iPhone6sは4.7インチもフルHD対応、12メガピクセルカメラ搭載?
http://news.livedoor.com/article/detail/10074864/
記事によると・現在販売中のiPhone6/6 Plusでは、iPhone6 PlusのみがフルHD対応となっていますが、次期iPhoneでは、両モデルともフルHD対応となるかも
・米ブログメディアのDrip Leaksは、例年通りいけば今年の9月に発売されるiPhone6sシリーズでは、現行のディスプレイ性能にアップデートが加えられ、両モデルともにフルHD対応すると伝えています。
・カメラ性能の向上についてはすでに何度かご紹介していますが、Drip Leaksによれば、リアカメラの性能が、現行の8メガピクセルから12メガピクセルに大幅向上
・また、iPhone6sでは筐体が更に薄型化するかもしれません。現在iPhone6/6 Plusは厚さ6.9mmとなっていますが、そこから0.2mm薄型化し、6.7mmになる可能性があるようです。
・iPhoneもいいかげん解像度あげて欲しい…
1年前のAndroidくらいのスペックにはなってくれないと。
・もう無理して薄くしないでいいのに
・6sはどこを載せるのかな。iPhone7のA10って台湾じゃなくなるよね。南半島製になるよね。無いわぁ


【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト
SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子
アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
もう新機種かよ
カバーやらの周辺機器が豊富って事くらい
それより解像度上げるのはそれこそ4K動画が主流にでもなって4KをDBD表示する必要が出るまでは全く意味がない。
ただ無駄にスペックを浪費するだけになるんで、現在の色々な状況を考えるとフルHDが最適。
頻繁なモデルチェンジにサイズ変更なんかで段々メリット薄くなってないかそれ。
もう完全にスマホゲームに負けてますやん
一昔前のガラケー頑丈だったよな~
300ppiぐらいあれば俺的には十分なんだが
Vitaぐらいでもまだ全然いけるぞ(3DSやPSPはギザギザがはっきりわかってもう無理)
解像度を無理に上げて負荷が大きくなるなら要らないわ
Z4はよ出してくれ、いまのパナのスマホがもうもたんのだ。。。
ハードはAndroidの2年前だわで
iPhoneイラネってなってる
アップルの殿様商売に付き合う馬鹿信者たちは哀れやな
抜けてるけどIOS7以降だな
ドットピッチで考えたら過剰ではあるんだが、主流の映像ソースに対して1対1であるメリットは大きい。
さっさと512くらいに上げろよ
128でもぜんっぜん足らないんだよ
より、曲がり易く―
確かにな
やっぱりこの手のサイズのスマホではフルHDが一番だな
一番バランスがとれてる
このサイズで2Kとか全く要らない
その時にドットピッチは既に過剰で、映像ソースとの絡みでフルHDが最適だとコメントした記憶がある。
iPhone6ででかくなってからアメリカとアジアでバカ売れなんだから
日本人はデカかろうが小さかろうが世界で一番iPhoneを買ってるiPhone信者大国だから日本人の要望なんか聞くわけない
折り曲がり式…すまん、なんでもない。
手に持って外で使う場面が多いモバイル端末がそれらを克服出来てないって駄目だろ。
もうそろそろいじるところが無くなって、新製品感を出しづらくなってきてるのはわかるけどさ。
それと4sサイズの復活はよ
2倍になっていいならバッテリーケースでなんとでもなるだろ
クリエイターの世界は天才によるトップダウンが最強だよ
Vitaとペリア使ってると、VitaもフルHDだったらなーって思うことはある
でも発色いいから映像見るときはVitaかなあ
解像度が高くても画質は上がらんぞ
ハードとしての魅力は無いな。
みんな使ってるから。
みんな新しいアイフォン出たら買い換えるから。
アクセサリー類が豊富だから。
と言う非常にアホくさい理由で売れてる。
4K搭載しろ
300ppiと450ppiもかなり分かる
たぶん500ppiくらいでようやく人間の目の判別性能越えるくらいじゃないのか
500ppiの50型TVが出てくるまで後どのくらいかかるだろうな
その場合に必要な解像度は21kだ、8kですらやっとの今じゃ後20年はかかりそうだな
Androidの自称ハイエンド機種とか、明らかに光量不足でノイズが酷いしさ
1000万画素以上ならもーちょいレンズを大きくしないと。するのかなぁ?
噂だから記事自体に信憑性がないけど
3DS最高だな!
VITAは電話機と違ってゲームや映像の再生が本業なんで、再生するときの補正とかがかなり綺麗にかかるからねえ。
そういう縮小時の綺麗な補正なんかの処理で消費電力が増えないことが電話機にとってはメリットになるのさ。
携帯ゲーム機じゃないんだからさあ・・・
画面サイズと解像度しか考えてないか?ディスプレイと目の距離も考えないと
その辺詳しくないんだよな、つうか専門家でもまだその辺詳しくないよね
自然に裸眼3Dになる境界があるっていうんで、いまどの企業もそこの研究開発に金使ってるけどさ
防水は結構大変なんだなこれが。
蓋やら端子類を防水仕様にすればいってだけじゃなく、本体のあらゆる隙間から水が浸入しないように作るために、パーツ単位の精度が1ランク上を要求されることになる。
量産品までその精度にするには結構なコストと労力がかかってしまうんだなこれが。
日本メーカーはガラケー時代にその辺を通ってきたのでスマホで割とすんなりクリアしてきたけどね。
俺は重く厚く堅牢なものでいい
5kgまでで、対衝撃に優れたやつ
二年前くらいの記事かと思ったわ
なお海外は基板そのものに防水処理をしてきたと
まぁ重さは増すが、たぶん海外の手法の方がメジャーになるんだろうな後々には
日本では少なくとも主流にはならないだろう、中に水が入って放置なんてしたら最悪かびるから。
しばらくしたらスマホからへんな汁出てきたとかいやだろw
Z4はよ
ワンセグじゃなくてフルセグだろ今なら。
ワンセグ画質を5インチで見るとひっどいぞ、本当に。
つーかそれだけだし
といってもシャープが終わると困るからがんばれ買わないけど
俺のXperiaULはもう持たんのだ、Z5はよ
もうandroidにしろよ…
そしてやはり今回も内蔵RAMが1GBなの??
こないだ姪っ子のiPhone5を見せてもらったら画面にヒビが入りまくってた
バッテリー持ちだけ良くしてくれればいいよ
ぶっちゃけ解像度もハーフHDで充分
同じ画素の感じ方の場合、ppiと視聴距離は反比例するから50型のディスプレイを20cm前後で見ない限り500ppiも必要ない。
Z3.5の間違いだろ
これ以上とか無駄にスペック食うしいらんよほんとに
無駄な部分の高性能化はやめてくれ
絶対にデメリットのがでかい
スペックはゴミのまま
( *`ω´)
お前はあんころもちでも食ってろクズ!
みんな使ってることがバカなら世界シェアNo.1のAndroid使ってる奴は世界的に見れば1番バカってことになるな
お前はバカじゃないなら何使ってるの?
Windows?
BlackBerry?
部分部分の性能は上がってるけど防水とか変えない所はいつまでたっても変わろうとしないし。
買う理由としてみんな使ってる事を挙げるのがバカって話だと思うぞ。
横からだが先月までの世界シェアはまだiPhoneがトップだよ。
アンドロイドがトップなのは一部地域だけ。企業を含めないユーザーシェア
のみの数字はわからないけれどね。
それに>>54の言ってる売上No.1効果による購買欲はiPhoneに限っての話で
あって他の製品にも該当するかは別の話でしょ。
6Sの為にわざとしなかったとしか思えないレベル
iとか要らんわ~
でもガラケーが一番!
この前知り合いに借りて久しぶりにガラケー使ったけど
使いづらくて数分使っただけでイライラしてだめだったわ
ボタンぽちぽちで操作はもう拷問
FHDにしなかっただけだしな
>>8
サイズだけ同じAndroidを作ってくれればカバー互換ができて便利なんだけどな。
まあ、メールの変換はもうちょっと考えて欲しいとは思ってる
エクスP並みのカメラ機能とローマ字入力があれば
十分じゃ?
後、何が必要なんだろう???
つーか、300ppi以上は網膜の解像度的に隣り合ったドットの判別が困難なので当然。
感じることはできるかもしれんが、劇的な改善にはならんからなぁ。
>>24が言うようにDBDにする意味はあるが、
5型スマホクラスで4kでレンダリングしてフルHD液晶に出力するのと、
ネイティブ4k液晶で出力するのでどのくらい差がでるのか、コストかける意義があるのかは疑問。
1ドット当たりの自由度とか考えると、フルHDの方が鮮やか、という可能性もある。
スポンサー表示にクレームありでWindows8.1が
使用難いのにまだやるの?ここ7やXpを無視なのね。
それとも7?
一代飛ばし位で購入したほうが進化感を味わえそう(6使用中)
アポー信者ってフルHDじゃないスマホ馬鹿にしてなかったっけ?
まあRAM1GBしかないのにDRAMにとられたら終わりだもんなw
本体のスペックがどうこう言う話はあんまり関係ないんだよな
賢くない消費者は増えればいいと思ってるから困る
メーカーは携帯は持ち運ぶものって理解してるか?
ないわー
怪しいウイルス入りのアプリの少なさ
これだけで買う価値あるわ
そして更に曲がるwww
普通に使ってりゃそんなもん入ってこないっての
感染するのは何も考えずクソ怪しい野良アプリ入れまくるアホくらいだろ
アポーはわかってないな
3DSは?(笑)
比べることもできないレベルじゃんw
そもそも6万以上するスマホと2万以下のVITA比べる意味あるの?
5sの薄さでいいから4.5インチフルhdにしろ
バッキバキw
海外の3倍の値段で売られてどんな気持ち?
たまには、マトモなもん作ったら?
5から変える気は無いな、防水がついても。
デザイン糞すぎ。
正直、薄いことに何も魅力を感じない、ポケットに収まってればそれでいいのに迷走してるな
とある音ゲーアプリのためにiOSにしてるけど6はデザインがかっこ悪くて購入意思をそそらなかった
Androidはオモチャみたいで嫌だし…ジョブズ信者じゃ無いけどデザインは4S〜5Sが最高だった
飾りっけのないシンプルで素朴な四角いiPhoneに戻してくれ
出っ張ったカメラもダサイ丸みを帯びたフォルムも気に入らんわ
俺、情弱だからAndroid怖くて使ってなかったんだけど最近はどう?
昔みたいにアプリ落ちまくったりウイルス入りまくってデータぶっ飛んだりとか無くなったの?
iPhone→自分で設定できない情弱向け
Android→自分で色々調べて設定したりできる玄人向け ってイメージなんだけど
Androidのおサイフケータイとか防水機能とか魅力的だけど情弱の俺でも使える?
それならAndroidにしてみたいんだけど… 正直設定めんどくさそうで踏み出せない…
画素も800で良いし。値段糞高そう。
iPhoneってまだフルHDじゃないんだっけ?
Androidは2年くらい前にフルHD、クアッドコア、メモリ2GBのhtcのButterflyが出た頃から安定しているね。
Android 4.1くらいからOSとして安定した事もあるけど。
その後発売されたiPhoneが突然落ちたりってニュースが出るようになったのは印象的だったね。
一つ、忠告しておこう。AndroidのフルHDは、アイフォン品質のフルHDとは違うんだよ・・。
店頭にいってみてみよう。かなり汚い。視野角も狭い。
これはパソコンの液晶とかもそうだが、安かろう悪かろうなんだよな。初代iPadも解像度は低いが、パソコンのやすいディスプレイと違って全然綺麗だよ。
アップル製品は品質自体が高いんだよな。
Androidをたまに触るが、色が薄くてよく見えなかったり(やすい液晶はそうなんだが。)スペック上は同じフルHDでも実際にはかなり差があることが多い。あと未だにAndroidはカックカックだな。保存した写真のフォルダもかなり深いところにおいてあるし。
ファイルシステムがパソコンと同じなので、間違って大事なシステムフォルダを消さないように注意しないといけないし。
Android信者のいうようにいいことばかりじゃない。
うーん。実際はAndroidを使うと、より酷いんだよな。例えばそれは中等にいくと強盗にあうというようなもので
確かに実際に強盗に会う確率は低いだろう。だけど、強盗にあうような場所というのはそうとうに治安も悪く、嫌な目にあったり絡まれたりする。
それと同じで、Android自体を使うときにはめんどくさいトラブルに巻き込まれるリスクが常に付きまとうわけ。訓練されたAndroid信者なら、アプリはひとつしか同時に開かないようにしたりする癖がついてるんだけど、アイフォン使ってる奴ってお構いなしに何百っていうアプリを開きっぱなしだろ?それじゃAndroidは無理。
使えるようにするにはグチャグチャ弄らないとダメな感じ
若い時なら喜んでカスタムしただろうけど今は無理だな
しんどい
各機種のベンチ見てこいよ見かた変わるぜ
まあ、ブーストもちらほらあるけどね
スペックだけじゃセンス(ハード、アプリの両方)の良さは測れない。
SO○Yもかつてセンスは目指してた方向性だけど(PSシリーズでその雰囲気は残ってる)、もっと明確にアップルに見せつけられたね。
apple = 青山、表参道
いい加減防水にしろ、ボッタクリブランドw
それより電池の持ちをよくしてくれ
その処理するCPUやGPUもiPhone4S世代のCPUとGPUを4コアにした物だけど。
防水じゃ保証されない風呂に持って入って(運良く)水没せずに防水マンセーしてる阿呆は多いけど。
実際は最新のiPhoneが型落ちXperiaより高価格なのに低性能なのに
Z4でやっと越えられるレベルだろってか
A57の投入どんだけ遅れてんだよ。