携帯会社を自由に変更 SIMロック解除 義務化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150501/k10010066581000.html
記事によると・今月からスマートフォンなどの端末を契約した携帯電話会社以外では使えないようにする「SIMロック」の解除が義務化される
・今後発売されるスマートフォンなどでは、購入後一定の期間が過ぎれば携帯電話会社を自由に変更することができるように
・「SIMロック」は、スマートフォンなどに入っている「SIMカード」を契約した会社以外の端末では使用できないよう制限する仕組みで、利用者が自由に携帯電話会社を変更できない要因
・やっと義務化されたけど、半年間必要なのがなぁ…。さて、SIMフリー何にするか考えようかな。
・誰が使うんだこの制度って感じ。キャリアの皆さんは、消費者にちゃんと説明できますか。この制度が消費者に求められているものだと
・この動きは知っていながら、つい先日、アプルストアでSIMフリーのiPhone6を買いましたよ。もうキャリアとは、付き合っていられない


【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト
SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子
アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
ハゲ舐めない方がいいぞ
結局一番これを利用して儲けたりするかもしれん
携帯端末のキャリア選択肢に幅ができたってくらいの言い回しでしょ。。
中古市場が活気づいて複数台持つ人が増えるだろう
え?どういうこと?simがフリーって何で終わり
どうせスマホが高くなるだけ
SB「ドコモの優秀な端末を購入いただいてからぜひこちらへ」
端末機自由に選べるってだけだぞ
それやったらキャリアの端末が今より高額になるかメーカーが直接SIMフリー売りに来るぞ。というか転売されまくるから買ってから半年なわけだし。
どっちにしろキャリア汚染携帯とか買わないけどな
大部分の人が今まで通りにそのキャリアを使い続けるだろうし、
今回の解除の意味は中古端末市場に影響するくらいでしょ。
自由に端末とキャリアを選べる時代はまだ遠い。
そもそも端末の対応周波数帯が移行先の携帯会社がないと移行も出来ないんだけどなw
その辺海外のSIMフリーモデルはいいよなぁと思うわ。
Xperiaとかでも少なくとも販売された国で使われてる周波数帯は全て対応してるし。
www。sony。jp/xperia-sp/store/products/j1/
iPhone終了のお知らせだな
今までは無料配布していたから
くっそ高い端末を買うバカがいたけど
国内もアンドロイドが圧勝しそう
日本じゃ無駄に高いハイエンド機買わせてたからこれで売上落ち始めたら
ミッドレンジにも力入れてくれるはず日本だけXperia M4出さなかったし
端末の優位はもうキャリア間でそんなにないし
だったら台湾製の安い端末を買うだけだし素直に喜んでおくかな
完璧にこれと同じ。
海外使用を想定している人は、SIMフリーを従来から求めてた。
そうでない人も、通信サービスを替えるタイミングとガワを替えるタイミングは違うハズ
Xperiaを「手に入れた」って
キャリアからの補助が減って自力でやる必要もあるかもしれんけど、それで沈むならそこまで。
4がどこから出るかわからんが
電話しないならdocomoは論外だな
強制的に高いカケホーダイに入れられるから
最大数を想定して端末を開発できるようになって良い端末が出てくるようになり
0円販売等の歪な売り方ができなくなって端末に適正な価値観が生まれれば
携帯市場は正常化するかもな
もう出ない?中古でいいよ
電話はマジで使わないから参考になった。今何故かソフトバンクだからauしかないなw
一応今のところ候補はBIGLOBE
他のおすすめ候補も教えてくれ
そんなにロック解除したくなかったなら そもそもなぜSIM化したんだろう
なんの問題も無い。
警告は出る。ドコモidは無料で取得できる。
設定すれば煩わしいメッセージは出ないよ
格安SIMなら10008円で行けるのだが笑
分割払いしているような無職、学生はキャリアからの割引が無くなってキツくなるかな
メリットだけじゃなくてデメリットも考えてのSIMフリー義務化なのだろうか。
総務省はアホが多いからそんなの考えてないとは思うが・・・
あーダメダメ。それはある意味情弱だよw
キャリアメール要るのよオレ。
まず、ソフトバンクの900MHzなんて対応しないだろ
結局このメーカー無いから移りたくても移れないとかあるし
ひとりでも割りとか家族割で基本料金半額なるやつ
たとえば6年くらい契約してても、自動更新されて
その二年区切りの一日でも過ぎたら解約料1万取れれるってヒドない?
ソフバンにしか無い欲しい携帯があるわけでなし
ただ、この制度のおかげでメーカーがいきなり白ロム売れる事になるってのがあるかも
もう携帯キャリア会社要らんね
auは最後まで反発していたが結局妥協。
それまで購入したアプリ等解約しても残っていたもんだよ。
皆へんなもん造りやがってて思ってた。
SIMフリーにしてまでauやソフトバンク回線を選ぶ情弱はいないだろう。
ドコモも土管業だけ頑張ってくれればいいわ。
>キャリアメール要るのよオレ。
フリーメールを使わないで高い金払ってキャリアメールとか
そっちの方が情弱だろwwwww
ずっと謎の販売停止してると思ってた
横だけど、キャリアメールっていうけど、そのドコモの変なメールって文字化けしたり
するしろくなもんじゃないしな。メールじゃなくてメールもどきだし。
エクスペリアも終了するんですが、それは?
それ、ガラケー月1200円って、最低のプランで契約して、なーんにもしないっていう条件付きでしょ?
そもそも携帯の意味が無いな。
月の費用も4分の1になったし大手3社契約してるのはマジ情弱
電話とかあまり掛けない人は違約金支払っててでも大手3社とは手を切って適当なMVNOにしたほうがいい
色々見たけど個人的にオススメなのはIIJmioかDMMが無難だと思う
そういうのって、サービス開始当初はちゃんと使えるけど、
大抵はそのうちダメになるよ。結局、安物買いの銭失い。
最初は設備投資をしっかりするけど、大赤字だから費用を節約し始めるんだよね。
こういう話きくと、安西監督の「(海外留学したけど)全く成長してない・・。」の話を思い出す。
キャリアを飛び出して、うまくいくとは限らない。
社員が見てんのかなここ?
まあ他社がダメだったら3社のどれかを契約しなおせばいいだけだし銭失いでもなんでもないからな
3ヶ月縛りとかのもあるけど違約金3000円とかだから大したこと無い
いや、実際、こういう話、他のサービスとかでもよく聞くんだけど大抵はダメなんだよな。
自作パソコンや中古車と同じニオイしかしない。
MVNOとあんまし変わりないかもしれないが・・。
LTEは月3Gまで
端末はXperia
ボッタのS・A・Dに金払ってられねえわ
俺は1500+通話料だけだわ
月2Gまでだけど、Wi-Fi使えば問題ない。今どきないところのほうが珍しいし
通話SIMだから普通の番号も持ってるけど、かけるときだけIP電話使えば30秒で8円だからかなりお得に使える
金持ちならいいけど、費用節約したい奴が3社と契約してボッタクられてるのほんと可哀想
香港通販でノキアを買う事もしない思う
搾取アンド搾取
自分で2年縛りにはいっておいて何言ってんだ?
白ROM携帯ガラケでもスマホでもいいを購入して
LTE,3G4Gパケット契約なんてしなけりゃいいだろ
月額1200円で余裕だわ
だからあれほど各メーカーが「SIMフリー機」を出せるような制度を作れと・・・
違約金払うか併用しないと実質SIMフリーじゃないっていう
最も重要なのは縛り契約だろうに