画面サイズがあれだったんじゃ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:28▼返信
かっちりしたキーで入力できて好きだけどね
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:29▼返信
もういい加減、ワンセグ外せや!
いらねえんだよ。NHKもつけあがるし。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:29▼返信
まず使い勝手が悪いからな
せめて液晶をタッチパネルタッチパネルにしておけば物理キー積んだスマホみたいな運用が出来なくもなかったんだけどな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:30▼返信
>>263
ガラケーしか使えない貧乏こじき乙
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:38▼返信
物理キー
↑俺には一番重要。次に折りたたみ。これらさえあれば液晶さえもいらん。
しかし、赤信号スマホいじりの青信号渋滞どうにかしろクソ政府。賞金制度導入するか、一発取り消しぐらいしろ
死人が出てからじゃおせぇんだよ!ドローンみたいな事が起こる前に動け、アホの集まりなんか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:40▼返信
ガラケーの日立Wが秀逸だった模様
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:42▼返信
これからグーグルで日本人皆監視社会の暗黒世界始まるな!!
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:43▼返信
PHSからガラケーに切り替わる時期に
「携帯電話に電話とメール以外の機能は必要がないと我が社は考えます」
ってキャッチコピーを前面に押し出してた会社があったけど全く支持を得られなかったし
「電話とメールだけでいい」という人間だけを相手にしても商売として成り立たないのは実証済み
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:50▼返信
安くないのに売れるわけがない
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:54▼返信
ガラケーの皮を被った中身(料金)スマホじゃんw
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:02▼返信
2台持ちでいいだろ
安いからでは無く、仕事で便利だからなんだけど

スマホ厨は、乞食とガキと、モラルのないアホが多いんでマジ勘弁
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:04▼返信
>>266
ウィルコムが消滅したことも知らないとは
情弱はお前だお前
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:05▼返信
274
こういう人って別の目的(スマホを貶めたい)で書き込んでるのはバレバレなのに何故それに気づかないんだろう。
そういう人の意見だからアテにならず皆スルーしてるだけなんだけど、それも気づいてない。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:07▼返信
272
物理キー重要っていうけどこれ売れてないから
ただ声が大きいだけのやつの意見なんだよな。

なんで箱信者といい、売れてない方の声って大きいんだろう。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:12▼返信
電話とメールに特化したケータイ作れっていうけど、実際はさ。メールするときに使う住所録とかはPCと共用できないと面倒だし、ガラケーはネットや地図で検索して電話をかけるってことも出来ないので、電話としてもダメなんだよな。

結局調べるためにPCが別に必要になる。
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:14▼返信
料金がガラケーならガラケー使いに売れたんだろうけどね
KDDIが強欲だから仕方ないね

ドコモから出てれば白ロムのMVNO需要でそこそこ売れる
OSはなんでも良いんだけど、AndroidはGoogleがすぐにメンテ放棄するから物持ちの良いガラケーユーザーには会わないだろう
多少金がかかってもWindowsベースにした方が長期間のサポートを期待できる分都合が良い
どうせガラケーユーザーはスマホアプリなんて使わないからAndroidである必要がない
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:34▼返信
DoCoMoから夏に出る予定なんだが、どうなるかね・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:41▼返信
ドコモは毎年、ガラケー出してきたけどな
俺もおととし買ったわ
誰が何言おうとガラケー需要はあるんで、サービスの継続はしてもらいたいな
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:42▼返信
ちゃんと性能が高くないと反応がトロ臭くて使い物にならないからな、ミドルクラス以下だったんじゃないの
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:45▼返信
料金体制知らんけど既存のガラケーでも料金面でスマホ一台持ちより優位性なきゃ需要ないよな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:49▼返信
>>263
寧ろPC触るんだったらスマホの方がいいでしょ
いろんな機能・サービスで連携させやすいんだし
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:49▼返信
ガラケーが好まれてるのは月額料金が安いから。
スマホとガラケーで料金一緒ならスマホ持つのは当たり前。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:50▼返信
京セラ製品は要らん
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:54▼返信
ガラケーやスマホ関係なく料金を安くして!
格安SIM買わないと携帯料金より高くなるって!
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:58▼返信
俺はガラケ、格安スマホ2台持ちだが
目的は「キャリアメールを安く使いたい」だからな
他にいい案がなくて困る
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:03▼返信
>>292
俺も似たようなもんだ
キャリアメール使いたいから2台持ちのまま
パケホーダイフラットで通信使い放題だが、それでも月額2千円以下だから助かる
MVNO合わせても3千円以下だ
スマホ1台持ちより安い
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:08▼返信
>>281
ガラケー売れてるけど...本当捏造好きだなお前
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:09▼返信
なぜドコモやソフバンがMVNOみたいなプランを出さないか不思議だわ。
MVNOが人気出てるんならソフバンなんかすぐにマネしそうなのに。
月7GBも使わないから1GBのプラン出してくれぇ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:10▼返信
端末云々じゃなくてauの料金体系がクソ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:17▼返信
ガラケーみたいなスマホじゃなくてただのケータイが欲しいんだよ
わかってねーなくてほんと
いらんばっかつけるから売れないのはテレビと同じだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:21▼返信
2月下旬の発売日にショップに行って機種変更しようとしたけど機種代・利用料金がスマホより高くてヤメた

auの販売体制に問題ありだろ。
シニアなら○○割引・最新携帯からの乗り換えなら○○割引・他社からの乗り換え○○割引とかさ、
こっちはKDDIを10年以上、今の携帯を6年使ってんだから、こっちを優遇しろよ!なんだよどれも該当せずで
機種代5万とか…しかも利用料金がスマホより高いとか 売る気ねーだろw
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:35▼返信
この機種に限らずAndroid機は数ヶ月ですぐに叩き売りだすよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:36▼返信
未だにガラケー使ってる奴はじいさんばあさんか維持費が安いから使ってるってだけの人でガラケーをあえて使いたいってやつは殆どいないだろ。
そういう人だってもう格安シムとシムフリスマホでガラケーから移り始めてるってのに売れる訳ない。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:39▼返信
ヤフーの記事見たら月額料金はスマホと同等になるらしいな
それじゃ売れるわけないべさw
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:55▼返信
こういうジジババ層は携帯が壊れない限り
値段が上がると分かってたら積極的に変えるわけないだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:57▼返信
こういうの昔からあったやん
友達が使ってたわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:58▼返信
スマホ賛美厨またも惨敗の模様wwwwww
305.ネロ投稿日:2015年04月26日 18:52▼返信
昨日の空手は、閉め切った場での連続組み手やったから、かなりキたな…

後半は形やったから精神を研ぎ澄ますも、久々の連続組み手で力を使い過ぎたか疲れがでたな…
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 19:15▼返信
目の付け所がシャープすぎたな
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 19:53▼返信
スマホというならプレイ未対応が痛い
でもガラケーとして売るなら共通OSにしたなぐらいですむのに
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 19:53▼返信
なんでスマホに対抗意識燃やしてんのかわからん
スマホ使えばこれでいいやって思うだろうに
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 19:54▼返信
ガラケー、ボタンぽちぽちうっせーよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 20:26▼返信
ガラケーの魅力は外見じゃなくて料金なんだよな
わかってないからこういう意味不明なもん作るんだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 20:29▼返信
さすがシャープらしい社内プレゼン機種。もっとユーザーの方を向きましょうね。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 20:46▼返信
着眼は良いんだけど使おうとしたら両方のメリットを打ち消していることに気付く。。。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 20:54▼返信
もう固定電話にしちまうかとか考えてしまったけど、さすがにそうもいかないし・・・
支出の強制増加のが多くて、やっぱ賃上げとかまったく意味ねぇな
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:16▼返信
お前ら「機種代高い。安くしろ。」

キャリア「安くしたよ。」

お前ら「投げ売りしてるwww失敗かwww」

やっぱり高いのが正解なのか・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:16▼返信
まあこれはガジェオタは欲しいかもだけど一般人は「ふ~ん」くらいの反応だろうな
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:19▼返信
電話とショートメールだけできて
安く運用できるガラケーは求められてるけど
こんな中途半端な物誰も求めて無いんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:23▼返信
>>314
安くして欲しいのは機種代じゃねぇ
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:29▼返信
安いからガラゲーなだけだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:37▼返信
>>安いからガラゲーなだけだろ

こういう発言ってよく聞くんだけど、ふつーの人がこの文章読んだ時の印象って、どういう印象かわかる?
ガラケーしか買えないような貧乏人はしかたがないねっていう哀れみの目でみるんだよ。

でもガラケー派の人たちは、自分たちがそういう発言をして、そう見られちゃうことに気が付かないよね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:40▼返信
319の続き
まず、安いから買うっていうのを、ふつーの人間からみると新作のゲームが買えない人が10年前の中古ソフトを買ってるようなイメージなんだよな。で、次に、お前らが安く買えるのは俺らが市場を支えてるからだなぁ。しかたがないなぁ貧乏人は。

という格下を見下して哀れみの目でみるような感じでみるわけだ。実際、現在のガラケーの料金体系では基地局の設備費も維持できないし、携帯市場を支えることは出来ないんだよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:44▼返信
>>316
このスマホはさ。昔のレトロゲームと同等のものを、フルプライスで作っても全く売れないっていうのと同じようなもんなんだろうね。
昔のレトロゲームは600円で売ってるから評価されるってだけだよな。ガラケーも同じ。その価値しかないものはその値段でしか売れないんだ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:51▼返信
顧客は嘘をつくってやつだな。
マックで健康志向のサービス品だしても売れなかったもんな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 22:12▼返信
シャープ製じゃいらんな
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 22:14▼返信
かんたんスマホでいいんじゃね
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 22:27▼返信
実質0円は詐欺
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 22:29▼返信
プランも合わせて、これがいけると思った発案者の思考が愚か過ぎるし、
これにOK出した上層部もアホ丸出し
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 22:49▼返信
>>319
>>320
>>321

キ モ い
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:14▼返信
auじゃなぁ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信
相変わらずスマホ厨が言うこと同じで草不可避。ガラ+タブ(タブPC)という最適解が出たにも関わらず未だ搾取企業の扇動に利用されてると理解できないアホ具合
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:32▼返信
象に踏まれても壊れない筆箱が何故、品質的に優れていても利益が伸び悩んだか、丈夫過ぎたからだよ。もう後は解るだろw


それを需用=売れ行きで考えてる時点でスマホ厨はお察しなんだよね。未だに小学生でも理解できることすら理解できてないなんて。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:38▼返信
>>320
だからお前らスマホ厨は
俺らガラケー派のために
市場と基地局維持すべく
キャリアに貢いでいれば
いいんだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:44▼返信
まぁ、一度ガラケー打ち切ってスマホ初動売り抜きさせてから数年してガラケー専用キャリアで再び契約搾取する流れは目に見えてるね~スマホ厨は頭が悪いからわからないだろうけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:48▼返信
>>331
乞食根性丸出しですな。使った分はちゃんとかねはらいなよ。それとその変な改行なに?
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:49▼返信
>>329
それGPS使えないっていう致命的な問題があるんですが。なーにが最適解だよ。

それにさ。タクシー呼べないじゃん。アイフォンだとふつーにSIRIにタクシーに電話しろっていえばかけてくれるけど
その組み合わせじゃ無理っぽ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:50▼返信
>>332
その夢物語が実現する可能性は0%ですな。ガラケーの開発も終了して、
ガラケーもどきも終了した時点でゲームオーバーってわからないかな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:52▼返信
コメント欄みてて思ったのだけど、ガラケー派は、夢物語や空想が多く、そして知識もないもんだからデタラメばかり。
ほんとこんだけ嘘ばかり付いて、よくも恥ずかしくないもんだな。

指摘しようと思えばいくらでも出来るんだけど、慈善事業になるからやらないだけだよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:55▼返信
>>330
よくもまぁこんなに自分に都合のいいように考えられるもんだな。
そもそもケータイなんてバッテリーがへたるから買い替えビジネスが成り立ってるものなのにな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:57▼返信
しかしあれなんだよな。ガラケー派なんてゴミ虫はガラケーが会話に出してもらえてるだけで喜んでる有り様だから
こっちが損してるだけなんだよな。足し算しか出来ない子供に、掛け算を教えてるような気分になる。
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:05▼返信
つかほんとに、どう考えてもガラケーってどうしようもないって分からないかな。

例えば俺がガラケーを買うだろ?まず電話番号をガラケーにポチポチ入力していかないといけないって思うだけで、ぞっとするよ。あのキーボードで文字を打つんだぜ?スマホならふつーに今使ってるGMailとかの連絡帳がそのまま使えるからPCで編集すればスマホにそれが反映される。スケジュールとかもPCで編集できるし。SIRIに「週末の予定はなに?」とかいえば、表示してくれる。

そうだねぇ。ほんと最初の一歩でもう嫌になるような作業をガラケー派ってやってるんだよな。マジ無理って思う。例えていうなら毎日、アフリカの子供が川から水を汲んでるような作業をガラケー派はやってるんだなぁ。俺らスマホ派はただ蛇口をひねるだけで水が出るけどw
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:08▼返信
料金設定次第やろ
ガラケーが-スマホが-とかアホか
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:33▼返信
※339
お前みたいな情強気取ってる情弱ってホント増えたよな
道具なんぞ使い方次第だ
そもそも機能が少ないってのはデメリットであり、逆にメリットでもある
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:58▼返信
SIMロック解除の義務化が始まるけどハードとしての魅力を
Androidなんかを使わないシンプルな方向で売るメーカーはもう出ないんだろうか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:38▼返信
iPhone一択
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 05:34▼返信
スマホ厨沸いててビックリ(笑)
平和ボケ日本では許されてるけど、外国で歩きスマホすんなよ
射殺されるぞw
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:36▼返信
>>344
脅迫ですか?通報されますよ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:21▼返信
電脳化はよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:59▼返信
あうはどの機種でも2ヶ月で投げ売ってるやん?
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 17:03▼返信
いつまでガラケーガラケー言ってんだよ
そんなの昔はよかったあの時はよかったって言ってるのと同じだぞ
この生足キィ~ックゥ!
349.投稿日:2015年04月27日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 10:24▼返信
>>339
お前がアホだということは良くわかったww

直近のコメント数ランキング

traq