女子高生4人に1人「ネット上だけの友達いる」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2477960.html
記事によると
・中学・高校生のおよそ10人に1人が知らない間にネットに自分の情報や写真を出されたことがあり、女子高校生の4人に1人が、実際には会ったことがないネット上だけの友達がいることがわかった
・これはJNNデータバンクが去年12月に中学・高校の1,2年生を対象に行った調査で、「ネット上だけのつきあいで、実際に会ったことのない友達がいる」生徒は、中学男子の8.7%に対し、高校女子では26.7%と4人に1人だった
・「ネット上で知り合った人と実際に会ったことがある」と答えた生徒は、高校生で男女ともに16%となっており、ネットを通じた事件やトラブル増加の背景に、こうした不特定多数の人間とつながりやすい環境もあるようだ
この話題に対する反応
・つまり〈リアルの友人知人以外でネットでの接触のある人〉のことだろ。ツイッターのフォロワーのほとんどがそうじゃないか。
・通信手段を介した交流は犯罪の温床みたいな書きぶりだけど、これが「女子高生の4人に1人、文通友達いる」だと急にハートフルになるわけで、単に“ネット怖い”病患者の被害妄想としか。
・思えば昭和って恐ろしい時代だったよね.不特定多数の人と知り合うきっかけを大きな発信力を持つメディアが積極的に提供していたもの.文通コーナー
ネット上の友達ってどのくらいのレベルの事言ってるんだろうなぁ


「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」Vol.1<初回生産限定版> [Blu-ray]
松岡禎丞,水瀬いのり,大西沙織,内田真礼,戸松遥,木本茂樹,大森藤ノ,白根秀樹,J.C.STAFF,山川吉樹
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-06-24
売り上げランキング : 198
Amazonで詳しく見る
劇場版 ラブライブ!The School Idol Movie シングル 1
μ’s
ランティス 2015-07-01
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
手軽さが違いすぎる
顔も何も知らない相手のことを信じられるだろうか
ネット上に友人がいない方が珍しくね
それに気づいてないお前らみたいなのが早く自分の異常な状態に気づくのを祈ってるよ
よく聞くフレーズだな
アップルのイメージダウンさせたいみたいな
これはないわさすがに
女子高生ってのはアレだが、暇を持て余している成人女性は数多くいるぞ。
おいしい思いをしたければ、それなりに動けってか。
4000円がパーや
出す前に次の日読み返して修正もするし
全然ネットツールとは違う
リアルに関わる友達だけで手一杯になるだろ普通さ………糸冬
たしか今日か昨日も似たような記事あったけどそっちでもネット上で知り合った人と実際に会ったことがあるっていう人が多かったしそういう時代なんじゃね
SNSでなくともハンドルネーム使うところなら知り合いはできてくし
オフ会もある
学校がラインで連絡するようにしろとか、ネットに慣れなければならないと指導するのも一因
教師や議員ですらラインや他のネットで問題を起こしているのに、責任を感じたり、全く反省しようとしない非常識で低脳な教師どもw
高校生まではライン犯罪や他のネット犯罪の情報を収集し、大人になってそれらを利用するとしたら、どういう事に気をつけるべきなのかという情報収集と勉強の期間であり、実践する期間ではないと思う
大人になってから、自己責任でそれまで培ってきた知識や情報や判断力で以て、被害に遭わないように利用するという方向性が被害に遭う危険性が少なくなるので、一番望ましいと思う
危険かどうかの判断力も乏しく不勉強のまま、危険が内包されている場をうろうろするのが一番危ないと思う
バカ文科省いい加減にせいや!
それを大人が実践できてない時点でな
そりゃ子供もそうなるわ
お前、出会い厨のマメさを知らんな?
大人が守れてないことをガキが守れる訳ないっしょー
不特定多数とやり取りしやすい原因のLINEやツイッターにヒモ付けしないのが作為的。
まさか掲示板書き込んでレスついたくらいで友達とかいちゃってるの?
オンラインゲームのフレを友達とかいってたらどれくらいぼっちだよおまえwwwって話だしwww
必要なのは数名の親友だけや
妻子持ちの30~40代のおっさんらが必死になって20代口説いてた
↑
どちらも成人なんですが…
むしろ20代以降なんてリアルの出会い自体がないんだからもっと増える
自分の顔をネットに上げるのとかもっと考えて行なって欲しい
これ友達っていうのか?軽っちい関係だねw