関東の人ってこのおにぎり見たことないってマジ?
http://togetter.com/li/812840
関東の人ってこのおにぎり見たことないってマジ? pic.twitter.com/ePwiDrsv4R
— 咲キんぎ@例大祭コス参加 (@1996_saki) 2015, 4月 25
とろろ昆布を巻いた「とろろ昆布おにぎり」。富山が発祥らしい
この話題に対する反応
・とろろ昆布まいたやつじゃあないか
・え!?とろろこんぶも巻かないの!!?
・東京は何なら巻くんです??
・なにこのおにぎり? 毛生えてんの?
・おにぎりにコケ生えてる
・そもそもこれ何がまいてあるの…えっ
・とろろ昆布はおうどんにいっぱい入れる方が好きです
・モリゾーとキッコロ
・なんだこの1ヶ月放置したようなおにぎり
・中に入れるのは分かるけど、外巻いちゃうのは経験がないなw
手に掴んだらベッタベタになりそうだけど大丈夫かこれ
とろろ昆布自体まず食わないからなぁ・・・


ドラゴンボール 590 QUIZ BOOK (ジャンプコミックス)
Vジャンプ編集部,鳥山 明
集英社 2015-05-01
売り上げランキング : 781
Amazonで詳しく見る
暗殺教室 14 (ジャンプコミックス)
松井 優征
集英社 2015-05-01
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
Playstation VITAってキモオタ御用達ソフト以外になんかないの?
たこ焼きで飯食うより有名だろ
分からず
ちな兵庫。
これはご飯とか生魚でも同じで、素材そのものの旨味をほとんど感じることが出来ない人が関東には多い
とろろ昆布は初めて見た
転がった後はこんな感じだったと思う
でもトロロ昆布は美味しいから食べるとイケるかと
一番下の画像みたいなのがポピュラーだと思ってた
つか見た目きもい
とろろ昆布は合うな
でも個人的にはあんまり好きじゃない
カビみたい
鉄平は北海道だよ
ギリースーツかな
ゼノブレイドクロスの主人公、エルマ、リンはロボット
京都
東京なんかほとんど田舎出身の人間ばかりだから、つまり田舎者も味覚音痴って事だな
コンビニおにぎり最高
一体どこの地方で食われてんの?笑
とろろはうどんや蕎麦に入れるくらいしか食べ方知らない
あれ食べにくすぎ
買ったことはないけど
道端の干からびたウンコに思わず手ぇ伸びそうになるレベルのキチガイ
弱い
食物は方言と一緒で言い出したらキリないやん…
とろろ昆布が何かわからん
あと、最近ローソンに売ってる
地方によってこんなにも差異があるとは
どちらも昆布の優しい自然な味わいで美味いよ。更に中に昆布の佃煮が入ってたりする
北陸のコンビニには大概あると思う
牛丼が値上がったからな
おにぎりは海苔とこんぶが半々だったな。
懐かしい。
ホコリのかたまり?w
コンビニにあれば買ってもいいけど
ごめーん関東の都会っ子だから知らないんだー^q^
野沢菜巻きかな?
こっちの方がなじみがあるな
食った事無いとかとろろ昆布も知らないって言ってる時点で馬鹿丸出し
下の写真の奴は見たことある。
いやっどこかで見たような?
うむ、俺も知らなんだ
( *`ω´)
あっそじゃあバカ決定てことで
水分を吸ってすぐにペシャっとなるから
悪いことは言わんから知っておけ
イライラww
知らなくてなにが恥なんだか
しらねーよこんなゴミみたいのwww
あれを食うの?原始人ですかボケやろ
やっぱり度人は見た目は気にしないでなんでも食うな
いやこのおにぎり知らないのはまだ分かるけど
とろろ昆布自体を知らないのはどうかと思うぞ
東京でも味噌汁に入れる店もあるし
とろろ昆布味噌汁は新宿の店でも出る、歌舞伎町前のタイトーのゲーセンの近くな
めはりずしなら知ってる
実物は見たこと無いな
毛玉かっ
こんなおにぎりは見たことない、ちな京都市民
俺、とろろ昆布食べたの二十歳過ぎてからだしなぁ…
これは見たことはあるけど食べた事はないや
コンビニで売ってたら買うと思う
ばぁちゃんに作ってもらった思い出で涙
かわいそうな人だな。あんなに美味いのに・・・
子供の頃は食べてたけど、上京してから食べてない………
食ってはみたい
とろろは昆布を粉砕した様な物だよ(正確には鰹節みたいに薄くスライスしてる)
ふわふわした口で溶ける昆布以上
そういえば富山はいろんな食べ物を昆布でしめる?とかって聞いたような気がする
食べたことない人可哀想
よく見ると子供の頭にも見えるし
腐敗中の死体にもみえる
俺は食ったことあるけど、旨かったぞ
日本人なら昆布の旨味成分を存分に堪能できるはず
まぁ多少手がベタつくけども。
パウダーみたいにまぶす感じ
偉そうなのは
知らない奴は無知とか言い出してるあんたやん
薬売りと言えば富山。P.A.Worksも富山。
SEIYUでもサミットでもどこでも売ってますよ
醤油を少々たらしたとろろ昆布を熱々のご飯やうどんの上に乗せて食べるのが世界で一番美味い
とろろ昆布は醤油をかけると世界が変わるから一度試してみて
ナンに昆布を入れるくらい昆布が好きよ
俺はコンビニいったら3回に1回はとろろのおにぎり買うよ
最初はわからんでもないけど他は病院行った方がいいね
試したこと無い奴はやってみてくれ
とろろ昆布で優位に立つwwwwwwwwwwwwwwwww
関東から程遠い田舎だけど見たこと無いよ
おにぎりにまぶして食べる、っていう食べ方を知らないのなら解る
とろろ昆布知らない人いんの?
ひじきおにぎりの方が好かん!!
@奈良PT
とろろ昆布知ってる人かっけーw
とろろ昆布だけだと味薄いからあんまり好きじゃないな…
いるみたいね
現在知らなくて逆切れしてる奴がいるみたいだし
黙っとけばいいのに
ほんと安価の書き方おかしいやつにまともなの居ないな
>>(大文字)
※
改行なし
↑コメの内容以前に全員キチガイ確定
コンビニで売ってるとこは地域限定みたいなもんじゃねーの?
近くのコンビニで見たこと無い
こんな時間に腹減ってきた…
いやどう見ても自分らおちょくられてるだけだと思うぞw
みりんもおかかも不要、醤油の塩気と昆布出汁で最高に旨い
お茶漬けにしても最強
味はおいしそう
知らない人居ることに驚きだよ
昆布とか海藻を分解できるのは日本人が多いらしいな。
関東は江戸前寿司とか海鮮に強い様に思われてるけど・・・もともとは、家康が大阪から漁師を呼んだから発展したんだよ。
あと東京の寿司は高いだけだと思う、鮮度も落ちてるし。感覚的に近所のスーパーで買える刺身が、東京だと1貫5000円で売ってる様なもん。
騙されたと思って一度作って食してみてくれ!
関東近辺じゃ確かに見かけないね
食ってみたい
東京でも食べたこと無い人はぜひどうぞ
高菜の葉っぱ巻いてるやつもおいしい
マヨネーズも試してみて
最近は食べる所か見掛ける事すら無くなったな
え?出汁の存在は・・・
まぁ好きでも嫌いでもないかな
知ってて損はないかもしれんが
こんなも知っても利口でもなんでもない
だしの素しか知らないんだろ
出汁って「食う」の?
自分が知らなかったらマイナー認定とかw
つーか、青森では若生昆布でご飯を巻いてたべるよな
どんな食文化で育ったんだよ...
知らないよりは利口だよ何事も。多かれ少なかれ。
出汁自体ではほとんど「食べ」ないよね
絶対何かと一緒に「食べ」るよね
いやほとんど田舎でしか昆布なんて「食」わないだろ?
うん。だから昆布なんて出汁の道具でしょ
ほぼ食わないよ
口に含んで吐き出すんですねわかります。
そもそも海藻類を栄養として分解吸収できる酵素を持ってるのが、日本人以外にほとんど居ないということだね
寿司で思い出したけど、江戸時代はマグロを食べる習慣がなかったらしいね
猫も食わない、って言われて捨てられてたみたいだ…もったいない
これがあったな。絶妙に酸っぱくて美味しいよ。
まあ、要はそう
おでん食べた事ないって珍しい日本人だね
いや東京だっておでんに普通に入ってるし
おせちに昆布巻きもあるだろ
どんだけ偏食だよおまえらん家の食卓
?!
地元から出た事ないのかよ
マグロは江戸時代でも高級魚だよ
多分トロのことじゃないかな?
の家の食卓貧しすぎて笑えない
じゃあ、(ほぼ)昆布そのものなんて田舎のヤツらしか食わない
おでんとか、正月の時のみ
材料は知らないと影で絶対笑われる
まあローカル色強いもんは大抵そうだろ仕方ねえよ
ふ、ふじっこ・・・
かもしれん
人から聞いた話だから正確ではなかったかも
訂正サンクス
1位 富山県
2位 岩手県
3位 高知県
4位 山形県
5位 青森県
6位 福井県
7位 栃木県
8位 島根県
他のは東北でも見た事ないわ
旨いよね、わさび醤油で合えたおかかとかシンプルな具とマッチ
全国チェーンのコンビニでも地域によって売ってる物は違うぜ
ちなみに俺の近くのコンビニにはこんなおにぎり置いてるのを見たことない
この食べ方を知らないのは別に構わんが
とろろ昆布自体知らないのは、ちと恥ずかしい
東京でも普通に売ってるし
まぁ、、自分で飯作らずに親に頼ってる奴は知らないかもしれん
ないなー
>しそ昆布とか日本全国レベルで人気の具材
マジで言ってるの疑うレベル
「あなたが悪いわけじゃない。でも、『知らない』ということは、それだけで罪だ。」
和食離れが進んでるんじゃない?
煮物にだしの昆布を入れず、だしの素使うなんてのが原因じゃないかな
お前まだいてチェックしてるのかよwwwすげぇwww
いつも昆布だけ残ってるんだけど
もしかして他は違うの?
オマエモナーって懐かしい感じで返せばいいの?
でも数で見るとマイナーになっちゃうんだよな
バカか
見た目で否定してる奴って馬鹿だと思う
退けなくなってるのは分かるけど、もうやめた方がいいと思うな~…君が同意を得るのは難しいと思うわ
関東在住だけどたまにやるわ
置いてある店はあるよ
珍しくはないかな
それマジかよ
家庭で出すときは安いとろろ使うから画像みたいなモサモサなおにぎりになるよねww
箸で食べなきゃならんが美味しいんだよなこれが
てか外側に巻くのがどうのこうの言ってる奴いるけど、一時流行った肉巻きおにぎりとかも同じやん
おにぎり食べるのに手が汚れるとか気にする?
お台場のほうだったかな
貧乏偏食惣菜一家かよ
手で食べれるが他のおにぎりと違って手がヌルヌルになっちゃうからなー
田舎のスーパー舐めたらあかん...
富山の寿司屋行った後東京で寿司食えんぞ...
俺もうどんかそばにいれるな
どろっどろになるまで大量に入れて食うのが好き
汁物に入れると良いよね
地方の田舎モンが食ってるのか・・どおりでww
意外と手にあまりつかないし気になるなら箸で食べればいい!
自ら無知を晒して恥ずかしくないのかね
知らないほうがマイノリティという結果が出てしまったようですな
何がいけないんだ?
チーズ「トンキン人って相変わらず舌が馬鹿だね」
かわいそう
土人だけでやってろよ
コンビニじゃ売ってないだけ
手間がかかって高くなるし、あまり売れないんだと思う
中部地方wwwww
だぎゃーだぎゃーwwwww
地方から集まってるだけで東京って何もないもんな
もともとただの平野だしw
文化的には一番田舎だよね東京って
どこの土人か知らないけど
オレも中部だが普通に売ってるし常識
そんな事言っても無いものは仕方ないだろう
こういう自分が知ってるもの=出身地の県民は皆知ってると思い込むやつ
こないだも怒り新党で「たぬきケーキは関西しかないのでしょうか?」みたいな投稿あったけど関西人でも知らねーよと思ったもん
でも具を詰めるなら海苔の方がいいよ
大半は地方寄せ集めのカッペの集まりだよ悲しいかな。
地方寄せ集め自称東京人は話してて辛いわ
いや知らん
局所的な食べもんじゃねぇの?
食べたくなってきた
多分旨かったと思う
明日材料かって作ってみるか
ねー、美味しいよね。
けど普段は売ってるとこ無い。
とろろ昆布は知ってるが
丸亀みたいな感じの店。
うどんのトッピングにとろろ昆布入れたりしてるような店なら
たぶんこのおにぎりを売ってたりする。
知らなかったなら美味しいから食べてみろ
スーパーなら普通に売ってるぞ
美味しいぞ
どっちかというとコレの巻き寿司のおぼろ巻きの方がよく食べるし大好物ww
とろろ昆布はおいしい
俺これ好きだけど
とろろ昆布を使えば、塩や塩気のある具を使わなくてもおいしいし
てか見た目がグロテスクだな
さすが関西人
日本天然昆布の生産は
95%以上北海道だよ~
でも関西のはここまでモケモケしてないイメージ
そういう人って東京ではこれ見ないの?
食欲をそそらない時点で微妙
食ったことないけど不味そう
関東だが普通に食べるよ
可哀想……つか引いた
納豆とかイカの塩辛みたいなもんだな
日本人からすると美味いけど食ったことない外人とかには見た目で抵抗あるような
なぜか頻繁に食うもんぽくコメしてる馬鹿がいるが、知ったかかな?
あと、ベタベタしねぇよ、全然
はちま無知すぎぃ
お椀にとろろ昆布にお湯とちょっとだけ醤油たらして
お吸い物にするのも好き
ウチはお吸物にもとろろ昆布入れてた
そしてtogetterに変更して煙に巻く
ちょいグロいな
まあでもうまいよこれ
富山しか知らないんじゃ?
それで存在を知ったわ
おにぎりだと不味そうって言う意見が分からん。
恵方巻き、関東人にとっては迷惑なイベント
関西の文化を押し付けるなよー
昆布の味がモロに来るのはちょっと苦手
おぼろ昆布をマブすのは知らなかったけど
とろろ昆布に醤油を垂らして
お湯を注ぐだけで簡単なお吸い物になるね。
ご飯の上でも良いな。
小倉屋山本のとろろ、おぼろ、えびすめとか結構食べるなぁ
とろろ昆布をってこと?
それは流石にあり得ないと思うし、昆布巻きおにぎりなんて日本で長い事生きてれば見かけない方が難しいと思うけど
実物じゃなくても
なんかイラッときた
素材の味が分からない?
お前は土でも舐めてろ
おこなの?
こんなん見たことねーよww
子供の頃からこっちがスタンダードだと思っとった。
関東の人は違っとったがやねぇ?
田舎出身のコンプレックス持ってる奴が、東京行って都会人ぶって地方バカにしてるんだよ
ローソン
とろろ昆布自体知らない、って言ってる奴が居るから混乱してるんだよ
画像の奴は毛羽立ってるから見た目があれだが、普通に巻けば寧ろ美味そうに見える
昆布の風味が効いてるから、具がなくても美味しい
外人にとっては旨くないかもしれん
まさにこれ>画像のカビおにぎり
なにこれキモすぎ
ただの薄い昆布やん
昆布見て「おええええええええ」とか「気持ち悪い」とか言ってる奴頭おかしいだろ
それかとろろ昆布の存在すら知らない無知が多いのか
画像のように外に巻いてある?ようなのは初めてみた。
海藻類の味の大部分を占める旨味成分の味覚が無いし
食っても消化吸収する酵素を持ってないから
東北でも見たことないわ
関東で知った奴も居るし
同じ地方でも、知ってる奴と知らない奴が居るみたいだから
意外と全国区なんだろう
知らない奴は、自分の無知を晒してるだけだな
もっと見た目気にしようぜ
てかまずそう・・・
( □ω□ )y-~ ・・・ 見るからにまずそう
( ・ ・)
アッツアツの握りならとろろ昆布がゆらゆら生きてるように動くんだぜ
そしてこれ超旨いからw食ってみw
お前ナニジンだよ
関西~富山ぐらいじゃね
と言っても俺が知ってるのは一番下のやつだけだし、発祥は他県だろうから知らない人が居てもおかしくないけど
普通に美味しいよ
中に具として入れると硬く固まっちゃうから外に巻くんだよな
外側が塩昆布味で柔らかく包まれてる感じで、ほんのりとした食感
本来は防腐目的で巻いてたらしいな
海苔もそう
だからべつになんの違和感もないけど
てか、とろろ昆布ってこんなだっけか?
そうやってなんでもかんでも先入観で否定する人生なんて損しかしないよ
でも欧米人にもダシ(うまみ成分の認識)はある
フォンドボーとかコンソメ・ブイヨン
何言ってんのさ
富山湾の海の幸は有名だろ
海苔巻きみたいに巻いたのなら食べたことはある
まあ美味いな
お茶漬けにしても美味いで
てかそのままでも美味いでw
やめとけ、ただの猫まんまになるからw
乾燥したとろろ昆布の皮を
一口ごとに口の中の唾で溶かして味を染み出させながら
米粒と混ぜ合わせて食べるんよ
美味いぞう
地方でも知らない奴は知らないんだから単に知識があるかないかじゃね
山陰の人間だけど
ちな関東
知らんと言ってる奴はスーパー行ったことないのかな?
あっちの人なんじゃないの?
でも富山発祥は初めて聞いた。
関東圏の人とか知らんのやな
とろろ昆布自体好きじゃないし食べる機会はないだろう
見たことねーな
母が「今はそう思わなけど、小さい頃とろろこんぶのおにぎりを持ってきている子を見るとなんだかかわいそうに見えた」という謎の発言を残している。
え?
味噌汁に入れたりとかしてたけど
あ、バイトくんの国ではとろろ昆布自体食べないのかw
昆布と白飯はやっぱり合うわ
ただ朧昆布のはハズレを引くとご飯がもさもさしてるから
初めて食べる人は、個人的にとろろ昆布の方オススメ
手に持っても、べたべたはしない
こんなローカルなおにぎりw
おにぎりの中に入れるとべっとりするが、これは外側だから口に入れたときの風味が味わえるのが良い。
意外だわ
どこで有名なの?
でも美味しそうではある
日本じゃないもの
婆ちゃんがよく作ってくれた
つけてるだけだろ
関東住んでたときもスーパーにふつうにあったわ
知らん知らん言ってるのは万年引きこもりか、ただの世間知らずだと思うわ
アホやん
とろろ昆布って酢が混じっててちょっと酸味があるからあんまりうまくなかったけど
高いのは昆布の味だけでうまいものなのかな
×手に掴んだらベッタベタになりそうだけど
○手で掴んだらベッタベタになりそうだけど
お前が大丈夫かこれ
とろろ昆布は知ってるが
コンビニでも売ってるぞ
関西なら全部知ってるし
知らないとか言ってる奴らはそもそも外に出ないヒキニートだろ
暑い日のお弁当には最適
大井川より西には有るのかな。
>東京駅で食った
>大阪住みだけど初めて見た
>大阪にもあるけどな
>むしろ知ってる奴の方が驚きだわ
>関東にないのか?これ、意外だわ
>関西やがこんなん初めて見たぞ
コメ欄まとめてみると、同じ地域に住んでて知ってる奴知らない奴居るみたいだから、単に知識があるかないかの違いだな
ばあさんが福井出身だからかもしれんが
でも見た目があんまりなもんでまだ食ったことないんだよなぁ・・・
スーパーの惣菜コーナーでうってるおにぎりとかには普通にあるぞ
そんまもん食えるかぁwww
そんなことしても赤字は変わらないよロリゲット
オカンも代々東京の人
まあ年に二回程度の頻度だが
麩入りとろろ昆布のすまし汁と焼き魚を付けて、焼き魚とろろ昆布御膳w
知らなかったからって、必死に「カビ」ってことにしなくてもエエんやで
簡単に作れて結構うまい
家で作るだけだが
あとおにぎり食べるのに手が汚れるのを気にする奴とかめんどくさw
おにぎりせんべえなら知ってる
でも以前はときどき食べてたけどここ何年も食べてないなぁ
ブチ切れ渾身の舌打ちしながら叩き投げ捨てるわ
食って良い見た目してない
そのコンビニの商品を作ってる工場がどこにあるかの問題だけど少なくとも一つの県に一つはあるだろ。
基本家で作って食べるものだが家で作ることがなくなれば
廃れる運命にある。
という訳で私は初めて知りました(九州)
うまそうだぁ
とろろ昆布って辛くない?
うどんやお吸い物に汁なくなるほど大量投入するのは好き
知らない奴が知らないだけって感じだな
東京のコンビニで見たって>>542が言ってるようだが…
コラボ食材使うときは、その地方の名前入れてないか?コンビニって
セブンで見たって人いるが俺ほぼ毎日セブンでおにぎり買ってるけど一度も見たことねーぞ
ちな東京住みな
たぶん期間限定とかで昔売られてたんじゃないか?
見た目悪いけど美味しそう
うちの地元は海沿いで昆布漁も盛んだから、どこの家でも作ってるよ
町内行事や集会とかそういうときには必ず出てくるけどなぁ
とろろ昆布はうどんやらお吸物やら汁物に入れるもんだと思ってた
超懐かしい 子供の頃に何回か食ったきりだな
じゃあなんで関西人っておにぎりに味のり使っちゃうんですかね?
海苔本来の風味もわからないんですかね?
やはり熱々ゴハンで握ったばかりのが最高に美味い
しゃっきりゴハンのほうが合うような気がする
握って絡めるだけだ、お試しあれ
うちのオカンがたまに作ってくれたわ
そういや自分で作ったことなかったな
23区在住だが
今しがた とろろ昆布買ってきたぞ
普通に売ってる
韓国の食べ物?
千葉人です
本人もしくは親が田舎出身って訳だ
一番美味い。
んまい
塩か醤油かめんつゆ足すといい
地方限定商品じゃない
セブンはおにぎり3つセットのやつで、そのうちのひとつがコレだったはず
ローソンは単品で売ってた記憶が
五目おにぎりとかわかめおにぎりも知らんってことなのか???
中々美味しい
日本海の刺身を食ったらまた別物だな
飯ととろろ昆布は絶妙に合わないなと思った。
吸い物とかうどんとか蕎麦とかと食べるのは大好きなのに。
てかとろろ昆布そのままムシャムシャいくくらい好きなのにおにぎりはないな。
下呂みたいなの焼いて食うくせに何言てんの???
新大久保のキチガイ在日がマジで言ってるから一度聞いてみ?
最後の包んだような写真なら見た事はある
なんで知ってるのかは不明
まあ
珍しいけど普通に食った事ある
こんなしょうもないケチつけを見て、また関東人の食の貧しさがわかった
バロットと同じくらい、食べるのに躊躇うな。
とろろ昆布のパックの裏とかに書いてあるしさ
見た目悪いとも思わないし味も海苔よりおいしいと思う
ちな福井
辞めなよ 現実でキス出来ないからってw
地方関係ないってw
知らない奴はただ単に無知なだけ
広島「 」
どこにも置いてねぇよwww
スーパーの弁当売り場のおにぎりパックに入ってたの発見!
買って食べてみたけど、うんまぁ不味くはないね、薄味なのがサッパリしてていいんだろうけど
単体だとちょっと物足りなさを感じるな
食べたことない
食べたいと思わないから
おばあちゃんオニギリ懐かしい。
大阪奈良京都には昔からある。兵庫は知らん。
縞が美しく美味しく見えるように。
ただ時間が経つと湿気でお弁当箱の蓋につくのが難点。ネトネトするのでお箸で食べる。
手掴みは強者。
味は・・・うんまあ
おいらのところにもある美味しい、東京でない?そら東北人の寄せ集めの都会だから田舎者の集団ですからね
知らない「無知は怖いな恥ずかしくないのか?」今まで散々TVでご当地食材放送している、東京はTVないのか?
情報化社会って呼ばれているが知らないほうがおかしい、恥ずかしくないのかね
大阪をみんな在日扱いすんなよ。
また食べたいなぁ。
知らない奴は単に知的レベルの低いやつ。
昆布がまとわりつく感じが気もいけど、おいしいんだよなぁ。
見る感じ北前船の通った県ではメジャーなのかな
知床の羅臼昆布漁は富山県からの移住者達によって開拓されたんやで。
だから北前船でも昆布は富山へ送られる量が他地域に比べ段違いに多かった
日清麺職人醤油にトロロ昆布とか、
醤油味であっさりテイストのカップ麺に良く合う。