• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関東の人ってこのおにぎり見たことないってマジ?
http://togetter.com/li/812840
名称未設定 5






名称未設定 6






とろろ昆布を巻いた「とろろ昆布おにぎり」。富山が発祥らしい

p415_01

e0184251_6382576

640x640_rect_8754876





この話題に対する反応


・とろろ昆布まいたやつじゃあないか

・え!?とろろこんぶも巻かないの!!?

・東京は何なら巻くんです??

・なにこのおにぎり? 毛生えてんの?

・おにぎりにコケ生えてる

・そもそもこれ何がまいてあるの…えっ

・とろろ昆布はおうどんにいっぱい入れる方が好きです

・モリゾーとキッコロ

・なんだこの1ヶ月放置したようなおにぎり

・中に入れるのは分かるけど、外巻いちゃうのは経験がないなw



















手に掴んだらベッタベタになりそうだけど大丈夫かこれ

とろろ昆布自体まず食わないからなぁ・・・












ドラゴンボール 590 QUIZ BOOK (ジャンプコミックス)ドラゴンボール 590 QUIZ BOOK (ジャンプコミックス)
Vジャンプ編集部,鳥山 明

集英社 2015-05-01
売り上げランキング : 781

Amazonで詳しく見る

暗殺教室 14 (ジャンプコミックス)暗殺教室 14 (ジャンプコミックス)
松井 優征

集英社 2015-05-01
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

コメント(658件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:24▼返信

Playstation VITAってキモオタ御用達ソフト以外になんかないの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:24▼返信
うまいよなこれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:24▼返信
ヒカキンはとろろだけで生活してるらしいよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:25▼返信
これおいしいで
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:25▼返信
関東じゃなくても知らんやろこんなの
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:25▼返信
セブンで売ってたけどね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:25▼返信
まずいだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:25▼返信
田舎の人はおかしなことする・・・www
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:25▼返信
きもちわる
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:25▼返信
海苔以外でおにぎりを巻いても美味そうに思えない
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:25▼返信
東北も知らないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:25▼返信
いや知ってるよw
たこ焼きで飯食うより有名だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
なんでも関東基準の風潮
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
ワイ神奈川
分からず
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
上から3枚目の画像、鈴木土下座衛門みたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
うわー懐かしいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
関西でも見たことねーよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
はちまは関東人じゃないのな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
おみやげかなんかでとろろ昆布数種類もらって、お湯に溶かすのがクソまずかったけどおにぎりに巻いたら美味しかった思い出がある
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
意外とうまいぜ、これ。
ちな兵庫。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
東京出身だけど普通に知ってるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
なんじゃこりゃー
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
それは私のおいなりさんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:26▼返信
知らない人は知らないんだから、知らねーのかよこいつらみたいな言い方すんなや
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:27▼返信
アイテム;苔むしたお握り
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:27▼返信
ぼ、僕は、お、おにぎりが、す、好き、な、なんだ、な
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:27▼返信
東京の人は調味料の味しかわからないからとろろ昆布の味を感じることが出来ない
これはご飯とか生魚でも同じで、素材そのものの旨味をほとんど感じることが出来ない人が関東には多い
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:27▼返信
神戸だけど太白おぼろを巻いたのしか知らんな
とろろ昆布は初めて見た
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:27▼返信
おにぎりが転がってどうたらっていう昔話あったけど
転がった後はこんな感じだったと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:27▼返信
残ったこれをお茶漬けにするのがすごく好き
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:27▼返信
知らなかったけどおいしそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
しらない人がいることに驚愕
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
一番下のは見たことあるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
見た目が微妙
でもトロロ昆布は美味しいから食べるとイケるかと
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
とろろ昆布のおにぎり食うけど、モジャモジャしてるのは初めてみた
一番下の画像みたいなのがポピュラーだと思ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
かっぺだがこんなん見たことない
つか見た目きもい
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
愛知県民の俺、知らず
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
関西ダシうどんに
とろろ昆布は合うな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
ワシは広島じゃけど知っとるで
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
大阪では普通にあるな
でも個人的にはあんまり好きじゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:28▼返信
きも
カビみたい
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信
コンビニに売っとるがな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信
>>18
鉄平は北海道だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信
おぼろ昆布のおにぎりコンビニで売ってたよ

ギリースーツかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信
弁当箱の湿気で不衛生だと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信
関東のコンビニおいてないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信
一番下のぺたっとした奴ならコンビニで見たことはあるが、食ったことはない(都内勤務)
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信
おにぎりといえばシドニア
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信
コンビニでも売ってるところあるのに?どれだけ注意力散漫で生きてるんだよ、価値ねーよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:29▼返信





        ゼノブレイドクロスの主人公、エルマ、リンはロボット




51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:30▼返信
むかしかーちゃんがよく作ってた
京都
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:30▼返信
マジで見たことないのか? しかもめちゃ美味いのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:30▼返信
食べてみたいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:30▼返信
くさそう、てか臭いだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:30▼返信
>>27
東京なんかほとんど田舎出身の人間ばかりだから、つまり田舎者も味覚音痴って事だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:30▼返信
動物のうんこさんみたいやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:30▼返信
Uんこじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:30▼返信
とろろ昆布買えばパックの裏に書いてあるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:30▼返信
おにぎりの起源は韓国ニダ<丶`∀´>
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:31▼返信
もじゃもじゃ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:31▼返信
あるけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:31▼返信
関西人でもそんな食わねぇだろ
コンビニおにぎり最高
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:32▼返信
知らんかった、鹿児島
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:32▼返信
料理は見た目も重要ということもわからないアホの食いもん
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:32▼返信
関東、近畿、九州と引っ越しを繰り返してるがこんなの知らんぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:32▼返信
こういう時の地方民って元気だよなぁw微笑ましい
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:32▼返信
名古屋県民だけど知らねーな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:32▼返信
関西人だけど知らないし見たことないわ
一体どこの地方で食われてんの?笑
とろろはうどんや蕎麦に入れるくらいしか食べ方知らない
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:32▼返信
なにこれグロっ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:33▼返信
それどころかおにぎりに漬物の葉っぱ巻いてあるやつ
あれ食べにくすぎ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:33▼返信
コンビニで見たことある
買ったことはないけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:34▼返信
味云々じゃなくてこんなキショイもんに食指動く時点で人として終わってんだろw
道端の干からびたウンコに思わず手ぇ伸びそうになるレベルのキチガイ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:34▼返信
寧ろ全国的にマイナー。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:34▼返信
山とか崖で芋ってそう
弱い
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:34▼返信
すげえ見た目だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:34▼返信
東京で生まれ育ったけど、好物だが。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:34▼返信
はちまもっとネタなかったのかな?
食物は方言と一緒で言い出したらキリないやん…
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:35▼返信
今日のドライブAGOGOでちょうどやってたよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:35▼返信
そもそも
とろろ昆布が何かわからん
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:35▼返信
とろろ昆布買うと裏面におにぎりに巻く食い方書いてるけどやったことはない
あと、最近ローソンに売ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:35▼返信
北陸は普通に喰ってるがなぁ、コンビニにもあるし
地方によってこんなにも差異があるとは
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:35▼返信
関東って、とろろ昆布自体あまり食わないよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:35▼返信
もののけ姫に出てきそう(小並)
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:36▼返信
東京だけど、普通に食ったことあるが。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:36▼返信
黒とろろ(粗め)と白とろろ(細かめ)の2種がメジャーやで
どちらも昆布の優しい自然な味わいで美味いよ。更に中に昆布の佃煮が入ってたりする
北陸のコンビニには大概あると思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:36▼返信
土人の食いもん
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:36▼返信
東京だけど、普通に食ったことあるが。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:36▼返信
とろろ昆布も知らない無知馬鹿なんて小学生以上で要るの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:37▼返信
コンビニのおにぎりはコスパ最強だわ
牛丼が値上がったからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:37▼返信
関東だけど、母が富山出身だから
おにぎりは海苔とこんぶが半々だったな。
懐かしい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:37▼返信
関西でも見かけんが弁当に入れてた子がいたかもしれん
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:38▼返信
なにこれ
ホコリのかたまり?w
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:38▼返信
これ美味いけどコストが高い
コンビニにあれば買ってもいいけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:38▼返信
これおいしいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:38▼返信
>>88
ごめーん関東の都会っ子だから知らないんだー^q^
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:38▼返信
>>70
野沢菜巻きかな?
こっちの方がなじみがあるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:38▼返信
関東の奴等の方が断然田舎者だろ?

食った事無いとかとろろ昆布も知らないって言ってる時点で馬鹿丸出し
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:39▼返信
リアルおいなりさんじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:39▼返信
九州でもない。
下の写真の奴は見たことある。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:39▼返信
見た目はアレだけどまじで美味いから食ってみて欲しい
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:40▼返信
大阪でうどん作る時とかとろろ昆布乗せたりするけどあんまり知らないなぁ
いやっどこかで見たような?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:40▼返信
東海地方民の俺知ってるけど食べたことない
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:40▼返信
汚い
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:40▼返信
>>5
うむ、俺も知らなんだ
( *`ω´)
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:40▼返信
>>95
あっそじゃあバカ決定てことで
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:41▼返信
こんな状態を保っていられるのは作りたてだけだよ
水分を吸ってすぐにペシャっとなるから
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:41▼返信
とろろ昆布自体知らないのはただの無知だぞ
悪いことは言わんから知っておけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:41▼返信
>>105
イライラww
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:41▼返信
関東(カントン)人って何かと文句言ったりバカにするんだね!
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:41▼返信
とろろ昆布なんか昆虫食みたいなもんだ
知らなくてなにが恥なんだか
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:42▼返信
>>107
しらねーよこんなゴミみたいのwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:42▼返信
うわー
あれを食うの?原始人ですかボケやろ
やっぱり度人は見た目は気にしないでなんでも食うな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:42▼返信
カビ生えてるじゃねーかw
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:42▼返信
>>95
いやこのおにぎり知らないのはまだ分かるけど
とろろ昆布自体を知らないのはどうかと思うぞ
東京でも味噌汁に入れる店もあるし
とろろ昆布味噌汁は新宿の店でも出る、歌舞伎町前のタイトーのゲーセンの近くな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:42▼返信
初めて見た
めはりずしなら知ってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:43▼返信
関東ってか九州民も知らんわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:43▼返信
dash島で見た
実物は見たこと無いな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:43▼返信
なんじゃこりゃ
毛玉かっ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:43▼返信
あたたトトロって言うのね!
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:43▼返信
とろろ昆布おにぎり死んだばあちゃんが良く作ってくれたよ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:43▼返信
とろろ昆布は知ってるし食べたこともあるけど
こんなおにぎりは見たことない、ちな京都市民
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:43▼返信
とろろ昆布なんて今の若い子は率先して食べないって……
俺、とろろ昆布食べたの二十歳過ぎてからだしなぁ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:43▼返信
とろろ昆布は美味しいだろ
これは見たことはあるけど食べた事はないや
コンビニで売ってたら買うと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:44▼返信
流石にとろろ昆布知らないのはただの無知だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:44▼返信
埼玉だが知ってる。そして知らないくせに偉そうな無知は何なの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:45▼返信
きったね
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:45▼返信
わい北海道民
ばぁちゃんに作ってもらった思い出で涙
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:45▼返信
>>9
かわいそうな人だな。あんなに美味いのに・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:46▼返信
とろろ昆布はよく汁物に入れて食べてた。
子供の頃は食べてたけど、上京してから食べてない………
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:46▼返信
東北民だがこんなもん知らねーよ
食ってはみたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:46▼返信
なにこれ?インテリアかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:46▼返信
とろろ昆布知ってると頭が良いと主張するバカがいると聞いて
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:46▼返信
なんやったら大手のコンビニのおにぎりにもなってるしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:46▼返信
なんで過剰に反応してるやついるんだ?w
とろろは昆布を粉砕した様な物だよ(正確には鰹節みたいに薄くスライスしてる)
ふわふわした口で溶ける昆布以上
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:47▼返信
食べたこと無いけど知ってる
そういえば富山はいろんな食べ物を昆布でしめる?とかって聞いたような気がする
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:47▼返信
めっちゃ美味しいのに…
食べたことない人可哀想
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:47▼返信
なんか何年か放置したおにぎりにしか見えない
よく見ると子供の頭にも見えるし
腐敗中の死体にもみえる
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:48▼返信
ザイール・コンゴ盆地だけどみたことないわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:48▼返信
実家に居たときは食べたよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:48▼返信
アンケ「知らない」が多いな

俺は食ったことあるけど、旨かったぞ
日本人なら昆布の旨味成分を存分に堪能できるはず
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:48▼返信
>>132 誰も頭がよいなんていってないが?ただ知らないくせに威張るやつはバカですと言ってるようなもの。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:48▼返信
関東人だけど普通に食べてる
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:48▼返信
おまいら一度食べてみろよ、普通に美味しいから。
まぁ多少手がベタつくけども。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:48▼返信
とろろ昆布とは言うけどサラサラだよ。海苔のほうがベタつくくらいだ
パウダーみたいにまぶす感じ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:48▼返信
関東圏だけど普通に見た事あるし食った事ある
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:49▼返信
>>141
偉そうなのは
知らない奴は無知とか言い出してるあんたやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:49▼返信
どう見ても、ギリースーツです。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:49▼返信
魔界の食べ物かな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:49▼返信
>>112
薬売りと言えば富山。P.A.Worksも富山。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:49▼返信
とろろ昆布自体は100円ローソンでも
SEIYUでもサミットでもどこでも売ってますよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:50▼返信
とろろ昆布の一番美味しい食べ方は
醤油を少々たらしたとろろ昆布を熱々のご飯やうどんの上に乗せて食べるのが世界で一番美味い

とろろ昆布は醤油をかけると世界が変わるから一度試してみて
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:50▼返信
>>135
ナンに昆布を入れるくらい昆布が好きよ
俺はコンビニいったら3回に1回はとろろのおにぎり買うよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:50▼返信
ギリーおにぎり
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:50▼返信
最近の若い奴らはやけにとろろ昆布好きだよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:50▼返信
>>146 少なくとも知らないと威張るやつよりは優位じゃない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:50▼返信
西のほうだけど見たことない
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:51▼返信
九州人だけどこんなマリモ知らない
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:51▼返信
まんが日本昔話に出てくる馬糞みたい
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:51▼返信
>>137
最初はわからんでもないけど他は病院行った方がいいね
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:51▼返信
ミスター味っ子の寿司バトルの回であったな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:51▼返信
とろろ昆布は味噌汁に入れると美味いぞ
試したこと無い奴はやってみてくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:51▼返信
>>155
とろろ昆布で優位に立つwwwwwwwwwwwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:52▼返信
見た目は微妙に見えるけど味想像したらかなり美味そう
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:52▼返信
埃の上に落としたんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:52▼返信
何この毛だらけの恐ろしい奴・・・・
関東から程遠い田舎だけど見たこと無いよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:52▼返信
とろろ昆布自体は全国で売ってるから知らないという主張は解らんね

おにぎりにまぶして食べる、っていう食べ方を知らないのなら解る
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:53▼返信
チーズとよく合うんですよ意外と
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:53▼返信
え?ちょっと待って
とろろ昆布知らない人いんの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:53▼返信
>>162 とろろ昆布に限らず知らないくせに威張りばかにするやつだよ。お前みたいなやつな。な
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:53▼返信
味噌汁にしか入れないわそんなもん
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:54▼返信
俺はこれは食えるが
ひじきおにぎりの方が好かん!!
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:54▼返信
見たことも食ったこともあるはずだけど、いつどこでだったのかが思い出せない。
@奈良PT
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:54▼返信
都内。コンビニで売ってたよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:54▼返信
>>169
とろろ昆布知ってる人かっけーw
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:54▼返信
お吸い物に入れると良い
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:54▼返信
関西やけど、コンビニに置いてるよね。

とろろ昆布だけだと味薄いからあんまり好きじゃないな…
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:55▼返信
>>174 ガキか。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:56▼返信
別にご飯の上にのせればいいからおにぎりにはしないな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:56▼返信
>>168
いるみたいね
現在知らなくて逆切れしてる奴がいるみたいだし
黙っとけばいいのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:56▼返信
>>169
ほんと安価の書き方おかしいやつにまともなの居ないな

>>(大文字)

改行なし

↑コメの内容以前に全員キチガイ確定
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:57▼返信
何か気持ち悪いわw
コンビニで売ってるとこは地域限定みたいなもんじゃねーの?
近くのコンビニで見たこと無い
182.投稿日:2015年04月26日 23:57▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:57▼返信
馬糞かな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:57▼返信
昆布の旨みを知る日本人にとっては、そんなにおかしな代物ではないよ

こんな時間に腹減ってきた…
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:57▼返信
>>179
いやどう見ても自分らおちょくられてるだけだと思うぞw
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:57▼返信
焼きお握りのとろろ昆布巻きは最高
みりんもおかかも不要、醤油の塩気と昆布出汁で最高に旨い
お茶漬けにしても最強
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:58▼返信
土の味がしそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:58▼返信
見た目が気持ち悪い
味はおいしそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:58▼返信
関東だけど常識だと思ってたんですけど
知らない人居ることに驚きだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:58▼返信
部屋の隅っこに落ちたホコリまみれのオニギリみたいに見えるw
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:58▼返信
自分だけ世間知らずなのがバレて発狂してるのがいるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:58▼返信
またアンケート始めタンスか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:58▼返信
>>140
昆布とか海藻を分解できるのは日本人が多いらしいな。
関東は江戸前寿司とか海鮮に強い様に思われてるけど・・・もともとは、家康が大阪から漁師を呼んだから発展したんだよ。
あと東京の寿司は高いだけだと思う、鮮度も落ちてるし。感覚的に近所のスーパーで買える刺身が、東京だと1貫5000円で売ってる様なもん。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:58▼返信
知ってるけど別に好きでもない
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:58▼返信
ガキの頃から母がよく作ってくれたなお袋の味だわ。
騙されたと思って一度作って食してみてくれ!
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:59▼返信
関東住まいだけど見たことなかったwちな北関東
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 23:59▼返信
へー、こんなのあるんだ
関東近辺じゃ確かに見かけないね
食ってみたい
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00▼返信
とろろ昆布100円ローソンで売ってるので

東京でも食べたこと無い人はぜひどうぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00▼返信
横浜だけど売ってるのよく見るな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00▼返信
もさい御握り。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00▼返信
めさうまやで 
高菜の葉っぱ巻いてるやつもおいしい
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00▼返信
>>151
マヨネーズも試してみて
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00▼返信
そもそも昆布は田舎っぺしか食わない
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00▼返信
子供の頃は結構食べた気がするなぁ…
最近は食べる所か見掛ける事すら無くなったな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00▼返信
いや関東以外でも知らねえだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00▼返信
腐乱した死体ぽくない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:01▼返信
初めて見たが美味そうだなこれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:01▼返信
このおにぎりはどうでもいいけど、とろろ昆布知らない奴ってまともな食生活送ってこなかったんだろうなぁとは思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:01▼返信
>>203
え?出汁の存在は・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:02▼返信
まーあれだ知らなかったたやつらこの機会にひとつ利口になったと思っとけ。知ってて損はない。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:02▼返信
宮城だけど普通にスーパーで売ってるよ

まぁ好きでも嫌いでもないかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:02▼返信
これがポピュラーなのってたぶん富山石川福井京都大阪
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:03▼返信
>>210
知ってて損はないかもしれんが
こんなも知っても利口でもなんでもない
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:03▼返信
面白い
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:03▼返信
>>209
だしの素しか知らないんだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:03▼返信
>>209
出汁って「食う」の?
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:04▼返信
東京の奴らは何でも自分が正しいと思ってる無知な奴らが多いからな
自分が知らなかったらマイナー認定とかw
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:04▼返信
一般的ではないが、函館のおぼろ昆布屋がおにぎりにおぼろ昆布つけて食べる食べ方をなんかの番組で紹介してたな
つーか、青森では若生昆布でご飯を巻いてたべるよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:04▼返信
とろろ昆布のおにぎりは好きなんだけど おぼろ昆布のはなんか違う感が出るんだよねー
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:04▼返信
>>203
どんな食文化で育ったんだよ...
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:05▼返信
>>213
知らないよりは利口だよ何事も。多かれ少なかれ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:05▼返信
>>216
出汁自体ではほとんど「食べ」ないよね
絶対何かと一緒に「食べ」るよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:05▼返信
>>220
いやほとんど田舎でしか昆布なんて「食」わないだろ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:05▼返信
富山の子が作ってきてくれるけど普通に好き
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:06▼返信
>>222
うん。だから昆布なんて出汁の道具でしょ
ほぼ食わないよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:07▼返信
>>216
口に含んで吐き出すんですねわかります。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:07▼返信
>>193
そもそも海藻類を栄養として分解吸収できる酵素を持ってるのが、日本人以外にほとんど居ないということだね

寿司で思い出したけど、江戸時代はマグロを食べる習慣がなかったらしいね
猫も食わない、って言われて捨てられてたみたいだ…もったいない
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:07▼返信
1年位前に母ちゃんがおにぎり用意してくれた時に
これがあったな。絶妙に酸っぱくて美味しいよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:07▼返信
ドヤ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:07▼返信
>>226
まあ、要はそう
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:07▼返信
>>225
おでん食べた事ないって珍しい日本人だね
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:07▼返信
>>223
いや東京だっておでんに普通に入ってるし
おせちに昆布巻きもあるだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:07▼返信
は?おでんに昆布なんて普通に入ってんだろ
どんだけ偏食だよおまえらん家の食卓
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:08▼返信
>>230
?!
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:08▼返信
wwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:09▼返信
福井の駅コンビニで買ったことがあるな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:09▼返信
これを知らないって声に驚くって奴に驚くわ
地元から出た事ないのかよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:09▼返信
>>227
マグロは江戸時代でも高級魚だよ
多分トロのことじゃないかな?
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:09▼返信
>>203
の家の食卓貧しすぎて笑えない
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:09▼返信
>>231>>232>>233
じゃあ、(ほぼ)昆布そのものなんて田舎のヤツらしか食わない
おでんとか、正月の時のみ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:09▼返信
都こんぶすきな俺に喧嘩売ってるバカがいるな
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:09▼返信
このおにぎりの存在は知らなくていい
材料は知らないと影で絶対笑われる
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:10▼返信
とろろ昆布は汁物に入れるのが好き
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:10▼返信
セブンであった気はする
まあローカル色強いもんは大抵そうだろ仕方ねえよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:11▼返信
ギリースーツを着たおにぎり!
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:11▼返信
とろろ昆布おにぎりは近所(東京)のスーパーでも扱ってるがこんなモサモサフサフサしたのは見たこと無いぞw
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:11▼返信
>>240
ふ、ふじっこ・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:11▼返信
>>238
かもしれん
人から聞いた話だから正確ではなかったかも
訂正サンクス
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:11▼返信
昆布消費量ランキング
1位 富山県
2位 岩手県
3位 高知県
4位 山形県
5位 青森県
6位 福井県
7位 栃木県
8位 島根県
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:12▼返信
全国チェーンのコンビニで売ってるんだから、知らないやつが世間知らずなだけだと思うけどな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:13▼返信
一番下の写真のは最近見るが
他のは東北でも見た事ないわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:13▼返信
凄い子がいるな…よっぽど昆布に縁が無かったんだろうか…例えばしそ昆布とか日本全国レベルで人気の具材だろうに…
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:13▼返信
知ってるけどとーほぐでも売ってるのは見ないべさ
旨いよね、わさび醤油で合えたおかかとかシンプルな具とマッチ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:15▼返信
>>250
全国チェーンのコンビニでも地域によって売ってる物は違うぜ
ちなみに俺の近くのコンビニにはこんなおにぎり置いてるのを見たことない
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:15▼返信
ローソンで売ってた

この食べ方を知らないのは別に構わんが
とろろ昆布自体知らないのは、ちと恥ずかしい
東京でも普通に売ってるし

まぁ、、自分で飯作らずに親に頼ってる奴は知らないかもしれん
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:15▼返信
若い子はOH!MYコンブとか知らんよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:15▼返信
>>252
ないなー
>しそ昆布とか日本全国レベルで人気の具材
マジで言ってるの疑うレベル
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:16▼返信
FFタクティクスで女騎士の言ってたセリフ思い出したわ

「あなたが悪いわけじゃない。でも、『知らない』ということは、それだけで罪だ。」
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:16▼返信
オーマイコンブ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:16▼返信
つかおにぎりの専門店いったらあるやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:16▼返信
>>252
和食離れが進んでるんじゃない?
煮物にだしの昆布を入れず、だしの素使うなんてのが原因じゃないかな
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:17▼返信
なにこれ気持ち悪い
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:17▼返信
>>257
お前まだいてチェックしてるのかよwwwすげぇwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:17▼返信
関東だとコンビニのおにぎりの棚に
いつも昆布だけ残ってるんだけど
もしかして他は違うの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:18▼返信
枯れたマリモ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:19▼返信
>>263
オマエモナーって懐かしい感じで返せばいいの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:19▼返信
>>217
でも数で見るとマイナーになっちゃうんだよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:19▼返信
コンビニだろうが家だろうがおにぎり具材の昆布とか全国区だろ
バカか
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:20▼返信
とろろ昆布うまい
見た目で否定してる奴って馬鹿だと思う
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:20▼返信
中身ならわかるけど外はねぇわwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:20▼返信
>>257
退けなくなってるのは分かるけど、もうやめた方がいいと思うな~…君が同意を得るのは難しいと思うわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:21▼返信
これ、超美味しいよ
関東在住だけどたまにやるわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:22▼返信
コンビニなんかじゃ見かけないけど
置いてある店はあるよ
珍しくはないかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:23▼返信
梅コンブ茶とかもうまい
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:23▼返信
中に入れちゃう方が見たことも聞いたこともないわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:23▼返信
昆布食ったことない奴は海苔弁当すら食べたことないんだな・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:23▼返信
え?とろろ昆布知らないやつっているの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:23▼返信
手、汚れないか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:24▼返信
>>275
それマジかよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:25▼返信
関西でも初めて知ったわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:25▼返信
母親山口出身だけどこのおにぎりよく作ってたよ?
家庭で出すときは安いとろろ使うから画像みたいなモサモサなおにぎりになるよねww
箸で食べなきゃならんが美味しいんだよなこれが
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:25▼返信
田舎ッペの粗食を基準にされてもね
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:25▼返信
食べたことはないが普通に知ってる
てか外側に巻くのがどうのこうの言ってる奴いるけど、一時流行った肉巻きおにぎりとかも同じやん
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:26▼返信
とろろ昆布はうどんにしか入れないな
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:26▼返信
>>278
おにぎり食べるのに手が汚れるとか気にする?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:26▼返信
これ東京の店でも出たぞ
お台場のほうだったかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:28▼返信
べつに珍しくねーよ
貧乏偏食惣菜一家かよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:28▼返信
※285
手で食べれるが他のおにぎりと違って手がヌルヌルになっちゃうからなー
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:29▼返信
>>282
田舎のスーパー舐めたらあかん...
富山の寿司屋行った後東京で寿司食えんぞ...
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:29▼返信
>>284
俺もうどんかそばにいれるな
どろっどろになるまで大量に入れて食うのが好き
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:29▼返信
とろろ昆布は美味い
汁物に入れると良いよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:30▼返信
4枚目のは食べた事も作ったことも有るけど1~3枚目のは汚いなぁw
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:30▼返信
食った事あるけどあんまり好きじゃない
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:30▼返信
このおにぎりは知らないけど、とろろ昆布は美味い
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:31▼返信
あー見たことはあるけど食いたいと思ったことは無いわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:34▼返信
東京、千葉、埼玉、神奈川に三代住むと、確実に白痴になる。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:34▼返信
地元だし家でも良く見るけど好きではない
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:35▼返信
何これカビ生えてるみたいで気持ち悪い吐きそう・・


地方の田舎モンが食ってるのか・・どおりでww
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:36▼返信
これカビだろw
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:36▼返信
うまいんだよなぁこれ!
意外と手にあまりつかないし気になるなら箸で食べればいい!
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:37▼返信
単に常識の問題だろ
自ら無知を晒して恥ずかしくないのかね
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:37▼返信
とろろ昆布知らない奴がいるのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:37▼返信
プークスクス

知らないほうがマイノリティという結果が出てしまったようですな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:38▼返信
海苔もトロ昆布も同じ海藻じゃねーか。
何がいけないんだ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:38▼返信
これやるととろろ昆布の味しかしないだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:38▼返信
こわいなー関東に攻撃的な人がまじってるよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:38▼返信
>>298
チーズ「トンキン人って相変わらず舌が馬鹿だね」
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:39▼返信
ふわふわじゃなくて湿気吸ってしなしなになった奴が好き。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:39▼返信
>>305
かわいそう
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:39▼返信
とろろ昆布はうどんへどうぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:40▼返信
中部地方出身だけどこんなキモいの知らない
土人だけでやってろよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:41▼返信
東京だけど普通にたべるよ
コンビニじゃ売ってないだけ

手間がかかって高くなるし、あまり売れないんだと思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:42▼返信
>>311
中部地方wwwww
だぎゃーだぎゃーwwwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:42▼返信
キチガイの集落が東京だから仕方ない
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:43▼返信
とろろ昆布知らない奴がいるの?!
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:43▼返信
>>314
地方から集まってるだけで東京って何もないもんな
もともとただの平野だしw
文化的には一番田舎だよね東京って
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:44▼返信
>>311
どこの土人か知らないけど
オレも中部だが普通に売ってるし常識
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:45▼返信
>>314
そんな事言っても無いものは仕方ないだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:46▼返信
いるよなー
こういう自分が知ってるもの=出身地の県民は皆知ってると思い込むやつ
こないだも怒り新党で「たぬきケーキは関西しかないのでしょうか?」みたいな投稿あったけど関西人でも知らねーよと思ったもん
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:46▼返信
美味しいよ
でも具を詰めるなら海苔の方がいいよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:46▼返信
カリモクの三角クッションでしょ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:46▼返信
関西人でも知らんわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:47▼返信
そうだよ、だから東京にいつく奴等は自分達が最先端とでも言いたげな気にもなるわけで。根っから生まれも育ちも東京の人間はあんな下品なこと言う奴は少ないよん。


大半は地方寄せ集めのカッペの集まりだよ悲しいかな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:48▼返信
私は北国雪国育ちですが、これは(とろろ昆布巻きのおにぎり)ですよ。私の倅達が幼稚園の時代には善くお弁当に作って持たせた一品ですよ。これを関東の方々が知らない訳は無いですよ。だってねえ、私の倅達は都内の幼稚園に通っていたのですからね。笑
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:50▼返信
自分達が最先端っていう主張や思考ってそれらが必ずしも最効率や最善であるという認識が含まれてる訳じゃなく、むしろ蔑ろにしてるからどちらかというと文化的とは逆行してるんだよね。


地方寄せ集め自称東京人は話してて辛いわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:51▼返信
>>324
いや知らん
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:52▼返信
こんなん知らんぞ
局所的な食べもんじゃねぇの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:52▼返信
追伸、とろろ昆布に醤油を掛けてからお湯を満遍なく掛けてからかき混ぜますとね、美味しいとろろ昆布汁が完成でとても美味ですよ。福笑
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:53▼返信
前はよく食べてたのに最近ぜんぜんだわ
食べたくなってきた
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:55▼返信
とろこん汁に山葵を私は加えます。美味。福笑
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:56▼返信
福岡だが食ったことあるかもしれん
多分旨かったと思う

明日材料かって作ってみるか
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:59▼返信
トトロみたもーん(><)
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:00▼返信
>2
ねー、美味しいよね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:05▼返信
富山県民に喧嘩うってんのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:06▼返信
広島県民だが、普通に知ってるし食ったこともある。
けど普段は売ってるとこ無い。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:07▼返信
こんなもん見たことない
とろろ昆布は知ってるが
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:08▼返信
とろろおにぎりとか普通だろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:10▼返信
きったねえ。土人のくいもんだな。
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:11▼返信
そういうおにぎりがあるのは知ってたけど画像でみると蛾の繭みたい
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:11▼返信
知らなかったからって、しつこく言い続けなくてもエエんやで
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:12▼返信
あー、あれだ、結構見かけるのは、うどん屋さん。
丸亀みたいな感じの店。
うどんのトッピングにとろろ昆布入れたりしてるような店なら
たぶんこのおにぎりを売ってたりする。
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:12▼返信
まりもみたい(こなみ
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:14▼返信
見たこと無い人には違和感あるかもしれないけど美味しいよ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:14▼返信
何でとろろ昆布で荒れるんだw
知らなかったなら美味しいから食べてみろ
スーパーなら普通に売ってるぞ
美味しいぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:14▼返信
中国地方だけどこのおにぎり知ってたけどあんまり食わないな………
どっちかというとコレの巻き寿司のおぼろ巻きの方がよく食べるし大好物ww
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:17▼返信
これは知らん
とろろ昆布はおいしい
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:21▼返信
子供の腐乱死体みたい
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:23▼返信
へー、そうなのか
俺これ好きだけど
とろろ昆布を使えば、塩や塩気のある具を使わなくてもおいしいし
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:23▼返信
北海道ではわりと有名
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:24▼返信
とろろ昆布苦手
てか見た目がグロテスクだな
さすが関西人
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:26▼返信
ちなみに
日本天然昆布の生産は
95%以上北海道だよ~
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:28▼返信
なにこの毛むくじゃらコワイ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:31▼返信
福島出身の母親がたまに作ってくれたな
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:32▼返信
昆布味で普通においしい
でも関西のはここまでモケモケしてないイメージ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:32▼返信
色あせたムック
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:34▼返信
修羅の国だけどふつうに食うわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:38▼返信
というか東京って田舎もんの集まりだから地元で知ってる奴いるんじゃないの?
そういう人って東京ではこれ見ないの?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:38▼返信
見た目がひどい
食欲をそそらない時点で微妙
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:39▼返信
昆布しらないやつとかおでん食ったことないのかよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:40▼返信
九州だけど知らないわ
食ったことないけど不味そう
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:43▼返信
富山以外誰も知らない
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:44▼返信
これ1つでカロリー相当いくぞ こんなん一日毎回食べてたら死ぬわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:45▼返信
とろろ昆布の袋の こんな食べ方も♪に絵が描いてあるじゃん
関東だが普通に食べるよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:46▼返信
とろろ昆布知らない人いんの?!
可哀想……つか引いた
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:47▼返信
>>358
納豆とかイカの塩辛みたいなもんだな
日本人からすると美味いけど食ったことない外人とかには見た目で抵抗あるような
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:49▼返信
このおにぎりを見た事なくてもとろろ昆布くらい見たら分かるやろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:53▼返信
そんな頻繁に食うもんじゃないけどな
なぜか頻繁に食うもんぽくコメしてる馬鹿がいるが、知ったかかな?
あと、ベタベタしねぇよ、全然
はちま無知すぎぃ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:54▼返信
こんなおにぎり知ってるくらいで何偉そうにしてんの、と知らなかった俺がマジレスしてみる
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:55▼返信
関東人だけど知ってるし食べるウマイよ

お椀にとろろ昆布にお湯とちょっとだけ醤油たらして
お吸い物にするのも好き
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:55▼返信
江戸っ子だか好きだよ、
ウチはお吸物にもとろろ昆布入れてた
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:56▼返信
転載元の人、はちまにめっちゃ怒ってるじゃん・・
そしてtogetterに変更して煙に巻く
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:56▼返信
毛の生えてるやつは見たことないな
ちょいグロいな
まあでもうまいよこれ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:58▼返信
コレにタラコ入れるのが好きだ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:00▼返信
巻いてあるやつは知ってるけど、ふさふさしてるのは知らなかった
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:00▼返信
富山は昆布締めもあるしなんでも昆布で巻く癖がある。
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:00▼返信
関東とか言ってるが南の方でも一度も食ったことねえんだけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:01▼返信
富山スゲーもの食ってんな

富山しか知らないんじゃ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:04▼返信
知らなかったけど美味そう
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:04▼返信
なんやねん、これw
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:05▼返信
なんかある声優が言ってたなこれ
それで存在を知ったわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:06▼返信
不味そう。。。
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:07▼返信
ごはんにのっけるとろろ昆布とか普通に売ってるのに
おにぎりだと不味そうって言う意見が分からん。
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:07▼返信

恵方巻き、関東人にとっては迷惑なイベント
関西の文化を押し付けるなよー

384.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:08▼返信
押し付けてんのコンビニだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:10▼返信
個人的にはとろろ昆布より、昆布の混ぜ込みご飯で作ったおにぎりの方が好き
昆布の味がモロに来るのはちょっと苦手
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:12▼返信
一年に一回くらい食べたくなる
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:12▼返信
おええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええっ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:13▼返信
コンビニの複数入りオニギリとかで都内でも見かけるけど?
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:13▼返信
知ってるけど、関東に限らず関西の方でも見かけないんじゃねーの?
おぼろ昆布をマブすのは知らなかったけど

とろろ昆布に醤油を垂らして
お湯を注ぐだけで簡単なお吸い物になるね。
ご飯の上でも良いな。

小倉屋山本のとろろ、おぼろ、えびすめとか結構食べるなぁ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:17▼返信
コンビニで売ってるが
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:17▼返信
>>389
とろろ昆布をってこと?
それは流石にあり得ないと思うし、昆布巻きおにぎりなんて日本で長い事生きてれば見かけない方が難しいと思うけど
実物じゃなくても
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:18▼返信
昔からよく見るけどな、スーパーに売ってるおにぎりセットの中に1つは入ってる感じ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:22▼返信
>>27
なんかイラッときた
素材の味が分からない?
お前は土でも舐めてろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:24▼返信
海苔も昆布も同じ海草なんだから、別に珍しいものでもなんでもないw
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:25▼返信
>>393
おこなの?
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:25▼返信
どこのコンビニで売ってんだよw
こんなん見たことねーよww
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:25▼返信
北陸の名物って、昔テレビでやってたっけ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:31▼返信
富山うまれだし、
子供の頃からこっちがスタンダードだと思っとった。

関東の人は違っとったがやねぇ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:33▼返信
>>357
田舎出身のコンプレックス持ってる奴が、東京行って都会人ぶって地方バカにしてるんだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:33▼返信
あのさ~、知ってて当たりまえみたいに書いてるけど、その地方とかだけの物があるだろ、はちまのバカが。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:33▼返信
>>396
ローソン
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:33▼返信
鹿児島だが、普通に見たことあるわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:34▼返信
この食べ方は知らなくても構わないんだが

とろろ昆布自体知らない、って言ってる奴が居るから混乱してるんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:35▼返信
関西も関東も住んだことが有るがむしろ関東でこれ知ったわ
画像の奴は毛羽立ってるから見た目があれだが、普通に巻けば寧ろ美味そうに見える
昆布の風味が効いてるから、具がなくても美味しい
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:36▼返信
実際これ旨いしな

外人にとっては旨くないかもしれん
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:40▼返信
関東じゃねーけど知らねーよこんなもん
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:41▼返信
これまずいよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:43▼返信
田舎モン特有のわけわからん変な食品・料理がよくあるけど
まさにこれ>画像のカビおにぎり


なにこれキモすぎ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:47▼返信
雲丹や白子みたいな見た目も味も人を選ぶようなものなら大袈裟に拒否する気持ちも分かるが、とろろ昆布だろ?
ただの薄い昆布やん
昆布見て「おええええええええ」とか「気持ち悪い」とか言ってる奴頭おかしいだろ
それかとろろ昆布の存在すら知らない無知が多いのか
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:50▼返信
具材として入っているのは食べたことあるけど
画像のように外に巻いてある?ようなのは初めてみた。
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:51▼返信
とろろあるからベッタベタにならないんじゃん?
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:51▼返信
お味噌汁によく入れる(とろろ昆布
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 02:53▼返信
外人にとっては美味しくないんだよ

海藻類の味の大部分を占める旨味成分の味覚が無いし
食っても消化吸収する酵素を持ってないから
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:00▼返信
なにこれ
東北でも見たことないわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:01▼返信
ここのコメ欄見てると

関東で知った奴も居るし
同じ地方でも、知ってる奴と知らない奴が居るみたいだから

意外と全国区なんだろう
知らない奴は、自分の無知を晒してるだけだな
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:01▼返信
カビかよ、普通にキモイわ
もっと見た目気にしようぜ
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:15▼返信
食ったこともねーくせに酷い言い草だなお前ら
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:16▼返信
福岡でこんなの見たことも聞いたこともないわ
てかまずそう・・・
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:18▼返信
 ミ  ⌒ 彡 
(  □ω□ )y-~ ・・・ 見るからにまずそう
( ・     ・)
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:39▼返信
妻の実家に遊びに行ったときこれ出されて驚愕したのを思い出したw
アッツアツの握りならとろろ昆布がゆらゆら生きてるように動くんだぜ
そしてこれ超旨いからw食ってみw
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:45▼返信
べったべたになるってなにもべたつく要素ないだろw とろろ昆布うまいけどなかにいれちゃうけどな
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:46▼返信
とろろ昆布をカビとか
お前ナニジンだよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:46▼返信
関東に限らず九州でも見ないだろ
関西~富山ぐらいじゃね
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 03:54▼返信
いや、メジャーじゃないだけで普通に東京にもあるわな
と言っても俺が知ってるのは一番下のやつだけだし、発祥は他県だろうから知らない人が居てもおかしくないけど
425.424投稿日:2015年04月27日 03:57▼返信
って記事内に発祥富山書いてあったか
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:00▼返信
通は味噌醤油をちょっと垂らしてからガブリと食う
427.投稿日:2015年04月27日 04:04▼返信
このコメントは削除されました。
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:07▼返信
見たこと無かったら行けないみたいなニュアンスになってる時があるから気持ち悪い
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:12▼返信
富山は陸上動物を生で食ったり、もイルカ食いもしない貧しい地域なのさ
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:21▼返信
昔は良く食べたけど最近見かけないな
普通に美味しいよ
中に具として入れると硬く固まっちゃうから外に巻くんだよな
外側が塩昆布味で柔らかく包まれてる感じで、ほんのりとした食感
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:22▼返信
しばらく置いとけばご飯にペッタリはするけど手にベタベタ付いたりなんかしねーわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:24▼返信
これ、味も旨いからって理由もあるけど
本来は防腐目的で巻いてたらしいな
海苔もそう
だからべつになんの違和感もないけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:25▼返信

てか、とろろ昆布ってこんなだっけか?
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:26▼返信
ごちゃごちゃ言ってる奴はとりあえず食べてみればいいのに可哀想な人たちだな
そうやってなんでもかんでも先入観で否定する人生なんて損しかしないよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:30▼返信
ピーマン漬けととろ昆布のおにぎりめっちゃ美味しい。大阪ではじめて食べてしばらくはまった。
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:31▼返信
>>413
でも欧米人にもダシ(うまみ成分の認識)はある
フォンドボーとかコンソメ・ブイヨン
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:34▼返信
>>429
何言ってんのさ
富山湾の海の幸は有名だろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:37▼返信
俺の予感ではこれは、 味噌汁の中に入れて崩して食べると美味しいやつとみた

439.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:39▼返信
巻き寿司や押し寿司で
海苔巻きみたいに巻いたのなら食べたことはある
まあ美味いな
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:39▼返信
>>438
お茶漬けにしても美味いで
てかそのままでも美味いでw
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:40▼返信
>>438
やめとけ、ただの猫まんまになるからw
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:41▼返信
>>438
乾燥したとろろ昆布の皮を
一口ごとに口の中の唾で溶かして味を染み出させながら
米粒と混ぜ合わせて食べるんよ
美味いぞう
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 04:53▼返信
これは美味しい
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 05:12▼返信
小さい頃富山に住んでたから普通のものだと思ってたけど東京来てから一回も見たことなかったわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 05:14▼返信
東京生まれで22まで東京いたけど普通に見たことあるな
地方でも知らない奴は知らないんだから単に知識があるかないかじゃね
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 05:31▼返信
とろろ昆布みてカビって言ってるやつってそれほんとに日本人?
447.亡国の島根PT投稿日:2015年04月27日 05:33▼返信
子供の頃母が作ってくれた
山陰の人間だけど
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 05:39▼返信
とろろ昆布のパッケージに書いてあって知った
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 05:40▼返信
普通にコンビニで売ってるし
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 05:41▼返信
よくスーパーのおにぎりセットのなかにあったりするけど?
ちな関東
知らんと言ってる奴はスーパー行ったことないのかな?
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:05▼返信
このさっぱり感はラーメンだとか麺類によく合うのよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:07▼返信
三重県民だが初めて見ました
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:10▼返信
昆布が入っているのが普通だと思うけど、たまに具無しに出会うな
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:34▼返信
くさそう
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:35▼返信
汚い
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:48▼返信
おにぎりがギリースーツ着てる!!
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:49▼返信
とろろ昆布知らない日本人とかいるの?
あっちの人なんじゃないの?
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:50▼返信
ここまでのふわふわ感は見たこと無いけど要はとろろ昆布を巻いたってことでしょ?
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:50▼返信
40年も生きてりゃ知ってる。
でも富山発祥は初めて聞いた。
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:51▼返信
汁物には入れるけど・・・ご飯と一緒には食いたくない。合わないじゃん。お茶漬けならいいけど
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:59▼返信
石川県民だが、ガキの頃普通に食ってた
関東圏の人とか知らんのやな
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:05▼返信
いや、つーかこれ解らないのは関東だけなの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:08▼返信
関西圏だけど知りません
とろろ昆布自体好きじゃないし食べる機会はないだろう
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:15▼返信
普通にあるし割と好き
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:22▼返信
福岡、宮崎、北海道、宮城、東京、大阪に住んでたけど
見たことねーな
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:25▼返信
両親が富山県出身。
母が「今はそう思わなけど、小さい頃とろろこんぶのおにぎりを持ってきている子を見るとなんだかかわいそうに見えた」という謎の発言を残している。
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:26▼返信
どうでもいいけど転載された人発狂しててわろた
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:27▼返信
こんなおにぎりは食べないけど、とろろ昆布のパッケの裏に書いてあるよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:30▼返信
>とろろ昆布自体まず食わないからなぁ・・・
え?
味噌汁に入れたりとかしてたけど
あ、バイトくんの国ではとろろ昆布自体食べないのかw
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:32▼返信
知らんやつおるんやw
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:32▼返信
大阪にもあるけどなw
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:38▼返信
食ったことがない人は人生後悔してる
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:45▼返信
見たことないけど美味しそうだな
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:50▼返信
関西住みだけどコンビニやスーパーでよく見かけるし、買う
昆布と白飯はやっぱり合うわ

ただ朧昆布のはハズレを引くとご飯がもさもさしてるから
初めて食べる人は、個人的にとろろ昆布の方オススメ

手に持っても、べたべたはしない
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:59▼返信
むしろ知ってる奴の方が驚きだわ
こんなローカルなおにぎりw
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:02▼返信
なんだこれ普通に美味そう
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:07▼返信
名古屋だが、
おにぎりの中に入れるとべっとりするが、これは外側だから口に入れたときの風味が味わえるのが良い。
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:22▼返信
乾燥してりゃベタベタにならんよw
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:23▼返信
関東にないのか?これ
意外だわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:23▼返信
大阪住みだけど始めてみた

どこで有名なの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:26▼返信
関西やがこんなん初めて見たぞ
でも美味しそうではある
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:27▼返信
そりゃ関西住みは知らんだろ
日本じゃないもの
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:30▼返信
関西にあるね
婆ちゃんがよく作ってくれた
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:31▼返信
見た目は悪いけどわりと美味いよなこれ
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:41▼返信
関西のコンビニでも、売ってるよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:56▼返信
巻くってなんだよ
つけてるだけだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:59▼返信
大阪やが普通にあるやろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:00▼返信
東京駅で食ったわこれ。あんまり好きじゃない
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:05▼返信
とろろ昆布のおにぎりなんてどこにでもあるだろ
関東住んでたときもスーパーにふつうにあったわ
知らん知らん言ってるのは万年引きこもりか、ただの世間知らずだと思うわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:07▼返信
山でおにぎり転がしちゃったのかな
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:07▼返信
ネットニュース系って記者が知らない=世代的に知らないって想ってる奴多すぎじゃね?
アホやん
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:18▼返信
関東=東北だから
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:22▼返信
安いのしかくったことないから知らないが
とろろ昆布って酢が混じっててちょっと酸味があるからあんまりうまくなかったけど
高いのは昆布の味だけでうまいものなのかな
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:23▼返信
へー知らないんだな
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:26▼返信
セブンイレブンで売られるくらいは有名

×手に掴んだらベッタベタになりそうだけど
○手で掴んだらベッタベタになりそうだけど

お前が大丈夫かこれ
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:27▼返信
ちなこれ表面はさらさらしてます
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:30▼返信
山でおむすびころりんやったら本当に見失っちゃう
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:31▼返信
福岡だけど知らん
とろろ昆布は知ってるが
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:33▼返信
とろろ昆布高級品だし
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:33▼返信
一番下の海苔みたいに巻いてあるやつなら関東でも知ってるだろ
コンビニでも売ってるぞ
関西なら全部知ってるし
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:34▼返信
愛知名古屋民だけどコンビニで腐るほど見るわ
知らないとか言ってる奴らはそもそも外に出ないヒキニートだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:43▼返信
これ海苔巻きより悪くなりずらいよ
暑い日のお弁当には最適
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:47▼返信
小さい頃お茶碗の上でご飯転がして作った記憶がある
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:49▼返信
静岡市じゃ見たこと無いな。
大井川より西には有るのかな。
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:52▼返信
>東京に住んでたけど見たこと無い
>東京駅で食った
>大阪住みだけど初めて見た
>大阪にもあるけどな
>むしろ知ってる奴の方が驚きだわ
>関東にないのか?これ、意外だわ
>関西やがこんなん初めて見たぞ

コメ欄まとめてみると、同じ地域に住んでて知ってる奴知らない奴居るみたいだから、単に知識があるかないかの違いだな
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:59▼返信
鹿児島だけど知ってたというかよく食ってた
ばあさんが福井出身だからかもしれんが
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:08▼返信
確かに富山育ちでしょっちゅう食わされてたけど発祥だったのかよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:08▼返信
奈良でもあるある
でも見た目があんまりなもんでまだ食ったことないんだよなぁ・・・
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:11▼返信
関西だけどコンビニにはないけど、
スーパーの惣菜コーナーでうってるおにぎりとかには普通にあるぞ
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:15▼返信
カビじゃねぇの?www

そんまもん食えるかぁwww
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:33▼返信
毛みたいなやつは見たこと茄子
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:36▼返信
豚は1書くために張り付いてんだな
そんなことしても赤字は変わらないよロリゲット
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:38▼返信
東京だけどオカンがたまーに作ってた
オカンも代々東京の人
まあ年に二回程度の頻度だが
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:39▼返信
知らないやつがいるとか…
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:40▼返信
中に細切りの塩昆布を少し入れたやつが旨いかも
麩入りとろろ昆布のすまし汁と焼き魚を付けて、焼き魚とろろ昆布御膳w
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:51▼返信
カントンさん哀れ
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:52▼返信
一週間放置してもビジュアル的に問題なさそうなのがいいのかね
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:55▼返信
え、都民だけど知ってるし作ったことあるで
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:58▼返信
知らないほうがマイノリティ

知らなかったからって、必死に「カビ」ってことにしなくてもエエんやで
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:01▼返信
神奈川県民だけどクックパッドで知ったわ
簡単に作れて結構うまい
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:12▼返信
とろろ昆布巻きは普通に関東にあるわ
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:13▼返信
きめえおにぎりだな
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:15▼返信
名古屋にはあるよ
家で作るだけだが
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:20▼返信
そんなに珍しいの?
あとおにぎり食べるのに手が汚れるのを気にする奴とかめんどくさw
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:21▼返信
ベタベタになるとか無知を晒して恥ずかしいな
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:29▼返信
すまん、関西でも見たことが無い
おにぎりせんべえなら知ってる
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:38▼返信
中に塩昆布混ぜたり梅干入れたりするのうまいよね
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:48▼返信
関西でも食べますが
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:05▼返信
神奈川県民だけど知ってた、一応アンケだと知ってるが過半数超えてるな
でも以前はときどき食べてたけどここ何年も食べてないなぁ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:11▼返信
もうおにぎり中草だらけや…(困惑)
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:22▼返信
こんなのが家のテーブルに置かれてたら
ブチ切れ渾身の舌打ちしながら叩き投げ捨てるわ
食って良い見た目してない
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:27▼返信
食はそそらんなー。味は別として。
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:29▼返信
関東じゃないけど知らねーよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:31▼返信
これだか東夷はだめなんだよ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:34▼返信
コンビニに売ってるって言ってる人がいるけど、コンビニってその地方の食材とコラボした商品とか普通に作るからコンビニにある=全国的とは言えないんだよね。
そのコンビニの商品を作ってる工場がどこにあるかの問題だけど少なくとも一つの県に一つはあるだろ。
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:51▼返信
九州でも知ってるわ 何回かしか食べたことないけど
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:52▼返信
うまいんだよなぁこれ
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:01▼返信
うまそう
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:21▼返信
長野で初めて食べたけど、美味しかったよ。ベタベタしないよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:21▼返信
これパックに出来ないから見かけないんだよな。
基本家で作って食べるものだが家で作ることがなくなれば
廃れる運命にある。
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:23▼返信
おいしそう
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:25▼返信
ギリースーツみたいだな。東京のセブンイレブンで見たことはある
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:41▼返信
東京だけど、知ってる。でも確かに関東ではあんまり見たことないなぁ。おにぎり専門店には売ってたかな。
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:43▼返信
とろろ昆布中に入れるの…?
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:44▼返信
ベタベタするわけネージャン。トロロ食ったことないの?
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:59▼返信
見た目のインパクトが凄すぎて、一度見たら忘れねえよw

という訳で私は初めて知りました(九州)
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:04▼返信
これは身内に知ってる奴が居るか居ないかで大きく結果が変わりそう
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:08▼返信
道民だけど知らなかった
うまそうだぁ
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:12▼返信
千葉だけど、おかんがよく作ってくれたな
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:13▼返信
ちな愛知だが、見たことあるけど食べようとは思わない
とろろ昆布って辛くない?
うどんやお吸い物に汁なくなるほど大量投入するのは好き
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:20▼返信
やっぱりコメ欄まとめると

知らない奴が知らないだけって感じだな
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:22▼返信
>>535
東京のコンビニで見たって>>542が言ってるようだが…

コラボ食材使うときは、その地方の名前入れてないか?コンビニって
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 15:08▼返信
どう見てもカビが生えたおはぎ
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 15:23▼返信
とろろ昆布は好きじゃない
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 15:31▼返信
いやこれは一般的じゃないだろ
セブンで見たって人いるが俺ほぼ毎日セブンでおにぎり買ってるけど一度も見たことねーぞ
ちな東京住みな
たぶん期間限定とかで昔売られてたんじゃないか?
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 15:35▼返信
よく食べてたから当たり前にみんな知ってるものだと思ってた……
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 15:39▼返信
大阪。普通に食べてたけど、これ作った人下手だね。汚らしい。
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 15:40▼返信
関東だ。知ってる! ダシが効いてめっちゃうまい。
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 16:21▼返信
金魂にぎり🍣
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 16:24▼返信
兵庫だけど普通に知らんかったわ…
見た目悪いけど美味しそう
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 16:24▼返信
これ地方であるなし、というか海沿いかどうかってほうがあるんじゃね
うちの地元は海沿いで昆布漁も盛んだから、どこの家でも作ってるよ
町内行事や集会とかそういうときには必ず出てくるけどなぁ
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 16:26▼返信
長野だけど食べるよ、これ美味しいよな
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 16:41▼返信
初めて見たけどうまそうだなこれ
とろろ昆布はうどんやらお吸物やら汁物に入れるもんだと思ってた
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 16:43▼返信
正直食べたいと思ってしまった
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 16:57▼返信
神奈川の俺でも知ってるぞ
超懐かしい 子供の頃に何回か食ったきりだな
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 17:05▼返信
>>27
じゃあなんで関西人っておにぎりに味のり使っちゃうんですかね?
海苔本来の風味もわからないんですかね?
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 17:13▼返信
スーパーとかに売ってるやつでもそれなりに美味いけど
やはり熱々ゴハンで握ったばかりのが最高に美味い
しゃっきりゴハンのほうが合うような気がする
握って絡めるだけだ、お試しあれ
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 17:45▼返信
なつかし~~
うちのオカンがたまに作ってくれたわ
そういや自分で作ったことなかったな
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 17:51▼返信
まーたイカレトンキンの地方ディス始まったよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 18:06▼返信
>>569
23区在住だが
今しがた とろろ昆布買ってきたぞ
普通に売ってる
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 18:31▼返信
このさっぱり風味が焼肉とか脂っこい料理ともマッチングがいいのだよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 18:35▼返信
東京のコンビニで普通に売ってるんですが・・・
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 18:41▼返信
なにこれ
韓国の食べ物?
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 18:47▼返信
猫のチン.コみたいなオニギリだなwww
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 18:52▼返信
おいしいじゃんこれ
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 18:55▼返信
北海道だけどこれは定番おにぎり
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 19:14▼返信
きったな
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 19:16▼返信
関西だけど無いわ―
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 19:18▼返信
とろろ昆布好きで自分で開発したわ
千葉人です
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 19:19▼返信
子供の頃から食ってるが、私の中では好きになることは今後もないようだ
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 19:39▼返信
田舎の食い物特有の汚ならしさ
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 19:39▼返信
つまり東京にいて知ってる奴は

本人もしくは親が田舎出身って訳だ
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 19:46▼返信
随分と毛深い
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 19:52▼返信
普通の味付け海苔のが
一番美味い。
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 19:54▼返信
とろろ昆布は味噌汁やうどんに入れたほうが
んまい
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 20:07▼返信
美味しいけどちょっと塩っけ足りないから
塩か醤油かめんつゆ足すといい
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 20:33▼返信
東京のコンビニで売ってる
地方限定商品じゃない

セブンはおにぎり3つセットのやつで、そのうちのひとつがコレだったはず
ローソンは単品で売ってた記憶が
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 20:44▼返信
これ知らないって言ってる奴って
五目おにぎりとかわかめおにぎりも知らんってことなのか???
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 20:48▼返信
九州やけどしらん
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 20:55▼返信
これはくっそうまい
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 21:13▼返信
美味しいよね
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 21:20▼返信
毛の生えた玉袋みたいだな
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 21:36▼返信
関東のクソみたいな味覚の持ち主どもには知って欲しくなかったです
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 21:42▼返信
九州だけど懐かしいな
中々美味しい
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 21:56▼返信
富山は昆布が最高。刺身にもサスの昆布締めっていうのがあったけどマジで美味かったわ〜
日本海の刺身を食ったらまた別物だな
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 22:02▼返信
これ美味しいんだよねぇ
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 22:22▼返信
知らない九州人が多い安心感
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 22:27▼返信
普通過ぎて何がすごいのか分からない
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 22:27▼返信
愛知だけどコンビニで売ってたから買ってみた。
飯ととろろ昆布は絶妙に合わないなと思った。
吸い物とかうどんとか蕎麦とかと食べるのは大好きなのに。
てかとろろ昆布そのままムシャムシャいくくらい好きなのにおにぎりはないな。
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 23:23▼返信
無理だなコレ
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 23:23▼返信
まあ、関東はかわってるから食べないんでしょ
下呂みたいなの焼いて食うくせに何言てんの???

602.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 23:28▼返信
在日「日本列島の中心は富山ニダ!日本軍は富山を中心に東アジアを侵略し、慰安所を広めたニダ!」

新大久保のキチガイ在日がマジで言ってるから一度聞いてみ?
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 23:35▼返信
気持ち悪い
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 23:39▼返信
単に個人の好みの問題っしょ
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 00:31▼返信
大阪だけどあの毛むくじゃらは初めて見たわ
最後の包んだような写真なら見た事はある
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 00:56▼返信
ない
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 00:56▼返信
知らんぞ
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 01:05▼返信
関東人だけど知ってる
なんで知ってるのかは不明
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 01:07▼返信
知らなかったけど美味しそう。
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 01:25▼返信
めちゃくちゃうまいよな、最近食ってないけど食いたくなってきた
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 01:28▼返信
きんも
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 02:50▼返信
普通に美味い
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 04:49▼返信
カビボール
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:23▼返信
東京だけど普通に知ってる
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:15▼返信
は?神奈川だけど知ってるぞ
まあ
珍しいけど普通に食った事ある
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:25▼返信
>手に掴んだらベッタベタになりそうだけど大丈夫かこれ

こんなしょうもないケチつけを見て、また関東人の食の貧しさがわかった
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:29▼返信
初めて見たw ちなみに東北も知らないと思う!
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 10:01▼返信
割とポピュラーだと思ってたんだけど、知らない人結構いるもんだな
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 11:57▼返信
自分の知らない食べ物にはケチつけて小馬鹿にするスタイルやめて
620.投稿日:2015年04月28日 12:28▼返信
このコメントは削除されました。
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 12:47▼返信
在日かよ
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 13:10▼返信
正体知ってるし、食べて美味しいから何も抵抗ないけど、外国人とか見ると、カビが生えてるようにしか見えないかもw
バロットと同じくらい、食べるのに躊躇うな。
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 13:40▼返信
無知のトンキン土人がまーた暴れてんのかwwwwww
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 15:25▼返信
関東人だけど普通に知ってるし食べるよ…
とろろ昆布のパックの裏とかに書いてあるしさ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 15:33▼返信
これってそんなにメジャーじゃないのか
見た目悪いとも思わないし味も海苔よりおいしいと思う
ちな福井
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 15:43▼返信
東北でもやらない
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 15:51▼返信
>>1はラブプラスとか言うキモ信者ニコ動何か言う事無いの?

辞めなよ 現実でキス出来ないからってw
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 15:51▼返信
イマドキ地方食なんてどこでも売ってる時代
地方関係ないってw
知らない奴はただ単に無知なだけ
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 16:13▼返信
こんなげてもんかっぺしか食わねえだろwwwwwwwwww
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 17:59▼返信
知ってたけど食べたことない
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 19:28▼返信
>>601
広島「 」
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 19:45▼返信
>>628
どこにも置いてねぇよwww
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 20:18▼返信
コンビニで見たは
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:27▼返信
関東でもオリジン弁当であったような気がする。
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 00:12▼返信
なにこれ、関東だけど普通に知ってるって書かせる釣りか何かなの?
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 00:32▼返信
関東圏だけどコンビニ探したけど無かった
スーパーの弁当売り場のおにぎりパックに入ってたの発見!
買って食べてみたけど、うんまぁ不味くはないね、薄味なのがサッパリしてていいんだろうけど
単体だとちょっと物足りなさを感じるな
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:15▼返信
俺は知ってるが
食べたことない
食べたいと思わないから
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 03:36▼返信
大阪だから知ってる。
おばあちゃんオニギリ懐かしい。
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 03:41▼返信
関西だけど知らんとかいうやつは、若い奴か親がかっぺかモグリ。
大阪奈良京都には昔からある。兵庫は知らん。
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 04:06▼返信
ちなみに大阪奈良京都ではこんなにモフモフしていなく、とろろの縞模様を生かして長いまま巻いて張り付けるのが正解。
縞が美しく美味しく見えるように。

ただ時間が経つと湿気でお弁当箱の蓋につくのが難点。ネトネトするのでお箸で食べる。
手掴みは強者。
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:08▼返信
汚物。ゴミ箱直行。
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 21:33▼返信
富山だから知らない人にびっくり
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 22:26▼返信
知らなかった
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 00:54▼返信
実際に見たことは無かったが、手持ちの余りで自作してみたことはある。
味は・・・うんまあ
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 15:25▼返信
どうでもいいが大阪は在日しかいないのになにいってるの?チョウセンジンが知るはずないじゃん
おいらのところにもある美味しい、東京でない?そら東北人の寄せ集めの都会だから田舎者の集団ですからね
知らない「無知は怖いな恥ずかしくないのか?」今まで散々TVでご当地食材放送している、東京はTVないのか?
情報化社会って呼ばれているが知らないほうがおかしい、恥ずかしくないのかね
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 18:12▼返信
これ前に、ピザに乗せて食べたけど使い方合ってるよね?
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 10:45▼返信
>>645 奈良生まれ大阪育ちだけど、どこの馬の骨ともわからないあんたの家より血筋がいいと断言出来る。
大阪をみんな在日扱いすんなよ。
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 19:17▼返信
芝生をまぶしたのかと思った
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:24▼返信
自分もはじめてみたときはびっくりしたが、食べたらめちゃくちゃうまかった。
また食べたいなぁ。
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 09:46▼返信
てかネタ切れなのか知らんが今更すぎるネタばっかだぞくそバイト共
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 19:00▼返信
田舎止まり納得のデザイン
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月09日 21:04▼返信
関東住んでるけど小さい頃から知ってる
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:09▼返信
千葉出身だけど普通に知ってるし、たまに自分で作る。
知らない奴は単に知的レベルの低いやつ。
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 22:08▼返信
富山生まれだけどこれメジャーじゃないんだ……
昆布がまとわりつく感じが気もいけど、おいしいんだよなぁ。
見る感じ北前船の通った県ではメジャーなのかな
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 23:56▼返信
富山は昆布採れないのに、昆布との縁が昔から深いからね
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:39▼返信
>>655
知床の羅臼昆布漁は富山県からの移住者達によって開拓されたんやで。
だから北前船でも昆布は富山へ送られる量が他地域に比べ段違いに多かった
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:30▼返信
赤いきつねにトロロ昆布を一つまみトッピングして食べたり、チキンラーメンにトロロ昆布とか、
日清麺職人醤油にトロロ昆布とか、
醤油味であっさりテイストのカップ麺に良く合う。
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 21:40▼返信
なつかしぃ食いてぇ(初見)

直近のコメント数ランキング

traq