年収700万以上はコーヒーより紅茶派 コーヒー好きは短気で理屈っぽく、議論好き…ただし年収低い?
http://mogumogunews.com/2015/04/topic_11340/
(記事によると)
■今日から紅茶派を気取れ
アンケートサイト「Qzoo」を運営するゲインが2013年に、20歳~69歳の男女500人に調査したところ、高所得(年収700万以上と定義)の年齢分布を見た場合に、コーヒー派は20代が14%、30代が8%に対し、紅茶派は20代が18%、30代が26%と、コーヒー派をはるかに上回る結果に。
■紅茶派は貴族タイプ
ちなみに、湯沸し器メーカーZip HydroTapがイギリスの会社員を対象に行った調査では、コーヒー好きは短気で理屈っぽく、議論好きという傾向があると判明したそう。
そういう性格の傾向から、コーヒー好きは給料交渉を頻繁に行うため、イギリスでは平均年収が紅茶好きより約34万多かったんだとか。
紅茶好きはもともと資産家の貴族タイプ、コーヒー好きは下克上的なのし上がりタイプなのか。
・マテ茶はどこに入りますか(´・ω・)
・確かにアメリカンコーヒーをがぶ飲みしていた頃の自分より杉下右京さんの方が上品だわな(苦笑)
・紅茶好きはもともと資産家の貴族タイプ、コーヒー好きは下克上的なのし上がりタイプなのか
・紅茶好きは頭良さそうだもんね


紅茶好きって知的なイメージあるよね
でも、べつに紅茶の知識が深くなったからと言って給料は上がらないから勘違いするなよ


SHIROBAKO 第6巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-05-27
売り上げランキング : 32
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンラインⅡ ≪閃光≫のアスナ アインクラッドのアイドルVer.
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング : 24596
Amazonで詳しく見る
なぜならオレが紅茶派だから
ティーバッグで紅茶好きとは言わないだろうし
Tポットで入れてるやつだろ
どっちが好き?はないとおもう。
紅茶はどういうわけかイマイチ効かないんだよね。砂糖の量は同じなんだけど。
紅茶とか欧米かよ
今はもっぱらルイボスティー、どんな料理にも合って万能
ウーロン茶より好きになったわ
もう分かりきった結果しかねぇなw
ザビ家のカップで飲んでるわw
無職です!ビシッ!
ゆえに紅茶
あれ結局、流行ったの?
ほぼコーヒー派
緑茶やコーヒーは好きなんだがな
お湯を茶葉入れたPOTにそそぐときにやるんだよ
そもそも全体の6割もが年収700万以上の人間って時点で何の指標にもならない
勘違いするなよはこっちのセリフだわ
ガトーショコラとかならコーヒー
シフォンケーキなら紅茶
インスタントコーヒーは美味しくないから飲まない。
まぁ、コーヒーも緑茶も飲むよ、夏のメインは麦茶だけど
20代(年収700万以上)
wwwwwwwwwwww
シナモンとカルダモンを入れたチャイが好き
どっちも派は?
いやー、俺平均年収引き上げてたかー
事実そのとーり(´・ω・`)
今でもモーニングティ、アフタヌーンティは欠かせません
人数も微妙な上 年齢にもばらつきある 根拠の無いデータ集めちゃって恥ずかしくないの?
ニートが贅沢言ったらあかんでw
紅茶好きだが30過ぎて年収0なんだが?
初めて知った時ビックリした
SMAPが最初6人だったって知った時くらいビックリした
美味しい紅茶を淹れるのも仕事の一つです。
紅茶、緑茶、ほうじ茶、烏龍茶、麦茶……は違うか
コーヒーは砂糖とミルクたっぷりでないと飲めない……
でも年収は……
所詮統計だよ
それから、コナミ!マジ最低だな(`・ω・´) くわっ
コジプロ解散とかマジ分からんぞ!
そらそうよ
コーヒーはアメリカ労働者や南米のイメージだし
年収なんて野暮な事きくなw
味は好きだけど
カフェインレスなんてコーヒーと言えんかもだが
チェックネクタイにストライプスーツってw なんでスーツのボタン上下両方閉じてるの?
そうだな
デスクの上に胡座をかいて「ファイア」っていうのも知的には見えないよな
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
日本というかアジア全般←茶文化
イギリス←茶文化