• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【科学的に証明】一人旅はダメ・・・。友達と旅することで楽しみは倍増する!
http://tabi-labo.com/120903/travel-friends/
200x150

記事によると
・米国科学的心理学会は「同じ経験を共有すると、感情が高まるのか」という研究を行った

・その結果、「誰かと一緒に何かを体験をするとその体験はより強いものになる」ということが明らかになった

・研究主任であるErica Boothby氏は、「素晴らしい体験を誰かと共有しないということは、得られたはずの成長できるチャンスを失うことだ」と述べている




この話題に対する反応

・自分の中で旅って言ったらバイクなんだけど、もう回りにバイク乗ってる友達おらへんねや・・・。

・分かってないな…

・超絶余計なお世話な記事!
一人じゃなくと集中できない状況、見えない景色もある
飯や酒は一人のほうが味に集中できる(こともある。

・この手のは人による。一緒にいて楽な人と旅するのは楽しいし、一緒にいて苦になる人と旅するのはつまらない。

・集団でしか動けず、感情を共有することでしか喜びを見出せない連中は一生集団行動のみで休日を過ごしなさい。但し交通手段は下等船室かエコノミーか自由席に限る。

・最近の人は旅先で誰とも話さないのかな?電車で横の座席になった人とか、食堂で相席になった人とか共有できる人居るでしょ。


















一人旅は気楽だし、旅先の出会いもあるから楽しいと思うんだけどなぁ














コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:57▼返信

Playstation VITAってキモオタ御用達ソフト以外になんかないの?
ゴキブリ諸君、説明できる?
タイトル書けるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:58▼返信
こいつらに言われる筋合いはない
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:58▼返信
そもそも旅する時間もカネも興味も無い
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:58▼返信
マインクラフト
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:58▼返信
鬱気味の人には是非ハーレーで1人旅オススメしたい
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:58▼返信
一人じゃ何もできんのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:59▼返信
ダメかいいか窺ってねーで好きに生きろや
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:59▼返信
確かに感情共有できないのはもったいないけど
いまは一人旅でもみんなSNSで共有してるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:59▼返信
旅先の出会い?ねーよそんなもん
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:59▼返信
ニコ生で配信オススメ
11.きもおた夫投稿日:2015年05月05日 21:00▼返信
おれ地方だから
トンキン一人旅

プラスにぬったことくになし
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:00▼返信
どんな実験の結果でこの結論に到ったのかは興味深いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:01▼返信
趣味なんぞ他人と共有せんでええんだよ
何その強迫観念
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:02▼返信
好きにしたらええがな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:02▼返信
心の成長とか考えて旅してる奴なんかいたら笑うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:02▼返信
オンラインゲームでもしてるんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:03▼返信
建前
一人旅はいい経験にならない(キリッ

本音
もっと金を使え
複数で旅に出ろ
このクソ消費者どもがwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:04▼返信
好きにさせろや
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:06▼返信
近年ありがちな「~すべき」の典型みたいなネタだな
はっきり言ってうっせえよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:07▼返信
科学的には共産主義が最高です。ハイ論破
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:08▼返信
気持ちわる!
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:08▼返信
旅行で成長とか一々考えていかないわw
一人でも行きたかったら行けばいいじゃん旅行くらい
誰にも邪魔されずに何にも縛られずに伸び伸び出来るぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:08▼返信
子供時代ならそうだろうけど。オトナは別なんじゃねぇの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:08▼返信
一人旅してSNSで共有最強だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:08▼返信
うるせー気分転換で行ってんだよばっきゃろー
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:10▼返信
旅なんて行かないし
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:11▼返信
あ ほ く さ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:11▼返信
こういうのがウゼーから一人になるんだよアホが
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:11▼返信
キョロ充かよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:12▼返信
日本人って群れないと飲食店にすら入れない人多いよね…
旅するなら1人の方が得るものが多いよ
友達と一緒だと、旅先で出会った人と仲良くなったりしにくいんだよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:13▼返信
>>17
多分そういう意図なんだろうなぁ。そもそも一人旅どうこうを主眼に置いた研究じゃないし。

複数人の方だと旅行時のストレス値が低いとかだったらまだ理解出来るんだけどさぁ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:13▼返信
バイクで北海道を一周した時は行く先々で出会いがあって楽しかったな
ライダーズハウスとかコミュ力無い人にこそおすすめだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:13▼返信
旅行ですら複数じゃないと駄目とかプライバシー0じゃねぇか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:14▼返信
一人旅は自殺目的の奴が多いから迷惑なんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:14▼返信
別に成長したくてやってるわけじゃないんだし、
いちいちケチつけんのやめーや。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:15▼返信
アラン・ポー全否定
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:15▼返信
成長するチャンスって何よ?
そもそもつるまなきゃ何一つ出来ないの?
それガキじゃん
成長してないからつるむんでしょ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:16▼返信
あの友達も家族も居ない場合は…
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:17▼返信
いつも同じ事しか書いてないバカ野郎がいるけど。

頭おかしいのか?。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:17▼返信
一人旅楽しすぎるんだよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:18▼返信
一人で旅行とか上級者だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:19▼返信
泥棒行脚は、楽しい思い出。


ありがとう、ご支援頂き、

ありがとう、ありがとう

ありがとう、ご支援頂き、
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:19▼返信
整腸するチャンスとか石北会計が開店の加代w
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:20▼返信
ご支援頂ける限り、何処までも、

何処までも、何処までも、

ご支援頂ける限り、何処までも、

何処までも、何処までも、
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:21▼返信
人による
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:21▼返信
少なくとも海外の場合は現地の人と触れあったり言葉使う機会増えたりして良いと思うんだけどな
誰かと行くと、特に同行者が言葉使えたり旅慣れてたりした場合、頼りきりになる可能性もあるし
現地の人や同じ旅人と同行したり、天気や気分に応じて目的地変えたりもしにくいしさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:21▼返信
その結果を出して金をもらえるなんてうらやましい
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:22▼返信
成長ってのは、乗り越えるか死ぬか
そんな悪条件でこそと思ってる
呑気に旅して良い経験をしても生きていく糧にはなるが成長じゃねえ気がする
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:22▼返信
望まぬ来客、くるくるリサイクル

望まぬ来客、くるくるリサイタル

望まぬ来客、くるくるリサイクル

望まぬ来客、くるくるリサイタル
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:22▼返信
ばかじやねーの
一人旅の楽しさをまるでわかってない
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:23▼返信
好きにさせろとしか言えんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:24▼返信
一人で温泉巡りとかスゲー楽しいのに
急にフラッと出かけたくなったら即、行きたいからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:24▼返信
旅と旅行は違うしな、旅行は一人でも複数でも得る物は特にないが旅はぼっちでも得る物があるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:24▼返信
旅は恥のかき捨て、旅は道ずれ、

世は情け。ありがとうございます

ありがとうございます

右や左の旦那様。ありがとうございま

す。ありがとうございます。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:25▼返信
旅先での一期一会なやり取りが乙なのに、なんもわかってませんわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:26▼返信
友達いないから仕方ないね
一人心霊スポットも行くよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:26▼返信
おにぎり一つ如何でしょうか?

おにぎり一つ如何でしょうか?

おにぎり一つ如何でしょうか?

おにぎり一つ如何でしょうか?

おにぎり一つ如何でしょうか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:27▼返信


いらなーい♡◉∈◉♡
59.どすこい酒造投稿日:2015年05月05日 21:28▼返信
誰かと行くと行動に制限かかるし、会話に詰まったときとか、相手がつまんなそうにしてたりとか、考えただけでめちゃくちゃ怖いんだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:28▼返信
一人の方が面白いだろ・・・
確かに仲間と行くのも楽しいが何か疲れる
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:29▼返信
フィリピンかどっかで1万人の女とやったオッサンは一人旅だったんだろ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:30▼返信
ナオトインティライミとか旅先の人と触れ合ってたらしいから、そういうパターンはノーカンかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:30▼返信
行きたいとこいけないのがウザイ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:30▼返信
そ、そう思って一切外に出ないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:30▼返信
>>32
一周する間ずっと同じヘルメットなんだろ。
汚くてイヤだわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:30▼返信
一人旅も成長する機会あるけどな
自分で計画立てて目的地まで行くっていう
ま、一人旅か友達との旅か、どっちかしかできないってのは問題あるな確かに
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:31▼返信
科学的?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:31▼返信
一人で旅行しても時間の無駄だと・・・
やかましいわ!ほっといて欲しいわ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:31▼返信
インデージョーンズと、スタンドバイミーの違いがわかるのが、インスタントコーヒーとドリップコーヒーの違いがわかると、教えたい♡◉☺︎◉♡
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:31▼返信

   要はバランス


71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:32▼返信
それぞれに良さがあると思うけどなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:33▼返信
科学的に、一人旅もできないヤツが居る。
これでおk?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:34▼返信
一人旅がダメって言うならば、頭の中の妄想のお友達とか、
電子ペットとか二次元世界の俺の嫁とかとの旅はOKですか?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:34▼返信

なおとなんちゃらは、いじめられっ子引き籠りの、逃避行…◉☺︎◉
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:37▼返信
リア充が書いたんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:39▼返信
逃げても、生きる為には、仕事して、また、旅に出る、いずれ、心の故郷に出会う。いずれその場所も消える。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:41▼返信

星空を眺める、星は死んだ星の残像。

自分も星になると気がつく。◉∈◉
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:43▼返信
一人旅は色々思い出あるけどね。
サハラ砂漠のテントでロシア、ドイツ人との3pはいい経験だった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:45▼返信
どこにも出かけないよりはるかにマシだなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:47▼返信

日本人は、わかち合わない、3P出来たら、国際人ね!阿部に教えたい!


阿部の変態!
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:48▼返信
細木先生が、男は1人旅しろって言ってたぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:49▼返信
ライターがクズなのか米国科学的心理学会がクズなのか
ネトウヨニートの株で2000万儲けた話ぐらいピンとこない内容だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:49▼返信
成長ってなんやねん
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:49▼返信
俺の気分と天気で旅先変える旅行に人を付き合わせたらそれこそ友人関係破滅するわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:50▼返信
仏像を残さず破壊するイスラム文化は、歴史が長い。旅人をもてなす。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:50▼返信
心理学は科学じゃないから
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:50▼返信
気の合う者同士で旅行に行っても喧嘩になることがあるだろう。
一人旅は適度な緊張感と開放感があるからイイんだよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:52▼返信
一人旅したいとは思うけどやっぱり誰かと一緒にいたいってのはわかる
一人だと感じた事が自分の中だけで終わってしまいそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:53▼返信
阿部、アメリカの犬に、ならずに、満遍なく仲良くしろ!泥棒赤字国の恥さらし。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:54▼返信
趣味がマニアックだから一人で行くしかない
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:54▼返信
一人旅したらおばちゃんにみかん食う?って渡される
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:55▼返信
そんなこと言ってもお前ら
ずっとぼっちだもんな
何かにつけて悲報扱いだな
哀れw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:55▼返信
科学的な証明って、人間の感情や経験に対してはあまり意味をなさないんだよな。

こういう研究はまぁ、やるだけ無駄よね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:56▼返信
春のひと時しか生きない蝶も、自由に短いけど生きる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:56▼返信
一人旅は醍醐味でしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:56▼返信
自由気ままに旅できた方が気楽でいいや
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:57▼返信
一人旅の良さってあるもんだよ
誰かと一緒も楽しいけどさ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:58▼返信
複数だと声かけられなくても
一人だと地元の人が声かけてくれて
そこから地元の人しか知らない情報聞けたりする
地元の人との交流は一期一会で旅情を掻き立てられるものだ
複数で行ったら味わえないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:02▼返信
阿部は、金持って、行くアメリカツアーしか、旅を認めない狭い視野かな?
アジアの辺境や、アフリカにも行きたい日本人は、いるのに。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:02▼返信
>>98
似合わないこと言うなよw
妄想はその辺にして
引きこもってゲームの続きやってろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:03▼返信
人それぞれだな
楽しくないと思ったら一人で旅なんかしないだろうし
おれは外に一人でいると寂しくてヤバい
家の中は平気だけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:04▼返信
>>93
これな
人や物事は多面的だしそうなれば全てはケースバイケースバイなんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:07▼返信
物に。囲まれて生きるのは、不自由になる。買ったものは、いずれゴミになる。流行りで買ったものは、もっと早くゴミになる。自分で作った物はゴミになりにくい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:10▼返信
一期一会は、たまに、落とし穴もある。

いい顔で近ずく、捕食される。


105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:14▼返信
キャッチは、どの国にもいるしね、詐欺師にも注意よ。特に女性は、パンティを、10枚ぐらい履きなさい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:17▼返信
なんの為に産まれたのか、答えは、永遠に出てこない。


物資は、全て、次の肥料。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:18▼返信
一人旅する人ってそんなに多いのか?
一人で何でもしなきゃいけないから逆に成長できそうな気もするけど?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:18▼返信


泥棒行脚で、あっしは十分でっさ、

マメ転がしの悪党三昧!
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:20▼返信
くっさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:21▼返信
この子に、白飯をあげておくんなさい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:25▼返信
その肥料さえ、燃えて無くなる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:25▼返信
友達と一緒だと普段と何も環境変わらないから旅してる意味がないように感じるけどな
感動の表現もある程度相手に合わせる必要があるし
1人旅だと2人以上の旅とは比べものにならないほど感覚が鋭敏になるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:26▼返信
たまの休暇に息抜きしたいから一人で旅行するのに、そこに成長うんぬん絡めてくるのがおかしい。
明日から一人で旅行する俺に謝れ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:29▼返信
実験結果に対する科学者の分析が恣意的すぎる
こんなのは個人の哲学であって科学じゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:30▼返信
本当に、解放された気分になるには、家から離れて、3ヶ月ぐらいしないと、自分を見つめられないよ。だから、大学生は、一年留年して行くんだよ、わたしは、ゲリラだけど。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:32▼返信
ぼっちはそもそも共有したいと思わないからぼっちなんだよ
一人旅が好きでもその経験を人に話したがる人はそもそもぼっちじゃない
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:33▼返信
心の成長度合いによってだから、3ヶ月から、半年、一年、もっとかかる、それが1人旅。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:36▼返信
ゲバラも、医学生で、バイクで旅をして、世界を変える生き方を示した。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:38▼返信
温泉や、海に1人で行くなら、ストレス溜まるわな。わはははは。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:39▼返信
我々の祖先は科学が生まれる前から生きている
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:40▼返信
1人で酒ついで、前にもグラス置いて、まーいっぱい飲めよ、あら、頂こうかしら、あら、酔ったみたい。とか、自演ご苦労。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:43▼返信
一緒に行くだけが共有だと思ってる時点でむしろダメだろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:44▼返信
SNSやればいいじゃ無い、でも海外で一人旅である事を呟いたら恐ろしい事しか起きない様な悪寒
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:44▼返信
自然の摂理を受け入れられない人間の欲望。

欲望に降り回される、人々、旅は1人でするもの。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:45▼返信
成長は求めてないよ
息抜き、ストレス発散のために一人旅してるんだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:57▼返信
国内なら、何処に行っても、旅行だよ。
異文化に触れて、従う事、それが成長になるのよ。

わかっていたら、国内でも、いいのよ。と、きっと重信房子も言うわよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:57▼返信
日本人の場合、意見を統一させる傾向が強いだろうから、何人で行こうが物事に対する捉え方は限定的になりそうな気がする。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:58▼返信
そもそも成長って漠然と言ってるけど何が成長するんだよ
依存心かな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:03▼返信
誰かと一緒に旅とか気を使って周りなんて見えねぇよ。
1人だからこそワンナイトラブも楽しいんだろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:03▼返信
(・ω・)帰ったらスレたてるお画像も貼って
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:04▼返信
最近はなんか一人旅が味気なく感じはじめた…
前は一人旅たのしかったのになぁ…なんでだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:07▼返信
ちょっとした事でもいいリアクションしてくれる奴と一緒に行くと楽しいのは確か
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:12▼返信

 逆に、悪い思い出の時も、

 みんなで共有すると、

 より強烈な印象で残る、って事かい?

 
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:13▼返信
自分含めて二、三人旅がくらいがちょうどいいかなって思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:29▼返信
もっと言えば楽しいことから学ぶことは少ない
辛いことを率先してやれ
経験は辛いことからの方が圧倒的に学ぶことが多いし心に強く残る
楽しいことは直ぐ忘れる
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:38▼返信
一人旅して世界見てきたとか言ってる人はフルマラソン選手を見習った方がいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:42▼返信
誰かと一緒じゃないと旅行に行けないのかよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:45▼返信
学会名はアホみたいだな。何でこういうのって毎回プラスの部分だけで語るんだろ。複数人で行動する事によるマイナスには触れないんだよな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:50▼返信
旅行には一人で行った方がいい旅行と集団で楽しんだ方がいい旅行がある。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:52▼返信
あのさあ、一人旅でも沢山の出逢いがあってさ、秘境の場所をデジカメで撮影するという醍醐味があるの、カッチカチの学者達は全く知らないんだよね。
「孤独のグルメ」Blu-rayを、しっかり視聴すべきだな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:56▼返信
友人もたくさんいる人が一人旅するのと
いつも一人の人間が一人旅をするのは全然違うよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:07▼返信
ぼっちが一人旅するよりは友達がそれなりにいる上であえて一人旅する方が色々楽しい。もちろん行き先も日程も伝えない
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:10▼返信
チャンスを失う?一人で行動する度にいちいちチャンスを気にせんとイカンのか
ハゲるで
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:10▼返信
お前ら強がりすぎやろ
よく聞くセリフが「一人で何も出来ないのかよ」
はい???なにを言ってるんですかあなた???
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:12▼返信
苦労も倍増だけどな
あんまり自分勝手な行動もできんし
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:18▼返信
旅が素晴らしい体験だけをもたらすのなら確かにそうだろうけどな
卒業旅行で絶交した仲良しグループや新婚旅行で離婚するカップルも多いんだぜ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:20▼返信
はっきり言って
自分の立てる強行スケジュールに
他人を巻き込むのは気が重い。
他者を想う優しさなんだよ、分からんのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:43▼返信
おう、もうわかった
じゃあお前ら一生一人で旅してろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:43▼返信
現地の人と交流するのが楽しいんだよ。
白人はわかってねーな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:56▼返信
俺らみたいな奴らが無理に複数人で旅行しても楽しないやろ。
行動を起こする度に自分の成長とか気にしよったら、何も楽しめなくならんかな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 01:08▼返信
一人だろうが誰かと一緒だろうが、そんなもんは、そいつの勝手だろ
他人が一々口出しすることかよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 01:24▼返信
一人旅がいいというか・・・ふたり旅ってなんや?
隣になにかいるのかい?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 01:25▼返信
旅先の出会いなんてウザがられるくらい積極的に声かけないと関係持つに至れねぇよ

一人旅するよりも、友達とかと旅行に行く方が刺激を感じるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 01:27▼返信
旅先での思いではそうかもしれんが
旅の途中はよほど感性感覚が似たものじゃないと辛いものになるぞ。
相手の準備や体調やらご機嫌やら気遣う必要があったら、
旅が台無しになる可能性大
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 01:28▼返信
どこが科学的?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 01:38▼返信
大衆の価値観を一元化できれば、扱いやすいこと、この上ないだろうね
一人旅でも、地元の人と交流をはかり、充実した貴重な体験をする人も中にはいるわけだし、研究結果は所詮、「理論上は…」の話でしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 01:48▼返信
学問を名乗ってるのに科学的を付けないといけないのが心理学
ようするのその程度の人たちの寝言でしか無い
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 01:54▼返信
ツアーより一人の方が行きたいところに長時間いられる
そんくらいのこともわからないのかね
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:21▼返信
理屈はどうとでもつけられるぜ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:23▼返信
そもそも旅なんて一人でするもんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:57▼返信
国内や海外を一人旅してる人ってカッコいいと思うけどな
一番カッコ悪いのは景色の良さを分からず騒ぎまくる構ってちゃんども
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:59▼返信
>>158
一人旅で学んだのはわがままを押し通すことか
立派だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:13▼返信
ソースが心理学()=ソースがない
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:54▼返信
どうせ何年か経てば真逆の説が出てくるし気にすることなく一人旅すればいい。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:30▼返信
ぼっち一人旅の人達ってやたら世界観てきた日本一周世界一周とか言いたがるが毎日フルマラソンの練習してるアスリート達は世界数周分の距離を既に走ってるんだよ。それも似たような景色の中で走り続ける。


旅よかよっぽど色んな意味で学ぶこと多いだろう。
166.JMR投稿日:2015年05月06日 04:43▼返信
押し付け。一人で落ち着いてがいいという人もいるでしょ。そういう人は生き物ではないとでも?目的をしっかり決められない人は一人はやめたほうがいいですけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:55▼返信
旅はあえて一人でいつもしている。旅ぐらい、あれこれうるさく指摘されて縛られたくないからね。
ボッチ?‥‥知らん(・ω・)
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 05:20▼返信
旅がどうこうって科学とか理屈で語る物じゃないと思うんだよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 05:45▼返信
まぁ、旅なんて行かなくても座布団一枚ありゃ座禅でも組んで自分探しなんていくらでもできます。偉い人にはわからんのです。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 06:24▼返信
思い出作り以上の価値を求めなけりゃいいってことでしょ
一人旅が大冒険だった時代はとうの昔なんだから
171.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年05月06日 07:26▼返信
♪自由で気ままな一人旅だから~
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:45▼返信
いちいち共有しなきゃ成長出来ないって、ただの甘ったれだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:53▼返信
こんなの別に怒る様な記事じゃないだろw
誰かともっと時間共有して大人になろうね(^-^)
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:36▼返信
俺も一人旅好きでよく行くなぁ
年とると余計そう感じるわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:01▼返信
実に形而上学的な研究ですこと
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:06▼返信
一緒に行く人がいないんだよぉぉぉお
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:11▼返信
キリストと仏陀disってんの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:01▼返信
>>177 ちょっと面白い
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:11▼返信
成長したかどうかは自分にしかわからんだろ他人に黙ってろカス
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:52▼返信
キングオブ青春 自分探しの旅は1人だろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:39▼返信
そもそも一人旅が好きな人は仲間との旅も慣れてる人が多いぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 13:04▼返信
ぼっちはコミュ力が無いので外に出ませんw
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 13:35▼返信
確かに映画なんかは誰かと行った方が記憶が残るね。
ああ~これ学生時代に友達と行ったな~とか思い出しやすい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 13:37▼返信
十字架に祈るか座布団の上で座禅すれば一人旅はいつでもできる
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 13:39▼返信
普段から大勢と共同生活してるから、たまに気楽に一人旅したいやつは成長してないの?
あと、「素晴らしい体験」の基準がわからないね。何が素晴らしいって個々の感受性次第だから。
なるほど。記事見たらアメリカか。
アメリカのこういう研究はテキトーでいい加減だから信じたら駄目だな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:53▼返信
独身術に磨きがかかる
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 15:56▼返信
おれはひとりたびでせかいをみてきた !! ドン!!


フルマラソン選手
「ふう、累積走行距離150000kmか…まだまだだな」
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:03▼返信
100年前のジジイの戯言を教科書にしてる心理学の何が科学的だ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:05▼返信
一人旅はダメ→成長しないから

は?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:20▼返信
むしろ一人旅ぐらい出来るようにならないとって気もするけどね
大げさな言い方すると、群れないと旅も出来ない人材の育成推進してどうするのとも思える

旅とはちょっと離れるかもだけど、語学留学もむしろ1人で行った方がいいからなぁ。。
友達と一緒に行くと向こうに行っても日本語で話してばっかになるから。

と言いつつ女性は心配だから旅は誰かと一緒に行って欲しいけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:45▼返信
記事を細かく説明すると、
心理学者の『1人と複数人で食事をした時の感情の高ぶりは違う』という研究結果と
『1人と複数人では写真を見た時、複数人の方がより気持ちを他人に伝えたくなる』という研究結果を
『今の若者の約半分は1人で海外旅行に行く』というアンケート結果と結びつけて
『友達と旅行に行く方がより多くの経験を得られる』と結論付けているようです
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 22:24▼返信
四国八十八箇所を一人で旅してみたいけど水曜どうでしょう見ると
道が激狭なんだよね
車借りて行こうかと思ったけどあれが怖いな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 22:38▼返信
山本譲二全否定かよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 23:05▼返信
こんなん証明になるかい
アメリカの学者どもが「僕たちはこう思ってるよ」って勝手に言ってるだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月28日 01:09▼返信
黙れ、このメリケン糞メス豚が!

直近のコメント数ランキング

traq